-
1. 匿名 2024/10/27(日) 16:06:14
職場の上司ですが、他人が褒められると急に話を変えたり、あからさまにおかしな態度をとります
いつまでたっても主役でいたい人で、人を貶すことと、悪口を言うことが生きがいで、一緒にいてつかれます+197
-8
-
2. 匿名 2024/10/27(日) 16:06:52
疲れるよね
+109
-1
-
3. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:06
そんなやつおらんやろ+5
-45
-
4. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:27
可哀想な人だよね。
+86
-3
-
5. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:42
人気の男性が、そういう自己愛以外の女性を褒めると大変だよね。同性ストーカーが始まってしまう。+73
-0
-
6. 匿名 2024/10/27(日) 16:07:48
自己愛の人はそうだよね
普通の人ととらえ方が違うから+111
-0
-
7. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:17
>>1
「大したことないくせに!!」「媚び売ったからだ!!」とか恨み出すよね。+85
-0
-
8. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:18
たまたま話変えただけじゃない?
よくわからないけど、主とその方がうまくいってないんだろうなということはわかった+2
-31
-
9. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:30
>>3
ちっちきちー+6
-1
-
10. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:32
>>1
出来るだけ離れましょう。
「最近避けてない?」とか騒ぐでしょうが、そんな事ないよーって大人の対応で距離を置きましょう。
+64
-1
-
11. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:43
いたいたー!
1つの職場に2人。
その2人+私のシフトの時は地獄だった。+16
-1
-
12. 匿名 2024/10/27(日) 16:08:54
ガルでもいるやん
一個のコメントめっちゃ褒められてると、それがもう気に食わないのか
訳わからん斜め上のレスをわざわざアンカーつけて絡んでるやつw+78
-1
-
13. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:15
下手したら30代の年下上司もそれだし
定年後再雇用のお局お婆ちゃんもそうだし
まわりそればかりで主同様ずっと疲れてる
+10
-1
-
14. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:16
誰かが褒められてる→自分が貶されてる
って変換する人が職場にいて本当疲れた。+102
-0
-
15. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:29
>>6
自己愛とか知らない人からすれば、
まさか自分が褒めた女性が、他の女に目をつけられていじめられるようになるだなんて思わないよね。+53
-1
-
16. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:53
+42
-6
-
17. 匿名 2024/10/27(日) 16:09:58
>>14
それ自己愛だよ。
相対的価値でしか判断できない。+36
-0
-
18. 匿名 2024/10/27(日) 16:10:05
>>1
前の職場の上司がそんな感じの人でした。
人が褒められると無言になったり、褒められた人の愚痴を言ってました。
自分のことではなくても聞いてて気分が悪いし、自分は違う考えだと言っても何が何でも肯定させようとしてました。
ついていけないので辞めました。+41
-0
-
19. 匿名 2024/10/27(日) 16:10:31
>>5
褒められた女性は何も悪くないと思うんだけど、違うかな。+27
-1
-
20. 匿名 2024/10/27(日) 16:10:57
常に自分が輪の中心にいないと気が済まない人ってそうだよね。
自分で努力してそのレベルまで行こうとしないで、相手の足を引っ張って引き摺り下ろす事だけしか考えない。+74
-0
-
21. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:08
ママ友でいたわ
よそのママや子どもが褒められると、全然凄くない、そんなの意味ないとか小声でずっとネチネチ言ってた
自分が自慢したいことある時は、私、人の幸せ聞くの好きとか言って無理矢理少しよそのお子さん褒めるけど、ただの前振りでそこから怒涛の自慢始まる+41
-1
-
22. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:14
>>17
あれが自己愛なんだ。調べてみるよありがとう。
強烈だった本当に。+27
-1
-
23. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:29
私ブスだと自覚があるんだけど、ブスな私がたまに男子に「髪すげーきれー」みたいに褒められたら、あからさまに不機嫌になる友達いた。その子は可愛い顔してるのに、ほんのたまにでもブスが褒められるの嫌だったんだろうか…+44
-2
-
24. 匿名 2024/10/27(日) 16:11:41
>>3
普通はそう思うよね。
でも、自己愛性パーソナリティ障害という病気だと、自分以外の人が欲しい評価を得ると、憎しみを感じるらしいよ。+47
-1
-
25. 匿名 2024/10/27(日) 16:12:32
>>23
本気であなたのことをブスだと思っていたら、逆に気にならないんだよ。
負けてると感じてるから、こきおろしたくなるんだよ。+43
-0
-
26. 匿名 2024/10/27(日) 16:12:42
とりあえず人によって態度変えるのは上司の資格ないから、パワハラ扱いして欲しい。
ほんとやる気下がるんだよね、あれ。
あからさまにそういう態度されて、今日も何か休んだ気になれない。+14
-1
-
27. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:41
>>3
いっぱいいるよ
職場の雰囲気が悪くなるのは、大体こういう奴がいるせい+47
-0
-
28. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:53
>>3
いる+18
-0
-
29. 匿名 2024/10/27(日) 16:14:06 ID:sFinhIUfkm
やられた側です。
こちらから接触しないようにしています…お互いの為にも。+5
-0
-
30. 匿名 2024/10/27(日) 16:14:28
>>3が出会ってないだけ+14
-0
-
31. 匿名 2024/10/27(日) 16:14:40
>>25
確かに。美人が優しいのはこれ。+29
-0
-
32. 匿名 2024/10/27(日) 16:14:44
>>12
わかります笑
そしてそれで、めちゃくちゃ被害を受けてる。本当に、当たり屋ですよね。+14
-1
-
33. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:02
負けず嫌いなんだろうね
でも2人いて1人だけ褒めるとか、そういうのもしないな
+28
-0
-
34. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:11
お局はわざとやっていたよ。
嫌いな相手(A)を落とすために、わざと(A)が嫌ってそうな相手を褒めまくり精神が崩壊するような攻撃をしかける。幼稚だな~ってみてた。
幼稚な人って意地悪さえも屈折している。
わざと相手の気をひくために、嘘の情報を流してきて「違いますよ!それは〇〇で○○です」と詳細を引き抜こうとする手段は有名なので、皆がスルーしている。
+29
-0
-
35. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:17
同じく職場の同僚にいた。
あからさまに態度だすほどでは無いけど、普段はおしゃべりなのに他の人が褒められると黙って同調はしない。笑
あとフレネミーだし悪口も多い。
自分が主役の時はめちゃくちゃ嬉しそうだよ。
最初騙されてて仲良くしてたけど距離置いて付き合うべきと気付いた。+34
-0
-
36. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:27
>>15
そうだね。何でそうなるのか理解できないもんね。
>>14さんが言ってる
>誰かが褒められてる→自分が貶されてるっていう謎の怒り
+11
-3
-
37. 匿名 2024/10/27(日) 16:15:40
トピ主が怪我をしてて松葉杖ついてるだけなのに、なぜか不機嫌になる友達みたいなトピもあったよね
自分以外が注目されるのが我慢ならない人っているw
不憫な育ち方したんだろう…+27
-0
-
38. 匿名 2024/10/27(日) 16:16:10
そういう人って、幼い頃から小皇帝みたいに甘やかされてワガママに育ったタイプか、親に全く関心もってもらえずに放置されて育ったために愛情や承認に飢えてるタイプか、どっちなんだろう
どっちもあり得そうなんだけど+24
-0
-
39. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:03
私が褒められるとムッとした顔になる人いるわ+15
-0
-
40. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:16
ガルに典型的なのいる。
ガルで人気な人のコメがたつと、必ず「ガルって○○好きだよね」と一言。だから何?と思うけどイジメ体質なんだなという事はわかる。+14
-0
-
41. 匿名 2024/10/27(日) 16:18:00
>>23
あー、不貞腐れるのってけっこう可愛い子だったかも
いつも自分だけチヤホヤされてたいのかな
+17
-1
-
42. 匿名 2024/10/27(日) 16:18:37
>>19
横
普通に考えればそうなんだけど自己愛にはそれが分からない🤷+9
-0
-
43. 匿名 2024/10/27(日) 16:19:19
>>1
他人が褒められると、っていうか私が褒められると良い顔しない人がいる
他の人は褒めまくってるんだけど、私が誰かに褒められるといい顔しない+18
-0
-
44. 匿名 2024/10/27(日) 16:19:21
>>38
どっちのパターンも自己愛になりやすいよ。+8
-0
-
45. 匿名 2024/10/27(日) 16:20:02
>>43
それも自己愛だよ。
羨ましい要素を持つターゲットが褒められると、自分の存在を全否定されたように感じる病気。+23
-0
-
46. 匿名 2024/10/27(日) 16:20:32
>>1
そういう人は裏でこそこそしたり嘘をつくね+9
-0
-
47. 匿名 2024/10/27(日) 16:21:28
>>42
自己愛の解釈は
「あいつがあざといことして男性から褒められて、あたしの心を傷つけた!許せない!謝れ!」なんだよね、、、+24
-0
-
48. 匿名 2024/10/27(日) 16:23:38
周囲の人はたまったものではないけど、現実の世界でそれやってる人はまだ救いようがあるというか。芸能人とか世界レベルのアスリートに対してそういう気持ちになる人が理解できないけど、多数いるよね。+1
-1
-
49. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:21
他の人が褒められると自分が貶められた気分になるらしい
女性に多い傾向があるんだって+7
-0
-
50. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:37
>>3
子供の頃いなかった?+4
-0
-
51. 匿名 2024/10/27(日) 16:25:47
>>45
なるほど…
なんか見てると私と同じ要素持ってても違う土俵にいる人に対しては褒めてる感じ
例えば私もその相手も独身だけど、私と同じ要素持ち合わせてる既婚の人に対しては褒めるみたいな
なんか勝手に争いに巻き込まれてるのかなー笑+0
-3
-
52. 匿名 2024/10/27(日) 16:26:51
>>49
女性というか、自己愛だけだと思う。
普通、他の人が褒められても悲しくならないよ。+21
-1
-
53. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:13
>>51
単純に、素敵だから褒めてるだけだと思うよ。
素敵な人が褒められてると、自己肯定感が下がった気がするのが自己愛だよ。あなたは違うけどね。+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/27(日) 16:28:27
>>14
でも女が数人いるところに1人だけ褒めるのはおかしい、気遣いがない、無神経みたいな風潮あるよね
がるちゃんでも言われてたし+16
-4
-
55. 匿名 2024/10/27(日) 16:30:36
>>54
横
女が数人いて、その中の1人だけ褒められても、何もおかしくないと思う。
それで腹を立てる精神は病気だよね。+7
-7
-
56. 匿名 2024/10/27(日) 16:30:57
>>38
複合型みたいなのもいるんだよね。親は自分には無関心なのに他の兄弟は可愛がっていたりする中、祖父祖母が甘やかしてたり。+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/27(日) 16:31:51
若い頃にラウンジでバイトしたときなんだけど、お客さんが少しでも私を褒めるとママがお客さんに向かって「目大丈夫?酔ってるんでしょ、今日はもう帰りな」って追い返そうとしたり、お客さんが見てる前で私が使い物にならないって怒鳴り散らしたりして、自分が1番じゃないと納得できないタイプの人だった。
たった1週間でメンタルやられてすぐ辞めたけど今でも許せない。
しかも1週間分の給料もくれなかった。
もう顔合わせたくもなかったから諦めたけど。+20
-0
-
58. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:05
かわいそうに+2
-0
-
59. 匿名 2024/10/27(日) 16:32:48
>>51
同じ独身同士として、向こうが勝手に競争心持ってるのかもしれないね
+0
-1
-
60. 匿名 2024/10/27(日) 16:35:02
>>5
もっと重い自己愛になると、もうその人が2度と愛されないように、先回りして噂を流したり恋愛を妨害するようになる。+31
-0
-
61. 匿名 2024/10/27(日) 16:36:43
>>36
そうだよね。
例えば、男性スタッフが、特定の女性のお客さんを褒めても、別に普通のことだと思うんだよね。
自己愛とか知らないと、まさかそれで憎しみを持つ女がいるとは思わないよね。+19
-0
-
62. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:12
私の事が本当に気に入らないんだろう同僚。
私が髪切って周りなら可愛い!雰囲気変わった!って褒められたら「きもきもきも!短くなって余計デブに磨きかかってんじゃん!」
上司に褒められたらコソッと裏まで着いてきて「それの何がすごいん?ネットにいくらでも載ってるやん、親父に誉められて嬉しいとかお前き◯いな、顔マジキ◯」
仕事丁寧と褒められたら「知的障害(本当はもっと差別用語)って同じ事一生繰り返すしかできる事ないんやからそれぐらいやれよ」
たまに周りから言い過ぎだよとか、なんでそんなこと言うの?って聞かれたら
「は?本当のこと言って何が悪いん?これ私が悪者に仕立て上げられてる?じゃあ嘘ついてすごいすごいって言ったら良いの?こいつのために?虚言癖が褒められる世の中なん?」
って耳真っ赤にして怒る
これなんの病気なんだろう+21
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 16:38:34
>>54
合コンなんかで男性達が1人の子だけをチヤホヤしてたら
たしかに面白くないのは普通じゃない?
+24
-2
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:02
>>63
合コンならまだともかく、職場でそれで気を悪くするのはおかしい。+17
-4
-
65. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:08
小学生の時に転校したら、大きなマンションができたから私の他にも数人転校生がいて、担任が何かと気を使って私達に困ったことがあったらなんでも聞いてと声をかけてくれていた。
それが気に食わなかったのか 自己愛女が授業中にいきなり 「先生!なんで先生は〇〇さん(私)をひいきするんですかっっっ!!」って泣き出したんだよね
こちらは話したこともない人に名前出されて他にも同じクラスに二人転校生いるのに私だけタゲられて意味不明だった。+9
-0
-
66. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:11
>>57
水商売だとそういう子たくさんいたけど、ママだと厄介すぎるね!もう落ちつけやって思うわ。
容姿年齢関係なくこのタイプっているよね。+13
-0
-
67. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:15
>>62
自己愛+9
-0
-
68. 匿名 2024/10/27(日) 16:40:35
>>41
かわいい子っていうか元々そのテリトリーで頂点にいた人じやないかな 職場のお局とかそうじゃない?
小綺麗にはしてるけど…って感じのおばさん オーナーとか上司に元々気に入られていたけど寵愛先が変わられるか不安なんじゃない?こき下ろしたり不機嫌だったり忙しそうだよね笑+8
-3
-
69. 匿名 2024/10/27(日) 16:42:11
私これ母に対してだけなるんだけど…
職場とかでは本当に一切ならないけど、母が姉や姪甥などを褒めると、自分や我が子が貶されてるような気分になる。母と会うと気持ちが不安定になるので極力会わないようにしてるんだけど、これも自己愛?+4
-1
-
70. 匿名 2024/10/27(日) 16:42:11
>>63
よこ
それは、その子が悪くなくて、男の質が悪いだけだと思う
+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:26
>>57
そのお店、よく潰れないなぁ
ママやばいね、お疲れ様+13
-0
-
72. 匿名 2024/10/27(日) 16:47:11
元親友がそれですごくしんどかった+6
-0
-
73. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:29
>>12
それ絶対わたし+3
-3
-
74. 匿名 2024/10/27(日) 16:48:44
>>69
お母さんというより、お姉さんのことが好きじゃないとか?
+3
-1
-
75. 匿名 2024/10/27(日) 16:49:34
>>1
そうそう。自分が褒めたり貶すのはいいけど、周りがしたら不機嫌になる人ているよね。
あちらは誰か褒めるくせに(私と立場が近い人とかわざわざ)私が他の人褒めると、いちいち水差してくる友達いた。疲れたから関わりをやめた。
+9
-0
-
76. 匿名 2024/10/27(日) 16:50:18
>>20
そう!底辺多い会社はそんな人のオンパレード。自分で考えるとはは決まった事に文句つけて、自分は努力しない。人を貶める事しか考えられない。哀れなゾンビ
+19
-0
-
77. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:05
>>73
自覚あんならやめときなはれ+1
-0
-
78. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:37
>>1
必ず「私なんかねー!」としゃしゃるおばはんいたわ、あんたのことは聞いてないわと思う
学生時代の武勇伝まで出してくる、しかもほんとかどうだかも怪しい+9
-0
-
79. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:53
>>15
分かる。人前で後先考えずに誰でも褒めたら自己愛に「次の自己愛の攻撃目標はここですよ」って誘導してエサあげてる様な、巨大な迷惑にしかならない時があるって学んだ。+8
-0
-
80. 匿名 2024/10/27(日) 16:58:48
>>33
分かる
3人以上いて1人を例にあげて褒めるとか5人いる中の2人を褒めるとかそういうのは全然いいと思うんだけど、2人の中の1人って褒められてない方がちょっと可哀想な感じがする
ほんの一言くらいならいいけど結構長々と片方だけ褒めてるとかなら褒める側が意地悪な感じがしちゃう
褒められてる側と褒められてない側両方若干気まずいし+23
-0
-
81. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:24
>>12
いる!いる!わたしへ賞賛コメくれた人に『こんなの普通💢』とレスされてました笑 リアルでもいるけど鼻息流流で張り合ったり突っかかってくるの 対して賞賛コメの人は更に大人の対応されて彼女を持ち上げていらっしゃいましたわ笑+2
-2
-
82. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:48
ここのコメント見てて元いた所のひとが自己愛だったと気がついたわ
そもそも話が低俗すぎて意識にも登らないような人だったけどあの人ヤバかったんだな
辞めてよかった
ガル民ありがとう+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:21
大学の同級生の結婚式に出たら、
新郎新婦退場の時に、女友達が急に会場から出ていったことがある。
しばらくして「体調崩したから帰る」とラインが来てその時は終わったんだけど、
本当は、自分以外の人が主役になるのが許せなくて帰った…と最近本人がはなしてた。+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/27(日) 17:06:38
>>14
貶されてるまで思わなくても、
面白くないと思う人は態度に出さないだけで結構いるよ
+22
-0
-
85. 匿名 2024/10/27(日) 17:10:11
>>20
まさに職場にそういうタイプの先輩がいて本当に疲れます。〇〇先輩は仕事が出来るって常に持ち上げてヨイショされてないと面白くないみたいで、他の人が褒められてたりするとあからさまに不機嫌になり「別にそんなの当たり前じゃない?」とか言い出し周りへ当たり散らします+7
-0
-
86. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:47
>>5
男性は自己愛のことも褒めてたのに、自己愛の中では男にモテそうな褒め言葉、女らしい褒め言葉された方が攻撃されるんよね。
自己愛さんはAだけど、ガル谷さんはBですよね。
みたいな感じで、Aみたいな人を好きな人もいるのにBの方が女らしいから許せないみたいな。
+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/27(日) 17:18:34
褒めるのはみんなの前で。が通用しない社会か…+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:39
自己愛って自分が1番じゃないと気がすまない!?もしそうならフォロワーにいるわ+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:26
>>84
褒められてる人次第では面白くないと思う人もいるよね。
+7
-0
-
90. 匿名 2024/10/27(日) 17:33:29
>>35
そういう人って色んなスペック低いから、中々主役になるチャンスないよね。+6
-0
-
91. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:47
色々な人がいるな
+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/27(日) 17:39:56
そんな人見たことない
嫌な人だね+2
-2
-
93. 匿名 2024/10/27(日) 17:40:17
職場の後輩がそれ。
男性社員とくだらないお喋りをしたりしてると攻撃的な態度になるし、若い男性社員が私をイジってると大喜びする。
常々気持ち悪いと思ってる。+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/27(日) 17:47:14
>>62
中国人の日常会話+7
-1
-
95. 匿名 2024/10/27(日) 17:50:30
>>1
毒親ってそんな感じ
子供相手に一方的に対抗心を燃やして嫉妬に狂う
幼稚というか未熟というか
異常で理解不能な生き物だよね+9
-1
-
96. 匿名 2024/10/27(日) 17:52:12
>>62
ひど過ぎて言葉が出ない
そいつの発言全部録音して訴えたい+13
-0
-
97. 匿名 2024/10/27(日) 17:55:22
>>21
もう時効だと思うから書き込むんだけど、息子が幼稚園児の頃、5人くらいでお迎え待ちの時に、PTA関係の話をしてたのよ
で、あるお母さんについて、あのお母さん仕事できるよね、優しいし穏やかだし、何を任せても安心な人だよね、みたいなことを何人かで言った途端、変な女が
「そうだね!!!みんなのお母さんって感じだよね!!!みんなで⚫︎さんのこと、お母さんって呼ぼうよ!!ね!肝っ玉かあさんだよ!!!(全部大声)」
って必死になり始めた
その変な女以外はみんな大人だったので「ふふ…」って受け流してたけど、誰ひとり、確かに肝っ玉母さんって感じするね、お母さんと呼ぼう、とは言わなかった
正直、その変な女の方が肝っ玉かあさん的な体型だし、その優秀なお母さんはみんなのお母さん、って言うよりは、有能な上司、って感じの人だったし(実際に仕事しながらPTAされてた)、肝っ玉かあさん…?誰のこと?ってなった
その変な女、その優秀なお母さんにPTAの仕事でめちゃ助けられてたから、みんなが褒めた時にも同意するかと思いきや、なんかすごく「お母さん扱い(年上扱い)してやろう」って言ういやーな感じがした
別にお母さんみたい、という表現が、「悪い意味」ではない時も多いと思うんだけどね+13
-0
-
98. 匿名 2024/10/27(日) 18:01:45
嫌な人と思われたくないのか周りと一緒に褒めてくれるけど口調がもうキレてる人がいた。
自分が一番じゃないと気が済まない人。
褒め方がヤケクソだった。+6
-0
-
99. 匿名 2024/10/27(日) 18:06:26
>>3
早く社会にでましょうか+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/27(日) 18:11:10
>>7
そういえば陰口の「たいして可愛いくない」って悪口って絶対言われた人のが陰口言ってる人より可愛い+11
-0
-
101. 匿名 2024/10/27(日) 18:22:32
そういや新卒の同期にそんなやついたわ
男だった
椿屋四重奏かっこいいってyoutube見せたら、誇張して変な真似とかしてた
意味わからんかったけど、なんかプライド傷付けたらしい+3
-1
-
102. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:04
>>34
私そのAになったことあるわ。
別に今褒めなくてもよくない?ってタイミングで何の脈絡もなく大げさに褒めだすんよね。
私が褒められてる時はそう思わない?と言われても無言でムスッとしてたし、、
というか、仕事と10分の小休憩くらいしか接点ないし(小休憩も席離れてるし、この方の独壇場みたいな感じ)1人作業なのになぜここまで嫌われたのかわからなさすぎた。
+7
-0
-
103. 匿名 2024/10/27(日) 18:40:43
>>24
劣等感を刺激されるんだよね
ファントピを荒らす人もそういう感情からやってるらしい
ほんと迷惑な存在
+14
-0
-
104. 匿名 2024/10/27(日) 18:53:09
>>14
それあるある!
面倒くさいよね〜〜〜
◯さん髪きれいって言ったらうしろにいたオバが、どーせ私はっていじけはじめてびっくりした
オバの髪がどうとか今まで意識したことないし!
そんなにみんなの意識の中に自分がいると思えるの怖い思い+11
-3
-
105. 匿名 2024/10/27(日) 18:54:37
>>101
あなたの気を引こうとマネしてたんじゃないの?+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:24
>>105
それはない
ほんとにただの同期+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/27(日) 19:13:31
>>101
そもそもなんで見せたの!?+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/27(日) 19:17:01
>>8
↑
この人もそんな感じで職場で嫌われていそうだね+8
-0
-
109. 匿名 2024/10/27(日) 19:17:21
>>3
そもそも姉がこれ+0
-0
-
110. 匿名 2024/10/27(日) 19:17:24
>>107
お互いの好きなアーティストのyoutubeを見せ合ってたんだよ
+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/27(日) 19:39:50
>>5
自己愛じゃなくても自己否定感をこじらせた嫉妬深すぎる人はそうなるよ。+7
-0
-
112. 匿名 2024/10/27(日) 19:41:39
人が褒められてるときって同調しなきゃだめ?
自己愛とかいって、嫌がる人の前で褒める方もなんかありそーだと思うんだけど+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/27(日) 19:52:12
>>111
なるほど。病的で異常だよね
中国人がそんな感じじゃない?この前のフェンディの件とか
ものすごく些細なことでそこまで怒る?そんなに引きずるって位おかしくなる+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/27(日) 19:59:51
ちょっとトピズレかもしれないけど、相手に自己愛の気があるかどうかって褒めた時になんとなくわかるよね
普通の人は褒められると
「褒めてもらえて嬉しい」
となるけど、
自己愛の人だと褒められた時に
「私ってやっぱりすごいんだ!」
ってなる感じがする
普通の人は褒めてくれたことに感謝するけど、自己愛の人は褒められたことで自画自賛する(そして、褒めてくれる人に執着する)
+6
-0
-
115. 匿名 2024/10/27(日) 20:08:03
自己愛とかじゃなくても、自分より上ではないだろうと思ってた人が実は自分より上だったことが判明って時に機嫌を損ねちゃう人は割といる
だから、あんまり友達同士で合コンとか行かない方がいい
意外な人が男性受けよかったりするから+3
-1
-
116. 匿名 2024/10/27(日) 20:08:19
>>114
わかる
反応に違和感があるよね+6
-0
-
117. 匿名 2024/10/27(日) 20:26:38
>>62
ちょっと本当にヤバイ病気かもしれないね。言い返したら逆上しそうで怖すぎるし周りに注意とかもされてるんだからかなりみんなコイツヤバイ…って確信してるだろうし本当に怖すぎるね。コイツがキレるイコール主さんへの周りからの評価が高いって事だろうなぁ+13
-0
-
118. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:52
>>115
いや、それが自己愛だよ。
その人よりも、自分の方が容姿が上だと、男性に自信を持っていえるんだね。+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/27(日) 20:49:54
自分が子供の手伝いレベル(仕事できないからね)で褒められたら、幼児みたいな笑い方して喜ぶけど、他の人たちで別の人を褒めていると頑なに背中をむけるおばさんならいるわ
幼児が笑うから可愛いのであって、アラフィフのおばさんが幼児の真似しても怖いわ+3
-0
-
120. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:53
>>1
居たわ~!昔居た会社に。
自分がチヤホヤされないと、凄く嫉妬してくる女が。
その女が口が上手くて優しい口調で話すから、悪い人に見えないだけに厄介なんよ+1
-2
-
121. 匿名 2024/10/27(日) 21:59:40
>>60
それな まだ何も始まってないうちから蕾を摘み取ってしまうよね 悪い虫がつかないように巧みに裏工作 恋愛という感情じゃなくても友達にすらなれないシステム+8
-0
-
122. 匿名 2024/10/27(日) 22:36:15
>>17
ズレますが
前、同僚にいた自己愛さんは
周囲の人を悪口すごいなーと思ったら
次の日にほめてたりして、
話に一貫性がなくて疲れました。+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 00:58:51
>>16
やっぱり柴犬もこういう時は目を合わせないんだね
+4
-0
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 01:09:51
>>57
ママは人格障害だけじゃなく何か精神疾患もありそうだね
きほん水系のママはおかしいのが多いよ+5
-0
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 01:22:19
>>95
息子をもった母親もそうだよね
息子の彼女や嫁にたいし嫉妬に狂い攻撃的になる+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 07:56:51
>>5
どういう意味?
男性が褒めたのは自己愛以外の女性だよね?
そから同性ストーカーは何故?+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 12:00:49
>>54
でも三人姉妹がいて、一人だけ褒めるのは気が引けたりしませんか
仲良くてもお互い比べてしまうのはわかっているから、褒める方も気を遣ってしまいます
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する