- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/10/27(日) 16:17:50
>>59
営業は辞めるの前提で多めにとるから営業でも受かりやすいよ
美人の知り合いはお客さんにウケ良くて毎回ノルマ達成してた
+5
-1
-
502. 匿名 2024/10/27(日) 16:20:57
>>493
大手の事務職なんてたくさん応募くるからわざわざブス選ばないよね
+8
-1
-
503. 匿名 2024/10/27(日) 16:35:02
>>239
短大の方が就職率良かった、寧ろ4大の女子は就職難の時代がアラ還世代じゃないの?+5
-1
-
504. 匿名 2024/10/27(日) 16:37:22
>>4
これが一番多い+8
-0
-
505. 匿名 2024/10/27(日) 16:41:42
コネだろうね。大東亜帝国レベルなんだけど、リーマンショック後の就職氷河期にそこそこ良い保険会社に入った子いた。簡単な英語も読めない子。SNSで「内定出たよ。」「研修行ってきたよ。」みたいの写真とかプリクラ付きで載せてたな。+3
-1
-
506. 匿名 2024/10/27(日) 16:44:42
>>30
涙袋にブラック系のアイシャドウを塗ります+3
-0
-
507. 匿名 2024/10/27(日) 16:51:30
>>441
学校一美人と噂だった人は当時ほぼ募集がなかったスチュワーデスになっていた
+6
-2
-
508. 匿名 2024/10/27(日) 16:52:44
さっきちょうどMr.サンデーのスペシャルやってて、22?でバイトからココイチ(フランチャイズ)の社長になった女性の特集してたけど、高卒だし勉強は全然できないって
でも前社長に自己肯定感の高さと素直さとコミュ力を認められて社長になったんだそーな
ただ、社長業って人柄だけでは立ち行かないと思うんだよな…
数字のこととかは他に任せられる人がいるって前提なのかも+6
-3
-
509. 匿名 2024/10/27(日) 16:53:12
>>448
加藤綾子アナだってアナウンサーになれるような大学じゃなかったのに軒並み受かっていたんだよね
才能もあったのだろうけど+6
-0
-
510. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:22
>>460
そういう人ってやたら面接ウケはいいと思う
実際一緒に仕事してみて初めて「ややこしいヤツ採っちまった…」って気付くパターン
+4
-1
-
511. 匿名 2024/10/27(日) 16:55:54
>>290
耳が良いから語学も堪能でお嬢様だから留学経験ありな人も多そう+6
-0
-
512. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:34
>>270
ひど過ぎだけど、声が良い人いるよね+5
-2
-
513. 匿名 2024/10/27(日) 16:57:56
>>494
何か、コメが全部荒野の雑魚並にヒャッハーしてて楽しそうだね+2
-1
-
514. 匿名 2024/10/27(日) 17:01:30
>>509
アナウンサーは大学関係ないよ
看護大の子もいる
+6
-4
-
515. 匿名 2024/10/27(日) 17:02:32
>>507
ちょっと何歳なの笑+5
-0
-
516. 匿名 2024/10/27(日) 17:04:42
>>228
銀行員ですよね
そんなごく僅かな例を出されても?+1
-4
-
517. 匿名 2024/10/27(日) 17:05:38
そんなに大企業に入るの大事?
入社できても平均以上の年収になる人ってやっぱりひと握り
入社しても、社員多いから出世も大変
それなら中小企業の方が高収入になれるチャンスある時思うんだけどな
+4
-10
-
518. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:15
>>515
30年くらい前の氷河期+2
-1
-
519. 匿名 2024/10/27(日) 17:14:11
>>38
これだと思う+5
-0
-
520. 匿名 2024/10/27(日) 17:28:57
>>12
ジジころが・・・+2
-1
-
521. 匿名 2024/10/27(日) 17:31:22
理系なら研究室にくる推薦枠
一旦大企業に入って職歴つくれば転職もトントン拍子+3
-0
-
522. 匿名 2024/10/27(日) 17:32:19
>>517
大企業なら中小企業の課長レベルの給料が平社員で貰えるけどね+8
-1
-
523. 匿名 2024/10/27(日) 17:35:59
>>222
臨床検査技師って立派な国家資格なのに、給料は底辺だよね。
都内でも正社員で年収300万〜とかありえん。
少なくとも大学通わせる価値はないわな。
専門学校で充分。
元が取れないよ。+7
-0
-
524. 匿名 2024/10/27(日) 17:44:28
大手だからと言って人格者とは限らなくないですか?
