ガールズちゃんねる

【嫌な事】寝たら忘れる人

123コメント2024/10/26(土) 14:33

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:28 

    頭に来て絶対許さないと思っても寝たらどうでも良くなる人いますか?
    私は超単純なのですぐ忘れて許してしまいます
    チョロいなと思われていそう

    +148

    -4

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:52 

    酒呑んだら忘れる

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:09 

    ちなみに私O型です

    +31

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:16 

    +50

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:38 

    寝て忘れると暗示をかけて寝る

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:57 

    ストーカー被害は、なかなか忘れられないかな?

    一方的に、やられた恨みは強い!

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:57 

    >>1
    羨ましい。
    私は怒りで寝れない。

    +153

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:18 

    >>1
    年齢によるよ、年寄りが事件起こすのはずっと脳に残るから。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:25 

    頭おかしい

    +1

    -14

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:34 

    寝なくても30分くらいで考えるのに飽きる
    考えたって仕方ないし

    +45

    -4

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:55 

    寝たら忘れられる程度の事だからやろ

    +36

    -9

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:05 

    程度によるけど。日常の範囲なら忘れるかな

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:19 

    うちの父親がそうだわ。
    私がむちゃくちゃ腹立って怒って説教しても一日寝たら忘れるからひとつも反省しない。

    +38

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:25 

    >>10
    わかる
    落ち込みやすい、イライラしやすいほうだと思うけどそれを考えることにも疲れてくる笑

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:56 

    私も まあいっか、、ってなる
    スルースキルが高すぎるのと、みんなどうせ死ぬし。って気持ちが大いにあるのでこの人生での出来事全部ふーんとしか思わん😙

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:59 

    怒り続けるエネルギーがなくて
    寝たら忘れるようになった

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:10 

    だらだらしてるのも身体を休ませる立派な趣味。

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:46 

    >>1
    めちゃくちゃわかる
    一晩寝たらどうでもよくなる
    でも夫はそれがすごく腹立つみたいで「昨日あんなに怒ってたのに今日普通とか情緒ついていけない」って言われるよ
    私は(しつこーいつまで引きずってんだよ)と内心思うけどあちらの言い分もよくわかるので「仲直りしたかったからごめんね」と流してる

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:55 

    「寝てもあいつに私の貴重な時間や脳のリソース割いてんのバカらしいわ考えるのやめよ」ぐらいまでにしか落ち着かない。死んでも忘れはしない。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:56 

    マジで忘れる。嫌な事だけでなく良い事も忘れる。長所でもあり短所でもあるな

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:05 

    >>2
    ᐠ( ᐛ )ᐟウェェェエエェェェェェエエェイ

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:13 

    無駄に記憶力あって嫌なこと忘れられなくて苦しむより 寝たら忘れるぐらいの方が幸せだよ
    まぁ嫌なことの内容にもよるけど

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:48 

    しんだほうがいいってさ

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:53 

    >>1
    忘れるよ〜。
    というか、忘れることにした。
    覚えてて腹立ててると私の場合は具合が悪くなるので、なんにも良いこと無いんだもん。

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 18:14:20 

    仕事でアイツ絶対許さない!!!!ってなっても電話出て切った後には「まぁどうでもいいや」って思うし、なんなら寝る前にはすっかり忘れてる
    スゴい勢いでムカつくけどその倍以上の速さで冷める

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 18:14:57 

    正確には忘れてはいないけど切り替えられる感じ
    次の日はもう別の新しい日ってことで

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 18:15:22 

    >>1
    寝る前に面白くて集中出来る動画とか観て、眠くなったら好きな音楽の再生リスト聞きながら寝る
    これで大丈夫って暗示を自分にかけてる

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 18:15:26 

    旦那がそう、寝たら忘れるタイプ。でも重要な話や深刻な話も全部忘れているくせに、変な事だけ覚えてるよ。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 18:16:42 

    病気の事でだいぶ凹む事が多いけど
    寝て起きるともうすっきり!
    どうせなら楽しくしてないと損なのでw

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:38 

    悩むより解決する方法に気持ちがいくので
    もう友達やめようとか、彼氏と別れようとか転職しようとか
    すぐ答えが出る方だと思う
    無理しないから悩まない

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:58 

    良いことも悪いことも寝たら大体薄れてる。完全に忘れるまではいかないけど人に言われて思い出すって感じ。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 18:18:12 

    >>9
    あなたが?

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 18:19:20 

    しぬくらいもう出来ないしね 盗撮最強だよ

    +0

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:16 

    >>1
    生命力だよ!

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:26 

    すぐ忘れちゃうのはいいんだけど学習しないのと恨み深く何年も覚えてる人とは接さないほうがいいかもと思ってる
    自分がすぐ忘れるタイプだから不用意に傷付けて何年も恨まれると困るし

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:42 

    私なんてコンビニスイーツで忘れられる。
    どれだけ怒ってても、甘ーい!おいしー!!で終わる。楽

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:00 

    >>1
    なんなら寝なくても忘れる
    違うこと始めると怒りなんでどっかいってる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:11 

    >>1
    まず寝れない

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:19 

    母や親友がこのタイプだけど、私はすごく心配
    無理していないかな?ストレス溜め込んでいないかな?と思ってしまうよ
    皆さん大丈夫なのかな?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 18:23:04 

    >>3
    血液型は何も関係ない

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 18:23:19 

    嫌なこといつまでも考えたりする時間や脳がもったいない。楽しいこと、自分のためになることならいくらでも考えるけど。
    寝るの大好き❤️
    起きたらリセットされて清々しい朝を迎えられる

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 18:23:34 

    >>18
    よこ

    うちはお互いが言いたい事言って寝たら怒りおさまるタイプだから翌朝2人ともケロッとしてるよw

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 18:26:29 

    >>39
    我慢してるんじゃなくて、忘れてしまうんだからストレスは溜まらないよ。


    +17

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 18:26:52 

    寝たら忘れます。
    若い頃は許せない人はとことん許せなかった。
    今はなんかどうでもいいやみたいに思えるようになった。そのうちバチが当たるだろうし。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 18:27:29 

    >>1
    例えば道でぶつかられたとか
    職場で嫌な事言われたとかでも
    忘れられますか?

    私は何年も恨んじゃうタイプw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 18:28:31 

    忘れると言うより、薄まる。
    いつまでもイライラしててもつかれる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 18:30:43 

    >>30
    冷たいとか無関心とか言われがちだけど
    どうしようもない事に時間割くなら建設的な方に思考が変わる
    悩んで出た答えと、考えて出た答えはまるきり違う

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 18:31:10 

    こういうタイプって、得かと思いきや、生まれつきストレスを感じやすいらしいよ。
    私もそうだったけど30過ぎたあたりから、寝ても治らなくなった😴

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 18:31:17 

    >>24
    私も、あまりの怒りでお腹下して苦しんだから、なるべくやり過ごすように努力してるけどなかなか。。。
    で、相手はのほほんと生きてるから、本当怒り損

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 18:31:35 

    忘れます。失敗とかしてもすぐ忘れちゃうから、次の出勤日の予定に〇〇さんに謝るとか入れてる。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 18:32:46 

    寝たら忘れる類のネガティブな感情と
    寝ても残るやつがある
    寝ても残るのは現在進行系で今日も同じことが起こるやつ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 18:34:00 

    >>2
    飲んで飲みつぶれて眠るまで飲んで
    やがてガル子は静かに眠るのでしょう

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:01 

    怒ってたことや喧嘩したことだけは覚えてて、理由が何だったかよく覚えてないみたいなのよくあるんですけど覚えてる人は記憶力いいんだろうな。
    一言一句言われたこと説明できる方とか。よく覚えられるなって思っちゃう。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:09 

    >>49
    私長年かけて、気づいたらあまり腹たたなくなったよ。
    だって腹立ててる間、その人のことでメモリがいっぱいなのやなんだもん笑
    なんでそいつのことずっと考えないといけないんだよ、恋かよって思うようになったら、少しずつ忘れる体質になった。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:50 

    私も
    同性にどんだけ鈍感なののといわれた

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:24 

    寝て起きても同じことで考えられる人ってすごいなーと思う。さめない?

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:26 

    >>10
    そういう風になりたいな。 色々考え過ぎちゃって今は睡眠薬飲まないと眠れなくなってしまった

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:28 

    8時間ぐらいぐっすり寝ると忘れる

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:51 

    >>9
    自分と違う人間=頭おかしいと決めつけて、しかもそれを伝えるような人間のほうがよっぽど恐怖ですがねぇ…

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 18:45:17 

    >>29
    羨ましい。
    私は1年くらい前から体調悪くなって体重も13キロくらい減って24時間ずっと病気のことばかりしか考えてない
    一個指定難病見つかったけどグレーゾーンって言われて根本的な原因が精査中で今ずっと不安
    洒落にならないのが原因だったらもっと怖いってずっと考えてる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 18:45:32 

