-
1. 匿名 2024/10/26(土) 16:25:54
無印の洗顔ネット
税込み99円+55
-3
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 16:26:40
小ぶりな植木鉢
近所の園芸店で10円+40
-2
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:03
アルミホイル
ネットで+4
-2
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:10
>>1
お掃除シート
+4
-0
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:35
ねじ
ホムセンの方が多い+28
-0
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:47
>>1
メーカー品の食品、メーカー品文房具。
スーパーの一角の百均なら、同じ建物内で高い安いが存在しちゃってるね+24
-0
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:54
台所用漂白剤
ネットで+6
-3
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 16:28:13
ドラストで蛍光マーカーが85円くらいで売ってた+25
-0
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 16:28:22
三島のふりかけ(ゆかりとかあかりとかのシリーズ)
100均だと110円だけど、スーパーなら98円で買える。+69
-1
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 16:28:28
お菓子+6
-1
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 16:28:32
コピー用紙+2
-1
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 16:29:13
コンドーム+2
-6
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 16:29:22
>>1
ペットボトル+19
-0
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 16:29:39
>>1
100均で無印の洗顔ネットは売ってないよね?
「同アイテム」ではないような。+6
-52
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 16:30:45
フリーザーバッグ
時々スーパーで安くなる+15
-0
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 16:31:08
送料込みでもネットの方が安いときあるね+1
-0
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 16:32:41
食品類は100均は格安じゃないよね+12
-0
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 16:33:05
>>13
ドラスト、ネットは安い
コンビニ、百貨店だと高い+0
-0
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 16:33:51
ジェットストリームとかマッキーとかホームセンターの方が安い+27
-0
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 16:33:52
>>10
飴や4連の小分け菓子は100均の方が安いよ+19
-1
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 16:34:27
菓子パンとかは同じ商品でもダイソーのパンコーナーで買うよりスーパーで買った方が20円くらい安い場合があるよね。+17
-0
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 16:34:27
>>14
↑マジでこういう人って何なのw
そんな面倒臭い事言って嫌われて何がおもろいん+54
-2
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 16:35:19
生味噌タイプの味噌汁が8つくらい入ってるやつ+4
-0
-
24. 匿名 2024/10/26(土) 16:35:33
>>1
100円ショップってスーパーやドラッグストアより高いのも多いし、質の悪い物も多い😩ヤダヤダ+6
-3
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 16:36:32
>>14
洗顔ネットにかかる言葉だから「同アイテム」
貴方が言ってるのは「同商品」+28
-1
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 16:37:02
ガラス瓶
ホムセンで88円だった出典:tshop.r10s.jp
+36
-0
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 16:37:32
>>19
しかも百均はカートリッジ取り扱ってないし+5
-0
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 16:37:40
>>7
ドラッグストアでも一本70円前後だよね+5
-0
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 16:38:25
>>9
横でマジレス補足すると
食品だから税込み108円な気がする
スーパーの方安いのはあってる+19
-0
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 16:39:53
ジェットストリームは100均や文房具屋よりスーパーが安い。+1
-0
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:13
>>25
製造から違うんなら値段が違うのは当たり前では。+1
-18
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:19
>>26
トピズレになるけどジャムの空き瓶とか再利用してるんだけど蓋が錆びちゃうのが悲しい。ビンはいつまでも使えるのに+23
-1
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:26
>>14
これ典型的なアスペじゃない…?+24
-5
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:51
業務スーパーの爪楊枝は650本65円くらいで買えた
もう何年も経つけどなかなか減らないのが悩み+11
-0
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 16:42:00
>>31
あんたこのトピの主旨全く分からへんの?
+16
-0
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 16:43:08
ガムテープ。長さ(量)を考えたら百均は割高+16
-1
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 16:43:45
単語帳
ホームセンターで78円で売ってた+3
-0
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 16:43:58
>>32
ホームセンタームサシで「瓶の蓋」20円弱で売ってるよ!種類も幾つかあったからあなたのジャムの瓶と同じ口径のやつ見つかるといいね+30
-0
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 16:44:58
>>25
それなら
『100均で買うより安いもの』じゃない?+0
-8
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 16:45:34
>>34
悩みなのに笑ってしまったw
ごめん+7
-0
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 16:46:53
>>22>>25
別人に扮してるのが闇だな。+1
-9
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 16:50:07
スーパーやホームセンターで買うメーカーモノのボールペン
100円以下で帰る
5本セットとかだともっと安い
+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 16:53:34
>>38
え!ちょっと探しに行ってみます。ありがとう+15
-0
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 16:56:43
菓子+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 16:57:10
ダイコクドラッグの80円均一+3
-0
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 16:58:16
>>9
分領同じ?
100均のは100円になるようにサイズを調整してるのが多いって聞いたから+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 17:07:50
>>22
私も日本語通じねえなって思った。+14
-0
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 17:10:35
>>1
無印良品のプラ製の洗濯バサミ20本99円だったと思うけど、これがまあ優秀!家族増えたときに買い足した似たテイストのセリアの洗濯バサミが4~5年で紫外線でボロボロ壊れて行く中で初代の無印(今年でちょうど20年)が無傷で現役なの!
値段が値段だけに無印週間待つまでもないとお店に行ったらとうの昔にポリカーボネート製250円の製品に切り替わっていて浦島太郎気分を味わったわ+16
-1
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 17:11:49
>>15
そうそう車の距離のディスカウントドラッグストアで買ったあと近所の普通のスーパーで見たらそっちのが安かった+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:09
>>26
こういう空き瓶てジャム買って再利用する方が割安なんじゃないかと前から思ってた。同じデザインのはないけど+11
-0
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 17:16:58
>>50
庭のブラックベリーが思いのほかに大量に生って
ジャム作ろうと思ったけど持ってる瓶じゃ足りなくて買ったりしたよ+3
-3
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 17:20:12
>>15
今日可愛いの買っちゃった+0
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:58
>>9
いやもう数十円くらいでけち臭いこと言わないの(笑)+1
-2
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:59
>>50
理想の大きさと形の瓶をホムセンと100均で探し回っても無くて
スーパーで目に留まった食材入りの瓶が理想的な大きさと形だったから
買って帰って中身を食べて、瓶を再利用した事があるよ!+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:28
日用品って値段こそ百均が安くても、一回に使う単位あたりはスーパーやドラストが安いってありがちだよね。
例えば、絆創膏はドラスト100枚198円百均は30枚とか、ビニール紐はスーパーが30円高いけどメートル数は2倍とか+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 17:40:39
>>33
確実に境界だよ+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 17:41:56
>>8
サラサとかのメーカー品の文房具もだよね。+4
-0
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 17:48:04
>>1
安い!今度から無印で買うわ+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 18:10:23
>>15
枚数で考えたらIKEA安くない?+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 18:39:26
>>58
今なら無印良品週間でさらに10%オフ!+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 19:30:59
>>38
よこだけどありがとう!私も探してみます!+8
-0
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 22:37:01
>>1
無印のコロコロ、排水溝ネット、手拭き、アルコール手拭き。トイレシートは150円だけどしっかりしてるから最高!+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/27(日) 12:21:35
>>22
多分ほんまに理解できてないんだろね
小学生かね+0
-0
-
64. 匿名 2024/10/27(日) 18:12:12
>>54
今日ジャム作りました!ここに写ってる瓶は全部こだわりで選びぬいた業務スーパーの商品の空き瓶たちです笑
中身表示のラベルがわりにマスキングテープ使ってますが、このマステも可愛い柄ものはともかく無地ならホムセンで買ったほうが安いですね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する