ガールズちゃんねる

「万博期間中はテレワークを」 博覧会国際事務局長、交通量抑制で企業に要求

135コメント2024/11/22(金) 03:37

  • 1. 匿名 2024/10/26(土) 15:04:35 

    2025年大阪・関西万博の開催期間中の交通対策について、来日した博覧会国際事務局(BIE、本部パリ)のディミトリ・ケルケンツェス事務局長は25日、大阪市内で開いた会見で、会場へのアクセスルートを通勤に利用する企業に対してテレワークの導入強化を求める意向を示した。万博は来年4月13日の開幕まで半年を切り、中心的な課題が運営面に移る中、来場者や各国関係者の移動をスムーズにする狙いがある。
    「万博期間中はテレワークを」 博覧会国際事務局長、交通量抑制で企業に要求 - 産経ニュース
    「万博期間中はテレワークを」 博覧会国際事務局長、交通量抑制で企業に要求 - 産経ニュースwww.sankei.com

    万博期間中の交通量抑制では、日本国際博覧会協会も企業や市民に時差出勤などを要請する方針を示している。…

    +6

    -159

  • 2. 匿名 2024/10/26(土) 15:04:57 

    万博関係なしで

    +195

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/26(土) 15:05:06 

    維新解体しな

    +138

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/26(土) 15:05:15 

    テレワークって高学歴じゃないと無理?😰

    +13

    -25

  • 5. 匿名 2024/10/26(土) 15:05:30 

    オリンピックと同じだよね
    汚い金の祭典
    キッモ、マジ無理、🤮

    +239

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/26(土) 15:05:36 

    そんな人集まるの?

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/26(土) 15:06:19 

    やったー!
    今は週に2回しかできないけどもっと増やしてほしい

    +10

    -6

  • 8. 匿名 2024/10/26(土) 15:06:24 

    テレワークできる仕事ばかりじゃない

    +189

    -10

  • 9. 匿名 2024/10/26(土) 15:06:48 

    えー迷惑な!

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/26(土) 15:06:49 

    休んでやるからカネをくれ

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:06 

    テレワークできない仕事は?

    +11

    -7

  • 12. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:12 

    なんか中国地方のホテルまで埋まるとか言われてるし

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:16 

    自己中

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:24 

    迷惑だわ…

    +63

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:28 

    >>4
    高卒だけどテレワークしてるよ

    +9

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/26(土) 15:07:31 

    また勝手なこと言う〜

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:05 

    行きたいけどチケット取れるのか?ホテル取れるのか?
    諦めた方がいいのかね。

    +2

    -10

  • 18. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:29 

    >>4
    米国でもウォルマートやアマゾンが原則出社にするらしいから、そのうち無くなるのでは?
    パジャマで仕事は出来ないでしょう。コロナ対応と人手不足の間の福利厚生だよ。

    +7

    -13

  • 19. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:32 

    >>15
    やっぱりあなた様のコミュ力が高いとか有能な感じですかね

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:42 

    >>6
    ねー 交通規制するほど混むのかな?

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/26(土) 15:10:45 

    万博ってオリンピックよりずっと開催期間が長いのに本気?

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/26(土) 15:11:24 

    何様なの

    +39

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:34 

    万博に人来ないのに、オフィスワーカーを邪魔するとか

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:40 

    一般国民の行動を抑制してまでやる万博って、
    散々金掛けた割に最低最悪じゃない?

    +87

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:43 

    >>1
    いいかい、ディミトリさんよ。テレワークなんて一部の勝ち組だけで世間はエッセンシャルワーカーで動いてるんだぜ。

    +20

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:00 

    テレワークって言葉、普通に使うの?
    うちの会社は、在宅勤務またはWFH(Work from home)で、テレワークって言葉使ったことないんだけど

    +0

    -13

  • 27. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:02 

    >>1
    ケルケンツェスって名前はどこの国の人?
    強制なの?

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:20 

    >>18
    NTT系列はテレワークだよ

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/26(土) 15:13:38 

    旦那の職場が新大阪なんだけどテレワーク要請されるかな

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/26(土) 15:14:04 

    >>6
    スカスカじゃない?
    万博いつだっけ?状態
    完全に忘れてる人もいると思われ

    +39

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/26(土) 15:14:21 

    >>12
    広島とか?

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/26(土) 15:14:36 

    >>26
    テレワークって言葉しか使ったことないけど

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/26(土) 15:15:04 

    >>11
    渋滞や規制の中を通勤

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/26(土) 15:15:15 

    どうせ開催されるなら経済が回った方が良いし税収も増えた方が良い

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/26(土) 15:15:23 

    >>12
    ホンマかいな

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/26(土) 15:15:29 

    >>19
    専卒だけどテレワークだよ。ソフトウェア開発会社。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/26(土) 15:16:02 

    >>28
    まあ、不況になったら投資家からの突き上げで廃止になるのでは?
    米国を代表する大企業が次々と廃止しているからテレワークじゃ生産性が上がらないんだと思う。

    +2

    -9

  • 38. 匿名 2024/10/26(土) 15:16:33 

    >>12
    そんなに人気なの?動員?

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/26(土) 15:17:20 

    >>6
    前売り、半分しか売れてないって見たけどな

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/26(土) 15:17:38 

    >>26
    うちも在宅勤務かリモートだ。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/26(土) 15:18:12 

    万博ばーかばーか

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/26(土) 15:20:19 

    テレワークできるような業種ばかりじゃないわ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/26(土) 15:20:39 

    >>6
    北陸なんだけど、小学校で無料チケット配ってる
    どっかの企業からの寄贈らしいけど、とにかく客集め必死だよ
    ちなみに行かないし、誰も話題にしてない

    +13

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/26(土) 15:20:53 

    >>1
    久しぶりの万博トピ
    結局この万博も途中から電通が関わってきて主体性の無い電通イベントになってきてるよね
    最近出てきた万博の主旨と全然関係ない出し物も電通が考えた安直ないつものアイデアだしね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/26(土) 15:21:41 

    >>5
    中抜き、中抜き、そして中抜き

    +38

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/26(土) 15:22:05 

    >>18
    以前勤めてた会社、アメリカのトップがゴールドマン・サックスから来た人に変わってから、在宅勤務原則禁止になった
    コロナ中に在宅勤務が主流になり、オフィス縮小して机も小さくなったのに
    在宅は通勤ないし、仕事しつつ洗濯したり休憩中に掃除したりできてよかったんだけどなー

    +9

    -7

  • 47. 匿名 2024/10/26(土) 15:24:15 

    >>26
    口語だと言うのかね?
    社員の勤務スケジュールには確かに「在宅」とか簡潔に書いてる

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/26(土) 15:24:19 

    オッケー了解!(介護施設勤務)

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/26(土) 15:24:30 

    万博関係なくテレワーク推進するようもっといってくれよ〜

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2024/10/26(土) 15:24:42 

    >>17
    余裕だと思う。
    チケットの売上、相当悪い。
    ホテルは元々、観光客多いから日程による。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:18 

    >>1
    コロナでテレワーク強制
    コロナ落ち着いたら出勤強制
    万博でテレワーク推奨
    働く人を振り回しすぎ

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/26(土) 15:25:31 

    勝手に決めて反対あっても勝手に開催するのに
    リモート要請まで強要するなよ

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/26(土) 15:27:08 

    >>46
    仕事中に掃除しつつとかやってるからあかんのでは?

    あとは情報保護の観点から在宅リモワはセキュリティの問題はあるね

    +12

    -11

  • 54. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:17 

    万博とかもう時代遅れ。Googleマップで何もかも見える時代に今更感。外国に憧れた時代の遺物

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/26(土) 15:28:29 

    >>46
    多分サボる人もリモートで増えたんだと思う。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/26(土) 15:29:39 

    >>5
    万博の話が出ると、いつもムリヤリ東京オリンピックを引き合いに出して「同じ」とか言って、どっちもどっち論を展開するけど…
    でもレベルが違うよ

    あっち世界中のトップアスリートの一流の試合で、結局は物凄く評判良かった

    +6

    -12

  • 57. 匿名 2024/10/26(土) 15:29:54 

    >>50
    ホテル今やばいくらい高いよね
    11月の三連休に大阪で急遽用事ができてホテル予約しようと思ったら、ビジネスホテルすら2万は軽く超えた。奈良や京都も1万円台のホテルなんて全然なくて泣けたわ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/26(土) 15:30:30 

    >>1
    何いってんだ?この害人は?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/26(土) 15:30:31 

    やらなきゃいいのに

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/26(土) 15:30:33 

    >>1
    日本博覧会協会の理事だか会長が月200万貰ってこの失敗だらけの杜撰なグダグダ万博。
    会見もロクにやらないダメさ。
    チケットもフリマアプリとかネット売買で二束三文で出回るから真面目に買っても損とみんな言ってる

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/26(土) 15:31:09 

    >>17
    チケットはあるけど、大阪自体外国人観光客でホテル年中いっぱいだね
    難波から20分くらい離れた郊外のホテルでも外国人がデカいスーツケースひいてるし

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/26(土) 15:31:27 

    テレワーク出来ない職種の人もたくさんいるよね
    身勝手すぎる
    っていうか、仮に万博に来た人のホテルの従業員とかどうするん

    自分らが声かけやすい役所とか公的な機関を万博中テレワークって閉めたりしないよね?

    +5

    -3

  • 63. 匿名 2024/10/26(土) 15:31:46 

    >>52
    万博立候補すると話が出た時にマスコミがしっかり報道しないのが悪い
    いつも進んでから報道するから反対の声が遅くなる

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:04 

    >>1
    やはり共産党に投票するしかないな。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:28 

    皆が憧れるテレワーク。
    通勤/人間関係/トイレのストレスなし。
    家でギリギリまで寝て、すっぴんパジャマのままダラダラ仕事。業務時間中に昼寝、家事、子供の世話、動画見てお菓子食べて、ガルちゃんして。それで給料満額もらえるなら毎日在宅勤務したいよねww

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/26(土) 15:35:35 


       ふ ざ け る な

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/26(土) 15:36:56 

    思いやりリモートワークとかやる必要ないと思うけど
    来場者と各国関係者の移動をスムーズにって自分らの都合しか考えてないね
    万博関係者なら早めに万博の敷地内入りして待機しておけばいいのに

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/26(土) 15:38:23 

    >>1
    どっかの守銭奴害人にテレワークを言いつけられる筋合いは無い

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/26(土) 15:40:15 

    >>37
    生産性が上がらなくても末端の従業員は低価格で大量に抱えられる企業なら続けられるのかも?その場合でも管理職以上とキャリア候補とかは出社になりそうだけど。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:01 

    >>60
    万博協会の理事らはボランティアのみ
    にしたら、利権の変なの減るかもね
    スタッフはしっかり日当出して欲しいけど

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:26 

    >>1
    最近大阪万博があまりにも汚い金とカジノ万博と猛非難に耐えられなくなったか
    「愛知万博も開催前は同じだった〜」
    と言い出してるけど、一体どこが同じなんだ!愛知はカジノ抱き合わせ万博だったのか
    何から何まで全く違う別物じゃないか、寝言は寝て言えって

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/26(土) 15:41:33 

    >>5
    そんなん言ってる女より、
    何でも楽しむ女の方が男性からみて魅力的だと思う。
    別に万博好きー!じゃなくていいから、
    誘われた時に「行ってみようかな」くらいでいれないと。
    誘ったのに「汚い、金の祭典オエー」とか
    黙って顔しかめられたりしたら、あっ。。。ってなるわ。

    +2

    -15

  • 73. 匿名 2024/10/26(土) 15:42:53 

    万博って数日で終わる訳じゃないんだから関係ない人に迷惑かけないようにして下さい。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/26(土) 15:42:55 

    >>39
    前売りだからじゃない?
    愛知万博の時も当日券で入ったよ。
    大阪府民はなんだかんだお祭り好きだから
    混むと思う。

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/26(土) 15:43:12 

    >>3
    正直塾代含め教育面では
    子育て、現役世代は維新のやり方に支持したい部分はたくさんある

    +1

    -9

  • 76. 匿名 2024/10/26(土) 15:44:20 

    >>38
    海外からの観光客じゃない?
    どうせ日本に行くならイベントある時に行こう、みたいな。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/26(土) 15:46:29 

    >>23
    人来るから言ってるんだよ。
    海外からの観光客もどうせ日本に行くならイベントある時に、ってなるし。

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/26(土) 15:47:11 

    >>65
    夫婦とも毎日テレワークOKな状況だけど子育ても落ち着いてきたから結構出社してるよ

    出社しないと運動不足極まるし
    何より女子トークする相手いなくてつまんないから

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/26(土) 15:47:37 

    >>24
    矛盾してる。
    金掛けて準備した万博だから人が集まるから交通規制が必要、
    この発表には矛盾はない。

    +2

    -4

  • 80. 匿名 2024/10/26(土) 15:48:44 

    転職活動中なんだけど、万博のパビリオンの英語アテンドの仕事の依頼来てるけど受けるか迷ってる。期間限定だから給料はめちゃくちゃいいし、英語で全て対応できる人がそんなにいないからか違う3つのパビリオンどれでも選べると言われた。普通に正社員で就活もしてて最終まで行ってるところもいくつかあって、万博は万博でいい経験とスキルにはなりそうだしどうするか迷ってる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/26(土) 15:49:40 

    >>34
    だよねー!
    なんか、都心部も府営地下鉄もどんどんキレイになってるし。
    万博近づいてる感じする。

    +4

    -7

  • 82. 匿名 2024/10/26(土) 15:49:42 

    >>49
    そりゃ無理だよ テレワークはマクロ的には経済によくないから

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/26(土) 15:49:47 

    >>1
    インターネットと契約してないとできないじゃん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/26(土) 15:50:37 

    大阪メトロ中央線ユーザーだけど、ただでさえ外国人と遠足の小学生が多い
    万博中ゾッとするわ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/26(土) 15:51:22 

    >>74
    愛知万博は学生2500円だったから友達だけでわーっと行けたんだよね
    何回も行ったし、家族でも行ったしその年頃だけの楽しい思い出になってる

    今回の大阪万博は十分17歳以下4200円、18歳以上は7500円って十代にはハードル高いよ〜
    入場日指定とか気軽に行けるって感じもしないなぁ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/26(土) 15:58:43 

    万博ウザー、どうせホテルも便乗値上げするだろ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/26(土) 16:00:32 

    >>17
    万博は始まってから段々集客が上がるから、行くなら初めの方が空いてて平和だよ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/26(土) 16:00:32 

    >>79
    変なリング作る金があったら、オリンピックの選手村みたいに宿泊施設を作って出来るだけ周囲に迷惑を掛けないよう取り組めた筈だけどね

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/26(土) 16:03:06 

    ホテル混む?
    USJ行きたいんだけど影響あるかな?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/26(土) 16:03:30 

    >>43
    花博の時も名古屋の時とそんな感じだよ。スポンサーチケットが回ってくる。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/26(土) 16:06:15 

    >>81
    府営地下鉄とか違和感あるんだけど…
    昔は市営地下鉄で今は民営化で大阪メトロになってる

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/26(土) 16:07:15 

    ドバイのような綺麗で安全な万博なんて無理でしょ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/26(土) 16:11:16 

    >>44
    開催意義は特に無く、テーマも弱く、そのテーマもなし崩し気味、なぜか?
    目的は唯一金だけの、その向こうにカジノ幻想が蜃気楼みたいにある、実が無い万博だから。
    建物だけは立派だけど中身は虚無感、リングを見て感動する人向け用。

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/26(土) 16:13:08 

    >>4
    高学歴でもテレワークできない職種もあるのでは?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/26(土) 16:13:28 

    テレワーク出来ない業種もあるんだからこんなの無視で良いでしょ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/26(土) 16:16:55 

    簡単にテレワークだなんていうけど、接客業だったり個人情報取り扱ってる仕事だとテレワークなんか出来ないよね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/26(土) 16:18:10 

    そんな無駄な心配しなくても大丈夫ですよ。国内から行く人はほとんど行かないから。過去の万博はみんなワクワク感がどんどん強くなってたのに、日に日にうんざりする万博は初めて

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/26(土) 16:19:30 

    >>11
    半年間、満員電車に揺られてください

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/26(土) 16:21:34 

    >>37
    本当にちゃんとニュース見てる?都合のいい部分しか見てないんじゃない?
    ちょっと調べれば何が事実が答えはすぐ出てくるよ
    そしてAmazonは敢えて出勤にしないといけない理由があるんだよ
    まぁそれでもAmazonでもまだテレワークあるけどね
    マスゴミだと毛嫌いしてる割には海外の物価情報と現地に行かなくても分かるのに鵜呑みにする層はなんなんだろうか

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/26(土) 16:25:41 

    >>8
    出来る人に言ってるのでは‥
    全員できるなんて誰も思ってないと思うよ。

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2024/10/26(土) 16:25:46 

    >>93
    お金の出せない国はプレハブのパビリオンなんでしょ。そんなの見たい人いるかな?

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/26(土) 16:26:34 

    実写ガンダムも立ってるみたいだけど
    Netflixもガンダムは配信されたね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/26(土) 16:31:51 

    >>27
    南米系かな。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/26(土) 16:34:05 

    テレワークしたい
    コロナ禍ですらできなかったから無理だろうけど
    通勤混むの嫌だから時差出勤くらいはできるといいな

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/26(土) 16:36:22 

    >>8
    >>11
    こういうこと言う人って思考力無いのかな

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:08 

    >>1
    やだね
    1人ずつばらけて車通勤する
    絶対に実行する 覚悟しろよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:42 

    >>105
    行間読めないタイプだよね

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/26(土) 16:43:16 

    万博でテレワークだと?
    だったら普段からでいいのに。

    テレワークできない職種もあるのに。

    万博、オリンピック、お金になるのだね。。。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/26(土) 16:43:19 

    >>53
    休憩時間なら別に何やってもいいんじゃない?
    出社してても休憩時間は寝たり漫画読んだり好きに過ごしてるんだから。

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 16:47:33 

    >>46
    週一出社、週4在宅してるけど、出社しててもサボってるのがいるよ。
    まぁ、納期守れれば良いのかと。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 16:50:42 

    ガル民で大阪万博の影響でテレワークになりそうな人、いる〜?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 16:56:55 

    >>102
    立ってないよ 中腰で変なポーズ取ってる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 17:01:39 

    >>109
    返信先のコメントに「仕事しつつ洗濯」とか書いてたからね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 17:29:25 

    >>1
    誰も得をしない万博

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 17:43:05 

    >>3
    維新と万博関係あるの?

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 17:43:51 

    >>1
    ここでもまた外人か

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:47 

    >>110
    それよね
    毎分毎秒100%の力で仕事なんてできないって
    やることきちんとやってればいい、って風にしたら病む人も少なくなると思うけどな

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:32 

    >>24
    でもテレワーク歓迎の人のほうが多そうだけどな

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:56 

    >>1
    汚リンピックも運営側の上の方は接待塗れなんて噂されてたけど、万博も同じくなのかしら
    本当にこういう催事って誰の為のものなんだろうね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 19:02:33 

    >>4
    派遣だけどテレワークです。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 19:57:13 

    大阪ずいぶん住んでたけど、阪神大震災にあった人であそこ行こうって思える?
    陸の孤島どころじゃないのに怖ないん?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 21:00:08 

    >>20

    出展国の偉い人とか来る時は規制が必要かも。
    知らんけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 21:22:59 

    交通機関混む?そんな大勢の人行くかな?

    メタンガス爆発、EVバス炎上、南海トラフ津波、頭上の大きな石のネックレス、危険多くない?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/27(日) 01:17:35 

    テレワークするには、設備投資も必要。
    ノートパソコンにWiFiにVPNやら。
    そのお金は誰が払うのよ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/27(日) 01:26:31 

    >>74 >>1
    当日券紙チケットもな~んかややこしいこの万博

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/27(日) 07:56:27 

    >>5
    オリンピックはアスリート達の成果をTVでも見られるが、万博は私達に何のメリットがあるんだ?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/27(日) 08:50:38 

    >>4
    高学歴でもテレワークできない仕事ある。
    外科医とかさ無理でしょ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/27(日) 09:43:14 

    >>110
    必ずそれ言う人いるけど、出社して7割出力でサボる人は在宅だと半分以下の出力に下げてさらにサボるのよ
    だから出社させたほうがまだマシ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/27(日) 10:39:58 

    配達大変だろうな…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/27(日) 12:08:16 

    >>6
    外人だけは来るのかなw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/27(日) 12:35:55 

    >>127
    医療系は無理だね。
    オンライン診療あるけど、診察は目視以外のことがたくさんあるし。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/27(日) 21:19:44 

    >>76
    外国人から見てそんなに魅力あるイベントなのかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/16(土) 19:20:09 

         , ---v'(●)ヽ_
         l       ヽ
      _r' ̄ ( ●)   _  ん、 アンバサダー…
     (  ) ̄ "ー '`ー'   ゝ  ) DTやのうて
     ゝ く    i ー i   r'   く サンマにしろや!
     (● )テ   ゝ_ノ  r´  ( ●)
     丶  r⌒`-、,.ー      ノ O崎と吉元に
      て し       ー"j ) 乗せられたわっ!
       ヽ ノ( ●)ノー´ 乂ノ j  ノ  ホンマに…
       (_)  |     | (_ハ_ハ_)
           |     |   万博会場…?
           〉ヽ   〈 万博終わったら行け!
          /  l⌒l  ヽ 
          /   |  |  ヽ
          (___)  (___)

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/19(火) 14:23:26 

           ,r´  '''''''''''`ヽ、  
          /   ,r´^`-'^ ヽl  
    .     l  /  ,;;;;,,〜,;;;;,|
         (^.v'.( ・): ( ・) 万博……?
         しi ,,,,ノ'、___),,|   
       .   | ;;;;; ;;ー-¬;;l  …行けたら行くわ…。
         _∠   `ー--―'__   えっ!?
      / ̄   ヽ\― 、‐ヽ\  `ヽ…行く奴おんの?
     /      |  ` ┴ '  ヽ   ',
     l   丶 rく    =D松 l 〈
     .〉   r  丶__ノ___ノ ……

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/22(金) 03:37:39 

      _≦ ̄ ̄ ̄ ̄マ_
    `ミ  ノィノハソソッ  彡
    彡 /     \ ミ 結・果・発・表ーーっ!!!
    彳イ       ヽ ミ
    ||  <≡ツ ミ≡> |ミ  
    (6|  -・-> <-・-  |6)    
    ヽ(_   (_)   _)ノ  万博…?それよか、
     |  _ノ⌒⌒ヽ_ |
     ヽ ヽ二二二ノ ノ  宮ザコとリョーみたいに
      > ー――< いさぎよぉ記者会見せぇ〜やっ!
     / ダ―ハマ \

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。