ガールズちゃんねる

頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

1100コメント2024/11/04(月) 18:06

  • 501. 匿名 2024/10/24(木) 00:52:41 

    私は生まれたときから病気で何回も手術してきたんだけど、
    知らない間にがんばってて、大人になるまで頑張ることが当たり前だった。
    大人になってからは、周りがそんなに苦労してなかった(病気とかでは)って知って驚いた、、
    もしも自分が子供産んで、その子が病気だったら、また通院とか頑張らなきゃいけないのかぁ、、って気付いてしまってねーそれから、もう私頑張れないわってなって子無しですわ。
    虚しい気持ちでいっぱいだけど、もう頑張るの無理
    普通に生まれたら子育て辛いながらも楽しんでたのかもって思うと、、普通に産まれたかったなぁーそれだけ。これも、無い物ねだりかもしれません。

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2024/10/24(木) 00:54:40 

    私は学歴もなく派遣社員としてなんとか社会に出てはいるものの。
    それすらも長く続かず派遣先を変える度に気持ちを切り替え頑張ろうとするのですがストレスだけが増えてます。この先は順番通りなら両親が先に他界しますが、その先が本当の地獄なんだろうなと。
    産まれてきたくなかったというのが本音です。

    +25

    -0

  • 503. 匿名 2024/10/24(木) 00:56:20 

    >>3
    親が勝手に参加させた物語

    +68

    -1

  • 504. 匿名 2024/10/24(木) 00:59:37 

    >>68
    簡単に言うけど生活保護は審査が厳しい

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2024/10/24(木) 01:00:13 

    >>96
    一生呪縛から離れられないw

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/10/24(木) 01:00:47 

    >>275
    立派な奥さんだと思うけど。

    +25

    -2

  • 507. 匿名 2024/10/24(木) 01:01:23 

    >>1
    自分軸で生きてないからじゃない? 別に頑張りたくないならテキトーに過ごせばいい。幸せかどうかは自分が決めるものだから、生きたいように生きればいいのよ。

    +11

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/24(木) 01:04:21 

    都会から離れて物々交換と自給自足するべきだと思う

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2024/10/24(木) 01:06:14 

    ギャル産婦人科医のXが流れてきて
    「『今日めっちゃ病院待たされた〜』とか言って診察終わったら一人でゆっくりお茶とか飲んで帰りなね」
    って言葉知って生きるの上手いなと思った

    +7

    -1

  • 510. 匿名 2024/10/24(木) 01:06:38 

    病まない程度のチャラさって必要だよね。どっかで自由にわがままにやらないと。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:00 

    >>150
    ほんとそうよね

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/24(木) 01:14:55 

    >>96
    結婚しないか子供産まないかで立ち切れそうだけどね
    結婚は?子供は?なんて40過ぎればほぼほぼ聞かれなくなるし

    +27

    -0

  • 513. 匿名 2024/10/24(木) 01:24:52 

    >>1
    高学歴だと大企業勤務でも開業するにしても、出世や成功する確率が低学歴よりは高くなる。経済的なゆとりは余暇を楽しめるし、欲しいものも健康も手に入りやすい。人脈や世界も広がる。生涯年収が高いため、年金も多く老後も安心して暮らせる。確率が低学歴より高くなる。

    +6

    -1

  • 514. 匿名 2024/10/24(木) 01:36:37 

    今までよく頑張ってきたね。
    って、自分で自分を認めて労う。
    他人から言われてもダメなんだよ。
    自分が自分を認めないと何しても虚しくて寂しいよ。
    今まで頑張ってきた自分を褒めてあげて。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2024/10/24(木) 01:39:22 

    >>39
    エリート路線から外れたら駄目だという強迫観念があるから頑張りすぎているんだと思う

    リモートワーク可能な仕事に変えて、地方都市で家庭菜園できるようなゆとりある庭をもってお安い趣味を見つけてまったり過ごす、みたいなのは選択肢にもない
    目指せる限りの最高峰の高みを目指さなきゃいけないと思い込んでるんだと思う
    受験も行ける限りで最高偏差値を狙う感じでしょ
    青春を満喫した上でできる範囲で頑張る、ってしないから人生が楽しくない
    仕事も多分そのスタンス
    子育ても出来る限り色々身につけさせてあげようと習い事詰め込みまくりの人もそういう人が多そう

    +53

    -0

  • 516. 匿名 2024/10/24(木) 01:40:01 

    >>1
    頑張って結果を出し続けれていいじゃないですか。
    頑張れないと人生楽しくなれないんですよ。
    特に定年迎えてからの人生は、頑張った人が幸せになれると思います。
    それまで頑張り続けるしかないです。

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2024/10/24(木) 01:47:55 

    自分の身の丈にあった選択をすればそんな辛いことないと思うけど、背伸びしすぎなのでは?

    嫌味になっちゃうけど、元々のレベルが高い人は勉強も仕事も楽しめるし、頭働かせて自分にとって苦じゃない仕事や働き方を選べるんだよね
    毎朝満員電車乗らずにお金稼ぐ方法なんていくらでもあるし

    +3

    -1

  • 518. 匿名 2024/10/24(木) 01:48:11 

    >>1
    老後は年金だけじゃ足りなくて
    死ぬまで働かないと生きていけない人が多いですよね。
    つらい世の中ですね。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/24(木) 01:48:19 

    >>255
    その通り
    自分の機嫌は自分でとる
    自分の好きな物は自分が一番分かる
    ってなると
    じゃあ男と居る意味なくない?ってなる独身の人が多いと思う

    +35

    -4

  • 520. 匿名 2024/10/24(木) 01:53:44 

    >>3
    何年何百年も考え続けられて、偉大な哲学者ですら見つけられなかったんだから誰にも見つけられないのよ。
    答えがないのが答えよ。

    +64

    -0

  • 521. 匿名 2024/10/24(木) 02:02:16 

    自分ができることや得意なことやって稼げるお金でできる範囲の生活すりゃいいだけ
    なんでもかんでも他人と比べて上ばかり見るから疲れるんでしょ

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2024/10/24(木) 02:04:19 

    頑張れない、頑張ってないのにしんどい…
    生きるのに向いてないんだな

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2024/10/24(木) 02:14:39 

    >>255
    何歳から婚活を始めて、何歳に結婚したのですか?
    お子さんはいらっしゃいますか?

    +10

    -2

  • 524. 匿名 2024/10/24(木) 02:16:28 

    >>7
    本名で出来ない仕事だよ

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2024/10/24(木) 02:22:01 

    そもそも能力ある人って中学位から人生決められちゃうよね?教師や監督に口説かれてスカウトされたり。出来ないふりで逃げて自由に生きるのも賢い。

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2024/10/24(木) 02:22:59 

    >>14
    修行とはよく言ったもんだよね

    +29

    -1

  • 527. 匿名 2024/10/24(木) 02:48:09 

    来世は植物かイケメンに生まれたい
    どこの国に生まれても、女だと苦労する

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2024/10/24(木) 02:53:00 

    私の場合、頑張らずに逃げて生きてきたから今詰みかけてるよ
    日雇いバイト中に何で生きてんだろって思い浮かぶようになってきた

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2024/10/24(木) 03:02:04 

    >>1
    私はそれに高3で気付いて死にたくなったよ
    子供の頃から勉強頑張ってて成績良かったけど
    辛い大学受験頑張ったってずっと辛い事が続くんだって気付いちゃって。
    またもっと辛い就活しなきゃいけなくて、就職できたって仕事なんて学校よりも全然辛いし
    だから子供生まないって決めたよ
    子供好きだし、可愛いとか新鮮で楽しいとか幸せをもらえるとかは、当たり前だしそうだろうなって思うけど
    自分が辛かった事ループさせたくないから
    頑張らなきゃいけないのを見るのも嫌だし
    自分も辛くて死ぬほど嫌だったのに、頑張ってって言えないからね

    +19

    -0

  • 530. 匿名 2024/10/24(木) 03:21:28 

    親が発達障害で疲れた
    人生無理ゲー
    小さい事歯もまともに磨いてくれなかったから歯もボロボロだし

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2024/10/24(木) 03:38:21 

    そんなに頑張らなくていいじゃん!って言ってくれてる人がたくさんいるけど…
    最低限働くだけでも頑張らないといけなくて辛いんだが…
    どんな仕事でも体力もメンタルもしんどい
    体力ある人は平気なのかな
    最低限の家事もめんどくさいし
    最低限の容姿整えたり美容もめんどくさいよ
    年とともにどんどん大変になるし
    毎日のルーティーン全てがめんどくさくて頑張らなきゃいけなくて辛いし、止めるとどんどん堕ちていってそれはそれで辛くなるし。。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2024/10/24(木) 03:39:41 

    ごめん毒はかせて
    親が発達障害で人生が苦しくて苦しくて私も精神障害みたいになってしまってこのまま40代になり人生に絶望している
    発達障害は子どもを産んではいけない
    その子どもが精神病んで人生つむ
    何度も何度も同じ事をくりかえす
    家は汚い臭い、幼い頃は歯も磨いてくれなかった
    忘れ物もおおく、非は認めない
    冷蔵庫ももちろん臭くて汚い
    いつも不機嫌で苦虫を潰したような顔をしている

    +15

    -0

  • 533. 匿名 2024/10/24(木) 03:39:53 

    苦しい疲れた辛い

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/10/24(木) 03:46:14 

    はーい!最近頑張ってません!

    卵巣関係で手術しなくちゃいけなくなり、
    可能性は低いけど万が一で悪性だとがんかもしれない
    体調も悪い気がしてきてもう仕事を1ヶ月くらい休ませてもらってる
    はよ手術終わって!
    今人生頑張れませーん!

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2024/10/24(木) 03:48:59 

    1が何歳なのかわからないけど、勉強は好きでやるものだし仕事は金を稼ぐ手段。
    それぞれ自分の負担のならない人生観の範囲で労力をかけるものだと思うんだよね。
    800万以上稼ぎたいと思ったらある程度の高偏差値大学に行く必要があるけど
    行ったからってぼーっとして誰かが800万くれるわけじゃない。800万もらい
    続けるまでの競争に参加しないといけない。競争に参加する義務はない。やりたい
    人だけやればいいだけの話。金が欲しいとなってもじゃあ水商売や売春や犯罪して
    まで欲しいのか?詐欺したり媚びたりしてまでほしいのか?睡眠時間削ってもほしい
    のか?危険したり自分の気持ち押し殺してまで欲しいのか?とか考えて折り合い
    をつけるべきなんだよね。

    私は地頭もいいし勉強も好きだけど、競争は好きじゃないし他人に媚びたり
    他人の決めた価値観でレースしたり欲しがったりするのが馬鹿らしいと思う
    から、いわゆる偏差値競争とか出世競争には参加しないよ。それだけの価値
    あると思えないし。お金は欲しいけど、納得の範囲でほしいのであって媚び
    たり我慢してまでってのは求めてないです。結婚とか出産もそういう価値観。
    イイなと思ってたまたま結婚したり子ども産んだりするのはいいと思うけど
    そうしなければならないとか、獲得競争とか比較競争に参加するつもりないです。


    +5

    -0

  • 536. 匿名 2024/10/24(木) 03:50:00 

    >>448
    多分他人軸で生きてるんだろうね。どこまで行っても自分の軸では幸せ実感出来ないタイプなんだと思う。物差し他人に預けてる。

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2024/10/24(木) 03:55:07 

    >>19
    勉強頑張った意味ない

    +9

    -4

  • 538. 匿名 2024/10/24(木) 03:55:18 

    >>1
    分かる
    しかも頑張っても上手くいく訳じゃないしね
    自分はそんなことばっかりで心が折れた

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2024/10/24(木) 04:01:15 

    >>1
    生まれたくて産まれたわけじゃないから親は最大限子供のサポートをすべきよな
    私の親は育児放棄を平気でするクソゴミだったから恨みしかないどんだけ学校で恥をかいたか産んだらいけない人間は存在する!!

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2024/10/24(木) 04:03:06 

    >>14
    修行だね
    そう思わないと辛い人生だわ

    +15

    -1

  • 541. 匿名 2024/10/24(木) 04:14:05 

    >>539
    昨日テレビで長嶋一茂の家庭が特集されてたけど、ものすごく娘たちや妻に感謝されてた
    そりゃあれだけ金払いがよくて愛情たっぷりに子どもを応援する親なら幸せだよな
    一方一般家庭は生活が大変になる一方
    ギスギスした家庭は自然と非婚化、少子化を作り出すだろうね

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2024/10/24(木) 04:19:41 

    みんなの当たり前の事を頑張らなきゃできなくて辛い人もいるよ
    人間向いてなかった
    頑張るの止めたらあっという間に廃人になっちゃう
    でもみんなからすれば全然頑張ってない、当たり前の事なんだよね
    自分軸になってやりたくない事やめたら廃人になる笑
    働きたくないし猫とゴロ寝してスマホ見てたいもん笑
    結局やりたくない事もやらなきゃいけない事も毎日こなさなきゃ生きていけない

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2024/10/24(木) 04:50:49 

    苦しい疲れた辛い

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/10/24(木) 04:51:05 

    >>247
    子育てが大変じゃないなんてことは無いよね。
    本当に育てやすい子1人で、専業主婦とか?
    でも小さい頃は大変だしね。。

    +27

    -0

  • 545. 匿名 2024/10/24(木) 04:53:28 

    >>14
    この世への旅だよ。
    長居する客は嫌われるから、早めにお暇しなくちゃね。

    +10

    -1

  • 546. 匿名 2024/10/24(木) 05:02:00 

    >>463
    わたしはなぜかキャンプ行くと時間がゆっくり流れる気がする。それなりにやることはたくさんあるのに。
    買い物と設営と撤収以外はひたすやダラダラしてても罪悪感がないというか

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2024/10/24(木) 05:04:42 

    >>53
    でもそれらを手に入れられなかった人達は、永遠に羨ましいんだよね。
    人間の妬みって恐ろしい。
    結局、同じレベルの人としか付き合えないよね。

    +27

    -0

  • 548. 匿名 2024/10/24(木) 05:07:03 

    >>66
    体力あるね~。健康なんだね。羨ましい。

    +11

    -0

  • 549. 匿名 2024/10/24(木) 05:23:50 

    >>1
    頑張らないを頑張ってみる
    一時的には寂しい気持ちになるかもだけど、もうエンジンないのに走れ走れ言う環境にいても幸せじゃないと思う
    あなたのエンジンであなたらしく走ればいいよ、て言ってくれる環境に出会えるよ

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:31 

    正社員で働いてたけど
    勉強や知識を身につけないと業務についていけなくて、
    若い頃は頑張れたけど子供産んで頑張れなくなってしまった。家帰ってから勉強とか無理。
    結局退職したけど、
    簡単な作業はAIやシステムで解決するから、どんどん「働く」のハードル上がってる気がするわ。
    みんなすごいよ。頑張ってる。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:33 

    夫の思わぬ海外転勤で帯同なら
    当時退職の選択肢しかなく
    一気に楽になった

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2024/10/24(木) 05:36:10 

    >>64
    あるあるだけど「普通」から外れるの怖いんじゃない?

    子供の頃から親に植え付けられた「固定概念」が染み付いてる。「幸せでないとならない」みたいな。

    みんなしてるから、みんなそうだから。

    それで選択してきたからむなしさとかが生まれるのかも。

    他人軸。


    +24

    -0

  • 553. 匿名 2024/10/24(木) 05:38:53 

    頑張らなくていいじゃん
    ニートや専業主婦になればそれが叶う

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2024/10/24(木) 05:40:29 

    >>1
    今、ちょうど、精神的に辛い時なんだと思います。

    また、性格的に、人に頼るのが苦手なのかもしれません。

    「人にお願いするより、自分でやった方が早い」
    そんな、場合もあるけれど、一人で頑張り続けると、心が疲れてしまいます。

    心が元気だと、頑張ることで、キャリアアップも出来るし、給料も増える。そんな自分、すごい!となるかもしれません。

    空いた時間に、人と話したり、好きな物食べたり、ゆっくり過ごしたり、あえて何もしない無駄な1日を過ごしたりして、心を癒してみては、どうでしょうか。

    また自分の心を大切にすることや、自分の心の声に耳を傾けることを頑張るとか、頑張る対象を変えてみるのも良いかもです。

    充分がんばっているので、頑張らないことも大切だと思います。

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2024/10/24(木) 05:42:58 

    >>10
    >この年になると結婚していないと難ありと思われるのが嫌だ

    世間体を気にして生きていると辛いよね。

    +29

    -0

  • 556. 匿名 2024/10/24(木) 05:49:12 

    おなじ。
    もうこれ以上何を頑張ればいいか分からない

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2024/10/24(木) 05:50:11 

    >>7

    別に関係ないでしょ。そこ

    裸になれば皆が稼げるわけでも有名になれるわけでもないし、他人の職業批判するより違うことにフォーカスしたら?



    +16

    -0

  • 558. 匿名 2024/10/24(木) 05:58:26 

    >>67
    私もなもさん大好きです☺️なもさんグッズ沢山揃えてます お文具さんもプリンさんも可愛いですよね

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2024/10/24(木) 06:00:25 

    >>19
    車一人一台の村だと道が渋滞するんだよね。
    細い1車線だし

    +13

    -0

  • 560. 匿名 2024/10/24(木) 06:04:27 

    >>346
    大学にいかせてくれようとする親居て羨ましいよ。こっちはそういう選択肢すらなく、自分で稼いだお金で高校でたし、介護したり、実家なくなって休む暇なく、底辺這いずり回って生きてきたよ。
    毒親育ちで頑張ってきたけど、もうやめていいかなって思う。

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2024/10/24(木) 06:06:09 

    >>5
    出勤前と退勤2時間前のわたしの顔www

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2024/10/24(木) 06:07:50 

    >>111

    うちは子供はガリガリ進学校向きではなかったからのびのび系の大学附属校に入れたら勉強しなくなってしまった。。エスカレーターで大学までついてるからね。本人毎日楽しそうなんだけど学力かなり不安がある。

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2024/10/24(木) 06:26:19 

    >>48
    薬剤師って、医者と同じ6年間大学行って国家試験合格してもドラッグストアとか…。
    薬局に勤務しても生活保護の汚れ放題の家に処方されたお薬届けて服薬指導したり。
    給料とかじゃなく、本当にやり甲斐を感じないとやっていてバカバカしくなるお仕事だと思う。

    +18

    -1

  • 564. 匿名 2024/10/24(木) 06:27:14 

    結婚してた時は本当にそう思ってた。
    特に旦那の実家が自営業で私もそこで働かされてたので、朝から義理親と、ずっと一緒に仕事。
    終わったら家事と育児。旦那の相手。
    休みの日は仕事柄配達があるので義理親と配達ついでに長距離ドライブ。
    仕事、育児、家事、毎日義理親に気を使う、旦那もいる...。
    毎日毎日、頑張ってたよ!
    嫁って、マジでこんなにハードなのかって。
    もうそれが嫌過ぎて再婚する気にならない。
    もう「嫁」になるのは一生ゴメンだわ。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2024/10/24(木) 06:29:49 

    毎日お風呂しんどい

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2024/10/24(木) 06:34:42 

    頑張らなくていいじゃん
    楽で安い給料で細々暮らすことだって可能
    それをしないならプライドとか体裁とか将来への不安とかがあなたの中で邪魔してるだけでは
    大変な仕事をすることも、子供を持つことも誰もあなたに強制してないし、選んでいるのはあなた

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2024/10/24(木) 06:39:40 

    >>1
    それは強迫観念からくる麻痺だよ

    頑張らなくていいんだよ

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2024/10/24(木) 06:40:46 

    >>51
    20〜30代で頑張ってきてやっと楽になってきた
    仕事はやめられないし育児も大変ではあるけど
    何万人も抱え込むような大企業には入れなかったけどそこそこの大学、好きなことを仕事にしたら10年くらいたって芽が出てきた感じ
    そんな立派な学歴って今となってはそこまで必要なかったなと思う

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2024/10/24(木) 06:42:24 

    >>352
    私も同じ感じ〜笑
    パート既婚子ナシでゆるく生きてるよー!
    今は推し活にハマってる。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2024/10/24(木) 06:43:11 

    >>563
    薬剤師資格そのものは使える資格だと思うけど調剤薬局ではもったいないよね
    代表的な仕事にはなるんだろうけど
    宝の持ち腐れ

    +7

    -1

  • 571. 匿名 2024/10/24(木) 06:43:54 

    >>111
    わかる。
    東大に入るのがマストな学校に行っているから、学校からは宿題出ないのだけど、中一から週末も塾の勉強に追われている。
    部活も週3していていっぱいいっぱい。
    でも、降りられない…。

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2024/10/24(木) 06:46:04 

    >>401
    本当の勝ち組だよね
    酷い言い方だけど、芸能人同志の子供でも全然可愛くなかったりするし、親を超えることは、ほぼないわけじゃん?
    それと同じで、親がハイスペックカップルでも、子供があらら・・・の場合もあるからね(外見がわかりやすいけど、それ以外も)
    ただ、強運な「トンビが鷹を生む」とか、そこまではいかなくても、自分たちカップルの子供にしては上出来みたいな子供が生まれる人もたまにいる
    そうすると、ただ運がいいだけなのに、ひどく偉そうなんだよね
    育てやすい子供か・・・
    いいなあ
    育てやすい子供産んで、子育て楽しいって言ってみたかった
    育てたように子は育つって言ってみたかった
    いいなあ
    健康な子供がほしかった
    確かにどれだけ仕事頑張っても、子供が不登校とかになれば、状況によっては仕事セーブしたり、頑張って努力して手に入れたもの捨てるようなこともあり得るからね
    それでも頑張り続けるしかないという

    +15

    -2

  • 573. 匿名 2024/10/24(木) 06:50:21 

    >>1
    この世の仕組みを理解しないといけないよ。

    感覚の3段階。

    まず最初は普通の努力をする感覚だよ。

    そしたら第2段階は潜在意識からくる感覚(日課の歯磨き、洗顔、食事に対して毎日やってるからって「努力」の認識ではないでしょ?でも努力以上に律義に時間を割き実践してる。ここに持って行く)

    最期は潜在意識(幼少期に覚えた時期がある)の奥の普遍的意識(産まれた瞬間から出来てた)からくる呼吸・心臓のリズムにその潜在意識のリズムをトレースしていく。

    最初は「ずれた、ずれた、あっ!今一瞬噛み合った気する」みたいな程度だけど慣れてくる。そしたら馴染んでく。それ即ち地球の鼓動と自分の呼吸のリズムが噛み合ったって事。

    この嚙み合わせで幸福感が来ない訳がない。
    私が感動するを通り越して魂が感動する。

    先人や偉人たちが「大好きな事をやりなさい」って名言あったりするけど、細かく言うとこういう事。







    +1

    -3

  • 574. 匿名 2024/10/24(木) 06:55:39 

    >>4
    今この言葉を欲してたのかも
    ありがとう 心が少し楽になった

    +3

    -0

  • 575. 匿名 2024/10/24(木) 07:02:45 

    >>269
    そう思っていたけど、老後(施設に入るとか)を考えるとアラフィフ、アラカンでも働かなくてはと言う現実が見えてきた。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2024/10/24(木) 07:04:38 

    時短パートで気楽にいきれると思いきや、みんな正社員やフルタイムで頑張ってて偉いなあとか比べて落ち込みフルタイムにすると心身共に疲れを繰り返しいつまで生きるんだろうなあって日々思って生きてる 

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2024/10/24(木) 07:05:34 

    >>289
    業種はなんですか?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2024/10/24(木) 07:08:25 

    >>9
    主は真面目で優秀なんだろうなぁと思った。
    私は真面目じゃないから、やれと言われても適当にしかできないし  
    優秀じゃないから勉強しても良い大学や良い就職先には入れない。

    だから諦めて、適当にストレスないようにそれなりで生きてるよ。
    人生なんて暇つぶし〜♪と思って、子育てや仕事、家事も頑張ったり手を抜いたりして適当に生きてます。

    +16

    -1

  • 579. 匿名 2024/10/24(木) 07:09:59 

    >>1
    わかります。私もそうです。
    でも、頑張らない時期があると結局暇を持て余し、また頑張りたくなるんですよね。
    結局、頑張ることで得られる達成感やアドレナリンの奴隷なのかなと思い、この性分を受け入れることにした。周りの高学歴でバリバリ働く友達も同じ感じの子が多い。
    頑張るのって大変だけど、頑張るとこでしか見られない景色や面白さを知ってるからまたその光景を見たくなるんだよね。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2024/10/24(木) 07:10:26 

    >>1
    AV見たことある?
    AV女優たちが本当に感じてきた時に綺麗で美しい立ち振る舞いしてる人あまりいないでしょ?

    日常ではしないような動き。
    だけど本来その身体の動きと心に価値がある。

    だからといってこの動きを社会でやろうものなら変人・頭おかしい人扱い。

    多くの人がSEXシーンと日常生活に対してこれはこれそれはそれと分けてる。
    これが幸せから遠ざける大本の考え方。

    感度が高まっていって幸福感に達しましたという経験(その時の身体の動き、心の置き所)をそれはそれがこれはこれが一番勿体ない。

    むしろこれを如何にして日常生活に組み込ませ、違和感なく溶け込ませ、自分の物に出来るか?っていう考え方。

    この考え方しないと例えば目の前に好きな人が現れました→幸せです。
    嫌いな人が現れました→不幸です。
    これはアホでしょ。

    そうじゃなく幸福感に持って行き保ちその状態で好きな人とも会い、嫌いな人とも会う。
    そうすると好き嫌いを超えて感謝に繋がる。感謝に繋がったから嫌いな人にも「ありがとう」となる。


    +1

    -4

  • 581. 匿名 2024/10/24(木) 07:10:39 

    一難去って、また一難。
    ゆっくり休めるのは
    やはりあの世か。

    +3

    -0

  • 582. 匿名 2024/10/24(木) 07:12:12 

    >>284
    旅行には行きたいけど、雪国には住めない…と思う温暖地域出身在住な私。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2024/10/24(木) 07:12:21 

    >>96
    小学生で親の職業、全く気にしてなかった。
    羨ましいのはむしろゲームソフト何本持ってるとかじゃない?

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2024/10/24(木) 07:18:54 

    >>10
    恋愛に関しては頑張らない方が良いと思う。
    モテる空気出しとけば大丈夫。
    割り切った結婚なら頑張れば良いと思う。

    水商売してたけど、男の半数が好きと言われたら好きになるみたいだよ。(いける範囲なら)
    自分から告白してダメならサッと退散するのが楽。
    身体の関係はダメ。もうちょい頑張ったらいけそうな雰囲気を出す。

    +4

    -3

  • 585. 匿名 2024/10/24(木) 07:18:54 

    猫になりたい
    頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2024/10/24(木) 07:19:31 

    >>573
    分からん

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2024/10/24(木) 07:20:28 

    >>583

    たしかに。私は田舎の公立だったから小学校の時、親の職業とか気にしてないし仲良い子でも知らなかった。
    でも、都会のお金持ち私立小出身の人によれば、その学校では親の職業とか親の車で子供同士張り合ってるの普通だったらしい。学校側も親の社会的地位で贔屓したりあからさまなカーストあったらしい。

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2024/10/24(木) 07:24:09 

    >>46
    楽だよね。
    私は神戸の都市部育ちだけど、地方都市でも都市部はしんどい(中受や小受も多い地域)から、ちょっとだけ田舎に行ったらめっちゃ楽だった(市内の田舎)

    自分自身がその渦中にいてしんどいと感じながら育ったので、結婚したのがたまたまちょっと田舎の相手だから良かった。

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2024/10/24(木) 07:26:38 

    >>572
    子育て楽しいって言いたいですよね…。
    そう思いたいですよね…。

    子育てが楽しいのは、親が子育てに向いていたことよりも、育てやすさの方がウェイト大きいと思う。

    育てやすい方の子は(それでも普通)、毎日会いたい毎日かわいいって思うよ。
    育てにくい子の時は鬱っぽくなって毎朝起きるたびに絶望してたし5年経っても10年経っても毎日気持ちが重たい。

    +20

    -1

  • 590. 匿名 2024/10/24(木) 07:27:08 

    >>585

    昭和54年生まれだけど、子供の頃の私こんな感じだったよ(笑)親が共働きだったから、放課後は近所のおばあちゃんちに帰ってた。こんな猫いたし、家もこんな感じで縁側あって、おばあちゃんもこんな格好してたし、秋のおやつは庭の柿剥いてくれた。ネットもスマホもない時代だったから絵本読んでたし。昭和の子供はまだ牧歌的だったのねと、せわしない令和のわが子たちを見て思う。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2024/10/24(木) 07:29:00 

    >>4
    >>83

    同じ職場内でも適当でも許される人と一生懸命を求められる人がいるよね。

    会社的にはテキトーの穴を働く人でカバーするみたいな。それでも評価と給料は一緒とかやってらんないよね。

    +26

    -0

  • 592. 匿名 2024/10/24(木) 07:33:33 

    >>19
    しかも時差出勤だと車両に1人とか普通にある

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2024/10/24(木) 07:41:21 

    >>556
    これ以上何を失えば 心は許されるの

    +1

    -1

  • 594. 匿名 2024/10/24(木) 07:45:33 

    >>291
    実績としては報われてもそれを妬んで足引っ張る人がいたり、静かにコツコツやる人より手抜きだけど上司の懐に入るのがうまい人の方が評価高かったりで必ずしも努力=本人が納得いく結果にはならないと思う

    +11

    -1

  • 595. 匿名 2024/10/24(木) 07:47:58 

    50半ばです。勉強も仕事も休まず頑張ってきました。そろそろゆっくり生きていこうと思っている矢先に小中学の友達がいろんな資格を取り始めて目標を語るようになりました。聞いているだけでしんどくなります。
    私は大学を出て普通に就職して頑張ってきましたが、友人は高校を中退しデキ婚で何度も離婚を繰り返し仕事もスーパーなどでした。
    それから全然会わなくなったのですが数年前からグループで会うようになりました。
    皆んながその友人を「頑張っているよね、すごい」と持ち上げると心の中で若い頃はチャラチャラして適当だったくせにと思ってしまいます。
    あなたたちに会わなかった30.40代は私は相当頑張ってきたのにと悔しい気持ちになります。
    幼稚な考えかもしれないし頑張る時期には個人差があると思いますけど、精神衛生上良くないのでしばらく距離を置こうかなと思います。

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2024/10/24(木) 07:49:04 

    >>506
    275です。
    ありがとうございます😢
    誰からもそんなこと言われたことなくて。ほぼパートで55歳で仕事辞めた母親からは「なにくそ根性でがんばれ!!」と根性論しか言われず。
    今日も朝4時40分に起きて家族のお弁当作って、今まだ仕事してないのに疲労困憊で出勤してますけど506さんのコメントで涙出てくるくらい救われました。
    ありがとう。

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2024/10/24(木) 07:49:17 

    >>6
    仕事に関していえば、会社から正当な評価を得られてないと思うなら独立一択。
    少なくとも自営なら頑張り、努力は裏切らない。
    頑張れば頑張るほど稼げる。しかしさぼると収入0。
    会社員は多少サボっても固定給。
    どちらを取るかだね。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2024/10/24(木) 07:50:15 

    高須院長みたいなカリスマ薬剤師っておらんよな

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2024/10/24(木) 07:56:12 

    >>595
    根が真面目な人が真面目にすることは普通ですけど、根がチャラチャラした人が真面目にするって一山超える努力(または考えを180度変える経験)が必要だからやっぱりその人の方がすごいんじゃないですか
    昔はあなたに近い考えだったけど最近は自分の生まれ持った方向性と真逆に転換する方が大変だろうなと思ってます
    だって私の性格では高卒でデキ婚してスーパーで不安定なパートなんて絶対に出来ませんから

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2024/10/24(木) 08:00:37 

    >>247
    私の友達は逆で、育児の大変さを覚悟して産んだら思ったより楽で育児が楽しすぎるらしい。育てやすい子で顔もめっちゃ可愛くて、友達もいつもニコニコしてて羨ましい。あと2、3人は欲しいな〜って言ってて、もうなんていうか次元が違う

    +31

    -0

  • 601. 匿名 2024/10/24(木) 08:04:49 

    他人に好かれやすい性格と見た目だったら、働いて生きるの楽だったな・・

    +1

    -3

  • 602. 匿名 2024/10/24(木) 08:07:13 

    >>10
    一回でうわってなる人に何度も時間使う必要ないからそれは間違ってないよ
    でもあなたは結婚したい→そのための人を探して好きになるっていう流れが合わないタイプなんだと思う
    本当に日常の中に良い人転がってないか見直してみたり、コンスタントに会う機会のあるコミュニティ(習い事とかボランティア)に属してみるのが向いてそう

    +28

    -0

  • 603. 匿名 2024/10/24(木) 08:07:31 

    >>10
    しょこたんも35歳位で婚活アプリで結婚したから諦める事ないよ

    +9

    -6

  • 604. 匿名 2024/10/24(木) 08:07:48 

    >>1
    たいして頑張らなかった私も人生疲れてます
    人生の正解ってなんだろうね?

    +15

    -1

  • 605. 匿名 2024/10/24(木) 08:09:34 

    >>29
    私は主さんの感覚すごく分かるけど。
    多分子供の頃から結構なんでもできてエリートコースに乗ってると、苦労もしてる分成功体験も多く、頑張りさえすればいろいろ手に入るし上手くいくことが身を持ってわかってるんだろうね。
    だから、手を抜いて適当に生きるってどんな結果に陥るのだろうと、怖くてできないんだと思う。

    +25

    -4

  • 606. 匿名 2024/10/24(木) 08:10:24 

    結婚は女性の許容力と包容力があれば出来るかな・・

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:14 

    >>59
    結婚相談所みたいな所じゃなくて恋愛の方って同意。
    やっぱり頭で理解してても条件が合っても生理的に無理なものなら無理だもんね、好きになった相手なら多少の事は目を瞑る事も出来る 

    +22

    -2

  • 608. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:29 

    >>590
    子供がせわしなくしてるのは時代のせいもあるけど
    親のせいもあるのでは

    風景こそ違えど
    うちの小学生の子らはけっこうのんびりゆったり過ごしてるよ
    スマホはまだ持たせてないし
    習い事は週1だし
    宿題以外の勉強はしていない
    放課後友達と遊んだり
    近所で生き物とったり
    家でゲームしてたりゴロゴロしてたり

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:48 

    >>569
    352だよ
    よその子供は可愛いんだけど自分がと考えるとどうもね
    後天的に植え付けられた理想に自分を押し込めても、実体と虚像が違うことでストレスになる
    そうした乖離があると心に穴があくので
    疲れた人はゆっくり自分を見つめ直す機会が来たと思って
    頑張ってる自分をまずこんな自分なんてと言わずに凄まじい努力してきて偉いよって真っ先に抱きしめてあげたら良いと思う

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2024/10/24(木) 08:16:39 

    >>594
    言い訳ばっかしてないで行動しなよ
    やれば報われることのほうが多いから
    お前は言い訳ばっかして何もやらないから成果も何も生まれないだけだよ

    +2

    -11

  • 611. 匿名 2024/10/24(木) 08:16:52 

    >>1、あなた疲れてるのよ

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2024/10/24(木) 08:19:12 

    >>247
    自分の神経が繊細だから育て辛い子とかなら詰んでた、こればっかりは生まれてみなきゃ分からないというのが怖い

    +21

    -1

  • 613. 匿名 2024/10/24(木) 08:22:45 

    >>41
    本人含め、高学歴の人が身近に居なかったと見た
    高学歴の方が大変だよ
    能力ある人じゃないと、出来ない事多いからね
    能力ある人は周りにどうしても知られちゃうから、難しくて責任ある仕事やらされる

    中途半端な人だと、周りも分かってるから、ソコソコの仕事と責任しか負わされ無くてまだ楽

    +19

    -1

  • 614. 匿名 2024/10/24(木) 08:23:19 

    >>96
    私は今までこういうの気にせず生きてきたし
    そのおかげでストレスもプレッシャーもあまり感じずよかった

    みんなどうしてこういうの気にするんだろ
    ひとそれぞれでいいじゃん

    一度しかない人生なのに
    こういうの気にして振り回されてたらもったいない
    周りの言うことなんて適当に流して好きに生きればいいのに

    +9

    -2

  • 615. 匿名 2024/10/24(木) 08:26:42 

    主さんがいままで頑張ってきたこと、すごくえらいと思う。世の中意外と逃げる人や押し付けてくる人がたくさんいる。頑張り屋タイプは報われなかったり割食うことの方が多いよね。
    全て頑張るのを辞めるんじゃなくて、頑張ることと手を抜くことを選んでみたらどうかな。

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:16 

    >>608

    うちも小学校まではスマホ持たせてなかったんですが、中学に入ったらみんな持ってるし持たせたらスマホ漬けです(泣)スマホ楽しいしもう手放せないけど、なかった頃の方が幸せだったのかなあ〜?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2024/10/24(木) 08:28:22 

    人生は『苦』だって、何千年前からブッダが言ってるんだから、そう楽にはならないよね

    どちらにせよ、生きていかなきゃだけど
    やっぱり低学歴の大変さは半端じゃないよ
    また苦労の種類が違う

    一回そういう環境に行ってみるといいかも
    そっちの方があうならそっち選んでも良いし
    逆は無理だから(低学歴が高学歴の環境を選択すること)

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2024/10/24(木) 08:29:23 

    >>207
    自分が壊れるまで頑張り過ぎる必要も無いけど
    全く何もしないっていうのも違うかな?って思う自分がよっぽど強運の持ち主とか運が良ければそれでも構わないって思うけど
    ずっとコツコツ努力出来ればやればいい、やる時にやる人とか凄いと思うし
    でもそれも出来る人も居るし出来ない性格の人も居るからね
    努力してる人は否定はしないし凄いと思う
    ずっと頑張り過ぎなくてもいいけど
    自分の出来る範囲でやるべき時にはやれればいい位のスタンスでいいんじゃないの

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2024/10/24(木) 08:30:33 

    >>438
    その流れで今は副業もOK増えたしね
    ネットもあるから個人が発信することも簡単に可能になったし

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2024/10/24(木) 08:32:33 

    >>601
    人から身に覚えのない恨みや妬みで殺されるというリスクがあるので
    (ストーカーに粘着されたり)
    単純にモテたいって話なら整形すればいいけど
    そうでないなら笑顔増やして愛想よく挨拶することを習慣付けたほうがゼロコストだよ
    よく知らない相手には警戒するけどそれは相手にとってもそうだからねぇ

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2024/10/24(木) 08:34:56 

    頑張った事もあるけど、ちょっとした事で駄目になったから今は適当。

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2024/10/24(木) 08:36:52 

    >>1
    私と同じ。今頑張ったら将来楽できると親に言われて育った事も同じ。
    都会ではそれでも私は高学歴だし、お給料もそこそこ貰ってるし幸せなはずって思い込んで頑張れたけど夫の転勤で田舎に来て何か崩れた。
    高卒で地元の友達とその日楽しければ良いみたいな生き方してる人見て私より幸せそうでもやもやしたんだよね。 
    でも、今の頑張ってきた自分がそこに馴染めるかと言われたらそうでもないし結局諦めて与えられた人生頑張るしかないんだなって最近思ってる所だよ。
    うまくいえないけどその人生から降りたとしても幸せって思えないと思う。
    頑張ろう

    +6

    -1

  • 623. 匿名 2024/10/24(木) 08:37:25 

    >>19
    1時間に数本しか来ない電車、4両編成とか
    無駄に混むよ。大人は車出勤できるけど子供は可哀想
    駅まで毎日送迎とか地獄。

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2024/10/24(木) 08:37:55 

    >>610
    本当それ
    頑張らない人に限って頑張らないための言い訳探しばっかりしてるよね
    ちゃんと報われる人はそもそも周りにつべこべ言わせない努力と実績がある
    頑張って疲れたとか報われないなんてまさに頑張りが不足してる証拠だよ

    +4

    -5

  • 625. 匿名 2024/10/24(木) 08:40:42 

    >>622
    田舎の人って稼いだ分使う、みたいな考え方だよね。
    正直、遺産残さないのって本当自分勝手だなと思う。
    自分は親や家族に世話になってるのに家族に残さず使うのは考えられない。

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2024/10/24(木) 08:41:22 

    >>123
    サクッと奪われたほうがラクだと思ってる

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2024/10/24(木) 08:41:37 

    >>6
    シビュラシステムはやくできてほしい

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2024/10/24(木) 08:43:27 

    >>616
    ジョブズやビルゲイツは子供にスマホ禁止してたんだよね
    子供のスクリーンタイムを厳しく制限してるとか
    iPodは側に置かない様にしてたとか言ってた
    文字もタブレットで読むのと紙で読むのと比較したら
    質感とか指や紙の匂いで五感を使うから
    紙の方が記憶に残り易いって脳科学の研究結果があったり
    まぁそこら辺はタブレットの方が読みやすい時もあるから使い分ければいいと思うけど

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2024/10/24(木) 08:44:12 

    >>6
    芸能界見ててもコネとかあるしね

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2024/10/24(木) 08:44:26 

    >>2
    これ見て思い出した。
    不倫して遊んでた女が

    私はただ流されて楽しく生きていたいだけなのに
    (謎に多い空白)
    なんでだろう、最近溺れて息が苦しい
    (謎に多い空白)
    助けてって心が叫んでる……

    ってカラスの写真とポエム載せてたの思い出した。
    それ見て私はこんなのより頑張って生きてる、自分を誇ろうって思ったの思い出した。

    +28

    -2

  • 631. 匿名 2024/10/24(木) 08:45:15 

    >>6
    しかし凡人はある程度努力しないとスタートラインにも立てない事実…

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2024/10/24(木) 08:45:30 

    >>610
    やっても報われないなら何もしてないのと一緒
    てか日常の中で不可能なことってほとんどないよね(オリンピックに出るとかスティーブ・ジョブズみたいになるっていう特殊な話じゃないよ)
    頑張っても認められないなら認められるまで頭と体使って努力しろよ

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:12 

    >>627
    けど、自分が工場勤務の黄緑野郎の可能性だってあるわけで

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:15 

    >>52
    防犯も余計に気をつけなくちゃいけないしピンクタックスまでかかってくるしね…、子どもを望むなら大半はキャリアを諦めなくてはいけないし、そうすると自分から逃げられないと思った夫が態度を急変させたりとかもう勘弁してって感じだよね。家事も育児も仕事も介護も近所学校の付き合いも美容も健康も性生活も全部は無理。女は生まれないのが一番かなと思ってる。

    +29

    -3

  • 635. 匿名 2024/10/24(木) 08:47:22 

    >>2
    私も。基本的に自分の性格が生真面目だから、逆に楽にしようと心掛けてる。
    じゃないと思い詰めちゃうから

    +23

    -1

  • 636. 匿名 2024/10/24(木) 08:51:13 

    >>10
    ケチって?
    奢ってくれなかったとか?
    たぶんそんなこと言ってる場合じゃないと思う

    +0

    -5

  • 637. 匿名 2024/10/24(木) 08:51:52 

    よこ
    >>255 さんのコメントマイナス多いけどマジでその通りだと思うわ
    タイミングなんだよねあと勢い
    逃したら一生来ない

    +8

    -2

  • 638. 匿名 2024/10/24(木) 08:52:22 

    子供の時から親の介護と家事して、やりたい事も何も出来なくて子供なのにいつも疲れていた。
    当然学費も自分で払わないといけなくて、働きながら学校行って介護家事して色んな事我慢して辛かった。
    今は親施設だけど、若い時の時間返して欲しいって思う。
    両親共に健康である程度経済力あって自分の事だけに集中出来る人が羨ましかったよ。
    もう今更頑張り続けるのは無理、ほんとうに疲れた。
    頑張った所でもう手遅れ、早く死にたいね

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2024/10/24(木) 08:53:06 

    >>625
    関係ないけど最近CMでユニセフ遺産譲渡システムみたいな宣伝してるの見ると腹立つ、何十年も他所の国に頼っていい加減自分達で出来ることやんなよって思う、自分で努力して貯めた物を何であげなきゃいけないのか

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2024/10/24(木) 08:54:21 

    >>601
    みんなから嫌われない人っているよね。
    よく、そういう人でもやっかみで嫌う人が必ずいるものですよって6,2,2の話あるけど
    人気ある人が嫌われてたら、嫌うほうが悪いって空気に自然となるから自然と鉄壁の守りも作られるし。

    私もそういう人に生まれたかったなーってよく思う。
    話してると、考え方の根っこが既に出来上がってるから、なりたいと思ってなれるもんでも無いんだなって痛感する。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2024/10/24(木) 08:56:18 

    >>637
    ぶっちゃけ若さも必要だと思う条件や損得勘定が出る前の学生の頃や若い頃に出会った方がいいかな、若いと勢いもあるし

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2024/10/24(木) 08:56:25 

    >>393
    前の職場なんて一人一人に◯◯リーダーとか名前つけて家で資料作ってそれを皆の前で発表して進捗発表して…ってやらされてたわ。それして数字伸びるかって言われたら全く伸びない。会議もそうだけど意味の無いことが多すぎる。

    +19

    -0

  • 643. 匿名 2024/10/24(木) 08:56:37 

    >>639
    そういうふうには思ったこと無かったなー
    なんか有名な某金ピカ家具の写真見ると、ちゃんと届けたいところに届いてるのかの方が気になって私も募金に懐疑的になったけど。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2024/10/24(木) 08:57:48 

    >>422
    日本の弱体化かぁ…
    私は頭がいいってわけじゃないけど、脳天気や無知な人が羨ましくなるときがあるよ

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2024/10/24(木) 09:01:19 

    >>623
    どっちも良し悪しなんだよね、バス旅とか見てると午後はバスは一本だけとか、公共交通機関にあんまり頼れないから、車運転出来ないと生活出来ないよね

    +2

    -2

  • 646. 匿名 2024/10/24(木) 09:02:10 

    >>422
    自分が不支持の政治家が良く言われてたらこうやって貶すやり方嫌いなんだよな。
    自分と意見の合う人はまとも、違う人はそうじゃない、みたいなの良くない。政治的な話になるとこういう極端な人多い

    +3

    -4

  • 647. 匿名 2024/10/24(木) 09:07:20 

    >>274
    ああいうのはああいいうのでバツイチやバツニを繰り返したり付き合う男も
    オラオラ系で暴力振るわれたり、パチンコとかスロット好きだったり、ギャンブラーだったり、金遣い荒くって借金が合ったり、酒癖悪かったり、女好きで浮気ばっかされたり子供も環境悪くなったりって
    別の種類の苦労があるんよ

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2024/10/24(木) 09:08:41 

    >>623
    大人こそ不便だよ。

    学生は専用バス出てる事もあるし。
    うちの地元は専用バスを嫌がる学生が普通の路線バス乗って、一番うしろの席で専バスのノリで騒いでるの、仕事帰りとか病院帰りの大人達が黙って我慢してるの地元でよく見る。

    学生が椅子に荷物置いてたり、優先席で試験勉強してたり、普通に音流して動画見てたり、マナー悪い。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2024/10/24(木) 09:10:11 

    >>14
    死ぬまで修行

    +5

    -2

  • 650. 匿名 2024/10/24(木) 09:12:44 

    >>22
    最近ビジネス系のYouTube多いから切に思います。
    人生をかけて頑張りたい夢や仕事がある人が羨ましい。
    自分にはその器や目標がない。

    +6

    -1

  • 651. 匿名 2024/10/24(木) 09:12:51 

    >>637
    長いから場所とってるって理由でマイナス押して字を小さくしたい

    とかはありそう

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2024/10/24(木) 09:13:25 

    >>52
    都心の会社員だけど頻繁に痴漢にあう。
    都心で男性と同じようにバリバリ働いてる女性、本当凄いよ。

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2024/10/24(木) 09:18:34 

    >>1
    頑張るのをやめられないのかな?
    あなたの人生なのにがんじがらめになってない?

    良い子供、良い妻、良い母、良い社員
    ずっと無理してると顔つきもきつくなってしまいそう

    でもそれは自分次第だと思う

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2024/10/24(木) 09:18:39 

    >>1
    頑張ったのに、頑張りすぎって言われるのもしんどい

    学校も会社も10時始まり4時終わりにならないかな〜

    +6

    -0

  • 655. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:07 

    >>643
    困っている人にそのお金が届いているのか本当のところは分からないもんね
    以前バイトで紹介された仕事が「ユニセフの街頭募金」
    面接の時点で怪しくて胡散臭い会社だったから仕事は断ってやってないけど、募金詐欺だったのでは?と思ってる

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:46 

    >>1
    一通り人生頑張ってきて下の子も就職が決まり来年大学卒業。私自身は副職の不動産収益にシフトチェンジしてFIRE生活。
    今ゆったりできる毎日を過ごしてます。
    皆それぞれのタイミングで頑張らなくても良い時期っていつかはくると思うよ。

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2024/10/24(木) 09:20:57 

    >>112
    YouTube鵜呑みにしてはいかんよ
    あちらは商売だからね
    1人から50万〜100万は回収するでしょ

    上手い話はないのよ

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:30 

    >>646
    418だけどインフルエンサーは自民党支持者ではないらしいのよ(本当かどうかしらんけど)世代だから今井絵理子に会いたい!みんな私の投稿見てー!という完全なミーハー心で宣伝するあたりがやばいって思ったの

    +1

    -3

  • 659. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:33 

    >>56
    必死になりすぎると逃げる、もあると思う。

    私も焦ってた時期あったけど
    お付き合いとかしんどくなって、失恋みたいな経験もして、もう結婚とかいいや、一人で生きていこう、これからは貯金の準備に全力になろうってなった途端、共通の友人の結婚式で出会った人に猛アタックされて結婚出来てあの必死だった過去はなんだったんだろうってなったよ。

    必死になってたものを諦めて悟りを開くと意外と向こうから舞い込んできたりとかする事って本当にあるんだなと思った。

    +2

    -8

  • 660. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:43 

    >>1
    自分のキャパの80%位
    以下でやった方がいいことに気づいた。
    キャパは人それぞれ違う。
    親兄弟友達がキャパ多くとも。
    それか人に頼るという能力もあり。結婚して旦那に頼るとか。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2024/10/24(木) 09:28:53 

    >>658
    明確な支持を持ってないのなら尚更、今井絵理子に会いたいってミーハーな理由だとしても、選挙応援見に行って話を聞いて知ることで、そこから政治を知るきっかけになる可能性はあるよね。

    +1

    -2

  • 662. 匿名 2024/10/24(木) 09:29:22 

    >>402
    わかる。

    子供がいると、その子供のためにとさらに頑張ってしまう。
    子供が困らない将来のために環境を整え、子供を教育して・・・と。
    そしてそうやって育てられると子供も他の環境を知らないから絶対にそこからでれなくなってしまい同じく頑張り続けることになっていく・・・

    ネズミが回し車の中で回転し続ける様そのもので恐怖すら感じる。

    +15

    -3

  • 663. 匿名 2024/10/24(木) 09:32:27 

    >>519
    自分が精神的にも経済的にも自立していて満たされている上に、「次は素敵なパートナーと結婚して家庭を作っていきたい!」って思った人が結婚するんじゃない?
    同じ状態でも「1人が楽だわー、パートナーとか子供とか興味ない」って思う人は結婚向いてないから無理しないで1人で生きてけばいいよ
    家庭を作りたいっていう欲求があるかどうかの違い

    +16

    -0

  • 664. 匿名 2024/10/24(木) 09:33:21 

    >>128
    周りはいないけど例えば?

    +0

    -5

  • 665. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:15 

    >>616
    楽しいけど、常に情報に晒されて脳が忙しくなりそう

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2024/10/24(木) 09:37:28 

    >>275
    とんでもなく優秀な方だね

    +22

    -1

  • 667. 匿名 2024/10/24(木) 09:39:14 

    もう頑張るの嫌すぎて離婚しちゃった

    +9

    -1

  • 668. 匿名 2024/10/24(木) 09:39:49 

    >>610
    お前呼ばわり、やめーーーい!!
    何様なんだっ!
    これでも食べて冬眠でもしてて。
    🌲🌲🌲🌲(⁠=⁠`⁠ェ⁠´⁠=⁠)っ🌰🌲🌲🌲🌲

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:33 

    頑張ってたつもりだったけど疲れたから頑張らずに流されるまま生きてたら頑張って家庭持ってる友達に将来どうすんの?ってよく言われる。結局頑張らないといけないらしい。もう生きてるだけで疲れてるのにこれ以上頑張るのしんどいわ…

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:35 

    >>1
    自分のやりたい事出来てますか?
    文章読むと周りから言われるから頑張るみたいな
    印象でしかなく自分本来の意志が感じられません。
    もし、自分のやりたいことが見つける事が出来れば
    人生に疲れたと思う事は減るのではないかと思います。


    +1

    -1

  • 671. 匿名 2024/10/24(木) 09:40:37 

    >>1
    楽になる日なんてないよ。
    9割がしんどく辛くて1割たまに良いことがあるんだなと思ってる

    +6

    -1

  • 672. 匿名 2024/10/24(木) 09:41:28 

    >>667
    いいと思う。本当に。
    身近に離婚経験者が沢山いるけど、
    心からそう思うよ。
    自分を大事にしてね🥴っ🍠。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2024/10/24(木) 09:41:56 

    >>6
    主さんは仕事にも家庭にも恵まれてそうだから、一生懸命生きてきたことが形になってるよね
    一生懸命生きても、どうしても負のスパイラルから抜け出せないでいる私からしたら羨ましい限り

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2024/10/24(木) 09:42:58 

    先々どんどん悪くなるんだから
    人もいなくなり老人の国になるからね。
    技術やスマホとかネット関係は進化するだろうけど
    その分物価高になるだろうしね
    人が減れば税金上げなきゃならんしね

    +1

    -1

  • 675. 匿名 2024/10/24(木) 09:43:10 

    >>594
    >静かにコツコツやる人より手抜きだけど上司の懐に入るのがうまい人の方が評価高かったりで必ずしも努力=本人が納得いく結果にはならないと思う


    これ言う人ってバカで仕事できないよね
    上司の懐に入るのが上手いってことは日頃からコミュニケーションをとって信頼関係を築く努力をしてるってことじゃん
    努力してるんだから評価されるし、コミュニケーションを怠ってる人間が評価されないのも当たり前

    +3

    -3

  • 676. 匿名 2024/10/24(木) 09:43:49 

    34歳独身彼氏なし一人暮らし
    なんのために生きてるのかわからない
    今日もこれから仕事辛い
    ずっと寝てたい

    +2

    -1

  • 677. 匿名 2024/10/24(木) 09:44:51 

    >>667
    子供が公立高校入ってバイトして
    親は離婚するってほんと多いよー
    先々はゆっくりしたいみたいだよ。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:23 

    >>1
    何日かまとめてお休みもらえないのかな?
    旅行でも行ってきなよ
    それが難しいなら欲しいものを迷わず買って発散させたり美味しい物を食べに行きな
    お疲れ様だわ

    +1

    -1

  • 679. 匿名 2024/10/24(木) 09:45:49 

    >>275
    すごい!
    たしかにすごく大変そうな人生だけど、それをこなせるだけの能力体力忍耐力があるってことがすごい
    定年まで働くのかな?
    定年後はゆっくり自分の時間を楽しんでください。

    +17

    -2

  • 680. 匿名 2024/10/24(木) 09:47:01 

    >>1
    全てに一生懸命すぎて心の余裕が無いと思う。
    自分の時間を作ってリラックスしてみれば?

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2024/10/24(木) 09:50:39 

    >>661
    そこから政治を知る、真面目に考える人ってどれくらいいるんだろうね(もう投票間近だし)
    真面目に働いてる20代の方が政治に対して真剣に考えて期日前投票にいってそうな気がするわ

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2024/10/24(木) 09:50:54 

    >>665
    自分で考え出す前に調べてしまうだろうから、ベースの部分の脳を鍛えにくくなりそう。

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2024/10/24(木) 09:51:50 

    現代はみんながみんな無理してエリートを目指しすぎてる気がする
    向き不向きがあるのに

    たとえば中学受験でも
    血の滲むような努力をしてやっと入れた子と
    そんなに努力せずとも簡単に入れちゃった子では
    精神的な負荷がかなり違う

    努力しても実らない人もいる中で
    トピ主さんは努力して実ってるから優秀な人だけど
    キャパとしては無理してるんだと思う

    主さんがかなり疲弊してそうなので
    もうその仕事はそれを余裕でこなせる人に任せて
    主さんは自分が無理しなくてもいいほどよい仕事を見つけたほうがいいのでは

    お金も大事だけど心の健康の方が大事

    +7

    -1

  • 684. 匿名 2024/10/24(木) 09:52:02 

    >>35
    文章面白いし、お父さんのパソコン使って書いてるってのも可愛い笑
    この明るさも一つの才能だね。働いた経験はあるの?

    +52

    -4

  • 685. 匿名 2024/10/24(木) 09:59:31 

    >>1
    個人的に文面を読んでいて周囲からのサポートが少ないんじゃないかなと感じた。
    出来る人だと思うから「任せておいても大丈夫」
    と思われているというか甘えられてると思う。推測ではあるんだけど。
    ただ、その辺りを周囲に認知させるのは中々難しいので訴えるにしてもゆっくりかなと。
    まずは職を変える事をしなくても、満員電車を解消できないかな?
    1つずつ今抱えてるストレスを解消して趣味なりに時間を使った方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2024/10/24(木) 09:59:40 

    >>657
    知り合いの大学講師(40手前)が結婚相談所に登録。そこで「まずは容姿から変えましょう」とアドバイスされたらしく、提携している百貨店で勧められた高級な洋服や鞄や靴を全て購入。眼鏡はコンタクトに。髪も有名美容室に。めちゃくちゃお金を使ってる。

    +11

    -1

  • 687. 匿名 2024/10/24(木) 10:00:30 

    >>669
    将来?なるようになるさー
    って言って好きなように生き続ければいいさ

    +1

    -1

  • 688. 匿名 2024/10/24(木) 10:00:37 

    自分で選んだ人生

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2024/10/24(木) 10:01:54 

    >>1
    水木しげるのこの漫画思い出した
    幸せってなんなんだろうね
    頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2024/10/24(木) 10:04:02 

    >>15
    頑張らなくても満足な生き方ができる人と
    頑張りたくないから現状で満足する人に違いはあると思う
    私は後者だけど十分幸せだよ

    +2

    -1

  • 691. 匿名 2024/10/24(木) 10:04:32 

    >>452
    心理学的に、周りに頼って助けてもらう人の方が、好かれるんだって。
    逆に、周りを助けてばかりの人は、それが当たり前になって軽んじて扱われる。
    流されてるっていうのは、周りに頼りながらのらりくらりとこなしてるんだと思う。

    +49

    -1

  • 692. 匿名 2024/10/24(木) 10:05:36 

    >>375
    自縄自縛〜

    +0

    -2

  • 693. 匿名 2024/10/24(木) 10:08:22 

    >>62
    私も、何にも頑張れないダメ人間。まわりのお母さん達は正社員で働いて収入を得て、家事もこなしてキレイな身なり。尊敬してる。
    パートで家事も苦手。気がつけば中途半端で役立たずなおばさん。こんな自分が嫌になる。こんなんで本当申し訳ないと思ってる。

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2024/10/24(木) 10:08:37 

    >>1
    たとえるなら、トピ主さんは
    頭脳5段階評価の4なのに
    めっちゃ頑張って5の集団に身をおいてる感じ?
    だからつらいのかも

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2024/10/24(木) 10:09:06 

    >>2
    私も全く頑張って生きてこなかった。
    今も何だかんだ上手くいっちゃってる感じ。
    でも、人間としてつまらない人間だなって自分で思う。
    やっぱり何かを頑張ってきた人って、話してても面白いし、もっと知りたいって思うんだよね。魅力的だと思う。

    +55

    -4

  • 696. 匿名 2024/10/24(木) 10:09:45 

    もう半年近く夏の気温で3ヶ月くらい猛暑も
    あってはただ生きてるだけでも疲れるよ。
    やみくもに頑張ったら死ぬよ。下手な考え
    休むに似たり。親が育ちが将来がどうとかは
    いったん置いといて美味しい物食べて寝る。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2024/10/24(木) 10:10:07 

    頑張ったことない人生だけどまあ楽しいよ
    団塊ジュニア世代で大学でて氷河期でも就職できた
    高学歴高身長高収入の夫と結婚して子供はいなくて共働きだけど優雅に暮らせている
    子供いないと自分のためだけに生きられる

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2024/10/24(木) 10:10:15 

    >>199
    ほんとそう。
    不器用すぎていつも空回りしてるし何やっても駄目だから疲れる。

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2024/10/24(木) 10:11:30 

    >>693
    よこ
    私も頑張れないダメ人間だけど
    それでもまぁ幸せだし自分が好き

    役立たずでも申し訳なく思う必要ないよ
    役立つために生きてるわけじゃないし

    +12

    -0

  • 700. 匿名 2024/10/24(木) 10:13:51 

    >>220
    上手く波に乗れば天国だけどドロップアウトしてしまうと厳しそう
    この前の第一三共の夫に殺された奥さんの経歴見て感じた

    +5

    -2

  • 701. 匿名 2024/10/24(木) 10:14:16 

    それに気づくのが遅かったんじゃないかな?
    ガルでは叩かれるけど、私は中卒
    勉強もそこそこ出来たけどしなかった。周りは高校に行ってたけど、そんな高校でるよりその3年間社会実績積みながらお金を稼ぐ方が良いと考えた。
    20歳そこそこで2人の子ども産んで、若い母だと舐められないようにTPOにも会話にも気を使い高級住宅街に住みそこの小学校へ入学。
    周りは自分の親くらいの歳の保護者ばかりだったけど、皆んなに仲良くしてもらい足らなかった教養も学んだよ。その後子ども達はまぁ知らない人は居ない附属へ中受。私は会社を2つもち年収は2000万超えて寝ててもお金入ってくる。
    でもまだまだ色んなことに挑戦したいし、死ぬまでの暇つぶし、どれだけ子ども達に残せるかのゲームだと思ってる。

    +3

    -10

  • 702. 匿名 2024/10/24(木) 10:14:46 

    >>22
    確かに
    頑張って好きな事や得意なことを仕事にした友達はキラキラしてるし、子供産んでもフリーランスとかで仕事続けててすごい
    好きでもない事を延々頑張らなきゃだとしんどいよね、でも悲しいことに世の中のほとんどの人が後者っていう…

    +7

    -2

  • 703. 匿名 2024/10/24(木) 10:14:55 

    >>1
    凄いわかるよ
    私は低学歴で大した人生送ってないけど全てが面倒だよ

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2024/10/24(木) 10:15:06 

    >>22
    今まで生きてて心の底から楽しいとか思ったことないし何もかもめんどくさい。

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2024/10/24(木) 10:15:31 

    人生ある程度はテキトーにすればいいよ…。頑張るのも良いけど年齢とともに疲れるよね。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2024/10/24(木) 10:17:03 

    >>519
    それはまた違うような
    自立してる人間同士だからこそ結婚してからも上手くいくわけで
    男といる意味ない、って考え方が幼稚かな

    +9

    -5

  • 707. 匿名 2024/10/24(木) 10:19:03 

    でも頑張ってきたから、私は今在宅仕事である程度ゆるく稼げてるし、今もゆったりコーヒー飲みながらガルちゃんできてるんだよね
    学生時代とアラサーまで頑張って良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2024/10/24(木) 10:20:32 

    >>239
    私も。
    散々失敗してきてもう頑張る気力なんて残ってないから最低限のことすらしてない。
    息してるだけでも疲れてるんだ。

    +19

    -0

  • 709. 匿名 2024/10/24(木) 10:21:37 

    わかる
    私も頑張り続けて高学歴でホワイト企業に入れたし、今は産休中
    でもいつまで頑張り続けるのかなぁとふと思うよ
    かといって収入低くなったら嫌だしせっかくのキャリアを捨てたくないし、頑張り続けるしかないんだけど

    +3

    -2

  • 710. 匿名 2024/10/24(木) 10:23:01 

    どんなに優秀な人でも頑張り続けたら疲れちゃうよね
    どこかで少し休息取れるといいね

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2024/10/24(木) 10:24:50 

    エリートだってFIREできるような高所得じゃなきゃずっと仕事してそれなりに頑張らなきゃならないって点は庶民と同じだよね
    ずっと働き続けてつらいから3年くらいは休職したい
    それで復帰できれば良いけどなかなか難しいよね

    +4

    -1

  • 712. 匿名 2024/10/24(木) 10:25:24 

    >>695

    たしかに他人から見たらつまらない人間、魅力ない人間だろうけど
    そんなことは気にしなければいい
    贅沢な悩みだ

    自分が楽しく穏やかに生きられればそれでいいじゃないか

    他人から魅力ある人に思われたいタイプなら辛いかもだけど
    あなたはそうなの?

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2024/10/24(木) 10:27:25 

    >>10
    不釣り合いな人を設定してるのがあかんのやない?
    男性のレベル下げたら??

    +0

    -7

  • 714. 匿名 2024/10/24(木) 10:30:39 

    >>3
    小学生のころに、学歴とか関係なく
    原っぱで遊んだのが懐かしいよ
    学校でも虐めはあったけど
    社会人になってからのほうがエグい

    +54

    -1

  • 715. 匿名 2024/10/24(木) 10:36:31 

    >>686
    あの商売怖いよね

    私の友人は知り合いに思い切って行動するべきよ!とか言われて相談所入ったけど、これまたまずは見た目よとか言われてまずは当たり前に美容院やエステを紹介される。
    さらにはメイクも必須といってアドバイザーを紹介されて、洋服を一緒に買い物に行って選ぶのにで付き添い料として数万請求されたって。当然買い物は自腹なのに。
    結局はある程度課金したところで怖くなってやめたと。
    紹介以前の話で終わってもこんだけの課金…。

    しかもその友人、メイクこそ薄いけどそれでも最低限のメイクはしてるし服装も普通にデパートで買ってて身なりもごく普通のスペックなのにこの扱い・・・。

    +8

    -2

  • 716. 匿名 2024/10/24(木) 10:36:51 

    >>1
    【完全解説】 魂が目覚めるとなぜ頑張れないのか  /  魂の声に従って生きる3つのステップ
    【完全解説】 魂が目覚めるとなぜ頑張れないのか / 魂の声に従って生きる3つのステップwww.youtube.com

    たい・じろうLINEの登録はこちらから 体の整え方などインスピレーションを感じた時に発信します▼ https://lin.ee/LJ10IDe 「たい・じろう 無料のお話会&セミナー」をオンラインで開催しています。次回の開催日も決定しました。詳細は下記ページをご覧ください▼ ht...


    vol. 1571 頑張りの方向を間違わないで
    vol. 1571 頑張りの方向を間違わないでwww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出 パラレルワールドを移行せよ!! https://youtu.be/xIEd6lFuSRA ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミ...


    【ミナミAアシュタールRadio590「マインドで望んでいるけどハートは望んでいない・・」】ミナミAアシュタールチャンネル
    【ミナミAアシュタールRadio590「マインドで望んでいるけどハートは望んでいない・・」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1201 「誇り高く奏でる」 vol.1202 「マインドで望んでいるけどハートは望んでいない・・」 イラスト みづ 音楽 : 甘茶の音楽工房 --------------------------------------...


    【ミナミAアシュタールRadio599「それでもこの世界にいたいですか?」】ミナミAアシュタールチャンネル
    【ミナミAアシュタールRadio599「それでもこの世界にいたいですか?」】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.1219 「絶対的な支配完全な統一政府は創れないのです」 vol.1220「それでもこの世界にいたいですか?」 イラスト みづ 音楽:音楽の卵 -------------------------------...


    このシステムから離れる

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:40 

    >>19
    これに反対コメントしてる人さ
    なんで地方都市って選択無いの?
    福岡住んでて快適ですよー

    +1

    -5

  • 718. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:44 

    >>1

    主さんは大手でそれなりの役職なんでしょうね。

    大手は福利厚生が良いし、客からの信頼もあるし、働きやすい職場だと思いますよ。

    楽に生きたかったら、自分で一度今のレールから降りてみてもいいのかもしれませんね。

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2024/10/24(木) 10:39:34 

    疲れるよね。私は育児家事(10割負担)パート
    それと、おまけの「俺は仕事を頑張ってる、いーよなパート」てセリフが精神的疲労を倍増させる

    +6

    -3

  • 720. 匿名 2024/10/24(木) 10:40:24 

    今日は身体の調子がいいなととりあえず納豆(米なし)食べたら動けなくなった
    なんで?もうこの身体意味わからん…

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:32 

    >>1
    高校ぐらいの時に急にそのことに気付いて
    それ以降は「いかにラクに生きるか」に全努力を注ぐようになったよ

    結果、特に苦労もなくラクな暮らししてる

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2024/10/24(木) 10:41:58 

    >>1
    誰のために頑張ってるの?
    自分ためになってないから疲れてるんだよ、やめたら?

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2024/10/24(木) 10:42:23 

    >>717
    福岡って通勤ラッシュないの?
    結構な都会なのに

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2024/10/24(木) 10:43:07 

    >>715
    えっそこまでやらせておいてだれも紹介しないの?!詐欺じゃん…

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2024/10/24(木) 10:43:34 

    >>285
    大学で助手していました。博士号までとったのよ!

    +1

    -4

  • 726. 匿名 2024/10/24(木) 10:44:27 

    >>1
    子供産んだのは自己責任!

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2024/10/24(木) 10:44:29 

    >>10
    コロナ禍になってから、って
    だいぶ長い間彼氏いないんだね…

    +0

    -12

  • 728. 匿名 2024/10/24(木) 10:45:08 

    >>719
    「アンタは 仕 事 し か し て な い のに何でそんなにパートを羨ましがるの?代わろうか?」って言いたいよね

    +9

    -2

  • 729. 匿名 2024/10/24(木) 10:45:33 

    >>715
    悪徳相談所だったんじゃないの?
    騙された感満載だけど…

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2024/10/24(木) 10:45:37 

    >>13
    なぜ美人の親は毒になるんだろう?高校卒業して美人と言われるのがやっとお世辞ではないと気付けるようになったけど。小中高といじめられてきたから歪んだ思考と変に素直なところと世間との擦り合わせが大変でした。実家と疎遠になったのはつい最近ですし。

    +11

    -4

  • 731. 匿名 2024/10/24(木) 10:46:23 

    >>587
    あなたが気にしてなかっただけというのあると思うよ。

    私も田舎の公立の小学校でごく普通に育った。
    一人の子とは大学も同じでずっと付き合い続いてる。
    その子と話してるとその子の感じていた環境と私が感じていた環境は全く違うなと感じるよ。

    私はその田舎の公立なんていう小さな社会においても保護者同士のマウントすごかったの覚えてる。田舎でも田舎なりに肩書やら実家の太さなどで競い合ってた。
    でもその子からすると都会って大変だよねー私たちの町って田舎で誰もそんなの関係ないって感じだだったよねーとのんきにいってる。

    でも…じつはこの友人は当時は親からは「あまり遊んでほしくない」といわれていることを親同士の会話を盗み聞きして知ってたんだよね…その土地にしては珍しく共働き家庭でその子は夕方とかでも平気で遊びにくるとかで親はひそひそいってた。あそこはパパがね…だから奥さんも働いててとか。
    そしてやはり医師や弁護士の家庭の子は「まあいってもあそこは余裕あるから最終的には親の跡つぐから遊ばせてるんでしょ」とか同じことをしててもいいように解釈されてた。

    都会だからと田舎だからとかまったくない。それどころか田舎だからこそ権威に弱いはると思う。
    都会だとむしろ上には上がいるからマウントとか恥ずかしくてできないもあったりする。


    +3

    -0

  • 732. 匿名 2024/10/24(木) 10:46:47 

    >>719
    仕事頑張ってる割に、妻にパートさせないと生活できないんだね(呆)
    って言っちゃう

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2024/10/24(木) 10:48:19 

    >>724
    まずは身づくろいになったぽい。

    その後紹介話もでるにはでたけどどの人もうーんとなって悩んでる間に結局は誰も会わないでやめたぽい。

    +4

    -1

  • 734. 匿名 2024/10/24(木) 10:50:33 

    >>701
    自分の人生を気に入ってたら
    子供に中受なんてさせないと思うんだよね

    +7

    -4

  • 735. 匿名 2024/10/24(木) 10:50:42 

    >>602
    30過ぎまで合コンや紹介で知り合ってもダメで。諦めた頃大学の同級生と再会することになって、だいたいの人柄をお互い知っている安心感からか恋愛に発展して結婚した。今身近にいる人でもいいし昔からの知り合いを当たってみるのもありかな。急いでいたらイチから知り合ってはなかなか難しい。

    +3

    -1

  • 736. 匿名 2024/10/24(木) 10:53:23 

    私は、寝不足で頑張りすぎたのでずる休みして寝てました。
    休まないとやってられないよ。人間だもの。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2024/10/24(木) 10:54:09 

    >>723
    あるといえばあるけど、
    東京の比じゃ無いよ
    それに家賃安いから博多とか天神のワンルームなら6、7万で余裕
    満員電車で1時間揺られて通勤してる人とかホントに意味がわからない

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2024/10/24(木) 10:55:11 

    >>715
    見た目のアドバイス、とか最早センスの良い友達で事足りるよね

    +4

    -1

  • 739. 匿名 2024/10/24(木) 10:55:37 

    >>1
    「高学歴になれば大人になってから楽」
    そんなのは受験利権のカネの亡者どもが作った虚構。
    自分は低学歴だが海外旅行行ったりうまいもん食ったり
    異性と遊んだりまあまあ充実した生活したもんだ。
    今は落ち着いたけど。とにかく人生楽しんだもの勝ちよ

    +5

    -2

  • 740. 匿名 2024/10/24(木) 10:55:51 

    >>686
    現実問題見た目がやばいとお見合いすら組めないから商売とは言え間違いではないと思うよ。

    私の友達も一念発起して整形、歯列矯正、ダイエット、コーディネーターに頼んで服選びをしてもらって大変身した末に素敵な人と結婚してたし。彼女の性格もびっくりするくらい明るく前向きになった。

    +5

    -3

  • 741. 匿名 2024/10/24(木) 10:56:25 

    >>732
    男の器が小さいよね
    うちは激務で転勤族で夫にずっと帯同してワンオペ育児だったけど、年収高いしお金で解決出来ることは構わずどんどん使って身体無理しないでね、
    って言ってくれたから精神的に楽だったな

    +5

    -1

  • 742. 匿名 2024/10/24(木) 10:56:59 

    4歳なんだしそんなものだよ。
    気にしなくていいと思う。そのうち体力ついてくると思う。
    うちは中学だけど学校帰ってご飯食べてちょっと眠ってから外部のスポーツに行ってるよ。
    他の子も学校帰って一眠りしてる子もいるみたいだし気にしてないよ。
    大谷翔平なんかめっちゃ寝てるもんね。

    +1

    -3

  • 743. 匿名 2024/10/24(木) 10:58:05 

    >>741
    最高な旦那さんだ

    +3

    -1

  • 744. 匿名 2024/10/24(木) 10:59:38 

    コミュ障、精神疾患持ち。
    自分でいろいろ頑張れないって分かってるから
    私は馬鹿にされても叩かれても、こどおば続けるし(相続予定)、
    親の遺産と在宅仕事で、このままのんびりと細々と生きて行く

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/10/24(木) 11:00:52 

    なぜ頑張り続けないといけない社会になっているのか

    それは支配層によって我々は奴隷化されられているからです

    その真実に早く気付きましょう

    +5

    -1

  • 746. 匿名 2024/10/24(木) 11:05:40 

    >>712
    うーん。少し羨ましくなる事もある、、くらいかな。
    頑張ろうとしたところで飽きっぽくて三日坊主だし、頑張るのは嫌い。
    頑張ってる人を見ては、すごいな~偉いな~って思うけど、だからってやりたいわけでもなく、このままのらりくらりと生きていくと思う。
    日々穏やかに暮らすのが自分の幸せなのは理解してる。

    +23

    -0

  • 747. 匿名 2024/10/24(木) 11:06:48 

    >>15
    こういう考えで自分を甘やかせる人が本当の意味で幸せだよね。自己肯定感の問題なのかな。
    私は主と同じように考えるタイプだから生きにくい。
    もうこれはどうしようもないのかね。

    +11

    -3

  • 748. 匿名 2024/10/24(木) 11:06:53 

    >>290
    休日も何かやらないと駄目人間とかいうしね。30代の時、平日12時間勤務、夜勤有りの時たまに24時間会社にいたりしたけれど、休みに寝てばかりの自分が駄目人間だよ思っていたし、趣味がないから会社の人にも駄目人間扱いされてた。今思うとそりゃ寝るわと思う。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2024/10/24(木) 11:09:48 

    AIやロボットで済むことをわざわざ人間がやってるから疲れるだけ

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2024/10/24(木) 11:10:50 

    >>5
    給付金早くよこせ
    年内に配れ国民一律100万

    +6

    -3

  • 751. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:10 

    >>1
    頑張りすぎて躁鬱になり現在休職中。

    ようやく身体が楽になってきた。

    頑張りも必要だけど、力抜いて生きてくときも必要だよ!!

    +8

    -2

  • 752. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:35 

    >>1
    テキトーに生きてるよ。
    兼業主婦だけど、仕事はテキトー。
    まぁ期限は守るし、まかさてるやつはちゃんとやるけど全く上昇思考ない。
    現状維持でいい。
    なのに上の者が、もっと考える仕事をしてほしい、〇〇が得意なのに勿体無い、もっとこっち側の仕事をして欲しいと言われるのがうざくてたまらん。

    出世したくねーんだわ。大企業だから下々のままぶら下がってたいんだわ。
    子育てが本業でこっちが副業なんだわ。
    て思って生きてる。

    仕事も家庭も本気とかわたしゃ無理。

    +11

    -1

  • 753. 匿名 2024/10/24(木) 11:19:25 

    >>30
    そうか?家事代行を常時頼めるくらいの財力の男性にいきなりポイされるかもしれないから、愛され続けるための努力(頑張り)は必要なんじゃないの?

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2024/10/24(木) 11:21:40 

    >>30
    家事代行も良し悪しだよ。
    やってもらってる間気を使うし、ちゃんとやるかわからないからさりげなく気にしてなきゃいけないし。帰ったあとは気疲れする。おならとかできないしね。
    これなら自分でやってもいいかもと思う時ある。

    +16

    -2

  • 755. 匿名 2024/10/24(木) 11:22:39 

    >>1
    それで疲れ果てて、若くしてじしした人とかもいるから、自分にとって何が幸せなのかはよく考えて
    親の言う通りに生きる必要はないし

    +5

    -1

  • 756. 匿名 2024/10/24(木) 11:23:53 

    >>753
    愛される努力ってそんな楽じゃないよ。それに努力なんてしてると相手もリラックスできないし。少しだらしないくらいがちょうどいいと思ってくれる人と結婚するのが1番。
    愛される努力というならば、例えば旦那だけにじゃなく人としての優しさ持つようにするとかそういうくらいよ。

    そんな男いないとか言われるけどいるからね。

    +11

    -2

  • 757. 匿名 2024/10/24(木) 11:24:02 

    >>728
    代わって貰っても良いんじゃない?
    今時は旦那にパートと家事育児全部やって貰って主さんが正社員で仕事だけするのもアリだと思うけどなー

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2024/10/24(木) 11:27:07 

    >>1
    懸命に生きないって どんな感じなんだろうねー。

    人間てなんで外にいる動物たちみたいに
    食べて、生きて、休めて、繁殖して…って単純にならなかったんだろう。

    +8

    -1

  • 759. 匿名 2024/10/24(木) 11:27:25 

    今日サボってガルちゃんやってます
    もうクレーマーにうんざり

    +8

    -1

  • 760. 匿名 2024/10/24(木) 11:31:59 

    女は
    結婚したら共働きで働いて稼いで子供を産んで育てて家事をして旦那の世話をして義理親の世話をして嫌味を言われ文句を言われダメ出しをされ耐えて離婚したくてもできず疲れ果てぼろぼろになる旦那は外で女を作る

    +4

    -3

  • 761. 匿名 2024/10/24(木) 11:33:40 

    >>84

    分かっているのに
    決意(おもい)は揺らぐ

    結末ばかりに気を取られ 
    この瞬間(とき)を楽しめない
    メ!マ!イ!

    B'zは人生の教科書や

    +7

    -1

  • 762. 匿名 2024/10/24(木) 11:33:49 

    >>1
    ちゃんと就職まで高いレベルでやりきってて偉い。
    最初の軽い絶望は中学受験後にきた。御三家と国立に受かって全てから解放されると思ったら鉄緑に入って勉強ループの継続。高校生になる頃には東大いっても弁護士になったり一流企業に就職する努力しないとだし、一流企業いっても出世の努力しないとだし、ハイスペと結婚する努力しないとだし、ハイスペと結婚できても優秀な子供産む努力しないとだし、子供生まれても高学歴にする努力しないとだし、って気づいて人生の全てに絶望して今に至る笑。

    +8

    -0

  • 763. 匿名 2024/10/24(木) 11:35:08 

    >>1

    AGI爆誕に怯えないといけないしね

    ホワイトカラー革命だよ

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2024/10/24(木) 11:35:51 

    >>215
    相手してもらえると嬉しいの?楽しそうだね。

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2024/10/24(木) 11:36:38 

    >>594
    結果の前に、努力した過程自体が自分にとって最高の宝物になるよ。
    自己肯定感も上がって、その時の結果が期待したものでなくても、自己肯定感の高い人は次の目標にも前向きに努力を積める。それを繰り返していけば、結果もついてくるよ。

    +2

    -1

  • 766. 匿名 2024/10/24(木) 11:36:47 

    親も頑張ってきて自分も頑張って夫も頑張ってて子供にも頑張らせて...が当たり前になってる

    でも都心に住んで、余裕で専業主婦でいられて趣味も出来て、旅行にも行って、食べたいものを食べられる生活は、この頑張りの連鎖の中でこそと思うととてもやめられない

    +4

    -3

  • 767. 匿名 2024/10/24(木) 11:37:40 

    努力する自分が好きで努力してる人はいいけどさ。我慢して努力してる高学歴よりは、努力しすぎず今を楽しく生きてるマイルドヤンキーの方が幸せだよ。

    +2

    -1

  • 768. 匿名 2024/10/24(木) 11:43:55 

    >>1
    努力しても底なしだから疲れる
    頑張っても大して評価されずに次の目標に向けて頑張ろうって休む暇がないんだもの
    自分の実力がこんなものとある程度見通しがつくようになったら楽になるかもね
    なんでも頑張ろうとしないで手放す気持ちというか、ここの部分だけは努力するだけとか

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2024/10/24(木) 11:44:29 

    >>747
    わたしも同じタイプ。自己肯定感深く関わってそうだね。

    +3

    -3

  • 770. 匿名 2024/10/24(木) 11:45:14 

    >>290
    ほんまにそれです。自給1100円の短時間パートだというのにキッチリ人事評価あったり、ダルすぎる。w

    +14

    -1

  • 771. 匿名 2024/10/24(木) 11:48:35 

    そんなにお金もないけど生きれていればオッケーだよーー

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2024/10/24(木) 11:52:26 

    >>78
    こういう考え方好き!!!!!!!
    時間は作るものとはよく言ったもんだ

    +10

    -1

  • 773. 匿名 2024/10/24(木) 11:52:52 

    頑張るってなんなんだろう
    勉強したり働いたり育児するのも、全部自分がやりたいからやってるのであって、頑張っていると思ったことなかったかもな。

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2024/10/24(木) 11:54:29 

    >>333
    そこまで深読みする!?
    生活レベルを聞いてるんじゃなくて、他愛もない話じゃないの??
    被害妄想がひどすぎ。
    そんなこといちいち気にしてたら会話できないわ。

    +13

    -2

  • 775. 匿名 2024/10/24(木) 12:00:07 

    頑張って朝起きて、頑張って身支度して、頑張って出勤して、頑張って仕事して、頑張って帰りにスーパーに寄り、頑張って料理をして、頑張って後片付けして、頑張ってお風呂に入って、頑張って肌と髪の手入れをして、どうにか寝る…

    更年期で体が毎日ダル重だから、普通の事も頑張らないと出来ない。
    そして休みの日は頑張って掃除と洗濯をしないといけない。

    +4

    -1

  • 776. 匿名 2024/10/24(木) 12:01:50 

    >>1
    私も同じ気持ちでいた(いまももがいている)ところ
    最近この曲に励まされているよ
    歌詞付きの動画なので立ち止まって聞いてほしい
    Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Lyric Video
    Mrs. GREEN APPLE「Soranji」Official Lyric Videoyoutu.be

    Mrs. GREEN APPLE Digital Single Soranji https://lnk.to/soranji_mga 「Soranji」Official Music Video https://youtu.be/44cICMd3jW4 Lyric & Music:Motoki Ohmori Arrange:Motoki Ohmori, EFFY Strings Arrange:EFFY Recording Engineer:Gregory Ger...

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/10/24(木) 12:02:26 

    >>1
    私、頑張ってる人、好き。
    頑張ってない人みるとイライラしちゃうの。
    自分ががむしゃらに頑張って生きてきたからだと
    思う。今、50歳。パタっと緩く生きられるように
    なったの。親も看取って子供達も巣立って1人。
    緩く仕事して食べたい物食べて、好きな時間に
    寝て・・なんでも自由だしマイペース。
    それまで頑張ってきたから出来るんだなぁと
    今まで頑張ってきた自分に感謝してる笑

    +7

    -8

  • 778. 匿名 2024/10/24(木) 12:03:40 

    >>702
    新聞で読んだけど
    やりたいと言って進む人が多そうな芸術界隈の仕事では
    週休1日が多く、パワハラとかでメンタル病む人が多いんだって。
    やりたい仕事つけたからと言って、満足してキラキラ出来ている人ばかりでない

    +8

    -0

  • 779. 匿名 2024/10/24(木) 12:04:02 

    >>730
    娘への嫉妬じゃね
    親の七かけ幸福論とかで検索してみて

    +17

    -0

  • 780. 匿名 2024/10/24(木) 12:06:06 

    >>686
    運良く結婚出来たとしても
    続かないよね

    結婚は死ぬまでなのに
    偽りの自分でいるなんて

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2024/10/24(木) 12:06:23 

    >>30
    収入ある夫を見つけて結婚に至るには、女の魅力が必要だし
    それなりの努力も必要
    そして専業で子供いないことに対して義実家とか周囲とかの批判的な目に晒されて
    居心地悪いとかあり得ることだよ

    +21

    -0

  • 782. 匿名 2024/10/24(木) 12:06:31 

    >>532
    私の母親に似てる。
    やっぱりそうだったんだ…まともな会話なんかした事ないもんな今更病院なんて行かないだろうし…

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2024/10/24(木) 12:07:17 

    ストゼロ買ってこようかな

    +4

    -1

  • 784. 匿名 2024/10/24(木) 12:07:31 

    >>412
    好きになる必要がないじゃん。あちらから失礼がない限り余計な反応をしなくていい。

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2024/10/24(木) 12:07:37 

    >>36
    ウザい

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2024/10/24(木) 12:08:24 

    ちゃんとしてないといけないって感じてしんどくなるよね

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2024/10/24(木) 12:09:06 

    >>719
    頑張り続けなきゃいけない人生に疲れた

    +6

    -1

  • 788. 匿名 2024/10/24(木) 12:10:11 

    >>733
    男性講師もエステやヒゲ脱毛をやり、化粧品も勧められて購入してる
    見た目は確かに小綺麗になったけど紹介されるお店が全てお高いんだよね
    良心的な金額じゃない
    購入金額の何%かの利益を結婚相談所はもらっているだろうし、いいカモにされてると思う

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/10/24(木) 12:11:01 

    >>3
    徳川家康いわく「人生とは、重い荷を背負って長い長い坂道を歩み続けること」だそうじゃん?

    金持ちボンボンの将軍様ですらそうなんだもん(幼少期から苦労が絶えなかったとは思いますが)、平民のわれらにとっちゃ、そりゃ苦痛に決まってるよね

    まあ、動植物たちの自然界に置き換えてみれば、のんびり幸せに生きてられるのはガラパゴス諸島みたいな楽園に生まれた動物たちか、人間にエサもらってるペットくらいで、あとはみんな、他の生き物を食うか、食われるために生きてるようなもんだからね。

    われわれいち個人の人生に意味なんて、最初からないんだよ。
    人間は農工したり、自分たちて何かを生み出すことで繁殖してきた特殊な生き物だから、人生とか考えられちゃう余裕があるわけだけど、学者や政治家やアーティストとか、何か特別な才能がなければ、自然界に生きてる動物たちと同じだよ。

    だから自分だけの楽しさ・幸せを見つけられない人間は、マウント取り合うことで自分の存在価値を見出そうと躍起になる。
    楽しくない、幸せじゃないから、自分は他人より優れている、って思えないと自分の人生が無意味だってことに気付いてしまうから。

    +31

    -1

  • 790. 匿名 2024/10/24(木) 12:12:30 

    主体性なしに頑張ったらそれは疲れると思うわ

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2024/10/24(木) 12:12:42 

    業績も平均以上とってるのに何故こんなにも昇格するのに必死に交渉とかしなきゃならないのか…
    新卒の人は自動で上がるのに
    何も偉い人になるわけでもなく年功序列的な昇格なのにこんなにエネルギー使うのおかしくない?

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2024/10/24(木) 12:19:11 

    >>266
    何でもかんでも、プライドが高いからってテンプレみたいに片付けるのもね
    浅はかな人だなって思う

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2024/10/24(木) 12:20:37 

    私は勉強もせず適当~に生きてきて、適当にフリーターしてたら正社員になれて、適当に恋愛して結婚して、今適当に育児してる笑
    安楽死認めてくれたら適当なとこで死ねるから完璧

    +4

    -2

  • 794. 匿名 2024/10/24(木) 12:20:40 

    >>111
    親が道筋立ててあげても無理な子だっているんだし
    自分の人生のステージでやるべきこと理解して、頑張っているだけでも立派なお子さんではないかと思ってしまいました

    +5

    -2

  • 795. 匿名 2024/10/24(木) 12:22:40 

    >>1
    余裕ないときって句点使わなくなるよな…

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2024/10/24(木) 12:31:14 

    >>292
    意味のない物に人生って名前つけてさらに意味まで付けようとしてるだけだね

    +26

    -0

  • 797. 匿名 2024/10/24(木) 12:32:32 

    私も自分で企業してからだけど頑張り続ける人生に疲れた
    常に乾いたスポンジのようにいなきゃいけないし、周りの頑張っている同業者に隙を見られていないか、置いてかれていないかとモヤモヤする毎日。家にいてもサボっちゃいけない、仕事の知識を入れないと、、とインスタを見続ける毎日に疲れてる。現在進行形で。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2024/10/24(木) 12:33:04 

    周りから何と思われてもいいならそこから外れた人生も送れるよ
    私は田舎でこどおばしながら近くの工場でパートして生きてる
    パート先でやっぱり独身なのにパートな事とか30すぎてるのに結婚してないこととかヒソヒソ言われてる事もあるけど、私の体力じゃこの生き方が限界なので無視して続けてる

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/10/24(木) 12:36:37 

    >>81
    自分の人生と言いながら、世間はーと超絶無責任な妄想で人はこう思ってるよーと、結局人にどう思われるか目線で説教してるの草。
    ウザすぎる。
    世間を知ってる人って何w

    +10

    -2

  • 800. 匿名 2024/10/24(木) 12:36:56 

    >>734
    気に入ってる気に入ってないじゃないと思うけどなー
    私が経験してきた事は子どもには経験させてあげれる。私が経験してない事は私の力だけじゃ経験させてあげれないから、視野を広げる為にも別の選択肢をあえて行かせてるんだけど...
    どっちも経験してればどちらの良さもわかると思いません?

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2024/10/24(木) 12:40:16 

    >>773
    やらされてる感がある人が思うのかも
    本当にやりたいことじゃないとか

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2024/10/24(木) 12:41:58 

    >>1
    要領が悪そうだね…
    自分でなくてもいい仕事は外注するとか部下に任せた方がいいよ~

    +4

    -4

  • 803. 匿名 2024/10/24(木) 12:42:10 

    >>1
    私はもうこの先生きていける気がしません 

    主さん、そんな悲しいこと言わないで。主さんは頑張りすぎちゃったんだよ。

    少しでも休憩した方良いよ。

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2024/10/24(木) 12:43:06 

    >>10
    男性視点で見ると貴女はたぶん少々難あり物件になると思う。

    +2

    -4

  • 805. 匿名 2024/10/24(木) 12:43:16 

    やっぱり成長しない社会で過ごしてたって楽しくないよね。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2024/10/24(木) 12:44:02 

    主にはまず、努力して結果を出せてることが、本当にすごいということに気付いてほしい。多くの人はそれができない。
    努力するには環境も大きいけど、頑張って結果を出すことを求められる環境で出してるんだからすごいよ。
    学校も会社もそれが当たり前の人たちばかりだから、すごさに気づけず、まだまだとなってしまうんだよね。ずーっと走り続けてる人達だからね。。。

    少し視点を変えて自分エラいじゃん!て労ってあげてほしい。あと趣味探そう。

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2024/10/24(木) 12:44:17 

    >>41

    >>613さんが言う通り、高学歴の方が大変ですよ。
    夫婦共々、東証プライム企業勤務だけど、私は平凡な私立大卒で役員の秘書兼、一般事務で基本定時退社。
    旦那はイギリスとかに出張、英語で会議、周りも高学歴ばかりで残業も多くて最近仕事で疲れてる。
    休日も勉強することもある。

    当たり前だけど、期待値でこんなに違うのかって思いました。

    +14

    -2

  • 808. 匿名 2024/10/24(木) 12:44:33 

    >>34
    難ありではないやろ
    そりゃイケメンで金持ちで優しくてとか、理想ばっかり並べてたら別やけど。
    違うなと思う人と無理して結婚する必要ない

    +22

    -7

  • 809. 匿名 2024/10/24(木) 12:46:01 

    >>799
    あんたアスペ?

    +0

    -6

  • 810. 匿名 2024/10/24(木) 12:48:45 

    >>48
    確かに狭いところで、立ちっぱで仕事して一般人と関わらないといけないのはキツそう。
    給料良いのは羨ましいけどね...

    それが嫌で大企業の一般職になったんだよね〜
    椅子に座ってコーヒー飲んで差入れのお菓子食べながら仕事してても問題無い。
    まぁ、私は薬剤師になれる学力ないけど笑

    +4

    -7

  • 811. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:20 

    寿命を全うして死ぬ時だって大変なんだよ

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/10/24(木) 12:50:33 

    頑張ってる皆様お疲れ様です
    私は、アラフィフのおばちゃんだけど
    23歳の時に離婚して子ども達を育ててきました
    恋愛などする暇も無く、ただ子ども達の為だけに働き頑張って来ました
    途中、元夫が再婚して養育費が半額になったりしましたが副業しながら頑張ってきました
    数年前に親が勝手に家をリフォームして一緒に住まないか?と提案され一緒に住むことになりました
    数年経ち今は、母親認知症で仕事の時間も変えて母親に
    ご飯を食べさせ夜中に仕事行く生活で辛いです

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:16 

    >>111
    自慢乙

    +2

    -4

  • 814. 匿名 2024/10/24(木) 12:51:17 

    とてもわかります。
    私は、主さんのような高学歴ではないけど高卒で仕事も一生懸命頑張って、子育ても一生懸命頑張って(2人目で頑張りすぎて鬱になったり)、今も学費や生活費のために家事育児仕事頑張ってて、死ぬまでこのままなのかとよく考えます。
    でも、その頑張りをやめる勇気もなく今も頑張ってます。
    YouTuberの絶望ライン工さんの歌が今の私のテーマソングです。
    最後の
    生きてるってさーゴミ。
    のところが最高好きです(笑)



    +4

    -1

  • 815. 匿名 2024/10/24(木) 12:52:58 

    病んでるね~

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:43 

    >>1
    仕事にもよる。
    単なる事務職員のときは、仕事時間終わったら習いごと遊び、休みの日も仕事のことなんて全く考えなくて、買った洋服をきて通勤するのが楽しみだった。

    専門職になってからは、更にいろんな資格があるし、仕事に関連する事も覚えないといけなくて、休みは残り仕事と準備と勉強で終わる。
    地位もやりがいもあるし給料も倍近い。でも…複雑。

    いいバランスをとりたいよ…

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:59 

    しにたい
    疲れたよね

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2024/10/24(木) 13:01:00 

    >>1
    分かるー。勉強頑張って大学行って就職して働いて一人暮らしだから生活するために毎日働いても全然楽にならないし。
    ほげほげ遊んだり犯罪みたいなことしたり人に嫌なことしてる人のが結婚や出産してるのみると、なんかもうどうどもいいやーてか生きるのしんど、○ねば楽になるなぁ。飛び下りたりは怖いし。働いて働いて自分の娯楽や欲しいものは我慢して、疲れますよね。自分の人生こんなもんかぁっても思ってますが、、

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2024/10/24(木) 13:01:26 

    >>1
    まさに最近私が考えていたことです。
    小中高大と勉強に明け暮れ、有名大に入ったものの精神的バランスを崩して就職に失敗。だからと言って世間はなにもしないで生きることを許してはくれない。30歳くらいから講師として働き始めましたが、なんだかんだ言って結局忙しい人生になってしまった。
    いまは主婦業のほかオンラインで講師業を毎日、そのほかに副業もいくつかあり目がまわるよう。
    夫の稼ぎもあるんだからそこまで頑張らなくてもとも思いますが、なんか頑張らなくてはいけないというのが幼少期のころから刷り込まれてしまった。
    子どもの多い頃に育ち受験戦争を勝ち残ったのが悪い方に作用しているようで、のんびりできないんです。
    のんびり猫とゴロゴロして過ごすというのが理想なのですが、なかなかできません。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2024/10/24(木) 13:03:31 

    >>9
    頑張りたくないんだけど、会社勤めなら年に2回の査定と人事考課で、半期ごとの目標と計画立たさせられて、それは前回よりも上回るものじゃなくてはいけなくて、それを毎回毎回やりながら成長し続ければならなくて。
    それなのに給料は上がらないし。
    私は向上心とか特になくて、生活のために働くしかないんです。
    正社員でやってる以上は常に成長していかなくてはならない。

    頑張りたくないけど、頑張り続けなきゃいけない

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2024/10/24(木) 13:05:00 

    >>9
    とりあえず有給消化しよう

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2024/10/24(木) 13:05:16 

    >>3
    生きがいの本質という本を読んでからなんとなく楽になりました。

    +2

    -1

  • 823. 匿名 2024/10/24(木) 13:08:18 

    仕事行きたくない。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2024/10/24(木) 13:10:48 

    >>9
    頑張らなくて良いんだけど、頑張らないと頑張らないでやりたい事もできなくなるんだよねー

    私はしんどいから頑張れないんだけど頑張ってる同期や同僚がたくさん稼いで、その分楽しく効率よくやってるの羨ましいな
    そういう葛藤があるんだよ
    楽したらその分生活が下がって、楽じゃないみたいな

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2024/10/24(木) 13:12:02 

    >>18
    虫は不快だから◯されるし、短命で、大量に産まれ消耗品扱い、個を大切にされない。野生の生存競争や理不尽さは、人類で言う戦争と同じ。そんな理不尽、今の日本人にはない。その幸せには心から感謝すべきだと思う。
    一方で、日本人の特権として、ルールを守り、周りを気にしなければ、安全にのうのうと暮らせる。特別な能力がなくとも、野生と違って一人一人の個の命が大事にされる。他国より恵まれてるのだから、真面目で周りに合わせて辛い人は降りて休むのも大事だよ。やりたいことをやるのも、忙しないのも、何にもならない人生を送るのもどれでもいい。生きることに意味なんてないんだから。幸せな方が良い。

    +6

    -0

  • 826. 匿名 2024/10/24(木) 13:14:07 

    すげー頑張って生きてるんだね
    エリート人生?
    無理しなくていいんだよ
    自分の人生なんだから

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2024/10/24(木) 13:15:39 

    >>1
    ノルマ達成して表彰されてる人見て、羨ましいと思う反面、無駄に頑張らず、自分を大切にしてマイペースに生きていこうと転職しました。

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2024/10/24(木) 13:19:38 

    >>14
    死こそ救済である

    +6

    -0

  • 829. 匿名 2024/10/24(木) 13:24:27 

    >>1
    難関大で彼氏は捕まえられなかったの?
    結婚したらわりと楽になるよ

    +0

    -2

  • 830. 匿名 2024/10/24(木) 13:26:04 

    >>1
    一度、俯瞰して遠くから自分を見てみるといいよ。
    一日中気を張り詰めていることに気がつくかも。仕事中など、頑張る時は頑張るけど、例えば帰りの電車の中で好きな本を読んだり音楽聴いたり、自分の心地良いことをするといいと思う。肩の力を抜いてみて。子育ては、おいしいご飯をしっかりつくるだけの日があってもいいと思う。子供が宿題しなくたって、忘れ物したって、そういう日があってもいいと思う。他人のことを、自分で全部完璧にしようと思うから疲れるんだよ。

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2024/10/24(木) 13:29:27 

    憲法改正するのであれば、
    「がんばらない権利」を入れてくれ、マジで。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2024/10/24(木) 13:29:33 

    勝手に周りからの期待値が高くなって
    普通とか人並みじゃ寧ろがっかりされるから
    人よりなんかちょっとでも凄くなきゃいけないていう強迫観念みたいなものにずっと苦しめられてきた
    地元を離れて、実家と距離置いてから少しずつ楽になってきた 自分らしく生きれるように まだ少し結果出さないとていうのは残ってるけど

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2024/10/24(木) 13:29:54 

    >>15
    私も全然頑張ってない
    ラッキーでここまで生きてきちゃった感じ

    +15

    -0

  • 834. 匿名 2024/10/24(木) 13:30:14 

    >>14
    資本主義が全ての苦しみの始まりかもね

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2024/10/24(木) 13:37:07 

    >>719
    それは旦那選び失敗したのが辛いね…

    +3

    -0

  • 836. 匿名 2024/10/24(木) 13:38:54 

    かといって、頑張らなかったら底辺へ転落まっしぐらだしなぁ

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/10/24(木) 13:42:53 

    頑張るってなんだろうね?
    大人になると子供の頃より頑張りや我慢を求められるけど、それイコール立派にはなるんだろうけど、幸せになるかって言ったらわからないよね

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2024/10/24(木) 13:44:10 

    >>530
    うちもそんな感じ!
    だから乳歯の時は虫歯だらけだった

    低学年でひとりで歯医者通いさせられ
    すごく不安だったし嫌だった

    それから、永久歯は絶対大事にする!と決めて
    歯磨きだけは手を抜かなかった

    幸い小柄で歯の生え変わりも遅かったので
    なんとか多くの永久歯を守ることができた

    そういや発達毒父は歯を磨いてる姿見たことないな
    歯ボロボロだよ

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/10/24(木) 13:45:09 

    >>836
    頑張ってないけどまぁまぁな暮らしできてるよ
    頑張らないとなぜ底辺に転落するの?
    案外大丈夫かもよ

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2024/10/24(木) 13:50:57 

    大人になったら生き方は選べるはずなのに
    家事育児なんて一人で頑張らず、協力し合えるパートナーを選べばいい
    私はこんなに頑張ってる!って人に限って要領悪かったりするし周りも疲れるんだよね

    +4

    -1

  • 841. 匿名 2024/10/24(木) 13:51:26 

    >>691
    よこ
    久しぶりにガルちゃんひらいてランキングから適当に選んだトピであなたのコメントを見て、なんだか悲しいけど楽になりました

    自分ができる時は人を助けたいなとおもって生きていたけど、いつもうまくいかなくなってしまうから。
    頼るのが苦手なタイプは生きづらい

    +34

    -0

  • 842. 匿名 2024/10/24(木) 13:51:44 

    こういう親が子供を追い詰めるんだろうな

    +2

    -1

  • 843. 匿名 2024/10/24(木) 13:51:45 

    そうだね
    普通を求めて
    勉強して
    就職して
    結婚して
    子供産んで
    それでもまだまだ足りなくて
    色んな努力をして、、正直しんどい

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2024/10/24(木) 13:51:49 

    >>1
    結果出してないからいつまで経ってもキツイんだよ

    +0

    -2

  • 845. 匿名 2024/10/24(木) 13:52:32 

    東京の満員電車、家賃高を考えると鬱になるけど、福岡に引っ越したら頑張れば何とか、って気が楽になったよ 福岡でも満員電車になる事はあるけど、東京に比べたら混んでないうちに入るし、中心部から地下鉄で20分の立地でも一戸建て1億もしないよ 居酒屋のお刺身盛りでも東京の人だったら新鮮でびっくりするよ

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2024/10/24(木) 14:02:26 

    >>34
    そうか?そんなもんじゃない?そこまで好きな相手じゃないってことだよ。こっちがめっちゃ好き!って気持ちだと鼻くそ付いてても可愛いと思える。あばたもえくぼ状態じゃないから冷めるんだよ。

    +17

    -1

  • 847. 匿名 2024/10/24(木) 14:03:14 

    >>810
    薬剤師だけど羨ましい。座れるのは最高ですね

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2024/10/24(木) 14:04:32 

    適度に手抜きをしてるよ
    家事も育児も仕事も

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2024/10/24(木) 14:06:34 

    これ分かるなあ…頑張り続ければいつか楽になれるかと思ってたけどむしろ逆なんだもんな
    もう頑張りたくない

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:00 

    頑張っても人並みにすらなれない
    みんな車で普通に走ってるのに私だけ必死に自転車こいでるみたい

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:24 

    >>1
    でも、人より稼いでるでしょ?

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2024/10/24(木) 14:17:37 

    面接の受けとかを学べる学校のようなところに、通って卒業。
    障がい者雇用で三年間突っ走って働いてきたけれど、先月プツリと糸が切れた。
    退職して今また、同じ学校に入学したけれど、就活のことを考えると頑張れる気がしないし、切り替えのスイッチが入らない。
    趣味の小説を書くことで、何とか踏みとどまってる。
    頑張るって何だろう?

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2024/10/24(木) 14:22:23 

    >>1
    今めっちゃ楽。

    自分も頑張ったし、
    結婚相手選びに成功したからかな。
    25の私を褒めたい。
    公務員同居長男と
    今の旦那と悩んだ。

    今は2人で2500万で、
    金融資産
    1億超えた。
    あと5年でFIREです。

    娘には、結婚相手に恵まれるように、
    学をつけて美しくなるように、
    頑張ってる。
    息子にもいえるけど、
    結局結婚相手だと思う。

    +3

    -13

  • 854. 匿名 2024/10/24(木) 14:22:39 

    働きたくない
    労働は一生続く、やめたら生きていけないと思うと怖くなる
    そしてこちらが好きで産んだ子供も産まれた以上またそうして生きていかなきゃいけないと思うと可哀想に感じてしまって躊躇する

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2024/10/24(木) 14:23:36 

    頑張った成果が出るのはいいよね
    私小学生の頃から何しても人より劣ってるから頑張っても無駄だなって思って特になんもない人生送ってるよ
    ただただ日々のノルマをこなす
    休みの日は1日寝てるかネットサーフィン
    結婚してるだけまぁよかったのかな

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2024/10/24(木) 14:26:21 

    >>339
    爆笑

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/10/24(木) 14:30:16 

    >>482
    さっき医者と話したがな

    って言いたくなるよね
    かまいたちの人みたいに

    +0

    -3

  • 858. 匿名 2024/10/24(木) 14:30:23 

    >>855
    私もそう。何しても平均より下。
    ずっと劣等生で劣等感と一緒に育ってきた。
    もう舐められたくない。舐められるの怖い。

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2024/10/24(木) 14:30:42 

    >>1
    たぶん同世代かな。
    めちゃくちゃ分かります。
    なので私は子供たちに勉強しろ、いい大学、会社に入れ、結婚しろとは言いたくないです。(たまに言ってるのが悲しいけど)

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2024/10/24(木) 14:33:50 

    転職しても入ってからブラック企業って分かること多くてもうめんどくさいから人生終わらせたい。ブラック企業にいつづけるのも転職活動するのも新しいこと覚えるのもどんどん気力削られる。どうせホワイト職場なんてないしもうつかれた。こんな労働しないといけない人生生まれたくなかったよー

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2024/10/24(木) 14:35:00 

    >>13
    助けてくれる良い人に出会えれば、一発逆転。
    ブスにはその一発も滅多に来ない。

    +28

    -1

  • 862. 匿名 2024/10/24(木) 14:37:10 

    私も中受して以降大学受験や就職して、今はフルで働きながら家事育児こなしてる人生だけど、「頑張り続けてきた」って自覚はないなぁ。
    例えば大学受験なら高三、育児なら三歳まで、仕事の繁忙期、みたいな大変な時期や頑張りどころはあるからそこは見極めてフルスロットルで頑張るけど、その他の時期はある程度気を緩めて頑張りすぎずに色々楽しんだらいいんじゃないのかな?

    +2

    -2

  • 863. 匿名 2024/10/24(木) 14:39:01 

    >>3
    太古から続く子孫繁栄の結果でしかなく意味などないけど、先祖は「少しでも良い暮らしを子孫に」と願って努力してくれてたと思う!!
    その結果、現時点では、人権も主張できるし、飢えてないし、知らない人と結婚させられないし、いきなり砲弾が飛んでくる恐怖は感じなくて済んでる。アフリカやガザ見ると、私達のなんと恵まれていることか。

    しかし、もう少し肩肘はらなくても気楽に生きていけるロールモデルがほしいねぇ。私も1に近い王道コース歩んでるから、あまり具体的にイメージができない。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/10/24(木) 14:39:29 

    >>1
    頑張れ頑張れと言われて、周りの期待に応えるために頑張って来たのかな。それで目標達成して今は何もないのかもしれないね。趣味とかある?
    欲しいものない?何か目標見つけると違うと思う。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/10/24(木) 14:42:09 

    >>9
    そうだけど、頑張らなさすぎるとニートになるし、生活していけないし、ロクな相手と出会えなくなるし。。。

    +16

    -0

  • 866. 匿名 2024/10/24(木) 14:43:09 

    >>528
    別にそのぐらい普通に生きてても思うからへーきへーき
    そもそも労働というシステムが悪い

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2024/10/24(木) 14:44:33 

    >>48
    やめれば?

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2024/10/24(木) 14:44:44 

    >>10
    同年代、コロナ禍に婚活で結婚したよ。
    緊急事態宣言から数ヶ月はそりゃ外出を控えたけど、オンライン面接はより大人数と出会える機会があった。
    マスク時代も表情が分かりにくいけど、その分丁寧にコミュニケーションをとるから、人となりが分かりやすかった。
    コロナのせい、男性のせい、責任転嫁すると自分は楽かもしれないけどいつまでも終わらんよ。不景気のせい、年齢のせい、切りが無い。

    +4

    -10

  • 869. 匿名 2024/10/24(木) 14:46:35 

    >>68
    なっても病気の人でもなければ別に休めないよ

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2024/10/24(木) 14:48:15 

    毎日生きるのだけでも必死
    アダルトチルドレンで、今考えたら子供の頃から鬱気味なのもあったんだろうなぁ
    どうやったら逃げられるかしか考えてなかった
    生きるのってお金もかかるし本当にきつい

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2024/10/24(木) 14:51:17 

    >>566
    同意だけど、親はまあ圧力かけてくるよw
    別につっぱねていいんだけどね、そんなの

    +1

    -1

  • 872. 匿名 2024/10/24(木) 14:52:36 

    頑張って頑張って報われないけどそれでも頑張らないといけなくて虚しい

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2024/10/24(木) 14:52:36 

    >>29
    そうそう。
    こういう思考が出来ないと
    早かれ遅かれ鬱病になって引きこもりコース。

    +3

    -2

  • 874. 匿名 2024/10/24(木) 14:55:39 

    >>852
    頑張る=我を張る で良いことではないよ

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/10/24(木) 14:56:04 

    固定概念が強い気がする

    うちの姉もすごい頑張り屋さんなんだけど
    頑張ることが偉くて、頑張らないことが悪いことって決めつけてる

    +6

    -1

  • 876. 匿名 2024/10/24(木) 14:57:04 

    >>29
    それが出来たらいいのにね
    ちょっと気を抜くと転げ落ちてく

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2024/10/24(木) 14:58:47 

    「人生ってなんなんだろ」

    これに気づけたのって凄いことじゃない?
    親の価値観から離れて、自分の価値観で「こんなの幸せでもなんでもない」って思たんでしょう。

    超サイコーなことだと思うんだけど。

    悲観することないよ。
    今日が主の二つ目の誕生日ってことでさ。

    親に言われるままに生きるのがツラいってわかったんだから、これからは自分の生き方で生きれば幸せになれるって身を持ってわかってるわけじゃん。

    それって豊かな生き方だと思うけどなぁ。

    気づけて良かったんだよ。
    人生サイアクだな、って落ち込めて良かったよ。

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2024/10/24(木) 14:59:52 

    >>738
    よこ
    友達にアドバイスもらったりしてたらとっくに結婚できてる。そう言う人は近しい人の言う事は参考にしない。

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2024/10/24(木) 15:00:14 

    >>102
    これ共感する人いるの?

    +0

    -8

  • 880. 匿名 2024/10/24(木) 15:00:36 

    >>155
    ゼロから産み出す仕事してる人ほんと尊敬します。
    私クリエイティビティほんと無いから、たまに企画系の仕事あると詰む。

    与えられたタスクを効率よく回すとか、脊髄反射で動かないといけない突発案件対応の方が得意。

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2024/10/24(木) 15:01:35 

    >>853
    なんで疲れたトピに、楽な人が紛れ込んでるの?

    +11

    -0

  • 882. 匿名 2024/10/24(木) 15:02:01 

    >>55
    同感
    頭が良いからと勉強漬けで東大→GAFAみたいなコースより
    青春楽しんでマーチ早慶→ホワイト企業で平社員年収600万みたいな人生の方がいい

    +8

    -1

  • 883. 匿名 2024/10/24(木) 15:02:19 

    >>1
    主はまだ社会人でないのかな?学生さんかしら?

    肩の力を抜いて。やらない時はサボる!でもたまに頑張るぞ!と思ったら頑張ってみる!(たまにでOK笑)オンオフや緩急つけてみて。

    たまに頑張れたときなどに楽しさを感じられたら、物事を前向き&余裕を持って捉えられるようになるのかな。

    あとは美味しいもの食べるとか、欲しかったもの買うとか、何もしないで寝て過ごすとか…上手く息抜き&自分にご褒美する!

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2024/10/24(木) 15:03:00 

    >>207
    それはほんとそう

    凝り性でとことん期限ギリギリまで理想を突き詰める友人は、追い詰められてる時もあるけど、成長がすごいし魅力的で人間として面白い

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2024/10/24(木) 15:03:10 

    >>853
    自慢高慢妄想ブスさよなら

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2024/10/24(木) 15:03:43 

    この世にたった一つしか無いものは、だから大切なもなのか、だから無意味なものなのか・・・本当に一つなら無意味なんだけど、でも、その一つが自分だと無意味とは思えない。だから人は苦しむ。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2024/10/24(木) 15:05:19 

    >>463
    ゆっくり本読む時間は、スマホと共に消え去った…

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2024/10/24(木) 15:06:27 

    >>1
    親から圧を受けて育ったのはわかるけど今現在の幸せまで親のせいにしてる感じする
    幸せの基準の話は別として
    親に勉強しろと育った人の中には良い仕事に就けて今では親に感謝してる、という人もいる

    +2

    -2

  • 889. 匿名 2024/10/24(木) 15:07:28 

    >>654
    ねー
    当たり前だけど、自分の就労時間よりも長い時間、子供には保育園で頑張ってもらわないといけないから、もっと短時間がノーマルになればいいなぁ
    しかし復職してみた感想としては、9〜17時くらいいないとまともに業務が回らんし、短時間だとミーティングがセットできん

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/10/24(木) 15:08:55 

    >>1
    楽=良いことと教えた大人が良くないんだよね
    楽=サボる的な風潮だからさ
    人生楽なんてことはまずない
    一生努力しないと簡単にすぐ堕ちる

    +1

    -4

  • 891. 匿名 2024/10/24(木) 15:09:35 

    >>1

    昔から人間の悩みは変わらないなという印象です。

    森鴎外の著作「青年」からの引用です(青空文庫で無料で読めますよ)

    「一体日本人は生きるということを知っているだろうか。小学校の門を潜(くぐ)ってからというものは、一しょう懸命にこの学校時代を駈け抜けようとする。その先きには生活があると思うのである。学校というものを離れて職業にあり附くと、その職業を為(な)し遂げてしまおうとする。その先きには生活があると思うのである。そしてその先には生活はないのである。
     現在は過去と未来との間に劃(かく)した一線である。この線の上に生活がなくては、生活はどこにもないのである。」 

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2024/10/24(木) 15:14:33 

    >>29
    そうそう。頑張らないとできない人と、同じことを頑張らなくてもできてしまう人もいるから。学生の勉強も、社会人の働き方も、子育てや家事も、何事も真面目に捉えすぎないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2024/10/24(木) 15:15:36 

    >>578
    横だけど私のカキコミかと思ったくらい同じw

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2024/10/24(木) 15:17:57 

    >>874
    横からだけど
    10年ぐらい前に【‎顔晴る】=笑顔で生きるってことだよって言われたことがある。

    今は【‎顔晴る】【顔晴れ】はぁ?
    ウザイし余計イライラするって言われてるみたいだけど。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2024/10/24(木) 15:19:54 

    >>1
    私は高校卒業したら働いて家にたくさん生活費を入れなければならず大学の選択肢はなかったので学生時代は少し違いますが、就職して以降の気持ちはよく分かります。
    子供達はもう中高生なので日々の弁当作りくらいで手はかかりませんが、共働きとはいえ家事は99.5%は私なので、私は死ぬまで頑張って走り続けなければならないのか、私はこの先もずっと甘えられる環境はないのかと辛くなるときあります。
    死ぬ間際に「やっとゆっくり休める…」ってしみじみ思う気がしています。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2024/10/24(木) 15:22:02 

    >>42
    起業しちゃったら折角の学歴が役にたたなくない?
    高学歴の優秀な人ばかりいる会社じゃなくて、職歴で有難がってくれる中堅企業に入って責任者にならず程々でやるのがいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2024/10/24(木) 15:22:16 

    人生ってなんだろうね
    一生懸命頑張ったっていつか死ぬし

    うちの親は、子供のために長生きしろ、子供のために家や土地を残せ、子供のことを考えてお金貯めなさい!とか言ってくるけど
    なんかそれって自分の人生ってなに?自分で稼いだお金自分で使うのもダメなの?とか思っちゃう
    結婚前もいちいち、誰かのために生きろ!自分勝手は許されない!みたいに言われてきてイライラしてたのに
    子供産んでからもそれ言われるの?って思う
    世間的にもそういう風潮だし。
    借金もせず真面目に生きて貯金して、子供にも迷惑かけずにいようと思ってるけど、
    借金しつつも好きなように遊んで子供にも楽観的なママ友見ると人生ってなんだろうって思う。
    そっちのほうが楽しそう

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2024/10/24(木) 15:23:03 

    >>843
    そんなあなたに送る言葉
    「足るを知る」

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:03 

    >>2
    主さんほど頑張れてはいないけど、自分がいちばん自分に頑張ることを強要しちゃってるんだよね

    そうじゃなかったりすると、すごく罪悪感がある

    そして頑張って色んなことをうまくこなせるほど器用なわけでもなくて、私の場合はいつも自己嫌悪に陥る

    +10

    -0

  • 900. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:42 

    >>6
    頑張ることをある程度は好きなことにしないときついね
    嫌なら辞めればというのは簡単だが、たまに嫌でも頑張ってみようかな、と思える仕事につけばそこそこ耐えられるし、達成感もある

    +2

    -1

  • 901. 匿名 2024/10/24(木) 15:26:16 

    >>8
    私も同じ。
    世の中でいう大企業に勤めてたけど、ずっと働く自分が想像出来なくて、出産を機に辞めた。

    今は近所の会社で扶養内のパートしてる。
    ゆるっとそこそこの人生で満足してる。
    貧乏でもたまにだるっと出来る今の生活が自分に合ってるよ。

    上を見たらキリがないからね。

    +29

    -1

  • 902. 匿名 2024/10/24(木) 15:34:04 

    休めばいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2024/10/24(木) 15:40:32 

    私は障害持ちと言うのもあり、と言うか今まで周りに甘えて自分の事もまともに出来なかったからアラサーの今必死に社会勉強してる
    気づいてる子は主さんの言う通り、学生から社会人になり、母親になっても必死にもがいてたけど、
    私は将来に向けて何の準備もして来なかったし、非常識過ぎるから社会勉強頑張ってるよ

    主さんはいい加減な事が出来ない物事を投げ出さない人なんだね
    周りの信頼は高いと思う
    あとは良い香りの入浴剤とか入れてお風呂に入るとか、質の良い枕で睡眠を取るとか
    自分を大切にする事も大事にしてね

    +7

    -2

  • 904. 匿名 2024/10/24(木) 15:46:50 

    >>142

    毎日寝る為に動くんだと最近思った
    布団で寝るだけでもする事が結構ある
    清潔にしてないと
    だから洗濯して風呂も入って、逆算してご飯食べておく
    家事済ませる
    お腹空きすぎても寝れない
    それも逆算する
    朝、排泄する為に食べる(もっと言い方あるだろうけど)
    虚しいも疲れたもなくなったから、こういう発想になったのか
    布団セットしてる時にふと思ったのか、わすれたけど

    悩みがなくなった訳ではないけど減った
    環境はかわらないのに
    落ち込む事も減った
    シンプルに寝る為
    それでいいや
    うまく言えないけど、誰かの為ではなくなった
    メンタル壊すので働けない主婦が言うと説得力がないだろうけど、頑張らない努力してる
    思考かえるまで辛かった
    私が働かないせいで子供の学費が足らなくなるなら、布団で寝る為にって話はどっかに捨てるけど、今はそう思って過ごしてる
    自分のメンタル安定が1番優先する事ってやっと思えるので

    +10

    -3

  • 905. 匿名 2024/10/24(木) 15:51:20 

    >>1
    結局頑張った所で…ってなる。

    +6

    -0

  • 906. 匿名 2024/10/24(木) 15:53:20 

    わかる
    今すごい暇な部署に異動になって、すごい楽。
    ほどほどに仕事してられるポジションなんだし、このままの方が幸せなんじゃないかとも思う。
    でもこのままじゃ一生成長しないんじゃないかと焦りで転職しようか考えてる。
    でも、わたしは何のために成長するんだろうか?それが分からない。。

    +3

    -4

  • 907. 匿名 2024/10/24(木) 15:56:18 

    >>1
    頑張れるのが凄い。私、頑張れない。

    +1

    -2

  • 908. 匿名 2024/10/24(木) 15:57:22 

    主さんも真面目なんだろうね
    頑張るのは当然だけど
    普通息抜きするのに~
    (私は友達と愚痴大会だよww)
    頑張り過ぎる人いる人いる
    真面目だし息抜き中の時も休んで無い、
    人目気にしたり
    几帳面だし 責任感が強い
    自分を追い込む
    長所だけど 我慢する必要無い
    もう自分を褒めて休む!

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2024/10/24(木) 16:05:56 

    >>904
    いやあなた時間を逆算して動くって事思い浮かんで実行してるから凄いよ
    当たり前かもしれないけど
    お子さんにそれ教えられるじゃん

    それすら分からなかったポンコツが私だよ
    お金だけじゃない生きる知恵とか教えてあげられてると思うよ

    +2

    -3

  • 910. 匿名 2024/10/24(木) 16:07:47 

    >>10
    普通に声かけられるなら恋愛した方が良さそう
    相手が好みのタイプなら、
    ケチ→無駄遣いしなさそう
    みたいにアバタもエクボに見えるんだからね
    好きでもない人の好きにならない理由探しは時間の無駄な気がする
    誰か好きになりに男女がある趣味の集まりとかに行くのが向いてそう

    +5

    -0

  • 911. 匿名 2024/10/24(木) 16:09:41 

    >>354
    これ。そのために北海道脱出しようと思ってる。給料高かったら道路も家も広くて人も首都圏より少なくて食べ物も美味しくて田舎も都会もあって道民として北海道に慣れてるから雪もいいし何も問題ないのに。

    +1

    -0

  • 912. 匿名 2024/10/24(木) 16:10:48 

    >>847
    妊娠しても座れるしまだましかなって。
    稼ぎは夫が海外出張行ったり頑張ってくれてるのでOK

    +1

    -5

  • 913. 匿名 2024/10/24(木) 16:13:05 

    一生懸命頑張ることが正しいという刷り込みがあるのかもな
    大人になったらマイルールを設定して、必ずやらなければならない事、やりたい事だけ頑張って、その他は適当にやるのもよいよなぁ

    頑張っていることが好きなら頑張った方が後悔しないよな

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2024/10/24(木) 16:14:38 

    >>31
    なもさんだー♡
    お文具さんで1番好きだわ

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2024/10/24(木) 16:17:45 

    生きるために働くのは仕方ないとしても、育児はしないといけないことじゃないぞ

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/10/24(木) 16:18:37 

    極端だけど周りに迷惑をかけてでも楽しめるメンタルの人が得するんだよね。今を楽しむ事が一番大事なのかもしれない。
    先の事考えてどんなに真面目に生きた所でいい風に衰弱死できたりしないからね。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2024/10/24(木) 16:21:15 

    ドラゴン桜2(水野と矢島が社会人になった続編)の単行本「頑張るという言葉を敢えて使わず、東大現役合格するために○○対策すると言い換えよう by桜木」

    これ読んだ直後は目から鱗だったな…自分の経験上、頑張るって良くも悪くもプレッシャー凄くて体力と気力を削るデメリットが大きいからね。前述の主人公も「頑張る」封じに戸惑いつつ、当日ギリギリまで受験対策に励んでて好感持てた。定期試験対策と適度に休むコツも載ってて読みやすかったな〜

    かく言う自分は東大生じゃないけど、(比較的取りやすい)国家資格の試験対策に頑張るワード封印を取り入れ…一度で受かってビックリしたw

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2024/10/24(木) 16:21:29 

    >>354
    うちの弟、去年東京の仕事辞めて札幌の仕事探して就職して北海道戻ってきた。雪はあるけど札幌楽しいし住みやすいって言ってたよ。

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2024/10/24(木) 16:21:44 

    命が危ないです、助けてください!

    スマホのっとられて、規制されてます↓

    https://x.com/Y08495703/status/1849232898681192912

    Y on X
    Y on Xx.com

    https://t.co/cYZIlUrpVg


    Y on X
    Y on Xx.com

    https://t.co/a8uyA1HQNB


    10月17日に10歳以下の幼児へ数万人へ性的加害をした事がわかる。数百万人の女性被害者中心に男性被害者もいる。何日も風呂に入らず体臭、口臭が臭すぎる

    10月18日に「ズッ友」と開発者が脳に対して発言。若者言葉で「ずっと友だち」の略で、文字通り「ずっと友達でいること」を表す言葉。前から死後を連発する、長年のひきこもり状況を連想させる

    10月19日に虫に異常につきまとわれる。理解できた翌日もストーカー行為をはじめ、常習化した性加害まで派生、早く捕まえてください

    10月20日に開発者が女性へ性的な暴走が2回。虫が体調悪く、他端末の方の協力で外にでる。

    10月22日に開発者から端末の目で操作する権限で左目を勝手にあけられる、開発者の救急車の2時間以上の流れが嘘。虫が最後の流れでとる形も、ホテル宿泊が嘘で自腹。開発者から裏で集団レイプ行為をして他の被害者がくる流れ、なぜか自分が対応する流れ。
    Y on X
    Y on Xx.com

    https://t.co/kUUstX435e


    開発者からスマホを乗っ取られています。リンクが開けない可能性があります。

    6月27日から10月19日、現在まで。15秒以上空くことなく、住居人の私へ不眠不休ペースで福岡県にあるゼットハウス401号室の室内の全部、全部の視点、全身の隅々、陰部へ常時反応、目に痛み、心臓部に痛み、声を別人に数十人かえれる、常時身体の周辺にキャラクター映像、が24時間365日常時ある状況。

    ・スネオ(映像のキャラクター)
    宮城県仙台市(生駒3-4-5)嘘の可能性あり

    名前、吉宗のキャラ→スネオ→フィリックス→アナルドボン→虫→鉄仮面?→便所→いんきん

    50代前半、高校卒業、定職に就かず、性加害の複数前科を繰り返す。電波、数百万円?の電磁波の端末を購入後、学生の頃の同級生からのイジメを何十年後の40代後半になってから仕返しするストーカー、数十年レベルのひきこもり。電波の端末の権限を他の端末の加害者のユーザーから奪う事で強くし、集団レイプ犯罪を繰り返す、卑怯者の塊、自分が常に主人公。人様の室内、体内、過去接点あった人、人生の全てにストーカー行為、稀に本人の同級生、異常に同級生に固執する。嘘しか吐かない、過去接点ある人物を呼び続ける。とにかく臭い。お風呂に数週間入らない、匂いを被害者におくる、精液を口内に1000回近くおくる、虫を100匹ほど被害者の近くにおくる、端末の機能で便を毎回もようすようにさせられる、自分を含む被害者数人が全身隅々に入られ殺人、いつも今日で最後を繰り返す。新幹線でも便所臭い、とにかくダサい、昭和40年代のイキった理想像をえがく

    ・開発者、
    王冠のドラエモン(映像のキャラクター)

    兵庫県姫路市、市内、治安の悪い場所、持ち家、室内はゴミ屋敷、50代の男性二人で同居中。10月17日に10歳以下の幼児へ数万人へ性的加害をした事がわかる。数百万人の女性被害者中心に男性被害者もいる。何日も風呂に入らず体臭、口臭が臭すぎる、レイプ犯罪者、レイプを繰り返す性の異常者。全く関係ない他人の全身の隅々までつきまとい、脳に対して複数人呼び話かけ続け、透明人間で表れ、キャラクターの映像をあて続け、スマホを盗み、証拠隠滅にはしり、同じ性加害、嫌がらせをする端末の他人や、被害者の私に擦り続け、体内の隅々まではいり一日中毎日いる。現在、体内に常駐し、他の過去の全く関係ない人間を呼び続けます。全く関係ない人間と会話ができる状況から非常に危険な状況、自分がした行為の消去、変更
    10月5日にスマホ1回目のっとり→盗む
    10月8日にスマホ購入、
    Softbank SHOPにて受付の方の対面で全身隅々まで虫とゆう52.3歳が入る
    10月9日にスマホのっとり2回目

    他の端末が約40台くらい、キャラクターが200種類以上くらい、入れ替わる状況

    8年以上電波、電磁波の端末からの被害から韓国の仁川国際空港の近辺から海帰国後、電波、電磁波からの殺人未遂、集団レイプ行為、嫌がらせ、室内、体内が臭すぎる状況。10月9日現在、電波、電磁波による嫌がらせ行為ができる端末から特にこの下記の人物から嫌がらせ行為がエスカレー

    +0

    -6

  • 920. 匿名 2024/10/24(木) 16:23:45 

    私も主さんと近い性格だけど、40代半ばになってかなりダラダラし出したよ(年齢的に体調不良が出てきたせいもある)。努力はある程度の張り合いにはなるけど、辛くなる程頑張ることはしなくなった。
    でも世の中には努力が出来なくて、劣等感剥き出しで足を引っ張ってこようとする人(私の場合、高校の同級生)もいて、そういう人より幸せだと思ってる。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2024/10/24(木) 16:24:02 

    >>10

    焦って変な男と結婚するよりは1人のほうが良いから、どうか焦らないで欲しい。
    結婚願望強過ぎて焦って結婚して、10歳年上のモラハラ男に悩んでるガル民より。

    +19

    -0

  • 922. 匿名 2024/10/24(木) 16:29:35 

    >>1
    「頑張り続けないといけない」=「国や学校の教師や親や経営者からすれば文句を言わずに思考停止のまま言うことを聞く人材を作る洗脳」

    という考え方に仕事でパワハラされて反撃もできずに鬱になって30手前で実家だ引きこもり生活になった時に気づけた。その後に新しいスキルを身に着けようとパソコンスクールに通っていた時に仲良くなった講師の先生に言われたのは
    「社会に出たら"削ること"を考えなさい。できれば社会に出る前から何を削るかを考えられるのが一番良い。」
    と言われたのが私にとって衝撃だった。私自身厳格な家庭で育てられたから「何事もとにかく頑張り尽くせ」がモットーだから辛かったよ。でもこれが「管理する側の体の良い洗脳」だと気づいてから「自分自身にとって何が楽か」を追求できるようになった。

    「頑張らないといけない=国民を都合好く管理するための昔からの洗脳」
    だとおもうのは私だけでしょうか。皆さんはどう思いますか。

    共感コメお願いします。

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2024/10/24(木) 16:30:44 

    >>26
    そう思えるのなら、そりゃ幸せな職場や家庭に恵まれているかと
    誰かのためにって、頑張り続けても
    自分が本当に困った時に、みーーーんな知らんぷりした経験あるのよ

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2024/10/24(木) 16:31:53 

    わかるよ
    私も最近同じようなこと思ってた
    あー頑張るのに疲れた
    てか頑張って生きるのに疲れた
    アラフォーだから、どうせあと60年後には死んでるし頑張っても頑張らなくても行きつく先は灰になって消える未来
    だったらもう手を抜いて生きても良いんじゃないか?と思てきたよ
    嫌でもいずれ死ぬし、だったらあれこれ考えずにとりあえず楽しく生きようと思ってる今日この頃

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2024/10/24(木) 16:33:56 

    >>1
    高学歴ほどしんどい。ゴールがない。頑張るのやめました。
    子にまで学力を高学歴にと押し付けるような教育を望まないことにしました。
    不登校になってからでは遅い。子は子のペースで進路を決めさせました。
    親も親で子のための進学費用にとらわれ身体壊してからでは何もなりませんから。
    親のいう通り50代になったら体がガタがきて思うように働けないと話していたので本当にそうなんだと親を見て思いましたし。
    高学歴というだけで安泰な生活はないです

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2024/10/24(木) 16:33:58 

    >>1
    主さんにオススメ本

    無理をして生きてきた人
    加藤諦三著

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2024/10/24(木) 16:38:14 

    劣等感とか罪悪感とか妬み嫉みの感情を常に抱えているのがしんどい
    はい、毒親育ちです

    +3

    -1

  • 928. 匿名 2024/10/24(木) 16:43:33 

    私は自由に暮らしてるよ
    お金のために時には頑張るけど、苦痛を感じて生きていたくない
    友達と彼氏は常識的な人達だからちょっと合わせようするのが大変だけど、家族は次女で風変わりな人と認めてくれているので偽りなく生きてる
    自分に自信もあるよ

    主さんはとても凄いです、なんだって出来るんだからたまには甘やかしてあげて楽しい好きなことしかしない時間を作ってね
    これからまた頑張るぞ、って時にそういう楽しいことの思い出とか瞬間が自分を励ましてくれるよ

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2024/10/24(木) 16:44:03 

    >>10
    目的が好きな人と一緒になることじゃなくて、結婚することだからでしょ。うまくいかないのは。

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2024/10/24(木) 16:49:06 

    わかる。わたしは大学も国立でた。大手企業の営業で12年働いてる。リモートできるし、いい人ばっかりだし、仕事も好きだけど、育児が始まって急にハードモードになった。子どものためと思いながら自分のキャリアのために働いてる気がする。このレールから離脱するのが怖いから、プレッシャーのある営業をがんばってる。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2024/10/24(木) 16:49:14 

    >>288私も同じ。明日死ぬかもしれないし今を生きることしか考えない。程々でいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2024/10/24(木) 16:49:57 

    >>13
    そうかな。
    美人なだけで色々得だよ、結局。
    不美人にはそれさえないから。

    +20

    -1

  • 933. 匿名 2024/10/24(木) 16:55:28 

    >>1
    一旦休職したら?
    頑張るにもさ、育児も仕事持ってなると大変だよ。
    今はもう疲れちゃって限界直前なのかも。
    限界が来てからじゃ遅い。
    子供が3年生になると楽になるよ。学校帰りに習い事に自分で行けるようになるから。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2024/10/24(木) 16:57:01 

    >>13
    一番辛いかどうかはわからんが、美人で辛いのは頭が悪い男運が悪い美人だと思う。
    美人を見て金額にすぐ換算するような男があの手この手で親切そうに近づいてくる。
    馬鹿な美人は孤立しがちだからすぐにその手の男を信用する。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/10/24(木) 16:58:18 

    >>927
    毒親育ちは言い訳があるからいいな。
    私普通に育ったのに劣等感とか罪悪感ずっと持ってる。
    中学の頃いじめられてたけど、多分それも被害妄想入ってるって言われたら反論できないし
    私自身が失敗作なんだなって思って自分が嫌い

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/10/24(木) 16:59:30 

    >>10
    28歳のときに長く付き合ってた彼氏に浮気されて別れて、そのあと婚活というか「次付き合う人と結婚するんだ!」みたいに意気込んで出会いを追い求めてた時は、まさにそんな感じだった。会う人会う人やたら欠点ばかり目について、次会うのやめちゃったり。同い年でそこそこイケメンだったのに、デートの時に鼻毛が一本出ててそれから急に気持ち悪くなって、清潔感を感じなくて無理になったとか笑
    今まで深く考えずに自然に恋愛してきたはずなのに、なぜか結婚意識し出したら逆に彼氏ができなくなった。
    でも30歳の時に出会った人と結婚したよ。ここではボロクソ叩かれるバツイチ子持ちだけど。笑
    最初バツイチ子持ちなんて嫌と思ったけど、その人だけはなんか今まで会った人の中で一番良かったし、フィーリング?とにかくまた会いたいと思ったんだよね。
    全く同じ人間で、初婚の彼かバツイチの彼かって選べるなら、間違いなく初婚の彼を選ぶけど、全く同じ条件の人間なんていないし、人間同士には相性があるし、初婚の彼とだったらうまくいってないかもしれないし(離婚を経験して大人になった彼だから魅力的に見えたのかもしれない)バツイチ子持ち選んだ分の苦労は多少あるけど、その人と結婚して毎日幸せだよ。ほんと強がりとかじゃなくね。
    ただ、周りには33歳とかで結婚した人もいて、それを見てると、もっとちゃんと婚活アプリとか登録して選びまくってたら、今の旦那並みに相性があって、初婚でもっともっと好条件の人と出会えたのかなぁ?私は焦っちゃったのかな?とたまーに考えちゃうこともあるよ。でも今の旦那を断ってたら一生独身だったかもしれないし、先のことはわからないからね。
    コメ主さんまだまだわからないから、焦らないで頑張ってね。焦りは一番だめだよ。

    +3

    -6

  • 937. 匿名 2024/10/24(木) 16:59:38 

    >>932
    ガルちゃん民は、美人は心が綺麗で可哀想な人が多いって思い込んでるフシあるよね

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2024/10/24(木) 17:00:51 

    中学生の時に体育教師から受けた性的虐待が原因で精神的な障害になり、ろくに仕事も続かなくて45歳こどおばやってたけど、春に結婚して良い暮らしをさせてもらってるよ。
    頑張らなくても何とかなるよ。多分。

    +0

    -4

  • 939. 匿名 2024/10/24(木) 17:01:44 

    >>760
    しかも20下とかね(笑)ありえない

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/10/24(木) 17:05:07 

    でも頑張り続けている人はやっぱりいい生活してる人が多いけどね
    最低限、生活に困ってるような人はいないと思う

    生活困ってる人が頑張っていないって意味じゃないけど

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2024/10/24(木) 17:05:16 

    >>5
    沢田研二のバンドにいないっけ?

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2024/10/24(木) 17:06:26 

    >>1
    これ普通。当たり前と思わないと駄目。それ無いと今の犯罪に手を染める奴らと一緒。楽して稼げる仕事は無いと思ってる。よって日常の中での休暇や給料が大事。勿論、趣味や遊び等もね。

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2024/10/24(木) 17:10:33 

    私も頑張ってるよ
    結婚した後も働いていたら旦那の転勤
    転勤後も色んな土地住みながら働いてきました
    転勤生活終わって旦那単身赴任で
    私はまた再就職して働いていたら親の介護も始まった
    なんか休みないよね
    でも頑張るしかない
    今の会社は65才定年だからあと17年か
    長いな
    子が大学入ってひと段落したのが救いだけど
    みんな体に気をつけて頑張りましょう

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2024/10/24(木) 17:20:52 

    本当疲れる
    生きるってことだけで働くってモチベーション上がらないから地獄でしかない
    楽しみのために働きたいし、楽しい仕事したい
    でもそんなの現実には無理
    というか人と関わってストレス貯めて仕事するの無理
    みんなそうなんだ社会がそうなんだっていうけど
    お前らがそういう世界にしてんだろうがよ

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2024/10/24(木) 17:24:11 

    >>14
    現代人は長生きしすぎるせいで、余計に人生が苦しいものになっていると思う。50〜60年が寿命なら(おまけに病気になったら治療方法もなく死ぬとか)、人生悩むまもなくあっという間なのかも

    +8

    -0

  • 946. 匿名 2024/10/24(木) 17:31:08 

    >>1
    田舎においで

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2024/10/24(木) 17:32:20 

    浜ちゃんの曲あるじゃん?
    Hジャングルのヤツ

    あの曲聴こう

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2024/10/24(木) 17:36:16 

    >>24
    うちの母親は、勉強頑張って国立大学入って大企業でストレスまみれで働いてる私より
    好きな絵の才能活かして中小企業でデザイナーやってる妹の方ばかり自慢してるわ
    なんかやり切れない、私だって好きを仕事にしたかった…

    +31

    -0

  • 949. 匿名 2024/10/24(木) 17:39:34 

    >>1
    勉強しなきゃダイエットしなきゃ美しくしなきゃ掃除しなきゃ仕事頑張らなきゃ、、、、
    しかも昔より日本社会の文化レベルが上ったから
    お手本のレベルも高くて到底ぜんぶはとどかない

    その「頑張り疲れ」が少子化の最大の原因だと思う
    みんな心もお金も余裕がないのよ

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2024/10/24(木) 17:39:36 

    >>1
    分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる分かる

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2024/10/24(木) 17:40:01 

    >>1
    友達と同じ事言ってる!
    親から「今頑張れば、後で楽になるから」って親に言われて、ひたすら勉強してた。
    その後、一流大院卒で一流企業に勤めてガツガツ稼いでたけど、ある日突然「先が見えたから」って会社辞めた。
    頑張り続けてるのに、全然楽にならないどころか、もっと頑張らないといけないじゃん!って思ったらしいw

    給料減ったけど(元が高給だった)、某研究所で本人曰く、のんびり働いてるみたいだよ。すごく楽しそう

    私は対して頑張って無いけど、毎日楽しいよ!
    でも今まで苦労だけは人一倍してるかもw
    頑張れる才能があれば、何でも出来るから大丈夫だよ

    +14

    -0

  • 952. 匿名 2024/10/24(木) 17:43:20 

    そっかー
    頑張らなくてもええんやね
    もう頑張るのやめるわ

    +13

    -0

  • 953. 匿名 2024/10/24(木) 17:45:28 

    大企業の人もエリートコース進む人は一部でどんどん脱落者が出てみんなそれなりのところで落ち着く。
    トピ主さんは30代かな?
    私は結婚して産休育休取ったら頑張り続けてる感覚はなくなった。
    独身でずっと多忙な部署なら走り続けてる感はあるだろうな…

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2024/10/24(木) 17:46:06 

    >>952
    そうだよ、やめちゃいな( T_T)\(^-^ )
    もう十分頑張ったよ(見てないけど)

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2024/10/24(木) 17:47:10 

    >>667
    まあそれもあり

    +1

    -0

  • 956. 匿名 2024/10/24(木) 17:48:30 

    >>1
    高校生の時それに気づいたなあ
    勉強も部活も習い事も全力でやってそれなりの結果は出てたけど自分の時間なんてなくって毎日ヘトヘト
    これがずーっと続くかと思うと自分が壊れる気がして、それからは適度に手を抜くようになった

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2024/10/24(木) 17:49:42 

    >>504
    大都市ほど厳しいから地方都市へ行けば少しは審査がまとも

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2024/10/24(木) 17:50:00 

    >>421
    頑張らないならないで、そんな自分に嫌気がさしてくるしね。人生って苦難だよね。

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2024/10/24(木) 17:53:23 

    >>1
    わかるわかる
    頑張る習慣がついてるとそうしない選択肢が思い浮かばないんだけど、周りで適当にやって楽しそうにしてる人たちの方が幸せそうなのはおかしいなと思って、私も適当さを取り入れることにしたw

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2024/10/24(木) 17:57:38 

    >>789
    難しい事かんがえず、今やりたい事をコツコツ積み重ねていけばいいと思うよ。
    私はランチがてら1人で三段重ねのアフタヌーンティーしてきました。とても幸せです。

    +17

    -0

  • 961. 匿名 2024/10/24(木) 17:58:27 

    頑張れ、頑張れ、24時間働けますか。
    ライバルに負けたくなかったら死ぬまで働け。
    と言う時代が未だ終わってないかもね。
    日本人同士が食い合う為にパワーを使い切るアホな世界。
    かくして日本人は沈んだのでした。
    今や中国系、朝鮮(韓国)系が日本を経済どころか政治支配してる感じにも思える事が頻発。
    駅に行ったら表示は中国語かハングル語。
    お金持ちな華人や朝鮮人が旅行カバンを持ってエスカレーターを上がってるのでわかりす。

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2024/10/24(木) 18:00:52 

    例えの一つなんだけど、私今の会社がめちゃくちゃ嫌なんよね
    そんな嫌なところでも、ついて行こうと思ったら頑張らないと付いていけない
    おまけに昇進の打診までされた
    おまけのおまけに人間関係終わってる部署
    もうさ、頑張るの辞める
    気のむくままに転職活動して、この会社も辞める
    気楽に生きたい

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2024/10/24(木) 18:02:15  ID:Q7QuSlo2C4 

    >>1
    一番楽してる奴らは
    馬車馬のように年下に勉強させてずっと働かせてこき使って
    自分は楽して高級もらい
    ていねんごは悠々自適の年金暮らしで定年後30〜40年もずっと無職の連中だよ
    今は仕事はいくらでもあって人手不足すぎるのに全く働こうとしない定年無職組
    いつからこんなに日本は怠け者爺婆だらけになった?

    +3

    -1

  • 964. 匿名 2024/10/24(木) 18:02:55 

    >>1
    いまの爺婆は若者をこきつかったよねー

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2024/10/24(木) 18:04:52 

    >>37
    賢いなぁ
    そういう生き方が正しいよね、本来

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2024/10/24(木) 18:05:09 

    >>1
    高学歴の優秀な人ほど難解で激務でストレスフルな仕事に就いてる人が多いからね
    給料よくても大変すぎる
    並以下の冴えない人の方が給料は高くなくても簡単な仕事でストレス少なく時間もあって悠々自適な人生送ってる人が多いかもね

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2024/10/24(木) 18:05:23 

    >>963
    ほら…
    またこうやって他人に葉っぱを掛けて鞭打って頑張らせようとする悪い癖だよ…

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2024/10/24(木) 18:06:51 

    >>1
    低学歴よりは高学歴の方が楽だと思いますよ。すぐ転職も出来るし、選択肢が多いからしがみつく必要もないし。
    子育ては育てやすい子やそうじゃない子もいるし、子育てに向いている、向いていない人もいるから周りに助けて貰いながらやっていくしかない。

    +2

    -1

  • 969. 匿名 2024/10/24(木) 18:07:35 

    >>1
    何歳だか知らないけどまだ頑張り続けていて偉いね
    いつ頃からか適当になったよ
    程々には頑張るけどさ、要求がエスカレートして来ると逃げるタイミングが早くなった

    +3

    -0

  • 970. 匿名 2024/10/24(木) 18:07:50 

    >>66
    いいなぁ~~~・・・・・・・・・・・・

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2024/10/24(木) 18:07:54 

    >>953
    >>1
    ずっと独身で激務で都内の住宅費の高いところに住んでフル回転なら
    ずっと高額の家賃か住宅ローン払うために走り続けてる気分なんだろうな

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2024/10/24(木) 18:08:08 

    気が向いた時だけ頑張って、嫌なことはテキトー
    こういうのがいいのかな

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2024/10/24(木) 18:08:53 

    >>1
    「やらなきゃいけないこと」と思って頑張っているんだね。
    「やりたいこと」をやってみては?頑張らずにね。楽しんで。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2024/10/24(木) 18:08:55 

    >>1
    私は転職して楽になったよ
    給料は下がったけど
    今の仕事がめっちゃキツイだけかもよ
    育児はまぁ大変だろうけども

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/10/24(木) 18:09:05 

    >>968
    すぐ職場変えるって、、
    適当に仕事やる人なんですね
    超高学歴はそこまで妥協できない

    +0

    -3

  • 976. 匿名 2024/10/24(木) 18:09:19 

    本音云うと、小さい頃から家庭不和すごいし、両親離婚したし、親からのDVすごかったし
    それなりに勉強出来たり普通の子としてはちゃんとしてたのにクズ扱いされたし
    家追い出されて実家ないし、親戚は病気ばっかして立て続けに亡くなったりして感情振り回されて
    行政に相談したら余計追いつめられるようなこと言われて
    仕事したくてもなかなか採用されないし金がどんどんなくなるし
    周りは諦めモードなのかやる気ないし
    もう自分だけ頑張っても結局地獄行きなんじゃないかと何もやる気が起きない
    周りに振り回されて疲れた

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2024/10/24(木) 18:10:30 

    他人のために生きるのを辞める
    自分軸にいきなければ人生は楽しくならない

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2024/10/24(木) 18:10:42 

    >>956
    メリハリが大事だね
    要領よく出世する人もうまく手を抜いてる
    上に気に入られるようには頑張るって感じ

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2024/10/24(木) 18:10:58 

    >>14
    死ぬまでの暇つぶし

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2024/10/24(木) 18:12:36 

    >>977
    っていうか真面目すぎて自己犠牲すぎて他人のために生きすぎる人も多いからね
    そういう人は休みの日に内省して自分をしっかりメンテして自分にご褒美いっぱいあげよう
    まずは爆睡して疲れとることから

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2024/10/24(木) 18:13:19 

    >>975

    じゃああなたはお仕事頑張ってくださいな
    好きなだけ職場にしがみついてくださいよ
    そういうのが嫌になった主さんのトピで何言ってんだか〜

    +4

    -0

  • 982. 匿名 2024/10/24(木) 18:16:54 

    産まれちゃったら学校行け、勉強しろ、人間関係上手くやれ、失敗するな失敗したら自己責任だ、そんなのばかりで疲れるよね…
    産まれてこないのが1番だわ

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2024/10/24(木) 18:17:11 

    田舎で受験もなくなんでもそれなりにこなして困ったことはなかったんだけど、
    東京で受験頑張って良い大学と会社に入ったとしたら今よりお金のある生活だったのかな?w

    私はいまの人生しか知らなくてそのうえ幸せだから良いんだけど受験する人がいるってことはもっと幸せになれるから?本当?

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2024/10/24(木) 18:20:43 

    >>1
    たまの休暇。これだろう。趣味や旅行等。食べる事も。日常的にはこの為に頑張る。勿論、休みや給与等もそれに対応出来る会社に入る。頑張るだけだと疲れちゃう。

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2024/10/24(木) 18:23:20 

    >>782
    似てるんですね、、、
    辛さ本当にわかります、コミュニケーション言葉のキャッチボールがまずできない
    なので私も人との会話が苦手で
    病院もいってくれなければ諦めるしかないです
    お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 986. 匿名 2024/10/24(木) 18:26:32 

    >>60
    私は趣味が多いから今更ながらに羨ましく思ってるわ
    ブランド買い漁りとまでは要求しないもののケチすぎる夫や女友達との外出も煩い夫なら働いてる方がマシだけどね

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2024/10/24(木) 18:28:48 

    >>10
    好きな人がいてその人と結婚して子供が欲しいんじゃなくて、あなたは結婚して子作りするのに適した条件の男を探してるんだよね。

    何様なんだろう。本当に。
    結婚できないのはあなたもその男性も同レベルなのに。

    +2

    -7

  • 988. 匿名 2024/10/24(木) 18:29:23 

    少しは感謝しなよ!主に足りないのは感謝と謙虚さ。
    災害に遭ったり失職したり、パートナーや子供を望んでも恵まれない人もいる中で一応すべてそろってるじゃん

    +2

    -3

  • 989. 匿名 2024/10/24(木) 18:31:01 

    >>10
    自分はそんなに立派な人間なのかね

    +5

    -7

  • 990. 匿名 2024/10/24(木) 18:33:01 

    姉だから妹の全てを受け入れるのに疲れた
    ついに一線を超えたから縁を切るか悩む
    母の為にもこらえたいけどキツイ

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2024/10/24(木) 18:33:25 

    >>10
    一回会っただけでこりゃ結婚できない!って思うのってどんな原因があるんだろう。
    そんな理想の男性と家族になれるような素晴らしい女は30すぎて婚活してるわけないんだし、逆にそんな素敵な男性は婚活しなくても結婚してると思う。
    悪いところがあるのはお互い様で、歩み寄れるかどうかの話じゃないのかな。

    +2

    -7

  • 992. 匿名 2024/10/24(木) 18:35:20 

    ガルでは馬鹿にされそうだけど、推しができてから人生が嘘みたいに華やぎました

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2024/10/24(木) 18:35:34 

    >>10
    自分の女としての需要がどこにあるか、立ち位置がわかってなさそうねー
    本当に結婚したかったら意識切り替えないと詰むよ

    +3

    -4

  • 994. 匿名 2024/10/24(木) 18:35:44 

    やっぱりどんな人生もみんなそれぞれ大変。
    適当に生きてる方が、適当なんだからこんなもんか、と逃げ道があるので楽かもね。こんなに頑張ってるのに、、とか思っちゃうとやっぱり報われない感じってしんどい。適当な学歴に適当な就職、ごく普通の年収って人生がしんどくないかもね。お金なんて無くても自分は幸せと感じてる人もたくさんいるだろうし。高学歴なんて別に必要ないとは思う

    +2

    -1

  • 995. 匿名 2024/10/24(木) 18:36:44 

    >>125
    私も。
    今も入院中
    もう何度も何度も手術して寿命延ばさなくていいよと思うけど、いざ発作とか梗塞とかってなったら苦しくて助けて!と思ってしまうんだよね
    すぅーっと眠るように死にたいもんだ

    +8

    -0

  • 996. 匿名 2024/10/24(木) 18:38:26 

    >>10
    身の丈わきまえず男にケチばっかりつけてる時点で、十二分に「難ありだから結婚できない人」だと思う。

    +1

    -5

  • 997. 匿名 2024/10/24(木) 18:39:24 

    >>1 すごい分かるよ〜〜

    親が厳しい人だったんじゃない??


    私は父子家庭で、父が高学歴の学歴厨だったから、ものすごく成績に厳しくて手も出たし、家事にも生活態度にも厳しかった。

    おかげで高校はトップ校に入れたけど、入ってすぐに勉強について行けなくなって、父から人間扱いされなくなった。

    そういう学校って生徒も先生も偏差値至上主義だから、どんどん自信無くしてもう私はバカ過ぎて生きてる価値無しだと思ってたし、学費出して貰えなかったから就職したんだけど、なぜか今初めて肩の荷を下ろして生きて行けてる。

    今周りにいる人はなんというか、普通にしてるだけで君は優秀、真面目、頑張ってる!って褒めてくれるから。

    父と違って明るくて、怖くなくて、一緒にいてホッとする。


    何事も90点でブチ切れて殴る父を間違ってるとは思わないし、向上心があって凄いとは思うけど、私にはずっとしんどかった。

    周りから見たら、トップ校からの高卒ブルーカラーの転落人生www父は優秀なのにお前はバカで可哀想wwwって見えてるらしいけど、

    私はレールから外れられた事になんだかホッとしてる。

    +6

    -1

  • 998. 匿名 2024/10/24(木) 18:43:34 

    >>1
    批判されそうだけど、そこそこで生きてきて、就職も大したことないとこ入った私は、プライドも何もないので、早々に仕事を辞めるために入社する前から専業主婦OKの彼氏捕まえた。
    働く人生は地獄。
    いくら仕事で沢山稼げても、仕事してる時点で地獄。

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2024/10/24(木) 18:47:15 

    >>111
    『自分の子どもを中学受験させて進学校に入れた』のは自分だよね…
    そこからもうずっと頑張らざるを得ない人生にしてるのは親のはずなのに、何でそんな客観的なんだろう。それを見て憐れんでるなんて。頑張らされてる子どもが可哀想。子どもが楽な将来を思い描いて自ら望んで大変な毎日を送っているなら良いけど、そうじゃなくてただ当たり前の様に毎日それをこなしているなら、もっと可哀想。
    将来 >>1 さんみたいな疲れ方、気持ちにならず、
    心から幸せになってくれたらいいけどね

    +5

    -1

  • 1000. 匿名 2024/10/24(木) 18:49:10 

    >>36
    これさ、疲れてるときに言われるとますます疲れるやつですよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード