ガールズちゃんねる

お土産・手土産のセンス

128コメント2024/10/26(土) 07:37

  • 1. 匿名 2024/10/24(木) 23:55:09 

    義姉のお土産や手土産のセンスが良くて、毎回感激してます
    旅行先の老舗の和菓子屋の最中とか、高級ホテルの美しくて美味しいクッキー缶などです
    お土産・手土産のセンスが良い人はどんなことを考えて選んでるのでしょうか?

    +65

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/24(木) 23:55:51 

    そういう人は、何においてもセンスがあるのよ


    羨ましぃぃぃぃ!!!

    +170

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/24(木) 23:55:53 

    >>1
    ネットでランキング見てるんじゃないの?

    +22

    -13

  • 4. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:06 

    相手の好みやアレルギーの有無を把握してる

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:15 

    お土産・手土産のセンス

    +33

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:22 

    職場へのお土産の文化なくならないかなー

    +41

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:25 

    本当センスって重要よね
    私全然無いわ

    採算度外視でいいならいいけど、ある程度の金額が決まってる中での土産物ってチョイス難しい

    +67

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:47 

    シャトレーゼ渡せば間違いなし!

    +1

    -41

  • 9. 匿名 2024/10/24(木) 23:56:47 

    私も知りたい 

    地元の百貨店は買い尽くしてしまって、わざわざ埼玉から都内の百貨店まで買いに行ってる
    それでも小一時間悩む

    +30

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:00 

    定番のもの選んどきゃいいのよ

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:01 

    >>1
    高級ホテルの美しくて美味しいクッキー缶がとても気になります。

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:09 

    相手の好みを考えて
    食べ物の好みはもちろん
    デザインもこういうの好きそうだなぁ〜って選ぶ。
    日頃から相手の持ち物や
    さりげなく好きな食を聞いたりしてる!

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:13 

    >>8
    センス悪っ

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:17 

    センスのいい人を真似る

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:20 

    がるの手土産のトピ、参考になるよ!

    +23

    -5

  • 16. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:23 

    普段から取り寄せたり買うのが好きな人じゃないかな

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:28 

    >>1
    単純にググって人気なもの買ってるだけだろ、いい加減にしろ!💢

    +2

    -16

  • 18. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:38 

    中身は勿論だけどパッケージにもその相手が好みそうな物を選んでくれていそう

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/24(木) 23:57:53 

    >>2

    分かる。
    職場にいた50代女性のお土産のセンスが本当に良かったけど、普段からファッションとかも洗練されてたわ

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:07 

    >>17
    調べて知識にするのもセンスのうちだと思う。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:15 

    >>8
    近所のママ友とかしょっちゅう会ってる友達なら良いけど

    目上の人やお世話になった人とかめったに会えない人への手土産にシャトレーゼは…

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:23 

    アンテナ張って常に新鮮な情報仕入れてるタイプの人だと思う
    そもそもいろんなことに興味あってアクティブなイメージ

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:56 

    >>3
    いや、ピンポイントでその人が喜ぶお土産を選ぶのはランキング関係なくセンスが必要

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/24(木) 23:58:56 

    >>12
    相手の持ち物を観察したり
    相手の雰囲気や好きそうなものを考えてるってことね!

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/24(木) 23:59:33 

    唯一無二感と知名度兼ね備えてるものって思ったけど案外難しい

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/24(木) 23:59:42 

    >>6
    旅行行く、行ってきた話
    徹底的に言わずに仕事してる

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/25(金) 00:00:16 

    ディズニー行ってきた友達からもらったお土産、500円くらいの紅茶たった一つだった。そんな安い選ぶくらいならお土産なんて無くてもいいのに。ケチ。

    +2

    -20

  • 28. 匿名 2024/10/25(金) 00:00:56 

    >>8
    シャトレーゼは全然悪くないんだが
    そういう脳死で選んでそうなものってセンス良いとは感じないよね

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/25(金) 00:01:49 

    ママ友が家に来た時にシャトレーゼくれたけど、自分も買うしあまりテンション上がらなかった。
    それよりセンスある友達が急遽うちにくる事になった時に、近くのスーパーで買った市販のお菓子のほうが嬉しかった(新商品とかその人のお気に入りのお菓子とかでラインナップが最高だった)
    高くなくてもいいし百貨店じゃなくてもいい。
    センスある人が選ぶものがいい。
    もしかしたらその人が選ぶならシャトレーゼも良いかもしれない。

    +20

    -8

  • 30. 匿名 2024/10/25(金) 00:01:49 

    >>8
    状況による

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/25(金) 00:02:39 

    わかるわかるー!
    コスパ重視じゃなくて、包装とかにお金かけてるやつが私は嬉しいな
    自分じゃ買わないし、なんか大切にされてる感があって嬉しくなる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/25(金) 00:03:04 

    >>2
    わかる
    BBQに持ってくるもの洒落てる

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/25(金) 00:03:13 

    〇〇に行ってきました!みたいなクッキーやどこにでも売ってそうなチョコレートクランチみたいなものは選択肢から除外

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/25(金) 00:04:58 

    >>1
    婦人画報や伊勢丹をチェック

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/25(金) 00:05:15 

    このトピかわいいのがいっぱいあったよ
    もらった人が「うわ〜♡」って感動する手土産
    もらった人が「うわ〜♡」って感動する手土産girlschannel.net

    もらった人が「うわ〜♡」って感動する手土産見た目が可愛いとか美しいとか、ファーストインパクトであげた相手が感動してくれる手土産を探しています。 反応が良かったものなど教えてください!

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/25(金) 00:05:20 

    >>28
    脳死で選んでそうなものww

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/25(金) 00:05:52 

    >>33
    とおりもん、東京バナナ、白い恋人みたいな有名菓子も避ける

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2024/10/25(金) 00:05:55 

    >>11
    主です
    ホテル雅叙園のクッキー缶です
    お土産・手土産のセンス

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/25(金) 00:07:10 

    >>1
    お土産や食べ物に詳しい人いるよね。友人が詳しくていつも頂くんだけどありがたい。あと今はYouTubeとかInstagramとかで出てくるからそこで知識を得てる人も多そう。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/25(金) 00:07:45 

    >>33
    箱の地名変えて色んなところで売ってるクッキーとか貰うと萎える

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/25(金) 00:08:21 

    >>28
    脳死で選んでそうなものって、アンリシャルパンティエとかじゃない?
    シャトレーゼは攻めてるわ
    普通選ばないもん

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/25(金) 00:08:33 

    >>1
    センスっていうか貴女の事好きなんだと思うよ

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/25(金) 00:08:52 

    >>30
    いかなる状況でもシャトレーゼがセンスいいと思われことはなさそうw

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/25(金) 00:09:13 

    >>6
    職場でお土産いらない!誰かが持ってくると、みんなが持って行かなきゃいけない暗黙の了解みたいな雰囲気になる!そういう文化もうやめようよ。ついでに手作りのお菓子もやめて欲しい。バレンタインとかマジでやめて、お返しとか面倒だよ。

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/25(金) 00:09:24 

    >>2
    確かに。
    センスってほぼ持って生まれたものだよね。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/25(金) 00:09:28 

    普段から気にしていて一度食べてみてリスト化してるんだと思う

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/25(金) 00:10:28 

    >>1
    デパ地下でその県の老舗ぽいお菓子屋さんから選んだり、あとはネットで検索したりかな
    最近はクッキー缶がハズレない気がする

    私も手抜きの時は駅の売店で買うけどね……

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/25(金) 00:10:31 

    >>2
    センスもあるけど時間もかけてると思うよ

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/25(金) 00:12:11 

    センスはな生まれ持ってのものなんやでー

    私も壊滅的にないんやでー

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/25(金) 00:12:54 

    >>41
    アンリ・シャルパンティエ大好きなのにそういう存在なんだ……

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/25(金) 00:13:23 

    >>1
    育ちがいい
    お金に余裕がある

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/25(金) 00:13:38 

    クッキー缶は大きくなくてもいいから、かわいい缶に小さくて美味しそうなクッキーがみっしり入ってるのを見てるとテンションが上がりますね。
    お土産・手土産のセンス

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/25(金) 00:13:52 

    >>2
    主です
    確かに義姉はおしゃれで洗練されてる人です

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/25(金) 00:13:57 

    >>38
    これ気になってるやつ!!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/25(金) 00:15:57 

    >>1
    私の身内も手土産のセンス良いのだけど、常日頃から手土産になりそうな物の情報はそれとなくチェックして、画像保存してフォルダに入れてるっぽい
    あとは、人との会話や食事の時に、相手の好みとか何となく聞いて覚えてるそう
    でもって手土産を選ぶ行為が好きなんだって

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/25(金) 00:16:21 

    私が若かった頃、周りの男性からのお土産やちょっとしたプレゼントはハンドクリームが多くて、手が2つじゃ中々消費できなかった。
    でも今こそ乾燥でカサつくからハンドクリームもらったら嬉しいのに、誰もくれないw

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/25(金) 00:16:36 

    >>1

    センスもあるだろうけど、もらう人側に立って選ぶことができる人なんじゃないかな。
    きっと、これが好きかな?喜んでくれるかな?って渡す相手考えて選んでくれてると思う。
    そして相手が喜んでくれたら自分も嬉しいしハッピーしかない。

    渡す側のこと考えてない場合だと、例えば個人的に赤福もらったら嬉しいけど、みなさんで食べてねって職場で赤福渡されたら困るし。
    でも気持ちは嬉しいよ。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/25(金) 00:16:50 

    >>1
    私もあちこち調べて買うタイプ
    渡す人の近くで買えないとかはもちろん
    先に買って食べて確認もしてる
    他の人に渡す時の参考にもなるから感想を教えてくれるとうれしいんだけど教えてくれる人はあんまりいないのよね
    でも私からもらったのがきっかけで取り寄せてるとか数年後に知ることあって
    教えてよーということが多い

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/25(金) 00:20:39 

    最近ってそこにしかない店って中々ないよね。
    実家に手土産買って行ったら、地元の百貨店にもいつのまにか進出していた!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/25(金) 00:24:19 

    >>1
    47都道府県の美味しい物をチェックしてるのよ
    それが趣味みたいなやつ
    ど定番のやつから知る人ぞ知るみたいな物までチェックしてる

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/25(金) 00:26:10 

    >>1
    事前に下調べしておく。あえて定番を外すとか。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/25(金) 00:26:14 

    >>59
    買う前にサイトみたり店員さんに確認してる
    日持ちと共に

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/25(金) 00:27:08 

    >>6
    うちの会社、コロナで撤廃されたよ。
    まじありがたい

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/25(金) 00:27:24 

    >>61
    定番のお菓子屋さんの一番人気じゃないものにほんとの銘菓があることが多い

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/25(金) 00:29:25 

    私いつも褒められるよ。お土産やプレゼント渡したら、相手の事ちゃんと考えてる物ばかりでいつも本当に嬉しいって。
    相手の趣味嗜好は出来る範囲で把握して覚えておくと良いと思うよ!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/25(金) 00:38:03 

    東京バナナは本当に嫌です

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2024/10/25(金) 00:39:50 

    >>52
    可愛いけど、ちまちま食べてたら湿気てしまいそう

    +1

    -10

  • 68. 匿名 2024/10/25(金) 00:41:34 

    >>2
    喜んで貰いたい!って気持ちが強いのかもね

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/25(金) 00:44:10 

    >>37
    白い恋人は大好きです!誰もくれないから自分で買って食べてる。
    とおりもんはたくさんいただいて一生分食べた…
    東京バナナ、バナナ苦手なので…

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/25(金) 00:45:17 

    学生時代私のこと好きって何回もしつこく告ってきた男が部活の遠征で県外行って買ってきてくれたのが狐のしっぽがふさふさのキーホルダーで蛙化した笑 センスなさすぎだろ😂

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/25(金) 00:46:35 

    ディズニーのお土産って個人的にみんなが喜ぶっていったらクランチ一択だろ!って思ってるんだけどせんべいとかキャンディ買ってくる人はなんでなの???

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2024/10/25(金) 00:48:03 

    >>50
    いやごめん、美味しさが普遍的でみんな好き=みんな買うから、敢えて贈り物にすると、あーここのね、にならん?
    安牌というか
    安牌になるってことは、つまり、万人受けするし、おいしいってことなんだけど

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/25(金) 00:48:57 

    >>41
    ガル民大好きシガールとかね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/25(金) 00:49:34 

    >>43
    お渡しする相手が、ずっと伏せられていたけれど実はシャトレーゼの創業者の落とし胤だった!とか?

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/25(金) 00:50:01 

    >>67
    そんなんどんなもんでもやろ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/25(金) 00:52:07 

    >>73
    そうそう
    でももらうと嬉しいのよ

    でも、ここでいう脳死で選ぶってそういうことよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/25(金) 01:01:36 

    >>1
    最低限、御当地ものを買う。金沢や飛騨高山で、京都製造元のものを買わないとか。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/25(金) 01:02:08 

    >>8
    え〜ブッセと梨○夢の詰め合わせもらったけどどちらも口に合わなかった💦アイスは好き!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/25(金) 01:03:22 

    適当にSAとかで選んだろみたいなのはイヤだ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/25(金) 01:08:48 

    >>73
    シガールでもアイスならうれしいな

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/25(金) 01:11:03 

    >>74
    急に昼ドラや韓国ドラマっぽいw

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/25(金) 01:11:15 

    >>1
    私はよく褒めてもらえる側なんだけど、仕事で頂き物をする機会がすごく多いから、それでいろんな良い物を知る機会が圧倒的に多い。受け手側として「こういうのがこういう人に喜ばれるのか」とか「こういうのもありなんだな」とか、どんどん知識がたまっていってる感じ。
    自分が手土産を渡す時にその知識を活かすから褒めてもらえるけど、決して私のセンスが良いわけではない。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/25(金) 01:18:34 

    >>81
    ちょっと無理やりすぎましたかね

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/25(金) 01:22:29 

    相手の好みをわかってるなら、あの人はお菓子、あの人はお菓子じゃない方が…とか大まかには決められるけど、わからない相手だと難しいよね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/25(金) 01:25:20 

    自分も日頃から色々買って食べてる人

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/25(金) 01:30:17 

    >>83
    ガル子「こちら、お口に合うといいのですが…」
    室長「ふーん。それを、俺に食えと?君(秘書)、悪いけどこれ処分しといて?」
    (え…シャトレーゼってお土産の定番でしょ?シャトレーゼのどこがダメなの?)
       昼休み
    同僚ガル美「ちょっと!ガル子聞いたよ〜?〇〇の室長にシャトレーゼ渡したんだってね!あんた知らないの?室長、実はシャトレーゼの会長の隠し子だって」

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/25(金) 01:35:03 

    センス誰でも磨けるよ?お金かからない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/25(金) 01:35:40 

    結局お金も暇もかけてくれる家族からのお土産しか勝たん

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/25(金) 01:36:00 

    追い込まれると必死になる

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/25(金) 02:28:03 

    >>3
    ネットのランキングってどこかで見たようなのばっかりじゃない?
    北海道のお土産なら白い恋人やじゃがポックルとかで沖縄なら紅いもタルトみたいな…
    ハズレはしないものの斬新さには欠ける印象

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/25(金) 02:33:40 

    >>1
    >どんなことを考えて選んでる

    センス良いって思われたい!と思いながら選んでるよ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/25(金) 03:19:18 

    >>8
    がっかりする

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/25(金) 03:32:27 

    >>11
    三越伊勢丹好きそう

    私はひねくれてるから見映えよく美しく
    コストをかけて作られた箱は
    中身がコストカットされていると疑うタイプ

    +4

    -10

  • 94. 匿名 2024/10/25(金) 05:18:19 

    >>1
    そんなことばっかり考えてる
    相手が大切だからね
    ちなみに服とか料理のセンスも良いよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/25(金) 05:43:08 

    >>12
    なかなかできることじゃないよね
    手土産でなくプレゼントにも言えることだけど、相手をよく見てないと独りよがりになりがち
    上手い人は恐縮させない値段とか渡すタイミングとかも配慮がある
    友達にそういう人がいるんだけど私は全然観察力がないんでものすごく尊敬している
    自分のことを考えて選んでくれたって気持ちが伝わったら金額は関係ないんだよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/25(金) 05:55:26 

    >>93
    こういうタイプとは関わりたくないな
    合理的な自分()に酔ってるだけじゃなく価値観の違う人をわざわざ揶揄する人
    工場直売の美味しい割れ煎餅やバームクーヘンの切れ端食べてコスパ最高ってのもいいけど、原価率が高いことが唯一の価値じゃない

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/25(金) 06:57:12 

    連休に行った浅草の人形焼がチロルチョコ並みの小ささだった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/25(金) 07:30:11 

    >>3
    あなたはそうでしょうけど…🤣

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/25(金) 08:01:47 

    >>8
    美味しいし好きだけど、センスは感じられないかな
    特別感はないし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/25(金) 08:02:28 

    >>3
    ネットのランキングなんてシュガーバターの木とかど定番ばっかじゃない?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/25(金) 08:04:05 

    >>52
    クッキー缶いいよね、ケースも可愛いのが多いし焼き菓子だから嫌いな人少ないし

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/25(金) 08:05:27 

    >>2
    分かる!
    そういう人の家行った事あるけど、インテリアも食器もセンスある。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/25(金) 08:08:39 

    >>1
    義姉のお土産や手土産のセンスが良くて、って。
    いい義に思うが、自分がお返しした時に
    センスないとやばいな。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/25(金) 08:09:18 

    >>17
    あなたからお土産もらいたくないな

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/25(金) 08:11:52 

    >>1
    相手に、お金と探す時間をかけたいかだと思う!
    バレンタインも、本命にはみんな高級チョコ探し求めるし。義理との差はある。
    大切に思っている人には、それなりのお土産用意する

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/25(金) 08:13:43 

    >>1
    私も何貰ってもほんと美味しいとかセンスいいとか褒められるんだけど、まず添加物が少ないものしか買わない

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/25(金) 08:29:43 

    >>1
    お土産渡す人の年齢や職業、家族構成に合わせて、内容、見た目、日持ち、金額などを考えて選んでる。それには沢山の引き出しを持ってないと無理だけど。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/25(金) 08:31:44 

    >>52
    個包装になってないと職場で分けにくいし、量が多いと湿気るんだよ。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/25(金) 08:35:57 

    >>90
    ネットのランキングなんか全く信用出来ない。
    貰っても別に嬉しくないものばっかり。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/25(金) 08:57:40 

    >>64
    一番人気にしたいのは儲けが多いのもあると思う

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/25(金) 09:08:08 

    >>108
    貰い物にケチを付けたくは無いなぁ。
    翻って貴女が渡す時にそこまで考えてる?
    少ない例だけど貰い物にケチ付ける人の多くは貰う事しか考えてない人が多かったよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/25(金) 09:36:41 

    >>41
    とらやじゃね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/25(金) 09:37:14 

    男性はお土産「無難」を選びがち
    ヨックモック何度もらったことか

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/25(金) 09:41:16 

    センスがあるものを!と悩みすぎて一周まわって失敗することもあるからむずかしいよね

    私の母なんかはわかりやすいデパ地下ブランドならとりあえずご機嫌。老舗に弱い

    もっと身近な友だちや同僚相手だと見た目重視で最近よく聞くお店とかミーハー感あるほうが受けが良い気がする

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/25(金) 10:13:25 

    ありますよね
    田舎の義家なんてその県のものしかくれない
    自分の県自慢か知らないけど

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/25(金) 10:16:03 

    >>111
    考えるに決まってるじゃん
    職場なら個包装一択だよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/25(金) 11:29:54 

    >>38
    これはセンス良いわ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/25(金) 11:31:01 

    >>82
    そういう謙虚さが又良いんだと思います。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/25(金) 14:08:47 

    >>1
    贈り物のやり取りが割とある家庭だったので、小さい頃から母とお中元やお歳暮の時期にはデパートのカタログなどでアレコレ選ぶ遊び?お手伝い?して我が家用にも何か一つ選ばせてもらってました 就職して秘書をしていましたが自然にこれが役にたっていたのかも笑 基本的に差し上げる相手が喜んでくださる姿を考える事が好きなんですよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/25(金) 16:50:40 

    >>45
    おしゃれにしたい!って思う時点で元からセンスがある感じではないんだろうな。
    センスのある人って、おしゃれにしたくて選ぶというより、良いな、と思ったものがおしゃれな感じ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/25(金) 16:54:41 

    >>66
    私は、東京の人じゃないから東京土産として自分が買って渡すことはないし、でも千葉(電車で10分もかからず東京都に入る)に住んでるので、東京土産をもらうことない。
    一度食べてみたいーでも自分で買うのはなーと言ってたら、友だちが買ってくれた。嬉しかったよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 16:55:07 

    >>71
    せんべいも美味しいよ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 18:54:32 

    >>121
    私は嫌です

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 18:55:58 

    >>96
    貧乏扱いしないでほしいな

    私はゴテゴテ飾り立てた可愛らしいスイーツってのが好きじゃないんだよ
    シンプルでトラディショナルな菓子が好きなの
    東京で近所に工場もない、車もないから
    いそいそ切り落としなんて買いに行ったことありませ〜ん

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2024/10/25(金) 21:51:47 

    >>96
    なんだ、やっぱり地方の人か

    都民で興味があるならば都心で数千円のパフェも食べるし
    お店が限られているところに電車に乗って買いに行ったりもするけど

    私はおばだから高校生くらいのときには都心のカフェ、サロンで親にティータイムさせてもらってたよ

    ブランド名で語るなら今はもうないところも含めて
    帝国ホテルなどのホテルのラウンジ
    銀座服部のサロンドテ、ロイヤルコペンハーゲンのティールーム、資生堂パーラー、ウエスト
    日本橋三越のカフェウィーン、フォートナム&メイソン
    高島屋のフォション、地下のフルーツパーラーレモン

    映える菓子に縋り付くのは地方の人が多いよね

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/10/25(金) 23:47:41 

    >>96
    ってかまた改めて見たけど

    これ普通に三越伊勢丹が毎年中元歳暮で中身そのままパッケージだけおしゃれで配ってるやつじゃん
    中身はいわゆる昔ながらで
    味は古いままのやつ

    贈り物の時期なら最低限の3千円代でも地方に届けてくれるレベル
    せめて鵜TとかAUVTくらい持ってきなよ

    こんなの都内で贈り物にそのまま使えるのはビールだけだっつーの

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2024/10/26(土) 03:25:19 

    >>108
    職場への場合は、個包装で皆んなが同じ物なのが無難だからクッキー缶は選ばないかなぁ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/26(土) 07:37:13 

    かっこつけて、買う人。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード