-
1. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:45
中国地方、四国地方、東海地方に行ったことがありません
みなさんはなぜかまったく馴染みがない地方ありますか
死ぬまでには行ってみたいです!+46
-4
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:22
四国、中国地方
どこも行ったことがない。+90
-5
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:40
沖縄+47
-2
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:44
>>1
東北の人っぽいな+8
-13
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:45
北陸だけ行ったことないから死ぬまでに1度は訪れてみたい+11
-2
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:52
東北、中部行ったことない+10
-3
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 20:00:53
西住みなので東北に全然行けてないから絶対行きたい!+74
-0
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:02
北海道+23
-1
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:14
東北はほぼ行ったことないなー+82
-5
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:27
九州!食べ物美味しそうだから、近々行きたい+11
-8
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:36
北は青森
南は長野までしか行ったことない+10
-2
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:44
四国民
修学旅行で行った鈴鹿サーキットから東には行ったことがありません+20
-1
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:44
縁もゆかりもないって号泣してたあの議員を思い出してしまう、、+6
-0
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:45
関東
危険な場所ってことは知ってる+7
-16
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:47
名古屋には用事がない+12
-3
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:47
+34
-1
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:54
和歌山県、一度も行ったことないけど多分一生行くことないと思う
因みにそれ以外の都道府県は全て行ってます+15
-11
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:55
東北、北陸、北海道行ったことがない
その地域に行きたい場所はいっぱいあるんだけどお金が足りねぇ
寒い時期には行きたくないし+11
-0
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 20:02:15
北海道、東北、関東、北陸、東海、関西、四国、中国、九州
各地方行ったことあるけど、沖縄県だけはまだ未開拓の地だわ。+8
-0
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 20:02:17
北陸に行ったことがない+12
-0
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 20:02:21
>>4
横
東北じゃないけどその近辺に住んでる。本当に主さんの言う通り。行く機会が全くないし、交通の便が悪くて時間もお金もかかるからよっぽど何かがないと行けない。+13
-0
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 20:02:56
三重と和歌山はなかなか行きづらい+12
-2
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:01
>>8
一度でいいから旭川に行ってみたい
新修羅の国で本場の肝試しw+9
-8
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:25
北関東
東北新幹線で通過しただけ+8
-2
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:50
東北地方に行った事ないわ。美味しい物が沢山ありそうだし行ってみたいな。+25
-1
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:00
中国・四国地方は行ったことがない
逆にそのあたりの人は私が住む北関東は来たことない人多いだろうな…+22
-1
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:21
東日本にほとんど行ったことない+7
-1
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:26
東北民だけど、東海、四国、九州は行った事がありません。いつか旅行したいな。
同じように東海、四国、九州の方々は東北に来る事ってあまりないんじゃないかなーと思う。+37
-0
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:36
>>23
私は網走刑務所に行ってみたいです
遠すぎて一生行けないかも…+9
-0
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:39
成田空港より北の本州、行ったことない+7
-0
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:57
東は東京まで、西は大阪までしか行ったことない
今住んでるのは四国+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:13
>>4
四国の人間だけど、東北全く縁がないわ+34
-1
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:45
近畿住み。
北関東から上、東北地方まで行ったことないです。+9
-0
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:59
>>1
北海道とか東北とか九州の人かな?+4
-1
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 20:06:03
東京西部ってなんか一生行かない気がする。+6
-1
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 20:06:19
沖縄、鹿児島、宮崎
暑がりだからこれ以上暑い地域には縁が無い+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 20:06:24
>>1
福島生まれ、仙台に住んで18年、それ以外は住んだこと無いから特に西日本はあれです。
東北人、東北なまりに慣れてる身からからしたら関西弁がちょっとキツく聞こえるのと仕事で話した時に難癖付けられたトラウマで苦手意識あります…+5
-15
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 20:06:34
北海道で生きてると、日本のほぼ全てが馴染みのない地域だわ。
北海道って生まれたときからずっと北海道にいるって人ばかりだから、学校でも職場でも北海道以外から来た人に会う機会って少ないんだよね。
私は札幌で4回転職してるけど、そのうちの1社に1人だけ東京出身の人がいたぐらい。
47都道府県のうち、45~46府県の人とは10秒すら接したこともない気がする。+5
-3
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 20:07:13
中部地方
社会人になればいろんな地方の人と知り合いになるけど
なぜか中部の人とはそういうのがない
縁がないらしく行く用事もない
+6
-0
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 20:08:01
>>1
全然関係ないけど、親の実家があるところの出身の人に会うと無条件に親しみやすくない?