イ◯ンにいたけど、なんでこんな人が社員なの?って人多かった
+0
-4
-
525. 匿名 2024/10/27(日) 17:46:35
娘がそう
たいした大学ではないけど大手銀行の総合職に入った
容姿はふつう 167cm
中学高校は体育会系部活
出身高校の偏差値は62 それほど進学校ではない
何がよかったのかは親からしても不思議
ただただ人当たりは良い 友達は多い+4
-1
-
526. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:10
>>20
話し方とか表情もあるだろうね
モデルの人は自分を表現するのが上手そう+4
-2
-
527. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:15
中小から転職してきて出世している人はいるけど新卒だと低レベルの大学の人はいないなあ。+2
-0
-
528. 匿名 2024/10/27(日) 17:49:34
>>20
顔の良し悪しじゃないでしょ
清潔感や受け応えの感じの良さが重要だよ
少なくとも不貞腐れた表情はダメだよね+4
-3
-
529. 匿名 2024/10/27(日) 17:54:31
単純に人事が気に入るかどうかかと
バカバカしいよね
+3
-1
-
530. 匿名 2024/10/27(日) 18:04:48
>>1
親が学生運動活動家+0
-3
-
531. 匿名 2024/10/27(日) 18:05:49
>>524
大手の有名企業と言っても小売の店舗スタッフは普通の人だよ
本社で開発とかやってる人は狭き門を潜り抜けた人だろうけど+2
-1
-
532. 匿名 2024/10/27(日) 18:09:12
>>1
コネと顔。
偏差値どうこうではいいたくないけど、Fラン卒はやっぱ仕事が他よりできないんで、だんだん地味な干され部署に行かされてるか男見つけてやめてる+7
-3
-
533. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:09
>>1
高校はかなりの進学校。大学はマーチ。
当時メガバンク2社と大手不動産3社から内定もらえてました。後で知ったのですが、入行したところは高校の学歴もみてたみたい。+3
-1
-
534. 匿名 2024/10/27(日) 18:13:56
>>13
地域枠がある学校もある+0
-0
-
535. 匿名 2024/10/27(日) 18:31:56
>>22
一緒に働いたら面白そう…
って思うような魅力のある人ってたまにいる
学歴高くて自己PRが上手くても直感で嫌だなと思う人もいる+3
-1
-
536. 匿名 2024/10/27(日) 18:32:08
>>160
M西ゼミだけ何であんなに就職強すぎるんだろ+0
-0
-
537. 匿名 2024/10/27(日) 18:34:44
>>413
そうでもないんだよ
悲しいけど+1
-3
-
538. 匿名 2024/10/27(日) 18:39:21
>>531
その本社に行った人物が変な人間でしたよ+0
-0
-
539. 匿名 2024/10/27(日) 18:41:11
>>43
極まれにそういう人がいるから、一体どうしてなんだ?というとぴでは+0
-1
-
540. 匿名 2024/10/27(日) 18:41:28
野球してた人も割と人気ありません?
知り合いがFラン卒だけど野球ずっとしてたとかで大手銀行内定しました
+1
-0
-
541. 匿名 2024/10/27(日) 18:43:00
>>1
資格はあると思う
一級建築士の模擬テストの成績上位者(実務を積めば100パー合格レベル)の子がスーパーゼネコントップ企業に決まったな
その大学からは絶対受からないと言われてたのに+1
-1
-
542. 匿名 2024/10/27(日) 18:48:01
>>32
わかる気がする
女性はゆくゆくは職場結婚も視野に入れて身内で会社回してる感じ
生涯未婚率が増えてきたからこそ、こういう視点が大企業のゆとりで出来るような気もする
(ガル民嫌いな経団連に属する会社とかね)
もちろんこういうことが外に漏れ出ると時代錯誤やなんやらがうるさいから世の中には出てこない
+3
-1
-
543. 匿名 2024/10/27(日) 18:58:37
>>1
女、体育会、家柄!!!この3つです+4
-2
-
544. 匿名 2024/10/27(日) 18:58:37
>>177確かに大企業で派遣で入ってそのまま社員になった人は関連企業の役員の娘とかだった。
+5
-1
-
545. 匿名 2024/10/27(日) 19:00:58
>>6
やっぱりコネだよ+6
-0
-
546. 匿名 2024/10/27(日) 19:01:50
>>540銀行はいまだに昭和気質だから..
体育会系で酒飲める人が人気。+5
-1
-
547. 匿名 2024/10/27(日) 19:02:24
>>540
体育会系運動部は、盾の社会だから使いやすいんだって+3
-0
-
548. 匿名 2024/10/27(日) 19:18:53
>>508
前社長の宗次さんは孤児で大変苦労した人なんだよね
何かグッとくるものがあったんだと思う+0
-1
-
549. 匿名 2024/10/27(日) 19:20:05
>>540
家族がそうだけどやっぱりポジティブで
なによりも体力あるもん
性格も明るい+1
-0
-
550. 匿名 2024/10/27(日) 19:22:27
>>117
金ねンだわ!+1
-1
-
551. 匿名 2024/10/27(日) 19:33:22
>>324
正直JAL正規採用の者から見たら面白くないよね+1
-2
-
552. 匿名 2024/10/27(日) 19:33:41
>>125
今って大企業はほぼ総合職採用だもんね。一般職は派遣。昔の話だろうね。+9
-1
-
553. 匿名 2024/10/27(日) 19:36:17
うちの弟性格悪いし田舎の商業高校から推薦で早稲田だけで大手に入ってる
何が決め手だったのかホント謎+1
-2
-
554. 匿名 2024/10/27(日) 19:41:16
>>517
入社できても平均以上の年収になる人が一握りってどういうこと?
大手企業だと出世を特にしなくても世の中の平均年収よりずっと高い年収だけど
うちの親、社内で特に出世はしていなくても国立院卒からの大企業で年収1300万以上あるよ
大企業は福利厚生も良い、長期の病気になってもすぐにクビにならないし結婚後も育休や時短勤務制度とかある
中小企業はオーナーなら高収入だろうけれどね+5
-1
-
555. 匿名 2024/10/27(日) 19:58:41
>>324
知り合いに短卒のパーサーがいたけど超有名大出た子より仕事はできた
頭脳労働ではないからその辺はなんとも言えないな+2
-1
-
556. 匿名 2024/10/27(日) 19:58:57
>>474
某県だけどいわゆるハイスペ狙いは本社しか眼中にないよ
理系の研究職より採用数かなり少ない文系は狭き門だから東海地方なら名大くらいしか行けない…+2
-2
-
557. 匿名 2024/10/27(日) 19:59:46
>>517
え?
でも三菱商事だと40の最低賃金が1500万だったよね。+5
-1
-
558. 匿名 2024/10/27(日) 20:02:27
>>1
私がそうです。
中学ではクラスで1~3番くらいの成績で、高校は進学校だったもんで中の下の成績、大学は私立女子大でした。
運良く大手企業から総合職で内定をもらいました。
大手企業って、入社する人数も多いんですよね。
100人くらい同期がいます。
入社して10年が経とうとしているアラサーですが、年収は650万あります。
主さんが『並みの学生とは何が違うのでしょうか』と質問されているので考えてみました。
・大学で学んだ専門知識を活かせる企業に絞り込んだ
・大学4年間をかけて、就活に有利そうな経験は沢山しておいた
・会話の引き出しを増やすべく経験を積んだので、コミュニケーションには自信があった
・体力と精神力が他人よりあると証明できるようなエピソードがあった
・自分が優れているとアピールするやり方・話し方が上手かった+3
-0
-
559. 匿名 2024/10/27(日) 20:03:08
>>325
病院に来ないでください。+3
-1
-
560. 匿名 2024/10/27(日) 20:04:24
>>2
かなり前の話だけど、大手自動車メーカーの大卒一般職は全員コネ入社だったよ 大学はピンキリでお嬢様ばっかり 短大卒は一般募集があったけど大卒はコネなしでは応募すら出来なかった+9
-0
-
561. 匿名 2024/10/27(日) 20:04:27
氷河期時代はうちの小さな地銀に入るfランはコネだった。
頭取の息子や大口取引先の息子。ちなみに他の人も氷河期に入社する人たちはほぼコネだった。ただfランじゃなかった。fランで入ってくる毎年1-2人は物凄く強いコネ持ちだった。最上位のコネ。
他の大卒は地元ではまあまあな大学(国立大など)で大多数のコネ持ちの中から選ばれた選ばれしものって感じだった。+2
-1
-
562. 匿名 2024/10/27(日) 20:29:35
>>5
面接の受け答えが上手かったのかもね+5
-2
-
563. 匿名 2024/10/27(日) 20:40:41
>>165
それをするとリアルに顔批判になりかねないからね
しかも不合格がリアル大学生とか、コンプラ的な問題も出てくる+1
-1
-
564. 匿名 2024/10/27(日) 20:41:33
>>515
CAじゃなくスチュワーデスって表現に時代を感じた…+9
-0
-
565. 匿名 2024/10/27(日) 20:45:58
>>1
私は中堅女子大からコネなしだけど家柄でメガバンク入って国際部にいたけど、阪大二浪のボンクラとか学習院卒の男とか浮いてる人たちいたよー
あれはコネかね+3
-1
-
566. 匿名 2024/10/27(日) 20:49:43
>>436
明大中野の定時制は共学だったよ+1
-0
-
567. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:14
>>59
大企業一般職はどこももうおばさんばかりじゃなかろうか
最近は一般職採用はなくなってるから
美人のおばさんと昔は可愛かったであろうおばさん、ホワイトで賃金はそこそこだから誰も辞めない+6
-1
-
568. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:16
>>1
小売の大企業はセーフですか?+0
-0
-
569. 匿名 2024/10/27(日) 20:53:24
>>68
それホント?奨学金は貧乏なら誰でも貰えるはずよ
最低限の足切りはあるでしょうけど+0
-3
-
570. 匿名 2024/10/27(日) 20:54:08
>>1
下請けで働いていたんだけど、3ヶ月くらい本社の手伝いに行かされたことがあった。
それがテストだったみたいで本社採用になりました。
今は本社の総合職に勤務してます。+2
-2
-
571. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:08
まさに私。
ヤンキー高校⇨Fラン大学⇨大手入社
入社できたのは、世間知らずすぎて場違いなことにも気付かず面接で堂々としてたことだと思う。
3社受けて2社受かったので就活一瞬で終わりました。
今考えると早稲田慶應の人たちの中でよくもまぁ自信満々に面接受けてたなぁと思います。頭悪いから内容も薄っぺらいこと言ってたし。
なんだかんだ17年楽しく働いてます。+1
-3
-
572. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:23
>>541
それがもし本当だとすると
結局試験が強いだけのバカが有難がられてるだけだね日本だと+0
-4
-
573. 匿名 2024/10/27(日) 20:55:53
>>1
金融や証券は体育会系だとニッコマレベルでも採用多いよ
上からの理不尽にも慣れてるし根性あるから
きついから辞める子も多いけど+2
-1
-
574. 匿名 2024/10/27(日) 20:57:19
>>559
偏差値なんか関係ある?
私はなんも気にしないし気にするハッキリした根拠がない+0
-3
-
575. 匿名 2024/10/27(日) 21:04:40
>>114
美人とブスの差が拡大します🩷+1
-1
-
576. 匿名 2024/10/27(日) 21:05:14
>>1
私の経験ではコネ一択
但し最近は変わってきてると思う。+2
-0
-
577. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:17
>>8
息子の入学式で、今までこの大学で内定もらったことない企業から沢山内定もらったって人の動画観た。大学の先生が言うにはこの生徒は挨拶からメールの内容まで礼儀正しくきちんとしてたと言ってた。コミュニケーション能力多分かなり大事+4
-1
-
578. 匿名 2024/10/27(日) 21:10:45
>>258
わかる。派遣の非正規男らの大半が
容姿悪いのばかりだよ。
小山みたいな体格百貫デカデブサや、顔立ち悪い、肌が汚いの
兎に角!醜い!ゴミだとみなしてる。+2
-2
-
579. 匿名 2024/10/27(日) 21:12:14
>>574
看護師がバカだって言われてるよ。+0
-1
-
580. 匿名 2024/10/27(日) 21:25:33
>>184
入社した先で良い物件見つけられたらそれでいいんだろうな
結果論だけど+5
-0
-
581. 匿名 2024/10/27(日) 21:25:59
>>455
日東駒専がバカと言われてる理由がわかった!+0
-2
-
582. 匿名 2024/10/27(日) 21:26:15
>>188
自分から、私はコネ入社って言う人あんまいないよ
なんかそのキャラ好きだわ頑張って+3
-0
-
583. 匿名 2024/10/27(日) 21:39:22
専門性
+1
-1
-
584. 匿名 2024/10/27(日) 21:42:47
>>6
職場の後輩の子の友人でめちゃくちゃ美人な子がいるらしく、大学が大東亜帝国レベルの女子大でTOEICも基準の点数満たしてないのにJAL受かったって聞いたよ。
美人ってすごいなと思った。+7
-1
-
585. 匿名 2024/10/27(日) 21:43:12
>>2
書こうと思ったら>>2で終わってた+2
-1
-
586. 匿名 2024/10/27(日) 21:45:42
>>6
リアルに女特有で言えば
意外と女子大の就職率高かったりするけどな+8
-0
-
587. 匿名 2024/10/27(日) 21:51:46
>>12
コアラの時 あれはなんだったのだろうか?とたまに思う時がある+8
-1
-
588. 匿名 2024/10/27(日) 21:55:48
中学まで勉強できて進学校に行くも、高校で落ちぶれてレベル低い大学しか行けなかったパターン+1
-0
-
589. 匿名 2024/10/27(日) 21:57:05
>>1
早慶レベル以上ではないと基本的に入れない大手広告会社ですが、アジア大学出身の人がいてびっくりしたら、ジャニーズJr.?みたいな人だった
でもずっと営業だと思う
今どうなってるかな+1
-1
-
590. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:22
>>3
SPI得意だと金融系は内定貰いやすい+1
-0
-
591. 匿名 2024/10/27(日) 21:58:30
>>6
一般職ならあるだろうね+1
-1
-
592. 匿名 2024/10/27(日) 21:59:16
>>517
きっとこういうこと言う人って周囲に誰もエリートがいないんだと思う
情弱って可哀想+3
-0
-
593. 匿名 2024/10/27(日) 22:00:25
>>586
女子大はキャリアセンターが優秀だよ、行きたい業界に受かってる子が多い印象+5
-1
-
594. 匿名 2024/10/27(日) 22:02:30
人事のオジサンの感性によるかと
私がいた前職の人事のオジサンは男尊女卑だったから短大卒、女子大の女の子好んで採用してたよ
もちろん全員似た系統の美人さんだったけど
+1
-0
-
595. 匿名 2024/10/27(日) 22:03:51
>>212
よこ
三菱系に強いんだっけ?
なんでなのかな?+0
-0
-
596. 匿名 2024/10/27(日) 22:04:48
>>2
よこ
コネナシでも女なら顔+3
-0
-
597. 匿名 2024/10/27(日) 22:05:12
口だけ達者というか調子良いやつは男面接官はころっと騙される。現場はなんでこんな奴入れたんだってなる+0
-1
-
598. 匿名 2024/10/27(日) 22:06:03
中小企業全部落ちて、大企業だけ
受かりましたよ
コネなんてないし、
大学も優秀じゃないし
相性がよかったとしか、思えない+0
-0
-
599. 匿名 2024/10/27(日) 22:07:51
>>238
中退だから、中卒。
どこかの経歴に記載されていました。
個人的には「顔はやめな!ボディーにしな!」の名セリフが浮かぶ。+4
-1
-
600. 匿名 2024/10/27(日) 22:08:52
>>582
そう?ママ友に言いふらしてた人いたよ。まああんまり賢くはないよね+3
-0
-
601. 匿名 2024/10/27(日) 22:09:34
私3流大学で新卒のときは一流企業なんてエントリーシートの時点で落とされてたけど、中途の紹介予定派遣から有名企業の正社員になれたよ。遠回りだけどそういう道もある。+2
-3
-
602. 匿名 2024/10/27(日) 22:10:52
>>238
定時制だっけ、明大前中野って?+1
-1
-
603. 匿名 2024/10/27(日) 22:13:18
>>2
高卒の子でも社長の知り合いの妹分みたいな人が入っきてて、優遇されてた。周りにも気をつかわれて楽しそうに仕事してたし。正社員でスルッと入ってイージーだなぁと思ったよ。ハラスメントなんか勿論されないし。+4
-0
-
604. 匿名 2024/10/27(日) 22:14:24
>>517
中小でいいと思っていたけど
大企業に訪問すると、教育なのか人柄なのか、余裕があるからなのか
人間性が全然違いました
大企業目指します+4
-1
-
605. 匿名 2024/10/27(日) 22:16:16
>>415
何10年も前の話しでしょ
優秀な人気校だよ+1
-0
-
606. 匿名 2024/10/27(日) 22:19:59
成成明学あたりは?この辺から大手行ける子はすごいよね?+0
-1
-
607. 匿名 2024/10/27(日) 22:30:06
>>6
大企業に勤めてたことあるけど、男女ともに容姿で足切りされてるよなとは常々思ってた
うわって感じの外観の人がいない+10
-2
-
608. 匿名 2024/10/27(日) 22:30:12
日本を代表する大企業ってレベルではないけど、微妙な私立から大企業入ったよ
本命の国立落ちたから私立理系に流れただけなんだけど、せめて中の上にはなりたいと思ってほとんど遊ばずにお酒も飲まずに頑張ってた。
夏休みはワーキングホリデー行ってお金稼ぎながら語学勉強。
英語圏が人気で、英語を取得する人は多いけど中国語を話せる理解できる人は少ないので台湾に行ってた。
大手企業の中国人なんて英語話せて当たり前、英語しか意味ないって思う人が多いそうだけどわたしの場合直接中国工場の人とやりとりするのに使えるって言われたり、中華圏に発信するプロジェクトで重宝されたりしたよ!
ボランティアしてた、サークルでみんなをまとめてたってよりかはワーホリで海外生活しながら現地で働き手として認められて自分で給与を得ていたとかの方が実績として見てもらえる気がする。
その程度の企業だって言われるかもしれないけど…
+3
-2
-
609. 匿名 2024/10/27(日) 22:32:32
>>32
女子大は就職に関してはお得だよね
津田塾とか今入りやすいみたいだし+5
-0
-
610. 匿名 2024/10/27(日) 22:36:58
>>313
でもなんか匂うよなww匂ってはくる。
最近でもマーチはFランとか言うやつは減ってきたw
+0
-1
-
611. 匿名 2024/10/27(日) 22:43:23
>>607
特別美人とかじゃなくても男女ともにスマートでシュっとしてるよね+2
-0
-
612. 匿名 2024/10/27(日) 23:00:08
旧ジャニ早々にやめたジュニアの子…誰だっけ。
タキツバと同期で、博報堂に入った人いたよね。
+0
-1
-
613. 匿名 2024/10/27(日) 23:04:06
>>582
氷河期世代で地域ではほどほど程度の大学だったから就活期にコネ入社ネタは結構耳にして病んだ。地銀はほぼコネだとか。子供にはちゃんと勉強して就職であんな思いしないで済むように指南したいと思ってる。+1
-0
-
614. 匿名 2024/10/27(日) 23:12:45
偏差値の低い大学で勤務しているよ。
ここ数年のうちの学生の就職率は、就職希望者に限れば100%で、一部上場企業もめちゃ多い。20年前に就活してた世代としては、なんでこんなアホ大学から…?!って正直思うけど、やっぱり圧倒的売り手市場ってのが理由かなとおもっています。転職もとてもしやすいから新卒採用者の3年以内離職率も高いらしいよ。+1
-1
-
615. 匿名 2024/10/27(日) 23:13:46
>>1
旦那の経歴が変わっているかも。
Fラン大学から大企業へ(TOEIC880点。帰国子女ではない)同期は早慶、旧帝大ばかり。元々コミュ力が高めなので面接で目に留まったとか。後から上の人に聞いた話だそう。
海外勤務の経験も重ねて昇進を続けて、今年最短で部長職になりました。+1
-1
-
616. 匿名 2024/10/27(日) 23:18:00
>>1
短大卒で商事入った人いるけど
今64才
そういう時代だったんかなって。
社内結婚して駐在妻ながくやって
熟年離婚してガッポリ財産分もらって
今、短大時代に付き合ってた
むかーしの元カレにfacebookで離婚前に
直連絡して再婚してる。
いいとこ取り、強かだなぁって印象。
+4
-1
-
617. 匿名 2024/10/27(日) 23:20:55
>>584
CAって学歴関係ないよ
ただのウェイトレスじゃん
コーヒーかティー
チキンかビーフ
だけじゃん+7
-1
-
618. 匿名 2024/10/27(日) 23:41:29
ひとつ知ってるのは、全然就活してなかったのに、超倍率の高い大手に入った男子
ネトゲで2年くらい一緒に遊んでたおじさん?がそこ(大手)の人事部長で、すごく気に入られてて、会社決まってないならうち来なよって言われて入ったやつ。運がいいと言うか、ゲーム内ですらすごく態度とか動きとか良かったんだろうなって感心した+4
-1
-
619. 匿名 2024/10/27(日) 23:41:55
>>32
ありうる。
うちの会社は社内結婚すると、お祝い金が2倍。
+1
-0
-
620. 匿名 2024/10/27(日) 23:43:29
>>432
ほんそれ
資本すら入ってないもんね
スバルなんかはディーラーも同じなことがあるけど+0
-1
-
621. 匿名 2024/10/27(日) 23:44:12
>>556
名大の文系なんてほとんどおらへん+2
-0
-
622. 匿名 2024/10/27(日) 23:45:32
京都府立大学はそこまでレベル高くないに入るんだとしたら私だ。
誰もが知る大企業。
何もコネはない。コミュ力も高くない、むしろ低い。
PC使えない完全アナログだけど業務に使わないから困ってない。
38歳、年収930万。+2
-1
-
623. 匿名 2024/10/27(日) 23:46:50
>>1
私は大企業勤務で面接官することあるけど、大学名のほかに、高校名とその偏差値・HPが補記されていたよ。
野村総研でも、中途採用で高校名を見ると言ってた。
大学の方が、家庭の経済力とか本人の資質以外に左右されやすいとの理由みたい。+0
-0
-
624. 匿名 2024/10/27(日) 23:49:49
>>2
それしかないでしょう+2
-1
-
625. 匿名 2024/10/27(日) 23:50:07
>>343
私似た感じだけど、受験の時に体調崩して滑り止めの私立大学に行ったよ(浪人は考えなかった)。
大学で中学の同級生に会って「なんであなたがこの大学なの?」と言われて悔しかったなー。
でも就活は余裕だった。SPIは後で聞いたらトップだったとのこと。+2
-1
-
626. 匿名 2024/10/27(日) 23:50:11
>>22
トヨタの営業マンって普通になれるよね?
バイトから入ったって事はディーラーでしょ?
事務職の正社員枠も普通に大卒じゃない既婚子持ちの年配女性採用したりと営業も事務職も難しくないイメージ
本社勤務はまた別だけどね+2
-0
-
627. 匿名 2024/10/27(日) 23:51:01
>>617
よこですけど
保安要員だから
荷物が落ちてこないように
ロックかけたり確認したり
その為に身長だけは要りますね。
なぜあんなに偉そうに闊歩してるのか不思議+3
-1
-
628. 匿名 2024/10/27(日) 23:51:36
>>1
文句言わずに、ひたすら言われたことが淡々とできる体力バカ。+0
-0
-
629. 匿名 2024/10/27(日) 23:52:58
>>327
アパレル出身の50オーバーのバ◯アにはマーチとかボリュームゾーンとか知らない言葉すぎた笑
みんな意味分かるの?+0
-3
-
630. 匿名 2024/10/27(日) 23:53:11
>>71
女子大卒なんだけど、コネじゃなかったよ?
めちゃくちゃ勉強したし、、後からキャラ採用とは言われたけど、そういうのもあるよ。たぶん。泣
コネだったのかなと今思えば思うところもあるけどいくらなんでもダメすぎたら採らないと思いたい。
仕事楽しかったし。周りなんでこんな頭いいのかなってずっと不思議ではあった。会議についていけなくて真面目に話してるのにギャグ枠にされてた。
入ってからも資格とってちゃんと成績トップ走ってたよ!!キャラ採用大切!!+1
-1
-
631. 匿名 2024/10/27(日) 23:55:36
>>413
メガバンだからこそある。新卒だからできることだし、ある意味人質。顔だけじゃなくて親のコネも金も本人のやる気もある程度あれば今でもある話。
大企業ほどまだあるよ。+2
-0
-
632. 匿名 2024/10/27(日) 23:56:08
私!容姿と要領が全て。
面接官に刺さることを言えれば大丈夫。
入社した後同期とかに学歴で見下されてるなっていうのは少し感じたことある。でも周りのレベルも高いし自分のランクも上がった気がする。新卒は頑張って大手目指してみてもいいかも。+0
-1
-
633. 匿名 2024/10/28(月) 00:01:23
>>625
よこよこー
そういう子を拾うための筆記と面接だもんね。
本当に学閥にしがみついてトップ狙う子なら本人の意思で浪人するから。
そこまでじゃなくてもちゃんとした子を選びたいからきちんと対策できてれば面接まではいけるし、そこでうまく話せれば採用される。
新卒の強み。それで良し。中途もだけど、人生いろいろだから、いろんな人いるじゃん。
結局全部含めて実力なわけよ。
東大卒もすごいけど、その中で仕事していける人はやっぱりすごい人なんだよ。+1
-1
-
634. 匿名 2024/10/28(月) 00:05:47
>>250
めっちゃあるよね。
あれって横領とかしないように、客にもできるし、紹介も期待して採ってる。
学歴より親の資産見てるところ金融はめちゃくちゃ多い。仕事もめちゃくちゃだし(真面目な人もたくさんいます)
だって情報持ってるんだから、使わない手はないっしょってこと。+0
-0
-
635. 匿名 2024/10/28(月) 00:10:28
>>122
企業によるし、人による。
辞めないってことはない。妊娠出産を期に辞める人なんて山ほどいる。
だいたい旦那も大手勤務だから単身赴任に帯同する子もたくさんいるし、アラサーくらいだとまだ結構辞めてる感覚あるけど。
今の新卒はどうなるかなーって感じ。+1
-1
-
636. 匿名 2024/10/28(月) 00:16:25
まぁ陽キャで見た目良し
コネ以外だとこれしかない+1
-0
-
637. 匿名 2024/10/28(月) 00:17:37
>>436
誰も興味ないだろうけどうちの父もめいなかの付属の普通のほうだったよ。
明治にそのまま入ったけど法学部出てるから、真面目に勉強したんだろうけど、社会人としては最低だと思う。
でも親の会社継いでるから問題なくやってやがる
私は女だから継がせないとのこと。
めちゃくちゃ冷たい、ミーハー、クソ親父。
昔白のスーツで遊び回ってたクソガキだった野郎がクソ親父に仕上がりました。
3代目はだめだやっぱり。世襲反対派。+1
-1
-
638. 匿名 2024/10/28(月) 00:22:11
>>602
明大前って笑
はいれないんかい笑+0
-0
-
639. 匿名 2024/10/28(月) 01:30:11
マジレスすると、経験積んで中途採用で大手入社パターンはあるよ。YouTuberの外資系OLは、Fラン卒だが転職で大手外資に入社して大金稼いでる
新卒で大手は無理だし仮に入れても、能力違いすぎて退社するよ絶対+1
-2
-
640. 匿名 2024/10/28(月) 02:58:46
>>1
わたしの学生時代(勿論Fラン)の大企業に入社できた友達はとにかくコミュ力が化け物だった
あと見た目が誠実そうで清潔感がある
あとは強運の持ち主なのかな
今でも仲良いけど連絡とかマメだしそういうところも良いのかな+0
-1
-
641. 匿名 2024/10/28(月) 05:00:54
>>147
ピースボートって共産党のイメージあったけど、立憲民主党も絡んでるのかなぁ。+0
-0
-
642. 匿名 2024/10/28(月) 07:22:29
>>629
もしかして自虐で自分のこと言っているのかな
MARCH知らないのに大学トピを見たことが不思議だけど大卒者が周囲にいないのなら知らなくてもいいとは思う
+1
-1
-
643. 匿名 2024/10/28(月) 07:34:21
>>626
ディーラーの会社はトヨタ車の販売店であってトヨタ本体では無く別会社
だからトヨタに勤めているとは言えない
トヨペット勤務、トヨタカローラ勤務になる
バイトの人はディーラーかトヨタかわからないけど
自分の親戚がトヨタ本社にいるけれど早稲田と一橋、入社できるのはそれくらいのレベルだと思うよ
ただ大企業ってたまに面白枠があって大学名関係なく尋常じゃない行動力ある人を採用する時はある+3
-1
-
644. 匿名 2024/10/28(月) 07:43:27
>>622
京都府立大をそこまでレベル高くないとは自虐風自慢で嫌味になるわ
なぜ書いた?
+0
-0
-
645. 匿名 2024/10/28(月) 07:45:30
>>188
で社内結婚したの?+0
-1
-
646. 匿名 2024/10/28(月) 07:49:57
>>644
どこまでをレベル高いというのか単純に曖昧だったから
東京の人は京都府立大なんて知らないだろうし+1
-2
-
647. 匿名 2024/10/28(月) 08:02:27
>>516
銀行はこういうの多い+1
-1
-
648. 匿名 2024/10/28(月) 08:09:45
>>273
がる男の妄想?
秘書に美人はいない+1
-2
-
649. 匿名 2024/10/28(月) 08:21:02
>>349
大地主かな+1
-2
-
650. 匿名 2024/10/28(月) 08:22:40
>>356
その学歴だと秘書とかだろ+1
-2
-
651. 匿名 2024/10/28(月) 09:31:36
>>646
有名無名じゃなくてレベルの問題だから偏差値のことだと思うしトピ内の人もそう理解している+1
-1
-
652. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:31
>>565
中堅女子大と学習院って同じレベルではないの?+0
-0
-
653. 匿名 2024/10/28(月) 12:39:04
>>514
そこまで可愛くないし採用したのが不思議+1
-1
-
654. 匿名 2024/10/28(月) 13:08:32
>>608
中国語って英語よりめちゃくちゃ難しいよ。あなた尊敬する+0
-1
-
655. 匿名 2024/10/28(月) 14:37:20
>>617
JALの採用に関わった人曰く、頭が悪い人は受からせられないと言ってたよ
論理的思考ができないと安全に関わるから+1
-2
-
656. 匿名 2024/10/28(月) 19:50:40
>>617
584だけど、CAじゃなくて一般職か総合職だった!
これ数年前の本当の話。
その人コミュ力も鬼高かったらしい+1
-1
-
657. 匿名 2024/10/28(月) 21:12:37
>>652
学習院のほうが上だろ+1
-0
-
658. 匿名 2024/10/28(月) 21:13:25
>>155
分かるわ。すごく気が利くよね。
やっぱり滲み出るものがあるんだろうね。
うちの大学(偏差値52程度)なんだけどコミュ力お化けな男友達がいて大手内定、その後出世して本社勤めになってたわ。
面白いし、付き合いたいって第一印象で思わせる魅力がある人なんだろうなー。+0
-1
-
659. 匿名 2024/10/28(月) 21:19:40
>>622
PC使わないって職種なに?+1
-0
-
660. 匿名 2024/10/28(月) 21:44:38
>>474
ディーラーはトヨタとは別会社で中堅以下の大学生の就職先、トヨタ工場は工業高校のトップ層の就職先
デンソー、アイシン、豊田自動織機、豊田通商などのグループ企業の大卒枠は難関
別に東京から受けに来なくても問題無し+1
-1
-
661. 匿名 2024/10/28(月) 22:20:33
>>657
>>565が
>>学習院卒の男とか浮いてる人たちいたよー
>>あれはコネかね
って言うから、私も疑問に思った。
なんで>>565は学習院をコネだとか小馬鹿にしてるんだろう+0
-1
-
662. 匿名 2024/10/29(火) 02:29:51
>>652
G MARCHって知らない?+0
-3
-
663. 匿名 2024/10/29(火) 05:06:18
>>662
だから女子大より遥かに上だろ+1
-1
-
664. 匿名 2024/10/29(火) 08:25:50
>>451
つまり今は学歴フィルターにひっかかる学生が人事部に直接凸して売り込む道も閉ざされているわけか
+0
-0
-
665. 匿名 2024/10/29(火) 09:08:58
>>485
人事のオジサン(50代)が学生だったころ女子大短大音大の女性が花形だったのでその頃の意識がまだ残っているんだと思う
聖心女子大とか白百合女子大とか、オジサンたち大好き+0
-1
-
666. 匿名 2024/10/29(火) 09:13:24
>>31
確かにコミュ力だのカリスマ性だの知ってもらう以前に大学名で面接まで辿り着けないから知ってもらえるチャンスないよね
+0
-0
-
667. 匿名 2024/10/29(火) 10:25:37
>>662
あんた偏差値知らない高卒かな?
MARCHは難関大学だよ?
学習院はその下ね。
日東駒専はその2階層下。+1
-2
-
668. 匿名 2024/10/29(火) 11:10:07
>>662
>>661を読みなよ+0
-0
-
669. 匿名 2024/10/29(火) 18:24:07
>>6
こういうの書き込んじゃうの年いくつなんだろ、アラフィフの私の頃ですら総合職ならそんなの少なかったよ
そのほかの条件全く同じなら容姿のいい方が有利になるし、清潔感のある外見に整えられる人ってのもそれが出来ない人よりウケは良いけど
顔採用容姿採用のとこはそもそも最初からそれで有名で普通とは違う戦いだろうし+0
-1
-
670. 匿名 2024/10/29(火) 18:29:11
>>502
大手で事務職を新卒で事務職として採用するとこ今はそもそも大手では今少ないんでは
中途なら派遣から契約切り替えとかでしょ。管理職ならどっかから引き抜いてきたり人材系の会社に投げるだろうし
大手何社かで勤務したけど見た目のプライオリティってそこまで高くないよ。あまりにもダサいとか、化粧しないとか職場から浮きそうな人は採用しないけど+0
-0
-
671. 匿名 2024/10/29(火) 18:40:10
>>31
ヨコだけど大手の中でも上澄み中の上澄みみたいなとこで学歴フィルター新卒でないとこってあるよ。とはいえそういうとこって超高学歴の子しか結局残らないんだけど
前勤めてたとこは新卒は日東駒専と女子大以上って感じだったけど、実質は成成明学以上が中心で、日東駒専は年に1人位。コネじゃなく多分面接の内容や成績が評価されて入ってくる感じだったよ。中途は大卒以上なら学歴フィルターなし+0
-3
-
672. 匿名 2024/10/31(木) 08:12:48
>>663
そのことをG MARCHと表しているとは気づかないのか+0
-1
-
673. 匿名 2024/11/16(土) 18:30:22
産近甲龍出身ですが、転職で財閥系大手の総合職として入社できました。周りは早慶など高偏差値の大学出身者が多く、正直ついていけている自信はありません…。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する