-
1. 匿名 2024/10/23(水) 22:08:51
私は、親にゲーム類(プレステや64など)が欲しいと言っても絶対に買ってもらえませんでした。自分のお小遣いや、お年玉で買うと言ってもダメでした。
皆さんは何かありますか?+112
-5
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:12
>>1
漫画、ジュース。+13
-8
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:15
ねるねるねーるね+62
-4
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:33
シルバニアファミリー+101
-7
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:38
チキンライス+0
-8
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:41
犬。今ならわかる。木造アパートなら無理だわ+169
-1
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:44
シャンプーハット
使ってみたかった+27
-5
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:44
マック、、+18
-2
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:50
スケバン刑事のヨーヨー+5
-3
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:50
赤い屋根の大きなおうち
シルバニアファミリー欲しかった・・・・+88
-2
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:57
>>1
ハムスター
母親が齧歯類がダメだった+15
-4
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:03
動物飼いたかったけど金魚とかハムスターすら買ってくれなかった+36
-1
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:04
食玩
どうせゴミになるしお菓子が少ないから勿体無いと言われた+11
-2
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:12
私も幼少期のゲーム機。
中学で爆発して1日6時間くらいPCゲームしてた。
かろうじて学校には通ってたけど。+18
-1
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:14
ウョーターベッド+6
-5
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:24
デラックスレジスター+1
-1
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:25
遊戯王カード」
出典:193tcg.com
+14
-7
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:27
着色ヒヨコ+13
-3
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:28
こえだちゃんと木のおうち
リカちゃんハウス+36
-2
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:28
エンジェルブルーの服
リバイバルブームに乗っかって今買いまくりだよ+31
-1
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:31
スーファミのカセットが挿さるテレビ本体+5
-1
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:37
>>1
同じ!
ゲームは絶対ダメだった
でもそれでよかったなーと今は思う笑+12
-12
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:44
シルバニアファミリー+60
-1
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:46
コンポ+8
-1
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:05
スーパーファミコン。
頼みまくって父が買ってきたのはなぜか発売したてのプレステだった…。+20
-1
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:07
新しい体操服
制服も全部お下がりだった+10
-1
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:14
プレステ
持ってないせいで仲間外れにされた+2
-3
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:16
>>24
ユンボかと思ったw+0
-4
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:16
クロウカード+10
-1
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:17
ねるねるねるね+2
-1
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:22
ジェニファー
(リカちゃんを持ってたから)+5
-2
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:22
>>7
管理が良くないとカビるんだよね+4
-1
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:28
+43
-3
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:33
シルバニアファミリーのお家
でも父親が二階建てのお家作ってくれた
当時は友達が持ってる市販のお家が欲しくて残念って気持ちがあったけど大人になって思い出すと父からの思いに涙出てくる+65
-3
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:34
小学生のときサン宝石流行ったんだけど買いたいといっても買ってもらえなかった。
ヤクザがやってる通販だかららしい🤣
子供のころは信じてたけど今おもうとあり得ない
友達に一緒に注文してもらってたよ。+39
-1
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:41
>>22
何で?+5
-4
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:41
天体望遠鏡
お年玉から出すと言ったのに+1
-1
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:53
ねるねるねるね
食べ物で遊ぶのはだめだと言われてた
+5
-1
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:55
欲しいものはわりと買ってもらえる家だった。
それでも絶対にダメだったのが石焼き芋。
なんか当時ご近所同士の話合いで屋台みたいなお店は衛生的にどうのとかいう話になったらしい。
今思うとなぞ。
焼き芋なんて皮むくし、高熱で焼いてるし、一番安心だと思うのだけど。
これがだめでよく駄菓子とか買うのはありだったなと思う。+11
-4
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:07
たまごっち+3
-1
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:13
>>1
全く同じ
小遣いで買うと言ったら捨てると言われた+9
-2
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:21
私はそんなに物欲のない子だったので(大人になってから爆発した感あり)経験がないですが
子どもたちはスマホをかなり大きくなるまで与えませんでした
すごく欲しがってましたが、夫の方針で頑張り抜きました+2
-12
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:41
リカちゃんやジェニーちゃんのボーイフレンド+2
-1
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:44
>>27
女の子だとプレステ持ってない子の方が多かったけどね
私なんてセガサターンしか持ってなかったし+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:48
こえだちゃんの木のおうち
アラフィフ+5
-2
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:58
ビニール靴
キャラもの着せるの嫌がって買ってもらえなかった+42
-2
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:59
おばけけむり
体に悪いからって理由だった+4
-1
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:13
ラメ入りキラキラのビニール製?の靴。ガラスの靴ってみんな呼んで流行ってた。足痛くなるからって。+13
-1
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:18
犬 飼いたくてたまらなかった。+4
-1
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:19
>>1
ドンジャラ
どんだけ頼んでもクリスマスも誕生日も買ってもらえんかった…
お小遣い貯めても家にあると邪魔だから買わないでと言われてしまった+10
-2
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:29
>>1
テトリスのキーホルダーも?+2
-1
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:40
ピンキッシュ
友達の家に行ったら剥がせるマニキュア塗らせてもらってたわ
なぜ買ってもらえなかったのか分からない+1
-2
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 22:13:56
ファミコン+4
-1
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:03
+9
-2
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:07
リカちゃんハウス+0
-1
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:21
>>38
食べ物で遊んでるんじゃなくて食べられる科学実験なのにね+7
-2
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:01
ゲーム、漫画
勉強しなくなるから
買ってもらえなくても勉強しなかったけど+3
-1
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:07
>>42
頑張って耐えたのは子供たちだろうよ+23
-1
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:24
タコさんウインナーとか着色料が凄そうなやつ
昔はそういう添加物が危ないとは言われてたけどたまにはそういう華やかな要素もお弁当に入ってて欲しかったなー+7
-2
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:17
リカちゃんの豪華なドレス。+1
-1
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:24
一軒家+5
-1
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:35
希望+2
-2
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:39
シルバニアファミリー+2
-2
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:13
>>1
赤いウインナー
友達のお弁当に入ってるのが羨ましかった
+6
-3
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:17
ねるねるねるね
飴みたいな指にはめるキャンディー
紫のぐるぐる巻きになってるガム+4
-1
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:22
家庭用脱毛器+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:26
>>39
うちも!
衛生面じゃなくてしょっちゅう売りに来るようになるからやめなさいって理由だったけど+3
-1
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:43
>>49
ペットはしょうがないよ
結局お母さんがメインで世話する事になるし継続的に金がかかるし
子供に泣きながら頼まれても飼えないものは飼えないわ+20
-0
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:00
ファミコン+4
-0
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:12
エレクトーン
そりゃ高すぎた+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:28
>>48
私も同じ。
シンデレラの靴みたいで欲しかったけど、足に悪いからって買ってもらえなかった+9
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:28
>>57
小遣い貰ってなかったの?漫画ぐらいは自分でやりくりして買ってた+1
-2
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 22:19:17
お祭りの綿あめ。
母子家庭のド貧乏でした。+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 22:19:33
>>38
うちも。体に悪そうって言われてた。我が子にはたまに買う。楽しそうだもん+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 22:19:44
>>58
でも、今になれば子どもたちも「あのタイミングで良かった」と言ってはいますけどね
まあその時は子どもたちも頑張ってくれたのは事実ではあります
父親の方針が強固だったのでそうなりました
今でも早すぎて与えるよりよほど良かったと思ってます+8
-10
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 22:19:50
>>11
ペットショップで子供がハムスター欲しいって言ってたらその子のお父さんが「ただのネズミじゃねーか」って言ってて横で聞いてて吹き出しそうになった。確かに親目線だと正直それはあるかもなと思った。+24
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:02
>>1
小学校の制服。
旅行に年何回も行っててお金が無い訳でも無かったのに6年間ずっと買ってもらえなかった。
そのせいでいじめられて泣きながら買ってほしいと訴えても買ってくれなかった。
一生恨む。
+32
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:09
>>34
手間と時間かけてくれて優しいお父さん+23
-0
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:17
学習机+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:15
そりゃあこの値段ならねぇ+19
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:21
服
新品は一回くらいしか買ってもらってない
+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:42
>>77
金あるのになんでどろ+12
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:55
ケンタッキー
健康のためではなくて、親が嫌いだから
マックのハッピーセット、ハンバーガーのセット
いつも単品での注文だった+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:58
こんなクツ。+20
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:37
>>65
懐かしい!
+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:38
>>84
これ持ってた
懐かしい
でも足が痛くなるんよ+26
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:57
あみむめも+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:59
>>80
これ憧れてたw
ここで見れるとは!+8
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:00
>>80
ポロリはなかったんだね+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:48
>>7
今はないの?ダイソーあたりに+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 22:25:28
忍者村みたいなところにあった刺すと引っ込む剣みたいなやつ。
どうしても欲しくて大騒ぎしたけど買ってもらえなくて、見かねた祖母が買うって言ってくれたのに母がダメって言って結局買ってもらえなかった…。
+8
-0
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 22:25:35
>>77
私立?公立?+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 22:25:58
パーマンの変身セット。未だに懐かし画像で見るとキュンとする。+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 22:27:25
>>75
いくつまで買わなかったんですか?+4
-0
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:17
+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:18
ペットです。
私が自立して家を出てから両親は犬を飼いました。
今なら分かる。生き物だから可愛いだけで飼ってはいけないって。
子供だから学校や部活・塾や友達と遊ぶとかで世話が疎かになるのが見えますもんね。
親の言う通りだと思いました。+6
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:20
>>49
わたしは猫
+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:21
ボロの借家が恥ずかしくて嫌で仕方なかったから普通の一軒家か普通のマンションに住みたかった。小学生だと周りの友達がどんどん(親が)家買ったり建てたりしてるのにうちはずっと小さな借家だった。
ことあるごとに「ねぇ何で家建てないの?」って言ってたら父がブチ切れて「俺は親にも頼らず自分の力でやってきてるんだ!」と物投げて怒り狂った。
謝ったけど、その時も今も思うけど毎晩ベロベロになるまで飲んだり週末飲み歩くお金あれば家買えたよ。公務員だし。
真っ当なキレ方じゃなくて単に散財を責められてキレただけじゃんって思ってた。+11
-0
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:53
ビエネッタとパティーナ
+3
-0
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:03
ペルシャの魔法のステッキ
ブンブン回るから危なかったんだろう+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:51
>>24
うちも親が買ってくれなくて、爺さんがaiwaのコンポを誕生日に買ってくれた思い出+5
-1
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:54
ひみつのアッコちゃんのコンパクト+3
-0
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 22:31:10
修学旅行用にキャリーバッグ
小中高いつ頼んでも買ってもらえなかった+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 22:31:15
>>10
家買ったら中身入ってると思ったら入ってなくてw可哀想な自分w+21
-0
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 22:31:41
>>82
親の「制服じゃ無くて標準服だから」という謎のこだわりのせい。
制服は絶対だけど標準服は任意だから、というのが母の主張らしい。
だけど他の子は全員制服で自分だけ私服で6年間通い続けた惨めさったら無かったよ。
ほんと一生恨む。+21
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:19
高校くらいの時ニキビで悩んでて
顔を洗面器みたいのにつけて超音波で洗う美顔器を欲しいと言ったけど
親は買ってくれなかった
そして暫くして町内の燃えないゴミの所にその美顔器捨ててあるの見て役に立たない事が分かった
この時は親の言う通り美容関係の物は無駄だと納得した+2
-0
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:47
こえだちゃん木のおうち+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:17
>>92
公立。
どんな貧乏そうな子どもでも制服着てたのに(譲渡会とかあったしね)私だけ私服。
本当に辛い6年間だった。
大人になってそのことを持ち出してもいまだに謝罪の一言も無いのがさらに腹が立つ。+13
-0
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:30
>>72
決まった小遣いなかったよ
学校に必要なものは親に言って出してもらってた
友達と遊ぶ時も親が出してくれるけど制限あった
お年玉は学校に必要なものを買うお金に消えてた+3
-0
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:31
>>4
何十年もたつけど今でも欲しかったの覚えてる。
親を恨んでたけど自分だけじゃなかったんだ。
きっと当時では高級品だったんですね。+30
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:35
花の子ルンルンのプラスチックの着せ替え人形+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:41
ランドセルを思い出用に小さくしてくれるやつ。
多分当時は珍しかったしめちゃくちゃ高かったんだと思う+3
-0
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:46
>>4
リカちゃんはOKだったんだけどなぁ+19
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 22:36:12
>>95
結構お値段だったよね。+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 22:36:19
オーディオ系だな
買ってくれたーって思って箱あけたら英会話用のなにかで絶望した+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 22:36:29
たまごっち
何回も生き返るから。
本物の生き物は一度きりの命なのに、あんなおもちゃはダメ!!って言われた。
高校の時にたまごっちが復活して、速攻買った。+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:07
セーラームーンの服や靴
でも風邪引いて寝込んでる時に一度だけセーラームーンのおもちゃ買ってくれたの覚えてる+2
-1
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:11
>>4
当時流行った、二階建てなお家が欲しかったわ+21
-0
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:12
>>4
うちも!!
結局どんどん増えるからキリがないのよと買ってもらえなかった
どうせ飽きると+14
-0
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:34
>>4
リカちゃんの服や小物
家のハギレを適当にまとわせてた
何ならハウスも無かったので
桃太郎×鬼版画の段ボールに住まわせてた
通称ホームレスリカちゃん。。+19
-0
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:09
>>1
リカちゃんなどの着せ替え人形。
小さなクレープ作ったりする、今でいうクラシエの知育菓子みたいなやつのもうちょっと本格的みたいなの。+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:23
>>109
学校に必要なものは親に出してもらったのかお年玉から買ったのかされたのかどっちなんだい+0
-2
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:37
>>105
私服買ったり何着るか悩まなくて済むからコスパ良さそうなのにね
あ、でも何回か買い替えか+9
-0
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:56
>>25
同じで笑った!うちは64
友達の家にあったツインビーやりたかった+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 22:39:23
>>116
でも親御さん、しっかりした考え持ってるね。+1
-3
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:13
>>40
買えなかったので
父親がパチンコの景品でくれた
パチモン育ててた+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:27
かかとにローラーがついてるスニーカー
今なら親の気持ちわかるけど+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:42
プロレスのチケット
大好きなブルーザー・ブロディを見たかったのに…
そのうち亡くなられてしまった+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:11
>>122
だから両方だよ
お年玉は祖母から少額もらえるだけ
それを回されてた
それだけでは足りないから必要な時は親に言ってたんだよ
+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:31
お菓子のパイの実。母が潔癖でカサカサしてクズが落ちるから持ち込み禁止だった。結婚してから夫が買ってきて初めて食べた。+3
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:33
りんご飴
ベタベタするからw
今となっては良かったかも+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:40
知育菓子系。絶対買ってもらえなかった(笑)
今なら親の気持ちもわかる。+0
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 22:41:52
>>77
なんかさ、その親の謎のこだわりが
子供の心を一生傷つけるって事がなんで
分からないんだろうね。
辛かったね。
私も同じような事があったから分かるよ。
絶対自分は子供の気持ちを軽く考えないで
育てようと思ってる。
頑張ろうね。+28
-0
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:12
ジーンズ
不良になるとか言ってて買ってくれない
私は女だからいいけど男兄弟気の毒すぎ+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:59
願いが叶うラピスラズリペンダント。
叶うわけないだろの一言で終わった。+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 22:43:13
ランドセル
姉のお下がり使わされた
ボロッボロのやつ
お金あったはずなのに私には絶対お金を使おうとしなかったなあ
靴もいつまでもカカト踏んで履いてた+6
-0
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 22:43:46
3000円以上の玩具や遊園地での風船や
お祭りでの袋に入った綿あめやお面。
とにかく高いのは買ってくれなかった反動で
子供にあれこれ買ってあげてしまうけど
子供は物欲ない子になった+0
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 22:43:47
>>120
ツライ💦リカちゃんもあなたも+6
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 22:44:59
>>120
同じく!
服も買ってくれないからティッシュ巻いて腰に輪ゴム巻いてドレスにしてた、、、、
家もそのへんのカゴを家にしてた。+9
-0
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 22:45:31
>>84
ずるずるに靴づれした+11
-0
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 22:46:13
>>24
コンポって懐かしいね✨
私はラジカセしか買ってもらえなかったな。+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:56
>>123
私もそう思う。
でも母にとってはコスパの問題では無かったみたい。
「標準服だから別に買う必要は無い」という謎の拘りを貫きたかっただけ。
たとえそのせいで子どもがいじめられて泣きながら制服を買ってほしいと訴えてきても。
今私には子どもがいるけど、絶対にそんな思いはさせまいと反面教師にするつもり。+17
-0
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 22:50:03
ピアノ
でも今思うと要らん
素質的にそんなにうまくならなかったと思うし+4
-0
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 22:51:19
ねるねるねるね+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 22:51:20
>>84
だめーって言われてた。あとインラインスケートも禁止だった+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:38
>>80
現代でも悩むやつw+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:20
>>72
小学生の頃のお小遣いって、皆いくらぐらい貰ってたんだろう?
高学年くらいで月500円だったから、りぼんを買ったらお小遣いなくなったわ。
+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:24
>>98
親に頼らずにって、無駄だよね。
頼れる親が居るなら、頼れば良いのに。
絶対親に頼れる家の方が、ゆとりあるよね。
親に頼れずにの間違いじゃないかしら。
昭和はそんなオヤジがあちこちに生息してたね+5
-1
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:26
SWIMMERの雑貨
「お母さんはこれはかわいいと思わない」という謎理由。最近SWIMMERの子供服や雑貨を惜しみなく買ってる+4
-1
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:41
アメリカに住んでたんだけど、他の子供たちみたいにピアスの穴を開けたかったけど、やらせてくれなかった。安全ピンで開けようと何度もしたw+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:14
シルバニアファミリー
集めるのにキリがないからって
自分の娘には買ってあげようと思ってたら生まれたのは息子
でも可愛いもの大好きだからシルバニア欲しいって言い出してニヤリ
赤ちゃんとか家具を集めてるよ+8
-0
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:48
>>10
私はウサギ一体だけ買ってもらって終了だったわ
家なし、家族なしのかわいそうなウサギになった
+24
-0
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:15
ふりふりのワンピース
+1
-0
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:22
アイスの絵が描かれた匂いのするティッシュ。
未だに何故買ってもらえなかったのか分からないw+3
-0
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:33
>>133
ほんとだよ。
子どもの時の6年間って大きいのにさ。
私そのせいで小学校の時は定期的に死にたいって思ってた。
そりゃそうだよね。親の謎の拘りのせいでいじめられて、私の制服を買ってほしいという号泣の訴えも無視されるんだから。
分かってくれてありがとう。
あなたも同じようなことがあったんだね。
あなたもきっとつらかったよね。
私も自分の子どもの声には真剣に耳を傾けようと思ってる。
お互い糧にしようね。+15
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 22:59:10
>>1
私はフリフリの可愛い系の服
ずっとダメって言われてて、ある日何でか聞いたら『あなたは似合わないタイプだから』って言われて傷ついて忘れられない
その反動で、バイトするようになってからフリフリの服たくさん買って着た
似合わないけどすごく楽しかった
ちなみに、ゲーム買ってもらえなかった反動とかありました?+11
-0
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:12
>>10
わかるなー
人形とか小物は買ってくれたんだけど、お家は高かったのか買ってくれなかったな+5
-0
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:29
りんごちゃんお風呂セット
お風呂は遊ぶところではない!ってことで買ってもらえなかった。欲しかったなー。+4
-0
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 23:03:29
>>33
友達がセーラームーンのおもちゃコンプリートしてたらしく、大人になってからまったく見向きもしてないの良い証拠だと思う
私はシルバニアだめだったからつい買っちゃうわ
+11
-0
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 23:03:38
お祭り屋台で売ってるド派手なニセモノ宝石のついたアクセサリーがいっぱい入ったバッグ。
買ってもらってたら1人でずっと遊んでた自信ある。+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:02
>>1
同じ!こっそり買ったスーファミ捨てられたよね+1
-0
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 23:10:42
犬とか猫とかの生き物ぐらいかな…+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 23:14:15
リカちゃん
魂持つから+2
-0
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 23:15:09
>>12
まあ大人になったり、実際に自分で買って、飼ってみたりするとわかるようになるよね。
費用もかかるし、きちんと毎日世話して掃除もして、何年にもわたって命への責任もある、外出や旅行行くにもエアコンつけっぱじゃないといけないとか。
小さいからいいじゃんってわけではないんだよね。+11
-0
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 23:16:44
>>1
学校で使う
絵の具セット
習字セット
お裁縫セット
私だけ持ってなくて気まずかった+7
-0
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 23:18:28
>>80
これおねだりした記憶ある
こんな高かったとは知らなかった
そりゃこの値段なら買ってくれないはずだわ+1
-0
-
167. 匿名 2024/10/23(水) 23:18:53
どぎつい着色料のお菓子+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/23(水) 23:19:37
>>40
たまごっち買ってもらったけど、何回か死なせてたら「命の大切さが分からなくなる!」と母親に取り上げられた
ゲームと現実の区別もついてないのか…と子供心にびっくりした思い出
今なら気持ちも分からなくないけど+4
-0
-
169. 匿名 2024/10/23(水) 23:19:57
>>1
うちはおもちゃ全般買ってもらえなかったよ。+0
-0
-
170. 匿名 2024/10/23(水) 23:22:56
>>118
買ってもらえなかった、すごく欲しかった!という人がガルちゃんに多いね
メジャーだったと思うけど+3
-2
-
171. 匿名 2024/10/23(水) 23:23:37
>>65
いかにもアメリカ!みたいなお菓子がオシャレに見えて憧れてたな〜メントスとかも+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/23(水) 23:24:48
>>71
横だけど
大人用のやつあるらしいよ
つづ井さんっていうエッセイ漫画で言ってた+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/23(水) 23:25:09
>>36
好きなものに嵌りやすいタイプなので危険w その対象がゲームじゃなくて他のものでよかったと思ってる。仕事に活きてるし視力もずっと良いままだし+5
-2
-
174. 匿名 2024/10/23(水) 23:28:33
チョコレート味の歯磨き粉。
一回食べて怒られてから2度と買ってくれなくなったw+6
-0
-
175. 匿名 2024/10/23(水) 23:30:50
>>165
細々とした学用品はうちも全部親のお下がりだった
縄跳びはビニールのカラフルなヒュンヒュン音がするやつじゃなくて、持ち手が木で縄部分が重たい素材の縄だった
重たすぎて二重飛びなんてできなかった
コンパスは鉛筆を固定するネジが馬鹿になってて、○がどんどんズレて渦になった
磁石は冷蔵庫に貼られた古いマグネットを持たされていくら砂場に突っ込んでも砂鉄が集められなかった…+11
-0
-
176. 匿名 2024/10/23(水) 23:32:07
ピエネッタ。
アイス界の中では高級だったので。
アイスはいつもかき氷のカップかエルコーンっていうアイスだった+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/23(水) 23:32:09
記憶術の教材+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/23(水) 23:38:06
おえかきせんせい、という書いて消してを何度もできるおもちゃ
仕方ないからいつもチラシの裏にお絵かきしてた
だからネットで「チラシの裏にでも書いとけ」という文を見ると関係ないのに少し悲しくなる+7
-0
-
179. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:58
>>103
キャリーバッグってコロコロついてるやつでしょ
小中高の修学旅行にキャリーバッグはそりゃダメじゃない?+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/23(水) 23:41:20
>>84
見た瞬間かかとがえぐれた痛みがよみがえる+8
-0
-
181. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:02
携帯電話+1
-0
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:34
消しゴムとブラ
何十回も必要なこと説明して買って欲しいって頼んだけどダメだった。
自分のお小遣いで買うから買わせて欲しいとお願いしても「必要ない物をどうして買うんだ!」と怒鳴られるて殴られるだけだった。+3
-0
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 23:50:21
>>77
普通に毒親+11
-0
-
184. 匿名 2024/10/23(水) 23:53:10
>>77
私は途中で転校して、水泳キャップの色が一人だけ違ったのすごくからかわれて恥ずかしかったから気持ち分かるよ
入学のタイミングでみんな同じ業者で買ってるからってだけで別に色の指定があったわけじゃない
だから親も断固「今ある物が使えるんだから買い直す必要はない」って譲らなかった
そりゃそうなんだけど、意図しない形で自分が目立つのって子どもにとっては凄く過酷だよね
サラッと「そうなの、変だよね〜w」って笑って堂々とできる子もいるんだろうけど、私には無理だった
水泳の授業でからかわれたのなんて6年間のうちのほんの数十分だろうけど今でもこんなに覚えているんだから、制服は本当にキツかっただろうね…親のそのこだわりって子供からしたら人にうまく説明できないしさ
いま子ども産んで親の立場になったけど、あの頃の気持ちをすっかり忘れてたから気を付けないとな…と、あなたのコメント見てハッとしたよ+22
-0
-
185. 匿名 2024/10/23(水) 23:54:08
好きな漫画
全然興味ない漫画はまとめ買いして押し付けてきて、漫画家ってやってるだろみたいな
かき集めるみたいに断片的に読んで情報やストーリーを統合してて、嫌な記憶になってしまった+0
-0
-
186. 匿名 2024/10/23(水) 23:57:44
>>34
私の父もシルバニアの家を作ってくれて凄く嬉しかったです。割と器用な父で家具なども作ってくれました。+16
-0
-
187. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:56
>>4
うちも
沢山シリーズがありすぎてキリないと言って買ってもらえなかった
子供が生まれて男の子だけど興味をもったので爆買いしました笑
もう遊ばなくなってしまったけど大切にしまってる
何なら私がコレクションしてる+4
-0
-
188. 匿名 2024/10/24(木) 00:04:36
>>46
これ!
私も欲しかったけど絶対に買ってもらえなかった
園でみんな履いていて持っていないのは私だけだったけど
あとキラキラしたアミアミの靴も欲しかったけど買ってもらえなくて、こっちはあまりにねだったからおばあちゃんが買ってくれました笑+9
-0
-
189. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:23
>>142
気持ちわかるよ。うちも勉強しなくなるからゲーム買っちゃダメ、妹の半面麻痺が可哀想だかはプリクラ禁止、友達どおしのお泊まり禁止、みんなが携帯持ってるのに携帯ダメとか散々押し付けられて爆発した。
なんかムカついてきた。当て付けにじさつしてやろうかな。+4
-1
-
190. 匿名 2024/10/24(木) 00:07:42
ピアノ。
まぁ買える環境じゃなかった。+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/24(木) 00:08:10
雑誌のりぼん
小学生当時りぼんにハマってたら毎月買うのはお金が勿体無い!と母から禁止されて、友達に読ませて貰ったけどじっくり読みたいし付録が欲しかった。
今、母は自分の好きな羽生結弦関連の本や写真集やら全部買いまくってモヤモヤする。
大人はずるいよね。+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/24(木) 00:12:18
>>149
私の親も
子どもの欲しいものでなく
親が買ってあげたいものを
買ってくれる傾向のある
親でした。
+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:11
>>98
エピソードが似すぎて辛くなってくる…
うちも借家で、家の前が通学路だったから余計に恥ずかしかった。誰も居ない隙を狙って玄関に出入りしてた。家庭訪問も嫌だった。父は子供の気持ちなど全く理解していなかった。あんな生活の中でも頑張って育ててくれたお母さん、ありがとう。
+6
-0
-
194. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:29
いわゆるおもちゃ全般、買ってもらったことがない。
全てどこかからのお下がり。
年に1回、誕生日だけでよかったからやっぱり自分が欲しい物をあてがって欲しかった、ベリーショートのリカちゃんとか悲しかった。+2
-0
-
195. 匿名 2024/10/24(木) 00:26:14
>>163
ウチも!w
「夜目が光るよ…」って言われて
信じて怖くなって
買ってもらうのも、見るのも嫌になりましたw+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/24(木) 00:28:54
親を見ていたら欲しがれなかった+0
-0
-
197. 匿名 2024/10/24(木) 00:29:39
キックボード+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/24(木) 00:30:54
お出かけワンワン。
犬が欲しかったけど生き物は飼ってくれないから、せめてお出かけワンワンが欲しいって何年か言ってもあれだけは買ってもらえなかった。+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:07
>>33
チョロQ理論で
キーボード買ったけど、
使わない。
やっぱりその時でなかったら
意味がない。+6
-0
-
200. 匿名 2024/10/24(木) 00:33:46
>>1
ペットかな+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:54
>>54
私お小遣い貯めて買ったわ…+5
-1
-
202. 匿名 2024/10/24(木) 00:50:51
>>184
転校の時の色んな違いは辛いですよね。幼稚園の時も前の幼稚園のスモッグ着てた時になんか変だなと思ってた。小学生ならそのモヤモヤもっと大きいわ。+9
-0
-
203. 匿名 2024/10/24(木) 00:52:43
>>189
私も当てつけにジサツ
してやろうかって
思うことあるけど、
そういう親は
反省したりしない。
だから無駄ジにはしない。+12
-0
-
204. 匿名 2024/10/24(木) 00:52:56
ねるねるねるね!+1
-0
-
205. 匿名 2024/10/24(木) 00:58:00
鯉のぼり
男の子のものだからって。
雛人形もなかったけどね!!+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:34
>>152
寂しすぎて死んでしまうわ。+15
-1
-
207. 匿名 2024/10/24(木) 01:02:21
>>168
それ、親がゲームし始めていない?おやじっちになった〜とか言ってなかった?+1
-0
-
208. 匿名 2024/10/24(木) 01:09:10
>>54
妹が買ってたな
本当にお腹がすいた時(胃が空腹な時)は食べても良い
お腹すいてないのに、欲求だけで食べるのはだめ
って書いてあったような
なるほどなと思った
あとやたらと水飲めとも書いてあったはず+4
-1
-
209. 匿名 2024/10/24(木) 01:13:48
>>22
うちも。スーパーファミコンの話題についていけなかったから寂しかったなぁ。+5
-0
-
210. 匿名 2024/10/24(木) 01:15:23
>>152
私も家が貧乏で欲しいって言えなかった
年の離れた兄が、お店でうさぎ見てた私に「欲しいのか?」って言って買ってくれたけど、1体で千円近くて二人とも「高っ」ってなって、それ以上は頼めなかった…+9
-0
-
211. 匿名 2024/10/24(木) 01:29:44
フルーチェ
大人になった今もどんな味か気になってるけどなんか買えずにいる+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/24(木) 01:40:13
>>210
お兄ちゃん優しい…+15
-0
-
213. 匿名 2024/10/24(木) 01:54:19
>>1
大人のおもちゃ+0
-2
-
214. 匿名 2024/10/24(木) 02:08:32
動物+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/24(木) 02:11:21
2000年頃にパルコかオーパかの雑貨屋で売ってた鼻から吸うとハッピーになれる何か
本当に普通に売ってた+0
-0
-
216. 匿名 2024/10/24(木) 02:12:53
>>176
熱で学校休んだら時々買ってくれた
けどミカン缶の方が出現度多めだった
私が割と熱出ても食事とれる子だったのと
いいお値段するからかな
+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/24(木) 02:21:37
シルバニアファミリーは
やはり高嶺の花なんだね
私もショーウインドー越しに眺めて終わりだったけど
娘ができたら買う!と決めて実際クリスマスに基本のセットを購入した(が娘は興味なし。。)
気がつけばクレヨンしんちゃんと薬局の🐸くんとサボさんが同居して、マイカーはカローラフィールダーのチョロQになってたw+0
-1
-
218. 匿名 2024/10/24(木) 02:46:50
>>1
ローラーシューズ。
当時本当にほしかった。
今でも履いてみたかったなあとは思うけど、私は足に軽い障害があるからそれで親は止めたんだと思うし、多分履いてもすぐ転ぶよなあとも思う。+0
-0
-
219. 匿名 2024/10/24(木) 02:47:36
ビニールのキラキラした靴。
ガラスの靴ってみんな呼んでたんだけど、足が痛くなるって理由で買ってもらえなかったな。+1
-0
-
220. 匿名 2024/10/24(木) 03:07:54
サンリオの商品は買ってくれるんだけど
いちご新聞だけは何故か頼んでも頼んでも頑なにダメと言われた+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/24(木) 03:11:07
羽つきナプキン+2
-0
-
222. 匿名 2024/10/24(木) 03:43:18
服とか
4人兄弟だから制服とかお下がりで中学の時きつかった
ボロボロだったし嫌だった+1
-0
-
223. 匿名 2024/10/24(木) 04:44:06
小学生の頃、冬の上着
兄のお下がりのカーディガンだけだった
泣いて頼んでもヘラヘラしてる父
常に車にお金をかけていた+3
-0
-
224. 匿名 2024/10/24(木) 04:49:46
犬とか猫
今、大人の今、猫飼ってるけど、子供の時ならどれだけ嬉しかったんだろうな、とぼんやり思う+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/24(木) 05:56:34
犬かなぁ。
父親は飼う気満々だったけど、母親が動物苦手で結局飼えなかった。
きっとあの時飼っていたら少しは家族仲が良くなってたんじゃないかなぁって思う。
結婚して犬飼ったんだけど、やっぱ一緒に実家帰省するとみんなリビングに集まってきて会話出来る気がする。+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/24(木) 06:03:43
>>1
スポーツ用品、ファッション誌、ローラーシューズ+0
-0
-
227. 匿名 2024/10/24(木) 06:17:32
母自身が貧乏育ちで、おもちゃ何て買い与えられなかったと、自身の子供にも
「そんなモノは必要ない」って、思考だった……
余りのおもちゃに無さに、父の実妹の叔母が気の毒に思ったのか?
自分の子ども(従兄弟)のおもちゃを購入する時に、あえて我が家に来て
「〇〇ちゃんのも、おばちゃん買ってあげるから、一緒におもちゃ屋行こう」と言ってくれ
最後まで母は遠慮する風に、けど相当頑なに「要らない」と言い続けてたけど
最終的に叔母が母を無視して「お兄さん、イイわよね!連れて行くわよ」と強引に玩具屋へ。
ジェニーちゃんを一つ選んだら、叔母が従兄弟2人と私の人形の会計を済ませ
渡してくれたおもちゃの袋がやたら大きく、私が「??」と、ポカンとしてたら
ハウスと着替えのお洋服に私が選んだ人形、そしてもう一体フレンド人形が入っててビックリ!
人生で初めて「自分が遊べるおもちゃ」を貰い、はしゃいでたら
やはり母が父へ「これ返却して来るわ」と騒ぎ出し、さすがに父も「いい加減にしろよ」と。
母がいる前ではそれらで全然遊べませんでしたが、自分のおもちゃだって、心が和んだよ……
けど、何故?母は頑なに娘へ、おもちゃを与えてくれなかったんだろう??
唯一のおもちゃを買ってくれた叔母も
「〇〇(私)ちゃんも、もう大人でママになった今だから言うけどさ、お義姉さんのアレは
軽い虐待じゃ無いか?と、私思ってたわ…兄さんも、お義姉さんには何も言わないしさ
本当に不憫な子供時代だったね」と言われてる。
+6
-0
-
228. 匿名 2024/10/24(木) 06:21:59
>>34
いいお父さん!!+6
-0
-
229. 匿名 2024/10/24(木) 06:31:15
>>33
駄菓子とかを大人買いするのとかも子供の時、我慢させられてた反動なのかな?+4
-0
-
230. 匿名 2024/10/24(木) 07:13:04
>>220
紙にお金出すのが嫌だったんだと思う
うちの親もそういうタイプ+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/24(木) 07:19:07
ジャポニカ学習帳ノート
小学生の時、空前の大ブームが起きてクラス全員ジャポニカ学習帳所持。
派手な子から大人しい子までマジで全員所持。
ノート回収すると私のノートが超目立つ。
ちなみに私だけクラス内での流行品を所持してないってのはノートだけの話ではなかったので、クラスメイトからしたら「あぁ、またガル田は我が道を行く(悪い意味で)だからなぁw」とか言われててすごい肩身狭かった。
親にどんなに頼んでも『そのノートにしたらアンタ100点取れるの!?違うでしょ?だったらコッチでじゅーーっぶん!!』と一蹴。
こういうの大人になったら大したことないけど、子供時代って重大じゃない?
お小遣いも学年×100円だったから、学用品は親に買ってもらう以外術がなかった。+2
-0
-
232. 匿名 2024/10/24(木) 07:21:55
家
マイホーム憧れてた+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/24(木) 07:34:09
>>20
うちは稀に買ってもらえたけどテストやら何かのご褒美だった。
親は服好きだけどナルミヤみたいなキャラものは母は買いたくなかったみたい。
いまドンキや100均で売ってるの見ると、どうしても欲しくて頑張ってた子ども時代の気持ちが蘇ってキュッとしてしまう。+2
-0
-
234. 匿名 2024/10/24(木) 07:57:21
>>227
わかるなぁ…
うちも母親が「嗜好品や見た目だけのものなんて子どもに必要ない!」ってシャットアウトする家庭だったから我がことのように光景が浮かんでくるよ。
新たに服を買う基準は長袖なら手首が見えるほど背が伸びたらとか、擦り切れて破れる箇所が2個以上。
基本は「今あるものを工夫して自分でどうにかしなさい!」って言われてたから、家庭科で習ったパッチワークをしようと思いついた。
家にあった渋ーい柄の端切れしかなかったので、ソレを色褪せたトレーナーに縫い付けて、見てーっ☆と両親に披露したら父親が『そんな貧乏くさい格好はやめろ!ガル恵(母)!俺は子どもの服も買えないような稼ぎじゃないはずだぞ!!?』と両親大喧嘩になった。
ちなみに母親はめちゃくちゃ地味で似たような服をローテーションしてて、べースメイク以外してないような人。
+2
-0
-
235. 匿名 2024/10/24(木) 08:03:04
>>184
意図しない形で自分が目立つのって子どもにとっては凄く過酷だよね
ほんとソレ!!
こういうのに限って500円以下とかだったりしない!?
500円以下ケチって得られるものなんか何にも無いのにね!+9
-0
-
236. 匿名 2024/10/24(木) 08:56:31
何万円もするよそ行きの服なんかいらないから、普段着を買って欲しかった
いつも、貰いものを組み合わせた謎の服装をしていた+2
-0
-
237. 匿名 2024/10/24(木) 09:49:23
リカちゃんハウス
どうせすぐに飽きて投げ出すのが目に見えていることと、習っていたバレエの発表会などで私にはお金を掛けているからと
仕方なく、こういう布張りの箱に洋裁やってる叔母から貰ったハギレを貼って自作してました+7
-0
-
238. 匿名 2024/10/24(木) 10:13:00
>>3
同じ!
となかくねるねるねるねだけは絶対に買ってもらえなかった
体に悪いとかなんとか言って
+3
-0
-
239. 匿名 2024/10/24(木) 10:17:09
>>17
何故にこのチョイスw+6
-0
-
240. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:04
>>23
私も!
陶器や角がある木でできてるから危ないって理由で
でもあの陶器やグリーンの木が素敵だったからこそ欲しかった+5
-0
-
241. 匿名 2024/10/24(木) 10:23:35
アンパンマンお風呂セット+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/24(木) 10:29:51
漫画。頭が悪くなるって言って一切買ってもらえなかった。テレビもNHK以外は見ちゃダメだった。
年上のいとこの家にはジャンプマガジン系からりぼんなかよし系まで漫画が大量にあって、夏休みいとこの家に行くのがほんとに楽しみだったな。
母に読んでるの見つかると怒られるから、いとこが私のために寝る部屋に漫画を大量に用意しておいてくれて、夜になってから隠れて読み耽ってた。
+2
-0
-
243. 匿名 2024/10/24(木) 10:54:08
>>183
うん、猛毒親だよね。
だから絶対親の介護はしないと決めてる。+4
-0
-
244. 匿名 2024/10/24(木) 11:00:23
>>184
気持ち分かってくれてありがとう。
救われる気持ちになる。
水泳キャップの色が1人だけ違うのも嫌だよね。
その時間全てが苦痛に感じでしまいかねないよね。
それが制服だとずっとだからさ‥。
地獄のような6年間だった。
何より私が泣きながら制服のせいでいじめられてるから制服買ってほしいって言っても、一切聞き入れてくれなかったのがつらかった。
その後体育館で行われる制服の譲渡会を見るたびに「制服ください」って言おうかな、けどお母さんは着ることを許してくれないんだろうな、とか思いながら見るのが切なかった。
私も今親だから、こんなことは決してさせないと固く心に誓って子育てしてる。
つらい思いするのは私で十分。
+9
-0
-
245. 匿名 2024/10/24(木) 11:02:23
>>235
水泳帽400円とかだよ。
それをケチって親が得るものは、子どもからの大きな恨み。
自分が介護される時にツケが返ってくるかもしれない。
でもその時に後悔しても遅すぎる。
400円をケチる代償は大きい。+7
-0
-
246. 匿名 2024/10/24(木) 11:03:52
>>202
小学生とか、周りとの変化に一番敏感で悪気無く相手に聞く時期でもあるからね。+5
-0
-
247. 匿名 2024/10/24(木) 11:21:36
シルバニアファミリーの家
ひみつのアッコちゃんのコンパクト
「ルナティック雑技団」って漫画で天湖くんのお母さんが言ってた
「子供の頃は家が貧しくて何も買ってもらえなかった、今手に入ったって似合いやしない、欲しかったのはあの頃なのに…」
って台詞をたまに思い出す+3
-0
-
248. 匿名 2024/10/24(木) 11:33:22
>>1
私もボードゲーム以外のゲームは買って貰えなかった
視力が悪くなるから、って理由
おかげで、社会人になってシステム課に異動になるまでは視力良かったよ
+1
-0
-
249. 匿名 2024/10/24(木) 11:49:49
>>173
私、ゲームやってなかったのに視力悪いんですが
ゲームと視力関係ないよ+3
-1
-
250. 匿名 2024/10/24(木) 11:52:58
>>58
ホンマにそれな。
何自分の手柄みたいに話してるんやろな。この人、+2
-0
-
251. 匿名 2024/10/24(木) 12:14:17
>>179
ところが今の中学の修学旅行はほぼ全員キャリーバッグでコロコロしているという謎+1
-0
-
252. 匿名 2024/10/24(木) 12:46:25
>>4
この前子の保育園に行った時にすごく大きい家とシルバニアファミリーの小道具やら何やらが沢山あっていいなぁーって思っちゃったよ。+4
-0
-
253. 匿名 2024/10/24(木) 12:46:40
お祭りの屋台の食べ物やおもちゃ+2
-0
-
254. 匿名 2024/10/24(木) 12:49:15
>>10
私は母方の祖母に家を買って貰ったら、父方の祖母に速攻で捨てられた。
子熊だけ残った。
次買いたかったけどまた捨てられちゃうから諦めた。+1
-0
-
255. 匿名 2024/10/24(木) 12:59:36
馬です+0
-0
-
256. 匿名 2024/10/24(木) 13:26:59
>>1
リカちゃん人形+2
-0
-
257. 匿名 2024/10/24(木) 13:36:23
>>1
同じくゲーム
FFもドラクエも全く話わからなくて辛かった。
スマブラとかもコントローラーわからなくて
なんか適当に友達の家でやってた記憶。+2
-0
-
258. 匿名 2024/10/24(木) 14:15:16
>>254
なぜ+3
-0
-
259. 匿名 2024/10/24(木) 14:34:31
>>17
これよく海馬が使ってない?
コロナウィルスに似てる+5
-0
-
260. 匿名 2024/10/24(木) 15:14:07
あみあみたまご+0
-0
-
261. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:15
ローラーブレード+0
-0
-
262. 匿名 2024/10/24(木) 15:29:25
+0
-0
-
263. 匿名 2024/10/24(木) 15:51:34
学校で斡旋の裁縫セット
箱が「うちのタマ知りませんか」の絵のやつ
母親が「みんなと一緒ってなんか嫌なのよね~」とか
自分のこだわりを押し付けてきて、
ヨーカドーでスヌーピーのを買ってきた
スヌーピーのも可愛くないわけじゃなかったけど、
私自身が以前から「うちのタマ知りませんか」好きだったから
裁縫セットのになってめちゃくちゃうれしかったのに
そんな母親のこだわり押し付けられてテンションダダ下がり・・・泣
あと、先生も学校斡旋の道具で授業を進めるから、
地味にやりにくかった+4
-0
-
264. 匿名 2024/10/24(木) 16:04:28
ミニ四駆
ビーダマン
男の子じゃないんだから!ってよく言ってたの忘れて性差別しないママだったと記憶捏造してて呆れてる。+0
-0
-
265. 匿名 2024/10/24(木) 16:48:28
ゲームウォッチ
人生でただ一度、床に寝転んで泣いたけど買ってもらえなかった。+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/24(木) 16:55:58
九官鳥
1万ならいいって言われたけど2万だった
今じゃそんな値段じゃないよね
+1
-0
-
267. 匿名 2024/10/24(木) 17:29:07
>>249
ゲームやってない人は全員視力がいいなんて言った?笑 ゲームでもスマホでもパソコンでも、長時間画面を見続けることで視力は落ちていく。だからゲームと視力は間接的な関係があるんだよね。私は好きなことにどっぷり嵌るタイプなので、もしゲームやってたら今の視力はなかっただろうと思うよ。ってだけ。+1
-2
-
268. 匿名 2024/10/24(木) 18:43:47
前に社宅で一緒だったママ友が夢に出て来た
夢でもモヤっとすることを言っててちょっと笑った
+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/24(木) 18:44:30
>>268
すいませんトピ間違えました+0
-0
-
270. 匿名 2024/10/24(木) 19:32:59
>>1
同じです。
ゲームはぜっったいダメだった。友達のうちでゲームやる時はAボタン押すとどうなる、から教えてらもらわないといけなかったから、見物客だったよ笑笑
大人になってからは感謝してる。一日何時間もゲームについやすなんて無駄としか思えないんだよね。
ただ、旦那がゲーム好きだから本当にイライラしていまい、幼稚に思えて仲は悪いけど。+2
-1
-
271. 匿名 2024/10/24(木) 20:08:50
コーラ。
骨がとけるからって・・・+0
-0
-
272. 匿名 2024/10/24(木) 20:17:42
買うというかさせてもらえなかったのが歯科矯正
お金がかかるし病院に連れていけないという理由で+2
-0
-
273. 匿名 2024/10/24(木) 20:46:20
>>12
犬
私が子供の頃に飼ってた犬が病死してから、祖母が新しい犬を飼うことに大反対。
いるよね、「もう死ぬところを見たくない」って人、あれよ。+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/24(木) 20:48:57
>>271
ああ、言ってた。あと、薬が入ってるとも言われてダメだった。
ファンタは買ってくれたんだけど、ファンタアップルだけはダメだった。
なぜなのか、未だに不明。+0
-0
-
275. 匿名 2024/10/24(木) 20:50:06
200円のガチャガチャ。+0
-0
-
276. 匿名 2024/10/24(木) 21:21:56
ぐるぐるしてたり、ハートの形になってたりする使い捨てじゃないストロー。
ストローの中が洗えないからって買ってもらえず。
でも親になった今なら、母の気持ちが超わかる。+0
-0
-
277. 匿名 2024/10/24(木) 21:48:53
おもちゃではないレジ+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/24(木) 22:10:22
エンジェルブルーの洋服!+0
-0
-
279. 匿名 2024/10/24(木) 22:31:01
>>17
なんか頭使いそうでいいのにね+2
-0
-
280. 匿名 2024/10/24(木) 22:37:40
>>4
シルバニアファミリーの人形や家具は買ってくれたけど、家だけは買ってくれなかった。+0
-0
-
281. 匿名 2024/10/25(金) 01:14:16
>>207
どうかな〜
ゲーム・漫画は馬鹿になる!タイプの母親だったから多分そのまま捨ててたかも
子どもから取り上げたあとにこっそりゲームハマっちゃう親なんて憧れるわぁ+1
-0
-
282. 匿名 2024/10/25(金) 05:29:42
>>227
兄ンチが晩婚で、子供が一人
もう両方の祖父母は天に召されてしまった
親戚からお年玉とかクリスマスのプレゼントもらう機会が少ないだろうから、欠かさずあげていたら、兄嫁が、
悪気なくお金持ちなんでしょ?
って言われた
ちょっとプチ切れ
私一応働いてるし、既婚子あり、ただ子供時代の良い思い出を、と思っただけ
金持ちではない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する