私は東京生まれだけど母親が山形でよく行ってたから山形出身の人と会ったときになんか嬉しかった笑+7
-1
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 20:08:31
>>38
沖縄の人は本州を内地って呼んだりするけど北海道の人は本州をなんて呼ぶの?普通に本州?+0
-0
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 20:09:46
>>37
福島出身だけど、地元で「仙台に行ったことない」っていうと100%の確率で驚かれる。
仙台に行かないまま東京に出ちゃったので行く機会がなかったのだけど、そんなに珍しいかな?
東北人で仙台行ったことないって珍しいのかな~
+6
-0
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 20:10:20
山口は多分行かずに人生終える気がする。+3
-0
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 20:10:39
>>4
東北の人って県外に出る=ほぼ東京か横浜よね笑
高校出て名古屋とか大阪に行くとか聞いたことない+15
-8
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:00
行ったことがない地方に身を置いてみたいな
何かが変わる気がする+4
-0
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:50
山陰地方だか中国地方+1
-4
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:05
>>32
私は東北出身だけど、四国に行ったことがない
小豆島って四国だよね、行ってみたい
オリーブがあって温暖だって聞いたから+21
-1
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:09
福島県
影薄い+0
-2
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:17
>>41
沖縄の人は「本土」
北海道の人は「内地」だよ+3
-4
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:13
>>44
東北から福岡の大学行ったよ
今は札幌に住んでる+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:41
四国なんて行かなくてもいいんじゃない?四国より山陰の方が楽しそう+2
-5
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:45
未踏の地ランキングだと北海道や沖縄や島根や鳥取より東北や九州や四国の方が高いんだよ+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:47
>>1
大東諸島
+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:24
九州に行ったことがない。でも祖母は熊本出身だから行ってみたい+4
-0
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:31
>>1
東京出身で父東京、母神奈川で祖母①京都祖母②仙台義母北海道だから信州、中部、北陸、中国、九州、四国辺りは親戚いないな
旅行で行ったところはいくつかあるけど
近場だと北関東とか埼玉も縁が無い
こう思うと狭い範囲しか知らないな
東京の上の方ですら行ったことないし+3
-0
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:54
九州
一回も行ったことない
行ってみたい+3
-2
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:26
>>26
大学が茨城だったよ!
日光やら草津温泉やらも行った+3
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:32
全国出張多くいろんなところに行ったけど、鳥取・島根・和歌山・高知だけ行ったことがない
地方で言ったら山陰地方になるのかな+4
-1
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 20:20:33
四国と九州、沖縄。ぜひ行きたい+3
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:40
>>17
大阪府民だから和歌山は他のどの県よりも多く行ったことあるわ。めっちゃいいとこだよ+15
-0
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:45
>>2
私も縁がなかったんたけど、年取ってからパワースポット巡りにハマり、出雲大社いったよ
日本一のしめ縄もすごかったけど、なんかあそこだけ違う空気感というか、神聖な感じがしたよ
同じ理由で、伊勢神宮にもいった
若い時はなかなか興味沸かないけど、年取るとなんか惹かれてしまう+16
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:02
八丈島に行った事はないけど小笠原に行った事はある+2
-0
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:03
四国
まだ上陸したことがない。+6
-0
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:52
みんな自分と馴染み全くない地方の地理って把握してる?
わたし東北から出て生きたことないから四国4県答えろとか言われたらじっくり考えないと出てこないし、配置どこがどこってわからない県もけっこうあるかも。
関東甲信越地方までは位置とかばっちりだけどそれ以西は危うい+4
-2
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:06
>>37
関西は性格がキツくてそれがデフォルトだからね
上司にも京都の取引先と仕事する時は気をつけろってハッキリ言われてたし
勝手に値引きして値引き分の損失をウチに押し付けて来ると+5
-4
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:09
>>7
言葉通じるのか心配だよね+5
-11
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 20:27:14
>>49
よこ
内地だよねー?
なぜマイナスついてんだろ+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:51
>>52
九州って括りがデカすぎる
福岡が鳥取や島根より下とかありえんわ笑+0
-8
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:33
>>44
東北の人って関西の人とあまり合わない気がする。
私広島出身だけどだいたい関西人には圧ばかり感じてたよww+18
-2
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:52
>>1
関東と東北と四国
多分合計で5回くらいしか行ったことない愛知県民
その他は親戚や友人、仕事で住んだ事ある
+1
-0
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:47
>>63
私も。
でも高知のかつお食べてみたい!+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:11
>>37
あなたも関西弁に難癖つけてんじゃんww+7
-2
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:12
東北
福島だけ行ったことあるから全く馴染みが無いわけじゃないけど
一人旅好きだけど車ないと楽しめなそうで行ってない+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:18
>>49
沖縄の人内地って言いますよー!+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:15
>>36
どういう意味?+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:41
>>51
四国いい所だよ!
祖谷や鳴戸、砥部焼かわいいし、名前忘れたけど有名な原寸大の美術館とか行ってみたい所沢山ある
うどん美味しいし金毘羅さんも良かった。
わたしは西日本の人間だけど四国好きだよ+6
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:05
四国と九州、行ってみたい。
四国はお化けが沢山いそう、九州は男の人がうるさそう、というイメージが子供の頃についてしまったままなのでイメージを刷新したい。+4
-1
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:38
>>71
63です。
私も、高知のカツオは食べてみたい。
他にも香川でうどんの食べ歩きとか、愛媛でじゃこ天とか、けっこう美味しそうな物がたくさんありますよね。+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:58
西日本。東日本の位置関係はわかるけど西日本は全くわからない。何なら名前パッと出てこない。+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 20:36:59
関東民です
四国は行ったことないし、生涯行く暇が無いと思う。
他に行ったことない県は中国、九州に多い。
関西地方以東では、行ったことないのは和歌山、福井、富山で、その他の都道府県は全部複数回行ったことがある。+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:08
>>68
本当にバカだな福岡県民は笑+6
-2
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:10
中部地方住み
九州と東北北海道行ったことない!
お土産もこの地方(北海道以外)はあまりもらわないなぁ
新幹線ですぐ行ける地域ではあるけど+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:23
西日本の愛知県・静岡県・福井県・兵庫県を除いた県は行ったことが無い東北住みです。+4
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:46
北海道のこの辺が何があるのかすら想像できない。
稚内と旭川の間。
函館、札幌小樽、道南道東あたりはなんとなくイメージが少しはあるけど。+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:49
千葉に住んでるのに近めの東北行った事無くて四国には2回行った。
+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:10
北海道は(札幌だけど)行ったこと住んだことある、知り合いいる、小学生の頃文通してた相手いる、東北は宮城、山形、福島行ったことある知り合いいる、関東は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬行ったことある知り合いいる、中部も通過だけど静岡、愛知、三重(三重は滞在)。九州は修学旅行。
となると、知り合いがいるくらいで関西、中国・四国が馴染みないのかな。+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:55
>>17
なぜ関西で一番いいとこを残すし
パンダ、滝、海亀+16
-1
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 20:48:03
>>55
私も東京出身だけど大田区だから北関東は本当に縁がない。
40年生きてて茨城に行ったの1回しかない。+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 20:48:15
>>7
東北出身だから逆に西日本行ってみたい!+14
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:40
東北
仙台にライブで行っただけ。
旅行に行こうにも観光地がよくわからない・・・+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:56
>>29
九州から行きました!めちゃくちゃ楽しかったです!
また行きたい!!!ぜひ行ってください🥺+10
-0
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:40
>>17
すごーい
あと和歌山県だけで全国制覇なら行くでは?
和歌山には私も行ったことないけど、グルメも観光もかなり満足できそうだから行ってみたい場所の1つなんだけどなー+9
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:13
>>65
あなたの地域は性格と偏見に難がある人間がデフォルトみたいね。+7
-0
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:33
>>9
機会があったら来てみてけろー
海も山もいいぞー+6
-1
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 20:57:16
>>32
わたしも東北人だけど四国とか瀬戸内海付近は凄く憧れがあって、住んでみたいと思ってる
+14
-0
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:46
>>1
日本海側の地域
富山とか石川とか全く知らないし、どのへんにあるのかも把握してない
あの辺って行こうと思わなきゃ行かないんだよ
転勤とかは別として
+2
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:30
北海道、東北6県、新潟、栃木、茨城、千葉、東京、神奈川、埼玉、静岡、愛知、京都、大阪、奈良、兵庫
これ以外は行った事ないと思う。
今1番行きたいと思ってるのは長崎(五島列島)+3
-0
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 21:04:23
北海道と沖縄行ったことない。
割と近いのに行ったことないのは大阪
+2
-0
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 21:06:34
>>95
北陸から瀬戸内海地方に移住したけど、温暖な気候で雨も少ないし、雪はほとんど降らないし、気候的には日本一住みやすい場所かもしれないと思ってる+7
-0
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:08
関西民だけど群馬、栃木、茨城の北関東にはほとんど縁がない
直通らしい移動手段が北陸新幹線で高崎まで行くぐらいしかなく、あとはほとんど東京から乗り換えて移動するしかない+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:18
>>1
北海道と新潟は行ったことあるけど、
東北と北陸にほとんど行ったことがない
西日本は関西、中国、四国、九州と色々行ったけど、沖縄には行ったことがない+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 21:11:57
>>43
福岡旅行のついでにちょっと足を伸ばして下関へ…
確かに、行かなくても全然OKな県とは思いますが、とてもいいところですよ+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:31
四国、中国は1回も行ったことない。
東北は曾祖母がいたけど亡くなった小学生以来行かなくなってしまったー。+2
-0
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:06
>>1
居住地から遠い地方は仕方ない。東海地方住みの私は、50代にして、北海道、東北、九州、四国、沖縄に行ったことない。+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 21:13:51
>>51
いや、ジャストアローン歌いながら道後の旅したいわ+5
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 21:14:08
>>44
逆に中部より南は言うほど上京せず大阪名古屋で見かける+7
-0
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 21:17:17
>>64
中学受験で叩き込んだから40代の今もバッチリ
日本の詰め込み教育すごいと思う+8
-0
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 21:24:00
>>7
私も西の人間なので東北は全く行ったことなく馴染みがない
北海道は旅行したことある
ご近所のお兄さんが東北大に行った…というのを子供の頃に聞いて、えらい遠いところだなーと思ったくらい
北陸は近いのであるんだけど、青森とか宮城とか行ってみたい
でも関西人はがるでは嫌われてるからちょっと怖い+6
-1
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:01
>>88
私は品川区出身だけど
北関東って学校の林間学校で行ったきり
飛行機利用で西日本の方がいろんなところ旅したかも+5
-0
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:36
>>64
四国出身なので四国4県の県名場所言えない芸能人見てアホ過ぎと思った
けど、馴染みないとそうなのかなー
でも、一応東北も関東も県名と場所は分かる+7
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 21:27:23
>>17
那智の滝だけは見ておいて
+10
-0
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 21:32:03
山陽地方は山陽新幹線で何県かわかるけど
山陰地方てマジでどこ?
検索しても境目がわかんないんだけど+2
-4
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 21:33:57
>>66
お年寄りとの会話はわかりにくいけど若い年齢層なら全然言葉通じるから大丈夫よw
日本だし+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 21:45:52
愛知県民だけど東北かな。北海道より遠く感じる。一度行ってみたい。+5
-0
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 21:55:09
>>68
福岡もピンキリだと思うけど…
未開度では福岡もヤバい所沢山あるでしょ
失礼だよ
+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 21:56:21
23区で生まれ育っているけど八丈島など東京都の島に行った事がない。
神津島とか綺麗と聞いている+2
-0
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 21:57:35
>>28
九州住みです。東北、北海道は行ったことなく、何度か計画はしてるのだけど頓挫する。理由は仕事と季節。冬に道が閉ざされるとバイクじゃ如何ともし難く。。でもいつか絶対行くます。+8
-0
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 21:59:00
大阪だけど東京から向こうには北海道以外行ったことない
旦那が陸路で岩手青森に行った時どこまでも岩手県でどこまでも青森県だったと言ってた
平泉とかいつか行ってみたいな+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 21:59:13
>>1
西日本の人間からしたら、富士山に馴染みがないから富士山周辺の土地かなぁ
何県にあってどこらへん位から見えるのかも知らない
富士山見た事ない人も多いと思う+4
-1
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:25
>>17
大阪からすぐやん。おいでや。あんまり何もないけど。とりあえず白浜行けば楽しいんちゃう?+8
-0
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 22:23:38
九州民だからまだ中国地方、四国はイメージできるけど関西と関東の中間がほんと未知の領域
東北はテレビでの間違った情報かもだけどなんとなくイメージはできる+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 22:25:55
東北地方、北関東はいったことない+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 22:26:57
東北
山陰
四国
行ったことがない。
(東海地方 在住)
かなり思い立って計画しないと
なかなか行かないかも…+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:17
東北+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 22:39:40
>>87
ハードル上げすぎ…+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:53
>>88
東京住んでると茨城行かないよね‥
JAXAの施設あるから行ってみたいと思ってるけどなかなか機会がない
関係ないけど私も前馬込の辺り住んでたよ+2
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 22:54:54
>>51
都民だけど、四国ずっと行ってみたいと思ってる。
でもレンタカー借りないと色々回りづらそうなのがハードル高くて。+4
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 22:56:17
>>127
よこ
愛媛と徳島の山の中走ったけど道があんまり舗装されてないし運転難しかった
普段あんまり運転しないのもあるけど+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 22:56:45
>>88
中学校で筑波山遠足(登山?)に行った気がするけど、それくらいかな〜+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 22:58:47
>>91
お務めご苦労さまでした
ちなみに何やって入ったんですか?+0
-3
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:52
>>23
そんなあなたに神居古潭をオススメするわw
心霊スポットだし絶対出るよ〜+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 23:13:53
>>29
あそこは見応え抜群だよ
囚人の食事を食べられたりするのよね
意外と豪華だったりする+3
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 23:42:42
>>102
関西人だけど、秋芳洞、秋吉台、角島大橋、行って良かった。
+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:05
>>42
私も福島県民です。南会津の方なら納得です。福島市なら驚くかも。いわきの人でも仙台行かない人いるかも。距離が微妙ですよね。いわきから仙台なら関東に行くかも。とにかく東北は広くて…+3
-0
-
135. 匿名 2024/10/24(木) 00:41:52
>>17
和歌山にあるアドベンチャーワールド凄く良いよ
パンダが何頭もいて、ガラスの仕切りのない外では
芝生で笹のご飯食べてたりお日様の下でのびのび遊んでるのが間近に見える(観覧客との間に堀みたいなのはある)
本当に行ってよかった+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/24(木) 01:10:27
>>132
毎日の食事の他>>91さんは優良だったから映画鑑賞の日にアルフォートまで食べたそうです
+4
-0
-
137. 匿名 2024/10/24(木) 02:03:35
>>127
時間はかかるけどオーシャン東九フェリーで有明から徳島~北九州とフェリーで移動することができるよ
出発も夕方18~19時だから都合つけやすい時間でもある+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/24(木) 02:06:24
>>134
会津のあたりだと新潟の方が近いよね
磐越自動車道といいそっち方面の文化圏を感じる+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/24(木) 05:59:44
>>44
東北の人は東京までしか行きませんよ
それより西は遠いですから
関西人なんて珍しがられますよ+2
-0
-
140. 匿名 2024/10/24(木) 06:01:34
福島県民です、北側です仙台は通勤、通学、通院している人も多いです
県内が広すぎて
会津ナンバーの車は滅多に見かけないのでたまに見ると驚きます。
+3
-0
-
141. 匿名 2024/10/24(木) 06:25:41
>>104
東海だと北陸も案外行かないよね。
陸続きだけどなんか遠い気する。+2
-0
-
142. 匿名 2024/10/24(木) 08:03:12
>>44
東北人だけど親が関西に転勤した関係で、兵庫県と大阪府に住んだよ
子供の頃から住んだので関西の方に馴染みがあるわ+2
-0
-
143. 匿名 2024/10/24(木) 09:09:56
>>131
やめなよ。若い子が犠牲になって亡くなってんのに。
不謹慎。+1
-1
-
144. 匿名 2024/10/24(木) 10:57:52
>>117
冬は辞めた方がいいです!車の運転に慣れてる人でも雪道の運転は本当に大変です。バイクなんてもってのほかです🥺春か秋がお勧めですよ。東北の夏は涼しいと思われがちですが普通に灼熱です…
私も九州旅行いつか絶対行きますっ!+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/24(木) 12:25:07
>>1
四国と山陰+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/24(木) 12:33:36
>>126
東京生まれ育ち
言われてみたら
茨城県は先輩の家と友人の家に行ったことがあるだけだわ!
どっちも取手市、都内通勤圏だよ。
身近な知り合いだと筑波山登山か成田山新勝寺詣でに行った人はいる。+3
-0
-
147. 匿名 2024/10/24(木) 22:42:43
>>146
私も友達が住んでて取手行ったことある
始発だから座れて良いと言ってたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する