-
1. 匿名 2024/10/28(月) 00:08:39
主は元々敏感肌なのですが、機械性蕁麻疹になり服が擦れたりするだけでも赤くなります。今日は洋服の試着をしていたら上半身があちこち引っ掻き傷のようになってしまいました。皮膚科で薬を処方してもらって飲んでいますが、それでもこの有様なので悲しいです。主治医の先生からはストレスを溜めないようにねと言われましたが、それもなかなか難しいです😢皆さんはどのような症状が出たりしていますか?+89
-1
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:39
+5
-5
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:58
最近完治しましたが、肌にぴったり付く衣服は苦手ですね+22
-1
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:07
私も蕁麻疹が朝〜夕方までは主に腕全体と手の甲に、仕事が終わり帰ると下半身全体に蕁麻疹が大量発生します。もう1年くらい続いており薬も飲んでいますが変化なしです。血液検査アレルギーはなし。唯一アトピーが軽くあります。でもアトピーの痒さの比ではないくらい蕁麻疹のかゆみつらいです。+97
-1
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:18
今まさに私も蕁麻疹で悩んでます
日中は平気なんですが、夕方からだんだん出てきて、湯船に浸かるとアウトです
ちょっとかゆいな?と思って掻くと、そこから全身(主に腰から下)に一気にバァーーーと広がります
入浴しなくても、夜中に急に出てきて痒みで起きることもあるし、今処方された内服薬がないと命に関わるんじゃないかってレベルです。蕁麻疹の市販薬はまったく効きません
先週アレルギー科に行って検査待ちです。食べ物なのか、ストレスなのか、何なのか、、、
原因がはっきりわかれば良いけど、ストレスとか季節の変わり目とかだったら具体的な予防策もないし+88
-0
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:43
>>1
トピ主に効くかは分かりませんがナウフーズのビオチンサプリ飲むようにしたら持病のアトピーかなり改善しました(ビオチン療法というらしい)
一緒にビタミンCのサプリも飲んでるのも効果あるのかも+10
-0
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:48
お風呂入ると蕁麻疹出るので若い頃に彼氏の家泊まるときなどめっちゃ悩んでた
今も治ってないけどもうどうでもいい
+50
-1
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 00:15:58
飲食の影響の時もあるし、衣類類の圧がかかった所に出る時もある
箇所や大きさは時々で違う
なので自宅にもバックにも、市販薬常備してる+13
-0
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 00:16:05
>>1
私もです。(おそらくストレス性)
アレルギーの薬を飲んでる日は良いけど、
飲まなくなるとすぐに出て…
酷い時は、首から下が全部赤いことも。(顔にだけは出ない)
同じように、「気にしないように」も言われましたが、それだけで治るわけない…
厄介ですよね。どうしたものかとイライラしますよ。+63
-1
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 00:16:24
>>1
私はストレスでなってたなぁ。服に擦れてとかは全然なくて、夜勤重なったりストレス溜まるとぶわっと出る。
ギリギリまで手持ちの薬で持ち堪えて段々息苦しくなって、朝になって近所の内科で医者に「そういう時は早く来てください!」って怒られながら点滴されてたw
(自分が看護師なのである程度どこまで粘れるか分かってたっていうのと、夜間料金払いたくなかった)
仕事やめたらすっきり治って、ストレスって本当良くないんだなと思ったよ…。+32
-2
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 00:18:58
>>1
このくらいの季節になると乾燥性湿疹が出るから早めに保湿気をつけてる。
直接肌に触れるものは化繊は着ない。+25
-0
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 00:19:07
働いていたらストレス全く無くすのも無理だし、
難しいです+38
-0
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 00:21:48
ストレスや季節の変わり目や化繊の服などで出る
酷い時は赤い地図みたいに全身に広がる
めんどくさい体質だと思う
セレスタミンを処方されてたけど依存性があるからということでタリオンやアレジオンに変更しながら飲んでる+13
-0
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 00:22:43
>>1
もう10年くらいのキャリアです…💦
ザイザル内服と、ゾレア注射月1して出ないように抑えてますが、それでも注射の効果薄れてくるとお風呂中とかから赤み痒み出てきます。内服は1回でも飛ばすと指の間とか頭皮とか痒くなってきます。
もう一生治らないんじゃないかと思ってます…
効果のあったものとかなんでも良いから知りたいです。+52
-0
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 00:26:16
毎日抗アレルギー剤を飲んでるだけです
医者は根本的な理由もわからず、とにかく対症療法の同じ薬を飲み続けるだけ
絶望しかない+48
-2
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 00:26:59
数年置きに出てたけど、薬を1週間分飲めば治ってたのに今は毎日出てきて1ヶ月経ちます。
次は採血してアレルギー調べるのだろうけど、原因は特定できないんだろうな。
特定できるのは数%だったっけ?
