-
1. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:07
子供の頃はしっかり勉強しなきゃいけなくて、進学校や難関大学に入っても日々勉強しないといけなくて、就職しても大変な仕事を頑張ってこなさなきゃいけなくて、子供産んだら育児を頑張らなきゃいけなくて…という風に、ずーっと頑張り続けなければいけない人生に疲れました
大人に「勉強頑張って高学歴になれば大人になってから楽」と言われて育ちましたが、高学歴になると満員電車で朝早く通勤して責任の大きい難しい仕事をしてと、低学歴でも高学歴でも、結局頑張り続けることに終わりはないんだなと気づいた時「人生ってなんなんだろ」と思ってしまいました
私はもうこの先生きていける気がしません
人生、楽になる日は来るのでしょうか+2162
-45
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:02
主は一生懸命生きてるんだね
私は適当に流されるまま生きてるからそこまでしんどくないよ+2003
-30
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:06
>>1
人生って何だろね+982
-4
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:16
テキトーでいいんだよ!+738
-15
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:16
+6
-141
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:16
しかもその頑張りが必ずしも報われるわけじゃないのが人生・・・+1603
-4
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:16
AV出てる人がチヤホヤされてるの本当におかしい。+77
-94
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:19
私は頑張るのがばからしから
頑張らずに生きてるよ+465
-9
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:26
なんでそんな頑張ってんの?
しんどいなら頑張らなくてよくない?+559
-77
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:26
婚活疲れた。30才までには結婚してると思ったけどコロナ禍になってから彼氏なし。今までそれなりに彼氏はいました。この年になると結婚していないと難ありと思われるのが嫌だ。紹介された相手や合コンで出会った人と、一回会ってケチな面がみえたり結婚できないと思う箇所があれば次誘われても会う気が失せてしまう。
それが悪いと分かっているけどなかなか人を好きになれないし将来を考えると不安になり眠れなくなる+283
-80
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:30
更に親が老いると本当に辛いです!悲しいしキツい。+583
-6
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:31
>>1
育児を頑張るのはまあ自分で選んだ道だから仕方ないといえば仕方ないよね。私も同じだよ。+430
-16
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:33
毒親育ちの美人が一番つらいよね+86
-71
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:38
生きるってなんだろうね+356
-0
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:51
>>1
全然頑張ってない私がきましたよ+416
-12
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:55
遺書?+12
-10
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:01
専業主婦になったら自分の代わりに旦那が頑張り続けてくれるよ😁+39
-72
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:01
>>1
身の回りの生き物を観察してみて
のんびり生きてる生き物なんていない
みんな明日の分からない身、今日1日を必死に生きている
生きるとは本来そういうこと+74
-67
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:05
田舎に行けば満員電車は回避可能+224
-13
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:12
すごい頑張ってきたんだなあって思う
みんなそこまで頑張れないよ
頑張るにも個人差があるし、しんどい時は無理しないでなるように身を任せるとか+454
-4
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:12
∧∧ . ..。:*゚
( ’∀’) キ
。ノ∧⊃∧ . ..。:*゚
( ( ´∀`)タ
oノ∧つ⊂) ゚・*:・。..
( (n’∀’)η ワ
∪(ソ ノ
と__)__)・*:・。..
+29
-3
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:16
その頑張りがやりたい事なら良いけど
違う人の方が多いよね+393
-5
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:26
あたしなんて普通になるために頑張り続けてる。
油断できない。+441
-8
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:26
ちょっと聞きたいんだけど、子育てがんばったとして子供がどんな大人になったら満足すると思う?
がんばって育てても私の嫌いなタイプの大人になるんだったらやりきれないなと思ってしまって+103
-30
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:27
そんな頑張ったことないから、ずっと頑張ってると言える主すごいと思うわ+326
-4
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:28
頑張れば誰かのためになる
誰かが喜んでくれたりする
子どもや夫と穏やかに暮らせる
仕事場の人間関係が良くなる
そういうことは励みになりませんか?+9
-53
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:34
私何も頑張ってない
寧ろなんで頑張らないといけないのとか思ってしまってる+228
-4
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:36
真面目というか極端というか…
頑張りどころで頑張って、あとは40パーくらいでいいのよ+256
-6
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:42
何でそんなに頑張る?多少手を抜いても世の中まわっていくのに。まずはその「頑張らなきゃいけない」という考えを捨てたら?+240
-17
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:45
子無し専業主婦になって家事代行頼めば頑張る必要無し+64
-14
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:54
+123
-0
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:01
海外だと出世コースとそれ以外がわかれてるからぬ+24
-0
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:01
毎日生きてくのってしんどい+327
-1
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:06
>>10
紹介された相手や合コンで出会った人と、一回会ってケチな面がみえたり結婚できないと思う箇所があれば次誘われても会う気が失せてしまう。
難ありやん+97
-64
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:09
みんな真面目だな
私はアラフォーのチー牛系こどおば眼鏡っ娘だけど毎日楽しく生きてるよ
スマホ持たせてもらえないから勝手に親父のPCでがるちゃんに書き込んでるんや+231
-23
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:16
+7
-32
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:18
>>1
一通りこなしているだけで大して頑張ってないからそこまでしんどくない
やりたい時だけ頑張ってる+122
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:22
+28
-6
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:23
>>1
仕事休んでのんびりしたら?
お金には困ってなさそうだし+195
-2
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:31
きのこる先生だ+4
-0
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:32
>>1
中途半端な高学歴だから苦労するの。
本当の高学歴は人生楽勝でしょう?
〜ガル構文〜+11
-51
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:33
>>1
高学歴で仕事も頑張ってきてスキルもあるなら起業してみれば
ゆるく1人で仕事してみるのもいいんじゃない+24
-35
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:35
ずっと頑張るとか無理だよ。大人になったら上手く力抜いたりする方法とかわかってこない?+107
-16
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:39
楽しみを見つけてそっちに集中する+37
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:46
>>1
自分が理想を追ってるから頑張るしかない
こんなもんでいいやって思えないんだろうけど思っちゃうと案外楽+120
-0
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:46
>>1
地方都市はラクだよ
そこそこの給料、そこそこの土地と家、車通勤、そんなにおしゃれしなくてもいいし、犬と散歩したりしてさ
わたしは気に入ってます+316
-8
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:52
完璧主義過ぎてたまにいっぱいいっぱいになって涙出るよ+134
-1
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:09
>>1
私は大学院まで出たのに薬剤師、立ち仕事で生活保護や貧乏な子供相手の仕事させられてる。+34
-45
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:11
>>7
あなたがavに出演しないのは個人の自由ですがav女優さんより価値が無いから今のような状況に置かれているとは考えられませんか?+9
-51
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:12
自己評価とか自己認識だから
頑張らなくてもなんとかなるってのがわかっていけば楽になれるかも
手を抜けるところ抜いて行けばいいんじゃない?+47
-0
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:18
>>1
どこかで少し手を抜く
でも、頑張ったからこその今で、頑張った結果得られたものも多いって思うとなかなか手を抜けないよね+73
-2
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:19
わかる
女性ってだけで心身ともに生きるのだけで大変なのに
生理とか持病とか。
男と同じように働けないって。
男ばかり逃げ得する社会人やめろ+159
-17
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:20
私も一応一流大学から一流企業に入ったけど、それが幸せに結びつくかと言われたら違う。
結局は学歴も金も手段のひとつでしかないから、それを目標にするのはダメだ。+149
-1
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:27
頑張っても次から次へとうまくいかないこと、苦しみばかりで疲れたから頑張るの辞めたわ
もう後は消化試合+111
-0
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:35
>>1
適度にドロップアウトが一番楽
東大からGAFAやらコンサルやらキャリア、医学科から医師なんて修羅の道だよ
首都圏進学校早慶「現役進学者」数が多い学校(2024)
横浜翠嵐 83
渋幕 79
頌栄 75
市川 74
開智 73
山手学院 69
攻玉社 68
栄東 66
湘南 64
広尾学園 64+7
-18
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:35
>>10
結婚したいのかどうか自分でまずよく考えた方がいい。
結婚したいと本気で思っているなら、多分結婚できると思う+108
-21
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:40
仕事はもっと近くて楽なところに転職することはできるかも。子育ては自分が産んだんだから旦那と2人で頑張ってください。+72
-1
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:03
>>24
それは自分と夫の遺伝子のなせる技でもある
私も我が子の性質が思ってもいないタイプになったけど、それでも愛しいし、幸せになってほしいと思うけどなあ+37
-2
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:06
>>10
減点方式の人はオーソドックスな婚活が向いてないと思う
恋愛してみたら?
どっちにせよ結婚出来るか分からないなら楽しい方が良くない?+169
-11
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:26
>>1
楽する人生とかつまらんだろ
ピコピコSNSやって寝そべる何不自由無いうんこ製造機って「幸せ」か?
もう少しドーパミン最大化に振った方が良くない?別にやりたい事なくてもアホ面の資産家を捲りたいだろ普通+10
-32
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:32
自然界の動物や虫や植物とかを見てごらん
みんな最期の時まで必死なんだ
人間だけが甘えたこと言ってられないよ+37
-18
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:47
>>1
主偉いね、立派だわ。
私は何もかも中途半端で頑張れない自分が嫌です。+160
-4
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:59
>>1
わかります。頑張ってきたあなたはすごい。+69
-2
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:06
>>1
給料明細見たり、銀行の残高見たりしたら?
難関大学卒で大きい仕事を任されるような人なら同世代の中ではかなり高給取りでしょ
そのお金で快適さや楽しみを買えばいいのに、それをしないから頑張るだけになってるんじゃね?+163
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:07
>>13
利用されて搾取され続ける人生になる可能性大きいもんね
+99
-1
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:08
>>1
それ全部、楽しくて好きでやってられる私は幸せだな
長い歴史を眺めても、こんなにも女性がのびのびと人生謳歌できる国や時代なんて珍しいもん
子供たちにも人生は楽しむためにある!を背中で伝えてるよ+30
-28
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:11
>>31
なもさん!!好き!+37
-6
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:16
>>1
生活保護になれば?+4
-13
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:30
私も毎日“終わらない自分の人生”に絶望しています。
治らない難病、自分の意思や行動では変えられない身近な人からの攻撃。
自分がどう頑張っても何も変えられず、でも付き合い続けていかなきゃいけない。
こんなに辛い人生なんて、私は前世で何しでかしたんだろ、、、+111
-5
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:33
ストレスを上手く解消できてないんじゃない?
何もせずに寝るより
気晴らしで何かする方が向いてるかもしれない+19
-2
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:51
>>42
起業を舐めんな。ゆるく一人で起業ってどんな仕事よ。+73
-16
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:58
+4
-2
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:59
>>1
専業主婦になって旦那を立てな
うちも東大出てバリバリ働いてたけど
結婚して一線を引いた+32
-36
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:29
うちの旦那は9時21時で働いた後帰ってきて黙々と家事して勉強して筋トレしてる。超人だと思ってる+35
-16
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:32
同世代より給料多いから不満はないよ
お金があれば好きな事できるからね+3
-2
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:43
>>1
地元の公務員になったら??
能力低めで仕事テキトーでも、給料変わらないし産休育休もらえるし
田舎ならむしろ老人ばかりでチヤホヤされる
でも高学歴だとそれじゃ負け組なんだよね
わかるよw+48
-28
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:45
楽しみはありますか?楽しいって思うことをみつけると少し楽になるかも。+13
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:47
落ち着いたら旅行したいって言う人さ、落ち着ける日なんて来ないぞ。忙しい毎日に無理矢理予定をぶち込め!+123
-3
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:48
頑張っても人並みにすらなれなかった
全部諦めて楽になれるようにする+62
-1
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:58
>>56
こういう人って「結婚したい」んじゃなくて、結婚した方が自分の人生楽になるって思ってるし世間体に囚われてるだけ。+77
-8
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:27
>>1
大人になっても親の期待や要望、暗黙の脅迫に従い続けてる自分に気づきなよ。
その外に本当の自分の人生ってあるんだよ。
世間を知ってる人たちはあなたを見て「いつになったら気づくのかね、あそこの娘さん」って思ってるよ。
+102
-28
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:47
そんなに頑張ってなくてもそこそこの人生だから満足よ。ここまで生きたら少し気を抜いただけで転がり落ちることもないし。
頑張れる日もあれば、ダメダメな日もあるのが人間。私はこんなに頑張っているのに!と余裕がなくなって周囲に当たり散らすくらいなら、家事放棄して子供と一緒にダラダラしたい。+22
-1
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:54
>>4
この、"適当"ってのが簡単そうで難しいのよね。+126
-3
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:04
どれだけ頑張りゃいい
誰かのためなの?って思うよね+45
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:08
>>9
頑張らない生き方がわからないのかも+151
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:14
>>6
本当それ!!
馬鹿らしくなって、ほどほどに手抜きするようになった
+166
-2
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:15
>>1
たまに一人旅して難関大卒とか有名企業の従業員とかいった肩書き捨てた自分になることだよ。
ただ本当に興味あること探さないと結局過去の栄光話にすがってしまうんだよね。主さんもそうならないようにね。
+82
-1
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:16
頑張っても2年くらいしかもたない
休んでまた頑張っての繰り返しの40歳
お金がないから頑張るしかないんだけど怠け者だからな+61
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:19
>>1
そう思うなら頑張らなくてもいいのでは?
理想が高いんじゃないの+41
-1
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:20
頑張らなくていいとか適当にやるとか、分かるんだけど…
頑張らないと人並みの生活できないんだよ。
+20
-2
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:31
>>1主はすごく真面目でズルができないタイプなんだねきっと。
すごいと思うけどどこかで手を抜かないとしんどいと思う。
私は人生手を抜き過ぎてるけど幸せにやってるから、案外大丈夫よ+101
-1
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:38
学生の頃はイジメられ、仕事はブラックで、結婚相手はドクズで、仕事も安定してやっと離婚して悠々自適生活だーと思ったら過干渉な家族がぐいぐい来るようになり、精神的に落ち着かないまま結婚もできず介護(三人分)に突入しそう。全部終わって誰にも邪魔されずゆっくりできる頃には自分がボロボロだろうなーと思ってる+53
-2
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:43
働かないと生きていけない、辞めたら生きていけない
頑張りたくないのにやらされてる。
辛い。いつまで働かなきゃいけないの+81
-0
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:49
>>1
わかりすぎるわ
私は体壊してからダメ社員やってる+33
-2
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:54
>>55
医学科は別に修羅じゃないやろ相対的には
変に頑張って東大理系とかいくよりよっぽどイージーだし、一旦受かってからは理数系の才能による地頭限界殴打も無い。
一方で学歴そのもののROIは低い。東大京大レベルでも収入保証にはならず医学部再受験に流れる人は多い
やっぱり16歳時点で医学部利確できる選択取れる奴は稀有ではあるんたよな+9
-8
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:03
>>1
小学生→親の仕事はなに?
中学生→おこづかいいくら?
高校生→彼氏はいる?イケメン?
大学→彼氏はお金持ち?車持ち?
20代前半→どこに就職したの?
20代後半→誰と結婚したの?
30代前半→マイホームまだなの?
30代後半→子供は一人だけ?二人目は?
40代前半→子供の習い事は?お受験は?
40代後半→旦那は出世した?
50代前半→子供はどこの大学?
50代後半→子供の就職先は?
60代前半→子供は結婚しないの?
60代後半→孫は何人?
70代以降→生存確認
永遠に終わらない
自分だけかと思いきや子供や孫まで続くのよ+176
-7
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:07
人生100年健康な時期が短い
半分以上は病気
それでも生きなきゃいけない…+26
-0
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:08
>>13
なぜ?+22
-2
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:09
私もう疲れたからリタイアするよ+27
-0
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:25
>>1
わかる。楽になりたい。
子供の頃からずっと楽になりたいって思って生きてきた。+109
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:35
>>1
すごーくわかる。
私は高学歴じゃないけど、頑張り続けてる人生だと思う。
長女で生まれ、責任感も強め。部活もほぼ休まず同じスポーツを小中高までやりきって、就職したら真面目に働き、結婚して子供を産んでも産休育休とって復帰して…今がむしゃらに子育て仕事家事。
アラフォーになってもこんな感じ。
でも、元々の性格もあると思うからもっと楽に生きれたらいーのになーって常に思ってるけど、これが私なんだろなって開き直ってきたよ。+103
-2
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:57
東大出ても自殺、医師になっても自殺、検事になれても自殺、芸能人になっても自殺。生きるって死ぬより辛いからね!+44
-21
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:04
>>2
私も適当にこなしてきたんだけどアラフォーになって、ツケがまわってきて今頑張らなければいけなくなった。+257
-2
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:18
>>48
あなたみたいな薬剤師がいるからガルで薬局が叩かれるんだよ
すごく迷惑な発言+43
-8
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:19
一生懸命頑張って生きてるのに行政職の公務員にしかなれなかったし、大企業勤務の旦那しか捕まらず30代で世帯年収1300万しかない。
人生辛い+1
-18
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:37
今って高学歴の女子も総合職はしない人が多くなってるらしいよ
適度に働きたいからと+17
-1
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:43
>>3
もう疲れた。終わりたい。+144
-0
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:45
>>10
結婚できないと思う箇所があれば次誘われても会う気が失せてしまうって至極当然のことだよね
再度会う必要は無いと思う、時間無駄だし他の人に行った方が有意義
基準があるんだし人それぞれだし
絶対結婚したいって思ってる人って結婚すると思う+141
-9
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:47
>>7
ちやほやされても出たくないだろ普通+106
-0
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:52
だってそれが資本主義だもの
永遠に成長し続けないと崩壊するの+15
-2
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:52
>>1
わかる。
自分の子供を中学受験させて進学校に入れたはいいけど、中学入ってからもやっぱり勉強しなくては行けなくて。
高校受験の子よりも勉強頑張っていて。
この先大学受験の為に頑張っていて。
将来、優良企業に就職できたとしてもライバルと張り合って。
いつになったらこの子は楽になる人生んだろうなって思ってしまう親なんだけど、頑張ってしか言えない…。+84
-13
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:00
>>10
結婚紹介所の方が良さそうじゃない?
あんまり詳しくないけど、YouTubeで見るとカウンセラーみたいな人と話し合いながら婚活進めて行くみたいだし、そういう不安感とかも吐き出せばアドバイスもらえそう+3
-27
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:05
毎日生きてること自体頑張ってるようなものだしそこに更に主さんが話したようなこととかひとによって何かしら加わってくるもんね。自分のペースでコントロールしきれない部分も多いから疲れてしまう+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:07
>>102
もう、これ飽きたって。+13
-10
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:09
たまには逃げないと身体がおかしくなっちゃうよ
自分は頑張り過ぎないように色々やめた+24
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:21
>>60
言い方悪いけど
私もそれ
この才能を悪い方に生かしたい
捕まるのは凡人だと思ってる+2
-9
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:22
仕事しながら資格取れって私には無理ゲー。仕事するだけで精一杯なんだけどさ+9
-1
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:02
正直、人生を強制終了する人の気持ちが分かる。
昔から作家とか頭がいい人ほど自殺率が高いけど、そういうことだと思う。
(私はバカだけど)頭がいいと色々と現実に気付いてしまうからね。
一番幸せなのは、他人の迷惑なんて1ミリも考えないで19歳ぐらいでデキ婚して貧乏でも気にせず仲間とうるさくバーベキューしてるようなDQNのような気がする。
バカで図々しい方が生きやすいよ、人生は+169
-1
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:10
>>1
誰かにそう言われたの?
主が何歳かわからないけど、成人したら自己責任。あなたの人生はあなただけのものだよ。
そこまで思い詰めちゃうって、周りの評価を気にしすぎてる、主自身にも原因がありそう。
+4
-22
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:17
>>2
私は昔溺れそうな生き方してた(頑張って頑張って、やっと息が吸える、みたいな)けど、最近そこから抜けてゆーっくり生きるようになった。でも今頑張らなかったことが将来自分に降りかかってくるんじゃないかって心配で、また頑張る日々に戻ろうかと思ってる。+170
-1
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:19
>>1
学歴は就活椅子理論だからドロップアウトに弱いというデメリットを小学生のうちに教えてほしかった
東大行くよりイージーであっても東大よりドロップアウトリスクに強い資格職は数多くある
年を取れば取るほどそういう選択が取れなくなっていくんだよな+36
-1
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:25
>>1
でも主よ!
私もあなたも戦争がなくてそこそこ豊かな国に生まれた強運を持ってるのよ。仕事やめようがゴロゴロしてようが、明日食べるご飯に困ることもなくて、いざとなったらセーフティネットもある。
もっと肩の力抜いていいと思う+132
-2
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:28
生きるってエネルギー使うよね。
動物と違って命まで奪われないだけましかなとは思うよ。+8
-0
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:40
>>7
でも凄い闇が深そうなイメージ+40
-0
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:48
>>107
若くして病気持ちだからもう寿命で良いじゃんって心のどこかでそう思ってる。最後は自分の好きな場所で死んでいきたいものよ+63
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:50
大なり小なり頑張り続けないといけないよね。
定年になれば平和な時間が流れると信じていけど、今の日本はもうそれは望めない。
ずっと働き続けなければならない。
今の高齢者様が羨ましいです。+13
-1
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:53
>>15 あらワタシも!そして今日も生きてます♡
+94
-7
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:16
>>13
自己肯定感低い美人な
一番ヤバイ
本当にヤバい奴らに目をつけられる
大体犯罪に巻き込まれる+96
-3
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:20
めっちゃわかる。
みんな大変なのもわかる。
私は兼業主婦だけど、
仕事に育児に家事に。
本当に心から休める時がないし
日本の政治見てると今後にも希望持てなくなって
しんどくなってくる。
食いっぱぐれないように仕事しながら勉強したりする日々だが、疲れた+36
-2
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:21
>>1
学歴もお金も結婚も手段であって目的ではないと思います
主さんが思う、幸せに生きた自分 から逆算してはいかがでしょうか+27
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:23
>>29
頑張ってる自分が好きなのよ。+10
-13
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:24
>>1
そこに気づいたからfireやセミリタイアが増えてるんだよ+39
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:37
周りも自分と似た環境の人ばかりだから
それ見ると安心する
主さんは孤独を感じてるのかもしれないね+2
-1
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:46
>>1
リモートで働けるスキルを身につけたら通勤はなくなるよ
仕事は運だけど、楽なの見つけたらほぼやることない職場もあるし
子育ては頑張らなきゃいけないのは幼児期までだよ
それ以降は親は頑張らなくていい
むしろ手出しを我慢する方が難しいと思う+25
-2
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:48
>>107
人生終わりたくない!って人に
私の人生分けてあげたい+71
-1
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:34
>>48 だからなんなの??仕事ってなんだろうね。+31
-4
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:44
夫が一人っ子で全部公立で国立大を滑り止めなしで奨学金で行った。
今は毎月恐ろしい額を親に送金してる。
私は超ムカつくけど、夫はどんな気持ちなんだろうと思う。+18
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:07
>>106
女子大→パン職寿退社層の女は今は早慶マーチ文系ゆるふわ事務職だからね
女が大学行っても意味ないってのはこういう層が多数だからよ+17
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:33
>>29横
キャパオーバーなのかなあ
トラブル解決が一番楽しい私は
まだまだいける
限界を知りたいわ+24
-4
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:49
>>2
あえて適当に流されるまま生きてる〜みたいな言いだけど
一生懸命やったところで知れてるんでしょw
もしくは人生で本気出したことない
無能なやつに先輩風吹かされても
説得力ねぇわ笑+11
-49
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:55
>>18
うちの猫になりたいわー+32
-0
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:13
>>3
死ぬまでの暇潰し+52
-7
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:39
>>107
私も
もう冬とか迎えたくない+58
-1
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:10
>>15
来てくれてありがとうね+105
-2
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:14
>>22
しょうがなく生きるためにとか生活のためにやってるって感じだもんね+54
-0
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:16
>>18
この世に生まれたくなかったな。+61
-1
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:26
>>64
横
平均よりやや高収入程度じゃ残高見たところで安心しないよ
消費に走っても虚しいだけだったり
そもそも仕事で疲弊して余暇を楽しむ余裕がなかったりする+63
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:49
>>1
本当に賢いなら、社会に出たら学歴だけじゃ評価されないことに気づくでしょう?
処世術が足りてないのでは。+8
-8
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:01
今頑張ってます
心が折れそう
頑張ったご褒美買います+6
-0
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:21
>>119
自分軸で生きる
これに尽きるよ+9
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:32
>>48
メーカー入れば良かったのに。+22
-3
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:38
>>1
私は、自分なりに頑張って駅弁大学卒業して、氷河期で県の公務員になった。
でも子なしで離婚した瞬間からやる気なくなって、40になった今じゃ自分から異動希望だして県内の限界集落みたいな所でのんびりやってるよ。
再婚も出世も興味なくて、余生みたいな暮らしをしてるよ。
子供さんがいると、そうもしてられないのかもしれないね。+88
-2
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:39
>>1
大学受験で頑張った結果、大学が大変過ぎて(訳あって通学時間が長かったのも理由だけど)
だから就職は無理せず入れるところにしたんだけど、なのに○○大学の○○科卒ならこれくらい出来て当然みたいにハードルすごく高くなって、周りからあれこれ言われて、人からの目線怖くなって病んだ+42
-0
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:53
>>48
こういう予後の解像度を子供のうちに教えてくれないのが問題だよな
医者は高給高齢者尻拭き職だし看護士薬剤師は中級高齢者尻拭き職なんだよな多かれ少なかれ
学歴や資格の「その後」の上澄みばっか取り上げられて進路決定しなきゃいけない中高生と解像度低い学校の先生とかはとりあえずなんか偏差値最大化理論で旧帝文系とか行っちゃうんだよな+34
-5
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:56
>>1
これめちゃくちゃわかるわ……
私はトレンド追い求めないといけない専門職だから常にトレンド勉強して、自分で0から物を作らないといけなくて
出世争いに巻き込まれてて、育児もしなきゃいけなくて
死ぬまで働くんだろうなって思う
競争の世界から抜ければ良いんだろうけど、自分の存在価値が無くなるのが怖くて抜ける勇気すらない+52
-7
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:23
>>60
マイナスついてるけどピンと来る。
ドーパミン大事。+8
-8
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:38
>>1
手を抜くとか、効率化や時短のような賢さはないのでしょうか。+8
-2
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:48
>>142
長過ぎるよ+27
-3
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:31
>>48
薬剤師給料も良いしどこでも働けてうらやましいけど、言われてみたら確かに狭いスペースでほぼ立ちっぱなしでご老人相手のお仕事で大変そうだなって見てて思う+66
-3
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:42
>>1
主さんおいくつですか?
私もついに50の大台を踏んで全く同じ気持ちです。
仕事も家事も、効率化しようとしても、やればやるほど結局増えるんだなとようやく気づいて、少しずつ手を抜き始めました。
それでも性格的に罪悪感を覚えるんだけど。
私が在宅勤務中、ずっと寝ているワンコがうらやましい、来世は生まれかわりたいと思いながらハロウィンジャンボを買いました🤞
+68
-1
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:29
>>5
#2000万円?さよなら自民党+7
-2
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:35
>>137
一人っ子で家を出るのを許されてなかったところを無理に出てきたとか?
金を渡してでも絶対帰りたくないのかも+3
-0
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:39
ちゃんとしつけはしてよね+1
-1
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:53
>>25
いやいや、あなたも頑張ってきたよ。+15
-1
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:24
>>1
「高学歴は大人になってから楽」
これは選択肢が増えるので、選択をミスらなければ本当ですよ。
相談文全体に謎な点が多いのですが、例えば、早朝から満員電車・・・も不思議なのですが、都心在住←賄える年収の仕事に就くといった選択をするのですよ。
+35
-4
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:27
>>155
なんかちょっと自慢がましいというか辛いと言いつつまんざらでもなさそうな感じするね+41
-6
-
167. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:37
私も手の抜き方が分かりません
自分で自分の首締めてる+5
-0
-
168. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:56
>>1
やっぱり医学部医学科こそが全てを解決する
東大の難化とかはあれただの東京一極集中の影響ですわ
数学苦手じゃない地方民はとりあえず地域枠でも医学科行ったほうがいい+8
-11
-
169. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:04
>>141
猫吸いされてる時、嫌ーな顔してるから猫も楽じゃないなと思ったよ。+24
-1
-
170. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:20
>>148
社会人に求められるもの
1.主体性
2.問題解決力
3.対人スキル
高学歴は3がウィークポイントで詰む人がいる+24
-1
-
171. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:26
>>7
ちやほやされたいの?そんなことないよね?+25
-0
-
172. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:26
>>26
もうこういう眠たい標語は要らない
頑張っている人から奪って頑張っていない人にまでバラまきまくる政治が心を折るのに十分だった
私はもう頑張るのをやめたった
やめてもお金には困らないし〜+49
-1
-
173. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:17
>>66
ポジティブ。それも才能。+26
-1
-
174. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:27
>>1
めっちゃわかる
私仕事辞めること考えてる
養ってくれる人はいなくて養う側なんだけど
パートタイマーになりたい+33
-0
-
175. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:37
>>140
じゃぁ有能なあなたの講釈お願いします+17
-2
-
176. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:44
>>1
わかる!
馬鹿な女の方が得だなぁって最近思う
無駄に優秀だから仕事任されるし、休みないし、旦那にも頼られるしクタクタ+50
-0
-
177. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:55
>>169
猫もお仕事でやってるだけなので...+17
-1
-
178. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:58
>>1
自分が思ってるほど人って他人の良いところを見ようとしないから気を抜いたっていいのよ
どんなに頑張っても嫌味ばっかり+20
-0
-
179. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:26
頑張りすぎて疲れた時は一回全部めんどくさーーーーーー!!!!て放り投げて考えないようにしてひたすらゴロゴロして寝る+4
-0
-
180. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:37
+2
-1
-
181. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:39
>>96
ほとんど他人のスペックで語ってて草
ほんま女ってイージーだな+44
-10
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:40
人生しんどくない人なんているのかな?
みんな何かしらしんどそう+6
-1
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:04
>>1
車通勤にする
主題はそういうことじゃないけど
私なら一つ一つの問題を潰して行くかなあ+14
-1
-
184. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:06
>>1
勉強頑張って高学歴になれば大人になってから楽
確かに、楽っていうか豊かってのが正解かな。低学歴だとやれる職業に限度があるでしょ。高学歴はある意味選び放題。収入も違うし働く人間の質も違う。ただ、どちらにせよ楽ではないよね。低学歴にはそれ相応の苦労がついて回るし、どっちも頑張りは必要な場合もあるし、どっちも頑張らずに暮らしてる人もいる。頑張らなくても暮らしていける人にはその人特有の悩みがあるんだろうけどね。主さんはちょっと疲れすぎてる気がするから少しゆっくり出来るといいね。+31
-1
-
185. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:09
>>71
軌道に乗ってからなら自分のペースで出来るかもしれないけど、トピ主さんはプライベートの時間を削ってまで頑張りそうだからオンオフがある仕事の方が良さそうだよね+11
-2
-
186. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:26
仕事やめたら?もっとらくな仕事あるはずだよ+3
-1
-
187. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:36
>>1
外人とか日本人殺しても無実だし、日本人より優遇されているのを見ると頑張っているのがバカバカしくなる。+13
-1
-
188. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:44
妊活に集中したいのに実家の両親の冷戦状態を仲取り持ちさっきついに弟に全部相談した。疲れた。+1
-1
-
189. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:44
所謂エリートとか優秀と言われる人生でも
お受験の為に毎日塾や習い事に通い、合格したら毎朝満員電車やバスに詰め込まれて学校に通い、そこでも落ちこぼれないように毎日塾と勉強
大学で少し余裕が出来るけれどすぐ就活が待っている
採用されたら地獄が始まる
死ぬまで働く
高収入と言われる部類に入っても現代の額面と手取りのギャップや価格高騰で生活に余裕は無く
結婚出産なんてしたらヘトヘトになって仕事と家事育児をしながら更に時間とお金に余裕が無くなる
そして死ぬまで働く+27
-0
-
190. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:16
>>148
経済力(お金を稼ぐ能力)と学歴(IQ含む)ってあまり相関してないらしいね+12
-1
-
191. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:38
>>175
高学歴卒のホワイト一択
つーか
そんなこと聞いてくる時点でww+0
-18
-
192. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:09
不利な環境と能力に生まれた人間が有利な環境と能力で生まれた人間に
勝てないんじゃないかな。同じくらい努力しても元々の能力や経済力、コネとかで
負ける。マンガとかだと弱小チームが強豪に勝ったりするけど
現実では難しい。
+8
-0
-
193. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:49
89歳、か・・・コンクリートミキサーの下敷きに…89歳男性死亡 トラックに積み込み作業中 香川(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp警察によりますと、17日午後4時50分ごろ、高松市木太町の建材会社の資材置き場で、従業員の男性(89)が倒れているのを別の従業員が発見しました。
+3
-0
-
194. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:56
>>1
今日仕事でBIGな失敗して落ち込んでて、まさに同じこと考えてたな。
全力でやって人並みだから、常になんでも頑張ってしまう。
世の中には100%で仕事してない人もいるらしくて器用だなと思ってる。
羨ましい。+35
-1
-
195. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:07
>>1
私もそれに気付いてしまったので、就活後からは頑張ってません。
ずーっと頑張ってきて大企業に運良く入社しました。
仕事だけで一杯一杯なので、結婚出産育児はしません。
入社して10年経った今、中間管理職にもなり、ポジション的にも落ち着きました。
仕事も慣れました。
このまま無理ない程度に仕事だけして生きていきます。
趣味に時間とお金を費やせてゆとりがあり幸せです。+41
-5
-
196. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:40
適当に生きたら良いよ
いざとなったら山奥から海で自サツすれば良いぐらいの気持ちで
どんなに頑張ってもウチらが生きてる間には報われないと思うし
犯罪と借金さえしなければ良いよ+16
-1
-
197. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:43
>>1
私は逆な人生かなぁ
親に甘えて進学しても 勉強せず 就職もせず 時々 バイトして
結婚して子供産まれて そのうち 旦那の再度の借金で離婚し
女手ひとつで必死でパートで働きながら子供を成人させ
人生始めての正社員
お給料は安いけど 人生終える前に正社員で働けて良かった!もっと早くから 頑張って生きていたら良かったなーと まさに今日 思ってた所です+36
-2
-
198. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:50
>>190
中卒、高卒の経営者ってよく聞くし。
学校卒業してからの人生のほうが長いんだから、そこに気づいたもん勝ちな感じはする。+17
-0
-
199. 匿名 2024/10/23(水) 20:45:26
>>22
それで努力が報われたり結果オーライなら幸せだけどもう頑張ってやっとここまでかって人生でもう放棄したい…+42
-0
-
200. 匿名 2024/10/23(水) 20:45:41
頑張っているつもりだか、手を抜きたいが、上手くできない。そしてそんなに評価もされない。+3
-0
-
201. 匿名 2024/10/23(水) 20:45:50
>>165
選択肢増えるかな…
勉強できれば高校時点の選択肢は多いけど、難関大進んだ後は割とルート固定化されてると思う
理系だったから文系だと事情が違うのかもしれないけど+26
-1
-
202. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:03
>>22
やりたいことやれる人は金がある人だよ
遺産入ったとかね+29
-1
-
203. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:08
>>186
転職するのも労力使うし、たいへんだよね。+5
-0
-
204. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:15
>>191
論点ズレてない?+19
-0
-
205. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:18
分かる。
定年までは頑張らねばと毎日言い聞かせてる。趣味があるから息抜きになるかな。
自分の子どもには何も強要してないよ。好きにしたら良い。+2
-3
-
206. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:19
>>119
こういうこと言うような人が主みたいな人を追い詰めてるんだろうな。+18
-1
-
207. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:35
>>6
でも頑張っている人の方がやっぱり得ているものが多いよ
自分が努力不足だから切実に思う+77
-18
-
208. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:43
>>1
大企業でも部署がハードな所に入社したみたいね
思いっきり違う大企業に転職してみるとか
子供の頃に勉強頑張ったおかげで楽な職場で年収600万円の人もいるから
+24
-1
-
209. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:49
>>35
何気にこういう人も社会に必要だと思う
働きアリのうちサボるアリ2割
ちなみにサボってるように見えて非常時に備えて体力温存してるアリ+127
-3
-
210. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:00
>>1
資本主義は死ぬまで競争社会
自分が休むと周りに追い抜かれる
嫌ならそこそこで妥協する+9
-0
-
211. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:06
本当に、なんの前触れもなく、急に人生終わりにしたくなるときは時々あるよ。+29
-0
-
212. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:25
>>176
私旦那はよそにやってしまった
面倒見る相手も文句言う人も一人減ってびっくりするほどストレス減った+28
-0
-
213. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:40
>主自身にも原因がありそう。
これ主叩き隊のお決まりの台詞ですよね。+5
-0
-
214. 匿名 2024/10/23(水) 20:48:37
これ+1
-6
-
215. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:20
>>204
このトピの論点どうぞw+0
-12
-
216. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:22
>>1
さようなら☺️+0
-8
-
217. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:22
>>26
BtoBよりBtoCの方がやりがいを感じやすいのは
やっぱり直接感謝の言葉や人が喜ぶ姿を見れるからなんだよね
本職では無理でも副業でそれやったら良いんじゃないかな+1
-11
-
218. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:48
進学校行って、大学行って、今公務員。結婚して子供産んで共働き。正直、毎日忙しいけど、自分で選んだ人生なんだよねー。
大学行かない、結婚しない、子供産まない選択もあった。でも、違う生き方選んでたら、私にとっては楽だけど物足りなかったと思う。+5
-3
-
219. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:53
>>155
あなた多分自分で思うほど出世頭だと思われてないよ
いまだに出世していくのは会社に人生捧げてる子供いない女性だよ+25
-10
-
220. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:16
>>165
選択肢は増えないな
むしろ高学歴は呪い+23
-1
-
221. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:45
>>6
頑張らなくてもいいけど、結果に文句を言うのは間違っている+5
-4
-
222. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:12
>>1
あしたどうなってるか分からない
あなたの周りの人がどう思い始めるか分からない
他人なんて不明瞭なんだから
自分の好きなように生きたらいい+8
-0
-
223. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:24
>>207
ヨコだがやっぱりそれはあるよね。何の努力もなしに周りのお膳立てや持って生まれた運で緩く生きてる人もいるが、そんな風に生まれついたんだろうなって思ってる。+41
-1
-
224. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:36
>>154
それでも医師は尊敬されるし、偉大な仕事じゃん+4
-10
-
225. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:37
学生のときに頑張ったから、今、体力的には負担少ない仕事ができているのだと思ってるよ。+2
-0
-
226. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:39
>>220
わかる
選び放題は嘘+10
-0
-
227. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:11
>>203
私転職で困ったことない
履歴書強すぎて笑える+0
-1
-
228. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:14
~しなければいけない、という考え方すぎるのは精神的に良くないらしいよ
+8
-0
-
229. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:22
>>176
わかる
短大とかFランで名前書くだけで受かる大学行ったほうが専業主婦で裕福な生活してるわ
+22
-5
-
230. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:28
だいたいの場合早慶以上の学歴って要らないんだよな
それより留学経験で産地偽装シグナリングしたり、海外院で錯覚資産作ったり、士業取得ガチったりする事に時間かけた方が良い+2
-1
-
231. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:30
人生には頑張りどきってあるから、そこは頑張って、その他は75点くらいでやってる。+1
-1
-
232. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:33
>>84
B'z?w+10
-0
-
233. 匿名 2024/10/23(水) 20:54:05
>>26
それでも疲れてるってことじゃない?+8
-0
-
234. 匿名 2024/10/23(水) 20:54:13
>>228
それはそうだね
しなければならないことなんて実はそんなに無いんだろうね
いつやめよう
これを考えるのが今一番楽しい+3
-0
-
235. 匿名 2024/10/23(水) 20:54:33
>>201
早慶が最大
東大になると選択肢は減る
少なくとも地域職でいい旦那を見つけるルートは断たれる+17
-0
-
236. 匿名 2024/10/23(水) 20:54:35
>>232
ほんまや+3
-0
-
237. 匿名 2024/10/23(水) 20:55:39
息子は地元のそこそこの大学行くつもりみたいだから、塾とか行かないし必要なことはやって、無理ない程度に進学するって。
+5
-0
-
238. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:22
>>181
どこが?
