-
1. 匿名 2024/10/23(水) 18:02:54
パートの人と雑談をしていて子供の長期休みの話題になり
うちは子供を短期留学にいかせたと言ってしまいました。
費用を聞かれて、うかつにも○万くらいとバカ正直に答えたところ
「そんなに高いの?もったいない」と言われました。
自分にとってはもったいなく思えるかもしれませんが、その人が出せと言われてるわけじゃあるまいし、他人がその子どもにいくらかけようと、無駄金だろうと、関係ないですよね?
心で思うのはいいですが、他人のお金の使い方をもったいないって直に言うのって、失礼だと思いませんか?
+94
-145
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:27
まず他人にお金の話はしないほうが良い+831
-5
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:35
失礼ですね+97
-13
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:41
普通にもったいないでしょ+29
-76
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:43
うちはうち。よそはよそ。+142
-2
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:51
まぁ人それぞれさ+31
-1
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:54
>>1
自分が良けりゃあ良いじゃんか+207
-2
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:07
んじゃ、言わなければいいじゃん。
だいたい会話で察しがつくでしょ+223
-10
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:09
人によって価値って違うよね
経験に金を使うか
物に金を使うか+169
-1
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:12
世間話は聞き流せば良いのである+63
-2
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:14
ほっておきましょう。
お金の価値観は人それぞれ。+75
-5
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:29
>>1
自分は勿体ないと思ってるんだからそれでいいじゃん。その人は勿体ないって価値観の人ってだけなんだから。+76
-18
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:30
嫉妬だよ+55
-22
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:31
子供への投資ってスマホゲームの課金と一緒と思わないと+38
-20
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:39
>>1
投資って言葉を知らない人だから放っておけばいいと思う。
目先の利益しか見えない人だから。+11
-18
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:43
>>1
短期留学羨ましい
私は自分で働いて貯めた金で留学して最近帰国した
いい年して貯金残高17万しかないw+24
-15
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 18:04:54
>>1
失礼だと思うけど、価値観が違うから別に良くない?
その人が何を言おうと関係ないしさ。
その人的にはもったいないんだなってだけの話。
私は今在米だけど、実際夏休みだけの留学なんてそんな身につかないし、勿体無いという意見も意味がわからないこともないから、
「価値観が違うんだな」だけでいいんじゃないかな。+158
-15
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:15
>>1
実家の周辺では留学が当たり前だったんだが
同じ市内で今私が住んでるエリアでは留学はステイタスみたいに語られる。あまり話題にしないほうがいい+9
-4
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:17
そのパートの人は子供にお金かけてないの?
無駄遣いならともかく子供や自分にかけるお金はもったいなく無い+12
-4
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:17
>>1
もったいないって言ってきた人は失礼だけど感性は人それぞれだからスルーするしかない
主は気にするな+31
-5
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:38
お子さんが満足してたらそれでいいじゃん+23
-1
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:47
>>1
別になんとも思わん
そう思う人もいるだろうねーとしか+10
-1
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:51
>>2
本当にこれ。
主さんは子供を短期留学なんてすごいわって褒められると思ってたってのも感じたわ+123
-13
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:54
+1
-1
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:56
勿体ないって言えるのは払った親だけだよね。うちなんて英語全く上達せずアレクサの発音だけネイティブになって帰ってきたよ。
マジでお金勿体なかった+27
-2
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 18:05:57
○○さんはそう思うんですね~とでも言っとけばいいんじゃない
何にせよ他人に必要以上に個人情報は話さない方がいい+1
-0
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:00
>>1
短期留学が勿体無いのはある意味正解だけど、自分がいいと思ったならそれでいいんじゃないかな
+41
-2
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:03
そういう事を言う人って自分は出せないから妬みで言ってくるか、自分の事にしか関心がなくてわからない人か、無神経なんだと思う。
コンプリートの人もいるけど。+4
-2
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:08
短期留学は行けない人の僻みじゃない?
「そうですか?うちの子はとても楽しかったって言ってましたよ」ってニッコリしておけばいいと思う+27
-17
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:08
「え、もったいないって概念ないからびっくりです笑」って言ってあげたいね。お金を出すのは我々、親なんだから他人なんてどうでもいいよ+7
-7
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:34
言われる筋合いもないけど、そういう人ってなぜか聞き出そうとするよね。
そして私も本当のことは絶対に言わないようにしてる。+6
-0
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:45
あなたも馬鹿正直に答えてしまったから、相手も馬鹿正直に本音いっちゃっただけよ。+29
-1
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:48
>>13
よこ
トピ主はそう言って欲しいんだろうね+21
-5
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:51
>>2
そう!
それと給料の話もね+52
-0
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:53
パート先の人になんでそんな事言うのか
そういう人を刺激しそうな話題は言う人選ばないと+14
-0
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 18:06:58
言われても気にしない。私は世界観が広がるから行かせたい派だし、もっと聞きたいな。+1
-3
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:18
教育投資が一番リターンが低く無駄が多いらしい+16
-1
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:32
ああそう思うんですか。
私はそう思っても言いませんけどね。
と言う。+1
-3
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:32
それって「お前の子ごときにそんな投資する価値ねーよ」って言ってるのと同じだからね。人の身内のポテンシャルを低く見積もるとか失礼過ぎる+0
-0
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 18:07:47
>>2
これが1番だよね。
旦那、嫁の年収、家のローン、旅行費なんかはトラブルの元。
教えるとなんでか周りに言われたり年収なんか言った日にゃ○○さん家はお金持ちだから~って言われる。
幼稚園のママ友にはなんも言わないけどたまに噂されてる人いてくだらなって思ってる。+53
-0
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 18:08:03
>>1
私も海外への送ったことあります
結果から見ると費用対効果ではもったいないこともあります
でも子供が外国人との交流にやる気が出たり視野が広がったりします
なにより親が自己満足しているので全くもったいなくないですよね+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 18:08:10
>>1
まぁ所詮パート仲間だしね。
話してて楽しいこともあるけど、もやっとすることもあるよ。
+13
-0
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 18:08:55
私が行かせたいと思って子供も喜んでいたから
もったいないとは思わなかったですね。
+2
-1
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 18:09:31
「えっ?まぁ子供のためだからプライスレス⭐︎ミャハ⭐︎」ぐらいふざけて返せられないなら、馬鹿正直に金の話をしたらあかん、、+19
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 18:09:55
>>1
ガルちゃんでもそうだよ
自分が出せないレベルの事はもったいない!!ってなる。
習い事いくつもしてるとかも「もったいない」
短期留学経験「短期意味ないお金のムダ」
大学の一人暮らし「一人暮らしは自分で稼いでから」
そんな人が多いよね+7
-4
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:12
>>1
いちいち気にせずほっといたらいいよ+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:12
>>1
3ヶ月の短期留学に行ったことのある身としては、正直勿体無いと思う。
それより短いなんて本当に勿体無い。
今私は英語をバリバリ使う仕事をしているけど、全て今の会社に入ってから勉強し直した結果で留学は本当に意味なかった。
親には申し訳ないけど。
うちの子供がそんな中途半端な留学をしたいと言ってきたら最低1年は行けというわ。
そんなことはさておき、こんなふうに価値観が違うからしゃーないと思うよ。
でも本当、もう少しコスパ考えた方がいい気がする。
+15
-8
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:17
なんかちょっと前にXで男投稿者が
女がコーヒーと高級喫茶店でちっちゃなケーキとコーヒーに数千円使うの意味からん、そのお金あれば大衆居酒屋でたらふく飲み食いできるのにって言ってて炎上してたよね
お腹を満たして酔うという意味では大衆居酒屋のほうがコスパいいんだろうけど
別にお腹満たすだけなら他にも代替手段あるし、安酒で酔っても私は気持ち悪くなる
それなら素敵な空間で美味しいものを少し食べる精神的満足を得たほうが私はよいお金の使い方だと思う
自分の物差しで人のお金の使い方をジャッジするっていやしいよね+20
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:40
主人のうん百万のゲーム課金に比べれば有意義だよ+1
-2
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:45
>>4
まぁでも思っても普通は言わないよね+16
-0
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:46
そういうのってうわー真面目、うわーバカ正直とかいうのと同じ感じよきっと
人のやってることで自分はやらない出来ないことを否定したり笑ったりする人っているよ
今後はお金の話はしない方がいいね+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 18:10:54
>>1
「高いとか勿体ないとか全く思ってなかった~!逆にあなたは大事なお子さんにこの程度も出せないの~?」とか言ったれ+1
-3
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:02
パートをしているって事はそれなりにお金にシビアな家庭の人もいるって頭に無い主も主だとは思う
+5
-1
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:57
>>1
失礼っていうか、自分の金でもないのにもったいないって何目線?意味わかんないね~と思う
まあお金を何に使うかって人によって違いますからね~で終わる+1
-1
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:00
>>1
トピ立てるほど?スルーできるくらいの内容なんだけど+10
-1
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:06
>>1
他人が自分の金で何か買ったり使うのを勿体ないってどの口が言ってんだろう
ネットショッピングやエステに◯万円使ったと聞いて勿体ないと思っても口に出さないのが大人+1
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:31
かわいそう。オバさんと一緒さ
相手を下げる事で自分を上げるというか保ってる人なんだろうから、そういう人たちもいるって今後は金の話はしない方がええで+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:34
まずその話がナンセンスだよね
アイドルに金使うのなんか勿体無い
ブランド物に金使うのなんか勿体無い
食事に金使うのなんか勿体無い
何に価値を見出すかは自分次第でしょう+7
-0
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:49
>>1
パートの人ってあなたも同じパートなの?