プツプツ出てたり、みみず腫れみたいに出たり。
掻かずに冷やすと治まりやすいかな。
どくだみ茶がいいと聞いたけど本当かな、、、。+22
-1
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 00:28:51
>>1
高校生の時、授業で机の縁が腕に当たるだけで線上の蕁麻疹がたくさん出てた。
あと、ザラザラタイプの体操服のハーフパンツを履いて長時間座ったりすると太腿に大量に出てた。
当時親に相談したけど、疲れてるんだねの言葉だけで病院に連れて行ってはくれず、ひたすら液体ムヒ塗って耐えてた。
大人になって蕁麻疹に飲み薬があること知って驚いたよ。+33
-0
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 00:33:56
>>12
働いてなかったらそれもまたストレスなんだよねぇ+19
-0
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 00:34:21
産後体質が変わったのか頻繁に出るようになった
痒くて痒くてたまらん+11
-1
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 00:39:18
>>1
冬になるとよく出る〜、今年は今月から増え始めてる
夜だったり昼だったり、、+12
-0
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 00:50:16
@
私の旦那は長い間蕁麻疹が酷かったのですが、柔軟剤をやめて、塩化マグネシウムのお風呂に入り出してピタッとなくなりました!
痒いですよね🥺早く良くなりますように🙏+5
-2
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 00:50:29
機械性蕁麻疹になった時は2〜3年症状が出てた。
その後は痒みだけになっていつの間にか治ってた。
薬も痒みを抑えるだけですきごミミズ腫れになってた。+9
-0
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 00:56:09
ザイザル飲まないと必ず出るよ
ザイザル飲んでれば全く症状ないけど+14
-0
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 01:02:10
中学の頃陰部がすごく痒くなり授業中も辛く母に話したら『何したの!』と言われ←何もしていません。
皮膚科行ったら卒業がイヤすぎたストレスでした。たまにストレス感じたら痒くなります。+11
-2
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 01:02:16
それまで一度もなったことがなかったのに
コロナになってから蕁麻疹体質になった
蕁麻疹ってアレルギーに触れると出ると思ってたけど
毎日出るって何?かゆいったらないよ、毎日+28
-0
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 01:03:55
>>2
こういうお医者さんがやってるyoutube
本当に普通の事しか言わないんだよ。
病状はこうで
原因はこうで
お医者さん行ってください、っていう広告なんだよ。
殆どの人が知ってることを偉そうに語ってくる。
コロナの時もそうだった。+57
-0
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 01:14:14
ザイザルとトラネキサム酸を飲んでる
片方だけだと効果がなくてなぜかこの組み合わせでじんましんが抑えられる
これに気づくまでは体がかゆすぎて朝まで眠れない日がたくさんあった+13
-0
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 01:16:49
>>1
過労、睡眠不足、ストレスで出るよ
仕事辞めて専業主婦になったら殆ど治ったわ
ストレス怖いよね+12
-0
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 01:17:56
体のどこかしらが痒い。痒くない瞬間ってないんじゃないかって思う。+12
-0
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 01:19:26
>>27
トラネキサム酸は確かに謎の蕁麻疹防止に効くかも
わたしもストレスか更年期障害か分からないが背中にヒョウ柄のでかい発疹がいきなり出てびっくりしてトラネキサム酸中止してるの気付いて再開してから出なくなった
発疹でやすい人は膠原病になりやすいみたいだしトラネキサム酸が炎症抑えるのかなと
+11
-1
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 01:20:51
季節の変わり目とか風邪の治りかけに出やすいです。
お風呂上がりに手足、顔首にぶわーっと。
寒くなってきてお風呂で温まりたいけど温めのシャワーで我慢。
先週から酷かったけど処方された薬が自分に合っててやっとお風呂に普通に入れるようになって一安心。
蕁麻疹って原因が分からないからしんどいよね。+19
-0
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 01:21:26
>>24
ストレスは皮膚を痒くさせるよね。
アホタレ息子に学業のことでイライラさせられるとボリボリかいてしまう。必ず痒くなる。+14
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 01:22:41
疲れ過ぎて蕁麻疹が出るようになった。私の場合、シャンプーしてる時になんか頭皮がムズムズして、うなじあたりがかゆいなあ〜と思ってると、寝る前に首から胸にかけて蚊に刺されたような蕁麻疹が出る。薬飲まないと痒くて痒くて眠れない。あとたまに瞼とか目尻にも小さいのが出来たり。疲れてるのはわかってるんだけど、歳だからちょっと休んだだけじゃ回復しないし、かといって一日休める日もないし…+17
-0
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 01:32:44
アゴのラインから下、骨から下の部分、安西先生のタプタプ部分だけめっちゃかゆい。
化粧品変えたわけでもないし、顎マスクもしてないし、意味不明。
あさって皮膚科に行く予定です。
めっちゃカユイ。+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 01:35:27
>>32 皮膚科で薬もらったらだいぶ良くなるので辛かったら行ってくださいね。+2
-0
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 01:42:12
自分の汗で蕁麻疹が出ます
下着の締めつけやウエスト部分など
今日もミミズ腫れになってる+42
-0
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 02:02:14
>>1
嫌いな人と離れなよ+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 02:15:05
>>21
米ぬかの入浴剤も良かったよ!+0
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 02:17:32
>>21
よかったら何を使ってるのか商品名をお願いしますっ+2
-1
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 02:20:43
あんまり意味ないんだよねーみたいなこと言われてアレルギー検査してもらえなかったよ
薬飲んで症状はだいぶ軽くなってるけどやめたらまた再発するだろうな+11
-0
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 03:04:14
コロナワクチンの後遺症でずっと治らずです。+9
-0
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 03:16:52
もう20年以上原因不明の蕁麻疹です。ザイザル毎日欠かさず飲んできたけどジェネリックにかえたところ。歯の銀歯が原因か?とか思ったんだけどいくらかかるのって感じだし。薬止めたら即痒くなる。眠るとき出るから朝まで眠れない。+11
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 03:24:23
アレルギーがあるから薬は飲んでるけど、出る
ストレスの下痢がなくなってから、頻度が増えた+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 04:33:57
母親も若い頃じんましん出やすかったらしく私も高校卒業したからからよく出るように。多分、仕事終わってから夜中まで遊んでて、寝不足、不摂生、疲労。
結局、結婚して子ども産んだらいやでも規則正しい生活になり食べ物もインスタントやお菓子もあまり食べなくなるから落ち着いた。仕事のストレス、子どもの反抗期とぶり返した時もあったけど、ストレスは弱いとこに出るからね。
子どもにもその体質は受け継がれちゃったけど上の子は小さい頃だけ、下は高校生だが薬飲んでる。いつも夜中まで起きてる!多分原因それ。+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 04:51:47
>>2
知りたいことあってこの人のYouTube見たけど商品の紹介だけだったからもう見ない
他の人がやってるやつの方が余程ためになった+11
-0
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 05:11:02
皮膚科の先生に9割ぐらい原因不明だと言われた。痒み止めの薬と保湿クリームにステロイドまぜてもらったものをひたすら塗る日々。+13
-0
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 05:57:28
食堂とかのテーブルに腕が触れると帰ってから蕁麻疹出るけどあれなんでだろう。
家のテーブルだとならないのに。+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 05:58:40
痒みって本当につらい。
夜に寝てると体が温まるからかとたんに痒くなる。
+18
-0
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 06:03:49
>>46
私もステロイドの塗り薬と保湿クリーム。
すごく効くけどステロイド入ってるし使い続けるとダメなのかな。
やめると出るしやめ時が分からない。+0
-0
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 06:29:40
>>1
砂糖と小麦粉を意識してとらないようにしてみて下さい。完璧に摂取を無くすのは難しいと思うので、パンを食べないとか甘いお菓子を食べないとか。私はこれで改善しました。主さんに効くかは分からないけど、試しに!+8
-1
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 07:01:51
>>2
誰これ?
+2
-0
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 07:05:07
3年前から指のじんましんがひどくて、夏になると暑くて汗でひどくなり冬は乾燥でひどくなる。
塗り薬と飲み薬試してるけど全然治らない…
かゆいし、見た目もひどいしもういやだ+4
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 07:21:47
血液検査でアレルギーは杉だけですが 結構いろんな食べ物に反応して体が腫れます。
病院に行っても点滴されてアレルギーの薬出されて終わり。正直効果はありません。
原因不明なのつらい+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 07:35:09
>>1
父が亡くなってから蕁麻疹が全身に出るようになって疲れとストレスと言われました。早く治さないと慢性化すると強い薬を飲み、塗り薬も続けましたが治らず。半年で塗り薬のみになり1年くらいだった頃自然に治りました。ストレス無くすのって難しいですよね。+8
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 07:49:20
>>1
保湿してる?
飲み薬、ストレス減らすも大事だけど、肌のトラブルは第一に保湿だって医者に言われたよ。
私は起床後、風呂上がりにクリーム毎日塗り続けて数ヵ月後に治ったかな。ベタつかないクリーム選ぶ事と、乾くまで服着ないようにしてた。
完治ってわけじゃないけど、保湿するようになってからほぼ出なくなったよ。
暖房やこたつの乾燥にも気をつけて+5
-3
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 07:50:24
>>2
この人自分自信は疾患もないし、皮膚が健康で美容に力入れられる人だから、ほんとにアトピーやアレルギーに苦しむ人のことは分かろうとしないよね。本に書いてあることそのまま読み上げてるような感じ。+17
-1
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 07:53:53
15年間、慢性蕁麻疹に苦しんできたけど急に治りました。アレルギー検査とかしたけど原因は不明で、治ったきっかけも分からないままです。
ずっと抗ヒスタミン薬は飲んでました。+13
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 08:01:35
数年前から夕方になると顔に蕁麻疹できる時がある
1.2時間くらいで消えるけど。
なんで出るのか謎。
でてきたらマスクしてるよ+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 08:07:23
転職後に急に全身に蕁麻疹が出て病院行っても原因分からなかった。病院行く時間もお金ももったいなくて行かなくなったけど気付けば蕁麻疹治まってた
転職後のストレスが原因だったのかな+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 08:18:07
アセチルコリン性の蕁麻疹
発汗すると、腕、太もも、腹、背中に、赤くて痒いブツブツが。
抗ヒスタミン薬を飲んで、痒みはましになった。
もともとアトピー持ちなので、ステロイドも塗ってる。+5
-0
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 08:27:39
皮膚科で、蕁麻疹の8割は原因不明って言われた。
私も「何もないのに⁉︎」って時によく出る。+11
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 09:07:21
>>54
よこ
ストレスむずかしいですよね。
原因不明の病気ってほんとにつらい。
+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 09:15:32
>>40
私も同じような感じです
蕁麻疹が慢性化したらアレルギー検査をしても意味がない
アレルギーの原因は特定しきれないけれども、それにストレスが加わると蕁麻疹の引き金になるから、ストレスを溜めないようにしてねと言われて一年経過したよ
今は寝る前の薬1錠にまで減らせられたから、無理しないように体調を見ながらこれも減らしていきたい+7
-0
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 09:27:57
>>9
顔だけ出ないの一緒です!唯一の救いですよね‥
+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 09:33:43
>>52
それ蕁麻疹じゃなくて汗疱だよ。
汗の線が詰まって痒くなるヤツ。
主婦湿疹とも言われてる。
アトピー体質の人がなりやすくて汗疱が悪化してる時はビタミンB群とくにビオチンが足りてない場合が多いんだよ。アトピーもアレルギーだからハウスダストとかの環境も気にしておいたほうがベスト。+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 10:10:25
>>21
それって蕁麻疹関係あるのかな?+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 10:20:33
身体疲れてんなーメンタルしんどいなーのどっちかの時大抵身体痒くなる。擦れないような服着るしかないかな。私は腕と足が痒くなるから部屋着はショーパンで毛布足にかけてる。+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:42
糖尿で血糖値が高いときに皮膚が乾燥して眠れないほど酷いじんましんが起きることある
今は数値も下がってかゆみも無くなったけど。
血糖値が悪くて心当たりがある人は検査受けた方がいいです+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:26
臀部〜太もも〜膝裏。数日に1回必ず出るようになった。受診してない
昔は年1で風呂上がりにぶわーと出るだけ…だったのに。+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:05
>>68
やっぱり血糖値関係あるのかな
うちの父も糖尿寸前で蕁麻疹出始めたんだよね
食事改善とかして今はどちらも落ち着いてるけど…+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:20
蕁麻疹でるけど無視してる。ポリポリ掻いちゃうならムヒ塗ってる。それで気が済む。腫れが巨大すぎる・痒すぎる・予定があるなら飲み薬。ムヒはガル民に教えてもらった+2
-1
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:58
>>47
自宅テーブルでも蕁麻疹でたことあります
その時はいつも汗かいてときでした
なんなのこれ
10年以上ザイザル飲んでる
ちなみに、夫が長期出張で留守だったときは不思議と蕁麻疹はでなかった
私の場合はストレス(疲れも)プラス汗で出るのかも+5
-0
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:39
>>1
風呂が結構重要だと思う
石けんやボディソープはしばらく使わない、熱いお湯にははいらない、洗うときナイロンタオルなどは使わないなど
皮脂を取りすぎないように+4
-1
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:20
>>51
友利新+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:58
>>1
大人になってから出るようになりました
自分の汗に反応しているような気がします
ちょっと運動したり、自転車で通勤したら顔以外全身出ます
ただあまり痒みがないタイプで、皮膚科の先生にもこれだけ出たら痒くてたまらないでしょ?と言われるけど痒みはないですと伝えたら不思議そうな顔をされます+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 13:45:12
年に4回ほど広範囲の蕁麻疹が出る。
顔は全く出ないんだけど、腕と太ももが一番ひどい。
腕はもう全面真っ赤。抗ヒスタミン飲んでステロイド塗って1ヶ月くらいでやっと治る。
いろんな病院行ったけど、原因不明。とりあえず柔軟剤と香料のきついボディクリームは塗らないようにしてる。ほんとブルーだよね、蕁麻疹って。+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 15:23:02
私も受診したけど、
この時期寒暖差で多いんですよねと言われて、
ステロイドと飲み薬もらったけど改善せず。
夏の終わり、夜中汗かいた翌日に
水ぶくれのような凹凸感のある蕁麻疹が
脚に出来て、そこから腕、臀部に広がり。
一ヶ月経った今も治らない。
アトピーで甘いもの取りすぎないようにと、
日頃からこまめに布団シーツやら洗濯しているんだけど原因分からずです。+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 15:40:40
10年くらい前から時々蕁麻疹が出てて皮膚科の薬を飲めばすぐ治まってたのに、ここ1年くらいは毎日蕁麻疹が出て薬を飲んでも全然効かなくなった。段々強い薬にしたり組み合わせ変えたり色々してくれるけど全然効かない。毎日毎日痒くて本当にもう嫌になる。+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 15:52:45
私も最近蕁麻疹が慢性化して本当につらい
全てのアレルゲンに対して肌が反応してる気がする+7
-0
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:21
子供の頃から疲れやすくて疲れてくると顔や体のあちこちに大きい蕁麻疹が出てました。
大人になってからは蚊に刺されたみたいな小さい蕁麻疹が出る。+5
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 16:16:16
私は顔だけ蕁麻疹が出て悩んでます…9+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 16:17:40
今月からゾレアの注射を開始しましたが、まだ効果を感じられません…慢性蕁麻疹でゾレア注射してる方いらっしゃいますか?+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 16:43:51
3年間、首、顔、腕、太ももに毎日毎日蕁麻疹出てた。夕方と、朝がひどくて、夜中も痒くて眠れなかったり。
ひどいときはクランケ浮腫にもなって、まぶたと唇が腫れ上がって救急かかったり。
薬もいろいろ試したけど、病院ではストレスなくして合う薬見つけるしか…みたいな感じで諦めてたんだけど。
同僚が転職で辞めたとたん、次の日から全く出なくなって早数年。
よっぽど嫌いだったんだな、と原因は同僚だったか、と後から気づいた。
普通にしてたんだけど、我慢してたのかな、笑。
+9
-0
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 16:47:11
>>9
顔に出ないのいいですね
私は1番ひどいのは手脚だけど
顔、しかもマスクで隠せない瞼や目の周り、おでこに出るからすごく辛い
顔は痒みは気にならないけど、痒みがないだけに自覚がなくて、気付かないうちに出てるから鏡を見る瞬間が常に怖い+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 21:37:04
>>64
私もずっと手足、首に出てたけど、
ある時、唇が腫れた
マスクして仕事行った+4
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 00:00:40
蕁麻疹でした(アトピー、喘息とアレルギー体質あり)
長年抗アレルギー薬を飲んでたんだけど、根本治療ではないのでどうにかしたいと思い、漢方を出してくれる先生のところに行った
便通を良くしてくれる漢方やら数種類を出してくれて数年飲んだら蕁麻疹がよくなりました
便が出ないことが続くと少し今も蕁麻疹が出始めたりするから私の場合は便秘が良くなかったみたい
そして便通が整うと蕁麻疹が消える+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 18:07:50
ここ2年ほどでコリン性蕁麻疹になりました。皮膚がしっとりするくらいの汗(といってもほとんどかいてない)で全身に小さいプツプツが。
去年からは温かい部屋からそこそこ冷たい外気にさらされると痒みが強めの蕁麻疹がでます。お風呂など血行が良くなっても全身に出るからどうしていいかわからないです。
顔にもしっかりでるから赤くボコボコになって辛いです。
もともとアレルギー体質なので5年ほど前から毎日ザイザルを服用していて朝晩2回服用してもでる(T_T)
ストレスも関係あるかな?と思ってためないようにしてるけど、出ることがストレスなんですよね。+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 21:14:36
>>87
私も先月から全身の慢性蕁麻疹で一番ひどいのは手脚だけど、顔にも出るから仕事も行きたくないし休日は人前に出たくないから引きこもってる
疲れやストレス溜めない方がいいのはわかってるけど、見える所に蕁麻疹でるのが何よりもストレス
痒みで眠れない事も多いから疲れも溜まるし
どこにも行けない、人にも会えない、ちゃんと眠れない
最悪だよ
+6
-0
-
89. 匿名 2024/11/02(土) 17:42:07
右の太ももに蕁麻疹?環状紅斑?が出来て1週間以上経つけど治らない
治ったと思ったら新たな赤いポチっとしたものが出来て大きくなっていく
+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/09(土) 16:23:52
今、この瞬間も痒い!!
ビラノアも効かなくなってきた。+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/10(日) 08:55:07
最近大人しかったのに2年ぶりに何故か蕁麻疹出て
すぐ病院行って薬飲んで落ち着いてきたなあと思ってたらぎっくり腰やらかして…
整形外科で痛み止めのロキソニンもらって皮膚科の薬と飲んでも大丈夫との事で飲んたら蕁麻疹悪化しちゃいました
腰の痛みはロキソニンで落ち着いてるんだけど止めたら痛いだろうなーでも蕁麻疹が悪化するなーと悩んでる
どうしたものか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する