逆に、持ってないとどんなに頑張ってもねちねちいわれるんやぞ
男のほうがイージーやん+20
-6
-
239. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:24
>>62
私も何にも頑張れない
でも人生に疲れてる+65
-0
-
240. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:36
疲れてるからどん詰まりの気分になるんだよ
原因を探るしかない+2
-0
-
241. 匿名 2024/10/23(水) 20:57:12
>>168
医学部医学科が地域枠で首都圏の人間から防衛したせいで地方の公立高校無双になった
地方から東大は受け入れるのに首都圏から医学科は制限される
医師になりたいなら地方に引っ越すのが王道になりつつある+4
-0
-
242. 匿名 2024/10/23(水) 20:57:14
>>224
それにしてはハード+8
-3
-
243. 匿名 2024/10/23(水) 20:57:20
シングルで子供育ててるけど全然一生懸命がんばってないw+2
-5
-
244. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:00
家事育児仕事つかれるけど、仕事してクタクタで1人の家に帰って来て、寝てまた仕事行くのとどっちがいいか?って言い聞かせてる。
私は在宅でできるようなクリエイティブな仕事はできないし、社長にもなれないし、誰かに雇われなきゃ仕事できない。+4
-0
-
245. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:03
>>237
賢いよ
これからは求人も余る一方+5
-0
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:10
>低学歴でも高学歴でも、結局頑張り続けることに終わりはない
そうだよ
労働者階級なんだからみんなそう
高級なもの持ってたり食べたりする事が出来るだけで働き続けるのは同じ
労働者階級は人間社会の維持のために生まれてきたから働き続けるしかない+8
-1
-
247. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:39
>>12
でもさ思ったよりも何倍も大変なんだよ。こんなの産む前に想像できるもんじゃないよ。+106
-25
-
248. 匿名 2024/10/23(水) 20:59:03
無駄を楽しむ余裕を持つといいよ
息抜きってそういうこと+1
-0
-
249. 匿名 2024/10/23(水) 20:59:09
>>227
転職して人間関係やら仕事覚えるのに疲れた。+3
-0
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 20:59:13
共産党に投票します+2
-1
-
251. 匿名 2024/10/23(水) 20:59:53
>>217
そうなのかな?
B to Cこそ頑張って心折れる人が多そう。
直接届くのは感謝や笑顔だけじゃなくて悪意や無理なクレームだったりもする。
+31
-1
-
252. 匿名 2024/10/23(水) 21:01:18
40超えてから「なんのために生きてるんだろ」とか「早く死にたい」とか毎日のように思ってる
人生に飽きた+48
-0
-
253. 匿名 2024/10/23(水) 21:01:36
>>168
勉強できるのは大前提としてバイタリティがない人にこそ最強の資格だと思う
+3
-4
-
254. 匿名 2024/10/23(水) 21:01:45
>>1
私も頑張っていた時は張り詰めていたけど、、、例えば高校受験のときとか。落ちたら死ぬくらい考えていて笑。高校に受かったら腑抜けな殻になって、大学はFランと言われるレベルの大学に行ったよ。それから20年会社に勤めて頑張った時もあったけど、ある時「こんな会社にずっと居るの無理」って思って辞めた。頑張り過ぎたりしたら、ある時プツッと切れちゃう時あるから主も無理しないでね+37
-0
-
255. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:04
>>10
はっきり言う。婚活は縁とタイミングと勢いです。行く休む行く休む行く休むしてたら一生見つからない。
行動力と直感とスピード命。
違和感感じたらスルー正解。
本当に良いな、素敵だな思えたら人は迷わないので。
婚活に来てる人の中で普通の人が一番難しい。普通の人が少なすぎる上にその争奪戦の普通の人を選び選んでもらわなきゃならんので、数こなさなきゃ出会えない。
さらに同時に選んでもらえるような自分になるには…難しくないが外見磨く労力は絶対要る。自分が好きになれるような外見の自分目指す。自分が何が好きで何をしたら幸せで楽しくて満たされるのか、自分で自分のご機嫌取れる術を知っていて身につけること←じゃなきゃ依存するしさらに、相手やモノ次第じゃないと幸せになれなくなるので。それを自分で気づいて知っていないと、相手に伝える事ができずにさっしてちゃんになり嫌われるので…。
男性は感覚の生き物である女性と違い、言われなきゃ分からんので察するとか苦手な人が大半。
好きな人に好かれたいなら、相手にとって、分かりやすい人でなきゃならない。それも不機嫌で伝える事になる前に、自分で自分のご機嫌取りながらも、相手に自分が何が好きで、何をしたら楽しくて幸せか簡単に伝えられる、肯定的でオープンで笑顔で前向きだと、さらに好かれやすくなる上に、相手もあなたが何が好きか分かるのでデートも誘いやすいし、次がイメージされやすくなる。
あと対等であること。少しわがままなくらいでちょうどいい。尽くし系は搾取されて終わるので、出来ること出来ないこと一緒にしたいこと手伝ってほしいことちゃんと伝えられないと良い関係性築けない。
もちろん感謝や謝罪は素直に素早く。
〜すると楽しいね!〜されたら嬉しい!
私は〜する方がいい。これは苦手かなってちゃんと伝えること大事。(自己開示勇気いるけどめちゃくちゃ大事)
構えて疑い深くなり、相手の出方待ちだと相手の良さも分からないまま、終わってしまう。
私は婚活時、週末事になるべく人に会うようにした。返事は素早く、ダラダラする関係なら次へ次へいく。
短期集中で、たくさん会うようにしたら、直感も冴えてくるし、改善点見つけやすい。
自分の事が分かると、どんな結婚生活送れば幸せか楽しめるか、その為にどんな人だと幸せになれるか見えてくる、見えてきたらそれに沿わない、違和感感じる人→条件良くて優しくても不安になり自分が嫌になる、前向きになれない相手は違うので、次行くこと。
私は200人は余裕超えてたくさん会って、今の夫に出逢えた時は一切迷いなかったよ。
めちゃくちゃ優しく理想の人だった、直感は当たり、結婚してからは毎日穏やかな幸せ。
婚活は時間に余裕ある仕事忙しくない時に短期集中で挑んだ方がいい。
素敵な人は、最初から礼儀を忘れないし、失礼なことはもちろんしない。小さな口約束絶対守る、都合よくないこともはじめにちゃんと伝えてくれる。面倒事率先してやり、恩着せがましくないです。
口だけ優しい、面倒事後回しにする、行動力に欠ける人は絶対避けて。
男性は優しさと行動力が全て、そこを外さなきゃ幸せな結婚出来る。
諦めないで
+47
-52
-
256. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:29
余力は常に残さないとダメよ
頑張り過ぎたら病むよ+18
-0
-
257. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:33
>>1
頑張るの止めました。
グータラしながらガルちゃんしてます。
+27
-2
-
258. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:35
>>1
私も疲れた。
婚活頑張って結婚して子供も産んだけど、
妊娠中から夫からDVされるようになった。
離婚のために睡眠時間削って勉強して、やっと資格取ったところ。
ここからはシングル生活。ひとりで子供育てていかなきゃいけない。。
まだまだ頑張らないといけない。。疲れた。。+25
-2
-
259. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:07
>>247
仕事と家事が合わさるからね。だから若い子はみんな産まないんだろうね。今みたいにマイナスな意見ばかりだし。わざわざ苦労したくないよね。+115
-3
-
260. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:22
私も頑張りすぎてイライラして家族に八つ当たりして雰囲気悪くなって何のために頑張ってたんだっけ?の繰り返し+9
-0
-
261. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:27
>>168
寿命削って頭おかしいやつの相手するんだよ医師は+13
-4
-
262. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:38
いろんな職場でもすぐ「現状維持は衰退である」とか使ってきてやってられないよね
いいじゃん現状維持+17
-0
-
263. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:40
>>249
私は新しい事を覚えるの好きだよ
スキルアップを実感できるし
人の圧力受けたら懐柔させるのも目標になる
せっかく知識あるなら
実践して結果出すまでがセット+0
-2
-
264. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:46
>>1
子供に勉強も仕事もさせたくないから、子供は産まないのよ。+9
-5
-
265. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:46
>>258
なんの仕事するの?
私も続きたい+7
-0
-
266. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:58
>>41
本当の高学歴でも椅子取りゲームから離脱しない限り、ずっと苦しいよ。
主さんも辛いなら椅子取りゲームから離脱すればいいのにと思う。
でもプライドが高い人は抜けられないんだよね+29
-1
-
267. 匿名 2024/10/23(水) 21:04:24
+8
-0
-
268. 匿名 2024/10/23(水) 21:04:27
>>172
お金に困らない人はそれで好きにすればいいんじゃない?
政治は確かに問題あるけど、それを放置しているのは国民
自民をそのままにしてることがまず問題なのに、それを国民側での話にすること自体おかしいんだけどね
気に入らないなら、政治にNOを突きつけるべきなのに
でも、頑張らざるを得ない人は何かを励みにするしかないので、眠たかろうがそういうことを励みにして、奮い立たせるしかないのですよ
それをわからないやつは黙っといて+2
-2
-
269. 匿名 2024/10/23(水) 21:04:59
>>1
わからんけど
子育て終わった時かな
老後に海外旅行行ったり趣味楽しんでるアラフィフ、アラ還って感じ
若い時SNSが無かったから自己愛爆発させてる人多い印象+2
-0
-
270. 匿名 2024/10/23(水) 21:05:53
>>233
そういうことですね…
とは言え、頑張るしかないなら、何かを励みにするしかないですよね
難しいですね+2
-1
-
271. 匿名 2024/10/23(水) 21:06:17
>>154
看護婦と薬剤師一緒にしないで、薬剤師は6年看護婦は3年。医師は6年なのにね。+7
-8
-
272. 匿名 2024/10/23(水) 21:06:41
>>10
ケチな面は目につくから仕方ないよ
+51
-0
-
273. 匿名 2024/10/23(水) 21:07:07
>>227
うらやましい
何回転職したの?まだ上を目指す?+1
-0
-
274. 匿名 2024/10/23(水) 21:07:15
>>118
一番幸せなのは、他人の迷惑なんて1ミリも考えないで19歳ぐらいでデキ婚して貧乏でも気にせず仲間とうるさくバーベキューしてるようなDQNのような気がする。
一周回って同じ境地だわ。鈍感力もあいまって幸せそうだよね+58
-1
-
275. 匿名 2024/10/23(水) 21:07:54
>>1
私も疲れた。
小さい頃は親から習い事や塾にずっと行かされ、中学生からは土日朝の8時半から夜の9時半まで授業があるような塾に行かされ、高校は通学2時間もかかるようなところに行かされ、社会人になってようやく勉強しなくていいかと思いきや日々常に覚えることばっかりで、結婚して子供産んでパートしながら子育てするかと思ったら旦那が辞めることを許してくれず正社員のまま子育てし、子供は医療系大学なのに留年するし…
60歳で退職出来るのであと◯年って思ってたのに、退職は65歳になりそうだし…
もう疲れました…………………+67
-1
-
276. 匿名 2024/10/23(水) 21:08:42
やっぱり身の丈って大事よね。それを越えると無理が生じる。
+18
-0
-
277. 匿名 2024/10/23(水) 21:08:59
>>48
ケアマネの資格もとれば+2
-7
-
278. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:06
>>224
医者はステータスと給料はあるけど夢はない仕事に見える
金銭的には夢があるかもしれんが基本は穴を埋める仕事だから
例えば高級官僚とか理系研究者とか創業経営者のような純度の高い感じはない
まああと医者も国によって色々だから万国に通じる凄さや時間軸を超える凄さという意味ではわりと劣る部分はありそう 医者は公務員みたいな扱いの国あるし+9
-3
-
279. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:26
>>1
今楽だよ。隠居生活だから+7
-2
-
280. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:56
>>1
医者になるまで頑張り続けたけど、色々限界でもう疲れちゃったからゆるーい仕事に変わってのんびり子育てしてるよ。何のストレスも焦りもない。今が一番幸せ。+18
-1
-
281. 匿名 2024/10/23(水) 21:10:02
>>9
上手く手を抜いたり程々に頑張るというのが苦手な人もいるんだよ。+129
-1
-
282. 匿名 2024/10/23(水) 21:10:24
>>1
周りの大人が悪い。変なのしかいなかったんだね。+8
-2
-
283. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:17
頑張らないと手に入らないものは最初から欲しいと思えない
努力とか我慢とかできない
独身子なし、進学校からFラン卒の落ちこぼれで年収も同世代と比べたら多くはないけど、今の自分で手に入れられるものだけで満足というか、納得してる
頑張っても疲れるだけじゃん?+5
-2
-
284. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:34
>>46
札幌に憧れるわ+10
-6
-
285. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:42
>>151
入れなかったんじゃない?+12
-2
-
286. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:53
頑張ることに終わりはないからね
頑張らないとことも作ればいいよ
+1
-0
-
287. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:23
>>271
薬剤師はロビイング弱すぎっすわ 完全に実家の太い女の高給パート椅子みたいになってるし
処方権ぐらい薬剤師にもつけてもう少し社保下げてくれ
+16
-1
-
288. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:50
>>1
主はちゃんと人生送ってるんだね、えらいね・・・。
わたしなんか子供いないのに全然働きたくないし、派遣で短い時間でダラダラ仕事してる程度だよww
周りの人からどう思われるかとか気にならなくなったらもっと気楽に生きられるようになるかもね・・・。+33
-1
-
289. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:00
>>1
慶應卒ホワイト一流企業正社員ですが社会人になって以降はめちゃくちゃ楽できてますよ+7
-3
-
290. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:26
>>4
日本ってテキトーを許さないよね。特に仕事は低給でもやる気を求められる。+94
-1
-
291. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:57
>>207
だよね
やった分だけ報われることのほうが多い
報われないって言ってる人ってそんなにやってないと思う+11
-14
-
292. 匿名 2024/10/23(水) 21:14:14
>>3
人生って特に意味ないらしいよ+110
-0
-
293. 匿名 2024/10/23(水) 21:14:36
今の時代ってほとんどの親が習い事、塾に通わせていい高校、大学目指してるよね。
果たしてそれって幸せなのか?って考えることあるよ。
というか子供が大学生になる頃って大学の存在価値ってどうなってるんだろう+22
-0
-
294. 匿名 2024/10/23(水) 21:15:38
幼少期は教育虐待で親が怖くて勉強ばかりし、鬱になりながら国公立に通って卒業して教員になったけど疲れて今年で辞めてしまう。
20代でこんなのダメだよね。
転職活動してるけどもう疲れて非常勤講師でもいいのではないかと思ってきてしまっている。
自分がダメすぎて最近すごく凹んでます。+9
-0
-
295. 匿名 2024/10/23(水) 21:18:20
なにをもって幸せとするのか
個人毎で違う
やってる事と心で思うことが違うから苦しいのよ+4
-0
-
296. 匿名 2024/10/23(水) 21:18:21
大人になればなるほどしんどいよね生きてるだけで
短時間のパートでも人間関係とかもろもろしんどくて辞めて専業主婦になってもそれが解消されるわけじゃなくてしんどくて体も弱くなってさ何なんだろう何のために生きてるんだろうね+13
-0
-
297. 匿名 2024/10/23(水) 21:19:17
「もう頑張らなくなっちゃったな」って思ったけど、これまでの人生もたいして頑張ってきたことなかったわww
受験も全然勉強しなかったし、仕事も超ジョブホッパーだし、もう中年だし、多分これからお先真っ暗だけどなんか毎日テキトーに生きてるな。
詰んでるかもしれないけど、まあまあ毎日楽しい。+10
-1
-
298. 匿名 2024/10/23(水) 21:20:06
考えすぎはよくないよ+5
-0
-
299. 匿名 2024/10/23(水) 21:20:30
>>98
私はそう思わないけどガルちゃんではそういう認識だから
+3
-9
-
300. 匿名 2024/10/23(水) 21:21:06
>>1
楽になるというか、ある程度は「楽にする」選択をしたほうが良いと思う
生まれつき強くない限りは、意外と体や心にガタがきたりする。
たぶん、一定の人数は無理がどこかで跳ね返ってくるようにできてる。それがでるのは30歳かか50、60歳か、もっとあとかは分からないんだなって(のでがん検診や人間ドックは行っておいた方が良い)。
その考えになってる時点で取捨選択の時なのかなという気もする。自分が絶対捨てられないものだけ持って、あとは捨て置く覚悟を決めるしかないのかも。
どうしても捨てられないなら自分が生き残る方に賭けるしかない。でも賭けに負けたらそれまでだから、よく考えた方が良い。+9
-1
-
301. 匿名 2024/10/23(水) 21:21:40
+19
-0
-
302. 匿名 2024/10/23(水) 21:22:22
>>255
結婚できた途端に上から目線になる人
みんな「そういうつもりじゃなかった」って言うけどね+24
-9
-
303. 匿名 2024/10/23(水) 21:22:28
専業主婦になれば太ってもいいし、オナラや野グソ自由にして生きれるよ!
