ガールズちゃんねる

趣味 虚しくなる

263コメント2024/11/25(月) 17:48

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 18:02:15 

    ドライブやカフェ巡りが趣味です
    ドライブしてると気が晴れて楽しいですし、カフェ巡りもリラックスできて満たされるのですが、たまに「これやって何になるんだろう」「お金にもならないし誰かの役にも立たないよな」みたいな感じでなんだか虚しくなることがあります
    皆さんは趣味をやってて虚しくなることはないですか?

    +289

    -42

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 18:02:54 

    趣味ってそんなもんじゃん!!

    +490

    -4

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:15 

    >>1
    趣味ってそんなもん、ただの暇つぶし。

    +280

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:26 

    虚しくなった時点で
    多分もうそれはあなたにとって趣味じゃ無くなった時だよ

    私も趣味あって巡るけど
    帰宅したらもう又行きたいわ

    +360

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:37 

    趣味 虚しくなる

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:42 

    >>1
    行く先々の売上には貢献してるじゃん。

    +246

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:49 

    >>1
    わかる、、いざ習い事しようと思っても
    月1万払って何を得るんだろう、、と思ったりして結局引きこもり

    +188

    -20

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:53 

    楽器が趣味だけどそんなふうに思ったことないな。
    バンドだからかな。

    +64

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:55 

    お金を稼がなきゃいけないとか考えずに自分のペースだけで楽しめるものって最高!って思いながらやってる

    +69

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:57 

    運動やったら疲れて充実する

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 18:03:57 

    私なんてスプラトゥーンが趣味だよ。
    マジで何やってるんだろう。

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:12 

    >>1
    心の換気みたいなものさ

    +109

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:13 

    >>1
    疲れてる、ストレス溜まってると何やってもそう思うよ

    +106

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:16 

    趣味がるちゃんなんだけど虚しくなる

    +63

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:18 

    >>1
    リラックス出来たならそれが次の活力に繋がるからええんでないかい?

    +54

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:18 

    私なんて日本全国の古戦場1人で巡って自撮りすることだよwwww
    マジで虚しいけどくっっそ楽しいんだなこれが

    +265

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:19 

    >>1
    趣味でお金になるわけないじゃん(笑)

    +18

    -8

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:40 

    生まれてきてからずっと消費するばかりよ。
    時間や地球の資源やなんかをずっと搾取して消費してんのよ。
    虚しくないわけないやん。

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:42 

    >>1
    趣味って自分が楽しくなるためにやるものだからねえ
    お金になって誰かの役に立つことが楽しいという人ならそういう趣味をしたらいいんだと思う

    +109

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:46 

    >>1
    ない
    お金とか効率とかのためにやってることじゃないし、オフと割り切ってるから
    オンの時がんばるために必要な時間だから

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 18:04:49 

    趣味は誰かの為になるものではない。自分を見つめる為にあるのだよ

    +90

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 18:05:07 

    投資の勉強とか、副業趣味にしたら?
    自分の動きに生産性求めたいタイプならその方が満足度高そう

    +44

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 18:05:09 

    まぁ趣味ってお金や時間をかけてでもやりたいことだから、勿体無いって思った時点で一度やめてみたらいいと思うよ

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 18:05:10 

    >>1
    それリフレッシュなだけで、趣味になってないだけでは?

    +63

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 18:05:46 

    先に「何か趣味が欲しい」があって、その趣味にドライブやカフェ巡りを任命した感じだとそうなるかも。
    元々コレが好きなんだよなってものが趣味の人はそういう気持ちになりずらいかなって思う。

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:02 

    何か他のやるべきことをやらずにいるからかな

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:12 

    アニメ見るの趣味だけど確かになんの役にもたたないしただ時間を消費して自分何してるんだろう??って思ったこともあるけどるけど楽しめればいいんだよなって思う。精神安定剤じゃないけどさ

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:15 

    >>24
    これだ

    主はドライブカフェ巡りをリフレッシュにして、ボランティアとかを趣味にしたらいいんだと思う

    +35

    -2

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:21 

    でもその趣味があるから仕事頑張れたり
    日々の生活にハリが出るならあなたにとって意味があるんじゃないかな?

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:24 

    なりません!
    趣味って程じゃないけど、私もカフェ巡りやドライブが好きだけど、心身共にリフレッシュして、十分満たされます。

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:36 

    ボランティアすれば?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:46 

    >>1
    損得で考えてたら、自分が本当に好きなものが分からなくなるよ

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 18:06:54 

    趣味 虚しくなる

    +32

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:36 

    >>1
    めっちゃ分かるよ
    何か身に付く趣味じゃないと意味無いんだろうとなる
    だから仕事が趣味という人は理解できる

    +18

    -4

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:40 

    >>16
    やたら楽しそうな人だな笑
    こういう人と話すと大抵充実してて素敵な人だから、あなたの中に確実に色んなものが蓄積されてるはずなので虚しくないよ。

    +157

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:40 

    >>16
    素敵!
    結局趣味って、自分が楽しいからするんだよね
    虚しくなったら次の趣味を見つけたらいいと思うわ

    +119

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:50 

    「楽しい」「リラックス」
    これでいいんだよ

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:51 

    >>1
    休日パズルやってて七時間くらい経ってて気がつけば真夜中で、何やってんだろに襲われたよ。
    飾る場所もないから出来たら崩してしまうだけなのにね

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:53 

    >>1
    心の栄養になってるんでしょ
    お肉買うのと一緒よ

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:53 

    趣味:猫
    と言われる

    突き詰めても飼ってて楽しいということだけで
    金食い虫だし死別はつらいし
    何やってるんだろうだけど生きがいには違いない

    つか人生そのものが暇つぶしだからなぁと割り切ってる

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 18:07:56 

    車いすの人の買い物って大変そうだからショッピングカートを代わりに押したり
    高い所の物を取るくらいのボランティアならできそうって思うんだけど
    どうやってマッチングするのか考えたらちょっと私には無理かってなって
    行動に移さないこの無駄な思い付きを考えてる時間

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:19 

    そんな冷静に思うなら
    それって大して好きでもないんだよ
    他に何か探したら?

    カフェ探して良いところ見つかったら
    テンション上がるし
    お金がとか考えたことないな
    それならそもそもやらないー
    語学もお金かかるけど
    実際習ってて楽しいし上達して
    身についたことってお金以上の価値
    があるんだよ?

    +13

    -5

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:43 

    >>16
    わかるー
    私も一人旅好きで地方の城とかプラネタリウムとか博物館に行く
    他の人に同意求める必要なく、無理に付き合わせることもなく、またその逆もなく、自分の興味がありさえすればいきたいところに行けるの最高に楽しい

    +92

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 18:08:50 

    わかる、副業的にお金も稼げて楽しめてストレス発散にもなる趣味ってなんかないかなぁと思う。
    わたしの趣味はサウナなんだけど、サウナ通うのも利用料金とか交通費とかけっこうかかるんだよね

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:19 

    >>11
    初期費用しかかからなくてええやん✨

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:21 

    >>1
    そういう思考が行き着くところまで行き着くと
    生きてて何の意味があるんだろう...となる

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:50 

    >>1
    いま具合が悪くて出かけられないから羨ましい。

    ドライブにカフェ楽しそう。
    確かに似たりよったりで高いカフェ多いし、そんな気分にもなっちゃうね。

    私の趣味は犬なんだけど、
    いくら楽しくても頑張っても犬の寿命って決まってるから、時々虚しいと言うか、いたたまれない気持ちになる。

    まぁとにかく健康で多少のお金と時間があるからカフェも行けるんだし、
    メリットデメリット考えずに楽しもう!

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 18:09:55 

    >>11
    オンラインゲームは虚しくなるよな

    +48

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:04 

    それ本心では楽しんでないと思う
    ちょっとした刺激で麻痺してるだけ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:21 

    >>1
    主と全く一緒です
    私もドライブ、パン屋巡り、カフェ巡りが趣味なんだけど周り見てるとアロマが趣味の人はそこから資格取ってるし、料理が趣味の人も資格取って自宅で小規模な料理教室開いてる
    あとネイルが好きな人も自宅でお店開いてるしみんな趣味が何かにつながってる
    なのに私は車ブーン、パンもくもぐ、カフェでまったりするだけでなんの将来への可能性もないから落ち込むよ

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:25 

    >>4
    >これやって何になるんだろ?って人は
    もう次は行きたくないんじゃないのw

    一生、意味のない時間を潰せる人は
    ただのアフォかorもはや才能よ笑

    +3

    -32

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:26 

    >>44
    山ほどライバルいるからどれほど成果出るかわからないけど、
    インスタのサウナアカウント作ってインフルエンサーになるか、知識あるならブログで収益得るぐらいかな。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:29 

    >>1
    犬と猫の世話が趣味かな
    可愛いなと思いながら毎日充実しまくってる

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:44 

    >>1
    好きな時にやって自己完結すれば空しくならないと思う。

    周りを気にしてた頃は「趣味をすれば周りが結婚。成果を出せば周りは子持ち。」みたいな感じで「どうせ私ゃ趣味くらいしかない暇人だよ」ってなった。
    周りは私の事なんか全然気にしてないし、変な事言ってくる奴は無視すれば良かっただけなのにね…。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:49 

    >>1
    虚しさからなにかを見つける

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:50 

    >>1
    もしかして1人でカフェとかドライブしてる?
    だとしたら趣味が原因なんじゃなくて1人だから虚しいのでは?

    +11

    -5

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:57 

    若い頃は消費するだけで楽しめてたけど30過ぎたら無性に飽きて作る方をやり始めた🤡

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 18:10:58 

    >>1
    心の栄養。
    でも何か身になる趣味も増やしてみたら?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:24 

    >>14
    わかる
    私、休みに8時間くらい入り浸っていたあとガチで虚しくなった(レスバや煽りはしていない)

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:39 

    趣味が虚しくなるからみんな適齢期に子供作るんだよ

    +10

    -9

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 18:11:44 

    すべて死ぬまでの暇つぶしさ
    楽しさも喜びも悲しみも虚しさもぜーんぶ暇つぶし

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:08 

    >>7
    私もずっとそんな感じで、でも何かしなきゃって焦って鬱々としていたけど、働き出したら楽になったよ。 
    いまはフルタイムだけど、夢中になれる事が見つからないのも、「働いている(=時間がない)から仕方ない。時間を無駄にしているわけじゃないし、収入は増えたし、これでいいんだ」と前向きになれたよ。

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:26 

    >>1
    私は考えすぎて何も出来なくなった事ある。
    これ続けても意味ないとか、お金もったいないとか、考え出すと全てが無駄に思えてしまって虚しくなった。
    精神的に疲れてる時は真剣に考えない方がいいなと思った。
    考えるのやめてゆっくり休んで、無理に趣味をやろうとも思わなくなったら気楽になった。

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:42 

    趣味って心をリフレッシュするためにあるんじゃないの。
    人間には必要な時間じゃない?
    それを言ったら睡眠時間なんて何もしないし、生み出さないけど、身体とか心の回復のために必要。

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 18:12:47 

    >>11
    私は耳かきが趣味だよ。
    誰にも見せられないし、尽きないブツのために時間を消費してるだけ。
    でも至福だよ。

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:09 

    >>1
    趣味はお金にならないのが普通なのでは?
    趣味と実益を兼ね備えている仕事とか私はうらやましくない
    趣味が義務になって楽しくなくなると思うから

    お金使う
    楽しい
    また働く

    それで良いと思う

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:21 

    >>44
    覆面ショッパー

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:31 

    趣味って、ボーとしてても、つい考えてしまう事で、コレしなきゃ!とか少しでもアレッ?とか苦になるとかは違うらしいよ。ストレス溜まった時に、今日は無心でしたいな〜って思う好きな事にしたら解決するかも😊

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:33 

    >>7
    あえてお金にならない知識を得るって結構人生の幅広がるよ。

    +46

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:36 

    自分を支える全てだから趣味にはいつも感謝してる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 18:13:36 

    ゲームだけど、レベル上げして死んだら何やってんだろってなる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 18:14:29 

    >>11
    私もだよ(コソッ)
    子供がゲーム機持ってて私も暇つぶしでなんとなくやり始めただけなのにハマって毎日やってる
    規約違反だから本当はダメなんだけど子供のアカウントで3日くらいやって「こ…これは面白い…(´⊙ω⊙`)」と思いファミリープランに変更
    そこから毎日飽きもせずにやってるけどこれこそ時間の無駄だよね(笑)

    +44

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 18:14:40 

    野球観戦趣味だけど、私から野球取ったら何にもなくなる気がして、虚しくなる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 18:15:32 

    >>56


    カフェやドライブは2人だと会話や気遣いに意識が行って深い事まで考えられなくなるから、浸りたいなら1人の方がいいと思うんだよな~。

    +27

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 18:15:42 

    読書しましょう。読書ほどコスパのいい趣味はないです。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 18:16:28 

    虚しくなったりイライラする時にウクレレを弾く
    完全に現実逃避だけどこれがストレス発散方法

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 18:16:55 

    趣味じゃなくて暇つぶしにお金使ってるからもったいないと思うのかな?
    趣味ならむしろお金使ってもいいと思ってた

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:13 

    >>1
    実益を兼ねた趣味を持つとか?
    趣味なんてその時楽しければそれでいいんだと思うけどね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:28 

    >>1
    人の役に立ちたければ余暇はボランティアをするか働くか

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 18:17:53 

    20代の頃は旅行が趣味で色々なところに行ってたけど、ふと虚しくなってやめた。
    今ではほとんど旅行してない
    でも旅行した時の街の感じや現地の料理は覚えてるし、色々な経験も残ってる

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 18:19:14 

    >>1
    主は、趣味に承認欲求を求めるタイプなんだと思う。
    だとすると、趣味の選び方を間違えてる。最近はSNS とかで承認欲求と趣味を上手く結びつけてる人も多いから、参考にしたら?
    私は舞台鑑賞が趣味だけど、趣味に承認欲求を一切もとめないタイプなので、お金にならなくても誰の役にたたなくても全然虚しくない

    +35

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 18:19:24 

    私なんて趣味自宅のトイレ掃除だよ
    虚しいっちゃ虚しいけど綺麗になってスッキリするからいいや

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 18:19:56 

    >>7
    適当に選んだ習い事じゃやる気も出ないしお金だけかかるように感じてもしょうがない
    単純にその習い事がホントにやりたい事じゃないだけだと思う

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 18:20:54 

    >>51
    だからそれを言ってんじゃん
    趣味じゃ無くなったんやろて

    で、人が趣味だと思ってる時間を「無駄な時間」とか言っちゃうアホはアンタや

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:15 

    結果が得られるものの方がいいかも
    ものづくり陶芸とか、楽器やってバンド組んでライブやるとか

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:25 

    消費、享受するだけの趣味は虚しくなりがち

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:44 

    >>12
    良いこと言う🤍

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:44 

    >>1
    私もカフェ大好き。ただただ毎日コーヒーのために金使って何してんねんって思うけど好きだからやめられない。因みに子持ちの中年w

    +12

    -3

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 18:21:50 

    ガーデニングやってるんだけど猛暑で花が育たないのが2年続いて心が折れて来ました
    種まいて育てて植え付けるのが楽しかったんだけど、苗の時点で枯れてしまう

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 18:22:29 

    ゲームなんだけど、ポケモンクリアしてポケモン図鑑埋めてる時にふと急に図鑑完成させて何になるんだろうって思っちゃって終わった

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 18:22:44 

    >>75
    最近老眼酷くて小説に没頭できなくなってきた
    本は若い頃にたくさん読んでおけば良かったな

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 18:23:21 

    >>51

    こんなガルなんかで他人煽ってる 意味の無い時間 使ってて何ほざいてんだよw

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:08 

    >>2
    この言葉で何か胸がスッとしたかも。変に考えすぎなんだよね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:38 

    >>44
    私の趣味は株なんだけどお金稼げて楽しめてストレスは少しあるw。私はすごく楽しいんだけど、うまくいかないとストレスたまるタイプにはむかないしお金減る事もあるし楽しめない人もいると思う。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 18:25:30 

    >>1
    お金になる趣味は趣味ではないかも
    でも充実した時間過ごせたなって思えなくなったら、もうそれは趣味ではなく惰性かも

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 18:25:34 

    SNSのためにやるようになったり、周りが買ってるから買うみたいになったら趣味の辞め時だと思う

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 18:25:47 

    >>2
    そうだよね!生産性とか効率性求めたら趣味じゃなくなる。仕事になる

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 18:27:00 

    耳鳴りが辛くて現実逃避に切り絵を作ってがるに載せて反応があると嬉しいので自分では役に立っています

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 18:27:41 

    >>16
    良い趣味だわ 山の中の遺跡に行きたいけど治安が心配で10年以上二の足踏んでる
    女子1一人で行くのは流石に怖い、、しかしニッチ過ぎて誰も誘えないという

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 18:28:49 

    >>1
    「リラックスして満たされる」
    これが1番大事なことだと思う

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 18:29:59 

    ガーデニングとウォーキング、たまに寂しくなるけど他にやりたいものがないんだよね。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 18:30:12 

    人生は死ぬまでの暇つぶしっていうから趣味たくさんある人の方が魅力的

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 18:30:21 

    >>44
    YouTubeやxでサウナのインフルエンサーやるとか

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 18:30:36 

    私なんて娘の推し活に付き合うことが趣味になってるよ
    たまにそれは一体誰の趣味よ?って思うw

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 18:32:45 

    >>1
    マイナス覚悟で
    推し活とやらの他人に費やすよりずっといいと思います。

    +29

    -8

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 18:32:49 

    推し活してて、自分が頑張って稼いだお金をなんで既にお金持ちであろう推しに捧げてるんだろう…って虚しくなる事しょっちゅうあるよ。
    他の趣味見つけたい。

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 18:35:15 

    今ケガした部分治ったら絶対区民センターのプールへ行く!! 虚しくなるのは大勢か何人かで何かやって燃え付き症候群になるときです。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 18:35:34 

    茶道してる
    私はただの事務員
    周りは医院長の妻とか社長の妻とか社長自身とか銀行員とか公務員とか
    お金持ちの趣味なんだな、ちょっと場違いかもってなってる

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 18:35:39 

    >>6
    ガソリンも使うし、経済回してるよね。

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:10 

    私なんてアラフォーで趣味BL漫画とガルちゃんだよ。
    終わってるでしょ。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:39 

    >>1
    自分が気分転換できるのが一番よ!

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 18:36:53 

    推しの画像や動画集めて眺めるのが趣味
    楽しいよ(´・_・`)

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 18:37:05 

    >>12
    今日、仕事が一段落したのもあって、やる気が出なくて。
    上手く気分転換することって大事だよね。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 18:38:11 

    外食が趣味だけど1人では絶対しない
    夫が子どもか友達と

    +2

    -4

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 18:38:29 

    スマホゲームはマジで私何やってるんだろ…って思った。

    15年ぶりくらいに真剣に絵を描いた今日。
    それは楽しかったな。
    もっと上手に描きたいって思えるけど、ポケモンGOとかDQWなんかやってレベル上げてその先に何があるの?って思った。
    時には課金もしたけど、馬鹿みたい。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 18:38:59 

    >>1
    けどやっちゃうのが趣味だよ。
    目的なんか待たなくていい、好きだからやるの。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:12 

    アイドルの推し活してる時、心の底からそう思うよ。でもやめられないww

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:20 

    >>16
    1人の時間をそんな風に楽しめるって素敵だね
    あなたから色々話聞きたいくらいだよ!

    +38

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 18:39:24 

    >>5
    これにはいつもうんざりしてるのにスマホ触ると戻ってきてしまう
    もう病気だよ

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:29 

    >>50
    充分じゃん。心身共に健康じゃないとできないし。仕事とか家事とかやるべきことやったら、あとは成果求めなくてもいいのでは?

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:50 

    お金がかかって消費するより、何か増える趣味もいいよ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 18:40:54 

    >>7
    図書館とかは?

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 18:41:27 

    ピアノ
    もピアニストになるわけでもあるまいしと思って適当に弾いてる
    電子ピアノだから物足りなくて満足できない

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:10 

    山城巡りは大変そう

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 18:42:37 

    >>35 >>36
    ありがとうございます!変人だと言われるかと思ったからとても嬉しい…
    確かに、本当に虚しく嫌になったと感じたら次は別の新たな趣味を発掘しよう笑
    これからも飽きるまで堂々と楽しんでおきますねw

    >>43 >>99
    わかります、誰と合わせるでもなく、行きたい時気が向いて思い立ったらフラッと気楽に行けるのが1人で巡る楽しみですよね
    43さん99さんのご趣味もとても楽しそう!
    99さんはぜひ勇気を出して、お気をつけて行っていただけると似た趣味仲間として嬉しいです笑

    +31

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:08 

    >>1
    実が欲しいならそういう趣味だよ!
    私は近所ドライブしながら歌ってるぜ!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 18:43:23 

    オタ活
    趣味では無いけど虚しくなるよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:07 

    >>1
    え、めっちゃ良い趣味じゃん

    ドライブすると気分転換になるし、カフェなんてゆっくり美味しい飲み物飲んで癒されるし!!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 18:44:48 

    ヨガが趣味だけど謎ポーズやってる時にふと疑問がわく

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 18:47:53 

    スノーマンのライトファン。FCとか入ってない。でもCⅮ、ライブDVD、雑誌は買ったりしてる。今のところ虚しくはない。自己満足の世界だね。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 18:49:24 

    >>1
    趣味に収益や誰かの役に立つ事を求めるのがイミフ
    それは仕事やボランティアでやれば?
    主は基本的に趣味や自分の時間を楽しめない性格かもしく病み気味なのでは?

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 18:49:46 

    私は趣味とリラックスは別

    趣味だとストイックに追究しがちで、楽しさのあまり熱中すると飲まず食わずで没頭してしまい熱出たりするから気を付けてる
    仕事で疲れたのに熱中して帯状疱疹にまでなったw
    あるゆる脳内物質がドバドバ出てヤベー感じ

    リラックスは文字通りリラックスする為だけ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 18:51:48 


    え?虚しい?

    自分が楽しむという目的で
    ただそれだけでいいよ〜

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:41 

    >>1
    わからなくもないよ
    本当にわからなくもないけど多分大きな意味では何かの役に立ってはいる

    何を大袈裟なと思われるかもだけど
    カフェに入る→店に人がいる→(閑散としているよりは雰囲気が出るので)街や店内の景観を作っている
    とか
    カフェに入る→レジ強盗が通りかかる→人がいるからやめよう
    とか

    これはものすごく極端な例だけど昔のことわざの「風が吹けば桶屋が儲かる」的に一見関係ないことにもどこかで繋がってるってあるしね

    直接的な満足度は低い答えで悪いけど役にたってるか否かでは立ってる

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:13 

    >>5
    私はガルちゃんしている時は嫌なことが忘れる。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:20 

    >>7
    引きこもりから脱出できる
    という結果を得られるよ!

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:59 

    >>5
    世界で1番虚しい趣味。
    虚しいと分かっていながら
    また開いてしまう。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:12 

    >>16
    好き
    撮りましょうか?って声かけたい

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:49 

    私も最近はそんな感じ
    でもここ読んで気づいたよ
    趣味はただ楽しいからやる
    楽しむこと自体が得られてること
    それでいいんだよね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/25(金) 18:57:37 

    >>108
    高名な先生とか?レベルの高い教室なのかな?高級住宅地にあるとか?
    私が通ってた教室は2つとも普通の庶民の人たちだったよー

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/25(金) 18:58:06 

    >>1
    わかる。私趣味って何だかんだ人の目が関係するかもしれない。
    カフェ巡り…(友達と)行くのが楽しい
    ピアノ…誰かに上手いと褒められたい みたいな。
    そうじゃないと何故かお金かけられない。
    完全個人として趣味楽しめる人凄い。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/25(金) 19:01:29 

    >>1
    それ独りだからじゃない?

    彼氏(旦那)とか友達と一緒ならそれだけで楽しいし、そんなこと考えることもない。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/10/25(金) 19:02:05 

    >>12
    名言でた笑

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/25(金) 19:05:11 

    >>82
    たまに掃除が趣味っていう人いるけど羨ましい
    自分は楽しくって、家はキレイになる
    私は義務でやってるから掃除の時間が面倒で、「あー掃除を楽しめる人間になりたい」って時々考える

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/25(金) 19:07:12 

    趣味って、専門ではなく自分の楽しみで愛好する事柄ってネット辞書では出てくるけど
    個人的には生産的かつ技術の向上が認められる可能性があるものでないと趣味とは言えないんじゃ?って考えます
    ドライブは楽しいし、映画も音楽も癒しや楽しみはあるけど何も生産しないでしょう?
    料理が好きなら美味しい夕食が生産されるし、ギターが好きなら音が生産される
    技術を突き詰めればそれで食べていけるかもしれない
    専門と素人の合間のグレーな位置にあるものが趣味なんじゃないか、と
    買い物が趣味とか散歩が趣味とか言われても、なんか納得出来ない違和感だけが残るっていうか

    +1

    -11

  • 146. 匿名 2024/10/25(金) 19:07:13 

    ものづくり系はやっている間夢中になれるし、出来上がれば達成感があるのでお勧め。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 19:08:59 

    私もカフェ巡り好きだなー
    あの素敵空間からしか得られないもんがあるんだよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/25(金) 19:09:47 

    使いもしない携帯折りたたみボックスティッシュケースばっかり作ってる

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/25(金) 19:10:45 

    それ私がいつもポケモンのゲームやってなるやつ笑
    新作出る度にやりたい!となって買うんだけど、ストーリークリアしてある程度レベル上がったらふと我に帰る瞬間があるのよね
    それをエンドレス

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/25(金) 19:12:03 

    >>7
    お金払わなくてもyoutubeとかで楽しむのはだめなの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 19:13:03 

    >>24
    たしかに趣味という部類ではないと思う 、ドライブとカフェでまったりてことだよね
    趣味って没頭してしまう好きなことだよね

    +16

    -4

  • 152. 匿名 2024/10/25(金) 19:16:54 

    >>145
    ぼのぼの「趣味って、役に立たないことのこと」とか言ってた気がする
    趣味に関する話がある

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/25(金) 19:16:57 

    経験経験!なんて思ってやったことは結局楽しくないし身にもならないしでやめたわ

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2024/10/25(金) 19:17:40 

    >>5
    辞めたいのに辞められない恐ろしいアプリ

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/25(金) 19:18:05 

    大人になって友達も減ってくると話の種を作る必要もなくなってくるしほんと何もしなくなったわ

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/25(金) 19:19:14 

    ないです!!
    いい時間を過ごしたなとしか思わない
    なんのためになるとか考えたこともない

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 19:19:23 

    >>99
    私有名人のお墓とか好きだったけど
    よく考えたら危険だよね
    くまやイノシシもいるし

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 19:20:02 

    読書が趣味。 
    最近本が高いから買うのは月5冊までにして、それ以上は図書館で借りて読むようにしてるんだけど、返す前に読まないと!って意識が強くなって返却日前日がひどく苦痛。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 19:20:55 

    >>1
    釣り。なんだけど秋冬のオフシーズンどうしよ。って焦ってます。スノボもリフト代が高くなってるからなぁ。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/25(金) 19:23:19 

    >>38
    私は子供のパズルをいかに早く完成させるかにハマったことあるよ。
    何回も、ストップウオッチでひたすら測定して。
    誰のためにも何のためにもならないけど、ただたのしくて、やりたくて。それはそれでよかったと思ってる。

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2024/10/25(金) 19:24:33 

    手芸など作る系のだと、完成させた後に、だから何なんだって思う(笑)
    使える物ならまだいいけど、飾る物だと、見て楽しむには楽しむけど、で?ってなる。
    何だろうなあの虚しい感じ。

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/25(金) 19:25:27 

    >>60
    暇つぶしに子ども作るのはちょっとなあ

    +4

    -4

  • 163. 匿名 2024/10/25(金) 19:25:32 

    >>1
    そのドライブやカフェ巡りをSNS発信したら見てくれる人がいるだろうし、趣味で何かやりたいならもう少し頭は使わないとダメだと思う。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 19:28:35 

    >>1
    お金を出して無駄な時間を楽しむもの。
    それが趣味って認識でおかしくない。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/25(金) 19:29:28 

    逆に、お金になって人の役に立つ趣味ってなんだろう

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 19:38:36 

    >>38
    とてもいいと思うよ

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 19:40:07 

    >>1
    そもそもそれ趣味じゃなくて退屈しのぎの時間潰しじゃないの?
    満たされるのに虚しいとは??

    +7

    -2

  • 168. 匿名 2024/10/25(金) 19:47:53 

    >>1
    わかる
    カフェから帰ってきたら「で?」って思う
    何が残るわけでもないし、結局家で晩御飯作って食べるのに、勿体なかったなーってなる

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 19:53:44 

    >>50
    有閑マダム多いのね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/25(金) 19:54:53 

    >>165
    趣味を極めて資格取って、人に教えたり教室開くとか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/25(金) 19:58:38 

    >>16
    渋すぎやろwww
    いつか個展開いてくれ

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/25(金) 20:00:30 

    編み物
    極めたいので虚しくはないかな
    完成させても反省点はあるので、次はもっとこうしようああしようってなる
    趣味っていうのは自己満足の世界だからねー

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/25(金) 20:00:51 

    >>50
    それこそSNSでお店の情報発信とかドライブでyoutube生配信したらええやん

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/25(金) 20:07:56 

    >>16
    あなた好きw
    古戦場に行くフットワークの軽さが羨ましい
    ガチャガチャのダイキャスト製の槍を眺めて楽しむのか趣味
    日本号と蜻蛉切がお気に入り

    +27

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/25(金) 20:16:00 

    >>16
    あーなんかそれわかる気がするよー興味があることだと面白いんよね
    ※山城で足軽気分で攻守をこっそりやってくる(ふりだけの)人
    ※縄張図眺めながらここ堀か?土橋だ!土塁あったぞー(等)もやってくる
    ※史跡巡りいいもんだよねー地元か近隣しかいけないけど。図書館・郷土資料室Thanks あと見てるだけではあるけれど傍目には不審者にしか見えなくて申し訳ない

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/25(金) 20:16:19 

    >>1
    お金を稼いだり誰かの為にってのは、仕事でやってるんだから、趣味は自分が満たされることすればいいんだよ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/25(金) 20:18:09 

    >>159
    釣り堀はダメ?まぁ一日で数千円(4千円とか5千円)かかるからなぁ・・・

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/25(金) 20:18:29 

    >>1
    すごくわかります!私は編み物が好きなのですが編み始めるとかなりの時間を費やしてしまいます
    そんな時ふと「編み物なんてコスパ悪いことするよりもっと自分の為になること(語学の勉強とか)するべきでは?」と葛藤します
    余計なこと考えずに没頭できたらいいのに

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/25(金) 20:28:24 

    趣味って元々実益にならないことを言うよね。
    コスパとかタイパから自由になるように、まずは瞑想とかがいい気がする。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/25(金) 20:33:10 

    >>124
    場所にもよるけど大変そうだよね・・・
    自分は行きやすいところだけにしている。ほとんど人がはいらなそうな所や道なき山城(砦)みたいなところは無理だと判断していかないよ。多分遭難するので・・・縄張図と登城の記事や情報を見ているだけで(片思いでも)満足しているよ。
    整備されていてハイキングがてら行ける城ならいい運動にもなる。楽しい

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/10/25(金) 20:37:41 

    >>159
    管理はなんか違うのです。でもありがとうございます^ ^

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/25(金) 20:38:48 

    若い頃はぁ・・・と思ってなぜか、もっとカルビ食っときゃよかったとふと思う
    今はもう胃もたれしそうで・・・あの頃の心と腹の滋養強壮だったんだよ。食べ放題

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/25(金) 20:47:51 

    旅行好きだけど、実は計画立ててる時が一番楽しい。実際現地へ行くと、ウ~ン…ってこともしばしば。それでもまた旅行するんだな。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/25(金) 20:52:46 

    >>1
    別に無理にやらなくても。。。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/25(金) 21:02:08 

    >>1
    私の場合は、ドライブやカフェは好きだけど趣味というより息抜き

    趣味は上達が実感できたり、達成感が味わえるものじゃないとつまらない

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/10/25(金) 21:05:32 

    >>99
    どこ?日本?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/25(金) 21:06:29 

    >>174
    刀剣乱舞初めてみたらどうかな?

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2024/10/25(金) 21:09:50 

    パッチワークこれ以上作ってどこに使うんだよ…って虚しくなることある
    室内のファブリックで使えそうなものは全部作り終えてしまった
    下手の横好きだから売れるほどのクオリティじゃないしなぁ…

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2024/10/25(金) 21:17:27 

    >>50
    私も妹によく言われました
    妹は着付けを習ってそのうちバイトで着付けとかできるようになったんだけど、私はダンス系の習い事で「お姉ちゃんはいつ稼げるようになるの?」って
    毎月の月謝に発表会の衣装など費やすばかりでリターンなど全くありませんが何も後悔などありません!
    だって楽しいからやってるんだもん!

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/25(金) 21:18:13 

    >>1
    カフェやドライブの記録ノートでも作ってみたら?
    めくる度にあれこれ思い出されて幸せな気持ちになりそうやで?

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/25(金) 21:19:17 

    >>7
    月1で一回500円みたいな都度参加の習い事もあるのでそういうので興味のある教室を探すのはどうでしょう?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/25(金) 21:21:03 

    >>1
    それ言ったら生きてるのも無駄で何のためにもならないよ
    満たされてるんならそれ以上考える必要ない

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/25(金) 21:27:21 

    >>50
    昔、映画が趣味って話したら「○○○って映画見たことないの?それは映画好きとは言えないなー」とか謎のマウントとられたの思い出した(笑)
    好きなものを好きなように楽しんでリフレッシュできればそれで良いんだ〜。
    現実は育児と親の面倒見たり大変だわ。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/25(金) 21:39:47 

    >>172
    この前クッションカバー編み上げて、毎日眺めてるけど(使わんのかいっ)ひとしきり眺めて、うん、だから?ってなってるわ。
    でもまた何か編みたい。折角編み方覚えたところだし。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/25(金) 21:41:25 

    主な暇つぶしと趣味を混同する人よくいるけど、主もそれじゃん。
    本当にやりたい事じゃないけど、他に本当にやりたい事も無く、ただそうやって時間を消費してるから虚しいんだよ。
    でも趣味が無いって言っちゃうとつまんない人間って思われるし、思っちゃうから趣味ってことにしてるだけ。 
    主のそれは趣味じゃないから、いろんな事に挑戦して本当の趣味見つけよ!

    +4

    -3

  • 196. 匿名 2024/10/25(金) 21:44:14 

    洋裁とインテリアが趣味です。自分の服は自作します、実益があっていいねと人から言われるけど、ただ作るのが好きなだけ。売ってないから作る、欲しいから作る、出来上がったら一月位飾って眺めます。人のものは作りません、めんどくさいから。あくまで遊びです。
    あと、アンティーク家具が好きで、新幹線使っても家具見に行きます、家の狭さと懐事情でなかなか買えるものがないんだけど

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/25(金) 21:45:10 

    >>7
    わかる。
    わたしもずっとそうだったけど、最近思い切ってやりたかったと思う習い事始めたよ。
    そしたらしばらく頑張って続けてみようと思えたし、少し自己肯定感上がったよ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/25(金) 21:49:16 

    多分そういう人はなんでも楽しめないんじゃないかな
    母親がそうだけどネガティブに考える癖があるしそれが良くも悪くも逃げ道になってるんだよね
    引き換えに自分の何かを慰めて許そうとしてる

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/10/25(金) 21:56:50 

    >>162横だけど子育てが暇つぶしとは言ってなくない?
    子供を育てると常に変化して行くから飽きることが無いって言いたかったんだと思うよ

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/25(金) 21:57:22 

    >>1
    推しのライブ
    なんか疲れてしまうようになった
    行きたいけど身体が疲れてる

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2024/10/25(金) 22:39:04 

    >>1
    数年前、30超えて新しい習い事を始めてみようかな?と思ったときに、
    いや、でも今からそんなこと1から始めても仕事とかに繋がるわけでもないしな…
    て考えが過ったんだけどさ

    振り返ってみれば、若い頃なんて、
    そんな“実になる”“ならない”なんて、何かを始める前に考えたりしてなかったよなと思って

    そういう思考の方がよっぽど虚しいと思ったんだよね
    で、結局習い事を始めて、2年ほど続いていて、
    当初の予測通り、仕事とかには活きてないけれど、
    始めて本当によかったな〜と思ってるよ

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/25(金) 22:42:12 

    >>91
    そんなあなたにKindle。図書館の新潮文庫 なんてもうやめたものじゃないけれど、 Kindle で著作権切れで無料になっている和泉京香 全集 なんかをダウンロードして楽しんでるよ

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/25(金) 22:53:21 

    道具や材料が高くてお金がかかるから生活費を節約したりメルカリで買ったり私はみみっちくなんとか続けてる。周りのマダムや10〜20代の子達はたくさん受講できるコースとったり、材料をポンポン購入してる。働いてなさそうだから、多分実家が金持ちか旦那が高給取り。すっごく虚しいよ。

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2024/10/25(金) 23:00:37 

    >>11
    私もだよ。
    今まで色々(手芸、園芸、陶芸、キャンドル、アロマ)やってきたけど、1番長く続いてて、飽きないのがこれ。
    いや、本当は飽きてるけど、暇だとついやっちゃう。
    勝つとやっぱ面白いなーってストレス解消になる。
    負けが続くとしばらくやらない。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/25(金) 23:03:43 

    >>1
    労働に毒されすぎ
    死ぬ時に残るのは金より心の満足よ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/25(金) 23:12:55 

    むしろ、「何でこんなことやってるんだろう?」って虚しくなっても、それでもやってしまう、ってことが本気の趣味だって聞いたことがある。

    私は美術館巡りが趣味なんだけど、たまに何で画家になりたい訳でもないのにこんなに絵を見たり絵のこと考えてるんだろう?って思ったりする。けど、それでも見たい絵がありそうな展覧会があると、結局ワクワクして遠出の計画立てちゃうから、もうそれで良いんだと思うようになった。たまには「私はこの絵を見るために生まれてきたかも」っていう位好きな絵に出会うから、他人からはくだらなくても、私にはちょっと位はお金かける意義はあるんだと思う。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/25(金) 23:31:16 

    >>7
    習い事とかに行ってみたいけどコミュ障なので行けない。ぼっち確定だしそんなのを気にしながらの習い事楽しめない。

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2024/10/26(土) 00:08:19 

    >>11
    私も!
    夫が「いい趣味見つかって良かったね」って言ってるよ
    子供と私の2本購入の元はとったわwww

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/26(土) 00:25:56 

    >>158
    それが辛くて図書館で本を借りるのを止めてしまった

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/26(土) 00:31:52 

    >>174
    よこだけど、去年福岡に日本号見に行ったよ!
    ちょうどへし切長谷部と日光一文字も公開中だったから
    螺鈿キラキラでめちゃくちゃ綺麗だった!
    なのにただの刀剣好きで刀剣乱舞はやってないという笑

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/26(土) 00:39:00 

    >>1
    多分、飽きてるのかも?
    そういう時は別の趣味を探す旅に出るよ私は。
    心がワクワクするようなやつ。
    結局面白いドラマ見るとかそういうのに帰着しちゃったけど、今までドラマを観たこと無かったから新鮮で楽しい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/26(土) 01:11:16 

    そう思ったら一旦休憩してもいいんじゃない?好きでもたまに疲れたりときめかなくなる時期ってある 

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/26(土) 02:55:00 

    >>14
    これはたしかに
    なんか人にも言えないしね
    主のドライブとかは他人との話しのきっかけに十分なるから有意義だと思う

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/26(土) 03:10:00 

    >>11
    私も何十年も新作出るたびモンハンしてる本当なにやってんだろ

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/26(土) 03:26:28 

    >>1
    楽しんでお金を使って、英気を養えるなら
    社会のためになっている。

    私は楽器を習っているけど、人前で演奏する夢が叶わなくて
    虚しいと思っている。
    楽器も音楽も好きだけれど。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/26(土) 04:28:42 

    >>11
    旦那もそれ言ってるわ。
    何時間も費やしてイライラしまくって全国1000位以内に入って何やってるんやろ…と言いながらも毎晩やってる。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/26(土) 04:46:20 

    >>2
    気が晴れるなら充分意味があるよね
    ストレス解消
    健康にも良い

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/26(土) 05:00:42 

    >>1

    カフェめくりだけやるんじゃなく、写真撮って記事を作る感覚でインスタやブログをやる。
    誰かの役に立つし、そこから書籍を出した人もいた。

    食べログに事細かに感想書いてるも人いる。
    食べログはフォロー機能があり、フォロー仲間で集まったりしている人もいた。

    記録を残したら?

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/26(土) 05:05:48 

    趣味って逆にお金使うことじゃない?
    私はコンサートとか行くけど楽しかったーって帰ってくるけどな。
    お金も使うけど年に2回ほどのことだしそれ楽しみに日々頑張れるから趣味は大事。
    人のために役立ちたいならボランティアを趣味にしたらいいかも。
    私の母親はボランティア楽しそう。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/26(土) 09:18:44 

    >>105
    推し活だって自分が楽しむためにお金払ってるのであって 推しや運営に回るとしても結局は自分の為なのよ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/26(土) 09:31:14 

    >>11
    わたしシムシティやってる。ほんと一日中街を作って発展させてる。こんなんで一生終わってくのかよとかたまに思うけど楽しいからやり続けてるよ。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/26(土) 09:33:57 

    子供の習い事がきっかけで、昔習ってたピアノをまた一人の時間に弾いてる
    弾きたい曲が沢山あって弾けるようになりたい。楽譜もカタカナふっちゃう
    でも弾ければOKだと思ってる。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/26(土) 10:48:23 

    1人も不安、歳でも不安、お金も不安
    49歳スポーツ無料体験行ってきます。無駄足かもしれないけど

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/26(土) 11:23:37 

    >>24
    ドライブやカフェ巡りをしてリフレッシュすることが趣味じゃないの?

    趣味だと思うか思わないかは自分が決めることだと思う

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/26(土) 11:53:09 

    >>16
    いいね!
    うちの近くの川中島にも来てね!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/26(土) 11:59:42 

    私は小説読むのと書くのが好き
    読んで、こういう風に書くのかと参考にしてるし
    普通に楽しいから読んでる
    本当は小説家になりたかったけど現実は厳しいので趣味で
    サイトに載せたりして皆さんの反応が良かったり次は無いのですか?と言われると嬉しい
    でも発達障害なんですよね😱
    障害者が書いてるって思われたら偏見持たれそう
    あと、どんどんアイデアが浮かんでくるので1度誰かに妄想小説だよね。自己満足とも言われて現実逃避してるかもしれません
    コミュニケーションが苦手だけど小説の中だと普通に会話できて自分のオリジナルストーリーがかけるのでとても楽しいです。生きてるという感じします

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/26(土) 12:05:46 

    どこにも行かないと本当にお金使わないもんね
    出掛けてるだけで社会に貢献してると思う

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/26(土) 12:09:34 

    メルカリが趣味みたいなもんだったんだけど、最近面倒に感じてしまい、気が乗らない。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/26(土) 12:14:24 

    >>226
    何かを創造できる人って本当に尊敬するわ
    こんな感じで書いてて狂いそうにならないのかな?と思っていた作家がやっぱ精神的におかしくなったと書いてたけど心配はするけど偏見とかなかったよ
    長生きしてゆっくりでも良いから書き続けて欲しいと願うばかりです

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/26(土) 12:53:23 

    >>11
    私も携帯ゲームにハマっては止め、ハマっては止めだよ(同じゲーム笑)イベントとかで熱くなって連日頑張った後何してんたんだ…と思う事はよくある。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/26(土) 12:58:24 

    >>158
    ああよくわかります。
    全部読みたくて借りてるんですけどね、「今日自分が求めてる本はこれ」みたいなのが日々違ったりして、それに逆らって読もうとすると入り込めない。
    結果、読み終えられずに返すのも苦痛…

    本が無限に増えるのが嫌なので図書館は本当にありがたいんですが、買った方がいつ読んでも読まなくてもいい自由があってストレスが少ないですね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/26(土) 13:00:48 

    そりゃ趣味でも楽しくない時はあるよ
    みんなそうだよ
    体調や、気分によるよ
    趣味でもしたくないことあるし

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/26(土) 13:04:11 

    >>91
    老眼になって辛いからAmazonオーディオブックを家事しながら聴いてる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:24 

    >>1
    体に栄養が必要なように、心にも栄養が必要なのだ
    心にあげる栄養は、主の心を元気にし、また頑張って働こう、他人の役にも立てたら嬉しいなという前向きにつながるので、間接的に確実にお金にもなってるし、確実に誰かの役にも立ってるんだよ
    心に栄養をあげないと、段々疲れて怒りっぽくなったり、何もやりたくなくなったりしてしまうから

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/26(土) 13:06:58 

    歩き回る趣味だと苦痛を伴います

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/26(土) 13:07:43 

    >>91
    Kindleはデカ字にできるよ
    スクリーンのライトも消せるから、目に負担かからず楽だし
    ちなみにプライムセールなどで必ず安くなるのでその時に買うことをおすすめします!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/26(土) 13:17:29 

    >>226
    創作においては、それは個性です!
    作品に持ち味として昇華される個性です!
    発達障害というのは、現代社会の高度な分業体制において生きづらさを感じる人のことで、それが上手く行かないと経済的に困窮してしまうゆえに支援が必要であり、「発達障害」というラベリングをしているだけなので、それ以外の活動(例えば、創作とか狩猟採取とか)についての評価ではないのです
    他人に見せる創作においては、自分を満足させたいものなのか、他人の読みたいものをにするのかのバランスが常に問われるけれども、それは書き手自身が決めていいのです
    それで食べて行きたいプロであれば、作品を多くの人に売るためにこのバランスを調整する必要があるだけです

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/26(土) 13:27:32 

    >>11
    最近スプラ始めてハマってます!
    スマホゲームと比べて経済的だし、人とスプラの話が出来るようになったし、日本製のゲームを趣味に出来て良かったと思ってます

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/26(土) 13:30:29 

    >>47
    全く同じ。
    自由を失って、わかったこといっぱいある。

    自由に出られて、やりたいことできるのって些細でも大事なことだよ。
    何も生み出さなくても、自分が生きるための活力になってるんだよ。
    自分で選択して行動できるって素晴らしい。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/26(土) 13:46:23 

    >>38
    私もパズル好きです。
    完成したらバラして箱に戻しメルカリで売ってますよ。
    梱包等が面倒でなければオススメです。
    売上金で新しいパズル買えますし!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/26(土) 14:05:58 

    >>1
    カフェってどこもたいして変わらないよね
    最近は一皿にやたらあれこれ盛るのが多いけどたいしておいしくもないし素人くさい料理ばかりで
    でももっといいカフェがあるのでは?と期待してしまう

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/26(土) 14:19:49 

    >>1
    ベランダで花とか育てているのに次々枯れちゃう。
    肥料とかいろいろ買ってるのが虚しくなる。

    朝顔だけは花咲いて種とって、育ってまた花が咲く。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/26(土) 14:35:35 

    >>223
    私も40代
    近々ボクシングの体験申し込むつもりだよ、本当は足強いからキックボクシングやりたいんだけど、田舎過ぎて行ける所がない
    やろうぜ、運動
    私はストレス発散目的で行くよ〜

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/26(土) 14:37:43 

    >>1
    私は裁縫趣味
    誰の役にも立たないし、売らないからお金にならない
    それどころか材料費が結構する
    でも手芸店の売り上げに貢献してるだろうと思うことにしてるよ
    たまーに福祉施設のバザーに寄付したりして、自己肯定感を上げてるw

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/26(土) 15:05:18 

    >>231
    そうなんです。
    一回に借りる本を2冊くらいに抑えておけばいいんだけど、選んでるときにはワクワクして絞り込めずにキャパオーバーになる。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/26(土) 15:34:37 

    >>72
    私も昔やってた
    エリア大好きで
    だけど、目が疲れるし、老眼になりやすいかなと思ってやめた…

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/26(土) 15:45:48 

    ただ消費するだけなのか、何かを生み出すかの違いよね
    消費するだけの趣味も楽しいけど段々飽きてくるのよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/26(土) 15:54:04 

    >>242
    うちの母、いつも日々草だけが無事だから「日々草がやきもちを焼いてるのかしら」と言いながら、懲りずに10年くらい植えてたのを思い出した
    あなたの朝顔も他のお花にやきもち焼いちゃってるのかも

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/26(土) 16:27:36 

    20代は映画1日4本借りて観たりしていたけど、
    今振り返ると、何の意味があったのか謎だ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/26(土) 16:47:38 

    >>11
    私はYouTubeでゲーム配信見るのが趣味の時あったよ
    マジで何も得ないし、無駄な趣味だなって思ってた。
    やる方はまだゲームの技術上がるからいいじゃんw

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/26(土) 17:01:19 

    旅行が趣味だけれど自分の引き出しは豊富になるものの
    一人旅か夫婦旅行
    で、旅行とその準備(情報集めなど)で忙しく充実している結果よそ様とのかかわりがほどんどなく、更にSNSもしていないでの経験や知識を披露する場はない
    ふと、もったいないなぁとむなしくなる時はある

    だが自分が幸せだからまあいい

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/26(土) 17:02:06 

    >>50
    めっちゃわかる!
    なんでみんな稼げるまで深掘りできるんだ!?って思う。
    同じく車ブーン(しかも運転は人任せ)
    わーい♪もぐもぐ。からの批評。
    で特に資格は取ってません。
    話のネタになるからまぁいいのですが。

    ネイルとかも自分の手にして可愛い♡満足。
    で終了。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/26(土) 17:03:39 

    最近趣味が欲しくなった私は趣味探しが趣味です。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/26(土) 17:21:35 

    趣味 虚しくなる

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2024/10/26(土) 17:26:05 

    趣味はメッチャコミックとがるちゃん

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/26(土) 17:31:47 

    趣味にそんな使命感持ってんの草

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/26(土) 17:33:46 

    >>11
    私はフォートナイトだよ…何時間もかけてやって何してんだろ…

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/26(土) 17:45:42 

    >>1
    虚しくはならないよ
    まぁ自分の場合は手芸だからかな
    綺麗な色のもの(糸や布など)を見ながらせっせと制作していると、
    とても心が落ち着いて癒されるので、大切な要素です

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/27(日) 01:06:28 

    >>50
    note使ってエッセイ書いたら?

    文章書くって1番お金かからないしスキル低くても許される気がする。

    自分が好きでやってることなら、多分楽しんで書けるから同じような趣味ある人は見てくれるよ。

    私もアーティストのライブや音楽大好きで、自分もダンスやったりピアノ習ったりしたけど全く上手くないのに、やってたからか、ライブの演出やダンサーの凄さみたいなのは見て分かるから、オススメのライブ記事いつか書きたいなぁと思って、色んなアーティストのライブに参戦してる!!

    YouTubeのライブ動画も見まくってるし、歌詞のセンス解説はちょっと書いてるけどいいね貰えたりするから、みんな好きなら字にしたらいいのよ

    1番スキルいらない、お金かからないから

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/27(日) 01:11:52 

    >>189
    美と健康には還元されてるから問題ないさ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/27(日) 01:52:14 

    >>212
    そうだよ。学生時代から絵ばっかり描いてるけどスランプになるし、日常生活廃人になるから年に2作くらい本気で描いて、普段は描かないことにしたわ。

    不思議と違うことやるからストレス発散になって描いて満足すること増えたわ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:43 

    >>220
    私も好きなものにお金払うという意味で推し活もカフェ巡りも同列
    あと、私の推しはキャラクターだから、推しの権利持ってる会社やグッズのメーカーには行くけど、推し自体には行かない、そんな推し活もある

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/25(月) 17:48:07 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード