-
1. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:31
ありますか?
主は過去の自分にアドバイスするなら、
「求められてない余計なことは言うな!」と言いたいです。+297
-5
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:52
自分を偽らなくていい+80
-7
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:00
馬鹿とは会話が成立しないから関わらなくていい+229
-10
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:17
女だけの職場は選ぶな+123
-24
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:27
中高生と付き合いたがる年上の男は全員もれなくやばい奴
+244
-4
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:29
社会人なったら学生時代に絡まんかったキャラ濃い人間がおる+141
-1
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:32
いじめっ子への対処法+51
-4
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:35
自分の親が異常だったということ
自分を信じて、親を信じなければよかった+97
-2
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:37
自慢はけっして、してはならぬ+184
-4
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:43
いっぱいいっぱい好きな物食べてもええんやで
若いから代謝がいいの
おばさんになったら痩せにくくなるんやで..+89
-5
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:56
他人のうわさ話をする人はそれがいい話だろうが悪い話だろうが信用度が下がる+136
-2
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:00
ロリコンに好かれるからおっさんには気をつけろ+43
-4
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:01
人間性腐ってる人間がおる+146
-2
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:02
世の中金
+29
-4
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:09
良い関係を築ければお局は頼りになる先輩+11
-14
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:09
自分にとって幸運なこと(お金の事とか)は自慢しない。+111
-5
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:17
ヤバい相手とは思いっきり距離を方がいい。なるべく早く。
自分の判断を信じて行動していい+182
-4
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:27
アドバイスはありすぎるけど聞かないだろうな〜。+4
-3
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:27
>>3
ほんとこれ。
特に公立の中学とか通ってたら、同級生が自分と同じレベルと思うのが間違い。
知能も違えば家庭環境も何もかも違う。たまたま住んでるところが一緒なだけだから、変なやつがいても相手にするなと言いたい+120
-3
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:30
顔が可愛い子が得する+16
-9
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:30
無理に友達作ろうとしなくても良かった+83
-1
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:31
+70
-1
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:34
刺激より安定+68
-2
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:34
人は基本的には自己中だということと、何かしてくれるとしたら見返りを求めてる人がほとんどだってこと。性善説で生き過ぎた+115
-2
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:36
誰とも口をきくな
必要な会話だけYES/NOで答えておけ+24
-8
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:36
>>12
幼女を好きなおっさんがロリコンなのであって
幼女がロリコンなわけではない+4
-0
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:38
自分が下の上のルックスであること。
美人だと思っていました。+50
-2
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:43
>>1
子供の頃は大人って淡々と仕事してるのかと思ってたけど、現実は子供の頃と変わらないレベルで感情的で好き嫌いで物事やってる。
大企業やその辺の零細も同じ。人間って死ぬまで感情的な生き物+129
-1
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:44
お金を借りる奴は全員悪いやつ+59
-0
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:45
個人情報でもなんでもスピーカーする人がいるから気をつけて+84
-0
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:58
就職は学歴も大事だが縁故採用も大事+23
-1
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:22
将来的に働き方改革とやらでヌルい職場になるからもう少しブラック耐えとけ+4
-1
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:47
1も2も人間性+13
-0
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:55
>>1
自分を雑に扱ってくる人(遅刻、マウント取ってきたりバカにしてきたり)よりも
自分を大事に思ってくれる人に時間を使った方が良い+184
-1
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:01
男の脳みそはチンチンにあるってこと+35
-1
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:06
恋愛は若いうちにしたほうがいい+43
-1
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:26
全くお金に困った事なく育った事は黙っとくべき+63
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:32
若いうちにちゃんと遊ばないと拗れること+43
-4
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:35
聞き上手はただ頷いて話聞くだけじゃない+26
-0
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:35
否定から始まる人間とは絡むな+75
-1
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 19:05:58
職場では自分のプライベートをペラペラ喋ってはいけない+104
-1
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:17
親の職業は話すな+19
-1
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:29
>>4
わかる
高校女子校だったけど最悪だったもん+18
-6
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:33
>>1
相手の自尊心をくすぐって自己重要感をコントロールできたらそれだけで稼げる+1
-3
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:33
親ぐらいの年齢差でも幼稚な嫌がらせする人間がいるって教えておきたい+110
-2
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:39
学歴でマウント取るやつは糞+28
-2
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:43
とりあえず挨拶だけは、ちゃんとしとけ+40
-0
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:00
全員に好かれることはないし全員に嫌われることもない+105
-1
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:16
とにかくやってみる
その時はうまくいかなくても後々その経験が生きることがある
でもお薬とか犯罪はしちゃダメよ+17
-0
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:24
友達は大切に!+20
-2
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:27
思春期は、自分が好きな相手よりも、
自分のことを好きだと言ってくれた人と付き合って大事にされる経験を一回でもした方が良い。
これをするだけで自己肯定感も上がるし将来クズに捕まる危険が減ると思う。+68
-1
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:46
謙虚なつもりでも自虐になると相手を困らせる+34
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:13
>>1
誰にでも良い顔するな
+37
-1
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:43
>>3
こうやって馬鹿かどうかで人を判断するんじゃなく、頭が悪くても人としていい人がどうかが大事かどうかが大切だけどね
あんた、歳とってもそんな事もわかんないのか+12
-15
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:09
本音を話せる人と仲良くしたほうがいいよ
部活やスクールカーストで繋がる人は環境変わるとあっさり切れていくから+40
-0
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:15
嫌いな人でも頑張って笑顔で話してた。
なんの意味もないからしなくていい+76
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:30
断られても死なないから自分から誘う努力をするべきだったな。+14
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:21
私は自閉症の受領型
だから私を利用しようと悪い男が次々やってきていたのか+2
-1
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:24
スルースキルは必要+37
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:26
若いって貴重+23
-1
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:00
>>1
その男とは結婚しちゃダメだ!+5
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:18
>>4
今もそ、誰かおしえてよ〜。+2
-2
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 19:12:51
>>1
ガル、人間関係のトピで
「女は利害関係が一致しないと仲良くなれない、友情は成立しない」って教えられた
内祝い半返しのシステムは必要なシステムだと知った
お返しいらないからっていうのはタブー+35
-0
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:30
>>1
関わりたくない人に良く見られようとしなくていい+59
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:33
女友達の
「全然大丈夫ー!」
はぜんぜん大丈夫じゃなかったこと+15
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:39
希望に応えて語るのと同じくらい、語らないことも大事だと言う事。+9
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:07
>>1
あいつ今ごろパフェとか食ってるよ+10
-7
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:20
ヤバいやつはいるから諦めろ+18
-3
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 19:14:49
みんなに好かれる必要はないし無理。+34
-1
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:07
ひとり上等+20
-1
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:23
長く付き合えば良いってもんじゃない!とっとと良い男、良い職場、良い仲間探しな!+26
-2
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:19
距離を縮めてくる時間が早い人は、去っていくときも突然去っていく。+39
-1
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:26
クーパー靭帯の大切さ。+2
-2
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:38
他人との距離感+17
-1
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:57
偉そうにふるまう態度大きいやつほどバカだから萎縮しなくていいよ+44
-2
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:07
無闇矢鱈に周りと関わろうとすんな!
自己顕示欲が高くなっても人前に出るな(余程の勝算がない限り)
公開処刑と無駄に恥をかく晒すリスクが上がるだけ!
あの時代に、ネットも匿名掲示板もSNSもLINEも何もなくて良かった〜…+16
-2
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:18
>>41
女だらけの職場だったのもあり色々言われたら嫌なのでプライベートに関して何も話さずにいたら
何も話さないことに対して悪口言われてました。
なんかもう正解ってないんだな〜と思う。+48
-1
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:25
>>1
赤ちゃんは寝ない子は寝ないよと。睡眠不足は発狂するよ?と知りたかったな。+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:57
>>1
自分へのアドバイス
「馬鹿だと早く自覚しろ。アラフィフになってから気がついても遅過ぎる!周りや環境のせいにすんな!」
+13
-3
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:03
>>1
直感って結構当たってることあるから自分を信じて突き進めと言いたい。+44
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 19:21:59
言いたいこと言った方が生きやすい!+3
-5
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:49
>>1
同姓の女性には誰彼構わず心を開かないこと
生理がめちゃくちゃ重いんだけど、慕っていたお局様(彼女曰く生理がめちゃくちゃ軽い人)に「そんなに生理が重いなんて病気じゃないのォ?🤭」みたいなセクハラを受けて、数日立ち直れないショックを受ける羽目になる+13
-8
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:55
いつか親も過ちを悟って親子仲良く過ごせるかも…
……とかいう幻想を早く捨てろ!
逃げるなら急げ、若さや可能性を殺ぎ盗られる前に!+29
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:07
>>43
でも高校では共学を経験してないんでしょ?
共学の高校も男が酷いイジメしたり色々あって全然良くないよ
+6
-1
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:25
何をしても構わんが人に迷惑をかけることをするな+9
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:56
やり甲斐搾取に気をつけろ!+28
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 19:27:05
たくさんセックスしとけば良かった+7
-8
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:54
男が抜かすブリっ子嫌いは「オレにはブリっ子しない癖にイケメンにはブリっ子する女が嫌い」という事
思えば人として常識範疇の対応すらブリっ子呼ばわりする男は全員ブサイクだった
若い人は惑わされるな!そして酸っぱい葡萄のブサイクに勝て!+23
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 19:32:55
自分が満たされていないと、他の人を満たすことはできない(シャンパンタワーの法則)+29
-0
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:20
>>1
みんな、誰とでも仲良くするということを学校でもいろんなところで教えられてきたけどバカ正直に信じなくて良い。
苦手な人とは挨拶と受け答えだけきちんとして自ら関わりに行く必要はないし、誘わなくてもいい。+77
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:36
>>84
結局合うか合わんかなんだよね
自分が行きたいとこ行った方がいい+9
-0
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:46
>>77
男だらけの職場も同じ。何も話さない女の後輩いるけど腫物扱い
ついに我慢できなくなった教育係が上司に言って夜勤にさせた程
女よりも男のほうが凄く陰湿
話してよいことは「喋られても良いこと」「当たり障りないこと」
話せばよいと思う+25
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 19:38:36
そんなに気に病まなくていい
気にしすぎ🥲合わない奴とは関わるな+18
-0
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:31
>>1
雑に扱ってくる人間はこちらも雑に扱ってもいい
ていうか速攻で切るべき
自分に原因があるからこんな扱いされるんだと思ったらダメ
あと人は変わらないから限界だと思ったら二度と関わらない+71
-0
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:34
夢と呼ばずに目標と呼んだら叶えやすくなる事。
勝手に叶わない高い壁に設定しがち。目標にすれば本気出したら大抵は達成する。+10
-0
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:44
入るのは簡単だけど抜けるのは大変+14
-0
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:47
>>3
似たようなことを精神科医に言われたことある
下の層の人と付き合わない方がいいよ、ストレスになるからと
言っちゃダメな本音なんだろうけど、若い私にはとても響いた言葉だった+68
-1
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 19:40:21
勉強するんや
タバコは吸うな+9
-0
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 19:41:33
良好な関係の時期もあればそうでない時期もある
他人を信用しない事 秘密など打ち明けない事+21
-1
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 19:44:12
親を信用してはいけない。+9
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 19:46:47
好かれようとすると、嫌われる
嫌われてもいいや、と思ってると、人が寄ってくる+21
-1
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 19:47:11
世の中は精神疾患持ちで溢れている
すぐにキチガイ扱いをして攻撃的にならない事
晩年になると様々な事が見えてきて、そんな扱いをした自分を後悔します+6
-0
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 19:47:57
どんなに気が合う相手でも心底お互いをわかり合える事など無い+26
-0
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 19:48:00
26に貯金800万あって海外留学で使い果たしたんだけど、今なら投資に回すかマンション買えっていう+5
-1
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 19:50:32
>>54
良い人悪い人でなく、バカって話が通じないんだよ。
無理して関わるのは時間の無駄。+47
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 19:58:15
>>23 深い+2
-3
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:27
>>27
自他ともに美人と言われる人は
タレントにスカウトされたり、
そちら方面に自分から行く人が多い。
+6
-2
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 20:04:25
自分を守るために、人によって態度を変えても良いよ+24
-0
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:29
かぶせて喋ってくる人とは関わってはいけない
関わるとしてもなぜかぶせるか徹底的に問い詰めてみて、キレない人と付き合う+10
-1
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 20:08:15
直感で持った疑念は大体当たってるか、当たらずも遠からずだから、片っ端から拒否してよし+23
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 20:14:13
>>27
私は中の下くらいと親に言われていたけど
下の下だったわ。+6
-1
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:17
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u’. `u-u’
+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:49
>>27
自己肯定感高いの、いいことじゃん!+8
-1
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:12
社会人なったらこいつどんな育ちしたんて言う人間性腐った人間がいる+35
-0
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 20:24:37
>>81
言われた相手の気持ちを少しでも考えたほうがいい。言葉は刃物になるんだよ。自分も言いたい放題の人に、嫌なこと言われても文句言えないよ。+10
-1
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:01
そのまま悪口大会に入らないでいい。そしてそのまま悪口言わないでいい所を言う。これをやるだけで変な人は寄ってこなくなる。あと悪口とかみっともないからこのまま言わなくていい。+9
-0
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:04
>>51
でもこちらを好きだから付き合ったはずの人達と実際付き合って協調してると、ことごとく、まるでこちらがお願いして付き合ってもらってるかのような上からの態度になる
そもそもこちらが気があると勝手に思い込んだからアプローチしてきたんだろうけど
男女問わず人に、あまり好意的とか協調的な態度で接してはいけない+5
-0
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:18
お局はドラマの世界の話だけじゃない!
リアルに実在すること!+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:00
>>114
育ちが気になるような言い方、嫌いだな。親というより本人自体に問題あるんじゃない?親が一生懸命育てたつもりでも、グレる人はグレるよ。+1
-7
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:48
>>115
我慢しすぎるほうが馬鹿みたいじゃない?別に悪口とか言うって話じゃないよ。人が自分の考え発信するのも気に触る感じ?+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:42
人に見えて人ではない何かってはいるんだって事をもっと早く知りたかった+14
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:51
>>4
少しでも男性いるだけで結構雰囲気変わるよね。+18
-1
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:38
>>84
横。
えーそうなの!?
私女子校だから羨ましかった!
共学がキラキラして見えたのに…+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:09
騙されやすいから 簡単に信じたらあかん!!
もっと自分を大切にしてあげて+4
-1
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 20:35:38
みんな都合いいんだからこっちも適当でいい
+19
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:27
会社は幹部が空気感を与える+3
-0
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 20:41:40
>>17
本当に!誰とでも仲良くしようなんて思わないこと。
モヤッとした時点であまり関わらない方が絶対に良いい。
第一印象は当たるし、人は簡単には変わらないし、我慢を続けてたら思いの外精神的にやられてる。
何年も前のことでも私は忘れられず苦しくなる。
+44
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 20:42:13
>>30
いる。
聞かれたことに全て正直に答える必要はない。
旦那仕事は?→○です。じゃなくて会社員ですとかでいい。
全員に言いふらされて翌日違う人から聞かされる。
スピーカーの人って情報収集能力に特化してるから今さっき仕事で上司から指示された内容も把握してる。指示された時はその場にいなかったのに。上司とも仲良くて誰が怒られたとか状況を全て把握してるから怖い。
+13
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 20:44:49
>>13
病的な底意地の悪い人数名見たけど悪口通り越して誹謗中傷だった。仕事内容が新人同僚いじめること。
病院言った方がいいと思ってる。+17
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 20:46:00
初対面で何か違和感を感じた相手はヤバい奴が多い+11
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:55
>>102
晩年になると様々な事が見えてきて、
見えてきたから精神疾患になりそう
助けて欲しい+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 20:49:21
>>129
同じ会社かも
会社全体が伝染してる+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:48
>>126
汚染された空気+3
-0
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 20:51:00
>>3
職場にバカがいると関わってくるんだよな
バカだから不備も多いし
仕事上伝えたり確認するとギャーギャー怒鳴ってくる
他の人はそんなことないのに
誰かあの人◯して…+20
-0
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 20:51:18
合わない人間はどう頑張っても結局合わない。+22
-0
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 20:51:46
>>77
私もだよ。周りが名指しの個人情報しか話さない。朝もギリギリで出勤して帰りの時間はずらしてるから必要以上に話さなくてすんでる。悪口言われてるのも知ってるけど他の人のことも言ってるんだよね。正直浮いてる。業務会話は出来てるからいいかな。
職場の人間関係って表面上仲良くても実は嫌いあってたり利用してるだけっていうのもあるよね。+14
-0
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:46
自称コミュ強の人はコミュ障以上の地雷である事+12
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 20:58:10
>>13
ある正社員と非正規で態度変えるやつ💢逆は見たことない上に逆らって下に優しい人なんかいない。+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 21:06:39
>>109
せっかちだし、飲み込み早いから話の途中で結論見えちゃうんだよね
被せるっていうかそっちが遅いんだよ+0
-3
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 21:12:05
>>3
会話が成立しない人と付き合ってた
半年で別れたけどあんなのと付き合った自分を呪いたい+7
-1
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 21:21:01
>>3
そうそれ!