最高!+1
-5
-
304. 匿名 2024/10/23(水) 21:22:39
>>191
バカなオッサンが煽り目的にコメントしてるのがバレバレだよ+19
-1
-
305. 匿名 2024/10/23(水) 21:23:33
はーい、もう仕事頑張るの馬鹿馬鹿しくなったんで辞めました。しばらくのんびりします。+6
-1
-
306. 匿名 2024/10/23(水) 21:23:48
多分最期も、何も頑張れなかった人生だったなーと思いながら死ぬと思う私+8
-1
-
307. 匿名 2024/10/23(水) 21:24:19
>>166
そうそう自分に酔ってるところあるんだよ
だから自分で引き際も分からないの
性格的に負けず嫌いだから、引くことも出来ない+8
-6
-
308. 匿名 2024/10/23(水) 21:25:02
>>255
婚活中のがる民達はこのコメント保存した方がいい+22
-6
-
309. 匿名 2024/10/23(水) 21:25:05
>>24
子供自身がちゃんと自立して幸せになってくれるといいなぁと思っています。+65
-2
-
310. 匿名 2024/10/23(水) 21:25:12
>>140
あえてじゃなくて後悔してるし、自分にはそんな力もなかった
でも主は凄いねって素直に言ってるんだと思ったけど+15
-0
-
311. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:00
>>219
出世頭だと思われてないけど、上司には出世欲ありますって意欲や態度見せておかないと評価マイナスにされるから、態度や仕事の成果で見せないといけない
サラリーマンって全員、出世競争の中に強制的に放り込まれるよね+17
-0
-
312. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:21
私49歳、今日来た客の理不尽なブチ切れにほんと参りましたね。とにかく、いい年こいたオヤジとか、急にスイッチ入ってキレてくるのどうにかなりませんかね。サービス過剰になって行くに従って客の質は下がって行くばかり。もう日本終わってるよ。
こんなクソ客の為に頑張りたくないよ。+17
-3
-
313. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:47
>>1
主の場合は頑張った分だけ成果が出るからいいじゃん。
こちとら不妊治療して時間もお金も身体もぼろぼろになってもできない。無駄に終わる努力をしているよ。
結婚して稼げて子供もいるなんて、そんな幸せなことないよ。+22
-2
-
314. 匿名 2024/10/23(水) 21:27:57
一番幸せなのは、幸福なんて特別必要でないと悟ることだ+2
-2
-
315. 匿名 2024/10/23(水) 21:28:34
「自分がそう決めました.
これが私の意志で決めた道です.」
と言えれば、そこがゴール!
+2
-1
-
316. 匿名 2024/10/23(水) 21:28:51
>>80
それも一つの理由だよね
自分が幸せになるなら全然あり+26
-1
-
317. 匿名 2024/10/23(水) 21:28:52
>>1
今までの生き方があなたに合ってなかったんだと思う
「自分がやりたいからやる」ってことがあまりなかったんだと思う
大人の言う通り生きてきたんだろうけど
ちょっとキャパオーバーで頑張りすぎたのかも
個人的には子ども(小学生)の頃はしっかり好きなことして遊んでてもいいと思う
そのうち自分で必要なら勉強するようになるし
勉強が苦手なら他に向いてることを探せばいい
育児も頑張りすぎないでいいと思う
貯蓄あるなら投資でもしてFIRE目指しては
そして早期退職してしたいこと探して生きてみては+24
-3
-
318. 匿名 2024/10/23(水) 21:28:59
>>312
頑張らなくていいよ
クソ客のためにもクソはクソに過ぎないことを伝えていこう
色んなサービスが無くなって当然だよ
なくなったら困るくせにね
糞食らえだわ+7
-0
-
319. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:05
>>155
トレンド…+6
-0
-
320. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:12
>>1
日本は世襲政治家、大企業幹部、売れるアーティストなどの自由業
以外は軽度の奴隷だからね
わかりきってたこと+27
-1
-
321. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:16
毎日終電近くまで全力で仕事して婚活して頑張りすぎてあたしゃ疲れたよ!!!!+4
-0
-
322. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:37
あなたの目の前に10人の人がいたとして、
あなたは10人全員を好きになれますか?
あなたの目の前に10人の人がいたとして、
全員があなたのことを好きになれると思いますか?+0
-2
-
323. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:40
ブスの毒親育ちは誰も助けてくれないからひたすら耐える
ブスの上に毒親とか余計にいじめられるから隠す
風俗とかできないから地道に働く
男に頼るとか以ての外
美人の毒親育ちはメソメソしてれば誰か助けてくれるから悲劇のヒロインになる
美人の上に苦労してると周りは褒めてくれる
風俗とか手を出す
男に頼る、結婚して幸せになることも多い
モラハラ男を選ぶのも自己責任だしね
美人の毒親育ちの方が苦労してるんじゃなくて、それを武器に構ってちゃんできるだけ
ブスはそんなのできないからひたすら我慢だよ+7
-1
-
324. 匿名 2024/10/23(水) 21:30:02
週5日8時間働く、そして正社員じゃなきゃ…って事に疲れた。
+21
-0
-
325. 匿名 2024/10/23(水) 21:31:16
>>1
私は仕事は最大限手を抜いて、積極的給料泥棒で、家庭と趣味生活を優先してるよ
日本は正社員ならクビになりにくいから、まず制度を勉強して使えそうなものをリストアップ+4
-0
-
326. 匿名 2024/10/23(水) 21:31:45
+1
-14
-
327. 匿名 2024/10/23(水) 21:33:41
>>98
毒親育ちで自己肯定感が低くなる→顔目当てのクズ男に引っかかる
+30
-3
-
328. 匿名 2024/10/23(水) 21:34:37
私もー!
旦那が病気してずっと支え続けて、子供を保育園に預けてフルタイムで弁当も作って旦那の実家のことも親のことも頑張って来たけど、旦那に浮気されてた!
世の中理不尽だよね。忙しそうにしてるから私に気をつかってたんだって。
旦那とレスだったし、私は、旦那の病気のせいで相手にされてないと思ってた。旦那は私が疲れてると思ってレスで、ストレス溜まってたって。
ほかの女に優しい言葉たくさんかけてたよ。
なんのために全て旦那を支えてきたんだろうね。バカみたい
+27
-0
-
329. 匿名 2024/10/23(水) 21:35:11
>>1
頑張らなくて良い、手を抜けば良い。
そんなの自分が一番わかってるけど、それが難しくて上手くできないんだよね。
私には主ほどの大したスペックもないけど、昔から兄妹の間で色々と比べられて育ってきて、それが今でも続いてるような気がしちゃう。
兄たち二人が大学院出て、研究職とかで、私は頭悪いけど、人のためになるような仕事と思って看護師になったら、毎日の様に勉強、上からの圧力、持ち帰りの仕事、委員会や学会発表の為の資料作り。
子供を産み育てるって選択したのはもちろん自分だし、すごく可愛くて大切だから、子供のことに関しても全力で取り組む。仕事と家庭(子育て)の両立の難しさ。兄夫婦のところは、余裕そうにそれをこなしてると思うと、自分の努力が足りないのかな?頑張りが足りてないのかな?ってずっと思ってしまう。
完璧主義じゃないけど、自分の落ち度で仕事や子育てで迷惑かけたくない、もっとしっかりやらなくちゃって思えば思うほど辛くなっていく。
ここ暫くずっと体調スッキリしなくて、毎日の様に栄養ドリンクが手放せない。
色々と投げ出したい気持ちもあるけど、投げ出したあとのことを考えちゃってそんなことも出来ない。
性格的に生きづらい面倒くさいタイプだなって自分でも思う。+24
-0
-
330. 匿名 2024/10/23(水) 21:35:39
>>14
父の死を目前にして毎日思うよ
生きることについて
頭ぐちゃぐちゃになる
+42
-1
-
331. 匿名 2024/10/23(水) 21:35:58
>>303
野グソはしないよね。+2
-0
-
332. 匿名 2024/10/23(水) 21:36:28
今年に入ってまじで頑張ってなくて今月重い腰をあげて自分なりに頑張っています。まわりの多くの人にはきっと、全然頑張ってないと思われてると思います。でも自分ではすごく頑張ってます。あと数日今月の目標があるので、
無理せず頑張ります。無理そうなら休みます。+5
-0
-
333. 匿名 2024/10/23(水) 21:37:06
>>96
いま40代前半だけど特に20代前半以降の質問あるあるだわー。
ちょうどこの前高校時代の仲間から連絡があって色々探り入れられた。
今お仕事してるのー?専業主婦?習い事してるのー?子供そろそろ受験生だねー、でサラッと生活レベル探られてきたわ。
+46
-0
-
334. 匿名 2024/10/23(水) 21:37:29
>>9
友達にもいるけど、ゆっくり過ごすのが苦手な人っているよね。
氷河期の総合職だったけど、残業しない、土日の1日はしっかり休む、毎日7時間は寝る、有給を9割使い切るスタイルで働いてたし、10年間は専業主婦で今緩い在宅仕事だよ。
頑張る人って結局どんな環境でも頑張っちゃうから、考え方を変えるのが1番だと思う。
自分第一に考えれば、どんな環境でもダラケられるよ。+70
-7
-
335. 匿名 2024/10/23(水) 21:38:55
>>1
頑張るっていっても全力じゃなくていいんだよ
趣味や遊びなど楽しい時間を楽しむ力は絶対ちゃんと残しておく
東京住まいなら札幌、福岡とか別の街に脱出するのもありだよ+4
-0
-
336. 匿名 2024/10/23(水) 21:39:42
>>323
宗教二世の小川さゆりさんとか美人だから理解ある彼くんが現れたんだろうしね+4
-1
-
337. 匿名 2024/10/23(水) 21:39:45
>>318
ありがとうございます!
ほんと散々文句言ってもまた来るんだから頭悪いよ。クソ客のくせに俺様気質、マジで事故って死んで欲しい。+6
-0
-
338. 匿名 2024/10/23(水) 21:40:11
結局、最後は一人で棺桶に入って
現世のものは何も持たずに旅立つのだから
他人と比べることなどなくない?
だれも一緒に死んではくれないよ+7
-1
-
339. 匿名 2024/10/23(水) 21:40:21
>>5
目が死んでない?
こんな目の人が総理大臣で大丈夫なのかな…+53
-0
-
340. 匿名 2024/10/23(水) 21:40:48
>>311
無茶な目標掲げてそれに対しての成績や行動が伴ってないならむしろマイナス評価になるって気づいた方がいいよ
+1
-5
-
341. 匿名 2024/10/23(水) 21:41:56
>>340
それがプラス評価だからこの努力をやめたら普通評価どころかマイナスになると思うとやめることすら出来んのよ
サラリーマンなら分かると思うよ
常に成果求められるプレッシャー+7
-0
-
342. 匿名 2024/10/23(水) 21:42:22
休職、有給、大手っぽいから使えるもんは使って図太く生きるしかない
クソ真面目に出勤してたらもたないぜ+2
-1
-
343. 匿名 2024/10/23(水) 21:42:25
私(独身)は高校の時にガタが来て、進学も就職もしない時間を作った。+3
-1
-
344. 匿名 2024/10/23(水) 21:42:39
>>328
あなたはすごい!!そんなあなたの背中を子供たちがしっかり見ていますよ
あなたのせいにしてくるクソ夫なぞ捨ててしまえ+8
-0
-
345. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:22
>>1
生きるってめちゃくちゃ大変だよね。
マジレスすると、仕事だったら頑張りどころと手をぬいていいところのさじ加減とか、対人関係で何か問題あったとき、どこまでが自分の責任で、どこからが相手の責任なのか、線引きをはっきりさせるとか、人に頼っていいとき、人から頼られたときのバランス感覚とか、だんだん大人になるといい塩梅がわかってくるかも。
私ももうちょっと若いときは、自分も他人もよくわからなくて、全方面に気を使ってたからめちゃくちゃ疲れてたけど、自分のいいところもわるいところも受容して、自分でありのままの自分を愛する努力をしていれば、多少、失敗したりして人からきらわれても、まぁ仕方ないって割り切れるようになったよ。自分がわるいときは、ちゃんと反省するけど、誰とでも仲良くなれない、自分の人生だから自分の価値観を一番大切にしていいとわかってからは、生きるのが楽になったよ。+23
-1
-
346. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:24
>>1
高学歴になれたトピ主さんがうらやましいよ
私も親から勉強、勉強といわれて育ったけど頭が悪いから大学に受からなかった+27
-2
-
347. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:57
>>5
人相悪すぎ問題+29
-0
-
348. 匿名 2024/10/23(水) 21:44:09
>>1
頑張り続けても高学歴になれない人より幸せだと思う
家が貧乏だとどれだけ頑張っても高学歴にはなれないから+7
-2
-
349. 匿名 2024/10/23(水) 21:44:59
>>341
そんなアピールするだけで高評価とかぬるい会社なん?+1
-4
-
350. 匿名 2024/10/23(水) 21:45:43
>>96
40代後半あたりからは「親の介護」もプラスされるわよ・・・+39
-0
-
351. 匿名 2024/10/23(水) 21:48:12
わかるわー。
私は別に難関大学行ってないし仕事も高学歴の人がするようなものじゃないけど、自分の中でずっと頑張ってるレベルで走り続けてていい加減疲れたわ。
気づいたんだけど10年サイクルでしんどくなるんだよね。好きな仕事でも、何か猛烈に気持ち的に疲れたってなる。+21
-0
-
352. 匿名 2024/10/23(水) 21:48:32
>>1 おー真逆、私は怠惰だ
子供の時から努力というものが嫌いで
とにかく何かをするのに頑張りたくなかった
なんならずっとパンダみたいに寝てたい
ので、自分の偏差値内で努力ゼロで楽に卒業できる範囲の学校を選び
余裕のできた時間は自由にバイトして
自由に趣味を楽しみ
金欠はやばかったが金欠程度では死にはしないとなんとなく生きてきて
気の合う人と結婚したけど
子供は0歳から付きっきりになったり後追いが鬱陶しそうというか大部分めんどくさいと判断できるから産む気なくて
子供居ない生活で今現在ストレスゼロだよ
私は世間が考えうる「よくある普通の生活」をするために頑張ってたら性格上鬱になってたと思う+40
-1
-
353. 匿名 2024/10/23(水) 21:48:58
>>261
東大医学部換算とか言ってる精神科医のチー先生、本当は東大文3に行きたかったのを隠しきれてない
医師は失うものが多すぎると思う
特に精神科医は+3
-0
-
354. 匿名 2024/10/23(水) 21:49:41
>>284
札幌民だけど、やっぱり北海道は給料低いよ…。そのくせ土地代はガンガン上がってるから家買うのも大変。
貯金が数千万ある状態で移住するならいいのかも。それか本社が東京にある大企業とかで札幌支社勤務になるとかなら暮らしやすそう。+34
-0
-
355. 匿名 2024/10/23(水) 21:50:59
>>209
パートで良いから仕事して、携帯代くらいは稼いだ方が良いよ。
親が亡くなったらまじで詰むから。+27
-1
-
356. 匿名 2024/10/23(水) 21:51:25
>>48
前にここで薬剤師の免許持ってれば週に何回かしか電話鳴らないような場所で高い給与で働けるってコメント見たんだけど、そんな仕事ある?あったら薬剤師さんみんなそれやるよね。+16
-0
-
357. 匿名 2024/10/23(水) 21:51:28
色んな人に会うために生まれて来た
次世代に繋ぐために生まれて来たの
とりあえず自分はこれ+3
-0
-
358. 匿名 2024/10/23(水) 21:51:43
>>255
実践的なアドバイス凄みを感じる
圧倒されたわ
自分で勝ち取った幸せだわね
+39
-6
-
359. 匿名 2024/10/23(水) 21:54:03
>>355
私>>35じゃないよ
既婚30代共働きおばちゃんだよ+9
-3
-
360. 匿名 2024/10/23(水) 21:54:26
私は主さんの気持ち分かるよー
中学受験あたりから、ずーーーっと頑張って来ている
力ぬけばいいじゃんって言うけどさ、難しいよね+8
-0
-
361. 匿名 2024/10/23(水) 21:54:43
>>312
うちの職場、クレームつけてきたら無理をきいてあげてもいいみたいな風潮あって本当にそれが嫌。
いい人が損してゴネる奴が得するとかありえないし、それで味しめてどんどんつけあがるじゃん。
だから私は無茶な要求してくる奴に対しては言葉と口調は丁寧にするけど内容はとにかく無理の一点張りで対応する。+25
-0
-
362. 匿名 2024/10/23(水) 21:54:44
>>13
透明化される毒親育ちのブス+53
-0
-
363. 匿名 2024/10/23(水) 21:59:20
>>361
戦うの疲れるよねー
でも無理ですは伝えないとね
私も日々似たようなことしてる
伝わったら勝ちのゲームだと思ってる+14
-0
-
364. 匿名 2024/10/23(水) 21:59:39
>>107
日常生活は普通にしてるけど心のどこかで早く召されたいって思ってる。でも明日面接。現実的な事は淡々とやってくよ。+47
-1
-
365. 匿名 2024/10/23(水) 22:01:17
>>39
これが一番効果ありそう。
+36
-1
-
366. 匿名 2024/10/23(水) 22:01:35
>>42
会社経営して食べていけるのは選ばれた天才たちだけ
周りに合わせてお勉強頑張った労働者たちとは全く別物+24
-0
-
367. 匿名 2024/10/23(水) 22:01:39
>>1
みんな頑張ってます。
そして結果も出てない人の方が多いです。
主さんは少しでも結果が伴っているなら、勝ち組ではないでしょうか。生まれながらに勝ち組になれない環境や能力の人もいますが、主さんは努力できるなら、それも才能の一つです。
自分に丁度良いところで努力できるといいですね。+29
-2
-
368. 匿名 2024/10/23(水) 22:01:46
>>107
私も。+4
-0
-
369. 匿名 2024/10/23(水) 22:02:04
>>356
地方(処方箋少ない)方が高給ではあったはず
私も時給高いところで働きたいけど、やはり都内ないたいのよね笑
そして適度に忙しい方が楽しいと思う
母も薬剤師だけど、ヒアレインばかりしか調剤しなくてつまらないって言ってた+1
-5
-
370. 匿名 2024/10/23(水) 22:03:14
>>1
楽するために頑張るんだよ+6
-0
-
371. 匿名 2024/10/23(水) 22:05:49
>>1
「楽したい」と言いつつ優位な位置には居ておきたいと思っているみたいだからそれをやめたらいいんじゃないかな?頑張りたくないならずっと独身でのんびり生きれる仕事をしたらいいだけなのでは。良い人生にしようと色々求めるのをやめたらいいと思う。+10
-3
-
372. 匿名 2024/10/23(水) 22:06:11
>>361
それはありますね!!!ごねたり大声出したり逆ギレすれば何とかなると思ってるバカ客が多すぎ!
例えばちょっと無理かもしれないけど、相手の出方次第でこちらはどうにかしてあげれる事もあるけど、いきなりキレられたりしたら、は??ってなる。おめーには絶対無理!ってなるよね+7
-0
-
373. 匿名 2024/10/23(水) 22:06:13
今の状況が分からないからなんともだけど、本当にやらなきゃいけない事を書き出して、辞められる事は辞めてはどうだろう?
ないって言うかもだけど、イライラしてる人って案外やらなくても良い事までやってる事ある気がする。
そんなに重要ではない付き合いとか、ストレスゆえの無駄遣いとか、そういうの見直したら仕事減らせるかもだし。+16
-0
-
374. 匿名 2024/10/23(水) 22:06:17
とてもわかります。
専門学校から看護師になって常に何かにがんばっていなきゃという気持ちが強くて。
職場でも覚えきったと思ったら次の未知なる環境に進まなきゃという気持ちが多く占めています。
35歳でまた新しい科の職場。そしてアルバイトもしています。
ここも覚えきったら物足りなくなって転職するんだろうな…+8
-1
-
375. 匿名 2024/10/23(水) 22:07:31
ほぐしほぐしほぐし+14
-0
-
376. 匿名 2024/10/23(水) 22:08:43
>>1
ちなみに、主さんの言ってる中で必須なのって今だと子育てだけだよね?
+8
-1
-
377. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:58
>>1
しんどいですよね。
しんどいのが辛すぎてメンタルクリニック通いはじめた+7
-0
-
378. 匿名 2024/10/23(水) 22:10:05
>>8
病院や産婦人科でオギャーと産まれて生を受けた瞬間から死が必ずセットでついてくるから、仕事を頑張ったり大恋愛したり金を稼いでも結局最後は死を迎えちゃうから全て無意味だと思っちゃう
必ず死ぬのに人生苦労する意味ってなに?って思う
いろんな事象に虚無感を見いだしちゃうからニヒリズムだと思う
そんな考えだから私もなんも頑張らずに生きてる
親に迷惑をかけないように一応ニートとかではないけど笑+42
-1
-
379. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:07
>>374
私も気づいちゃった
そこそこの給料のそこそこの責任の女のほうが楽な人生送れるって
ハイスペになればなるほど努力し続けなければならないって
私はチャレンジし続けてどんどん山が高くなっていって脱落した人間です
ずっと平坦な道のほうがずっと楽に歩けるじゃん
+7
-0
-
380. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:34
>>140
え、気持ち悪い。なんでからんでるの?
心の病気の人?+27
-1
-
381. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:15
>>9
同じこと思った。
疲れてたら一度休んでいいと思う。
主さんの分見る限りすごく疲れてるんだろうなと心配になったよ…
今ままで頑張ってきて本当に偉いよ。よくやったよ。
+91
-1
-
382. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:52
>>29
昭和時代って、歯を食いしばって耐えて頑張り抜くのが美徳とされていた気がする。
昭和生まれのガル民も影響を受けている人が多いと思う。+49
-0
-
383. 匿名 2024/10/23(水) 22:16:11
>>1
この意見凄い分かる!!
今35歳だけど、今まで、全力で物事に取り組んでたから、何だか疲れちゃって、最近は頑張ることをやめたW
35年頑張ったんだから許してよと思い、適当な毎日を過ごしてるw
疲れちゃうよね…+26
-1
-
384. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:39
>>382
バブルまではそれでいけたんだよね
なんならバブル期入社なら能力以上の会社入れた人多いかも
氷河期より下が報われない人も結構いるだろうよ
報われた人もいるだろうけどこんな不景気じゃ一握りでしょう+26
-0
-
385. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:00
>>371
これだわ。
私学歴とかあまり気にしないんだけど、それ以外にも主さんは基準が固まり過ぎてる気がする。
もっと色んな人を見たり、世界を見て良いところを探したりしてると何でも良いんだ!って思えるかも。
+12
-0
-
386. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:19
>>1
これって、本人の考え方が大きいと思うなぁ。
仕事で残業・勉強と忙しいかった頃、友達から「すごく仕事がんばってるね〜!」と言われたけど、私自身は楽しかったからやってただけなのよね。+8
-1
-
387. 匿名 2024/10/23(水) 22:18:53
>>88
二年持つの凄いよ、私なんか2ヶ月。なので派遣で働いてる+18
-0
-
388. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:03
>>380
そうだよ。。
頑張ったのに幸せになれなかったからネットで暴れてバランス取ってるんだと思う。
幸せになれる事を願うよ。+26
-0
-
389. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:59
>>1
色んな生き方があって、どんな人生選んでもいいんだよ
主の人生なんだから選んだ道が正解なんだよ
ちなみに私は20代は突っ走った人生だったけど30すぎて疲れてしまって「頑張らない」を人生の目標にした+22
-0
-
390. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:09
>>143
夏の方がヤダ…
ようやく終わってくれた+21
-0
-
391. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:51
>>9
金ねンだわ+28
-0
-
392. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:57
分かるわ…と思ってトピ開いたけど、主がすごすぎて私なんて全然頑張ってるうちに入らなかった
でも私ももうしんどい。自分が嫌いすぎて生きてるのつらい。+6
-1
-
393. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:27
>>290
やる気なんて全くないのに目標とか面談とかされる。給料これ以上上がらなくていいから適当に仕事したい。
研修とかも行きたくない+54
-0
-
394. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:04
頑張っても頑張らなくても私は私でこの程度をキープするんだろうなと思う
そしてこれ以下は嫌だしこれ以上も望んでない+2
-1
-
395. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:58
>>15
若い頃から勉強も不得意、運動も不得意、器量も良くなく、世渡りも下手で特に努力もしてこなかった私ですが、ガルちゃんを嗜む立派な?おばちゃんに成長しましたよ!+107
-1
-
396. 匿名 2024/10/23(水) 22:26:13
>>1
それすごい思う。
今の子なんてさらに、保育園で頑張って学童で夏休みなくがんばって、小4から中学受験を頑張って、だよ。
婚活頑張って妊活頑張って、また新たな子どもが頑張る、を繰り返す。
40代の私は、プラス就活も地獄だったけど。
寿退社最終年代で、低収入パートなのに老後資金も貯めなきゃ。
「今頑張れば幸せになれる」なんて、子供に言えないな…って思う。+15
-0
-
397. 匿名 2024/10/23(水) 22:26:57
>>2
適当に行きた方が楽しそう+56
-2
-
398. 匿名 2024/10/23(水) 22:27:50
>>255
短期で200何以上って、1日何人くらい会ってたんですか?+13
-1
-
399. 匿名 2024/10/23(水) 22:27:58
わかりすぎます
『将来のために』勉強してきて、就職できても『将来のために』色々な資格とったり勉強したり。
誰かの歌であったけど、ゴールテープだと思ったらスタートだった、ってまさにその通り。
今備えてるその『将来』はいつくるの!?と思い続けてます30代会社員。+10
-0
-
400. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:08
>>19
でも低賃金+23
-0
-
401. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:08
>>6
たまたま子どもが育てやすかった人が大きい顔をしてるのもムカつく。
遺伝なのに。
「私の子、美人でしょ!すごいでしょ!」って言ってるのと同じ。+60
-6
-
402. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:11
>>9
子どもがいたら頑張るしかないんじゃない。
その子供を見てても頑張り続ける人生だな、と思う。+46
-2
-
403. 匿名 2024/10/23(水) 22:30:02
>>9
>>396
にも書いたけど、子供見てると頑張りの繰り返しだなぁと思う。+19
-0
-
404. 匿名 2024/10/23(水) 22:31:16
>>3
この世は地獄だって言うね。あの世が楽なら…+62
-0
-
405. 匿名 2024/10/23(水) 22:31:30
>>41
どこの国でもエリートは激務なんだよ+12
-0
-
406. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:09
仕事ってなんで毎年毎年前年以上を目指すのか+9
-0
-
407. 匿名 2024/10/23(水) 22:32:25
>>284
夏暑くて冬寒そう+5
-1
-
408. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:00
>>197
素晴らしいですね!
お子さんは何人いらっしゃるのですか?
私はこれからシングルになるので勇気づけられます!+12
-2
-
409. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:26
>>219
横
そんなこと言い出しちゃったら未だに一番出世するのは子持ちの男性でその次子なし男性
たとえ会社に人生捧げても女性は更にその次だよ
努力だけじゃないのが世知辛い+16
-0
-
410. 匿名 2024/10/23(水) 22:33:49
>>71
そうだよね
うちのじいちゃんも起業した
軌道に乗っているうちは一見優雅に見えたけど、晩年は不景気でかなり苦労していたよ+13
-0
-
411. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:33
>>277
ジジババに暴力暴言セクハラされるわ、トイレとか風呂入れなきゃなんないわ、何かあったらすぐ責任問われるわ
そんな仕事したかないよ+5
-1
-
412. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:27
>>309
その自立や幸せが自分の思うものと違ってもですか?
例えばカップルYouTuberとかAV女優や男優とか
もしくは子供の選んだパートナーがどうしても好きになれないとかでも+1
-5
-
413. 匿名 2024/10/23(水) 22:37:44
>>401
遺伝だからこそ親や爺婆が勝ち誇るのかもね+18
-0
-
414. 匿名 2024/10/23(水) 22:39:17
>>14
早く死というご褒美がほしい
生きるの苦痛しかない+41
-3
-
415. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:22
旦那の収入が激減したから仕事増やして貰って頑張ったのに、いわゆる収入の壁を少し越えてしまった為、旦那にキレられた。
家事育児一切やらないくせに、モラハラマジ面倒臭い。
+8
-0
-
416. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:42
>>1
わかる。
公務員って10月に本採用になるんですよね。
新人への先輩からの応援メッセージを集められてて、そこに、定年までは長いけどあっという間です!みたいなコメント書かれてて、勝ち組だと思ってた公務員という職業を考えてしまった。
定年までがデフォルトってきつくない?
確かに全国5本の指に入る高収入の自治体の公務員だからやめる選択肢はまず排除される=安泰。
でも、それって苦しくない?夢なくない?
と思ってしまいました、、
もちろん途中で色んなアクション起こして辞めるとかもありかとは思いますが、稀だと思います。
頑張る、ってなんなんでしょうね。+6
-0
-
417. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:16
何にしてもめんどくさい本当何なんだろう
未婚の時は何で結婚しないのみたいな遠回しな嫌味言われ結婚して専業主婦してる間も何で働かないだの子供産んだ方がとか子無しだと老後がどうのって言われるし気にしてないふりしてても本当しんどいよね
皆他人の事には無関心だよ気にしすぎとか言うけどそんなの嘘だと思う
+17
-0
-
418. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:19
>>274
自己レスなんだけど、
「今度選挙応援に今井絵理子が来るよ!アラフォー世代嬉しい!キャー💕」って頭すっからかんのインフルエンサー(子供3人)がストーリーで流しててほんと日本って終わってるわぁ…+35
-1
-
419. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:55
>>37
一通りこなせてるのは頑張ってるからでは?+5
-0
-
420. 匿名 2024/10/23(水) 22:43:40
>>1
わたしは幼少期から天才と言われ、好きに生きてますよ。
誰かの指示通りに生きないのが秘訣です。+4
-0
-
421. 匿名 2024/10/23(水) 22:44:34
>>239
頑張ってるから人生に疲れてるんだよ
ちょっと休もう+28
-0
-
422. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:27
>>418
そういうのが多いから日本が弱体化してるんだと思うよ
ガルちゃん見てると政治的な部分でまともな人ばかりだけど実際違うじゃん+17
-2
-
423. 匿名 2024/10/23(水) 22:49:22
>>1
気持ちわかります
私は更に共働き育ちで寂しかった人間だから子供できて子供と離れて働く自分に対して自己嫌悪で落ち込んで号泣して情緒不安定になりました
金銭的に問題ないのと旦那も子供のそばにいた方が良いと行ってくれて仕事やめて専業主婦になりました
今は穏やかな気持ちです+15
-0
-
424. 匿名 2024/10/23(水) 22:49:48
>>409
そうそう
だから子持ち女性で出世競争ってイメージわかない+6
-0
-
425. 匿名 2024/10/23(水) 22:50:57
>>66
バイタリティすごいね
尊敬だわ+16
-1
-
426. 匿名 2024/10/23(水) 22:51:00
ミセスを聴こう!!+1
-2
-
427. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:33
>>118
数多くの頭がいいとは思えない無名の人たちが自殺してるけど、どう思う?+1
-0
-
428. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:22
>>4
高学歴な人でホワイト企業とか平穏な地方の県庁とか市役所勤めとかだと
うらやましい環境の人も割といるけど
職種によっては忙しいのかな+5
-2
-
429. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:25
とりあえず、今日はもう寝よう。遅いから。
みんな疲れてるんだよ、、+16
-0
-
430. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:47
>>416
公務員でも女の人は大企業の人と結婚すれば絶対共働きマストにはならないから気持ちが楽に仕事できそう
私は結局企業に就職したけど地方によって福利厚生や給料がもっと良くて子供18まで時短できたり色々だから選択肢見といたほうがいいかも
私は一度仕事辞めても正社員で復帰できる資格職になってれば良かったと後悔してる+8
-0
-
431. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:52
>>14
70才になったら、年金代、払わなくて良くなるみたい。+3
-2
-
432. 匿名 2024/10/23(水) 22:56:15
>>4
金さえなくなれば頑張らなくてすむと思う
みんな金のために無駄な労働時間縛り付けられてるから
金持ってるよその家と比較して苦しんでる
みんな労働時間が長すぎるせいで心に余裕ない+42
-2
-
433. 匿名 2024/10/23(水) 22:57:35
消費税なくせばいいだけ+3
-1
-
434. 匿名 2024/10/23(水) 22:58:48
>>429
Xでの専業主婦VSワーママも男VS女も根本は報われないのを誰かに八つ当たりしたいんだよね
私は頑張ってるのに!!なんでお前らは頑張ってないんだよ!!って(自分と真逆の属性だからそう見える)
老人がもっと老人に優しくしてもっと年金手厚くしろ
私が若い時は休みなんか無かったってのもそう+6
-0
-
435. 匿名 2024/10/23(水) 23:00:52
>>168
医者は稼げるけど大変だよ
内科医とかは病気もらうリスクあるし、外科医とかは医療ミスで訴訟リスクあるし、精神科医は頭おかしい人とかの相手しなきゃいけない+18
-2
-
436. 匿名 2024/10/23(水) 23:02:30
マジで疲れ果ててるから、コメントに着いたプラスが、イコール共感して貰えたと言う励みで、いつも以上に嬉しい。
皆さんありがとう!+5
-1
-
437. 匿名 2024/10/23(水) 23:02:52
>>197
立派だし向上心あってすごいね✨+8
-2
-
438. 匿名 2024/10/23(水) 23:03:22
>>382
だから労働は我慢なんだよね
今の時代ならいかに短時間の労力で成果出すか考えてほしい
会社に拘束されてる人生の大半費やすのがもったいない
もっと創造的なことに時間使いたい
+27
-0
-
439. 匿名 2024/10/23(水) 23:04:26
適当に休憩しながらがんばろうよ。
24時間365日も戦えません。+4
-0
-
440. 匿名 2024/10/23(水) 23:05:19
両親死別のニート生活保護。楽だよ。+1
-2
-
441. 匿名 2024/10/23(水) 23:09:14
もう時代が変わったから昔みたいに皆んながお金持ちになりたいとかじゃないからね
頑張りすぎて鬱病になったりしたらバカらしい
自分の好きな事を頑張るとか子供の為なら頑張れるとかあるだろうけど
とにかく疲れたら休んだ方が良いと思う+6
-1
-
442. 匿名 2024/10/23(水) 23:10:13
>>436
あえてマイナスをひとつまみ+0
-3
-
443. 匿名 2024/10/23(水) 23:10:19
>>10
年を取れば取るほど条件が悪くなるから多少の事は目を瞑ったほうがいいよ
稼ぎがいいなら不細 工でもOKとかね+13
-3
-
444. 匿名 2024/10/23(水) 23:11:33
祖母にあんた達の世代はは自由に見えて自由じゃなくて大変そうねって良く言われる
確かにそうだと本当に思う+8
-0
-
445. 匿名 2024/10/23(水) 23:12:41
>>371
独身だとのんびりはできないよ
自分が働かないといけないから+5
-1
-
446. 匿名 2024/10/23(水) 23:14:11
>>351
ネットだとMARCH以上じゃないと学歴とは言わん、
専業主婦はニートとか言われてるけど、
私は専業主婦もパートも立派な社会の一員だと思うんだよな。旦那さんをサポートするも立派な仕事。
毎日接する人たちみんなお互い支え合ってると思うのよ。高卒でお仕事頑張ってる人もたくさんいる。
それがわかんなくてマウント取る人はちゃんと頭使ってなくてぼーっと狭い世界で生きてるだけ。
+11
-0
-
447. 匿名 2024/10/23(水) 23:15:00
>>379
そのそこそこは運でしかないよ
自分は学歴も職歴もあれだけど苦労はしてきたし
もっと低い人は低い人で、DQN旦那とか風俗とか苦労多そうだよ
そこそこの女ってものすごい幸運な一握りでしょうね+2
-0
-
448. 匿名 2024/10/23(水) 23:20:16
>>6
自称「頑張ってる」なんだよ。普通のことして当たり前のことして頑張ってるって思うから辛いのかも。頑張ってないですよ、当たり前のことだから。
あと、ハードルの高さは自分のハードルですか?それとも他人のハードルを飛ぼうとしてます?他人のハードルならなぜ他人のハードルを図々しくも飛ぼうとしてるのかちゃんと納得いくまで考えてから頑張ってみてはどうだろうか……。+3
-12
-
449. 匿名 2024/10/23(水) 23:20:47
>>1
私はそれに薄々気づきながら生きてきて
小1からの神経症でついに高二の代で引きこもりになった。2年間引きこもりで19の代からコンビニから初めて23才で就職してからずっと一人暮らし。たまには休む事も必要+5
-1
-
450. 匿名 2024/10/23(水) 23:20:47
所ジョージ「人生とは死ぬまでの暇つぶし」
そんなふうに生きて行けばいい
自分が頑張りたい時だけ頑張ればいいと思う+2
-1
-
451. 匿名 2024/10/23(水) 23:21:16
>>15
私も。ただ常に若干申し訳ないなと思ってるんだけど、下手に頑張ると人に迷惑かけるから頑張らない生き方しか出来ない。+59
-1
-
452. 匿名 2024/10/23(水) 23:21:56
>>2
流されて生きていけるんだ‥
流してくれる人がいる?
私は自分で水かかなきゃまあ沈んでいくだけだわ
流されて漂って浮かんで生きてみたい
+100
-1
-
453. 匿名 2024/10/23(水) 23:22:52
>>168
高齢化社会の認知が弱った老人だらけを日々相手にするのって、人を選ぶでしょう
なんといっても、人は必ずミスをする生き物なのに、ミスが許されない職業である覚悟がいる
訴訟されてる医師はいるよ+11
-0
-
454. 匿名 2024/10/23(水) 23:23:54
どんな職場でも10年くらいしか頑張れない。10年持てば十分頑張っているという人もいるかも知れないけど、新卒から定年まで働く人も大勢いるわけで。とても自分には無理、どんなホワイトな職場でも何やかんやストレスに負けて、6~7年目ぐらいになると辞めたくなり10年くらいでギブ。そのまま頑張れば退職金だって多く貰えるんだろうに、耐えられない。情けなや。+5
-0
-
455. 匿名 2024/10/23(水) 23:27:14
おじさんにレスしなくても…+2
-0
-
456. 匿名 2024/10/23(水) 23:28:54
>>454
半日でやめる人もいるし、比較しないほうがいいんじゃ+2
-0
-
457. 匿名 2024/10/23(水) 23:30:15
先進国になればなるほど、競争社会に必ず突入させられる羽目になるのよ
そーいうのは昔は一定以上の都市だけのものだったのが、今はネットのせいで情報が共有化されて、どこに住んでも相対的に幸か不幸かが見える化されやすくなってるから逃げ場がない
文明社会の行き着く先なのよ
じゃあ反対に、アマゾンの原住民みたいな、葉っぱ隊が跋扈する非文明社会が正しいかというと、疑問ではある
+7
-0
-
458. 匿名 2024/10/23(水) 23:30:36
>>4
そういうくせに一緒に働いてる仲間が適当だと嫌でしょう?だから何事も適当になれないのが現実なのよ+17
-1
-
459. 匿名 2024/10/23(水) 23:31:48
>>5
だらしない閣
みっともない閣+27
-0
-
460. 匿名 2024/10/23(水) 23:32:34
他人が適当なら私も適当でいっかってなる+2
-0
-
461. 匿名 2024/10/23(水) 23:33:20
>>1
自分がもっと強くなるしか楽にはならないのだと思います。
トピ主さんの悩み、同じ頑張りをしてきた人にしか分からないつらさですよね。
とってもとっても、よく分かります。でも私は楽なステージに降りたくない。
だから苦しいけど頑張ってる。
楽になりたいけど、楽な生き方をする人間に結局なりたくない。
今の生き方でいいんだと思います。
+2
-3
-
462. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:34
終身雇用が崩壊した時点で、真面目なだけでは駄目になった
質の高い生き抜くスキルも必要になってるからなあ
鎖に繋がれてるだけじゃ損することになる人も当然いるわけ+8
-0
-
463. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:54
ほんと世の中忙しすぎる
もっとのんびりでいさせてほしい
本読む時間にお菓子作る時間にお鍋コトコトする時間に裁縫したりする時間に物を手入れする時間にお喋りする時間に散歩する時間に絵を描く時間にゆっくりお風呂に浸かる時間にといろんな時間が欲しいのに
全然暇無い
生れる時代と場所間違えたと思う
+20
-1
-
464. 匿名 2024/10/23(水) 23:35:03
早く死にたいって毎日思う。30代になってもなにも変わらない。もう頑張りたくない。旦那と出会う前に戻してくれるならまた違う方向で頑張りたい。。もう疲れたよ人生に+15
-0
-
465. 匿名 2024/10/23(水) 23:36:52
>>4
適当で上手くいって楽しく生きてる人ももいるけど、低スペだと頑張らなかったらあっという間に底辺になるからなぁ
でももう疲れたし頑張れないなぁと思う+22
-2
-
466. 匿名 2024/10/23(水) 23:37:27
騙されたと思って毎日筋トレしてみて欲しい
毎日ただ自分の体力と身体に向き合ってると何故か気持ちも元気になって生活にハリが出る
そのうちやりたい事や食べたい物なんかも浮かんできて、仕事や家庭生活を頑張る事以外の楽しい事にも思考を持っていける+10
-0
-
467. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:23
病気で頑張れなくなったから、頑張れる体力と気力がある人はすごいなと思う。
人間40歳くらいから病気がでてくるので、そういう人間は出世コースから外れていって、身体とメンタルが強い人が昇進するんだなぁと。部長になるような人は選ばれた人なんだなと。+5
-0
-
468. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:45
皮肉なことに、子供を産まないことが、子供への最大の優しさ
疲れることのほうが多い人生だとわかってて産むなんて、親のエゴの割合が大きくて、できません
+19
-1
-
469. 匿名 2024/10/23(水) 23:40:53
>>1
張り詰めすぎ、頑張りすぎだよ。
もっと肩の力を抜いて、完璧でなくてもいいんだよ。+9
-0
-
470. 匿名 2024/10/23(水) 23:41:01
>>5
人間、顔じゃないけど。。。この写真は悪意があるような程に。。。良い笑顔をされてる写真もあるのだから厳選して欲しい+33
-1
-
471. 匿名 2024/10/23(水) 23:41:19
>>4
高学歴でホワイト企業勤務だと周りも優秀な人ばかり
必然的に求められるハードルも高くなるからその基準を越えるためには常に頑張り続けないと駄目なんだと思う
頑張って高いハードルを飛び越えたと思っても、次は更に高いハードルが待ち構えている
それが永遠に続く…
高学歴は高学歴で大変だなと思う+27
-1
-
472. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:42
私は60歳までは頑張って生きようと思ってる。
なんだかんだで今は楽しく生きてるから。
でもそれが続かないのも分かってる。
母を看取ったらもうよくない?自分で最期を決めてなにが悪いんだろ??死ぬことと生きることは全くの同義だと思うから何をそんなネガに考えるのかすごく不思議。
+5
-0
-
473. 匿名 2024/10/23(水) 23:45:05
>>1
+6
-1
-
474. 匿名 2024/10/23(水) 23:47:59
>>416
公務員じゃなくても民間の大企業で正社員になったらできればこのまま定年まで、って思う人の方が多いと思う。
私もそれがツラくなって人間関係もしんどかったので辞めて、今は派遣で貿易の仕事してるけど、派遣も派遣で当然ながらしんどいよ。
同じ業界でも社内システムが会社ごとに違うから、派遣先毎に慣れる必要があるし、基本ずっと忙しい。
ただ、あと○年頑張ったら楽になる(契約満了)→そしたらしばらく海外旅行!みたいなゴールがあるから短期集中型で飽きやすい自分にはまだ向いてるのかなと思ってる。
だけど、やっぱりこのまま何十年も頑張るのはムリだし、キリのいいところでリタイアしようとは考えてる。
とりあえずしんどくなったら「辞める」という選択肢に頭に入れておく方が楽に生きられる気がするよ。
+7
-0
-
475. 匿名 2024/10/23(水) 23:49:29
>>7
AV出てる人に感謝しないとね。
えっちな体見れるんだから。+11
-14
-
476. 匿名 2024/10/23(水) 23:50:55
>>1
私かと思った。
がんばり続けるのってしんどいよね。
私は今メンタル休職中。
ほどほどに力を抜いてやっていこうね。+12
-0
-
477. 匿名 2024/10/23(水) 23:50:56
>>18
いやいやネコはのんびりゆったりしてるよ うらやましいくらいよ+22
-0
-
478. 匿名 2024/10/23(水) 23:53:49
>>378
暇つぶしよ、人生長いもの。人に迷惑かけずに好きにしたらいいと思うの。+12
-3
-
479. 匿名 2024/10/23(水) 23:55:57
>>106
総合職って平日から接待飲み会+休日ゴルフが普通だからね…彼氏作りなんて夢のまた夢+3
-0
-
480. 匿名 2024/10/23(水) 23:56:08
そりゃガッツリ稼いでサッサとFIREみたいなムーブが増えますわ
金太郎飴みたいな人生や思考だと無理ですけどね
でも日本教育って、従順な奴隷育成の場ですから、同調圧力に流されるままだと、ありきたりな疲れるだけの人生になる+6
-0
-
481. 匿名 2024/10/23(水) 23:56:51
>>463
ブラス100回押したいくらいです!
贅沢したい訳じゃない。ただゆったりと過ごしたい。+7
-0
-
482. 匿名 2024/10/24(木) 00:00:00
>>159
医者みたいにもう一回問診みたいなのする事に
グチグチと文句言われそうで気の毒。+7
-5
-
483. 匿名 2024/10/24(木) 00:03:59
>>346
努力不足でしょ?言い訳すんな!+3
-11
-
484. 匿名 2024/10/24(木) 00:05:31
>>1
それ、頑張ってるのではなく、恵まれた環境ですよ。+2
-2
-
485. 匿名 2024/10/24(木) 00:09:08
>>1
大人なんだから自分で決めなよ。誰も強要してないよ。+6
-0
-
486. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:45
受験競争、就活競争、出世競争、人間の数値化、差別化、階層化であり、そういった効率化によってここまで繁栄できてるのもある
しかしそのシステムは人々を疲弊させ、負け組も作ってしまう弱肉強食そのものであるのは否めない
それが資本主義の負の側面なんだよね+6
-0
-
487. 匿名 2024/10/24(木) 00:14:53
>>1
やべーw
全然頑張ってない。
高校も遊び呆けてて勉強しなかったわ。
独身、子無しだから休みはボーとしてるか遊び呆けてるし。
最近は、どうせいつか死ぬんだから、楽しむだけ楽しみたいという気持ちになってる。+14
-0
-
488. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:54
んで、病んでる人多いんじゃ元も子もないよね
命削ってまで、高み目指さなくていいんじゃね+5
-0
-
489. 匿名 2024/10/24(木) 00:23:53
ただ生きているだけで最低限度かかるお金は稼がないといけないし、田舎だから仕事行くために車は必要だし、そうすると車の維持費もかかる、車の維持費も稼がないといけない、給料は上がらない、物価は上がる
本当にお金が貯められない。何とかしてほしい+4
-0
-
490. 匿名 2024/10/24(木) 00:27:04
サラメシとか見てると、高学歴で良い業種に入れた人達出て来るけど、総じて余裕あって、楽しく働いている様に見えるなぁ+8
-0
-
491. 匿名 2024/10/24(木) 00:28:33
百均や業務スーパーで倹約して、断捨離して物欲抑えて、孤独死で迷惑かけないような対策して、高齢になっても社会との接点は必要だから働ける人は働きましょう
みたいな意識の植え付けがすごくあるような気がする
ディストピア感半端ない+3
-0
-
492. 匿名 2024/10/24(木) 00:29:25
こんな+3
-0
-
493. 匿名 2024/10/24(木) 00:32:42
>>463
そう?
がる見てる時間あるのに不思議だね+2
-2
-
494. 匿名 2024/10/24(木) 00:35:05
>>453
訴訟なんて保険で余裕でなんとかなるし医師免許剥奪される事なんてまず無いから形骸化してんのよ
竹田くん並のやらかししてもある程度病院が守ってくれるんやで+2
-1
-
495. 匿名 2024/10/24(木) 00:35:46
>>9
「頑張らない生き方」を許されてこなかった人もいるんだよ
親が厳しかったり、自分が頑張らなきゃ生活が成り立たない環境だったり
誰だって、楽が出来るのなら楽したいさ+83
-2
-
496. 匿名 2024/10/24(木) 00:40:30
>>495
横
主と、頑張らない生き方を許されてこなかった人はまた別の話+4
-8
-
497. 匿名 2024/10/24(木) 00:42:17
>>96
生まれてきて失敗したって
思っちゃうよね+19
-2
-
498. 匿名 2024/10/24(木) 00:50:36
>>111
勉強やらいろいろ身につけて、将来自活して生きていけるようになれるためでしょ。
本人が頑張ってる過程をみて、あなたがあわれに思うなら、
別に中卒で構わないと思うよ。+7
-4
-
499. 匿名 2024/10/24(木) 00:51:06
顔がかゆいよー+0
-1
-
500. 匿名 2024/10/24(木) 00:51:33
かゆーい+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する