    人間いつどのたタイミングで死ぬかわからんし、怒ってる時間無駄と考えるようになったや
    リセットリセット

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 18:45:51 

    職場いじめみたいなのをされてたときも寝たらどうでもよくなって毎朝新鮮な気持ちで出勤してた
    思い出したらまた腹立つんだけど

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 18:49:55 

    >>45
    主じゃないけど、私は美味しい食べ物たべられるとか見たい番組が面白かったとか、喜びがあればすぐ忘れちゃう

    たまに思い出してムキーってなるけど、また同じく喜びをみつけるとすぐ忘れるよw

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 18:50:21 

    >>3
    なんなら私はB型よ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:30 

    >>63
    ありがとうございます
    私も63さんみたいに大らかな気持ちになれるよう
    心がけたいと思います

    そのほうが人生楽しいですよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:33 

    >>1
    精神が健全なんだよ
    病んでる人ってずっと反芻して怒りや恨みを募らせていく

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 18:53:58 

    >>1
    羨ましすぎる…
    けど、最近は病みそうな時は早めに寝る事してる。
    前まではお酒で紛らわしてたけど。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 18:56:16 

    >>65
    悪く言えば単純なだけなんだけどね( ̄▽ ̄;)

    嫌なことがあったら自分がしたいことや好きなことをたくさんすればいいと思うな!
    嫌なことに囚われると心だけでなく健康にもよくないからね…自分をたんと可愛がって労わってあげてくださいね(*^^*)

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 19:00:17 

    >>1
    深呼吸はよく効く。気持ちの切り替えに。
    もっと若い頃から、怒り心頭に発した時には深呼吸することを覚えていれば良かったよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 19:00:27 

    起きた時に思い出す酷い案件です
    今回ばかりは無理ですね
    集団ストーカーもヤツも殺しにかかってきてる

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 19:03:11 

    嫌なこと程度なら忘れられる
    腹が立って仕方がないほどの事は根に持ってしまう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 19:05:10 

    >>13
    お父さんが怒られる立場なのね。
    かわいい。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 19:06:54 

    >>7
    私も〜😢
    しかも数日どころか延々と覚えてる…
    毒親育ちのせいかも

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 19:07:22 

    私は忘れても相手が忘れてくれてないことのほうが多い

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 19:08:34 

    >>15
    羨ましすぎる
    でも確かにね
    モヤモヤしたりイライラしても結局、時間の無駄だもんな…
    私も嫌なこと忘れよ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 19:09:16 

    >>1
    どうでも良くはならないけど、クールダウンはするから、イライラやストレス溜まった時ほど、良く眠る。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 19:09:46 

    忘れられるわけじゃないけど考えるのが面倒になって考えないようにする
    その繰り返しでいつしか風化する
    バカバカしいと思えるまでになったら何故か勝った気になる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 19:10:44 

    その日スーパーで会った知らない奴とかなら寝たら忘れられるけど、仕事関係だと朝起きてまたその事実がありながらその相手と会わないといけないから難しいよ
    状況が解決しないと

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 19:14:32 

    >>1
    それ凄い特技だよ。嫌な事を忘れられないのは辛い。嫌でもちょっとしたきっかけで思い出してしまう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 19:17:53 

    それ最高だな
    羨ましい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 19:19:42 

    >>1
    AB型
    あまり執着しないし忘れっぽいから
    寝たら忘れますよ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 19:24:10 

    腹立つ人や出来事のために自分の時間や思考を割くのが勿体ない。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 19:24:42 

    普通に振る舞っていても忘れはしない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 19:27:32 

    ただ頭が悪いだけでは?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 19:27:52 

    >>11
    こっちからすると、この人にとって寝たら忘れられる程度のことだったのか!?こっちは眠れないくらい腹たってるんですけど!ってさらに怒りが沸くかも。笑

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 19:32:15 

    そのタイプだからとても生きやすい!
    鈍感力だけは満点だと思う
    人から言われて嫌だった言葉ってトピックを見て、よーく思い返しても浮かばなかった笑

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 19:32:43 

    独身
    どうしたらそうなれますか

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 19:34:31 

    >>1
    羨ましい気もする
    私は怒りの沸点は低いけど、一度絶対許さんと思ったら何年経っても許さない

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 19:37:15 

    >>11
    だよね、物凄く傷つけられたりしたことなさそう。
    むしろ、主が傷つけてるんだと思うなぁ。人に対して平気でデリカシーないこと言える人って繊細な部分ないからね。

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 19:38:04 

    忘れる人って学習能力ないから人を平気で苦しめてやることに気づいてない人多いよね

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 19:46:34 

    >>1
    辛い失恋とかは何日くらいで立ち直れますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 19:48:12 

    >>1
    本当に悲しい事や、怒りは、起きた瞬間思い出され、寝ても忘れる私が忘れられないレベルで嫌なんだなと、ある意味ストレスのバロメータにしています。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 19:52:33 

    >>3
    B型です
    歩くだけで忘れる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 19:58:58 

    他人の考えてることなんて全て共感や理解なんて
    出来るわけがないし、その人の考えはその人のものだからどうにも出来ないし
    凹んだり悩んだりするけどめんどくさがりだから考えるのめんどくさくなる。
    それか考えることに飽きちゃう、、、。
    その後普通に接したりすることも多々あるけど寝て起きてもモヤモヤしてる出来事は許さないことにしてる。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 20:14:34 

    >>84
    引きずりすぎるのも良くないけど、人の痛みが分からない人って大体頭悪いよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 20:31:34 

    >>1
    そういう人ってまじで生きやすそうで羨ましい。

    私は根に持つし、切り替えできないタイプだから生きにくい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 20:41:05 

    >>3
    わたしO型だけど根に持つタイプだから寝ても忘れないよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 20:43:50 

    怒り続けるって疲れないかなぁ
    とりあえず寝たら冷静にはなるよね
    したら粛々とやるべき事をするだけだし
    許したと思わない方がいいよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 20:43:56 

    さすがに旦那の不倫は忘れられない
    発覚して一年以上なるけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 21:01:04 

    忘れはしないけどどうでもよくなる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 21:07:56 

    ほんとに寝たら忘れられる?
    眠る前に考え過ぎてもやもやするし、なんなら眠れないししばらく引きずる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 21:18:13 

    寝たら忘れる人は、自己肯定感高いの?
    私は低い。
    寝ても忘れられない。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 21:28:16 

    >>10
    mbti絶対同じだと思うww

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 21:30:07 

    いいなぁ
    10年前のこととかでもたまに思い出す

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 21:31:31 

    私です。仕事で腹立つことあっても次の日はケロッとしてるので、自分って単純だと思いつつ気持ちが切り替えられるのは強いと思います。
    逆に人生で何個かは寝ても忘れられないこと(プライベートなこと)があるので、それは本当に許しちゃいけないことだと認識してます。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 21:34:59 

    これをサバサバしてるという

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:26 

    >>1
    チョロくないよ 嫌な事はすぐ手放す その方が幸せになるよ!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 21:58:58 

    >>7
    わかるわー
    怒りに震えて寝れないよねー

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 23:39:08 

    夫婦喧嘩して何日も口聞かないとかすごいなって感心する。お互いに根性無しだからだいたい30分くらいで普通にどちらかが声掛けて有耶無耶になってしまう。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/26(土) 00:05:00 

    これ言う人O型の人多くない?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/26(土) 00:09:13 

    寝て起きたら考えがリセットされて今日やこれからの事の方が優先度が高くなる
    昨日ムカついた事があってもそれはもう過ぎた事だし変えられない
    今日も忙しいし今日の方が大事だし

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/26(土) 02:16:41 

    >>89
    ブーメラン過ぎるだろ

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/26(土) 04:42:13 

    >>112
    それな笑 同じこと書こうとしたらもう書かれてて笑った
    客観的に自分を見れない人なんだろうね。他責思考。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/26(土) 04:45:27 

    >>89
    随分と決めつけが激しいね
    逆に寝たら忘れられる人って傷ついた経験が多いからこそ切り替えが上手いってのもあるよ
    あなたは相当な粘着気質だから忘れられないんじゃない?主を見習えば恨み辛みばかり考えずにもっと人生が楽しくなるのにね

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/26(土) 04:54:43 

    >>90 なんで嫌なことがあっても寝たら忘れられる人のトピなのに、あなたは人を苦しめてる!になるわけ?
    私怨をつのらせてるのか知らんけどトピズレも甚だしいよ
    そういうしつこいところが嫌われるんじゃないの

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/26(土) 07:32:17 

    >>15
    感動とかもしないで全てをふーんで済ますってつまらない人生だね

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/26(土) 07:33:14 

    悩みすぎると思考が停止するのか自己防衛反応なのか眠たくなります

    同じ人いますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/26(土) 07:34:17 

    >>15
    極端な人だね

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2024/10/26(土) 08:31:25 

    ふて寝してすっきりする

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/26(土) 08:34:26 

    >>118
    極端という表現より達観しているという表現の方が正しいと思う

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/26(土) 08:36:20 

    >>116
    >>118
    この返信してる人同じだね
    極端なのはどっちなんだか
    精神的におかしい人はネットやめなよ
    つまらない人生を送っていて極端な思考なのはあなたでしょ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/26(土) 11:16:31 

    >>60
    また病気が見つかるんじゃないか、検査の結果待ちなんかも何とも言えないストレスですよね。
    私は癌ステージ4なので、他の人よりも早く人生が終わるのは分かってるので
    残された時間を笑ってるか泣いてるか決めるなら絶対に笑って過ごしたいんです。
    もちろん一日でも長く生きられるように工夫はしてるつもりだし、わずかな希望も持ってます。
    怖い事もたくさんあるけど、まともに向き合ってると疲れちゃうし、朝が来ることさえも幸せなんですよ。
    長文ごめんね笑笑

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/26(土) 14:33:02 

    はい。忘れます。
    悩み事あるときは寝ます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。