-
1. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:05
うちはミートソースと唐揚げを
大量に作って冷凍してます。
みなさんのお家では冷凍の作り置き何を作ってますか?+31
-4
-
2. 匿名 2024/10/25(金) 13:52:50
冷凍食品以外の冷凍って意外とめんどくさくない??
特に解凍+68
-19
-
3. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:13
食パンは買ったら全部冷凍ストックしてる+82
-1
-
4. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:36
シフォンケーキとか+9
-2
-
5. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:41
旦那子供には作り立て食べさせてあげな?+3
-39
-
6. 匿名 2024/10/25(金) 13:53:52
キーマカレー
何も作りたくないとき、子供が喜ぶからとりあえずストックしてる+29
-1
-
7. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:00
作り置きじゃなくて食材をゆがいて冷凍して時短料理に使ってはいる+17
-0
-
8. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:07
ニョッキ+16
-2
-
9. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:10
ポタージュ、ラタトゥイユ、スパイスカレー+5
-2
-
10. 匿名 2024/10/25(金) 13:54:57
>>1
昨日もトピあったよ。
レンジやトースターで温めるだけでOKな冷凍保存レシピgirlschannel.netレンジやトースターで温めるだけでOKな冷凍保存レシピおすすめとかありますか? 主の家は子供が朝起きるのがめちゃくちゃ早くて、自分で朝ごはんを食べて準備してるので冷凍保存できる朝ご飯をストックしています。 今までは ・ピザトースト ・カレーチーズト...
ガルちゃんのトピ重複多すぎ。
+21
-3
-
11. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:03
炊き込みおこわ
ハンバーグ
肉全般
みかん
パン
うなぎ+6
-0
-
12. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:13
作り置きじゃないけど人参の千切り。弁当のおかず困った時にきんぴらにする+10
-1
-
13. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:52
>>10
管理人が仕事してない説+17
-0
-
14. 匿名 2024/10/25(金) 13:55:58
唐揚げ、チキンナゲットはお弁当用に鶏肉安い日に作って大量冷凍(晩御飯にも食べる)餃子は50個作って半分は冷凍するよ。+14
-1
-
15. 匿名 2024/10/25(金) 13:56:04
>>1
これと決めて作りおきすることはないけど、例えば唐揚げ、ハンバーグ、コロッケ、ミートソース、餃子など、冷凍しておけるなと思うメニューを作る時は毎回多めに作って余った分を冷凍しておく+8
-0
-
16. 匿名 2024/10/25(金) 13:56:22
>>5
姑か+16
-0
-
17. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:06
>>4
意外!ふんわりに戻るの!?+5
-1
-
18. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:16
チキンライス
めんどくさいときオムライス+5
-0
-
19. 匿名 2024/10/25(金) 13:57:56
一人暮らしで野菜の消費が大変なので、玉ねぎにんじんとか買ったその日に粗目のみじん切りにしてキノコやベーコンとスープ作って小分け冷凍
+6
-1
-
20. 匿名 2024/10/25(金) 13:58:03
カレー、揚げ物、餃子、ロールケーキ、サンドイッチ、大根なます等々を多めに作って冷凍保存し1ヶ月以内で食べ切るようにしてる。+2
-3
-
21. 匿名 2024/10/25(金) 13:58:40
冷凍ご飯と炊き込みご飯は常時ストックしてる!+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/25(金) 13:58:41
作り置きというか、野菜をとりあえず刻んで冷凍しておく
肉も一回分ずつにして冷凍
いざ料理するとき、包丁まな板いらずでできる+17
-0
-
23. 匿名 2024/10/25(金) 13:59:37
きのこ類は冷凍すると旨みが増すと聞いてから大量にジップロックで冷凍保存。
あとはチーズ、パンかな。+9
-0
-
24. 匿名 2024/10/25(金) 14:01:17
自家製なら
ミートソース
ホワイトソース
煮豚
りんごジャム
カスタードクリーム
が今冷凍庫に入ってる+1
-1
-
25. 匿名 2024/10/25(金) 14:03:46
>>4
食べる時は自然解凍?+2
-0
-
26. 匿名 2024/10/25(金) 14:04:36
>>5
なんでwww+7
-0
-
27. 匿名 2024/10/25(金) 14:04:46
きんぴらごぼう
ひじきの煮物
お弁当用におかずカップに小分けにして冷凍。
冷凍してもあんまり味が落ちない。+15
-0
-
28. 匿名 2024/10/25(金) 14:06:16
>>3
袋のまま?
個別に包み直してる?+1
-0
-
29. 匿名 2024/10/25(金) 14:06:47
>>3
それって作り置きなの?+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/25(金) 14:09:22
下味冷凍ばっかり
特売の日に買ったお肉は、その日に切り下味をつけ冷凍した方が
お肉がパサパサしなくていい
マスキングテープに日付と【からあげ】【万能鶏むね肉】と記載しておくと
使う順番、献立を立てやすいからやってる+9
-0
-
31. 匿名 2024/10/25(金) 14:13:21
ロールキャベツ
とりあえず巻いておいて何もしたくない日に煮る+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/25(金) 14:17:16
パンケーキ🥞
朝ごはん用に。+5
-0
-
33. 匿名 2024/10/25(金) 14:19:26
鶏そぼろ
ツナにんじん炒め
ミネストローネ
これらをよく冷凍しています+4
-1
-
34. 匿名 2024/10/25(金) 14:20:30
一昨日も全く同じようなトピ立ってたじゃん
トピ申請する時にまず調べないの?+4
-6
-
35. 匿名 2024/10/25(金) 14:20:57
ひじきの煮物
一袋水戻しするとたくさん出来上がってしまうので、小分けにして冷凍しています
炊き込みご飯、卵焼きの具材、炒り豆腐などに使えて便利+8
-0
-
36. 匿名 2024/10/25(金) 14:22:56
>>1
ハンバーグ
餃子
お好み焼き
たこ焼き
ミートソース
トマトソース
なすの味噌炒め
あんこ
ピザ生地とか冷凍できるやつは大量に作って
ストックするー。+8
-0
-
37. 匿名 2024/10/25(金) 14:26:49
>>1 お好み焼きをいっぱい焼いといて冷凍してる。料理だるい時便利
+7
-0
-
38. 匿名 2024/10/25(金) 14:30:12
>>28
初めはいっこいっこラップしてたけどめんどくさくなってそのまま袋ごとやってるw
なんら問題はないw+19
-0
-
39. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:01
>>32 朝ごはんパンケーキとかオシャレやなぁー❗️
うちは納豆冷凍してるわ
+3
-0
-
40. 匿名 2024/10/25(金) 14:36:13
>>5
ナゼに?
+6
-0
-
41. 匿名 2024/10/25(金) 14:38:38
鶏胸肉はメガパック買って下味つけて冷凍してる。
唐揚げやタンドリー風チキンとかね。+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/25(金) 14:48:19
>>38
冷凍保存したいけど、一枚ずつラップに包んで~ってあったから、めんどっちいなって思ってたの。
心置きなく冷凍するわ。
ありがと!+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/25(金) 14:49:05
ハンバーグのタネは一度にまとめて作って成型はしないけどフリーザーバッグに入れて冷凍します+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/25(金) 14:51:52
>>36
うちにあなたがいたらいいのに+3
-0
-
45. 匿名 2024/10/25(金) 14:54:58
>>42 アイラップも冷凍〜湯せんまで出来て丈夫だし
べんりだよ❗️鍋物野菜とか切って保存してる
+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/25(金) 14:55:25
>>20
サンドイッチ冷凍?食べる時に焼くんですか?+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/25(金) 15:03:39
>>46
普通のサンドイッチかトーストしたパンに具材を挟んで冷凍したサンドイッチを
食べる5~6時間前か前日の晩に冷蔵庫に移して冷蔵庫内で解凍して
食べる直前に10~20秒チンするかオーブントースターで温めて食べるとかしてるよ。
+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/25(金) 15:09:22
>>28
うちは夫婦2人だけなので食パンは買ったら旦那が1枚ずつラップしてる。
(炊き上がったご飯も1食分づつ日付シール貼って旦那がラップしてる。)
+4
-1
-
49. 匿名 2024/10/25(金) 15:12:51
>>14
餃子冷凍するときはバットに並べてます?
うちで冷凍したときはふやけた皮が張り付いてうまくはがせず失敗してしまいました💧+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/25(金) 15:15:22
>>33
めっちゃ手早くお弁当作ってそう+2
-0
-
51. 匿名 2024/10/25(金) 15:33:17
>>15
冷凍する時って調理済みを冷凍?下味のみで冷凍?+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/25(金) 15:41:54
>>10
全然伸びてないね𐤔𐤔𐤔+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/25(金) 15:57:58
ハンバーグ、お好み焼き、きんぴら、焼き鮭をほぐしたもの、天ぷら、ほうれん草の胡麻和えなど
冷凍の作りおきは楽できるけど、自分で作ったものだからちゃんとやってる気にもなれるので好きです
このトピ参考にさせていただきます+4
-0
-
54. 匿名 2024/10/25(金) 16:01:17
>>49
14さんじゃないけど
ステンレスだったかアルミのトレイにラップ敷いて餃子とか揚げ物をくっつかないように列べてカチカチに冷凍してからジッパー袋に入れる時もあれば
餃子とかロールケーキとか1食分づつラップして更にアルミホイルで包んで冷凍する時もあるよ。
(面倒でもラップの上からアルミホイルで包んでおくと日にちが経っても味が損なわれにくいので。)
+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/25(金) 16:03:11
>>1
かぼちゃスープやポタージュ系、フレンチトースト・ピザトーストなど温めたらそのまま食べれるようなもの
ひじきの煮物や卯の花など冷蔵庫解凍できるもの
あとは食材個別に冷凍されたものが多い
+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/25(金) 16:04:35
>>49
14ですが、お皿かバット(100均のステンレス?の)にクッキングシートを敷いてから並べてラップかぶせて冷凍。固まったらジップロックに1個ずつポンポン入れます。たこ焼きも残ったらおんなじ感じでやってますよ〜+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/25(金) 16:06:47
>>52
よこ
こちらのトピは朝ごはん専用なのかなと思ってすぐ閉じた+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/25(金) 16:08:10
>>52
だからだわ
YouTuberのネタにならないもん+0
-0
-
59. 匿名 2024/10/25(金) 16:18:14
>>44
いいね!出張家政婦やりたい(笑)
掃除は苦手だけど
調理の仕事してるくらい料理は好きだよ。+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/25(金) 16:19:45
ネギ(みじん切り)
一人暮らしだから消費できない
1本買いは損するから3本回するし
納豆には冷凍の入れて混ぜて解凍+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/25(金) 17:13:45
餃子🥟
めちゃくちゃ食べたくなる時が月に2〜3回は来るから
+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/25(金) 17:27:41
>>8
おいしそう!
具体的にどうやってるの?
あらかじめニョッキ生地を作って冷凍?
ソースはその都度作る感じですか?+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/25(金) 18:30:28
>>23
栄養価あがるとかゆうけど
えのきだけは水っぽくなって食感が美味しくない
ってか不味くなる
メジャーな椎茸は冷凍してる+3
-1
-
64. 匿名 2024/10/26(土) 04:53:07
手作りじゃないとダメって言う旦那のために
いろんな物作り置き冷凍してたら
ふるさと納税で『海鮮2キロ買うから冷凍庫あけて』と言われた時に心が折れた
ハンバーグの種とか
キーマカレーとか
+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/26(土) 13:31:24
>>1
茹でた豆
炒めた玉ねぎ+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/26(土) 19:41:56
>>1
ゴボウやにんじんの千切りを冷凍しておくと便利ですよ。ゴボウはささがきでもいいかも(私は下手くそなのでしない)。
チャック付きポリ袋に入れて、空気を入れて封をしたら2時間くらい?冷凍庫に入れて、袋の上から軽くほぐして空気を抜いて冷凍保存。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する