バカに使う時間勿体ない
物理的距離を置くのが賢い+13
-1
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 21:26:25
>>72
今月初めに入ってきた派遣さんで初日からボディタッチ激しくて、3日目で来なくなった。昔で言うオバタリアンを絵に描いたようなおばさん。+3
-1
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 21:27:29
>>20
結局それだよね、バカでも性格悪くてもサイコパスでも顔が良ければ何人も子供作るのよ。+2
-2
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:26
嫌な奴の対処法+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 21:29:52
>>58
他トピでも見たけど受領じゃなくて受動だから、言葉の意味考えたら受領じゃないことわかるよね+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 21:36:38
>>94
雑に扱ってくる人って人を選んで態度変えてるもんね
私もそれに気付いて距離置いた+31
-0
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 21:37:41
>>139
結論見えても被せず最後まできちんと聞ける人もいるわけで。結局せっかちとかでなくあなたの思いやりが欠けてるだけなんよね+8
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 21:38:30
>>131
121の方?+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 21:39:04
笑顔は大事。
にこにこ笑ってるのは
その場の雰囲気を明るくするための
社会を生き抜く技だよ。
こび売るなんてバカって思ってた私がバカ。+6
-1
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 21:40:25
体をゆるさなくていいから
とりあえず付き合ってみると
ハードルが下がって
ストライクゾーンが広くなる。
+1
-1
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 21:44:07
>>91
私は女子高でよかった。
男子がいたらたぶん勉強なんかしなかった。
スマホ持ってたらさらに
とんでもないバカになったと思う。
+3
-2
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 21:47:15
もっとがんばらなきゃと思っているというから
仕事を増やすと
それはできませんと言うので
また減らすと
そんなことでいいのかと思ってしまう
といってくる人は
もう無視。
早く辞めろ。+5
-0
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 21:52:40
青春時代は一瞬に過ぎ去る
戻りたいと思っても戻れないから、大切に過ごして+14
-0
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 21:52:47
>>149
でも非モテ男と男女問わず自己愛系距離梨に笑顔を見せちゃダメでしょ。受け入れられたと勘違いされるから+2
-1
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 21:54:20
もっと自分に自信を持って。
他人と比較しないでいいんだよ。+11
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 22:03:04
>>6
良くも悪くも学生時代に絡まなかったような人とも社会人になれば強制的に関わらないといけなくなる
上司、同期、後輩、立場を利用して調子乗ってるやつもいる
勿論自分も一定の距離で関わるように、無理に仲良くなろうとすると碌なことがない+19
-0
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 22:09:23
>>151
ひとによる+5
-0
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 22:11:44
ネットがあればな。
ギリギリなかった。
そしたら毒親のこととか家から出る方法もわかったはず。+6
-0
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 22:25:21
結局、長く付き合える相手っていうのは自分と家庭環境が似てる人が多い+8
-0
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 22:27:36
ガルに書いてあるあらゆる教訓+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:40
