ガールズちゃんねる

ノドの調子が悪い…その後、状態が悪化。 医師「あと一週間遅かったら亡くなっていましたよ。」判明した病とは

157コメント2024/10/27(日) 23:23

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 18:45:08 

    ノドの調子が悪い…その後、状態が悪化。 医師「あと一週間遅かったら亡くなっていましたよ。」判明した病とは – ほ・とせなNEWS
    ノドの調子が悪い…その後、状態が悪化。 医師「あと一週間遅かったら亡くなっていましたよ。」判明した病とは – ほ・とせなNEWSwww.hotosena.com

    「風邪だと思っていたら白血病だった」 そのようなことが突然、自分や周りの人に起こったらどう思いますか?


    予約が取れた病院では「上咽頭炎」と診断され、自宅での療養を続けることに。医師からは「これでも体調が戻らなければ、ご自宅近くの耳鼻科を受診してくださいね」と言われました。

    「やっと悪夢から解放される」と思いましたが、それでも体調は改善しません。そこで、白血病発覚の2日前の1月30日に耳鼻科を受診します。耳鼻科の先生は熱心に話を聞いてくださり、採血を行うことに。その結果は2日後に出る予定で、その間も体調が改善することはありませんでした。

    白血病発覚の当日の2月1日、耳鼻科の先生から「白血球に異常があります。すぐに総合病院に行ってください」と紹介され、緊急で向かうことに。そして骨髄検査を受け「急性骨髄性白血病です。あと一週間遅かったら亡くなっていましたよ。5年以上の長期生存を目指して治療を頑張る必要があります」と告げられたのです。

    現在は移植も無事に終わり、退院することができたしんたろ。さん。

    +165

    -14

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 18:45:50 

    放置しない方がいいんだね

    +283

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 18:46:42 

    一人だけじゃなくて複数人の医師が見逃すなんて…高熱が何日も続いたら血液検査くらいして欲しい

    +775

    -13

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 18:46:47 

    私も昨日から風邪っぽい。

    +14

    -12

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 18:47:34 

    風邪を軽くみてたら怖いね〜中々症状が改善されない時はセカンドオピニオンだな。

    +110

    -9

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:02 

    >>2
    当たり前じゃん

    +13

    -14

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:08 

    >>4
    風邪ですね~

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:48 

    今日めっちゃ喉痛い
    完全に風邪だけど、なんか肺まで痛くなってきた

    +108

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 18:48:59 

    こんな激レアケースを紹介されてもな
    大抵は風邪だと思ったら風邪なんよ

    +244

    -20

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:02 

    >>1
    白血病ってそんなにあれよあれよと悪くなるの?怖いなぁ。

    +128

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:16 

    >>7
    来週の月曜日にまた来てください

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:42 


    怖っ!無事でよかったね

    でもここまで命に関わらなくても、こういうのよくある
    とりあえず近くの昔からある医院に行くと、ろくにみもせず風邪の症状いうと「風邪ですねー抗生剤と薬出しときます」で終わり

    でも飲みきっても全く改善されずに違う所行くと、肺炎になりかけ
    むかしからあるジジイ医院には2度と行かないわ!

    +138

    -8

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 18:49:59 

    これがまたご縁、徳なんだろうなぁ。
    お大事になさってください。

    +48

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 18:50:03 

    日本の医療って最先端の病院もあれば、本当に腕の悪い時代遅れな医者も居るから一概に病院に行けば楽になるとは限らないんだよね…こんなに何人もの医者が原因突き止められずに下手したら亡くなってたかもしれないなんて怖すぎる…。医者も当たり外れあるから、ハズレに当たったら終わるわ…

    +148

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 18:50:20 

    >>4
    風邪っぽいってことは風邪っぽい症状なのですか?