それか自分は正社員か専業主婦でパート見下したくてトピ立ててます?
+1
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:54
>>1
私も大学生の時短期留学したよ。
たった2週間だったけど、あの時の経験は40越えた今でもイキイキと思い出せる。
とてもいいお金の使い方だよ。+18
-1
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:09
>>1
失礼だしいちいち言うことではないね。ただ自分と同じ価値観を人も持つとは限らない。雑談で迂闊に言ってしまった自分にも反省。+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:28
>>17
私自身も在英だったから同感。
大学や大学院で学位をとる留学と、語学のためにちょっと行くのは全く別物と思ってる。後者は「留学」って言って欲しくない。
語学学校で数ヶ月遊び暮らしてるようなのもごろごろいるし、それを食い物にする語学学校も多数ある。本当にお金の無駄だとは思う+36
-8
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:41
>>12
うん?+10
-3
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:57
パート仲間だと収入変わらないのに旦那によって世帯収入桁違いだったりするからね...
金の話はやめておいた方が無難+6
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:03
>>7
私もそう思った。
なんで気にするのかわからない。+9
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:10
いいんじゃない
うちも本人希望で習い事5つ行かせてるけど、正直全て家でできるレベルのことだから勿体無いなとは思う
遊びで気分転換になってるし、月40万くらいまでなら余裕あるからやらせてるけど
下の子もやりたいと言うだろうし、まあ遊びだから勿体ないのは事実だけど楽しんでればいいやっ感じ
+1
-1
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:12
人それぞれだけど、私は短期留学させてもらった立場から自分には(ちょっと英語が得意レベルで会話は片言)もったいないなと思った しっかり話せて経験積むためならいいのかも+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:16
>>7
そうだよね。私の娘、ヤマハの専門コースで月30000くらいレッスン代にかかって
コンクールとか諸々考えたら月五万近くはピアノに使ってたけどほぼみんなに勿体ない無駄じゃない?なに目指してるの?音大?ピアニスト?
とか言われたけど
親子で楽しかったしいい思い出
今大人だけどクラシックのコンサートとか行ったり彼氏とピアノの連弾して楽しんでるのを見てたら無駄じゃなかったなって思う+19
-0
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:29
もったいないと思う人
金困カツカツなんじゃない?
留学にお金かけられる嫉妬もあってついもったいない!って言っちゃったんだと思う
他人が出したお金について、いくらなの?もったいない!っていう人なんで貧乏に決まってるよ
価値観どうのこうのの話ではない、人が使ったお金に勿体無いなんて人に言う人は下品で嫌な性格だよ
友達でもいたよ友達が革ジャンかったらいくら?10万。うわ高ーもったいない!って言ってたやついた
マジで性格悪い+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:42
>>17
英語喋れる?!ちょっとなんか書いてみて!+2
-11
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:51
自分の子供を留学させられないから
嫉妬してるんでしょ
かわいそうに、とでも心の中で
見下げとけばいいよ+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:58
>>1
失礼な発言だけど、パートで会うだけの関係性ならそれぐらい別にいいんじゃないかと思う。
わざわざ本音を伝える必要もないけど、本人が思ったことが口に出ちゃうタイプな人だったらわざわざ黙る必要もないというか。
そこまで気を使う相手でもないし。
あと、短期留学の金額がめちゃくちゃ高いなら、「もったいない」は一つの正しい意見だと思う。
短期留学やってもやらなくても結果変わらないから。
短期留学の経験者より。+1
-1
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 18:15:35
短期留学なんて、むかついた相手に出会った時にマウント取るために会話に出すような出来事よ。
なかなか金額までは伝えない。
+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 18:15:47
普通にその人が無神経だよ
それ以外の感想が思いつかない
それで、いくらだったん?+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 18:15:48
うちは全然もったいなくないですぅ~うふふ+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 18:15:50
短期留学って1000万くらいかかるわけじゃないならいいと思う
経験も大事+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:21
>>1
結局
えー凄いね、良いね〜と言われたかったってこと?
ただ主は自慢したかったのかな?って思っちゃう+2
-3
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:25
>>17
やなやつ+4
-25
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:38
その相手は人としてレベルが低いと思うけど
そもそも他人にどうこう言われても気にするべきじゃない+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:53
>>1
正直に話しすぎちゃったね
留学に行かせられるだけ金持ちとか穿った味方する人もいるかも
今後はそういう話題、適当に交わしたほうがいい+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:58
>>1
主ももったいないと思ってて渋々出した節があるからムカついてるのでは?
確かにその人は失礼なところあるかもだけど、まず主がいちいちそれ語ってるのといい、更には主自身が自信を持って送り出してるなら、子供がやりたいことやってあげさせたいから仕方ないねで終わる話だし
子供の短期留学本当は色々不満なのをその人に当て付けてる節もない?
+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 18:17:12
>>76
高くても50万とかだよね?海外旅行いくよりいいと思うけどね+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 18:18:29
>>4
うん。短期留学の実態知ってる人から見たらもったいないよね。+6
-5
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 18:18:44
>>68
3万なら高くもないし安くもないイメージ+5
-2
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:07
>>2
お金の話というか、子どもを短期留学させた話しをさないほうが良かったと思う
+42
-2
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:17
>>82
安っ!それなら旅行いったと思えばいいと思う+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:22
>>1
失礼だよ。
失礼だけど、そういうことがあるたびにガルちゃんにトピ立てしてたら被害者意識の神経回路が定着して闇堕ちするから今回限りにした方がいいよ。
子供に金かけることの意味がわからない精神的底辺の人間の言うことなんて放っておくと良いよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:29
>>1
人によって価値観は違うし、しょうがない。
主さんがバカ正直なように相手もバカ正直だったんだろうね。
今後はお金のことや政治・宗教のことなど地雷を踏みやすい話題は避けることだね。
+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:31
>>47
わーこういう語学でバリバリ仕事してますって人の上から目線アドバイスどうかと思う
多分主さんのお子さんまだかなり若いのでは?
若いうちの短期語学研修って、語学が身につくか身につかないかだけが成果ではなくない?
多様な人種、価値観に触れるとか、海外への抵抗感を薄めるとか、語学へのモチベーションアップとか、はたまた若い時にしかできない思い出作りとかメリットは色々あると思うけど
主さんと主さんのお子さんが〇円かけても行かせて(行って)よかったと思ってるならもとはとれてるのでは?+4
-5
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:55
レベルの低い相手にそういう話するべきじゃないよ
最底辺の環境じゃ大学行かせるだけで勿体無いって言われたりもする
相手のレベルに合わせて話した方がいい+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 18:20:30
>>4
こういう親は子供持っちゃいかん+2
-8
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 18:20:33
>>1
主もわかってると思うけど正直に金額言えば叩かれるよ。自慢と思われてしまったんだよ。+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 18:20:55
>>45
出せるけど出したくないからもったいないになるケースもあるんだよ+1
-3
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 18:21:01
コメント見てもわかるように
別れるんだよ。
自慢か良い経験させてるね、か。
だから目立たぬようにしなきゃいけなかったと
反省。+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 18:21:22
子供産んでから美容院行かなくなった、服買わなくなった、トイレは公衆トイレ、ブラジャー買わなくなったetc
ガルにも沢山いるよね。+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:01
>>47
ドヤがすごくて鬱陶しい。+2
-4
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 18:22:13
>>78 横
実体験のごもっともな意見でしょうに+5
-1
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:00
>>1
心の何処かで、うちの子短期留学してるの〜って自慢したかったんじゃないの?
10月の今頃子供の長期休みの話題なんて。
じゃなけりゃ馬鹿正直っていうより迂闊すぎでしょ。
金額まで言うなんて。
+3
-1
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 18:23:02
>>1
子どもに直接かけた費用じゃないけど、13年乗った電動自転車買い替えたら「えっ電動買い替えたの?えっ?え、、?凄い、、うちは無理だわ〜」って嫌味言われた+0
-1
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:09
車を数年ごとに乗り換えてる夫婦に、子供を大学に行かせるなんてもったいないと言われたわ。そこの子たちは習い事も塾も無し、高卒で働いてる。本当に価値観っていろいろよ+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:25
>>
これをドヤとか自慢と捉えてねちっこく批判してる人って、経験して上手くいかなかった側だから図星でバカにされてると思うのかな?
私は留学とか経験したことないけど、経験者が語るまともな意見だと思うけどなー
+0
-1
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:29
>>23
ちょっと自慢のつもりで言ったのに思ったのと違う反応が返ってきたからイラついてるような雰囲気するよね
バカにされたみたいなこと言ってるけどそういうアナタも見下し根性ありそうですよって感じ
気に入らなかったからってネットに書き込んで大勢に叩いてもらおうって感覚がもうダメだよ
それなりに失礼なのはどっちもどっちなのに私は真っ当な人間ですみたいなの結構いるけど自覚ないのかな+44
-8
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 18:25:44
>>13
パートの人を嫉妬させたら意地悪されたりシフト減らされるぞ+6
-0
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:04
子供に投資したらあとが楽だぞ+0
-2
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:28
>>101
>>96への返信+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:13
コミュニケーションだから相手による
相手が明らかに貧乏そうだったらそんな話した方が悪いと思うし+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:21
>>1
主さんがうっかりバカ正直に答えちゃったように、その人もうっかりバカ正直に本音が出ちゃっただけでしょう+9
-0
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:13
>>17
今は帰国中?ガルちゃんは海外IPアドバイスで接続出来ないよね
ガルちゃん出来ないなんて私には耐えられんᴡ+4
-1
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:19
いやな感じね
お金出せない人はそう言うしかないもんね
きっとお子さんは良い経験になったよ!+1
-1
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:19
基本的には本当に気心のしれた人に言うなら?あれ
だけど特にそういう人じゃなかったら話さない方が
いいかもお金特に高い買い物とか色々+0
-0
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:21
職場で数ヶ月留学しに行くバイトの女の子がいて
パートのおばさんが裏で
「よく行かせるよ。お金もったいし危ないのに」
と言っていたよ。よくある話だと思う。
+2
-1
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:33
>>1
うん、失礼だよ
そんな人の言葉にイライラする必要はない+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 18:29:58
>>29
主はみんなにこう言ってほしくてトピ立てたんだろうなあ+12
-2
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:01
>>14
うむ
by子育て18年目+7
-1
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:11
人には人の考えがあるから失礼だと感じても自分が良ければスルーすればいいんじゃない+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 18:30:21
>>85
自慢したかったんだろうね
万が一のこと考えて、相手に自慢話と捉えられる話はしないようにしてるわ。経済力を連想させる話は特に気をつけてる+15
-4
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:04
>>8
なんかイライラしてる?+9
-13
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:19
>>85
そう。
何故するんだろう。
私なら絶対にしない。
金持ち自慢と捉える人もいるだろうから。+14
-1
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:28
他人の価値観を否定しちゃう時点でシンプルに人としてレベルが低いと思うけど
そんなやつどこにでもいるからね
こいつには金の話とかしない方がいいなって気付けないと駄目な部分もある+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 18:31:52
>>84
月4回個人の先生が大体6000円くらいの時代だったからそんな人に比べたら高いって思うんだろうね+5
-0
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:42
>>1
うかつにもっていうか、あきらかに言いたくて言ってるじゃん+5
-0
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:57
>>108
一時帰国中
私の場合5〜7年の期間限定だから、そんな時期にガルちゃんやるのは勿体無いからやりたくないw+0
-7
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:08
>>85
ついうっかり言ってしまったみたいな書き方をしてるけと、すごい!って言われたい気持ちは少なからずあったんだと思うわ+24
-3
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:09
>>108
横だけど、海外でもがるちゃんできるらしいよ。+0
-3
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:03
うちの息子もオーストラリアに留学中だけど、たまたま数日後にハワイに留学する子の母親に会ったとき、「オーストラリアも選べたんだけど寒いの嫌だからハワイにするって。オーストラリアの倍くらいかかるから大変~‼」って言われた。モヤモヤした。+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:08
>>14
ほんとこれだわ。私幼少期に死ぬほど習い事やらされたし塾も10年以上通ったけど何ひとつ身になってない。+12
-2
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:58
>>1
気にしなくて良い。
自分たちが稼いだお金をどう使おうが勝手だから。
ただ、お金が絡む話は外でしない方が無難。
良いことなんてゼロだから。+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 18:36:02
>>1
失礼だけど、どうでもいい
うちのことは他人に関係ないし
+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:22
>>23
そうではないんじゃないの+3
-10
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 18:37:36
>>1
そういう人が推し活してたりするからね
自分のお金の使い方で勿体無いと言われたら怒る+1
-0
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:30
>>1
口を割ったのが運の尽き
でもそこから学習すればええねん
パートの同僚は生活のために働いてるんだよ
+1
-0
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 18:38:54
>>1
自慢話だと解釈されて
嫌味を言われてんだよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:40
いちいちお金のことを聞いてくる人って卑しく感じる
この◯◯いくらしたの?とか
あー値下げしててー。って濁してるのに◯◯円くらい?とかずっと聞いてくる+0
-0
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:41
>>1
お金だけじゃなくて短期留学って何学んだか知らないけど身に付かないパターンが多いからだったら長期留学か日本で時間かけて学ぶ方が意味あるってイメージはある
だから時間、お金、考え方ひっくるめて勿体無いって思う人は多いから思わず口に出ちゃったのかもね+3
-3
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 18:39:54
>>14
投資ってw
なんか還元してほしいの?+5
-3
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:16
別に腹立たないけどな。
そ〜ですか〜w?で良くない?+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:48
>>1
短期留学は費用がどんなにかかろうがもったいないってことはないよ
経験はプライスレス+3
-0
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:18
>>124
真偽不明+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:50
>>134
学ぶっていうか経験のためだったりするからな
無駄って考え方がわからない
まぁだからこそお金の話はしない方がいいんだね+3
-2
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:04
>>1
短期留学って何のためにいくんだろ?文化を学びに行くの?+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:24
>>78
妬むなよww+2
-1
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:29
>>1
高校の時に短期留学したけどホームステイ先が自分だけ
アメリカ版汚部屋一家でダイニングテーブルの上に使用済みナプキンとか置かれているような家庭だった。
休日にも何処にも連れて行ってくれなくて
他の友人達は色んなとこに連れて行って貰ったり綺麗な家で過ごせていてて、死ぬほど早く帰りたかったw
これはもったいないと言ってもいいですよね。
+2
-0
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 18:42:48
自分も短期留学は英語の向上にはならなかったから、このご時世の高い金額を出してまで行くのはもったいないと思う
相手には言わないけど+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:02
>>9
そうだよね、それは当然
でもそれを相手に言っちゃうのは、デリカシーがないとしか言いようがない
他人が自分のお金を何に使おうがいいじゃんね+11
-0
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:12
>>85
そうだね
わざわざパート仲間に短期留学させるとか言わないほうが良い
私立の(お金持ちの)中高に通っててそこのママ友達との会話ならあるあるだろうし、何なら留学する人や何なら家族で転勤で海外に行くとかあると思うケド…
どんなパートか知らないけど、相手が生活に余裕あってなんとなくのパートか、カツカツ生活してそうな人かは、普段接してたらなんとなく分かる
わざわざ短期留学させるとか主言うのは自慢が入ってそう
金額まで言うのもなんかなー
私ならそんな話しない
だって言いそうな人分かるもん+9
-2
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 18:43:12
>>2
数年前、パート先の同僚に「給付金、振り込まれたね!嬉しいー!」って言われて「そうだね」って話し合わせたけど、うちは所得制限で給付されなかった。
そういうのでもバレるのに…。+25
-1
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:19
>>145
だよね。
隠すよね。
パート先のレベルに合わせた会話しかしないよ
+5
-0
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:04
>>37
突き抜けてできる子ならいいけど、中堅以下は意外とその後の成功率は変わらないかもなと思う+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:55
>>134
主の相手の人はそこまで理解して言ってるとは思えない
大学行くのさえ、バカになる〜なんて言う田舎のおばさんいるくらいだから
何しててもお金かかることに突っかかってくる人はいる
自分が払うわけじゃないのに言う人はいくらでもいる+0
-1
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 18:45:57
>>1
私の知り合いにも、お金をかけた子育ての話が好きな人がいるけど、正直「へーすごい!」しか言えない
1度癪に障る言い方をされた時は突き放そうかと思ったけど我慢してウンウン聞いてあげた
他のママはみんな素っ気ないからか、私にばかり自慢してくるようになった
そろそろ疲れた+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:11
公立高校無償の対象に該当しないことも話さない方がいい+6
-0
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:02
>>107
がるちゃんってまあまあ主さんみたいな人いるよね。自分は気ままに好きなことを話すのに、相手が気ままな反応することは許さない人+11
-0
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:32
>>139
あなたは分からなくて良いのじゃない?
経験だって数回しただけで身につく事は少ないし記憶にもそこまで残らないから合理的に考える人から見たら長期だなってだけ+1
-3
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:01
>>108
海外からガルができないって結構昔の話
さては古参民だな!?+3
-3
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:16
>>151
これ意外と言ってくる人いて驚く+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:45
>>34
社会人1年目、一番はじめの給料明細貰う時に上司から釘刺される様に言われたりするけど、今はもうそんなの誰も教えてくれないのかな
同期でも最終学歴等で基本給違ったりするから、ペラペラ喋るなって
+5
-1
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:13
>>139
誰も無駄とは書いてないけど
経験でも何でも短期より長期の方が身になるのは当たり前+1
-2
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:17
>>1
全然もったいなくないです!
って言う。
普通に失礼だし。+2
-5
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:18
>>147
そうそう
会話は相手(仲間内)に合わす
レベルが高い低いではなく興味とかある
ママ共でも通ってる幼稚園や学校地域によっても違ってくるし…
主は相手選ばず、嬉しがって自慢めいたこと話す人かなー!?
たまにそんな人いて周りが困惑することある+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 18:51:22
金の使い方にどうこう言う人間は総じてレベル低いよ
自分の金の使い方だって他人から見たら意味無いと思われるような事が死ぬほどあるだろうに
そういう視点を持ててないってのがね+5
-2
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:34
>>8
お金に関して聞いてくる人って、その時交わしてもあの手この手で聞き出そうとしてくるからな
絶対言わなかったら今度は憶測で言って噂たてる方向にチェンジする+4
-4
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:40
若い時に海外に短期でも留学に行ったら色々な勉強になると思うけどね?余裕があれば行かせたいて思うと思う、コスパの話しになるとあれだよね+4
-0
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:42
そんな反応されたら
うわー
ゴミ人間だったかー
関わって失敗したなーって思うだけだね+0
-2
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:44
>>1
えー!高いね!とは言ってしまうかもしれないけど、もったいないとは絶対言わないわ
もったいなかったかどうかなんて結果が出るのはまだ先の話だしね+4
-0
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 18:55:30
>>63
一行目、うん?てなるよね
+7
-0
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 18:56:51
>>2
その通り!
給料、時給も言ってはいけないしね。もしかしたら自分のが時給高い、相手は低い、自分のが低い、相手が高いなんて、何とも気まづい。家買って、ローンが少なくても、パートしながら大変よーなんて言いつつ余裕があってもそう言う方がいい。
+11
-1
-
167. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:18
>>142
私は短期留学に無縁なのでよく分からないけれども、アメリカではホームステイの子を預かるとお手当を貰えるとか、逆に無償ボランティアなのかがよく分からない
多分斡旋する所が宗教がらみならばボランティアで、それ以外は薄謝でも何らかの手当がありそうと思ってしまう
留学費の中に先方の家への食費など滞在にかかる諸経費や謝礼金が含まれているのではと勝手に思っているから、汚部屋一家はお金目当てで引き受けていそうな気がした+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:24
>>159
だよね。
私もパート先で、独身の同僚に週末何してたの?って
聞かれるんだけど何もしてない〜ずっと寝てしまってた。
とか言う。
ほんとは家族で外食したりスポ少の付き添いしたりしていたけど。
相手も週末は寝ているような過ごし方してる人だから。
+6
-0
-
169. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:27
>>1
ただの嫉妬だと思う。+1
-1
-
170. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:55
>>62
個人的には前者も後者も「留学」って日本語があるからそのまま使ったらいいと思うけど、英語力の向上にはならないし「他の文化に触れる」面でも別に旅行と変わらんよなと思います。
中学生の時に友達に2週間20数万円の留学に誘われたことがあったけど、高すぎるし意味ないし引きました。
案の定、子供達が集まって観光して、たまにワークショップさて、、みたいな感じだったようだし。
今時YouTubeやオンライン英会話で留学なしでペラペラになる人も多いから短気は本当にもったいないと思う。
それなら国内でがっつり勉強して、その成果としてツアーではなく個人旅行をした方が達成感があるのでは、と思ったり。+4
-6
-
171. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:59
>>42
主は正社員かもな+0
-1
-
172. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:51
>>1
子供を私立中に行かせたら、だから大変だって言ったのにって言われた(言われてもない)
何も大変じゃないし、むしろ満足なんだが。
お金がない人って僻むよね+1
-1
-
173. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:56
留学とかペラペラ話さないほうがいい
英語とか海外にコンプレックスある人って結構いるし
自慢と受け取る人もいる
ましてや、金額までしゃべったら、嫌味の一つも返ってくるわ
こういう話をするならパート先とかじゃなく
留学関係仲間じゃないと+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:09
旦那か義親にでも言われたのかと思ったら他人か。
失礼には違いないけど、主も別に気にする必要はない。+2
-0
-
175. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:37
受験とか幼児教育のトピでよく見かけるけどな。田舎はのびのび育てて良い大学行く子がいっぱいいるから都会の子はコスパ悪いというコメント。教育でも推し活でもディズニーでも、費用や熱意をかけるのは人それぞれということがわからない人はどこにでもいると思う。失礼とか思うだけ無駄。+6
-0
-
176. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:45
子供が、公文、塾に通っていた時に、「もったいない」という人が数人いたよ。共通点は、自分には好き放題お金使って、子供には渋る。私にはそちらが理解できなかったな。+1
-2
-
177. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:06
金額伏せたら意味なくない?+0
-0
-
178. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:36
まず金の話はしないわな。ましてや職場で。+4
-0
-
179. 匿名 2024/10/23(水) 19:02:52
>>1
何にお金をかけるかって人それぞれだよね。車だったり住居だったり食事だったり…
もったいないって思うのは勝手だけど、口には出さないかな。+2
-0
-
180. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:41
>>107
子供に無駄金使ってると言われるならともかくもったいないはまだ許容の範囲だな+2
-1
-
181. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:40
うちも習い事聞かれてバレエ習わせてるって言ったら将来役に立たないのに勿体無いって言われた事ある。
+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:55
>>170
普通に旅行とか経験で行かせてるだけだと思うよ。
英語が話せるようになる為って思って行かせてる親いるの?
+8
-0
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:17
失礼な人の言うことなんて気にしない。自分の子どもにお金かけてあげることが勿体無いと思っていないなら、別に人にどう思われようが気にする必要ないじゃない。価値観の違いだよ。ただ、留学費用は言わない方が良かったね。+2
-0
-
184. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:31
子供の歯列矯正させたら知り合いから「40万ぐらいするんでしょ?お金勿体無い」って言われてカチンと来たから「将来歯並びで困るかもしれないし、虫歯も出来やすいから」って言ったら「私ならそんなお金あるなら旅行するわ」って言ってた。
+0
-0
-
185. 匿名 2024/10/23(水) 19:08:25
子の人生を豊かにするためにある程度の出費は仕方ないと思う+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:14
>>12
しんじろー?+6
-1
-
187. 匿名 2024/10/23(水) 19:09:24
>>182
2週間とかなら英語力よりも経験や海外の文化に触れられると思って行かせる親が大半じゃないかな?+13
-0
-
188. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:17
>>170
もちろん留学しなくたって英語は話せるようになります。けど、家族で行く旅行とは違い、知らない人たちの環境の中で過ごすっていい経験になると思うけどな。2週間20万か。別に高いと思わない。今ならその金額じゃ行けないだろうけど+8
-1
-
189. 匿名 2024/10/23(水) 19:10:45
たぶん嫉妬だから、その人の前で迂闊にお金がかかる話はしないほうが良さそう+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:09
>>166
お金に関して普通に聞いてくる人の心理はどうなってるの?
時給いくらもらってるの?
給料いくら?ボーナスいくら?
この家いくらで建てたの?とか普通に聞いてくる人いるんだよね
お金のことは聞いてはいけないって教えられて育ってきたんだけど、普通に聞いてくる人の多さに驚く時がある+6
-0
-
191. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:11
>>135
上手になるとかプロになるとかかな?
+0
-2
-
192. 匿名 2024/10/23(水) 19:13:25
>>29
マイナスが物語る…
実際、ほとんど英語は上達しないからなぁ
旅行にしては高いし…+6
-0
-
193. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:27
>>1
お金ない人なんじゃない?
ここでも短期じゃ意味ない的なこと書いてる人もいるし
+0
-0
-
194. 匿名 2024/10/23(水) 19:17:48
>>170
2週間20数万が、どこの国でどの費用まで入ってるのか知らないけど
さすがに航空券代は入ってないとして
スクール代+ホームステイ代(食事含む)+現地での添乗員代ふくめてそれならけっこーお買い得だったのでは
きっと旅行でももっとする+3
-1
-
195. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:04
>>102
>>23
主は単に後先考えず発言してしまうタイプなのかもよ。
こっちの苦労知らないくせにそういう反応するの酷いって思ったのかも。
留学について色々悩んだ上送り出したなら勿体無いって発言はひっかかるのかも。+11
-3
-
196. 匿名 2024/10/23(水) 19:18:15
>>182
意外といる。
「夏休みに行かせたけど、学校の友達と一緒のときは日本語喋ってたって…結局、全然話せるようになってない」ってママ友愚痴ってた。+2
-1
-
197. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:14
>>93
むちゃくちゃ裕福だったら思わないんじゃない?+2
-0
-
198. 匿名 2024/10/23(水) 19:19:56
>>175
田舎から良い大学行ける人なんて少数なのにガルちゃんだと凄まじい人数いるよねw
良い大学の定義にもよるのかもしれないけど+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:36
>>17
だね
うかつにも金額まで喋ってしまった主がわるい
これからはうっかり喋らないこと+9
-0
-
200. 匿名 2024/10/23(水) 19:23:23
パートの人との雑談は、相手のレベルに合わせないと。
+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/23(水) 19:26:32
>>196
スキー教室入れたのにスキー全然滑られないならわかるけどw
私も短期留学したけど友達が申し込んだから私も行きたいって旅行気分で行ったから子供がいきたいって行ってきてもそれは娯楽として行かせるつもり。+5
-2
-
202. 匿名 2024/10/23(水) 19:29:04
>>190
家の値段と坪数聞かれて
よく覚えてないから旦那に聞いてみるね!って言ったら
やーな顔してたw
旦那に聞いたらその人非常識💢!って言ってた。+5
-0
-
203. 匿名 2024/10/23(水) 19:31:09
>>85
パート仲間にならなおさらね+3
-0
-
204. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:28
気にすんなぁ+2
-1
-
205. 匿名 2024/10/23(水) 19:33:54
パートというか仕事場では子供のことは深く話さない。
小学生くらいまではみんな公立だったけど、高校くらいになると公立、私立、国立、高専、通信。。。
色々あるし名前言うと偏差値とか直ぐ分かるし。別に隠すことじゃないから高校の名前聞かれたら答えるけど、自分から深くは話さない。+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/23(水) 19:36:41
>>9
そりゃそうだ。
でも口には出さないよね。
トピに出てくる同僚さん本音をうっかり口にしちゃったんだろね。
短期留学?なにそれ?な感じなんでしょ、気にする程の事じゃないよ。+7
-3
-
207. 匿名 2024/10/23(水) 19:38:59
>>82
25年前に55万とかだったよ(1ヶ月)
今ってもっと高いんじゃないのかな...どれくらいなんだろ+2
-0
-
208. 匿名 2024/10/23(水) 19:39:48
>>188
パートしてるような家庭の20万って考えたらもったいないと思う+2
-3
-
209. 匿名 2024/10/23(水) 19:44:49
>>1
もったいないか判断したいから、どこへの留学でいくらかけたか教えて+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/23(水) 19:45:45
>>170
留学から得られるものは言語習得だけではないよ。
特に10代とか若い頃の留学って文化の違いや価値観の違いを身をもって経験し未来の選択枠を増やす良い機会になる。
そしてその時得られた自信にいつか助けられる事もある。
あなたが意味ないって言ってるその留学でもお友達は何か得るものがあったかもしれないよ。
+11
-0
-
211. 匿名 2024/10/23(水) 19:46:11
>>9
物だって、人それぞれだよね。
すぐ大きくなるからと西松屋やしまむら買うお家も、経済力同じくらいでも、毛玉ができにくいユニクロのお家、かわいい小さい頃は数年だからとファミリア買うお家もある。+8
-0
-
212. 匿名 2024/10/23(水) 19:47:06
直接言うのは失礼かもだけど
主もこれにはお金かけたくないなぁ
もったいないなって思う事あるでしょうよ
価値観の違いだよ。
子供の事言われたからカチンと来ただろうけど+4
-0
-
213. 匿名 2024/10/23(水) 19:47:37
>>202
酷い人は何年ローン?月々いくら?とかまで聞いてきたりするよ
建てる時の参考にしたいとか真剣に聞いてくるなら教えるけど、その人は目的が違いそうな感じがしたから私も、全部旦那がやったからわからないって言ったわ
そんなことある?って言われたw+5
-0
-
214. 匿名 2024/10/23(水) 19:50:26
>>17
身に付かないって例えば語学の事?
楽しい夏休みを過ごせただけで良しと思うからそんな風に考えた事無かった。
長期休みの短期留学なんて習い事と同じ感覚だったわ。特段役立つ事は身に付かないけど楽しいじゃん?
+23
-2
-
215. 匿名 2024/10/23(水) 19:57:37
>>12
もったいないと思う価値観でそう思っても、普通の人は相手に言わないんですよ。+4
-0
-
216. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:52
>>192
お互いの価値観が違うだけ。
留学に求めるものは人それぞれだからね。+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:32
>>9
節約が趣味の人もいるしね
本当に人それぞれ+3
-0
-
218. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:58
>>206
私もそう思う。
勿体無いと思っても大人なら口に出すべきではない。
特に同僚なら尚更。
+3
-0
-
219. 匿名 2024/10/23(水) 20:07:25
◯◯万円なんて具体的な金額言い過ぎ
濁す
留学しました!
なんて言わず運転免許合宿でー
くらいに言う
+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/23(水) 20:07:42
>>197
横だけどそう思う
むちゃくちゃ裕福なら「子どもには少しでも多くいろんな体験をさせたい」って金に糸目をつけずにいろんなことさせると思うわ
やらせないとしたらお金じゃなくて別の理由だよ
+3
-0
-
221. 匿名 2024/10/23(水) 20:09:00
>>214
家の金銭事情によるんじゃないかな
奮発して行かせたとしたら、それはちょっと勿体無い+6
-5
-
222. 匿名 2024/10/23(水) 20:09:56
>>170
私もイギリスで2年だけど暮らした経験があるからいわんとすることはわかる。
ただそうやってばっさりと切り捨てるのはどうかなと思う。
若い時代にする経験はそれだけの価値があり、そこから得るものはお金以上のものがあると思う。
私も高校時代の友達に誘われてアメリカにホームステイにいった。
あなたの言ってる通りの参加した日本人同士が集まってちょろっと英会話の勉強したり、観光したり、まあお遊びの留学。もちろん語学力など大してつかなかった。
それでも私はステイ先の人に恵まれてわずか3週間の留学だけどもう人生が大きく変わったないえる。これがきっかけで語学を本格的にやろうと思って大学までその道に進み、大学でも留学した。でも語学以上になによりの宝だと思うのはホストファミリーとの出会いだった。
子供がいないファミリーは私を本当の家族のように接してくれて、絶対また我が家に戻ってきてねと言ってくれて、私はその後数回にわたりそのステイ先に招待されて毎回3週間以上も滞在するほどの関係を築けた。
そこでファミリーを通じてたくさんの人たちとの出会いもあったし。こんな経験を10代でできたことはすごく幸せだったなと思う。
でもその最初の1歩は親がそんなの無駄よなんて言わずにぽんといかせてくれたこの遊びみたいな短期留学だったんだよ。
正直私は親がそんなの無駄だからだめといったらすぐに諦めた程度の熱意だった。でも私の親はむしろ「絶対行きなさい!きっといい経験になる!!」と送り出してくれたんだよね。
時は流れて、私の子供も高校生のときに現地の高校への留学の話がでたけど、私はやはり自分がそういう経験をしていたからこそ迷わず絶対に行くべきと背中をおしたよ。子供の場合は現地高校留学なのでしっかり語学力も身についたけどそれ以上に得るものがあったと言ってる。+16
-0
-
223. 匿名 2024/10/23(水) 20:09:58
>>25
その異国の経験がいいのよ
ぜったい見聞が広くなるはず
英語が出来なくても思うところはあるはず
+12
-0
-
224. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:42
>>190
ヨコだけどお金の事を聞いてくる人って共通してしつこいよね、後悪気なく他の人にバラす+5
-0
-
225. 匿名 2024/10/23(水) 20:13:19
>>207
子どもがやってる習い事でやってるホームステイは1ヶ月で100万くらいって言ってた。+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:03
>>1
語学留学?短期だと日本人の子とつるんであちこち遊び歩くだけで終わるよ。+0
-1
-
227. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:53
>>190
ただの興味本位で、なのにすごいしつこいんだよ、そんな人は!!
聞いてどうすんの?って感じだよね。自分の家より値段高いなら、広いなら何やねんやし、狭かったり安いなら勝ち誇るんだろうか?謎だよね。
+4
-0
-
228. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:32
>>14
スマホゲーはサービス終了したら何も残らないやん。
子供に課金したら親の作品が残るけど。+5
-5
-
229. 匿名 2024/10/23(水) 20:29:51
>>1
まあ短期留学自体の費用対効果低いからね+0
-0
-
230. 匿名 2024/10/23(水) 20:31:50
格差を感じるトピだね+1
-0
-
231. 匿名 2024/10/23(水) 20:34:05
>>167
実際ホームステイするオタクって当たり外れがあるらしいからね。お金目当てでやってるような家は、あまりよくしてくれなかったりとかあるらしいね。
けど私の知ってる人たちは皆いろんなところへ連れて行ってもらったり、多くの経験をさせてくれる家族だった模様。行くなら信頼できる所から行かせてもらったほうが良さそうだね。+2
-0
-
232. 匿名 2024/10/23(水) 20:38:37
>>208
パートで暮らせてるんだから別に貧乏じゃないと思うけど…パートとか留学に関係あんの?w+5
-0
-
233. 匿名 2024/10/23(水) 20:47:53
子供にかける投資なんてどれも博打じゃない?
英語もスポーツも音楽も塾も、正直身になる子もいれば、いくらお金かけてやらせても全く身につかない子もいる
そしてその経験がいつ花開くかも花開かないかも、いつ答えが出るかなんてわからない
留学させずにおうち英語で身になる子もいれば、おうち英語では全くモチベーションが上がらず英語嫌いになっちゃう子もいる
でも絶対身につくもの!コスパがいいもの!なんて言ってたら、なにもさせられないよ+3
-0
-
234. 匿名 2024/10/23(水) 20:50:54
>>1
妬みだよ。そういうババアいる+3
-0
-
235. 匿名 2024/10/23(水) 20:51:18
>>232
暮らせるレベルが違うから+0
-1
-
236. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:54
金額聞かれて素直に言うのも良くないし、他人から見たら自慢になりそうな事は言わない方がいいよ。お金持ってるアピールになるような事とか。+0
-1
-
237. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:01
>>235
そんなの家庭によりけりでしょ。パートしてる人はいくらくらいの世帯年収だと思ってんのか知らんけど、(てか本当意味かわからない。専業なら金持ちだと思うのか、正社員なら金持ちだと思ってんのか)そんなの家庭によって違うじゃん意味不明すぎる。+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/23(水) 21:09:37
>>1
短期留学の話は、同じく短期留学させた家庭の人と話しなよ......+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/23(水) 21:14:55
まぁ、放っといてよとは思うよね。その人とは余計な話はしない方が良いんじゃない?価値観の相違…+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/23(水) 21:15:36
こういう風に人から否定されても全くイライラしない。この人はもったいないと思う人なんだな~って思うだけ。+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/23(水) 21:21:15
短気留学ねぇ…
目的が「色々な体験をさせたい」ならいいと思うけど、外国語の習得が目的なら、それは確かにもったいないよ、短気じゃ身に付かないことがほとんどだもん
でもまぁ経験は無駄にはならないからね
留学なんて行ける時にしか行けないんだから、させてあげられる経済力があるなら良いと思うけど+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/23(水) 21:21:55
ガルちゃんですごく言われるよ
私立小学校をコスパ悪いとか
子供にコスパ求めてませんから+0
-1
-
243. 匿名 2024/10/23(水) 21:23:10
>>237
パートしている人はやっぱりお金に困っていると思ってしまう。
幼稚園からずっと私立入れているけど
パートしてるママがいたらやっぱり噂になるよ。
どこどこでパートしてるらしいよみたいな。+1
-6
-
244. 匿名 2024/10/23(水) 21:37:39
>>231
コメありがとうございます
留学に行く前から、良いご家庭に紹介してもらえるようなコネがあるに越したことがないと感じます
思った以上にハードルが高いですが、そこで学べてもそうでなくても経験の一つになりそうですね+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/23(水) 21:46:02
最近子供が留学して帰国した。
うちの場合は自治体からの選抜留学だから費用はほぼ自治体負担だったから格安だったけど、ステイは大当たりだった。
でもイマイチどころか環境悪い家にもあたってる人もいたよ。だから同じ機関を通じても当たりはずれは色々だと。
ただそれを楽しむ、乗り越えるのもいい経験だと思うよ。日本人は変なところで遠慮しがち、そのわりに後でぐじぐじが多い気が…。
でもお金払ってるわけだから納得できないと思ったときはちゃんと口にだして行動することを学ぶ場になると思う。
実際にその他の国の留学生ってすごいはっきり主張してるし。
+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 22:12:07
>>243
パートって、ただの雇用形態のことだからね。
私もパートで、実家のクリニック週4午前のみ。
上の子の習い事送迎も、下の子の小学校受験勉強も自分で見たいから、仕事は抑えている。
夫婦フルタイム正社員でも、妻がパートや専業主婦でも、世帯年収は家庭によって様々では。+4
-0
-
247. 匿名 2024/10/23(水) 22:14:16
>>246
何故パートするの?
趣味の私は趣味も多いし楽器もしているから練習したいし
子育てしながらパートする時間ないよ。
+0
-0
-
248. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:37
>>247
あなたが楽器の練習したいように社会に少しでも出て社会と繋がって、生産的なことをしたいという気持ち持つ人もいるんだよ。
私はちなみにある楽器の先生をしてる。まあ扶養内でしてるぐらいだからパートだね。別に生徒とらなくて練習だけしててもいいのだろうけど、やはり仕事にもしたいんだよ。
演奏会するのも同じ理由ね。子供もいるから忙しいけど、やはり仕事はしたいからしてる。+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/23(水) 22:21:37
だから、あれほどお金の話をするな。と言っているのに+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:39
>>248
社会との繋がりだとボランティア演奏してるけど?
お金を発生させたいと思うから働きたいんでしょ?+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/23(水) 22:42:29
>>214
普通に家族で旅行行ってもそのくらいの金額になるしね
それなら少しでも有意義に過ごしてもいいよね
家族でダラダラ旅行するよりは親から離れて海外行った方が成長する
まず若い時に他の文化にふれる、体感するって貴重な体験だよね
年とってからじゃ感じとれない部分がたくさんあるし+6
-0
-
252. 匿名 2024/10/23(水) 22:44:45
>>93
出したくないと思うのはなぜ?+1
-0
-
253. 匿名 2024/10/23(水) 22:46:38
>>45
習い事いくつもしてもったいないって親戚の叔母から言われたわ
どうせプロにならないんだからもったいないって
そういう理由で習わせてるわけじゃないのになと思った
娯楽でやらせてるとでも思ってるのか?+2
-0
-
254. 匿名 2024/10/23(水) 22:52:51
>>1
話の流れ。
傷つけたならごめん、程度のよくある話。+2
-0
-
255. 匿名 2024/10/23(水) 22:53:30
>>170
私も中学の時にオーストラリアとカナダに短期留学したよ
語学じゃなくスポーツだけどね
短期間だったけど異文化に触れて充実できたよ
とにかく目に入る全ての物が新鮮だったし長く親元離れて自分たちだけで外国人とコミュニケーションとって生活しないといけないことが特に大きく成長できたと思う
惜しみ無く快く送り出してくれた両親にもめちゃくちゃ感謝した
旅行でもそれなりに成長に繋がるけど、親元離れる、自分がマイノリティーの立場、外国人と共同生活ってことが重要かなと思う+3
-0
-
256. 匿名 2024/10/23(水) 23:02:22
>>1
言う人は何でも言うよ
うち男の子いるんだけど塾にお金かけて将来いい大学に入らせて就職させても結婚したらお嫁さん側に行ってほとんど会えないからお金かけるの虚しいよねって勝手にべらべら言われたことある+3
-0
-
257. 匿名 2024/10/23(水) 23:22:04
>>256
まぁ、でもそれは事実だとも思う。
将来の嫁さんのために課金っていうのは真実だよ。
まぁ、それが子供の幸せならいいけど。+2
-4
-
258. 匿名 2024/10/23(水) 23:22:14
>>250
いやあなたがボランティアしたいならしてくれていいよ。文句言うつもりなどまったくない。
だから私も好きにさせて。
お金だしても聞きたい、学びたいといってもらうのは喜びだし、それがモチベにもなるんだよ。
+0
-0
-
259. 匿名 2024/10/24(木) 00:25:20
私は友達もできたし、日本では味わえない体験をさせてもらったと思ってる。短期留学は一生の宝物だよ
親には勿体ないと言われたけど+2
-0
-
260. 匿名 2024/10/24(木) 00:42:42
>>247
何故パートというより、仕事を少しでも続けたくて、でも家庭の都合と自分のキャパ的に短時間のパート勤務を選んだ形。
もし子供がいなかったり、気力体力に溢れていたら、キャリアを積み続けていたと思う。+0
-0
-
261. 匿名 2024/10/24(木) 00:55:05
>>1
愚痴を聞かせる人がアドバイスして欲しい訳じゃない、ただ黙って聞いてくれたらいいんだって良く言ってるのと同じ感じ
自分の気に入る返答しか聞きたくないなら初めから言わない方がいいよ
自分は好きなように喋るのはいいけど、相手には自分が思う良識の返答しか聞きたくないなんて身勝手な話だから+2
-1
-
262. 匿名 2024/10/24(木) 01:21:15
>>1
おっしゃる通り、他人のお金の使い方に「もったいない」とか口出すのは失礼だよね。
でも相手の経済状況も分からない(余裕ない可能性もある)のに「留学行った」とか、一般的に贅沢な範疇に入ること平気で言うのも失礼というか、社会人にしては配慮が足りないなと思う。
金額も相手に聞かれたからって、濁せば良いのに。
うちの学校でも「別荘が〜」とか周りに配慮せず喋ってる人いるけど、やっぱり色々言われてるよ。そうやって半感買うと自分や子供のデメリットになって良いこと何もないから、ちゃんと周り見て喋った方が良いよ。+1
-1
-
263. 匿名 2024/10/24(木) 01:34:48
>>214
最初は短期留学だったけど、そこから目標が出来たり、もう一度行きたいと思って勉強頑張って今は~って人もいっぱいいるもんね。+7
-0
-
264. 匿名 2024/10/24(木) 01:38:57
>>247
私の叔母さんお金持ちだけど、近所の料亭の奥さんや、旦那さんが飲食店やってるママ友とかに頼まれてバイトしてるわ。+1
-0
-
265. 匿名 2024/10/24(木) 04:41:43
>>4
うん、勿体ないと思ってる+1
-2
-
266. 匿名 2024/10/24(木) 05:56:06
>>102
鋭い切り込みにちょっと笑った。+6
-0
-
267. 匿名 2024/10/24(木) 06:01:24
>>254
正解。+0
-1
-
268. 匿名 2024/10/24(木) 06:14:25
>>261
相手には相手の言い分もあるしね。
第一勿体ないも勿体なくないも本人の価値観でかわるようなものを失礼も何もないわね。
その人は勿体ないという価値観でしたってだけ。+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/24(木) 08:08:55
勿体無いって、人によってお金の価値って違うと思うんだが。
お金持ちなら普通の人の1万円が100円くらいの人もいるしね。
主さんはお金もちで相手が貧乏ってことだよ。
+0
-0
-
270. 匿名 2024/10/24(木) 08:10:04
>>102
主さん見下してないよね?
留学に対しての妬みがここにもw+0
-3
-
271. 匿名 2024/10/24(木) 08:14:53
>>44
ミャハ☆が気に入った
今後使ってみる!+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/24(木) 09:02:06
>>146
うちのパート先では、逆に「うち旦那が転職するから給付金出なくなっちゃうわー(チラッ)」って言いまわる人いたw+2
-0
-
273. 匿名 2024/10/24(木) 09:12:56
今は推し活文化。
見ず知らずの他人にお金積むより、我が子を推したんだから幸せと言えば幸せよね。
親バカで恥ずかしいけど、娘と買い物行くのが楽しくてならない。何を着せても持たせても可愛い。
スポーツマンの息子の試合を観に行くのが楽しくてたまらない。
成人してもこれなんだから。
子ども達が結婚して孫でも出来たら孫にお金を投入するわ。+2
-0
-
274. 匿名 2024/10/24(木) 09:24:28
僻みややっかみがあるから、話半分で魔にうけなくても+0
-0
-
275. 匿名 2024/10/24(木) 09:26:06
凄い無駄金だと思うけど、バレないように羨ましいフリしそう+0
-0
-
276. 匿名 2024/10/24(木) 10:34:06
価値観はいろいろだからもったいないと思う人もいるんだろう
わたしはもったいないとは思わないけど+0
-0
-
277. 匿名 2024/10/24(木) 10:34:09
>>170
案の定、子供達が集まって観光して、たまにワークショップさて、、みたいな感じだったようだし。
↑
コメント読んだ感じこれで充分かと思っちゃった。
親元離れて海外2週間で20数万ならコスパ良いし。
そもそも英語力の向上とかメインでは無いんだよね。
物より思い出、そんなくらいで送り出してたわ。
でも人によっては単なる贅沢な遊びじゃん!と映るのかもね。
+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/24(木) 10:38:37
>>243
嫌なお仲間たちだね。
人間性がクダラナイよ。
+3
-0
-
279. 匿名 2024/10/24(木) 11:12:02
>>1
親の金で子供に長期海外旅行に行かせてるだけだよ。
それでも子供がやりたいって言ったことさせてあげたいって思ったんだから、それでいいじゃん。
自分のパート代何ヶ月分って考えても、それで子供が満足して楽しんでるから、自分はそれで良いって思ってるって自信待ったら?
何ヶ月分かのパート代なんてなんとも思わないくらい子供が可愛いって気持ちがあるでしょ?
でも世の中には、子供が楽しく遊ぶためだけに親が汗水垂らして働いたお金を使うのはちょっと…って思う家庭もあるから。
学業にはお金出せるけど遊びには出せない。
高校卒業してるなら、遊ぶお金くらい自分で稼いだお金で遊びなさいって家庭あるよ?
だからもったいないって思われることもある。
でも別にいいじゃん。「子供が楽しい人生をおくれるように、私がパートで働いてるんです〜」って言えばいいのよ。
あなたの生き方はあなたが決めたんだから。+0
-0
-
280. 匿名 2024/10/24(木) 11:47:16
>>1
次回からはお金に関わる話題を避ける
まーね、いちいち言う人は絶対にいるからねえ
私は留学は勿体ないとは思わないです
親が子供の為にしてあげたい気持ちだし
経験した事は何よりのになるよ+0
-0
-
281. 匿名 2024/10/24(木) 12:25:03
我が子なので、もったいなくないですね。
そのままを言う
+1
-0
-
282. 匿名 2024/10/24(木) 12:36:35
勿体無いって考える人はその人だけの価値観だからね
人一人豊かに育てるには仕方無いと思ってる
無駄も確かにあるだろうけどそれ以上に人間が一人前になる間成長見て楽しんで愛し愛され立派な大人になり巣立つ迄、一緒に過ごせて良かったし感謝しかない
その気持ち考えたら無駄も財産と勉強
+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/24(木) 12:41:08
>>243
うわぁ、民度が低いね。その幼稚園。+2
-0
-
284. 匿名 2024/10/24(木) 12:53:00
>>256
なんでだろ?うちの近所は旦那の実家の近くに家建てて、行き来してる人がほとんどなんだけど。
あと、子供がニートになったら困るし、援助させられても困るし、ちゃんとした職につけるのって男女ともに大事じゃない。
女でニートで行き遅れとかも多いしさ。+0
-0
-
285. 匿名 2024/10/24(木) 12:55:56
金持ちはなんでもお金出すやろ。
貧乏は娯楽ですら勿体無い!だから。
言ってきた人相当な貧乏人なんでしょう。+1
-0
-
286. 匿名 2024/10/24(木) 13:10:30
子供にかけるお金を勿体ない!って価値観の人っているよ。
なんか毒親風味を感じてしまう。
毒親って子供にお金取られる!くらいにおもってるから。
普通なら勿体無いって言葉は出ない。+1
-0
-
287. 匿名 2024/10/24(木) 13:17:56
>>62
もはや、『遊び』で『経験値』を貯めるためだけの『長期旅行』だよね。学業はほんのわずか。
それを前提とするなら行くのもいいんじゃないと思ってる。
もしくは英語を基礎も会話も殆ど出来てて、『実習』代わりかな+1
-0
-
288. 匿名 2024/10/24(木) 13:36:50
私は留学に行ってから、英語を話せるようになりたい!って勉強したから無駄ではなかったよ。
今は英語使う仕事してて、海外出張もよくある。
その場で話せるようになるわけじゃなく、興味持ったり、外人との交流や海外に出て、やる気出すために行くもんじゃないのかなー。
それで人生変わったといっても過言じゃない。
そこで知り合った子達も、英語の仕事をしている子は多い。+1
-0
-
289. 匿名 2024/10/24(木) 13:36:54
だめよー
他人に正直に言っちゃ
適当でいいのよ
相手の話も適当に聞くこと
他人だからね+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/24(木) 15:22:51
>>1
そう思っているから口に出しちゃったんだよ。
「あつい」「痛い」とかと同じ。+0
-0
-
291. 匿名 2024/10/24(木) 15:52:26
>>2
恨み買って強盗に情報売られたら怖い+0
-0
-
292. 匿名 2024/10/24(木) 17:14:24
>>2
聞いてくるやつがそもそもゲスだから「ナイショです」ってあからさまにいいたくないオーラ出すのも手だよね。
だって相手がその事を他の誰かに言っても(そりゃお金のこと言いたくないよなぁ)って察するだろうし。
でも不意に聞かれたらとっさにべらべら喋っちゃう事あるからほんとサバサバを気取りながら下衆の勘繰りしてくるやつが嫌い。+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/24(木) 18:02:28
ボーナス500万もらう人だっているのに
比べられない+1
-0
-
294. 匿名 2024/10/24(木) 19:31:16
>>99
これ嫌味なの?+0
-0
-
295. 匿名 2024/10/24(木) 19:35:36
>>1
色んなこと言う人いるけど、その人に出してもらってる訳でもあるまいしスルー。
留学でも長期で1000万以上かける家もあれば数十万でも惜しいと感じる人もいる。
気にしていたらキリがない。+0
-0
-
296. 匿名 2024/10/25(金) 09:33:59
>>44
私だったら「え〜?もったいなかったかなぁ?子供に聞いてみるわ〜笑」って言う
子供が行ってよかった!と思ってるなら全然無駄じゃないはず!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する