ガールズちゃんねる

【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇

200コメント2024/11/16(土) 09:07

  • 1. 匿名 2024/10/25(金) 01:00:26 


    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇 | マネーポストWEB
    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇 | マネーポストWEB


    例えば、カップ麺の調理。そもそもが「お湯を注ぐだけ」の究極のずぼら料理だが、そこからさらに手抜きして、水を注いでレンジでチンして食べようとした強者がいる。結果、何が起きたか。アルミコーティングされたフタが燃え上がった。

    SNS等で広まっている“ずぼらレシピ”に、ポリ袋に中華麺と肉、野菜、油、調味料を入れて、レンチンで焼きそばを作るという調理法がある。が、油の量が多いとポリ袋が溶けたり、燃えたりする。水は温度が100℃までしか上がらないが、食用油は200℃前後まで上がり、それ以上加熱し続ければ燃えるからだ。

    「一般の炊飯器でケーキを焼くと、焦げ付きだけなく、表面だけ固まって生焼けになることもあります。その場合、再度、炊飯スイッチを押すよう記載されているレシピがありますが、連続で加熱を続けることで本体が高温になり、壊れてしまう可能性があります。また、ケーキが膨らんで調圧孔をふさぎ、中身が噴き出したり、ふたにくっついて焼き固まり、ふたが開かなくなる恐れもあります」(タイガー魔法瓶広報宣伝チーム・花房由香里氏)

    +179

    -7

  • 2. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:07 

    ラスト〜ッ!

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:08 

    カップ麺くらい普通に作ろうや

    +725

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:11 

    そんなこともわからないの?

    +298

    -15

  • 5. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:33 

    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇

    +227

    -8

  • 6. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:58 

    小学校中学校の理科習ってれば分かるくらいの事

    馬鹿は何やっても馬鹿

    +335

    -13

  • 7. 匿名 2024/10/25(金) 01:02:56 

    >>1
    レンチンはそれ専用以外やっちゃ駄目だし、炊飯器は多機能じゃなきゃ止めるべき。

    +307

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/25(金) 01:02:59 

    ゆで卵を電子レンジで作るのが手軽で良いよね!(やるなやるな)

    +35

    -43

  • 9. 匿名 2024/10/25(金) 01:03:04 

    急がば回れ

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/25(金) 01:03:25 

    >>4
    わからない人がいるからこういう事がおきてんだよ
    いちいち「そんなこともわからないの?」とかお局みたいに嫌味言うのやめな

    +63

    -99

  • 11. 匿名 2024/10/25(金) 01:03:29 

    濡れた猫を乾かそうとした人がいたね

    +54

    -30

  • 12. 匿名 2024/10/25(金) 01:03:49 

    ファッションも一周回って同じようなの流行るけど、こういう事故系も一周回って同じようなの流行るんだなって思うくらい生きちゃったよ。

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:04 

    こういうのって大抵美味しく出来ないからしない

    +162

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:08 

    >>5
    昔の私だ〜

    3分だけガルちゃんするはずが、
    レスバしてる間にカップ麺のびて冷めて
    チンしたら煙上がった

    +10

    -59

  • 15. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:16 

    カップ麺さえめんどくさいと思う人が心配になる

    +175

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:19 

    アホなユーチューバーが頭良いメーカーの開発した製品なんか理解できないわな

    +172

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:33 

    >>5
    表情が絶望を物語ってる

    +165

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/25(金) 01:04:44 

    トピ採用されなかったー😭

    +0

    -18

  • 19. 匿名 2024/10/25(金) 01:05:07 

    >>1
    どれもわざわざご丁寧に注意書きされてるじゃん。
    それも読まずに事故起こしてネットに晒される企業が可哀想

    +109

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/25(金) 01:05:26 

    >>10
    知らない方が悪いだろ

    +100

    -13

  • 21. 匿名 2024/10/25(金) 01:05:45 

    横着したらいかんのよ

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/25(金) 01:06:42 

    >>19
    同意
    アホのせいで企業が悪いみたいに言われるの気の毒

    +116

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/25(金) 01:07:25 

    紙コップを使うカップケーキも
    紙コップの内側の撥水コーティングの耐熱温度が100度までで
    オーブンで焼くとコーティングのプラスチックが溶けてしまい、健康上に良くないって読んだことがある
    まだ普通にやっちゃってる人いるよね

    +139

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/25(金) 01:07:50 

    中学のときカップラーメンにポットの湯を注いだら60度でしゃーないレンチンすっか。
    と温めたらすぐアルミからバチバチバチバチッ!と火花と音がすごくて慌てて止めたことがある
    燃え上がるって目を離してたんかな

    +18

    -15

  • 25. 匿名 2024/10/25(金) 01:08:14 

    医者の嫁です✨ 
    おやすみなさい

    +9

    -22

  • 26. 匿名 2024/10/25(金) 01:08:41 

    >>6
    教育って本当に大事だなと思う
    コロナ騒ぎの時にメタノールとエタノールの違いを知らない人がいたけど理科で習ってるはずなんだがなあ

    +112

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 01:09:04 

    ポリ袋自体、そんなに信用してない 
    非常時ならともかく
    ポリ袋に入れた食べ物を食べる気しない

    +45

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 01:10:01 

    >>11
    それ、アメリカらしいエピソードだけど都市伝説らしいよ!

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 01:11:47 

    >>8
    目玉焼きにしとけ
    (黄身に爪楊枝でプチプチ穴をあけてね!)

    +62

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 01:12:03 

    >>25
    意志が弱い夫の妻ですw
    おやすみなさい🐑💤

    +14

    -5

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 01:12:28 

    電子レンジの説明書に注意事項として載ってるんだから読もうよ

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 01:12:55 

    >>23
    今だと100均とかでオーブン対応の紙の焼き型売ってるんだからわざわざ紙コップでやる必要ないよね

    +154

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 01:13:39 

    >>1
    いい加減にしろおばさんくるかな🤣💪

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 01:13:54 

    >>3
    焼きそばも普通に作った方が旨い!💥✊
    (カップ焼きそば含む)
    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇

    +97

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 01:14:12 

    >>22
    しかもこういう事故を起こすタイプは「企業を悪く言う」までがワンセットだろうからタチが悪い。

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 01:14:14 

    >>4
    「そんなこともわからないの?」

    ↑なんの為にも誰の為にもならない言葉いらないです。

    +25

    -45

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 01:15:05 

    >>34
    ちょっとこんな時間に飯テロやめれ!
    お腹すくー(^q^)

    +24

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 01:15:22 

    もやしとか千切りキャベツの袋のままレンチン動画あるけど
    あの袋ってすごく弱いやん
    汁もれそうって思ってた

    +32

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 01:15:37 

    >>23
    クックパッドでもやってる人いるよね
    ホットケーキミックス使って普通の紙コップでケーキ焼いてる人
    これだから素人のレシピは怖いよね

    +131

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 01:15:51 

    >>25
    また誤字ってら。
    『石屋』だろ。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 01:16:35 

    >>26
    私、そんなに馬鹿じゃないと思ってたけど
    メタノールとエタノールの違い、わかんないや
    飲んだら失明するのがメタノールかな・・・?

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 01:17:14 

    今使ってる炊飯器はIH圧力式でケーキモードないから無理だわ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 01:17:40 

    炊飯器レシピ作ってるYoutuber多いよね。ショートでめっちゃ流れてくる

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 01:19:00 

    炊飯器でケーキって炊飯器に甘い匂いがついちゃうから洗うの大変そう

    +35

    -7

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 01:19:21 

    >>5
    この子は子供だから仕方ないと思えるけど、大人がやらかすのは仕方ないで済まされない

    +135

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 01:21:00 

    >>24
    レンチンするのに、ずーっと見つめてたりしないよ

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 01:21:14 

    >>44
    ケーキコースがある炊飯器では作ったことあるけど全くにおい残らなかった。
    その機能がない炊飯器はどうか分からないけど。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 01:21:17 

    >>23
    これ試しにやったことあるけど、生地が周りに張り付いてたのはプラ溶けてたからかも知れないと思うと怖いわ。
    つーか張り付きすぎて口に入れる分はピンポン玉くらいしか無くなってたけど。カッスカスだったし。
    二度とやらないと思った。
    美味しくなくて助かった。

    +54

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 01:21:54 

    ポットのお湯が少し足りなかったから水足してチンしたことあるよ。蓋がアルミでなんか怖いから外してからやったら火は出なかった。
    でも容器は歪んでしまい、何らかの物質が溶け出してたら怖いからもうやらない(その時のカップ麺は捨てずに完食いたしました)

    +7

    -7

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 01:25:11 

    >>1
    子供の頃漆塗りのお椀をレンチンして膨らんだことあったわ
    もちろん怒られた

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 01:25:39 

    >>8
    専用のレンチンゆで卵器あるんだけど、それでゆで卵作ると殻が剥きやすいのよ

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 01:31:36 

    レンジ使うなら冷凍ラーメンの方が旨いやろ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 01:34:58 

    >>36
    ごめん誰か言ってくれると落ち着くひと事と勇気に感謝してた。

    +8

    -6

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 01:37:59 

    アルミ+レンジ=バチバチは知ってても
    カップ麺の蓋がアルミであることまで意識が行ってなかったんだと思うわ
    言われて自分もあーそういえばそうかもと思ったし

    +5

    -13

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 01:38:24 

    炊飯器でさつまいももダメ?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 01:39:31 

    >>6
    応用力ないよね。一生治らないと思う。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 01:41:01 

    >>37
    ごめん…😔

    お詫びに1杯どうぞ😆🍜
    【事故実例】「レンチンカップ麺」「手抜き焼きそば」で電子レンジ炎上、「炊飯器ケーキ」にも要注意! SNSで人気の“ずぼらレシピ”が招く悲劇

    +19

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 01:41:51 

    いやいや蓋外してもカップ麺の容器でレンチンせんやろ溶けるし

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 01:43:03 

    >>6
    電子レンジの説明書が読めない大人たち

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 01:43:36 

    >>57
    ご麺…

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 01:47:59 

    ネットは人から知能を奪ってる。
    私が小さい頃無くて良かった。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 01:54:13 

    バーカ死ねば

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 01:56:57 

    >>15
    お湯入れるだけでできるってすごいよねー

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 02:08:06 

    >>57
    天誅が下りますように

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 02:09:04 

    >>59
    大人が子供の頃は電子レンジなんてなかった訳で

    +1

    -24

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 02:09:29 

    韓国のカップラーメンがレンチンしないといけないものが増えたらしいんだよね
    YouTubeとかでそれを見た影響とかもあるのかな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 02:12:20 

    中華鍋使うならどうせそれは洗い物となるのだし、普通にコンロ使ったら良いのに・・

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 02:19:07 

    >>10
    馬鹿にも限度があるでしょ

    +52

    -5

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 02:23:48 

    >>23
    お菓子のレシピで、牛乳パックでケーキ焼いてるの見たことあるけど、あれも真似しない方がいいよね?

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 02:26:23 

    炊飯器ケーキもか。。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 03:08:28 

    炊飯器はインスタとかでめっちゃ見る
    本当にうまく完成するの?
    本来、お米炊くやつだよ…

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 03:20:00 

    >>65
    ミドルフィフだけど小学生の頃に普及しはじめて
    家にオーブングリルレンジがあったぞ
    着いてきたレシピでグラタン作った

    そしてその数年後には家を改築したときに
    ビルトインガスオーブン電子レンジをつけた

    +4

    -10

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 03:27:45 

    レンチンしなくてもお水で30分もあればカップ麺出来るのに😓

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 03:41:43 

    >>10
    いや、これは流石にw

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 03:41:59 

    この前youtubeのショートでオーブンシートで小さい箱みたいのを折って
    その中に油を入れてフライパンの上で熱すれば少量の油で揚げ物出来るよ!
    みたいなの流れて来たけど案の定コメ欄で指摘されまくってた
    油は少量だと温度管理が難しいから発火の恐れありって・・・
    日常的に料理してる人なら分かる事なのにさ
    こういう素人のライフハックってSNSでかなり出回ってるけど
    安全性なんて全く考えても無いから怖いよね

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 03:53:13 

    >>57
    我慢できなくて食べちゃった。。。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 03:54:07 

    >>10
    驚いた!っていう感想なんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 03:59:44 

    一時期、女性化ホルモンみたいなのが出るとかでないとか言っていたのはどうなったのかな。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 04:05:29 

    今年の春に新卒で入ってきた子がレンジで
    アルミホイルに包んできたおにぎりをレンジでやろうとしたからさすがに止めたわ。

    なんで危ないって分からないんだろう?

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 04:42:20 

    >>4
    境界性知能の人って日本人口の14%もいるらしいから本当にわからないのかも。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 04:48:32 

    明石家さんま嫌い

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 05:19:30 

    >>57
    焼き豚ラーメンやーん!昨日のお昼ご飯に食べた😊けどこれ見てまた食べたくなった🤣カップ麺は週一と決めているのに何してくれてるのよ😂
    美味しいよねー子供の頃から食べてて慣れ親しんだ味なのもあるけどスタンダードで素朴な豚骨の味が大好きなのです🍜あの若干ポソポソした麺も🍜

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 05:23:00 

    >>43
    メーカー側もあまり推奨してないみたいね。インフルエンサーたちはレシピだけでなく、そういう事情もきちんと明記すればいいのに。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 05:32:03 

    >>6
    コスパ・タイパしか頭に無いからこうなる。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 05:34:58 

    >>65
    何歳の大人想定してる?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 05:42:47 

    >>4
    レシピとして紹介されてるから、大丈夫だと思ってやってしまうんじゃないのかな。いい加減なレシピを紹介する方も悪いよね。

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 05:44:29 

    >>4
    共働き増えてるから家庭のちょっとしたことを
    教えられずに生きてきた人や
    何度も教えても忘れちゃうような発達グレーが
    多いからだと思う。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 05:52:05 

    >>5
    アントニーの幼少期

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 05:53:04 

    そもそも電化製品を本来とは違う使い方する時点で危ないんだよ
    当たり前だろうが

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 05:54:41 

    炊飯器レシピで釜に焦げつきできた
    もーやらん
    素人レシピって危険だよねー
    鳥チャーシューやローストビーフも注意なんだよね

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 05:55:31 

    >>86
    免許ある人しかレシピを名乗らないでほしい
    危険じゃん

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 05:57:37 

    >>75
    ありえない
    火事になるじゃん

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 05:58:22 

    >>4
    口癖かもしれないけれど。

    (私は知っているのに。バカじゃないの。常識無いわね。ほほほ)
    知らない人に教える気はなくて、その立場に立ってみる気もなくて、相手をバカにすることで自分が優位に立てることが嬉しくてたまらなく、ニタニタしながら書き込んでいる言葉にしかみえないのよね。
    この言葉から受ける印象ですが。

    +14

    -15

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 05:58:42 

    >>65
    うちのばーちゃんかな

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 06:00:16 

    ヘルシアでゆで卵つくれるでしょ?一度ダイヤル設定間違えて加熱し爆発したよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 06:00:22 

    カップ麺に水入れてレンチンするぐらいズボラなら、ちょっとぬるいかもしれないけど、耐熱容器に水入れてレンチンしてお湯にしてから注げばいいと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 06:04:28 

    ユーチューバーの真似して、コロナ騒動の時アルコールでテーブルふきまくっていたらコーティングがはがれて紙が張り付くようになった。なんでもアルコールでふいちゃだめだと学びました。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 06:07:38 

    >>61
    本当そう思うよ。今の本も読まないYouTubeやスマホだらけの子供たちの将来が心配だわ。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 06:20:38 

    >>69
    あれもダメだよー

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 06:22:22 

    >>4
    てかSNSでバズってる素人が考えたレシピなんか作る気にならない。時短やワンパン系って料理を生業としてる人のレシピですらおいしくないし。素人考案のなんて危険がいっぱいなうえに味も…。

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 06:23:29 

    >>65
    45歳のおばちゃんだけど幼少期には電子レンジあったよ…
    母親がお菓子も作りたかったとかでナショナルオーブン電子レンジのやつ

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 06:24:09 

    >>7
    炊飯器でいろいろ作る動画が多すぎる。いろいろやりすぎてフタとかめちゃくちゃ汚いし。

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 06:27:14 

    映画ドラゴンタトゥーの女でもリズベットがマグカップにインスタントラーメンとスープと水を入れてレンチンして作ろうとしててアメリカ人変わってるなぁと思ってたくどカップヌードルでも同じ事するんだな
    日本でやろうとする人なんなの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 06:31:30 

    >>57
    おはよう!
    ご麺🍜あれからこの飯テロみて倒れるように寝てしまったわ😴
    ラーメン大好きよ🍜("´༥`" )ŧ‹"ŧ‹"

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 06:42:55 

    >>1
    小学生の頃ピーナッツバターをトロトロにしようとして電子レンジで温めたことがある
    銀の蓋燃えてパニックになったわ...

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 06:46:46 

    >>41
    そうだよ!
    メタノールは体の中で酸化されて最後はギ酸になる、これが毒性がある。エタノールは体の中で酢酸になる。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 06:47:28 

    一手間を惜しむのって結局損をしているよねー

    キャベツの千切りは少し水に浸して置けば断然フワシャキになって幾らでも食べられるくらいになるし
    揚げ物の温め直しはレンチンだけじゃ無くてホイル敷いてトースターも使えばサクッとさが甦るし
    ウインナーは茹でてから焼くと皮がパツーン!として味と食感が劇的に変わる

    自分はズボラだけど食いしん坊なので食に関しては一手間を惜しまない

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 06:53:56 

    >>15

    そういう人が
    「お金がなくてで毎食カップラーメンしか食べられない」

    と言うんだろな

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 06:54:58 

    こういうのことやらかす人たち「ずぼら」じゃなくて多分もうケーキ切れない系の人たちでしょ…

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 07:05:13 

    使ってる炊飯器にケーキ作れるモード付いてるけど、今のところ試す予定なし

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 07:05:38 

    丸山礼がアルミホイルをレンジにかけてギャーギャー言ってる動画を見て無理になった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 07:10:27 

    >>3
    水からはやらないけど
    どん兵衛をお湯いれて3分チンすると生麺みたいになるんよ
    時短にもなるしツルツルでおいしいからよくやる
    さすがにお椀に移し替えるけどね

    なんだったか忘れたけど海外ドラマで容器もそのままチンしたカップ麺を食べてるシーンがあった 蓋は取ってあったと思うけど
    それ見てそんな方法があったんだと思ったよ
    やったことはないけど

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 07:13:08 

    未だ故障だけなら自己責任で終わるけど、これで火事起こして周りごと燃やしたら馬鹿通り越して無自覚のテロリストだよ

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 07:16:28 

    バズってたオーブントースターでモチ焼いて、アルミ紙敷かずに焼いて変形してた奴、見た時ヒイイイイイって悲鳴出た。熱出る所にダイレクトに当たってた。炭になってトースター燃え上がるから「絶対に真似しないでね」注意喚起付けろボケって思った

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 07:23:07 

    >>43
    作ったことがないんだけど、炊飯器でホットケーキ焼いたり、チキントマト作ったりしたら匂い移らないもの?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 07:25:55 

    >>12
    50過ぎたけれど本当にそう思う
    それだけ長く生きてるって事かね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 07:30:28 

    >>91
    言いたいことはわかるが、「レシピを名乗る」て…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 07:31:14 

    >>41
    横。またエタノールとメタノールの違いが分からなくなったら
    目に悪いメタノールと覚えておけばいいんじゃなかろうか

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 07:31:26 

    >>1
    油が200度で燃えるんだったらオーブン調理は大丈夫なのかな?鳥の丸焼きとか油すごい出てくるよね?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 07:33:51 

    >>109
    ケーキは切れるんだよ
    ときどきやらかすんだよ
    人より注意深く生きてるよ

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 07:37:57 

    >>3
    アメリカなどのカップ麺は水を入れて、電子レンジで温めるのが多いけど、それ専用に容器がコーティングされてるし、その為かアメリカで味付けされてるからか知らんけど、味は不味いらしい。YouTubeとかでそういうものを見て電子レンジでもいけると思ったのかもね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 07:38:10 

    >>1
    ちょうど昨日炊飯器ケーキ作ってまるこげになったわ
    良い炊飯器の方がそうなりやすいらしいね。
    米をいかに上手く炊くかに特化してるかららしい。

    ケーキモードがあるのは大丈夫だろうけどね。

    がっかりよ

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 07:40:57 

    >>12
    共感しかないわ
    何事にも驚かなくなるのはいいけど感動もなくならないように気をつけたいと思う

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 07:44:48 

    カップ麺はお湯注ぐ、炊飯器はお米を炊く、料理楽したいのはわかるけど度が過ぎるとそうなるわな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 07:50:50 

    本当の“炎上”の使い方ネット上では久しぶりに見たなあ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 07:53:13 

    >>3
    チンもお湯注ぐのも時間かわらんよな

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/25(金) 07:56:13 

    >>11
    かなり昔の都市伝説だね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/25(金) 07:57:11 

    >>1
    普通に考えて、ホントにいいのかな?ってのは
    真似しないことですね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/25(金) 07:57:52 

    IHならすぐお湯沸くのに

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/25(金) 07:58:14 

    職場のケトルが沸いたっぽい雰囲気になりながらお湯がめっちゃぬるくて、カップ麺が固くて食べられたもんじゃなかったからチンしてみたらマシになった事がある
    けど怖いからフタ取って数十秒ずつだましだましって感じだったかな
    でも案外主婦のパートさんがアルミホイルおにぎりチンして火花上げたりしてんだよなぁ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/25(金) 07:59:15 

    卵にアルミホイル巻いてってレシピあったけど、本当にこいつ実践したのか?事故起こさせたいだけじゃと思う。
    火花ちるだろ、アルミ。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/25(金) 07:59:59 

    焼きそばはレンジ用の鍋で作る
    今まで危ない目にはあってないな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/25(金) 08:01:26  ID:D3fUzSPK8L 

    >>10
    お局構文を使う人は不満が溜まってる人
    ガルちゃんでは言わせてあげよう

    +2

    -5

  • 134. 匿名 2024/10/25(金) 08:01:29 

    >>65
    80代とか?

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/25(金) 08:01:33 

    アメリカのカップ麺は水入れてレンジだよね
    外国人が日本のは違うと知らずにレンジ入れそう

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/25(金) 08:03:57 

    >>115

    炊き込みご飯でも香り残るから
    匂いは付くと思う

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/25(金) 08:04:32 

    >>23
    オーブンシートで小さい箱みたいにして油入れて少量の揚げ物してる人達もいるよね。色々危ない。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/25(金) 08:08:23 

    >>102
    前におでんを炊飯器で作るレシピ見つけて作ったことあるんだけどフタが隙間まで油ギトギトになって洗うのが超大変だった…
    普通に鍋で作るのが一番というごく普通の教訓を得たよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/25(金) 08:09:20 

    >>8
    できるよ
    マグカップに水を入れて
    卵をアルミホイルで包む
    水に沈める(ちゃんとね)
    ラップ軽くかける
    7分くらいチン

    ちゃんと水に沈めれば爆発しないよー

    +5

    -7

  • 140. 匿名 2024/10/25(金) 08:10:16 

    >>41
    失明するのはメチルアルコールじゃないか?と思って
    化学で修士号を持っている夫に
    メチルアルコールとメタノールって何が違うのと聞いたら
    同じと答えた。
    そもそも、メタノールもエタノールも知らん言葉だ。
    目が散るでメチルアルコールは目に悪いと習ったような気がする。

    +11

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/25(金) 08:11:34 

    >>109
    すまん、ケーキは切れるんだけど冷食も無い、ヤカンすら出すのだりいって時があるのよ…水入れてレンチンで食べれたらいいなって気持ちわかる
    そんな私は100均の袋麺レンチン容器を手に入れたからカップ麺の人達もあれ手に入れると楽になるのに

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/25(金) 08:13:58 

    素人のレシピは信用してないし、生肉を調理するのはレンジじゃなく火で、炊飯器は米を炊くだけ、がやっぱり安心感ある

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/25(金) 08:14:50 

    >>139
    普通に鍋で茹でた方が早いやないかい

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/25(金) 08:15:49 

    炊飯器で米炊く以外の料理やってる人全部バカか貧乏にしか見えない

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/10/25(金) 08:17:32 

    >>7
    専用持ってても専用道具がないと無理だからあんまり使う事ないけど猛者過ぎるよね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/25(金) 08:24:55 

    >>1
    何年も前から炊飯ケーキレシピあるのに今更?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/25(金) 08:25:31 

    レンジとお湯を注いで3分と大差ないと思うけどね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/25(金) 08:27:10 

    >>75
    この揚げ物のやつインスタでも一時結構見かけたけど、コメント欄で危ないって指摘する人が意外と少なくて、知らなかった!やってみますとか、少量でできました!助かりました!とか危険性全く考えてないような人多くてびっくりした。油少なくて済んでラッキー、またやるーって感じで何も考えてないんだろうな。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/25(金) 08:27:25 

    >>69
    クッキングシート敷いててもダメなの?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/25(金) 08:29:33 

    >>146
    少し前炊飯器調理流行ってたからじゃない?今ケーキだけじゃなくなんでも作る人達いるからなぁ。ケーキならましな方。炊飯器の中で金属の泡立て器で混ぜてる人もいる…。コーティング剥げるよな。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/25(金) 08:30:26 

    >>144
    そんかのまで炊飯器で作らなくてもってもの作ってる人いるよね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/25(金) 08:33:47 

    >>44
    そんなに残らないけど。洗ったら匂いなんて残らないよ。そんなこと言ってたら炊き込みご飯とか出来ないね。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/25(金) 08:34:55 

    >>151
    100均DIYとかオカンアートに通じるものを感じる

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/25(金) 08:36:52 

    >>75
    危ない!怖いな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/25(金) 08:38:42 

    >>79
    大卒?高卒?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/25(金) 08:40:27 

    >>95
    ヘルシオ。ヘルシアだとお茶だぞ🍵

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 08:40:45 

    >>44
    ちゃんと炊き込みご飯モードがある炊飯器なのに、ニンニク増し増しにしたらその後しばらく普通のご飯がガーリックライス風になった😂

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 08:43:10 

    鶏ハムも怖い
    中心を75℃以上1分間以上加熱できてなさそうなレシピを見かける

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/25(金) 08:47:29 

    >>3
    職場でポットで保温してあるやつ注ぐけど、ぬるいから蓋あけてそのまま1分チンするわ

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/25(金) 08:47:53 

    >>1
    インスタでポテチの袋に具材入れてそのまま茹でるレシピ載せてる奴いたな…もちろんコメ欄で指摘されまくってたけど
    こんなアホなレシピもっともらしく載せられてるのが怖い

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/25(金) 08:48:28 

    SNSで炊飯器ケーキやら料理の動画よく出てるけど、子供の顔出して食べさせてるのかわいそうだなって思う。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/25(金) 08:49:37 

    日本はとにかく法整備が後手後手。こんなのすぐに法律を作って火災の原因になる動画を出したユーチューバーはすぐに懲役刑にしたらいいんだよ。世界でもここまで法律を作るのが遅い国は日本くらい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/25(金) 08:50:54 

    >>139
    フライパンに1、2センチ水入れて蓋して茹でた方が早いかも
    たまごのおしりに軽くヒビ入れると剥きやすい
    わざわざ穴あけのやつ売ってるけどいらないと思う

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/25(金) 08:51:17 

    >>4
    これはさすがに「そんなこともわからないの?」でいいよなあ
    小学校で理科の授業受けてないの?説明書読まないの?ってレベルの話だもん…

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/25(金) 08:52:37 

    >>1
    カップ麺のフタのアルミが燃えるのなんて分かりきったことだけど、フタ取ったらどうなんだろう?
    やらないけど、気になる。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/25(金) 08:53:43 

    >>8
    昔、探偵ナイトスクープであったな〜!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/25(金) 08:54:06 

    >>29
    それだけじゃダメだよ。
    ちゃんと白身も箸で切らないと絶対に大破裂するよ
    (してても少しは破裂する時もあるけど…)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/25(金) 08:57:55 

    >>15
    流水麵の方が手軽じゃないか?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/25(金) 09:01:17 

    バカなの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/25(金) 09:03:09 

    >>144
    米炊くだけで充分だわ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/25(金) 09:10:10 

    >>139
    やってみたことあるけど庫内が蒸気で水滴だらけになるよね。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2024/10/25(金) 09:32:58 

    カップ麺をそもそもレンチンするって思考やばくね?
    なんでそういう考えになるんだろ
    頭悪くて呆れる

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/25(金) 09:55:23 

    >>26
    勉強頑張った学生時代だったと自負してるけど全く覚えていない・・・
    ゆとり教育で削られた可能性はあるかな
    単に私の記憶力が低下しているだけなのか

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/25(金) 10:01:06 

    アメリカのカップ麺って基本レンチンだよね
    お湯沸かす程度も嫌なん!?ってなった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/25(金) 10:02:38 

    >>5
    スンッとしてる場合じゃねーだろ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/25(金) 10:03:27 

    >>26
    マジそれ
    エタノールは飲める
    眼が散るからメチルって覚えたよ
    理科の先生が覚えやすい閑話で言ってたからよく覚えてる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/25(金) 10:07:46 

    >>9
    ヤラかしには絶対意味わかんないよね

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/25(金) 10:11:58 

    >>66
    日清とかの日本メーカーのカップ麺もアメリカだと電子レンジで作るようになってたりする
    熱湯使わせて怪我すると賠償金が高いからかな?
    なので日本でもそうだと思って間違える外人もいそう

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/25(金) 10:32:01 

    >>119
    ビニールが200度に耐えられないということでは?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/25(金) 10:48:36 

    >>122
    IH圧力炊飯器系は米炊いてるとわかるけど細かく圧や熱量を切り替えてるから、炊飯モードでケーキ焼いてもうまくいかないよ
    水気が少なく隅々まで熱を等分に伝えられないからだと思う

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/25(金) 11:12:24 

    >>79
    実際のところ、おにぎりみたいな水分をある程度ふくんだ固形物で20秒くらいであったまるようなものなら問題なくできたりするから、私もたまーにやることはある
    乾燥気味の固形物や液体で分単位のあたためになるとやめておいたほうがいい
    はじめからやらないにこしたことはないけどね
    火花が散った瞬間にやめれば大事にはならないけど放置すると発火する

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/10/25(金) 11:55:37 

    絶対いつか死人出そう

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/25(金) 12:23:21 

    >>102
    炊飯器でケーキ作っても特別美味しく出来るわけじゃなくない?
    絶対オーブンで焼いた方が美味しく出来る。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/25(金) 12:36:46 

    炊飯器ケーキってよく見るレシピだけどそんなに失敗するもんなんだ
    ケーキモードないのにやると壊れる可能性があるとは聞いたことあるから
    やったことなかったけど

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/25(金) 13:47:05 

    >>23
    てか紙コップってオーブンで焼いていいんだ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/25(金) 15:11:54 

    冷凍ピザをレンジで温めてたら火がチョロっと出て慌ててストップした事ある
    指定時間通りにチンしただけなのに

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/25(金) 15:15:38 

    >>136
    だよね〜
    多目的な炊飯器だとしても、匂い移りがいやだなあ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/25(金) 18:52:21 

    かえって時間がかかる(後処理に)

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/25(金) 19:57:43 

    >>13
    炊飯器ケーキは美味しかったよ

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2024/10/25(金) 21:04:29 

    かえって時間がかかる(後処理に)

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/25(金) 22:09:27 

    >>29
    100均のレンジで目玉焼きグッズが便利です。黄身に楊枝で穴あけして水数滴かけて1分加熱。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/25(金) 22:42:55 

    >>19
    説明書読まない人も多いみたいね
    私がちゃんと呼んでたら若い奴に読むんすか!?って言われたわ
    説明書読まないと危ないだろーが!

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/26(土) 00:07:40 

    >>5
    現実逃避してるような、遠くを見つめる目がいいよね

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/26(土) 01:33:09 

    >>24
    なんでプラスが多いんだ?
    そんなにカップ麺をレンチンする馬鹿が多いのか、、、。
    アルミや金属はレンジに御法度って常識を知らない子が多いのか、、、。
    終わってるなー。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/26(土) 01:35:35 

    >>181
    水分量の問題じゃないよ。
    理科をやり直してきな。

    危険な使い方をドヤ顔で広めるな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/26(土) 01:38:22 

    >>155
    大卒じゃないかい。
    だって電子レンジにアルミが駄目なんて中卒でも知ってるもの。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/26(土) 21:56:05 

    >>155
    私は高卒だけどそのくらい知ってる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/26(土) 23:16:24 

    >>148
    指摘した側が悪者扱いされたりもするね
    「あんな人ほっときましょ!私はやりますよ!」
    「ありがとうございます😊いろんな人がいますよね💦」みたいな感じで

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/28(月) 16:48:24 

    >>155
    私は専門卒だけど説明書を読んだから知ってる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/16(土) 09:07:29 

    >>107
    横だけど刻みキャベツを水につけると水っぽくなるからやらないわ私。栄養も逃げそうだし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。