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 18:50:22 

    喉が痛いな
    頭痛いなと思って1ヶ月ほっといたら
    コロナだった

    +2

    -19

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 18:50:35 

    >>1
    「あと一週間遅かったら亡くなっていましたよ」

    これ若ければ若いほど進行早いんだよね

    20代の頃の会社の同僚もすごく明るくて元気で病気とか無縁そうだったのに
    「最近爪の色が変なんだよね~ネイルのやりすぎかなぁ」とか言ってたのが
    結一自覚できた異変で病院に行って病名がわかったらあっという間だった

    +94

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 18:51:07 

    わたしの友達も、風邪だと思っていて毎年健康診断も受けていて、白血病だった
    あれ急に進むのかな、健康診断のときはそこまで変な数値じゃなかったって 

    +82

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 18:51:10 

    五年で長期なの?
    移植したから大丈夫なのかな。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 18:52:08 

    やっぱり何人もの医師が見逃すってあるんだね

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 18:52:47 

    >>1
    2軒も病院行ってなんにも見つけられなくてまさかの耳鼻科で異常発見って凄いな。
    医療費どうのこうのが悩ましいけどセカンドオピニオンは大事なんだね。

    +95

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 18:53:03 

    治らないからって病院変えたらダメって聞きた事ある。最初から大病を疑う医者っていないから、胃が痛くて病院行く→胃炎と診断されて胃薬処方される→治らないから病院変える。じゃなくて、同じ病院行く→胃炎じゃないから別の病気を疑うって感じで病名を探っていくらしい。胃が痛い→胃癌ですね!とはならない。

    +59

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 18:53:04 

    私の知人も風邪だと診断されて3箇所目でようやく総合病院紹介されて白血病だった。
    若い人は特に気をつけた方がいい。

    +60

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 18:54:25 

    去年、初めてめまい出て病院に行って薬を処方してもらって治ったけど
    紹介状出されてMRI撮ったけど異常なし

    最近まためまいの症状が出た
    もう少し様子見るか、すぐ病院か
    迷う

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 18:55:04 

    >>14
    田舎だから名医なんていないと思うわ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 18:55:22 

    >>16
    ひぃっ

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 18:55:46 

    総合病院なら
    紹介状の面倒なく
    別の科で見てもらうことがができます。
    特に薬が合わないかなという時など

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 18:55:53 

    こういうのは運もある 病院行っても見逃すなんて沢山あるし、動けなくなって総合病院に運ばれてたいした検査もせずお帰り下さいって言われた事ある 立てないのに  
    その後別の病院行ったら即入院でした 

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 18:57:02 

    >>16
    コロナ陽性が出たのは症状が出てから1ヶ月後だったということですか?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 18:57:14 

    >>3
    40℃越えが何日も続いてインフル、コロナ陰性だったら普通は血液検査しない?
    何らかの炎症反応があるかもしれないし、肺炎とかも疑ってさ。
    私のかかりつけや子供のかかりつけは高熱が続いて原因不明だと血液検査してくれるから、それが普通だと思ってた。

    +167

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 18:57:40 

    >>25
    一概には言えなくない?田舎に全く名医が居ないなら田舎に住んでる人は皆さん亡くなるってこと?都内の大学病院でも腕の悪い医者なんて腐るほど居る。こればっかりは普段自分で腕のいい医者を見極めておくしか無いし手術の場合やってもらうまでは分からないから怖いって話よ。

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:05 

    >>15
    未来の総理ですか?

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:07 

    大体
    待ち時間1時間診察5分で
    チラッと話聞くだけで終わらない?

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 18:58:39 

    >>6
    言い方が苛つくぅ

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 18:59:31 

    ちゃんと話を聞いてくれる医師、あまり多くないのかなあ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 18:59:49 

    納得できないなら病院は変えるべき
    おかしいところとか結構ある

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 19:00:31 

    >>20
    分野が違うとその病気自体を知らない医者もいるよ。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 19:00:54 

    医者の「あと〇日遅かったら亡くなっていましたよ」って、どこまで本当なの?
    盛ってたりする??

