ガールズちゃんねる

慢性的な皮膚炎に悩んでる人

160コメント2015/11/18(水) 19:16

  • 1. 匿名 2015/11/11(水) 01:05:25 

    痛いのはもちろん辛いですが、痒いのも地味に辛いですよね。

    私は蚊に刺されから貨幣状皮膚炎になって更にそれが悪化して自家感作性皮膚炎になって今治療中です。去年もなりました。
    元々乾燥肌でアレルギー体質であったり、ストレスや免疫力の低下など色んな事が重なり、なかなか治りません。
    自分では食生活など気にしたりはしていますが、ストレスは減らせないのが悩みです。

    +164

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/11(水) 01:06:54 

    慢性的な皮膚炎に悩んでる人

    +10

    -3

  • 3. 匿名 2015/11/11(水) 01:08:08 

    肘を掻きすぎて、ケロイドみたいになってます。

    皮膚科処方のステロイド軟骨で悪化し、ヘパソフトもききません。

    半袖は着れないくらいひどいです。

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2015/11/11(水) 01:08:33 

    痒いのつらいですよね。見た目も悪いし…

    私は妊娠性痒疹です。
    本当に痒くて、生むまで数か月治らないのかと思うとつらいです。
    慢性というか一時的かもですが、生んだら治るのかも不安…

    +93

    -10

  • 5. 匿名 2015/11/11(水) 01:09:24 

    生まれつきアトピーで腕とか膝の裏とかとてもかゆいです
    汗かくと痒くなるのが辛いなあ。。

    +205

    -1

  • 6. 匿名 2015/11/11(水) 01:10:18 

    脱毛後もう2週間以上は経つんだけど、足の赤いブツブツが消えない。
    病院じゃ2、3日は出てくると思いますがとは聞いたけど・・・ ちょっと長すぎるから
    また病院行った方がいいかな?

    医療脱毛された方、同じような症状になった人いませんか?
    お風呂上りに赤いブツブツが目立って、寝て朝には茶色く落ち着いている感じです・・・

    +59

    -2

  • 7. 匿名 2015/11/11(水) 01:10:33 

    この時期は頭皮が乾燥してヤバイ
    リンデロンローションが必需品です

    +127

    -2

  • 8. 匿名 2015/11/11(水) 01:11:05 

    主さんとは違うけど、結婚して食器を洗うようになってから右手のなぜか親指のみ、ひどい荒れ方してる…。

    一時期はヒビが入ってめちゃくちゃ痛かった( ; ; )

    赤ちゃんがいるんだけど、その親指のガサガサがオムツのテープにひっかかって死ぬほど痛かった。

    ゴム手袋着用するようになって、少しは良くなってきましたがまだ荒れてます。

    市販の軟膏、絆創膏、効かないんですよね…

    +146

    -5

  • 9. 匿名 2015/11/11(水) 01:12:29 

    冬が1番辛い´д` ;
    夏も暑くて痒くなるけど、冬はお風呂で温まった直後寒いから蕁麻疹出まくりで血が出るまで太ももとか搔きむしる。
    泣きたい。
    温泉とかゆっくりしたいけど、熱いと痒くなるから長湯できない。
    アトピー25年目。

    +143

    -1

  • 10. 匿名 2015/11/11(水) 01:13:02 

    これからもっと寒くなると寒暖差アレルギーで身体中痒くなる、、

    +139

    -3

  • 11. 匿名 2015/11/11(水) 01:13:54 

    >>8さん
    わたしは右の小指です。
    特にこれからの時期はひび割れて出血します。
    指サックでも大きくて取れちゃうので悩み中です。

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2015/11/11(水) 01:14:00 

    皮膚科行って薬貰って塗っているうちはなんともないです。
    でも薬切れてしばらく放っておくと日常生活に大きな支障をきたす(かゆすぎて寝れないなど)ほど悪化します>_<

    +116

    -0

  • 13. 匿名 2015/11/11(水) 01:14:08 

    薬飲まないと毎日蕁麻疹がでます。
    飲んでても調子悪い時は出るけど
    痒いとイライラしちゃいますよね。

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2015/11/11(水) 01:15:30 

    私は指先にイボ…
    痛くもかゆくもない代わりに見た目が、、(>_<)
    人目が気になって絆創膏で隠してるけどウイルス性(人にうつすほど強くはない)なので地味に増えてる…(T . T)
    ドライアイスでの治療法半年やってるけど一向に終わらない(ー ー;) もうイヤだー

    +33

    -4

  • 15. 匿名 2015/11/11(水) 01:16:05 

    病院変えてみたら?
    ステロイドばかり出すのは藪

    +14

    -33

  • 16. 匿名 2015/11/11(水) 01:17:05 

    お化粧品、保湿・乳液が使えません
    色々試してみましたが、毎回ブツブツが出るだけ
    同じ悩み持ってる方、いますか?
    何をしていいか分からず、気休め程度だと思いますが
    数分間、蒸しタオルを顔に当てて
    寝るだけにしてます

    なんか、いいのあるのかな?

    +41

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/11(水) 01:18:02 

    >>11
    同じ悩みの方がいるんですね。

    本当は素手でキュッキュッてして汚れ落ちてるか確かめたいんですけど、なんとかゴム手袋に慣れようとしてます。

    歯科助手をしてる友達曰く、歯科医師が使うゴム手袋は素手の感覚に近くて使い捨てでオススメだそうです。

    なかなかてにはいらないですけどね…笑

    +13

    -3

  • 18. 匿名 2015/11/11(水) 01:18:35 

    トピズレになるかな?
    私は耳が痒くて痒くてたまらない!
    今も綿棒で耳掻きしてる。
    1日3〜5本綿棒使うくらい常にしてます。
    耳鼻科で見てもらうと花粉症の影響らしい。
    耳の中が爛れて余計に痒い!
    耳鼻科で出された軟膏塗ってもダメ。
    飲み薬を飲んでもダメ。
    耳の中の皮膚どうなってるんだ(´×ω×`)

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2015/11/11(水) 01:18:56 

    私も両手手荒れが凄くて痒かったりぱっくり割れたりでホントに辛い…手を洗うのが恐怖。色んなハンドクリーム試したけど、結局皮膚科でもらった薬が一番なんだよね。私小児アトピーだったんだけど、そういう人は主婦湿疹?や手荒れになりやすいんだって。一日中寝るとき以外は綿の手袋するのがいいみたいだけど、子どもがいる私には不可能に近い…(笑)

    +71

    -1

  • 20. 匿名 2015/11/11(水) 01:19:48 

    左の耳の中が常に膿み膿みしてる。
    痒くて、綿棒でかいて、血が出て、固まって、痒くての繰り返し。
    リンデロンは塗ってるんですが。もう何年と同じ状態。
    私は通年性のアレルギー性鼻炎ですが、春と秋は花粉症もあり症状がひどいです。耳鼻科で、花粉の時期に悪化すると言ってもいつも先生にスルーされるんですけど、本当にそうなんです。
    同じ方いませんか?

    +39

    -1

  • 21. 匿名 2015/11/11(水) 01:21:28 

    >>7
    リンデロン痒みは止まるけど色素沈着が気になります

    +18

    -6

  • 22. 匿名 2015/11/11(水) 01:23:21 

    >>4

    私も妊娠中 悩まされました。
    2人目の時も。
    でも 生まれたら 次の日から治りましたよ。2人目の時も同じく。
    妊娠中は強い薬も使えず 辛いですよね。
    お大事に!

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2015/11/11(水) 01:25:52 

    わたしは、夏に手に汗疱(かんぽう)になります。汗の分泌がうまくできていないとかで痒いし水疱ができるし…皮膚科で毎年薬をもらって落ち着きましたが夏は軟膏が手放せません。

    +82

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/11(水) 01:27:40 

    私も夏に顔中何ヶ所も蚊に刺されて
    アレルギー反応を起こして目の周りが膨らみ、掻いたらお岩さん状態になってしまいました。赤く膨れて皮が剥けてを最近まで何度も繰り返していました。でもずっと痒いです。この4ヶ月、手が触れないように常に神経を尖らせています。
    アトピーの方々の苦悩はどれ程大きいでしょう。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2015/11/11(水) 01:31:32 

    私も主婦湿疹
    水泡できて痒くて、掻きすぎると血が滲んだり、いつの間にかぱっくり割れていたり…
    業務用の密着するゴム手袋使って料理、入浴してる。
    色々試して、セカンドオピニオンで貰った飲み薬と塗り薬でだいぶましにはなった。

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/11(水) 01:34:04 

    砂糖と卵で悪化するパターンです
    治したいと思ってるのに周囲に清潔感が無いと判断されるのが・・・

    +34

    -1

  • 27. 匿名 2015/11/11(水) 01:35:39 

    私も主さんと同じ貨幣状湿疹で悩んでる
    薬塗って落ち着いても跡が残って汚くなっちゃう
    足も腕も背中もお腹も湿疹だらけで本当汚い
    もともとアトピーっ気あるからなりやすいんだと思う。ストレス感じると痒くなるし掻いて傷が出来て自己嫌悪してストレス感じてのループ。医者も頼りにならないし自分でどうにかするしかないんだろうな……

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/11(水) 01:36:48 

    アトピーですと言われた病院で出された塗り薬。
    診察で背中や下着のラインを見せたりもするので女医さんの病院に行ったら慢性じんましん。と言われた。
    でも塗り薬はほぼ同じラインナップ。

    どっちなの?!

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2015/11/11(水) 01:38:38 

    合成洗剤は良くないよ

    無添加せっけんが一番

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/11(水) 01:41:29 

    >>20
    18です!
    私も一緒!
    どこの耳鼻科行っても耳掻きのし過ぎと言われ、どんな軟膏塗ってもダメで飲み薬も効かない。
    汚い話、綿棒が真っ黄色になるまで耳掻きしてる(笑)
    痒いから耳掻きするんだよー!って感じです꒰๑•̥﹏•̥๑꒱

    +35

    -4

  • 31. 匿名 2015/11/11(水) 01:42:29 

    >>6
    2週間赤み残ってるなら脱毛されたサロンに行って説明されてから、病院行かれた方が良さそうです。色素沈着して残ってしまったら大変ですよ。恐らく火傷です。サロンは提携してる病院とかの説明とかなかったですか?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2015/11/11(水) 01:43:39 

    >>20
    慢性ではないと思うけど
    花粉の時期、疲れた時に出る
    医者にはすぐ花粉症って言われて検査してその通りだった
    蕁麻疹だけでる花粉症もあるらしい
    耳の奥がよく膿むのも関係してたのかな?
    私もなぜかよく左だけ膿みます

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2015/11/11(水) 01:45:36 

    私は今年初めから汗疱→爪甲剥離症→慢性蕁麻疹と最悪な一年を過ごしてます…

    病院を渡り歩いても原因不明で理由が分かりません…

    すごく辛いです…

    +41

    -3

  • 34. 匿名 2015/11/11(水) 01:47:26 

    私も小さい時からアトピーです(>_<)

    最近頭を洗っても洗っても、頭皮の皮膚が剥けてフケみたいのが出たり、痒みが生じて悩んでます。

    どこの皮膚科に行っても、「アトピー」と伝えたら、
    症状を見ずにお決まりの薬を処方されあるのみ。しかもあまり効かない。ちゃんと診断して欲しい( ; ; )どこかいい皮膚科ないかなぁ…。

    +104

    -0

  • 35. 匿名 2015/11/11(水) 01:47:31 

    リンデロンローションとか、、、それステロイドだよね
    長期使用はやめた方がよいよ

    +30

    -9

  • 36. 匿名 2015/11/11(水) 01:48:51 

    >>34
    コラージュのシャンプー使ってみたら?
    ダメもとで 。

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/11(水) 01:49:41 

    痒みとかは辛いですよね!

    私は、就職してからアトピーが出ました。
    顔以外全身出たのと、サービス業だったので、夏場もアームカバーや、制服の下にアンダーシャツ(長袖)を着て仕事してました。

    暑さで蒸れて余計に酷くなったり、
    お風呂も身体が温まると、痒くなり、

    お風呂好きなので、余計辛かったです。
    最近は、ミノンっていうせっけんを使うようになり、痒みが出なくなりましたが、
    胸だけ治らず、今も通院しています。

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2015/11/11(水) 01:51:11 

    >>28
    要は ステロイドってことでしょ?
    ステロイドは万能だから。

    だからこわいなーって思うんだけど

    +13

    -5

  • 39. 匿名 2015/11/11(水) 01:54:53 

    >36さん

    34です。アドバイスありがとうございます!探して試してみます(>_<)!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2015/11/11(水) 01:58:00 

    私の耳の痒みはリンデロン塗っても効かないんだが!
    常に外耳炎(*꒦ິ⌓꒦ີ)

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2015/11/11(水) 01:59:52 

    季節の変わり目に顔がものすごくかゆくなる
    少し赤くなったり、小さいブツブツが出る時もあるけど、見た目的にそれ程目立たないので皮膚科に行ってもあまり相手にされなくて辛い
    そして冬には手湿疹。ゴム手袋してもダメで困ってる

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2015/11/11(水) 02:01:37 

    薬は気休め程度かと
    生活習慣と食生活変えたほうがいい気もしてきた

    +13

    -7

  • 43. 匿名 2015/11/11(水) 02:05:37 

    私は原因不明の痒みが出て 二週間皮膚科に通いつめています
    炎症が広範囲で血液検査をして 抗生剤を飲む必要があるかどうかを検討。CRPが高く 抗生剤を三日飲み ステロイドを塗りながら様子をみていました
    3日目にようやく痒みが落ち着き 炎症もなくなりました
    でもシャワーと布団に入ってあたたかくなると だめ。かゆいです
    なので布団はお腹から下半分は掛けていません。寒いです
    でも布団は痒みがひどく ねれないので我慢
    いつまでこんなこと続くか、、、
    医者には聞かなかったのですが肌のために

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2015/11/11(水) 02:07:04 

    ステロイドは炎症を取り去るだけ。原因の 解決をしてくれてるわけじゃない

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2015/11/11(水) 02:07:10 

    顔だけアトピーです。ステロイド使うの我慢してたけど、どうにもならなくなって病院変えてステロイド処方してもらってますが、未だに良くなりません。
    赤いし痒いしボロボロ。
    普通の皮膚になりたい。

    +62

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/11(水) 02:10:49 

    >>1
    私も昔蚊とブヨに刺されて貨幣状湿疹になったから見てられなくなって書き込みます(笑)
    私の場合、塗り薬も効かなかったからネットで調べてそしたらカルピス社のアレルケアってゆう乳酸菌のサプリがアトピーに効くってのがあったからすぐに頼んで毎日続けて飲んだら治ったよ!いやマジで(笑)
    それと痒くても絶対掻いちゃだめ!
    どうしても痒かったらつねるか叩くかして傷をつけないように紛らわしてね
    よかったら試してみて(^^)

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/11(水) 02:12:19  ID:jg1XYJRB1j 

    >>40
    リンデロンきかないって、、
    強いよねリンデロン。
    体の内側からの病気なのかな?
    通ってる病院だめなら 大学病院でみてもらったら?

    痒いのって我慢できないもんね
    大学病院 私はバセドウ病で通ってるんだけど すごく丁寧。一般の病院とは違う

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2015/11/11(水) 02:13:17  ID:LEV6TGYfCH 

    20年乾癬です。皆とお風呂にも入れない。

    +49

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/11(水) 02:13:43 

    >>31さん、回答ありがとうございます。
    医療脱毛なので診療もそこでしてくれると思います。
    今度行って症状見てもらいます。ありがとう!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/11/11(水) 02:14:09 

    痒い時は 炎症ある場合は冷やすと痒みがなくなる
    アイスノンか 冷えピタ。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2015/11/11(水) 02:16:24 

    自分の汗でかぶれる。風呂上り、体中痒くなる。

    +28

    -1

  • 52. 匿名 2015/11/11(水) 02:17:02 

    肌の悩みってほんとに辛いですよね。
    友達や男性のツルツルな肌みたときとかどうして私に?って悲しくなります。
    綺麗じゃなくていいから普通の肌に生まれたかった。

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2015/11/11(水) 02:29:03 

    脂漏性皮膚炎です。ステロイドは皮膚が薄くなる感じで好転は見込めなさそうだったので、今はキュレルの化粧水と保湿ジェルで恐る恐るケアしてます。
    まあまあ良い状態ですが、すごく気まぐれな病気なので決定打がないのが悩みどころです。

    +26

    -3

  • 54. 匿名 2015/11/11(水) 02:34:25 

    ヒルドイドなどの保湿剤に入ってる「ヘパリン類似物質」は、保湿のほかに血行促進作用があるから
    赤みや痒み、ヒリヒリ感などがある場所に使うと、症状を助長させちゃうよ
    保湿剤って気軽に使いがちだけど、実は結構使い方が難しいから気をつけたほうがいいよ!

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2015/11/11(水) 02:41:53 

    女だから皮膚疾患は辛いよね
    私も原因不明の湿疹で病院通ってた
    なんか最近また痒くなってきた‥
    湿疹で病んでた時に読んですごい共感した太宰治の『皮膚と心』
    良かったら読んでみて
    太宰治 皮膚と心
    太宰治 皮膚と心www.aozora.gr.jp

    太宰治 皮膚と心皮膚と心太宰治 ぷつッと、ひとつ小豆粒に似た吹出物が、左の乳房の下に見つかり、よく見ると、その吹出物のまわりにも、ぱらぱら小さい赤い吹出物が霧を噴きかけられたように一面に散点していて、けれども、そのときは、痒(かゆ)くもなんともあり...

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2015/11/11(水) 02:55:59 

    ステロイドに抵抗ある人がいるのは理解できるけど
    上手な先生は症状が酷いときは迷わず使うよ?
    よくない状態で様子をみても悪化する場合もあるし。
    もちろん長期使用はしない。

    私は毎年この時期にリンデロンローション使うけど色素沈着はありません。

    +39

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/11(水) 03:14:58 

    皮膚炎に該当するかどうかわからないのですが、多形滲出性紅斑です。
    ネットで調べたら特に治療方法がないらしいので、お医者さんには行っていません。
    かゆみも痛みも、ガマンするしかありません。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/11(水) 03:50:56 

    54
    保湿は本当に難しい。脂ではない成分、かつ刺激が弱い物を模索中です。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/11(水) 04:22:32 

    ステロイド使ってない人はなんで?
    私は少しでも痒みが出た瞬間塗ってるよ
    おかげでここ何年かは掻いたことない。
    ネットに惑わされ過ぎじゃないですか?
    脱ステとか言う宗教紛いなことして肌がボロボロなのと
    キチンと薬を使って向き合っていく。どちらが健康でしょう?

    +78

    -20

  • 60. 匿名 2015/11/11(水) 04:37:04 

    逆に考えてステロイド使わずに治るなら
    とっくの昔にアトピーなんて病気はなくなってるよw
    何もしないと治る所か酷くなるからステロイドって薬が出来たんだしね

    ただ藁にもすがる思いでやってみたくなる気持ちはすっごく分かる

    +59

    -6

  • 61. 匿名 2015/11/11(水) 04:49:11 

    ちなみにwikipedia読むと分かると思うけど
    脱ステなんかはアトピービジネスだから気を付けてね
    ステロイドは悪と言う風潮を流して
    特に効果もない食材や物を売り付けるの 最低なビジネスだよ(怒)

    +52

    -8

  • 62. 匿名 2015/11/11(水) 06:06:52 

    主はリンデロンより強いアンテベートを一時的に使ってます。だいぶ痒みがなくなってきました。1日2回患部に薄〜く塗ってます。ステロイドは短期的に正しく使えば大丈夫だと思いますが。

    +25

    -1

  • 63. 匿名 2015/11/11(水) 06:49:17 

    >>55
    男でも辛いって。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/11(水) 06:50:27 

    >>59
    本人のやりたいほうでいいんじゃない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/11/11(水) 06:54:13 

    ガサガサ繰り返してる箇所は、かたいシワシワになる。ゴワゴワというか…

    象さんの皮膚みたいになる。その頃にはもう痒みはない。わかる人いるだろうか?

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2015/11/11(水) 06:58:20 

    ステロイド使う使わないでモメるトピになるのは嫌

    使いたくない人は使わない
    使いたい人は使う

    でいいじゃん。

    どうして押し付けたり否定したりするのかな

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/11(水) 07:00:10 

    私もアトピーです。
    乾燥する時期になると辛いですよね
    私は痒くなり発疹出始めたら、すぐステロイド使います!すぐに治まるので、その後はステロイドなしの軟膏を塗ってます。
    何年も、そんな感じですが、色素沈着はありません。
    ステロイド使わないのが良いのでしょうが、アトピーはなかなか難しいです。
    ステロイドは長期期間使わなければ大丈夫だと思って使用してます。

    後、ストレスはほんと皮膚には駄目だなぁって思います。




    +24

    -1

  • 68. 匿名 2015/11/11(水) 07:00:50 

    季節の変わり目になると、何故か顔が痒くてかいてしまってブツブツが出て汁&血が出てしまう。皮膚科に行っても化粧止めて下さいと、ステロイドしかくれなくて原因が分からない。もう、20年悩んでます。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/11(水) 07:01:12 

    人の肌見てゴチャゴチャ言ってくる人がウザイ

    「アトピー?」とか「肌弱そう~」とか。

    「○○はダメなんだよ」「○○したほうがいいんだよ」「○○したからなったんじゃない?」

    って医者でもないくせに

    +80

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/11(水) 07:18:22 

    46さん
    私もネットでアレルケア見て先月末から飲んでます。
    どれくらいで効果出ましたか?

    アトピー持ちではなかったのですが仕事のストレスから太ももの裏に発疹が出ています。
    夏からまだ治らなくて悩んでる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/11(水) 07:18:59 

    恥ずかしいながら陰部の湿疹が婦人科に行っても治りません。皮膚科に行くのは抵抗がある。

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/11(水) 07:25:16 

    3年ほど慢性蕁麻疹です。
    ほぼ毎日体が痒いです。
    特に排卵期、生理前は酷くて本当に辛いです。大学病院に通院していますが、全く治りません。

    +23

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/11(水) 07:37:04 

    >>18さん
    >>32さん
    >>20です。
    私も綿棒が黄色くなりますし、顔近かったりすると膿みの匂いとか心配ですー(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
    リンデロンで少し良くなっても、日中とか寝てるときとかに乾いて効き目なくなって、また膿み出すんです。徹底的にやる気力がないから治らないのかな(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2015/11/11(水) 07:41:33 

    >>62
    私も、アンテベート使ってますよー。
    それから、アレルギーを抑える、アレロック錠を飲んでます。

    アレロック錠は、副作用が出て、

    副作用は眠気と脱力感があります。
    慣れたら出なくなるんですが、

    以前、仕事中に副作用が出て、脱力感とダルさがすごくて、やっと立ってる状態って事がありました。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/11(水) 07:43:38 

    プロアクティブとかピーリングやり過ぎて肌ボロボロ。慢性的な痒みと赤みとニキビに悩まされてる。
    長年皮膚科通ったのにこのあり様だから皮膚科いくのためらってる。金払って悪化するだけだった。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/11(水) 07:51:26 

    >>29
    使ってみて無添加石鹸より合成洗剤のほうが性能よさそうだけど

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2015/11/11(水) 07:58:36 

    重症、超慢性的な皮膚症状の人ならみんなそうだと思うけど本当殆どの皮膚科は当てにならないよね。それでいて周りの奴からは不潔扱い。やってらんないよ

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2015/11/11(水) 07:59:23 

    黒い服着ると、白い粉がつきます。

    +29

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/11(水) 08:18:11 

    蕁麻疹毎日出たとき病院いつも言ってるとこじゃない、皮膚科にいったら
    これを5日飲み続ければもうそのあと蕁麻疹でるこありませんよ
    といわれ名前忘れたけど5日飲んだ。
    その後10年近く、確かに一度も蕁麻疹はでなくなった。あの薬はいったいなんだったんだ?!

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/11(水) 08:37:40 

    私も貨幣状湿疹から自家感作性皮膚炎になったことあります。
    痒いしあとは残るし辛いですよね(>_<)

    その他には脂漏性皮膚炎、ファンデーションやボディローションや湿布などによるかぶれ、乾燥からくる湿疹、皮膚のあかぎれなど色々な皮膚炎を経験してきました。

    今は8月に蜂に刺されたところがまだ痒くてステロイドを塗ってます。

    いつもいってる皮膚科が人気があるところで、日によっては数時間待たなくてはいけないのも大変(>_<)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/11(水) 08:37:46 

    16さん私も今まで使ってた化粧品がダメになって、キュレルにかえたら今の所、大丈夫です。
    私は7月から謎の蕁麻疹に悩まされてます…
    皮膚科に1ヶ月通ってもダメで今は内科に通って薬を飲んでるけど治ってません。血液検査、尿検査で異常なしなんだけど…何なんだろ~

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/11(水) 08:38:34 

    >>45さん
    私も顔に出るアトピーです、大人になってから発症しました。
    紫外線アレルギーも同時発症。

    一番酷いときには注射の時もありました。

    痒いし赤くボロボロになるし、顔だからばっちり人目にもふれるし辛いですよね…
    私は化粧は諦め日焼け止めとマスクが手放せませんでした。

    通院当初、ステロイド塗っても見た目変わらなくて泣きたくなる事も多かったですが、根気よく続けていく中で少しづつ皮膚の状態が善くなり、そこからプロトピックに変わって劇的に善くなりました。
    (1度通院日をかなり過ぎて薬が切れた状態が続いた時には悪化しました。)

    花粉症もあるので今も服薬は欠かせませんが、
    現在はこれと痒くなった時に塗る軟膏、強酸性水で落ち着いています。
    3年掛かりました。

    これは私が受けた治療法なので45さんとは違うかと思いますが、きっと善くなると信じて頑張ってくださいね!
    私の場合、ストレスから発症したのでなるべくストレスは溜めないように…とは思っていますがなかなか…で時折痒くなります。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/11(水) 08:40:23 

    とにかく痒い

    アレルギー性鼻炎なんだけど鼻も耳の中も喉(内側)も痒い
    唇も痒い

    そしてこの秋は加えて首も痒くて赤くなってきてる
    鎖骨らへんまで痒い範囲が広がりつつある><

    生理周期と、あと体調衰えてる時は掻きっ傷が化膿して治りも悪くなる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/11(水) 08:47:05 

    薬指だけ荒れる。治ってはまたぶり返すを繰り返してます。石鹸や洗剤を変えてもダメで水仕事が良くないみたいです。パックリ割れるので夜は薬塗ってラップでパックして寝ると治りが早いです。他の指はなんともないのに不思議。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/11(水) 08:49:24 

    小さい頃から肌がよわくて
    アトピー体質と診断されました。
    毎月病院に通い薬を塗っていれば
    目立った湿疹はないのですが
    やっぱりかゆくて掻いちゃう。
    頭皮も薄皮剥けまくりで辛い。
    それに加えてカミソリ負けもするし
    傷が残りやすく消えにくい肌質なので
    半袖も着れないし生足なんて無理!
    妊娠してからひどくなった気がするし(;_;)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/11(水) 08:51:57 

    何人かいらっしゃるけど、私も主婦湿疹(手湿疹)です。
    皮膚炎全般に言えますが、痒いの辛いですよね。
    ちょっとした刺激でブワッと痒くなってしまいます。

    治りかけてもシャンプーするともとに戻っちゃって、なかなか治らない。
    シャンプーブラシ使ったら、多少手への刺激が避けられていい感じです。
    爪の生え際がボロボロになると生えてくる爪がボコボコ…
    食器洗うときはゴム手袋しているけど、小さい子供がいるのでいつも手袋はめて生活は難しいですね。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/11(水) 09:00:26 

    キュレル挙げてる人いますね。私は化粧水などは良かったですが、クレンジングジェルはだめでした。
    一度使っただけで顔が赤くなり、ヒリヒリ。しばらくかぶれが治りませんでした。
    帰省の際、母のを借りて2回とも同じような感じだったので合わなかったようです。
    母は、何ともないようで定番品として使っているのですが…

    私はアトピー系の敏感肌、母はアトピーはないけど合わない化粧品がいろいろある敏感肌。
    敏感肌用でも合わない場合があります。気を付けて!

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2015/11/11(水) 09:05:12 

    最近話題のオメガ3脂肪酸が、皮膚炎によいと聞き、試すべくエゴマ油購入しました。
    摂取されている方いらっしゃいますか?

    慢性的な皮膚炎の一つである、掌蹠膿疱症を患った奈美悦子さんが摂取されているそうです。
    私は手湿疹に悩んでおり、皮膚科に掌蹠膿疱症の可能性があると言われています。
    ビオチン摂取もいいらしいですが、そんなにいろいろチャレンジできない…

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2015/11/11(水) 09:14:03 

    最近蕁麻疹がよく出ます。痒すぎて寝れない↓↓
    アトピーがある方の苦難計り知れない…
    蕁麻疹と同じくらい痒いと聞きました(;_;)

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2015/11/11(水) 09:17:12 

    アトピーだから、慢性だよね。

    市販の敏感肌用化粧品、皮膚科、処方薬、ありとあらゆるモノを使って症状をコントロールしてる。
    綱渡りみたいなもんだけど、何十年もこの皮膚と付き合ってれば慣れてきたよ。
    今は薬も皮膚科も必要なく、症状を治めてる。
    季節の変わり目はヒヤヒヤするわー。(笑)

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/11(水) 09:23:46 

    >>39
    正しく言えばコラージュフルフルね
    良くなりますように

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/11/11(水) 09:26:27 

    スキンケアは肌の調子で使い分けています

    普通の時は香りとかあるスキンケア用品大丈夫ですが
    生理前とか赤く爛れるんで、その期間はキュレルの化粧水使ってる

    石鹸は、シャボン玉石けん使ってます

    ほんと、痒い
    痒くてイライラするし見た目にも肌の具合が悪くなるんで気持ちが上がらない時がある

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/11(水) 09:35:38 

    息子が軽いアトピー。
    小学5年生で一人でお風呂に入り出したから気付かなかったけど、足の付け根やお腹に発疹が。

    ネットで調べてみたら見た目は痒疹っぽい。
    でも痒みはそんなにないらしい。

    皮膚科で乾燥からくる発疹です、と言われて2番目に強いステロイドとヒルロイドが出た。
    塗っても赤みは消えたけど発疹は残ってて痒みはほぼない。

    木酢液の入浴剤試してみようかと思ってますが使った事ある人いますか?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2015/11/11(水) 09:54:04 

    3歳の娘がアトピー体質で痒くて熟睡できない。毎晩ボリボリ掻いてうなされて本当どうにかならないかな(;_;)
    ヒルドイドとステロイドはもう3年目です。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/11(水) 10:03:57 

    保湿と清潔、水仕事には手袋をすればさほどひどくならない軽度のアトピー。
    手指湿疹しょっちゅう。ここ数年、夜には脂っこい食事ひかえると湿疹ができにくいと気づいた。
    チョコレート大好きだけどこれもひかえると落ちつく。食事、適度な運動、規則正しい生活が私の場合悪化しにくい感じ。
    死ぬまで薬が手放せないだろうな、辛い。ほんとは使えば使うほど皮膚が弱く薄くなっていくような気がしてならない。せめてこれ以上悪化しないよう現状維持していくしかない。こんなだと仕事も選ばなきゃいけなくなる。ほんとなんでこんな体なんだろ。


    +7

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/11(水) 10:19:10 

    今こんなのが出てるんですが、これってただの蕁麻疹ですか?
    初めてのことなのでビビってます。
    このあと病院にいこうとはおもってますが、皆さんも蕁麻疹出たらこんなデザインのものなのか知りたいです。
    慢性的な皮膚炎に悩んでる人

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2015/11/11(水) 10:27:15 

    >>96
    湿疹じゃないし、蕁麻疹ぽいね。
    理由は分からないけど、毛虫とか毒蛾とかで、こんなんなる人もいるよ。
    かきむしっただけでなる『接触性蕁麻疹』の人もいるし、新鮮じゃないサバを食べてなる人も...

    とりあえず、皮膚科へ行くのがいいね。

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2015/11/11(水) 10:57:24 

    おまたがずっと痒いです。
    お風呂で温まるともう、きいーってなるぐらい。
    治らず、痒み、
    掻き壊したところの痛み
    おしっこしたらしみる
    地獄です

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2015/11/11(水) 11:12:11 

    >>70さん
    正直なところどれくらいで治ったのか正確な期間はよく覚えてないけどたぶん2ヶ月3ヶ月はかかったかな?ってくらい。徐々に徐々に少しずつ治っていったよ。なるべく触らない掻かないを徹底した。でもお風呂入るとすごい痒いんだよね〜!ぶっちゃけ今も飲み続けてる(毎日じゃないけどね)あの痒さをまた味わいたくないから(笑)
    人によって効果ある無いあるかもしれないけど、すぐにやめないでとりあえず飲み続けて様子みてほしいと思う(^^)
    あと、なるべく身体に良いものをバランスよく食べたり規則正しい生活はしたほうがいいかも。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/11(水) 11:54:04 

    96さん蕁麻疹ですね!
    私は、夏から出たり消えたりの繰返しで、慢性蕁麻疹です。薬を飲んでるけど、あまりきいてないみたい…毎日どこかには出てます。30分くらいできえるけど。あ~、1日でも出ない日があればいいのにな~

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/11(水) 12:18:02 

    息子が慢性湿疹です、現在5歳で生後1ヵ月くらいから小児皮膚科に通院中
    先週溶連菌になり全身に湿疹が出ました、もう少しで溶連菌の薬を飲み終わるのですが
    昨日から急に治りかけてた湿疹がひどくなってきたんです
    今は最初に溶連菌の診断されたときよりひどい状態です
    今日、明日はいつもの病院が休診なので他の皮膚科に行ってきました
    そこの先生は「じゃあ溶連菌なんじゃない?なんで今になって湿疹がひどくなったのか分からないけど」
    って…
    ちゃんと薬は飲んでると伝えると
    「溶連菌の形まで分かってないでしょ、簡易検査じゃそもそも溶連菌だったかも分からないわよ」
    と言われ、溶連菌と診断したかかりつけ医に行くよう言われました
    息子は多動性障害があり身体を見れたがらなかったり先生の髪の毛を引っ張ってしまって
    先生は明らかにイライラしてるようでした
    息子は痒がってるし明日も病院は休みだし、もうどうしたらいいやら(ToT)

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2015/11/11(水) 12:25:26 

    じんましん持ちです。

    おなかなどに、牛のような模様が赤くまだらに出ます。
    (その部分はかゆくないが、牛柄がみっともない…)

    あと、頭皮から背中から、体の中から湧き上がるようにかゆくなります。

    数日おきに薬を飲み、かゆみが治まっていますが、
    1年ほど経過していて、完治はしないのかな…とイライラしたりします。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/11(水) 12:31:18 

    87
    私がネットで散々調べて選んだのはキュレルの「皮脂トラブルケア」ライン。
    特に保湿ジェルは寝る前にしっかり塗って朝起きるとだいぶ良い感じ。
    でもあなたの言うように、100人いたら100パターンの皮膚がある訳で当然合わない人もいると思う。
    私もまだまだ霧の中です。試し疲れたけど希望は捨てられません。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/11(水) 12:56:47 

    >>96
    デザインw

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/11(水) 14:40:31 

    >>75
    私もそうだと思う。酒さって言われて通院してたけど、薬を塗ると顔がほてりやすくなってお酒も飲めなくて辞めた。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2015/11/11(水) 15:25:56 

    >>88
    エゴマ油使ってますよ。納豆に混ぜてまぜまぜして千切りキャベツにかけて更にまぜまぜして食べてます。
    でも、すぐに効果が現れるわけではないし。
    数年前から食べたり食べなかったりだけと、エゴマ油の効果!と感じたことは一度もないです。
    今はセラミドのサプリ飲んでます。しかし、これもまたすぐに効果はないし。
    いろいろ試してはいるんですがねぇ。
    私の場合はアレルギーの数値が普通の人の100倍あるので半ば諦めてます。
    抗アレルギー薬飲んでも効かないし。
    普通の皮膚になりたいです。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2015/11/11(水) 15:28:51 

    息子が10年くらいずっと慢性蕁麻疹です。
    夏は汗疹もひどく全身掻きまくって血だらけです。
    皮膚科で外用薬だけでは落ち着かず、ステロイドの内服を貰ったら劇的に効果がありました。
    だけど止めると再発する。
    もうこれは体質改善しかないと、漢方クリニックへ行きだしました。
    黄耆建中湯と清上防風湯を貰って飲み始めました。
    ひどくなったら西洋薬も取り入れて、ゆっくりでいいから根本的に改善したいです。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/11(水) 15:40:38 

    ダニアレルギーで三年間湿疹の嵐です
    お風呂場で刺激(入浴剤等)をうけるたびにダニアレルギーのような湿疹がおき
    なんとかステロイドで治していた。
    去年と今年は母と共に疥癬ダニに悩まされ治療。掃除もすごくがんばったが
    もう一人治療を受けるべき父親が疥癬の症状が出ているにも関わらず、
    そんな事ある訳ないと!とのたまい治療を受けない為またキャッチボールで感染。
    もうあのバカ親父のせいで地獄の痒さにどんだけ苦しんだか・・

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/11(水) 15:44:02 

    疥癬はオイラックス(ステロイド入り)で治したため4カ月塗った後の
    リバウンドが凄かった。保湿剤を塗らないと乾燥と湿疹が酷くて大変だった。
    ステロイドの長期使用はやはり体に影響あるなと実感。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2015/11/11(水) 15:47:51 

    >106
    ありがとうございます。納豆なら油加熱しないですむし、においも納豆で消されそうですね。
    試してみます。
    サプリメント等、すぐ効果がわかるわけじゃないし、いろいろいいと言われる成分はあるしで
    なかなか難しいですよね。何摂ったらいいの?っていう。

    本当、普通の皮膚になりたいですね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/11/11(水) 16:54:59 

    >>33さん、
    私もほぼ同じ症状でした。爪甲剥離は爪の専門医でも原因不明で放り出され。その後左手中指に始まって薬指小指と感染したように爪の下あたりが痒くなり、汁さえでてきました。皮膚科でもらったステロイド系もロクに効かず、困ってネットで調べたらとにかく感想が悪いというところにたどり着き、寝る前指先にこっってりワセリンをつけて使い捨てのビニール手袋をして寝ることを始めました。これが効いたのか、痒みは治まり爪甲剥離も剥がれ方がかなり浅くなってきています。よかったら試してみてください。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/11(水) 17:03:29 

    アトピーはアレルギー性皮膚炎でもあるのだから、実はアレルギーを起こさせる物質が原因で、炎症が起きている。
    普通の皮膚科じゃなくて、アレルギー科のある病院で、血液検査とパッチテストをやった方がいい。
    7割近くがダニとハウスダストだそうなので、せめて畳の部屋をやめて、部屋から布物を減らす努力をした方がいい。
    今の畳は殆ど中国製で、い草を船で運んでくる時にダニが既に大量発生していて良くないらしいです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/11(水) 17:31:24 

    >>3

    ステロイド軟膏でケロイドにはなりませんよ。
    ケロイドは肥厚性瘢痕といって、傷や掻きすぎによる慢性刺激で発症します。
    あなたの掻きすぎが原因です。早めにステロイドを塗ってかかない努力をするべきでした。
    あまりにも言いがかりだったので、お医者さんがかわいそうになりました。
    長年皮膚疾患を患っている者より

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2015/11/11(水) 17:48:05 

    30年アトピーのアラフォーです。脱ステロイド歴5年。

    脱ステロイドしたばかりのころは耐えて一年で改善したからしてよかったと思った。そこから4年。何回も悪化してステロイドも塗れないから仕事も決まっては辞めるの繰り返し(;Д;)

    今も仕事辞めて治療中とはいえ、これから仕事できるか結婚できるかも分からず、何がしたいのか人生の目的もわからない(泣)

    辛い。辛くて仕方ない。ネガティブごめんなさい。私のこと知らないネットだからこそ書ける。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/11(水) 17:52:23 

    耳切れと上唇の荒れな悩んでます
    耳は汁が出てにおいもあるし、唇は人目につきやすいし…
    薬を塗ったりパックしたりしても治らずあきらめています

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/11(水) 18:39:02 

    スネロイド目元に塗ると白内障になります。
    くれぐれも気をつけて。
    私はさらにかゆいあまり顔を叩いてしまい網膜剥離もやりました。
    く普通の皮膚科を渡り歩くのではなくて、できる限り有名で評判の良いアレルギー科の受診をお勧めします。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/11(水) 18:45:06 

    114ですが、上手にステロイドと付き合っていこうと医者に出してもらっててやはり長期になり、ステロイドで副作用のニキビでたりアトピーに効かなくなったからステロイドやめました。

    途中のコメント見て更に辛くなってしまった。もうステロイドの話止めますね!

    同じように肌で悩む皆が少しでも改善しますように!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/11(水) 19:02:08 

    疲れがたまると出てくる手の指の湿疹に15年ほど悩まされてますが(医者に行っても治らず)、ラグゼ デッドシーバスソルトを使ってから悪化する事がなくなり病院の薬が不要になりました!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/11(水) 19:24:46 

    うちの周りの皮膚科医はやぶばっか。
    てんてんと病院変えてみたけど、悪化することはあっても治ることなんてない。
    右手は水ぶくれでガサガサ、左手もひびわれで人差し指が何にでもしみる。
    食器洗いも手袋してるし、ハンドクリーム欠かさず塗ってるし、なのに治らない。
    水虫かもよと言われ水虫の薬を塗ってみたらバリバリになって裂けて血まみれになった。
    夜中手を掻きむしって痛みで目が覚める。
    手袋しても寝てる間にはずして掻いちゃう。
    治してほしい!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/11(水) 20:23:24 

    ザイザル錠とか眠くなりますよね、週末じゃないと飲めない

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2015/11/11(水) 20:30:54 

    ここ二年前あたりから口の横が切れたり唇がいたがゆくなったりしてます。病院でステロイドのお薬を頂いてからよくなったりまたなったり(´・_・`)
    病名も言われないからよくわからないし、どうしてしまったんだろう私の肌!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/11(水) 20:39:42 

    >>14
    あくまで素人判断だから聞き流して欲しいけど、私はイボを、お風呂上がりで柔らかくなっている時に、ちょっとずつ爪切りで切って取った。
    子どもの水イボも、お風呂上がりにピンセットでつまんで取って治した。
    皮膚科に行った時に、そうやって取るだけだったから。
    ウィルスはどうかわからないけど。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/11(水) 20:40:58 

    数人いらっしゃる、耳の中が痒いひと、もしかしてカビかもしれませんよ!?

    私も、外耳炎がなかなか治らず耳掻きしすぎ!!と何度も耳鼻科で怒られ、出された薬(抗生剤の点耳薬)ではよくならず、他の耳鼻科にかえたら検査をしてくれて、真菌がでました。なのでカビにたいする真菌剤の点耳薬をだしてもらったらすぐによくなりました。カンジダのように、疲れたり抵抗力がおちるとなるみたいですよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/11(水) 20:59:32 

    主婦湿疹です(>_<)
    小さい水疱がプツプツできたと思ったら、ものすごい痒みに襲われ、搔きむしって水疱が潰れて汁が出て、やがて極度の乾燥、そしてアカギレになります。。。もういや

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/11(水) 21:01:33 

    今酒さという皮膚炎になっています。おでこ、頬、こめかみ、首、口の周りなどがニキビのようにぶつぶつが出て激しい痒みとピリピリした痛みで夜中まともに眠れません。抗生物質とかゆみ止めの内服薬、塗り薬のプロぺトで治療していますが中々良くならない。治るのに数か月から数年かかるみたい。
    化粧水、乳液、シャンプー、ボディソープが皮膚にしみて痛いのなんの。シャンプーとボディソープは肌に優しいものに変えました。化粧水はいざとなったら精製水にグリセリンを入れて作ればいいけど乳液はどうしたらいいものか。日焼けをしてはいけないと医者から言われてるのでいつもつばの大きい帽子とマスクをしていなければならないし肌が荒れすぎて日焼け止めクリームも塗れない、化粧もできない、白髪染めもできない、こんな顔じゃ美容院にもいけない、心が粉砕骨折しています。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/11(水) 21:02:00 



    尋常性白斑。



    イミフ。。つらすぎ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/11(水) 21:06:07 

    頭皮が脂漏性皮膚炎になって数年経ちますが、何か良い治療法知ってる方いますか?

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/11(水) 21:41:17 



    尋常性白斑。



    イミフ。。つらすぎ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/11(水) 22:01:08 

    手湿疹には薬局で売ってるオリブ油が効きますよ!
    手袋しなくても 油で水を弾くので 普段の手洗い程度なら潤いそのままだし。
    調子にのって顔にも塗ってます。安いし経済的で安全なのでおすすめです。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2015/11/11(水) 22:04:55 

    貨幣状湿疹て飛ぶから厄介だよね……

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/11(水) 22:09:13 

    >>99さん
    遅くなりましたが70です。
    アドバイスありがとう。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/11(水) 22:10:05 

    >>8
    手を洗う石鹸、純石鹸に変えたら治りますよ!成分が石鹸素地のみの固形のやつです。パックスナチュロンとかミヨシとか。
    一般的なハンドソープは食器洗剤とにたようなもんです。
    シャンプーも石鹸シャンプーにしたら完璧ですが、石鹸シャンプーは癖があるので快適に使うのは難しいかも。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2015/11/11(水) 22:18:38 

    >>125
    数時間前にコメントを書いたのですが載ってませんでしたが、私はかゆみや痛みはないものの、同じ酒さです。
    おそらく、医師に相談すれば化粧水と乳液は止められると思います。
    精製水かスプレー缶入りの温泉水(アベンヌやラロッシュポゼなど)を顔に少しかけて、プロぺトを薄く塗ることで化粧水と乳液の代わりにするのではないでしょうか。
    アトピーの施設で使っている、肌にやさしいと謳うこれらの温泉水は、改善したことはありませんが悪化したこともありません。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/11(水) 22:18:46 

    >>127
    私は石鹸シャンプーにして顔の脂漏性湿疹なおりました。
    石鹸シャンプーとは名前通り石鹸成分のシャンプーのことです。
    ヤシ油の石鹸やシャンプーが合いました。ヤシ油は、油を1番落として、アクネ菌にもきくみたいです。
    ただ、人によってはピリピリ刺激かんじるみたいです。
    ココナッツ=ヤシなんですが、パームはまた別です。
    ただ石鹸シャンプーは肌には良かったけど髪がバッサバサになります。
    でもアンティアンティというシャンプーなら謎に大丈夫でした、高いけど。Amazon楽天などにありますが良かったですよ。

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2015/11/11(水) 22:39:14 

    >>16
    アクセーヌは色素やアレルギー原因になりやすい金属をコーティングしているはず。
    トゥベールというメーカーもコーティングしてます、ちょっと粒子が荒いですが。
    私もかなり弱い肌ですが大丈夫でした。
    あと、下地はナチュラグラッセのグリーン使ってます。それもコーティングしているはずです。そういったアレルギー対応の化粧品はどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2015/11/11(水) 22:47:04 

    135ですが、化粧水はアバリールを使ってます。バッサと同じメーカーです。高いですし、それじゃなくてもシンプルな成分のたくさんありますよ。化粧品には化学物質がたくさん入っています。それのどれかがアレルギーを起こしているパターン多いと思います。まずシンプルな内容の化粧品にしたら良いですよ。
    グリセリンが合うのか合わないのか、合わないならグリセリン以外が使われている化粧水にしてみるなど成分を詳しく調べたらいいですよ!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/11(水) 22:54:47 

    合成洗剤は洗い流しても成分や界面活性効果が続きます。石鹸は洗い流したとたん界面活性効果がなくなります。
    肌が弱い人は残った成分に刺激を受けやすいです。
    なんか怪しいですが騙されたと思って変えて見てください。もし合わなくてもそこまで高くないし掃除とかに使えばいいですから。無添加石鹸生活オススメですよ。うちは洗濯も無添加石鹸です。
    めんどくさいし匂いもしないけど肌調子はいいです。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2015/11/11(水) 23:29:33 

    私も半年前から、顔の頬とアゴが真っ赤になってヒリヒリ痛みがでて辛かったです。
    私も酒さなのかもしれません。

    今まで使っていた化粧品は全てだめ。日に当たるのもダメ。病院でもらったヒルドイドもダメ。真夏でも日焼け止めなしのスッピンなのでマスク&日傘。

    たどりついたのが、ただの水。ラロッシュボゼです。常に持ち歩いて、痛みがあるとシュー、赤くなるとシューしていました。
    2.3ヶ月で赤みはあるけど痛みは治まったので、メイクをしたら、やっぱりダメ。
    で、たどりついたのが、バッサでした。
    今はバッサの美容液(オールインワン)とファンデやチークは石鹸で落とせるミネラルのヴァントルテやエトボォスで、石鹸は純石鹸を使っています。目の周りは普通のメイク用品を使っているので、オリーブミノンというオリーブオイルで目周りだけ落とします。

    色々ジプシーして試した結果です。
    バッサ、ラロッシュボゼ 、ヴァントルテ、純石鹸で、大分調子が良くなりました。
    長くなりましたが、同じ症状の方がいらっしゃったので、参考になったらと思います。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2015/11/11(水) 23:47:50 

    産まれつきアトピーで化粧が出来ません。
    化粧はマナーだよと言われ困ってます。
    化粧したら更に荒れて化け物みたいになるのに…
    陰で地味だの化粧っ気が無いだの言われてて
    辛い(。´Д⊂)

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/12(木) 00:07:31 

    >>121
    唇が荒れるのは胃も弱ってるらしいですよ。
    私もアトピーが悪化したときに唇が痒くて腫れるし口角も切れて大変でした。
    醤油が特にしみて食事中にもリップを何度も塗ってました。
    また、リップ選びも大切でパックスナチュロンでようやく落ち着いてきました。
    ひどい時はラップでパックするといいですよ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/12(木) 00:15:58 

    皮膚科いくつも行き出された薬をちゃんと飲んだり塗ったりして
    市販の薬も服用して漢方も飲みサプリメントも飲み
    着る服も気をつけ食べる物も気をつけ掃除もきちんとして
    洗剤やハンドソープ、シャンプーコンディショナーも気をつけ
    シャワーヘッドも塩素除去のに替えたりしているのに全く良くならないし痒くて眠れないのに
    ちゃんと寝ろだって。
    目にも影響がではじめた。
    もうアホらしい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/12(木) 00:24:09 

    25超えたあたりから、謎の湿疹に悩まされてた。
    ずっと原因はわからないまま、ずっと悩んでて、痒みで苦しすぎて、死にたいと思うこともあった。

    内科でアレルギー検査しても全然引っ掛からなくて、ネットで調べてて遅延アレルギーキットというものがあることを知った。
    遅延アレルギーは、すぐに出る蕁麻疹とは、違って、湿疹や体のあらゆる不調として出てくるものらしい。
    しかも何日後とか遅くに出たりするらしくて、なかなか原因がわからない人には、おすすめみたい。

    自分で調べるのは、3万くらいかかるけど、やってみた。
    70種類くらい調べてくれる。
    自分で、ぱちんと針をはじいて、血を付着させて、送付しないといけないんだけど・・・。
    思ったより痛くなかった。

    それで乳製品に引っ掛かってて、中度だけど、遅延アレルギー反応が。

    毎日朝食で食べてたパンをやめて、週一で食べてたケーキも食べないようにしてみた。
    料理に頻繁に使ってたバターやチーズも絶ってみた。
    そしたら、痒みが随分マシになってきたよ。

    たまに食べてしまうと、次の日にかゆみがやってくるという波まで知る事ができた。

    もし悩んでいて、どうしようもなくなったら、やってみるのも手だと思う。
    原因がわからないと、すごくこわいし、余計にストレスになるよね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/12(木) 00:48:17 

    慢性的なじんましん。最近は湿疹もヒドイ
    少しの刺激でじんましん 気温差で蕁麻疹 汗をかいてもじんましん
    頭皮も季節の変わり目は湿疹でかゆくて気づくとかさぶたとフケが出る。
    冷え性なのに保冷剤を抱えるの辛い(:_;)

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/12(木) 01:03:24 

    >>134
    コメントありがとうございます!
    石鹸シャンプー試してみます!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2015/11/12(木) 01:14:27 

    アトピー歴25年です。
    起きてる時は痒くても掻かないよう意識できるのですが、旅行した時に、彼氏にも友達にも、寝てるとき洋服まくりあげて掻いてたよと言われ、すごく恥ずかしい思いをしたことがあります。それからは旅行の時はみんなに見られないよう最後に寝るようにしてます。ほんとにアトピーから開放されたい。。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/12(木) 01:28:58 

    ステロイド肯定派の意見もわかるけど、塗ったその日から悪化したからな…
    健康肌だった時はピンポイントで塗ると絶大な効果あったのに、今は逆。
    肌は奥が深すぎる。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/12(木) 01:35:48 

    >>137
    言うほど石鹸は良くないと思う。石鹸カスやごわつきでストレスもたまるし。肌にも決してやさしくない。
    物によっては合成洗剤のほうが使いやすいし肌にもやさしい。すすぎやすさも石鹸と変わらないと思う。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/12(木) 05:51:48 

    蕁麻疹で悩んでる方病院行ってお薬飲んだら楽になると思いますよ!
    私も中学時代から30歳まで蕁麻疹ひどかったけど、お薬飲んだら楽になったよ
    今飲んでるのは眠くなるのが大変だけど。

    お薬も種類たくさんあるみたいだし☺︎
    一度行ってみて

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2015/11/12(木) 07:46:27 

    アレルギー性の皮膚湿疹に悩まされています。
    顔が火傷のように腫れて、痛くて化粧水さえつけられないのですがその時は自家製のカモミール水をつけています。
    100%カモミール茶のティーバッグから抽出するだけです。
    炎症を押さえて保湿するので潤いがしばらく続きます。自己流ですがおすすめです。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/12(木) 09:48:18 

    >>48
    私も乾癬です。かれこれ18年です。最初に医者から治らない病気ですって断言されて辛かった。。名前のせいで感染すると思われるのが又辛いですよね。

    私は引っ越しを転機に脱ステロイドして三年。身体は保湿だけでもかさつきや湿疹なくなりましたが頭はダメです。デルモベートやアンテベートローションが欠かせない

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/12(木) 09:58:17 

    >>127
    皮膚科に行ったらたいていがステロイド配合されたローションがでますね。

    自宅で出来る事としてはコラージュフルフルやオクト、セバメドあたりの薬用シャンプーを試してみては?私はフケミンがオススメです。薬用のリンスすると痒み落ち着きますよー。勿論合う合わないありますが

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/12(木) 09:58:41 

    慢性的な皮膚炎に悩んでる人

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/12(木) 09:58:50 

    陰部が赤みと腫れと潰瘍のあるブツブツがあり滲出液もある状態で、塩療法で痒みと浸出液を抑えている状態でした。
    でも2か月くらいこの状態が続いていたので先月試しに熱シャワー(48度以上)をしてみたら、
    1回目から痒みと腫れにとても効果を感じました。
    痒みを引き起こしにくい痛気持ちいい高温で、シャワー後は沈静化、クールダウンしてスッキリした感じです。
    炎症に高温なんて悪そうなイメージがあると思いますが、
    日に日に良くなっていって1週間くらいで潰瘍も治ってきて10日目くらいから1日1回の熱シャワーもさぼり気味になっているほどです。
    でも体質みたいでさぼると症状が復活してきますが。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/12(木) 10:09:43 

    乾癬です。症状自体はステロイドと保湿で落ちついてますが顔がどんな薬ぬっても飲んでも色々な基礎化粧品試してもファンデぬると粉ふく感じ?でした。

    触るとツルツルしてるのに何だか常に皮がむけてるみたいな…。

    諦めてたんですが最近、亜鉛のサプリメントを飲んでみたらかさつきが人生で初めてなくなりました!金額も安いので是非お試しあれ!ビタミン剤ばかり試してたのが馬鹿みたいと思う位効きました。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/12(木) 10:22:00 

    アトピーから脱ステロイドしました。

    真似しろとは言いませんが私はお風呂の後に濡れたままでサンホワイトかプロペトを塗り込みます。そうすると身体に着いた水滴も一緒に取り込まれてかなり保湿されますよ!二年続けてやっとカサカサしなくなりました。私は運が良かったのかもしれませんが。湿疹が落ち着いている時だけでも是非試してみて下さい。

    パジャマは年中長袖長ズボンでべったべたしてますがね。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2015/11/12(木) 10:29:27 

    20年以上全身アトピーです。
    脱ステをしてやっと保湿剤やステロイドから離れた生活が出来ています。私はランクの高いステロイドを塗ってもアトピーが治らず、脱ステを始めました。
    ステロイド使用は人それぞれですし、ステロイドを悪とは思っていません。
    慢性皮膚炎辛いですよね。見える所だけでも普通の肌になりたいです。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/12(木) 11:05:23 

    >>147

    137ではなく138ですが、私は界面活性剤に反応していたようで、メイク落としと洗顔フォームをやめて、純石鹸にしたらだいぶ良くなりました。ただ同じ材料の純石鹸でも、ひりついたりするものはありました。赤ちゃんも大丈夫というものは、ガサガサヒリヒリしなかったです。

    界面活性剤怖いです。私は。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/12(木) 18:51:22 

    >>157
    石鹸も界面活性剤ですよ。界面活性剤そのものは恐れなくていいと思いますよ。界面活性剤は表面張力を低下させるもののことで、これがないと汚れを落とすことができませんので。合成界面活性剤が肌に悪いというネットの噂は嘘っぽいです。

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2015/11/12(木) 22:37:02 

    海外の安いビオチンとアシドフィルスのサプリを
    最近ちょうど飲み始めたところです。

    アトピーの人はビオチンというビタミンが欠乏していて
    腸内環境が良くない人が多いらしいです。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2015/11/18(水) 19:16:53 

    >>21

    私もリンデロンで色素沈着しました。
    症状が収まってから2年たちますが、黒いままです。

    リンデロン、色素沈着ないという方もきて羨ましいです。

    私は全身が乾燥肌による掻爬性湿疹になったとき、リンデロンを処方されましたが、色素沈着しました。
    とくにひどかったのが乳輪とその周辺だったのですが、乳首が片側だけ1.5倍ほどに大きくなり、どす黒くなりました。

    一難去ってまた一難。
    夜も眠れないあのかゆみがなくなったのはよかったのですが、鏡を見るたび辛いです。

    慢性的な皮膚炎とは違うかもしれませんが、
    もともと色素沈着しやすい体質で、浅黒い肌をしているのに、リンデロンを塗ったところは全体に赤黒く黒ずみ、加えて毛孔性苔癬と星状湿疹の跡もあるので、セックスからも逃げ、結局彼氏にもフられましたが、どうしても勇気が出ませんでした。

    見せることによって嫌われるのが怖いのもありますが、好きな人にこんな肌を見せているという自分が許せないのです。
    生まれつきなのでどうすることも出来ないからこそ辛いです。
    色白で綺麗な肌をしている人を見ると、羨ましくて憧れる反面、憎しみのような感情が沸いてきます。

    恋人がいらっしゃる方、肌見せられますか?

    長文すみません。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード