-
1. 匿名 2024/10/26(土) 13:42:50
SNSでは、「かわいすぎる」「きゃわわわわ!!」「こんなかわいい身分証ありますか?」あまりのかわいさに悶絶するコメントが寄せられているのが、生後数ヶ月以内の赤ちゃんの顔写真付きのマイナンバーカード。SNSには、「うちも作った」「見せびらかしたい」「絶対作った方がいいよ!」と投稿する保護者が相次いでします
とはいえ、この時期の子どもの顔は激変するもの。身分証明書として機能するのでしょうか。マイナンバーカードの本人確認要素について、「薬局で赤ちゃんの時に作ったマイナンバーで顔認証してみたら本人だと認識してくれなかった」など、やはり顔認証で利用するのは難しいようです。
マイナンバーカード総合サイトは、令和6年(2024年)12月2日以降は1歳未満の者のマイナンバーには顔写真がなくなります」と、発表しています。この12月2日に間に合わせるために、今、急いで赤ちゃんのマイナンバーカード申請をしようとする人が増えているのです。
+26
-227
-
2. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:10
草+151
-5
-
3. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:32
ほやほや新生児の写真可愛かった+337
-18
-
4. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:33
見せびらかしたいとアホw+337
-45
-
5. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:44
政府に頼まれたのかな?このトピ+291
-51
-
6. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:47
バカなんだろうなぁ+224
-76
-
7. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:50
>>1
ええんちゃう
今だけやしな+167
-19
-
8. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:52
ママ界隈
変な言葉+230
-11
-
9. 匿名 2024/10/26(土) 13:43:55
保険証として必要ではないの?+142
-11
-
10. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:09
くだらねぇ+52
-10
-
11. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:12
どっちにしろ作らされるんなら楽しんだらいいんじゃないの、うん+125
-22
-
12. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:21
>>5
思った+62
-22
-
13. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:38
+195
-45
-
14. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:51
可愛いよね
みると大きくなったなぁって実感する+29
-23
-
15. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:52
バカじゃないの?+69
-38
-
16. 匿名 2024/10/26(土) 13:44:57
「みんなに見せびらかしたい!」
そうですか…+97
-18
-
17. 匿名 2024/10/26(土) 13:45:33
9月生まれだから、顔写真入りだし記念に作ろうと思ってるんだけど、全然ちゃんとした写真が撮れなくて、毎日先延ばしになってる…前向かない、口開く、などで、連写しまくった写真がフォルダに溜まっていく笑+20
-28
-
18. 匿名 2024/10/26(土) 13:45:48
マイナンバーカードって更新の時回収されたよ。
どれだけ可愛くてもずっと取っておけないし、あまり意味ないかも。
マイナンバーカード自体写真に残しておけばいいのかもしれないけどね。+94
-6
-
19. 匿名 2024/10/26(土) 13:46:37
仕事上、マイナンバーカードを見せてもらうことが多いんだけど、赤ちゃんのマイナンバーカード、かわいいよ✨
おばあさんとかで、すごく若いときの写真で作ってる人も結構いるよ。+14
-34
-
20. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:06
>>5
荒れるならたつよ
ガルはママスタセレクト、ウソッター、ファイナンシャルシードに全力で釣られるから+20
-3
-
21. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:15
そもそもマイナンバーカードって個人情報だから見せびらかしちゃだめじゃん。
こういう記事で急いで作って見せびらかす人が増えないことを願うわ。+94
-8
-
22. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:47
>>5
工作員が必死やからなぁ。
逆にサムいわ。+25
-20
-
23. 匿名 2024/10/26(土) 13:47:54
いや確かに可愛いかもな
マイナンバーカードってカタいイメージの物と赤ちゃんの組み合わせってミスマッチ過ぎて+7
-11
-
25. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:36
>>5
同意+21
-10
-
26. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:37
顔変わるんだよなあ
あっというまに
ワロタ+6
-0
-
27. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:38
>>24
キモいなぁ+9
-6
-
28. 匿名 2024/10/26(土) 13:48:50
>>13
こんな赤子みたいな顔したオッサンおる+143
-4
-
29. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:00
>>8
何々界隈っていうのやめてほしい
言いたい事は分かるけど何だか軽いというか◯カっぽく感じる
+26
-3
-
30. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:02
必要があって作ってるにすぎないのに、いちいち変な受け止められ方されて面倒くさい
見せびらかしてどうのなんてほんの一握りだろうよ
そんなに「ママ界隈」とやらが気になるのか?ホントいちいちうるせえな+29
-5
-
31. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:17
>>5
インスタ界隈にいるね
私は子供の意思でつくればいいと思うからそのまましてたけど+11
-0
-
32. 匿名 2024/10/26(土) 13:49:18
すぐに誰か分からなくなるじゃないか+2
-0
-
33. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:03
保健師から作ったか確認あったからつくったよ
チラシまで配布された気がする+8
-4
-
34. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:15
そんな気にする?別に放っとけばよくない、可愛いのも記念になるのも事実じゃん+12
-7
-
35. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:47
>>1
おそろしい
金持ちからしたら
臓器カタログと言われてるのに
マイナンバーカード+17
-21
-
36. 匿名 2024/10/26(土) 13:50:55
スタジオアリスとかで撮った写真のキーホルダー見せときゃいいじゃん
そもそも見せびらかせたいとか誰も他人の子供に興味ないよ+18
-6
-
37. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:09
>>13
この新生児の写真付き証明書が斬新すぎて笑ってしまうのよね+151
-6
-
38. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:13
>>1
かわいいのは分かるけど
かわいいから作るの意味わからん+15
-4
-
39. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:24
私なんて忙しくて子供のマイナンバーカード作れてなくて母親失格だとまで考えてたのに
まさか子供のマイナンバーカードを作ってる母親までもを「お花畑だ〜」とか叩く記事が出てくるとは…
本当に日本終わってるわ+19
-17
-
40. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:28
>>13
こんな年齢で顔写真付き証明書ってなかなかないから、作りたくなる気持ちわかる。かわいい。+231
-24
-
41. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:30
>>1
へー
そう思わせて作らせるのかな+14
-4
-
42. 匿名 2024/10/26(土) 13:51:39
>>8
ガル界隈では
若いママは嫌われるよねww+13
-11
-
43. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:29
>>13
ふーんと思って読んでたけど、見たら可愛いわ。作りたくなるのちょっとわかる。+209
-22
-
44. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:36
>>35>>306 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+13
-11
-
45. 匿名 2024/10/26(土) 13:52:42
>>13
かわいい+53
-13
-
46. 匿名 2024/10/26(土) 13:53:55
1ヶ月以上前に申請したのにまだ取りに行けないんだけど💦混んでるのかな?+1
-0
-
47. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:23
可愛いけど子供はすぐ顔変わるじゃん
写真の更新てどれくらいなんだろう+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:46
>>17
うちの子全然真顔にならなくてめっちゃ笑顔だったけど大丈夫だったよ。
ダメ元で申請したら通った。
意外とゆるいというか、こんなもんなんだって思ったから、一度申請してみたらどうだろう?+12
-4
-
49. 匿名 2024/10/26(土) 13:54:54
>>18
市役所の職員です
家にとっておきたい場合は言ってくれたらICチップのところに穴開けてお返しできますよ+62
-5
-
50. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:09
>>13
たしかに可愛い+82
-10
-
51. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:21
子が小さい頃作ったパスポートあるよ。かわいい+6
-1
-
52. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:23
>>19
若いときの写真で作るとか可能なの??
使用できるのは直近6ヶ月以内じゃなかったっけ??+18
-0
-
53. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:24
>>13
赤ちゃんのこのふぉーって感じの口ほんとかわいい+111
-9
-
54. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:27
>>5
洗脳かな?と思った!
出生時から登録させて、全ての個人情報を掌握。健康状態や既往歴も把握済みの上で、何時でも新鮮な●器を中国共産党に献上。●器摘出で用済みになったら●乗りするとかね…
中国共産党も日本政府もズブズブのグル+17
-11
-
55. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:30
これウソだよ
赤ちゃんがいるママさん達なんて毎日が戦争で
マイナンバーの手続きなんかで役所行ってる場合じゃないよ+1
-7
-
56. 匿名 2024/10/26(土) 13:55:34
>>42
そう?
おっさんが嫌われてるのは知ってるけど
しつこいしキモいから+4
-3
-
57. 匿名 2024/10/26(土) 13:56:58
>>1
あの手この手で政治家も必死だね+14
-3
-
58. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:18
パスポート作ったよ
マイナンバーカードはちょっと。この記事心配。+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:33
>>5
作り話かと思ったけど?どうなの?その界隈の人はガルに居る?流行ってんの?
いや可愛いけどね 赤ちゃん証明書+4
-7
-
60. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:35
>>9
私もこのトピで写真無くなるの知ったんだけど
これから免許証もマイナンバーと統一されるのよね?
写真なしで身分証明になるの?
なんかいろいろ「ん?」ってこと多くて作る気になれない+69
-8
-
61. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:55
>>49
そうなんですか!
窓口で持って帰れるかって聞いたけどダメだった…。
免許証は穴開けてかえしてもらえるけど、地域によるのかもしれませんね。+20
-0
-
62. 匿名 2024/10/26(土) 13:57:58
マイナポイント欲しくて子供の分も作ったよ
みんなそうかと思ってた+5
-8
-
63. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:03
>>55
手続きはスマホ
役所なんて受け取るだけ
1番時間かかったのは盛れてる写真撮る事w+9
-3
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:04
>>6
子供が子供産んだ、てやつね。+11
-26
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 13:58:54
+6
-1
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 13:59:35
記念に子供のカード作った
他人になんと言われたって、どーでもいーよ+2
-2
-
67. 匿名 2024/10/26(土) 14:00:16
マイナンバーは自由だけど、見せびらかせたいって何?
もし自分が見せられたら返答困るし花畑だなーって思うわ。
自分の身内だけで楽しんどいて+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/26(土) 14:00:19
>>5
普通に生活してたらマイナンバーカード作るでしょ。それで作成した我が子のカードが可愛いって話題になってるだけ。
これが政府の依頼とか言ってる人は陰謀論に染まりすぎててヤバい事を自覚した方がいい。+13
-25
-
69. 匿名 2024/10/26(土) 14:00:51
>>16
「かわいい」と思ってもないこと言わなあかんやん…+15
-2
-
70. 匿名 2024/10/26(土) 14:01:41
>>17
赤ちゃんのパスポートの写真は親が写っててもオッケーだったけどマイナンバーは駄目なのかな
+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:00
>>19
わかる!職員の扶養の手続きで提出してもらうんだけど、やっぱ赤ちゃんの写真可愛いな〜と思っちゃう。4歳くらいの子が赤ちゃんの写真で提出されると違和感あるけど笑+5
-1
-
72. 匿名 2024/10/26(土) 14:02:26
>>56
今おっさんの話はしてないw+2
-2
-
73. 匿名 2024/10/26(土) 14:03:47
>>42
若いママもたくさんいるよガルちゃん民+3
-1
-
74. 匿名 2024/10/26(土) 14:03:57
>>6
そう?
今だけのことだろうし、マイナンバー作って欲しい政府からしたらありがたいんじゃないの?
+27
-13
-
75. 匿名 2024/10/26(土) 14:03:58
もう赤ちゃんの世代じゃないけど、可愛いと思うよ。
施設の年パスも赤ちゃんと写ってるのいい思い出になってるもん。
なんで馬鹿だのなんだの批判的なのここの人達は。+7
-3
-
76. 匿名 2024/10/26(土) 14:03:59
>>63
>役所なんて受け取るだけ
だから結局、役所に出向いてるやん
まるでブームになってるかのような記事はウソだってw+3
-1
-
77. 匿名 2024/10/26(土) 14:04:28
>>68
可愛い存在でしかない赤ちゃんにケチつけてみたり、陰謀論に染まる人種ってやっぱり家族と無縁な年寄りか捻くれ者ばかりってよくわかるよね+5
-17
-
78. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:12
うちも作りました。
反政府さんの、飛躍しすぎた反マイナ論は聞きません。+3
-9
-
79. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:23
大人気のはずなのに、このトピの書き込みの少なさよ笑+1
-2
-
80. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:24
2年前に自分たちの作るついでに作った。
ただ娘がまだ生後3ヶ月だったから更新になる5歳頃には別人レベルに変わるだろうから顔認証通らないかも。
今2歳半だけど薬局で使ったらまだ通ったから更新まで使えたらいいなぁ+0
-1
-
81. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:37
>>13
えっ
かわいい。+48
-11
-
82. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:01
>>69
言うくらいタダだから別に良いんだけど、エスカレートしていったりするからね…
鵜呑みにして何かの集まりとかそぐわない場面で子供も連れて来ようとしたり
LINEで毎日送ってこられるって人もいたな+7
-1
-
83. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:09
>>1
参政党の神谷さんもマイナンバーカード作ってるよ
便利なのに使わないのは滑稽+2
-13
-
84. 匿名 2024/10/26(土) 14:06:56
>>13
確かに可愛いと思うし我が子ならより一層可愛いに違いないけど、これをみんなに見せびらかしたいとかは全く思わない。見せられた方は気をつかうじゃん+75
-2
-
85. 匿名 2024/10/26(土) 14:07:34
>>1
記念というより、普通にあった方が便利かなと思ってすぐ作ったよ。引っ越しとかも予定してるし。海外旅行も0歳で行ったからパスポートも赤ちゃん写真で作った。確かに可愛い。+3
-5
-
86. 匿名 2024/10/26(土) 14:08:08
>>42
↑
この人も若いママではなさそうだ+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/26(土) 14:08:41
>>60
1歳未満の写真写真が廃止だけど、1歳未満は写真不要でも問題ないと思うけど+23
-1
-
88. 匿名 2024/10/26(土) 14:09:34
>>63
本当にあなたも必死になってるの?
↓
>ママ界隈が必死になっている+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/26(土) 14:09:54
>>55
いやいやw
なぜか余裕のある人おるやん
そーいう人の記念品みたいなもんでしょ
+2
-1
-
90. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:02
>>28
昔の上司に似てる笑
+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:15
ママ界隈が必死になっているって、いったい何処で?+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/26(土) 14:10:59
>>89
本当に「必死になってる」人達が大勢いると思ってるの?+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:08
>>60
いまでも子どもの通帳つくるときとか、
未成年の本人確認書類は、顔写真ないものの場合は2種類必要で、保険証と母子手帳とか保険証と乳幼児医療受給者証とか、保険証と住民票とか、それと併せて親の運転免許証やマイナンバーカードだから、顔写真なしのマイナンバーカードだとすると今までの保険証と扱いが変わらないだけだと思う
+17
-0
-
94. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:33
仕事でマイナンバーカードを毎日何枚も見るけど、乳幼児のは確かに可愛い
最初期あたりに作ってるお子さんは当然成長してるから、あらこんな小さかったんだー大きくなったねぇって心の中で思ってる
大人ぶった男子中高生とかでも5年前は可愛げあるし、でも面影もあって他人ながら微笑ましい
この前はおばあちゃんが自分の証明写真をみて「やだわ、すごいおばあちゃんが写ってる」ってぼやいてた+1
-2
-
95. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:33
この記事読んで
真似しようと思う人いるのかな+1
-0
-
96. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:33
>>75
施設の年パスとマイナカードを同列に語るのね。
親の意思で可愛いからとマイナカードを作られると、子供が大きくなって自分で物事を選択出来るようになったときにガッカリしないかなぁとは思うわ。
+5
-7
-
97. 匿名 2024/10/26(土) 14:11:52
>>48
えー!笑顔OKなんだ!!!
教えてくれてありがとう!
それなら申請できそうな写真たくさんある!+1
-2
-
98. 匿名 2024/10/26(土) 14:12:07
>>89
>なぜか余裕のある人おるやん
↑
↓
>必死になっている
真逆の論調では…+0
-0
-
99. 匿名 2024/10/26(土) 14:13:06
>>92
思ってないけどw
役所に行くぐらい別にできるし
+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/26(土) 14:13:07
>>18
無くしたってことにして1000円払ったら、手元に置いておけるって情報をTikTokで見たよ!+5
-5
-
101. 匿名 2024/10/26(土) 14:13:51
>>21
記念にね。+2
-1
-
102. 匿名 2024/10/26(土) 14:15:38
>>96
え、マイナンバーカード作ってる人がほとんどなのに何言ってるの?
頭ヤバくない?+6
-7
-
103. 匿名 2024/10/26(土) 14:15:44
>>48
いいなーうち笑顔でダメだった…あれから1年半経ってるけどまだ作ってないや+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/26(土) 14:17:49
>>99
だから結局は、誰も必死になってじゃいじゃん
このトピ見ても「ついでに行ってきた」みたいなのばっかだよ
ママ達が必死になってるってウソでしょ+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/26(土) 14:18:56
>>96
カードを作ったからって個人の何かが減るわけじゃないよ
マイナンバーは住民登録と同時に割り振られるものだから
子供を無戸籍の住所不定にしたいなら別だけど+6
-6
-
106. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:15
>>60
写真無くなるのは1才未満だけみたいだよ+37
-0
-
107. 匿名 2024/10/26(土) 14:20:20
>>104
何が言いたいのか分からんけど…
赤ちゃんがいるママさん達なんて毎日が戦争でマイナンバーの手続きなんかで役所行ってる場合じゃないよ
って言うからみんな役所行けない程忙しくないって言ったんだけど?+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/26(土) 14:21:39
>>4
親が無知だと子供が困るね
かわいそう+30
-5
-
109. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:01
>>96
マイナンバーカードって大半が作ってるよ+5
-5
-
110. 匿名 2024/10/26(土) 14:23:58
>>107
じゃ、ママさん達はマイナンバーカード作ってないとでも?+0
-1
-
111. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:33
マイナカードとマイナンバーカードって一緒じゃないの?!+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/26(土) 14:25:56
>>110
そんなの人によるでしょw
作ってる人も居れば作ってない人だって居るよ
特にガル民なんてマイナンバーカードに異常なアレルギー発症する人居るから作ってない、子供も作ってないなんて普通に居るでしょ+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:18
>>102
横だけど
みんながやってるから正しいみたいな風潮はおかしいでしょ
コロナ騒動の失態をもう忘れたの?+3
-5
-
114. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:26
>>107
>みんな役所行けない程忙しくないって言ったんだけど?
ママたちみんなが必死になって取得しに行ってるって内容の記事だけどw+3
-0
-
115. 匿名 2024/10/26(土) 14:27:35
>>60
そりゃこの程度の文すらちゃんと理解できない人には、マイナンバーカードのことは複雑すぎて怖いだろうね
人は、自分が理解できないものに対しては恐怖を覚えるから+32
-4
-
116. 匿名 2024/10/26(土) 14:28:02
>>1
可愛いよね+0
-3
-
117. 匿名 2024/10/26(土) 14:28:50
孫が生まれました。2024年の12月頃から一歳未満なら写真不要とのことで、うちは、その後にするらしいです。顔の写真、可愛いのが撮りにくいらしいです。+0
-0
-
118. 匿名 2024/10/26(土) 14:30:52
>>114
だからさw
第1子の記念残したがる人は必死になるだろw
唯一公的な写真付き証明書を作れるんだから
自分はそうじゃないから共感できないとかの主観いらんから+1
-1
-
119. 匿名 2024/10/26(土) 14:31:10
>>55
コロナの10万円の給付金のときに血眼になって作りに来た人が殺到して役所が大変なことになってたじゃんw
家族もちほど必死だったよあのとき
大人の電子証明と子供のカードの更新は5年、あのとき必死に作りにきた人は期限を迎えてるね+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/26(土) 14:31:46
>>55
手続きはスマホだよー?
それに普段から写真撮りまくってるでしょ+0
-3
-
121. 匿名 2024/10/26(土) 14:32:30
>>4
👶🏻「個人情報見せびらかすな無能親め」+31
-2
-
122. 匿名 2024/10/26(土) 14:32:37
私ももうすぐ3ヶ月の子のマイナンバー、せっかく作るなら11月中にと思ってるよ!
Xで話題になってるの見たし、同月齢のママたちのオプチャでも話題になってた。+0
-4
-
123. 匿名 2024/10/26(土) 14:33:38
>>1
○○界隈っていう言い方流行ってるの?+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/26(土) 14:35:07
マイナンバーカードって更新きたらそのカードは返すん?+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/26(土) 14:35:45
>>118
>第1子の記念残したがる人は必死になるだろw
それってさ「記念残したがる人」という非常に狭い範囲の指定なのに、あたかも全体のブームであるかの様にこの記事つくってるよね
と言ってるのに、
そこまで必死に食らいついて否定しようとする気持ちって何なの??+2
-0
-
126. 匿名 2024/10/26(土) 14:36:39
アホばかり+3
-1
-
127. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:12
>>61
え、それは冷たいですね
こちらもハサミ入れて破棄するだけなので、持って帰って駄目なことはないと思うのですが…+4
-2
-
128. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:23
>>21
そもそも不要な時は持ち出さない方がいいよね+8
-0
-
129. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:18
今だけだからって税金こんなんに使われたくはないわ
自分らのポケットマネーで出来ることしろよ+6
-1
-
130. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:34
界隈の意味
「界隈」は、“その周辺一帯”を意味する言葉です。ある一つの場所があり、その場所の周辺や近くにある場所全体をまとめて「界隈」と呼びます。+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/26(土) 14:38:40
>>54
マイナンバーをゴリ押しした自民党の河野太郎
親族が経営している日本端子という大企業は中国に3つも子会社を持ってるらしいね+6
-1
-
132. 匿名 2024/10/26(土) 14:39:03
必要だったからだけど、パスポート作ったよ。
可愛すぎて、記念に持ってるよー。+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/26(土) 14:41:18
>>55
確かにうそくさい。作るのはまぁいいとして、かわいいでしょってインスタとかにあげて流行ってるよ⭐︎がなんか気持ち悪い+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/26(土) 14:41:56
>>113
じゃあマイナカード作るのは悪なんだw
へぇ~+1
-3
-
135. 匿名 2024/10/26(土) 14:42:01
>>17
マイナンバーカード普及したてのときに区役所でキレてるお父さんみかけたよ
一歳の子の写真がちゃんと撮れない、動いちゃう、このスナップ写真じゃダメなのか?え?ダメなの?!みたいに
始まったばかりで厳密感を求められていた時だから役所もきびしかった+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/26(土) 14:43:31
>>83
…って言うふうに言われた事がある、って話じゃない?+2
-0
-
137. 匿名 2024/10/26(土) 14:43:32
>>28
両親整ってても子供だいたいこんな顔してる+11
-0
-
138. 匿名 2024/10/26(土) 14:45:01
>>134
すごい曲解w
誰も悪だなんて言っていませんよね
冷静さに欠けてるようなのでこれ以上は返信しません+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/26(土) 14:45:30
>>58
うちも生後2ヶ月のパスポートとか2歳のとかあるけど確かにめっちゃかわいい笑
でも可愛さのために気軽にマイナカード…は大丈夫か?ってなるよね。
「赤ちゃん写真xお堅い雰囲気のカード」が可愛いなら自分で写真入り名刺作ってあげるとか何か他の方法ありそうだけどね。+3
-0
-
140. 匿名 2024/10/26(土) 14:46:56
>>115
ただの本人確認の書類にどれほど複雑な認識を持つんだろう
それならクレジットカードやデビットカードなんて持てないんじゃないかな?+4
-1
-
141. 匿名 2024/10/26(土) 14:48:41
>>35
いやもう番号振り分けられてるんで…+9
-6
-
142. 匿名 2024/10/26(土) 14:49:11
>>129
マイナンバーも移民政策もワクチンも
世界中で失敗して取り止めしている政策を、周回遅れでやってる日本
こんなことに金使わなければ増税なんて不必要
まじで無駄遣い+5
-1
-
143. 匿名 2024/10/26(土) 14:51:07
>>139
赤ちゃんの名刺、一時期流行ってなかったっけ?+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/26(土) 14:52:44
>>35
だーれも作らず反対してればね…
一億総監視社会の出来上がり+5
-2
-
145. 匿名 2024/10/26(土) 14:52:56
顔写真なくなるんだ
作ろうかな+0
-1
-
146. 匿名 2024/10/26(土) 14:53:28
>>125
よこ
なんか変な人いるとおもうw
マイナンバーカード作るの進めたり、作ってよかった〜!て大袈裟にいっててきもちわるい人がいる
作った人達もだいたいそんなにめちゃくちゃいいもんだと思って作ってないと思う。
+5
-0
-
147. 匿名 2024/10/26(土) 14:54:16
>>5
ガルの管理人なら貰っててもおかしくないね+4
-0
-
148. 匿名 2024/10/26(土) 14:56:08
銀行口座作るのに必要だったから4ヶ月くらいのときに作ったよ
確かにめっちゃ可愛いけど記念とか見せびらかしたいという発想はなかったな+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/26(土) 15:02:52
>>78
なに急に反政府って
そのコメこそ政府の工作感でてるんだけど
+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/26(土) 15:04:03
>>17
お金出して写真スタジオで撮れば良いんじゃない?
証明写真なら記念写真よりも安いんじゃないかな
+2
-4
-
151. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:27
>>1
別に好きにすればいいと思うけど、更新する時にはそのカード手元に残らないんじゃないの?+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/26(土) 15:08:34
>>1
「絶対作った方がいいよ!」と投稿する保護者が相次いてます?!
+6
-0
-
153. 匿名 2024/10/26(土) 15:09:04
どうせ作るなら赤ちゃんの時の顔写真付きでと思って作ったけど…トピタイが叩かせる気マンマン(笑)+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/26(土) 15:10:21
気持ちはわかる
かわいいからよいやん
年賀状より全然良い+1
-7
-
155. 匿名 2024/10/26(土) 15:12:14
>>154
どうせなら手元に残る通帳とかの方がいいと思う、顔写真入れられる銀行あるよ。+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/26(土) 15:16:16
>>6
いいじゃん幸せで+24
-8
-
157. 匿名 2024/10/26(土) 15:21:56
赤ちゃんの写真が入った身分証明書wめっちゃ可愛いw
我が子の赤ちゃん時代の写真で作りたい
もう成人してるけどw+2
-6
-
158. 匿名 2024/10/26(土) 15:33:54
>>114
横。タイトルには必死とあるけど、記事の内容、起こってる現象としては別にそこまでのことではないよ。
書いてある通り可愛いから作ろうってプチブームが起きてるって程度。私も少し前にXでバズってるの見かけたし、記事の内容は盛ってないと感じるけどクリックさせるためにタイトルを盛るって言うのはネット記事どんなカテゴリーでもそうじゃない?+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/26(土) 15:37:08
誰に見せるの?
snsでも写真隠すだろうし、自己満?+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/26(土) 15:42:05
じゃあ、うちはペットのマイナンバーカード作ろうかな+0
-0
-
161. 匿名 2024/10/26(土) 15:51:07
>>47
うちの子今小1で、年中ぐらいの時に作ったから写真はちょっと赤ちゃんぽいんだけど、顔認証はいけた。+1
-0
-
162. 匿名 2024/10/26(土) 15:54:19
>>1
こらから一番顔が変わる時期だし、4〜5歳でもその写真でいけるのかな?
毛も生えるし雰囲気変わるよね
+1
-0
-
163. 匿名 2024/10/26(土) 15:54:25
>>157
うちはマイナンバーはまだなかったけどフィットネスクラブのベビースイミングの会員証が写真入りだったからかわいくて捨てられなくてまだ持ってる+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/26(土) 15:54:41
阿保+3
-0
-
165. 匿名 2024/10/26(土) 15:56:46
>>61
うちもダメっていわれたよ!