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 19:01:18 

    >>2
    この人の場合高い熱などわりと重めの症状が続いたようだけど、症状が軽いと受診が遅れることもありそう。
    ちょっと風邪っぽいとか微熱だけだと、更年期かなとか自律神経乱れてるのかなくらいで様子見しちゃう人もいるかも。
    てか受診しても発覚までこんなにかかってしまうってのもこわいね。医者に問題ないと言われてもおかしいと思ったら血液検査してもらったほうがいいね。

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 19:02:01 

    >>25
    知人は都内にある有名な病院で誤診されたことがあるよ
    田舎とか都会とか関係ないのかも

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 19:02:05 

    医者もわからないから疑い病名とかつけて検査とか薬とか試すところから始まる

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 19:04:29 

    >>17
    それもピンピンコロリみたいな感じなのかな
    それとも最期はやはり苦しむのかな

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 19:04:39 

    私の友達はコロナ禍初期に発熱続いててコロナかも?って病院行ったが陰性で。
    その後検査で白血病発覚。
    その2日後に亡くなったよ。
    いつも元気で病気とは無縁の子だったのに。

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 19:06:34 

    >>1
    急性骨髄性白血病って体調不良出てから2-3週間とかで死んじゃうって事?怖いね。

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 19:06:55 

    >>3
    先日40℃を何日間か出した時は血液検査を提案された
    最近のお医者さんって割と判断を患者に委ねてくるから念の為でしてもらうほうがいいと思ってる

    +144

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:12 

    私1ヶ月微熱続いてその間何回か内科行ったけど、薬処方されて終わり
    流石に最後行った時は検査してと強めに行ってレントゲンとか血液検査してもらったけど、結果はなんでもないと言われた
    実際、少ししたら治った
    今思えばメンタル弱ってたから自律神経からくる発熱だったんだろうけど、2回目の受診くらいで検査くらいしてほしいと思う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 19:08:19 

    >>8
    今マイコプラズマめっちゃ流行ってる。
    私も風邪中だけどマイコプラズマの疑いもあるって薬変えられたとこ。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:15 

    >>3
    本人は体調不良をスルーせず、何度も病院に行ってるんだもんね。それで何回も見逃されたらどうしたらいいの。

    喉の調子が悪く発熱→その日に地元の総合クリニックを受診。
    熱が下がらず喉の痛み→再び同じクリニックへ。
    医師に喉の奥の診察をお願いしたが異常はないとの答え。「詳しく診てくれる病院を紹介して欲しい」とお願いしたがどこも混んでいて来週の月曜日にまた来てくださいと言われ帰宅。
    痛みで食事が取れず再度クリニックを訪れるが異常なし。
    別な病院の診察の予約が取れ「上咽頭炎」と診断される。
    それでも体調は改善せず耳鼻科を受診、そこで血液検査を受け異常が見つかる。
    すぐに総合病院に行くよう紹介され、骨髄検査を受け急性骨髄性白血病と分かる。

    長すぎる…


    +207

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 19:10:44 

    >>22
    なるほどー勉強になる。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 19:11:32 

    >>2
    この人全然放置してないよ

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 19:13:26 

    >>1
    しんたろさんのYouTube、チャンネル登録して見てる。
    白血病だと判明するまでの経過を猫ミーム動画でアップしてたから、何気なく見たら、白血病と診断されるまで何回も病院行ってたみたいだね。
    もっと早く判明できなかったのかなと思った。
    まだ小さいお子さんいらっしゃるみたいだからどうか元気になって欲しい。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 19:14:24 

    私も上咽頭炎って言われて薬出されたけど上咽頭炎の症状なくなったと病院で言われても喉に痰がずっと絡んでる
    後鼻漏ってそういうもんって言われたけど違う病気の可能性もあるのかしら

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:08 

    出血しがちみたいな症状無かったのかな?

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 19:19:18 

    >>1
    喉が痛くてツバ飲み込むのも激痛で全然治らなくてそれが原因で心身症になったらしくて半年寝たきりに近い状態になった
    わたしは最初に不安から過呼吸になって内科に行ったから最初に血液検査、レントゲンでとってくれて異常なかったから心因性って言われたわ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 19:21:50 

    >>3
    個人病院だと採血しても結果当日出ないしね

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:06 

    >>1
    親友になんか最近物忘れがさ…。なんか目の調子悪くてさ。って言われて、アラフォーだったので、最近私もあるある!って話していたら、脳腫瘍だった。念のために病院行くように話した方がいいね

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 19:22:33 

    昔深夜帯のドキュメンタリー番組で、咽頭炎の治癒後に強迫神経症を発症するケースが多いと言ってた。単なる説なんだろうけど、どういう結論になったんだろう。どっちにしても菌とかウィルスは怖いよね

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 19:23:54 

    >>9
    こういうケースもある、というのは知っといた方が良くない?

    +46

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:17 

    私1ヶ月近く咳が止まらないんだけど、血液検査した方がいいのかしらと思い始めてる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:50 

    コロナ流行ってから、発熱してると受付すらしてくれない病院あるし診察してくれても車の中でとかばっか。
    コロナインフル陰性が確認とれてやっと院内に入れる。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:50 

    >>22
    このパターンだって初見だとそりゃ大抵は風邪の悪化だと思うだろうね

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 19:25:32 

    >>55
    個人病院は時間かかるんだね、総合病院で3ヶ月に一回採血するけど40分くらいで結果が出る

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 19:27:34 

    >>62
    私の行ってる個人差病院は早くても翌日にしか結果出ない
    電話で結果聞いてる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 19:28:24 

    >>34
    お前が苛つくわ

    +3

    -6

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:14 

    >>58
    そんなの言い出したら、体のどこかしらが痛む=ガンになるで

    +3

    -9

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:54 

    >>19
    癌て5年なんともなければ完治って言われてるからそれかな。
    どこかに転移していないか5年間は定期的に検査しますよみたいな。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:32 

    >>1私は頭痛で病院行ったら後頭神経痛って言われて、2日後に脳梗塞で入院しました。

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 19:39:54 

    >>3
    別に偶然じゃなくあるあるだよ
    「骨が折れてる」なら見逃されないかもしれないけど内科系は無能な医者率高いと思うな
    対症療法的な薬の処方して、もちろんできるだけ稼ぐために念の為の胃薬や咳も出てないのに咳止めなんかも多めに出して、「様子見」する医者の多いことよ
    結局知識や推測が足りない

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 19:41:45 

    >>47
    意外にその線あるかも

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 19:41:53 

    >>3
    これって本当に運だよりみたいなところがあるよね
    見つかって良かったけど、本人は身体しんどくてろくに考えたりできないだろうし、複数の病院で風邪とかですまされたら気力なくなりそう…

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 19:47:46 

    妹が急性骨髄性白血病だった
    この方みたいに喉が痛い、あと胃が痛いってことで近くの内科受診して血液検査したら数値が異常事態だったんだよね
    即大きな病院に行くことになって私がついて行ったんだけど「今日入院して明日から抗がん剤開始しないと1週間後には死にます」って言われて私がぶっ倒れそうになったよ
    白血病でも種類が色々あって妹のは進行速度が速くて攻撃力が高い、しかも再発率が高いから臍帯血移植か骨髄移植が必須になるって
    私ドナーになりたかったけど過去に輸血経験があるからだめだった
    ドナーさんが見つかったから本当にありがたかったよ
    ちなみにドナーさんがA型だったからO型の妹の血液型が移植後A型に変わったよ

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 19:52:38 

    たちの悪い病気だったのに2箇所で見逃されたから医者もあてにならないなと思った

    呑気に経過観察なんてしてたら数年で死んでた

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 19:54:15 

    だいぶ前だけど渡辺謙も、ものもらいがなかなか治らなくて検査受けたら白血病だったよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:05 

    >>12
    じじーはさ、肺の音とか聴こえないんじゃないかと思う。
    子供だけど違う病院行って背中に聴診器あてたら肺炎で即入院だったよ。
    本当あり得ない

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 19:58:06 

    >>15
    微熱があるので微熱があるということです

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 19:59:08 

    産まれつき扁桃腺デカいから怖いわ、風邪も喉からくるし。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:29 

    例えば、階段あがるのしんどくなったりしてたよ
    風邪と違ったしんどさがある

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 20:08:25 

    >>12
    風邪ですねー。抗生剤出します。がそもそもおかしいよ

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 20:15:26 

    >>3

    喉だけの症状を訴えると風邪かコロナか感染症かで
    血液検査ではないウイルス検査だけで済まされるかも

    白血病は内出血が異様に多いと疑われるけど、
    内出血の症状を訴えれば絶対に白血球の検査はする

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:05 

    >>9
    激レアでもないよ。
    大腸がんとか腸閉塞の兆候があって受診しても若いと見逃されるのは良くある話だよ。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 20:22:20 

    >>14
    縦割りがいけないと思う
    専門外は見ませんよと言うか考えてないような
    全身状態を見て考えて欲しい

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 20:27:40 

    >>52
    私もずっと喉に薄く張り付いてる痰が気になる
    耳鼻科でも「気にするほどではない」と言われる
    でも明らかに不快

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:32 

    >>17
    結一ってなんだろ?って考えたら唯一の間違いか

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:37 

    >>9
    私は寒気と関節の痛みで初期の風邪だと思って市販の薬を1週間服用してたら治るどころか首がボコボコ腫れてきて検査受けたら白血球減少してたんだよね
    大事に至らず白血病ではなかったんだけど医師曰く、無数にある何かのウイルスが入り込んで数値が下がったらしい
    白血球はしっかり体休めると数値が戻る事もあると医師に言われたけど数日経っても良くならない時は自己診断しないで検査受けた方が良いと思う

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 20:28:38 

    >>67
    どんな頭痛でしたか?
    毎日頭痛で危険な頭痛と見分けがつかなくて

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 20:32:50 

    >>12
    私も肋周辺が痛くて肋が痛いのか内蔵が痛いのか分からず内科行ったらレントゲン撮られて「多分気のせいです(苦笑)痛み止めなら出すけど」とか言われてヤブだった
    別の内科行ったら「胃が荒れてるのかな」って即答されて、血液検査とエコーしてくれて結局原因不明だったけど漢方と整腸剤出してくれてこれで様子みて治らなければ胃カメラって言われたけど薬で治った

    あのヤブの気のせいですって言った時の半笑いのバカにしたような言い方がずっと頭に残っててムカついてる。金返せ

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:15 

    上咽頭炎と白血病の症状が似てるの? 素人には絶対にわからないね
    セカンドオピニオンとかも大事なのかも と思わされる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 20:37:43 

    風邪ですねって言われる時は大抵は本当に風邪なんだよ。
    娘がまだ小さい頃に風邪だと思ってかかりつけの小児科連れて行っていつものように鼻水と痰が出やすくなる薬もらって帰ろうって考えてたら娘の顔を見るなり「血液検査しようか」と言われた事あるわ。その後即入院になったよ。
    ちゃんと診てくれてるんだなって流石医者だなって感心した。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 20:38:58 

    私も月曜日くらいから喉に違和感があるよ。一昨日くらいから咳も出てる。勝手に花粉だとは思ってるけど…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 20:42:12 

    >>68
    経験値でしかないけど内科医ってなぜか患者に関心がないというか、患者本人の様子や症状ではなくカルテや数値にしか興味を向けない人が多い気がする
    そしてなんとなくで処方箋を書き、てきとーな薬を飲ませる

    誤診や見逃しは罪にならないからね…

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 20:54:31 

    >>62
    大きい病院は臨床検査技師がいて採血したら診察までに検査してくれるからね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 20:55:14 

    >>3

    最寄りの内科クリニックは、胃が痛いで受診したのに採血させられた。とりあえず採血させられるクリニックもあるけど、逆もあるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 20:57:44 

    >>25
    名医っていうか経験だと思う
    なんでか変わった病気に当たるお医者さんがいると総合医並の知識積み重なる場合ある
    まあその後あれこれ調べないと知識も素通りだろうけど
    あとたまにものすごい勘のいい人に当たると違う病院にすぐふってくれるし

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:16 

    >>56
    えー
    私どっちもある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 21:01:20 

    >>85
    ヤブ多くて困るよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 21:02:26 

    >>8
    肺に痛覚ないんだけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 21:04:50 

    >>96
    そうなん?じゃあこの痛みは何?もしかして・・・恋?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 21:06:21 

    >>17
    何の病気だったんですか?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 21:07:42 

    >>9
    昔から風邪は万病の元って言われていたし、子供の頃近所の子が風邪をこじらせて大学病院に入院したけれど亡くなってしまった事があったよ
    かなり昔の話だし、そういうのももしかしたら実は重篤な病気だったのかもね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 21:10:57 

    体にあざとか出来なかったのかな?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 21:17:23 

    私も急性喉頭外炎で入院した。
    治らないし、どんどん息できなくなってきてセカンドオピニオンしたらすぐ入院だって。怖かった。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 21:21:58 

    なんか喉の調子悪いのかずーっと 咳払いしてる人とかみるけど こわいね

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 21:30:16 

    >>1
    「移植」てナンノ移植?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 21:31:36 

    >>10
    ケンワタナビしか勝たん

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 21:38:32 

    >>24
    更年期でなる人いるよね
    同級生は「めまい外来」へ行ってた。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 21:41:17 

    >>28
    何の病気だったんですか?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 21:42:32 

    >>59
    マイコプラズマの検査はした?
    息子が中学のとき、軽い咳が長引くので、
    小さい病院に2つ行ったけど風邪薬しか処方されなくて、でも私は「絶対風邪じゃない」って思って、
    土曜日の午前中に総合病院に連れて行ったら、鼻?から採取したやつですぐにマイコプラズマの診断されたよ
    そこで処方された薬で、すぐに治った
    もう、マイコプラズマの検査済みだったらごめんなさい
    お大事に

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 21:43:51 

    >>31
    >田舎に全く名医が居ないなら田舎に住んでる人は皆さん亡くなるってこと?

    ド田舎の暮らしていたときは街のほうにある総合病院に家族の車で連れていかれてた。
    1時間半くらいかかってたかな?
    具合が悪い時、近所の人もみんな市民病院を利用してたから昭和後期でもメッチャ混んでたよ。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 21:44:44 

    >>48
    時期も悪かったのかもね

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 21:47:21 

    >>40
    有名な病院に実力のある医師がいるとは限らない。
    「○○病院の○○先生は○○の症状をよく診る」とかならあるけど

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 21:48:40 

    >>22
    医者変えた時に経緯を話せば良いだけじゃ無い?
    同じ医者に任せていつまでも経っても良くならず知らないうちに悪化って良くある。医者が自分のプライドでだけで自分の診断に疑念持たないとか。

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 21:48:52 

    私も先日喉の調子が悪く、半分喉を塞がれた感じで息苦しいのが1週間以上続いていたので、かかりつけの耳鼻咽喉科で見てもらったら、風邪ですね~喉には異常ありませんと言われ…
    息苦しいのを伝えても、でも息できてますよね?
    と言われて絶望しました。
    別の耳鼻咽喉科に行ったところ咽喉頭異常感症と診断されましたが、さすがにかかりつけにしていたところにはもう行こうと思えなくなりました…

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 21:49:36 

    >>10
    なんか白血病って種類がいろいろあるんだよね

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 21:49:48 

    >>98
    急性白血病です

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 21:51:08 

    >>60
    私、コロナが5類になる直前だったからか、検査して陰性なのに、検査してくれた病院は「発熱してるから診察できません」って言われた
    別のもっと大きな病院に電話して、やっと診察してもらえた
    結局、さんざん検査してもらったけど、原因は特定できないまま、自然に治っちゃったんだけどね

    同じ病院で、5類になってからは、知人がコロナ陽性でも診察してくれたって聞いたから、ずいぶん変わるんだな、と思ったよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 21:55:29 

    >>57
    逆のことが書いてある本なら読んだことがある
    上咽頭炎の治療(bスポット治療)をしたら不定愁訴が治ったとか子供の引きこもりがよくなったとか。
    ただbスポット治療自体やってる医院が少なすぎて待ち時間もメッチャ長いし、喉が苦しいし大変なんだよね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 22:01:56 

    >>107
    内科と耳鼻科に行って、両方とも喉が腫れてる風邪だねって言われました(コロナは陰性)
    また次の休みに行く予定なので、きいてみますね。
    ご親切にありがとうございます!

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 22:02:00 

    >>68
    内科じゃなくて整形外科だけど、親が膝の半月板損傷を見逃しされた
    レントゲンで加齢による軟骨のすり減りって言われて、なのにどんどん痛みが悪化して
    やっとMRI撮ってくれて半月板が原因とわかったよ
    直接生命にかかわることではないけどさ、
    町医者は流れ作業的なところがあるのかな、って思っちゃった
    納得いくまで受診しないと、原因が突き止められないことってあるもんだね

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 22:02:49 

    セカンドオピニオンって本当に大事だね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 22:05:47 

    >>103
    骨髄移植

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:29 

    耳鼻科だけど良い医師に出会って良かったね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 22:10:41 

    >>68
    結局医者もガチャってことか…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 22:39:18 

    叔母がずっと風邪のような症状で中々治らず、コロナの予防接種をしたら痙攣を起こして、血液検査をしたら急性白血病でした。
    今も治療中です。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/26(土) 22:45:04 

    >>68
    無能っていうかあんまり無駄に検査すんなって方向だから
    いちいち風邪ひいてるヤツの検査なんかしないだろ
    それ検査したら今の保険料の何倍もの保険料を払わなければ破綻する
    みんなが払ってる保険料の7割は負担してもらってるんだし

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/26(土) 22:47:31 

    >>71
    妹さんも、お姉さんも大変でしたね。
    無事で良かったです!
    ちなみに白血病は、抗がん剤を投与するんですか?無知ですみません。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/26(土) 22:59:13 

    >>85
    後頭部の右下側がゴーンゴーンって響くような痛みでした。
    私の場合外からの衝撃によって頭の血管の内皮が裂けたことが原因だったので、原因が違うとまた症状も違いがあるかもしれませんね。
    入院先の病院で頭痛は早めの受診をした方がいいと言われました。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 23:06:21 

    熱があるとどこの病院も車の中で待機で院内入れないから余計に辛い。院内で待つよりも車の中で待つほうがしんどいんだよね。時間もかかるし。高熱だと運転出来ないから家族にしてもらうけど、長時間密室で過ごさせるのも申し訳なくて、すべてに億劫で病院行かないことが多い。みんなの地域も車で待機?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 23:08:03 

    熱はないけど1週間くらい喉が痛くて治らない。唾飲むのも痛い。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/26(土) 23:10:29 

    >>112
    咽喉頭異常感症って喉には明確な異常が見つからないけど不快感とかを感じるやつだよね?
    だから喉に異常がないっていうのは間違ってないと思うけど…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/26(土) 23:14:22 

    病院行ったら別の病気もらいそうで自力で治すことが多いけど、やはりプロに診てもらうのが一番だよね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/26(土) 23:41:06 

    >>125
    もう何年も前の話だから少し曖昧になってる点もありますが、、
    移植手術をする前に大量の抗がん剤を投与して血液中のがん細胞を殲滅させる
    その間にドナー探し
    何かの数値(失念しました)が0になったのを確認し、骨髄か臍帯血のドナーが見つかったら移植手術です
    移植手術は点滴で行いました

    ただ治療がとにかく壮絶で…
    移植も10人中1、2人は生着出来ずに亡くなると聞きました

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/26(土) 23:53:34 

    >>2
    記事の内容も読まないうちにトピタイのイメージだけでコメントするタイプだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/27(日) 00:24:17 

    >>10
    一気に悪くなり骨髄移植も効果ない白血病もあるし、移植と投薬で完治できる白血病もある。本田美奈子は前者、渡辺謙や池江璃花子は後者ではないかな。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:08 

    >>17
    あっという間という事は…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:41 

    >>24
    うちの旦那は確か老眼と言われたよ。
    同じようにMRIも入ったよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/27(日) 00:51:42 

    >>117

    呼吸器内科が良いよ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/27(日) 01:34:44 

    >>102
    それはチック症の可能性もある

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/27(日) 03:00:39 

    >>100
    よく初期状態で出るって言われてるけど、出ない人も多いです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/27(日) 03:17:01 

    >>57
    強迫性障害の事?
    幼少期からある人は先天性だけどどちみち不安障害がないと発症しないはず
    喉がいたくなったストレスで悪化したなら分かるが