みんなに好かれるなんて無理。どんないい人だって嫌われることはあるんだから嫌われることを気にしなくていい。+9
-0
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 22:34:29
>>22
真剣に聴いてるみたいなニャンコ達の首の角度が可愛いすぎる+23
-0
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 22:35:09
長く続かない
いつまでも仲良しでいようね、は嘘
縁がなくなるというより一緒にいる時間を作る努力をしなくなる+2
-1
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 23:05:14
>>43
学生時代までは年齢をはじめ殆ど横並びだから女子校の方が私自身は助かったけどな
ただし職場に関しては同感
+0
-3
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 23:08:47
>>151
好みの男子と仲良くなれるとは限らないし
とんでもねえブ男から勝手に目を付けられ執着されるリスクもあるからね
甲府の放火殺人事件のように+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 23:46:07
同じコミュニティ内で悪口や愚痴を言わない。+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/24(木) 00:13:13
>>1
ここだけの話なんて絶対に無い。
誰かに言うし、下手したら本人に伝わってる。+13
-0
-
168. 匿名 2024/10/24(木) 00:16:07
>>52
いや、つけあがるよ。+4
-2
-
169. 匿名 2024/10/24(木) 00:36:32
若いうちに彼氏作れ+2
-0
-
170. 匿名 2024/10/24(木) 00:44:39
>>164
人による+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/24(木) 01:01:03
見た目は大人でも、内面は子供のままの人は意外と多い。+19
-0
-
172. 匿名 2024/10/24(木) 01:31:59
日本は、学生〜80代まで本音と建前は、違う。
大学名より、稼ぎが重要(年収、資産)。
+2
-0
-
173. 匿名 2024/10/24(木) 01:36:46
やけに褒めてくる人は、要注意。単なるお世辞じゃなく、図々しい頼み事をするために、打算と損得勘定、利用目的で、おだててるだけの場合あり。計算高い人は、こちらが頼み事を聞かないと。自分から近づいたくせに、いなくなるし、気もつかわなくなる。+6
-0
-
174. 匿名 2024/10/24(木) 01:41:10
>>82
実際病気の可能性もあるしそんなことで数日立ち直れないとかメンタル雑魚すぎでは?
若いならしょうがないけど
私は生理で調子が悪くなるの嫌だからピル飲んでる+4
-4
-
175. 匿名 2024/10/24(木) 01:47:36
親しいから、仲いいからと期待しない(友情を過信しない)
周りの人を信頼、信用はしても、期待はしない。
皆、自分が一番大事。
人に頼み事するときは、代わりに◯◯すると交換条件を提示するとか、必ず、お礼する(図々しい人と思われると、次から、きいてもらえなくなる)。テイカーにならないよう気をつける。+9
-0
-
176. 匿名 2024/10/24(木) 01:57:06
嫉妬心や羨ましい気持ちは誰でもあるけど、嫉妬心の強い人は要注意。仲良く、親しくても、いざとなったら平気で裏切ったり、脚引っ張ったり、陰湿な嫌がらせをして積極的に攻撃してくる。
性格、人間性の次に重要なのは、大学名より豊さ。+9
-0
-
177. 匿名 2024/10/24(木) 02:03:33
>>173
だから寧ろ敵意や悪意をぶつけてくるアホの方がまだマシ安全だよね
赤信号を自ら見せてくれてるので+1
-1
-
178. 匿名 2024/10/24(木) 02:06:45
>>177追記
そして、そんなアホがマルチの勧誘をしてきた
さらに勧誘の最中すらマウント吹っかけてきやがった時は、僻みデブな上に底抜けのバカだと心底思った
+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/24(木) 02:07:15
友人だろうが、婚約者、彼氏だろうがお金目当てで近づいてくるひとは、自分の思い通りにならなかったときに去っていく。お金目当ての人は、仮にこちらを褒めてきても、利用目的で打算的におだてていい気分にさせてるから、信じちゃいけない。(単なるお世辞じゃない)+3
-0
-
180. 匿名 2024/10/24(木) 02:25:38
話の流れがあったとしても、住んでるマンションとか言わないほうがいい。(経済力がわかる内容の話はしない)
なければ、見下し、ナメられて軽んじられるし、あればあるでタカられたり、憎たらしいと思われ嫌味、皮肉言われるから。+9
-0
-
181. 匿名 2024/10/24(木) 02:30:57
通りすがり悪口を吹っかけてくる女二人組は
強盗団から雇われた下調べ要員と思っといて良い
あれ、煽る事で対象者が気にして金目のモノを身につけるようになると目論みテストしてる
金目のモノを身に付けたら本物判定で組織に報告
+0
-2
-
182. 匿名 2024/10/24(木) 05:38:41
>>1
たとえ指導と言っていても怪我させるかもしれない行為を子どもに見せ続けるのは暴力なので
全ての暴力からは逃げたほうがいいってこと
外国では親が主体的に学校を作れるほど自由があるってことも知りたかった
日本は転校程度しかできないしフリースクールは学校だとは許されていない+3
-1
-
183. 匿名 2024/10/24(木) 05:45:32
>>1
女性は1日50gはタンパク質が必要
総コレステロールや中性脂肪が低いと疲れやすい
貧血の場合フェリチンを50ぐらいまで増やせると良いらしい 増やしすぎには注意、全然増えない人もいる
アルブミン、総コレステロール、赤血球、の数値が高めだと長生き。認知症リスクも低下する。下記のグラフとか20代で見たかった。
食生活に要注意 -高齢者の低栄養はキケンー|地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センター研究所www.tmghig.jp東京都健康長寿医療センターは高齢者の健康の維持・増進と活力の向上を目指す研究を推進しております。
+3
-0
-
184. 匿名 2024/10/24(木) 05:54:02
大人に必要な現実生活の知恵はほぼ教えないのに
学校ではどうでもいいことばかり暗記させられる。
あらゆる公的支援、困った時の色んな対処法、健全でバランスの良い遊び方、断り方、
他者を大事にする方法と自分を大事にする色んな方法、栄養バランス、適度にできる添加物取りすぎない方法、仕事と遊びのバランス、
日本の食料自給率があやうく原油も中東に頼りきっていて
日米合同委員会で日本が実質支配されてることや、有事や食糧危機の際の備えや心構えなど
色々知りたかった。
+11
-0
-
185. 匿名 2024/10/24(木) 06:12:09
この辺も知りたかったかな。
別トピで、日本の40歳未満の子宮頸がん患者がワクチンと無関係に減少しているって記事を読んだ。
グラフもあった。世間では打つように宣伝されているし、子宮頸がん患者が増えているグラフを
見たことのある人のほうが多いかもしれない。でも減っているって情報もまんべんなく見れたらいいと思った。日本の40歳未満の子宮頸がん患者がワクチンと無関係に減少している - 薬害オンブズパースン会議yakugai.hatenablog.jp日本の40歳未満の若い女性の子宮頸がんの罹患率(人口10万人あたりの患者数)の推移は、全国がん登録データから以下のとおりであることが明らかになっています。 出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録) これをみると、25-29歳・30...
+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/24(木) 06:12:52
>>1
窓につける補助城のことは10代で知りたかったな+1
-0
-
187. 匿名 2024/10/24(木) 06:13:47
>>1
とにかく頑張りすぎなくていい
とにかく頑張りすぎなくていい+6
-0
-
188. 匿名 2024/10/24(木) 06:26:01
>>1
寓話「ろばを売りに行く親子」全ての人を納得させる難しさについての話と
「塞翁が馬」の昔話が好き
馬のほうは
おじいさんと息子と飼ってる良い馬がいて、ある時馬がいなくなり
皆は同情したが爺さんは気にしなかった
数日後にその馬がもう一頭と帰って来て皆羨ましがったが爺さんは冷静で
息子に新しい馬は危険だから乗るなと言った
数日後息子は新しい馬に乗りたくなり、落ちて足を折った。村人皆は
かわいそうにと言ったが爺さんはこれが良いことに繋がるかもと言って気にしなかった
少し経ち爺さんのいる国と隣国で激しい戦争が始まり、足の折れた息子は
村の若者達のように戦争へ行かなくて良いと言われ生き残った
村人はまた爺さんの所で、息子は運が良かったと言ったが
爺さんは良いこと悪いことを断定するのは難しいと言った
村の皆は良いことも悪いことも逆に変わるかもしれないから油断せず慌てない事を学んだ
とかいう話+7
-0
-
189. 匿名 2024/10/24(木) 07:04:29
線引き、許せる許せないの。そこを越えたら断れるようにする意識づけ。
断る技術を磨く、代替案を提示するなど。
目的意識。線引きは相手や状況により可変。
自分を含めたみんな幸せを目指す、自己犠牲的にならない。+12
-0
-
190. 匿名 2024/10/24(木) 07:08:19
嫌いなら話さなくていいし不幸話はするなと二十歳の私に釘を刺しに行きたい+5
-0
-
191. 匿名 2024/10/24(木) 07:58:55
>>97
それ、子供の頃に今は亡き父からよく言われてたわ。
父はプライドが高くて人に対しても壁を作るタイプだったから、気質は受け継いだものの、父ほど知能も運動能力も高くなかった私には、適さないアドバイスだったよ。+1
-0
-
192. 匿名 2024/10/24(木) 09:21:12
嫉妬心が強く、卑怯な女には要注意。+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:37
どんなに正当な理由で理解を求めても、絶対に通じない人がいること
「あ、この人ダメだわ」と感じたら、説得しても無駄
逃げたほうがいい
柔軟性がなく、自分ルールがある人は関わらないに限る+13
-0
-
194. 匿名 2024/10/24(木) 09:44:58
図々しい人は、自己中、自分勝手なだけじゃなく、ケチ。ギブはしないで、テイク(タカリ)だけする。+7
-0
-
195. 匿名 2024/10/24(木) 11:45:24
>>1
そのうちいろんなことがどうでもよくなる。+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/24(木) 12:15:25
自己愛パーソナリティー
ストーカー
愛着障害/ダブルバインド
どれもまだ世に浸透していなかった時にフルコンボの友達ぶるキチ○イに10年も執着され追い詰められ最悪過ぎた
周りも虚言で洗脳されるし友人止めて逃げました
それが最適手段だと後に知り、自分の決断信じて本当に良かった
+7
-0
-
197. 匿名 2024/10/24(木) 12:17:04
>>43
埼玉の県でトップの男女別学校だったけど、自分の人生に恋してて他人に興味ない子がほとんどだった
あとみんな塾とかいってて分単位で動いてて忙しくて他人に構ってる暇ない子が多かった+4
-1
-
198. 匿名 2024/10/24(木) 12:26:52
>>167
或いはウソの囲い込み
特定の誰かをハブる為に口止めしてウソの悪評を流す奴がいてやられてる
信じる奴等もバカで嫉妬心強い恩知らずばかりだった+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/24(木) 13:15:49
ガン保険入っておけば良かった+0
-0
-
200. 匿名 2024/10/24(木) 14:14:56
女ばかりの職場はよくないと言われたが
むしろ男がいて、えこひいきされてると思われると
話がややこしくなるから、男はいなくていい。
その証拠に女子校は揉め事少なかった。
みんな、どっかのグループに所属して
他のグループのことは無関心だから。+4
-0
-
201. 匿名 2024/10/24(木) 14:16:22
>>167
誰かが言いふらすし、
なんなら本人の耳にも入る。
ややこしくなる。。+6
-0
-
202. 匿名 2024/10/24(木) 14:53:37
金持ちと結婚すればいいなんて思うな。
勉強して自分で稼げるような資格をとれ!+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/24(木) 15:38:03
合わない人と無理に上手くやらなくても良い!+9
-0
-
204. 匿名 2024/10/24(木) 16:53:02
>>82
馬鹿みたい
本当に病気の可能性だってゼロじゃないのに+3
-0
-
205. 匿名 2024/10/24(木) 17:56:55
ちょっとでも違和感があるならその人とは関わらないほうがいい。
相手が変な奴という可能性もあるし、別に変ではないけど自分とは価値観が違ったり、相性が悪いということだから、交流を続けても良いことはない。+9
-0
-
206. 匿名 2024/10/24(木) 18:20:14
オタクにならない方が良い
人生詰む+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/24(木) 18:23:25
自分のメンタルの調子が悪い時は友達と遊ぶな!!+7
-0
-
208. 匿名 2024/10/24(木) 18:30:13
>>197
学歴高いところはそうだと思う
他人に構ってる暇ないし+2
-0
-
209. 匿名 2024/10/24(木) 19:00:50
どこのグループに所属してどう見られるかなんて、大人になったらどうでもいい
1人でトイレに行ってるから何?
ヲタグループに属してるから何?
って感じ。
そんな事より、
体育の授業や文化祭の準備で周りに迷惑をかけないことの方が大事。+4
-0
-
210. 匿名 2024/10/25(金) 07:59:25
弊社のお局さん+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/25(金) 08:27:28
>>3
会話といえば、
話し合いを「意思のすり合わせ」でなく、論破したり言葉のアラ探し、勝ち負けでするタイプがいる。かと言って弁が立つわけでもない。
一方的に話すけど、相手の意見を聞くことができない。そういうバカとは話し合いはしない。+2
-0
-
212. 匿名 2024/10/25(金) 15:38:01
>>122
うん、感情一辺倒から論理的思考になる+3
-0
-
213. 匿名 2024/10/30(水) 02:11:21
人間関係は友人も恋人も腹六分目の付き合いくらいが良い。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する