めちゃくちゃ可愛かったのに…!!!😭
写真の原本はあるけどそうじゃないんだよなー+10
-1
-
166. 匿名 2024/10/26(土) 15:58:48
>>55
スマホで手続きして受け取りも役所の近くに行きつけの図書館あるからついでだったよ
可愛いからというよりジュニアニーサのためにマイナンバー必要だから登録しただけだけどね
+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/26(土) 16:13:41
作れって言われたから作ったんだが+0
-1
-
168. 匿名 2024/10/26(土) 16:23:43
>>6
え、私子供いない者だけど、微笑ましいなぁと思いながら読んでたから、こんな否定的な考えもあるんかとびっくりした。+21
-14
-
169. 匿名 2024/10/26(土) 16:26:50
>>9
今月出産したんだけど、保険証のためにわざわざ作らないといけないの?と疑問に思っている。
上の子でさえ1年半前に作って顔違うのに、赤ちゃんなんてさらに変わるのに今作らないといけないのか…+3
-3
-
170. 匿名 2024/10/26(土) 16:38:53
去年生後2ヶ月の写真でマイナンバーカード作ったんだけど病院で顔認証するとき顔全然違うけどなんとか通過してる
顔認証意外とガバガバだったりするのかな+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/26(土) 16:41:35
>>6
なんでも楽しみ方を見つけるのって悪くない
育児ストレスでイライラしたり落ち込んでるよりいい+21
-10
-
172. 匿名 2024/10/26(土) 16:51:02
あー従姉妹がこれやってたわ
あかちゃんの頃の写真とか身分証なるんか?って思ったわ
運転免許ですら何年かに1回更新すんのに+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/26(土) 16:56:45
>>55
赤ちゃんの頃が一番暇だよ
決められたスケジュールもなく毎朝今日はどこ行こうって感じ+0
-1
-
174. 匿名 2024/10/26(土) 17:00:28
>>131
中国に子会社持ってようが、日本の立派な企業だから
おとしめないで。
日本にも外資系企業沢山あるでしょ。
それを日本に子会社あるから「親日企業で怖い」って海外の人が言ってたらびっくりするでしょ。+1
-7
-
175. 匿名 2024/10/26(土) 17:00:40
>>1
下手に大きくなってからマイナンバーカード作ろうとすると、イヤイヤギャーギャーとまともな写真すら撮れなかったので赤ちゃんの時のほうが意外に撮りやすいかも。+2
-3
-
176. 匿名 2024/10/26(土) 17:02:52
>>4
身内だけにでしょ(違ったら大変だ!)+5
-0
-
177. 匿名 2024/10/26(土) 17:10:54
>>170
ガバガバはよく言われてるよ…
子供は写真更新は5年だっけ、赤ん坊の顔から5歳まで、同じ顔だと認証できるのかな
+1
-0
-
178. 匿名 2024/10/26(土) 17:11:46
>>21
外国籍の人も本名で載るんだっけ?
見せびらかし会に参加しづらいね、、、
作ってない、って言うのかな。
そもそも通名使ってなければ問題ないけど。+3
-0
-
179. 匿名 2024/10/26(土) 17:12:37
>>13
こりゃ可愛いwww欲しくなるのわかるわ+15
-9
-
180. 匿名 2024/10/26(土) 17:13:08
>>175
でも再び5歳で撮るのよね
10歳はさすがに大人しく撮らせてくれるかな+3
-0
-
181. 匿名 2024/10/26(土) 17:13:19
>>13
可愛いけど、結局身分証としては顔変わって使えなくなるわけで…。
普通に写真残しておくのではダメなのかなぁ。税金使ってこれ作る感覚は私にはわからないわ+24
-6
-
182. 匿名 2024/10/26(土) 17:14:43
>>44
買った物、、、ウケるw
1人分の明細見るだけでも大変なのに。
交通機関が本当に分かるなら、犯人逮捕しやすいね。+1
-4
-
183. 匿名 2024/10/26(土) 17:15:35
>>13
可愛い
なめ猫免許証に通じる可愛さw+21
-4
-
184. 匿名 2024/10/26(土) 17:17:23
>>36
違うよ。
証明書っていう大人が作るものに
赤ちゃんの顔が載ってるのが可愛いの。
ただ皆が見せあいっこしたら、ママ友の間で在日はわかるね。
+1
-2
-
185. 匿名 2024/10/26(土) 17:21:48
>>6
そう?別に微笑ましくて良くない?なぜかこういうのペットだと異常なくらい称賛するよね。子供だとすぐ否定ばっかりのコメントでウンザリ。+13
-7
-
186. 匿名 2024/10/26(土) 17:22:45
>>180
あ、5歳でとるんだー?
まぁ、思い出になるからとるのかね+0
-0
-
187. 匿名 2024/10/26(土) 17:28:31
>>1
え?顔写真なくなったらまた他人が保険証つかったり(外人ね)でてくるじゃん
意味無いやんw+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/26(土) 17:31:52
>>54
こういう面白話って誰から聞いてきたの?ユーチューブとか?+0
-3
-
189. 匿名 2024/10/26(土) 17:32:50
>>187
というかそもそも、赤ん坊の顔をどのくらいの精度で判別できるのかという疑問が…
+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/26(土) 17:48:57
たしかにかわいいw
子供の分ずっと前に作ったけど、今と顔違うから顔認証されないんだろうな
赤ちゃん感が残ってて可愛い+0
-0
-
191. 匿名 2024/10/26(土) 17:55:59
>>17
白い布の上に寝かせてスマホはなんか固定するなりで動画を撮る。カラカラおもちゃ鳴らしたり気をひく。
長めに動画撮っておいてあとでカメラ目線のやつをスクショ、ってやるとうまくいくよ!+1
-0
-
192. 匿名 2024/10/26(土) 17:56:49
>>17
出張所?で黒子状態で私が抱っこして撮ったよ。スタッフが50代くらいの女性3人で「あらかわいい」「かわいいけど下向いてる」「これもかわいいわ」と盛り上がってた。仕上がった時はおじさんが「ご本人さんはーふふかわいいですね」って言ってた+1
-2
-
193. 匿名 2024/10/26(土) 18:05:54
まだ作ってない!
やばいかな?ww+0
-2
-
194. 匿名 2024/10/26(土) 18:12:28
>>4
マイナンバーカードって、最初は持ち歩いちゃダメだったよね、個人情報だし。しかも我が子の。
作ることさえ躊躇している身としては、深く考えなくて楽しそうで羨ましいです。
+10
-2
-
195. 匿名 2024/10/26(土) 18:27:54
おいこれ政府案件トピやろ+3
-0
-
196. 匿名 2024/10/26(土) 18:29:27
>>1
家族間で『可愛いねー!』ならいいんじゃない?
たまに『我が子のマイナンバーの写真が可愛すぎる!』的な感じで写真載せてバズってるママ垢あるよね。
で、それのリプや引用でも『我が子も可愛い!』って写真載せる人達…
写真・名前・誕生日とかの情報載せてる親多いけど、個人情報を軽々しくネットに載せすぎ!+7
-0
-
197. 匿名 2024/10/26(土) 18:31:42
うちは元々記念にとかじゃなくて作ってあったけど
取りに行くのに代理人使えないのしんどかった、、、
顔みてわからなくね?と思ったよ、、+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/26(土) 18:51:26
>>49
自治体によるのかもしれませんが、
基本は返却だと思います。
一般的な対応のような発信は控えた方がよいかと思います。
+11
-0
-
199. 匿名 2024/10/26(土) 18:54:33
>>178
通名OKになった。
性別は載せないとか権利尊重しすぎて身分証の意味ない。+3
-2
-
200. 匿名 2024/10/26(土) 19:24:17
>>199
「マイナンバーカード 通名」で調べたけど、本名と併記、って書いた記事しか見当たらなかったよ。
いつ頃変更になった?+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/26(土) 19:34:37
今4歳の娘が、6ヶ月くらいの時にマイナンバー作ったよ!ちょうどマイナンバーカードとクレカを連携させて作ると補助金出るキャンペーンの時、WAONと連携させて恩恵を得た。その時以来使った事ないけど、赤ちゃんの顔写真入りのカードはなんかシュールで面白くって本人と共に作った記念写真は撮ったよ。誰かに見せびらかす場はないけど。+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/26(土) 19:54:13
>>1
こんなんで証明になるとか変じゃない?と思いながら必要に駆られて作っただけなんですが…
馬鹿にしないでほしい+5
-3
-
203. 匿名 2024/10/26(土) 19:56:11
マイナカード作らないといけないから3ヶ月の時に作ったけど、10ヶ月の今で既に顔が若干違う+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/26(土) 20:02:55
>>199
本名と併記みたいだよ!
性別は2026年からICチップに入れるって。
店の店員とかは機械で見れたりするんかな。
多分、LGBT法案のせいだよね。
超党派で出してきた法案。自民党の保守系議員が反対して、一回流れたりしたやつ。
保守系に配慮して「すべての国民が安心して生活出来るよう配慮する」の文言が追加とか。
この文言なければ、もっとやりたい放題だったよね。+3
-0
-
205. 匿名 2024/10/26(土) 20:24:38
なんかママたちが積極的に作りたがってるみたいに書かれてるけど、出生届出したら勝手にマイナンバーカード作れみたいに手紙がくるよ。
せっかく作ってあげてるのにバカにしたように記事にするのはなんだかな
+6
-0
-
206. 匿名 2024/10/26(土) 20:33:56
マイナンバーカード子供は5年目で更新するから赤ちゃんの時のカード手元におけないんだよ。
廃棄するなら欲しいと言ったけど廃棄するカードは渡せない渡すにはまた申請がいるしお金がかかるって言われてたから作っても手元に置いとけないんだとがっかりした。
免許証は穴あけて偽装できないように返してくれるのに。+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/26(土) 21:23:25
赤ちゃんの時に作ったけど、受け取りで顔認証する時爆睡しちゃってて役所の人も諦めて機械は通さなくていいよって。
新生児なんてほぼ寝てるから顔認証意味ないし😂+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/26(土) 21:27:54
>>13
かわいい
我が子にも作ったけどほんの2年前なのに見る度かわいくてマイナカードとのミスマッチ感にニヤけるw+7
-2
-
209. 匿名 2024/10/26(土) 21:28:58
>>189
ここで見たけど6歳?5歳で撮り直すらしい+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/26(土) 22:05:15
うちの子0歳に作ったやつ今3歳だけど、まだ本人て認識されてこないだびっくりした笑+1
-0
-
211. 匿名 2024/10/26(土) 22:18:16
>>47
5年だったはず。
主人の職場で作らないとダメで、5ヶ月のこどもの作ったけど、5歳の今は顔かわってるから身分の証明にはならない気がします。+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/26(土) 22:24:34
>>1
確かにかわいいかも。
うちの子は暴れて泣いて写真どころじゃなかった二歳だったから撮れなかったけど、一歳前なら撮れるかー!
逆に二歳とか三歳どうすんの?ブレない?
まともに撮らせる気ない生き物たちだけど+0
-1
-
213. 匿名 2024/10/26(土) 22:28:08
>>9
私も1歳児の面倒だから作ってなかったけど、12月2日過ぎたら保険証使えなくなるって聞いて先週申請した。でも12月2日過ぎても資格証明書?あれば1年位はマイナンバーなくて大丈夫だったみたい。+2
-1
-
214. 匿名 2024/10/26(土) 22:30:47
息子、生後2週間ほどでマイナカード作ったよ
いま3ヶ月だけどすでに写真と顔が違う笑
いい記念になったと思ってる
+2
-1
-
215. 匿名 2024/10/26(土) 22:58:40
>>136
ちゃんと作ってるよ
監視社会になるとか言ってるのは陰謀論者
文明の力を使わないのは勿体無い+0
-6
-
216. 匿名 2024/10/26(土) 23:02:12
嘘太郎がマスコミに書かせてるんじゃないの?+4
-1
-
217. 匿名 2024/10/26(土) 23:07:00
>>44
買ったものリストがほしい人に、情報売られて、病歴知りたい人に情報売られる。
スマホで興味あること調べたら、それに関する広告がすごく流れてくる。便利だけど、エロ検索したらエロの広告流れてきて、友達にスマホ見せれないぐらい流れてくる。+1
-0
-
218. 匿名 2024/10/27(日) 00:23:09
暇なんだと思う+1
-0
-
219. 匿名 2024/10/27(日) 00:24:53
>>5
ガルの0歳児ママのトピ(定期)でもこんな話題ほぼ見たことないんだが。+4
-0
-
220. 匿名 2024/10/27(日) 00:47:37
>>213
1年間使えるのは現行の保険証で、その後は資格確認書が保険証代わりになるだけ
「保険証廃止」って言葉に騙されてマイナンバー慌てて作ってる人いるけど、作らなくても問題ないよ+4
-0
-
221. 匿名 2024/10/27(日) 00:48:48
作るのが当然って流れで
えー面倒くさいと思いながら作ったよ
旦那と「こんなの意味あるのかね?」って文句言いながら
産後のキツイ時に役所に行ってさ
嫌で仕方なかったわ
あんなもん作りたがる人の気がしれない+1
-2
-
222. 匿名 2024/10/27(日) 00:54:36
>>105
マイナンバーは全員に割り振られてるけど、カード作ったらマイナンバーに顔写真情報まで紐付くんだよね
最悪顔写真一枚から個人情報引き出される可能性あるよね+3
-2
-
223. 匿名 2024/10/27(日) 04:38:06
>>1
赤ちゃんの証明写真はどこでとりますか?+0
-0
-
224. 匿名 2024/10/27(日) 06:00:28
>>169
今ならまだ髪かプラの保険証じゃん
マイナカード作らなくても相当のものが送られてくるよ
国保なら市役所区役所、社会保険なら勤務先に相談すればいいのに+4
-0
-
225. 匿名 2024/10/27(日) 06:25:52
>>13
マイナポイント時代の大人数の窓口で、産後に産まれたて2週間めの写真で作ったけど、
仕上がりを見た職員さんらの目がみるみる見開いて輝いてかわいーかわいーみんな覗き込み喜んでくれて圧倒され帰った
ガッツ石松みたいな写真、大きくなると余計おもしろ可愛くてしばらく飾ってた
思い出すと微笑ましくて嬉しくなるね+2
-5
-
226. 匿名 2024/10/27(日) 06:37:05
>>55
産後初めての母子のお出かけがこれだった、ずっと体調良くなくて真っ青な顔で電車でベビーカーで行ってすぐ帰った。家にずっと居たから気晴らしに家出たくてさ
今でも普通にお出かけしてるママさん見ると、楽しめてそうでうらやましい+0
-0
-
227. 匿名 2024/10/27(日) 07:49:27
>>220
そうなんだ!
会社によっては12月2日で保険証すぐ返さなきゃいけないってマイナンバーの手続きの人が言ってたからさ。そのあとの資格確認書がずっと使えるんだ!!
教えてくれてありがとー+2
-0
-
228. 匿名 2024/10/27(日) 11:25:52
>>13
うちは2歳、4歳の時作ったけど、小ちゃい子の身分証ってほんと可愛いよ。笑
夫にだけ見せびらかした。+0
-1
-
229. 匿名 2024/10/27(日) 11:29:08
>>6
別にそんなつもりで子どものマイナンバー使ってないけど、処方せんもらうとき不便だったよ+2
-0
-
230. 匿名 2024/10/27(日) 11:41:07
>>6
この人はどうだかわからないけど、
ほとんどの人は子供用の銀行口座作るとかで保険証以外にもう一点本人確認書類が必要だからだと思う。
年齢的に免許証は無理、パスポートは時間とお金と手間がかかる、住民票は6ヶ月以内のものをその都度発行しに行かなきゃならない、、、で仕方なくマイナンバーカード作る人が多いんだと思う。+3
-0
-
231. 匿名 2024/10/27(日) 12:54:38
>>115
「1歳未満は」と書いてあるのに、なぜ大人もみんな写真無しになるっていう理解なんだろうね。ちゃんと読めないんだろうか。+3
-0
-
232. 匿名 2024/10/27(日) 23:09:46
>>230
健康保険証➕母子手帳でいけるよね
産後すぐなら母子手帳間違いなく持ってると思うし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【なぜ】赤ちゃんの“マイナンバーカード”を作りたがる親たち…「かわいすぎる」「記念に」今、ママ界隈が必死になっている理由とは?