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/27(日) 03:20:27 

    >>112
    わたしもそれなったかも
    埃がある部屋でカラオケしたら喉痛めたのかそれから1ヶ月しても治らず喉激痛でストレスから過呼吸に
    耳鼻科いくらまわっても異常なしで心因性って
    カフェイン飲んだら動悸するからカフェイン抜いてのんびりリラックスするようすごしたら半年で勝手になおった

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/27(日) 03:28:58 

    コロナ禍だけど家族が体調不良で祝日だったから当番のクリニックに連れていって血液検査したら白血球の数値が高いから体内で何か炎症が起きてる、ここではそこまでしか分からない、大きな病院へって言われて先生が電話してくれた病院に入院になったよ
    なんでこの人は白血球数の異常が分かるまでに2日もかかったんだろう
    簡易的な結果でもその場で出せないのかな

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/27(日) 04:01:16 

    >>8
    うちコロナ罹ったときそんな感じだった

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/27(日) 04:17:32 

    >>30
    去年の冬まさに40℃以上の熱が数日続いて、週末に近くの発熱外来がある内科(初めてのところ)を探していったら、コロナもインフルも陰性、レントゲンも異常なしで「炎症反応少し高い(CPR24くらい)けどまぁ大丈夫でしょう。薬出しときますよ」って普通に帰された。
    10日後に同じ症状出て、かかりつけの大学病院いったら即入院で、担当医から「腎盂腎炎だね。そのCPRはちょっと高いなんてレベルじゃないよ」と言われました。大学病院遠くて行くのつらくても、近くのヤブ医者より確実な方選ぶべきだと思った一件。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/27(日) 06:37:49 

    >>8
    病院へ
    お大事に

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/27(日) 06:39:39 

    >>24
    耳鼻科行ってみて
    耳由来のメニエール病とかあるから

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/27(日) 08:09:53 

    弟も、風邪の様な症状が続いたにも関わらず、同じ医師から風邪と診断されて1ヶ月…
    しまいには、階段の昇り降りすらキツくなり、大きい病院を紹介してもらって検査したら

    「肺炎」。

    父も、歩くと呼吸がヒューヒューなる様になった…と言って、

    「その場で、レントゲン直ぐに撮ってくれれば

       手遅れにならなかった」

    のに、弟と同じ病院に通って数ヶ月後の検査で、

    「末期がんで、半年持つかどうか分からない」

    と言われた。おかしいと思ったら、直ぐに大きい病院に行った方がいいよね。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/27(日) 09:53:14 

    私も今月1日に38℃の熱でて熱は3日後に下がったけど今もせきが出る

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/27(日) 09:57:05 

    >>24
    気象病ってことは無い?天気の悪い日に頭痛とか聞いたことあると思うんだけど。
    車酔いしやすいとか三半規管がそんなに強くない人だと、老化現象も含めて気圧の変化で三半規管に影響が出て目眩とかするようになるのよ。三半規管からの影響で自律神経が乱れたり急激に眠くなったり。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/27(日) 10:31:24 

    >>48
    案外そんなもんかも。受診3回目に、え?あなたまだ悪いの?そりゃ何かちょっと調べようか?ってこと田舎じゃよくあるよ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/27(日) 11:12:49 

    >>11
    とりあえずロキソニン出しておきますね〜

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/27(日) 13:52:05 

    >>58
    ほんと
    もしかしたら、で早期発見できる可能性がちょっとでも上がるなら色んなパターン知っておいて損は無いよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/27(日) 15:22:07 

    >>29
    治ったあとだった ずっとマスクしてもなる時にはなりますね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/27(日) 15:40:04 

    >>17
    同僚の人はどうなったの?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/27(日) 16:13:03 

    >>136
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/27(日) 18:13:24 

    本田美奈子.さんも最初は風邪だと思ってたんだよね…
    風邪でも普段と違う所があったらすぐに病院行った方がいいね
    そして1軒じゃなくていくつかの病院に行くの大事

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/27(日) 23:23:09 

    >>66
    癌に完治はないのよ
    寛解ね

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/10/27(日) 23:23:40 

    >>155
    風邪は万病のもとって本当だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード