ガールズちゃんねる

転職に失敗したら・・・

161コメント2024/11/14(木) 15:19

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:11 

    転職して3週間😭
    今月末で退職します😭
    立ち直る方法教えてください😭
    次の面接の時に退職理由どう答えたらいいかもわかりません😭

    +197

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:34 

    恋愛と同じ、次や次

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:55 

    😭

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:14 

    >>1
    理由は、正直に話したらダメなことなの?

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:22 

    転職に失敗したら・・・

    +27

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:27 

    投資したらいいのに
    一生働くつもりならいいけど

    +3

    -26

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:30 

    😨

    +1

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:32 

    >>1
    今回のは職歴に書かなくて良いのでは?

    +216

    -12

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:37 

    3週間って何があったんだろう

    +38

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:38 

    正直に言ったらまずい理由なの?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:45 

    >>1
    うちの職場はそんなん考慮されないよ笑
    人が足りないから誰でもウェルカム。そういう会社もあるよ。

    +43

    -4

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:50 

    >>1
    短期間で退職する理由がわからないから、立ち直る方法と言われても。
    理由も。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:51 

    3週間で辞めたとこなんて…無かったことにする。面接ではスキマバイトしながら探してました。って事にする

    +76

    -6

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:59 

    >>1
    何故退職するの?

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:01 

    >>1
    で、正直なところ、理由は?

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:11 

    だから事前のリサーチが大切だとあれほど…笑
    ま、頑張れ😉会社は星の数ほどある😄

    +2

    -14

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:14 

    >>1
    言わなくていいんじゃない? 私は試用期間中の退職は言わないよ。

    +68

    -7

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:17 

    >>1
    3週間なら言わなくて(書かなくても)もいいんじゃない?

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:21 

    >>11
    横失です
    ちなみにどんな業界でしょうか?

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:23 

    >>1
    たったの3週間しか働いてないのも職歴になるの?ノーカウントでいいんじゃない?

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:30 

    >>9
    と、次の面接官は絶対に思うと思うから、包み隠さず理由を述べたほうがいいと思う。

    +44

    -4

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 17:18:35 

    >>1お互い使用試験みたいなものでしょ?
    言わなくていいんじゃないの?
    でも理由がわからないからなんとも言えないけど、
    妥協も必要だよ

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:00 

    >>1
    ブラック企業でしたで良いと思う

    +9

    -4

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:16 

    前の職場で何年働いてたかって調べたりしてもバレないよね?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:21 

    高卒で顔が悪いと悲惨だからね
    ソースは私

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:29 

    >>1
    3ヶ月に満たない職場は言及しなくていいんじゃないかな。リファレンス入るなら別だけど

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:34 

    短期離職初めて?1回なら辞めた後時間空けずにすぐ仕事探して、面接の時嘘でもいいからしっかりした理由言えれば大丈夫だと思うよ。仕事探しは次こそ続くように慎重にね。短期離職は2回3回続いたら結構厳しくなるから。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:36 

    >>1
    働いてなかったことにしたらいいじゃん、履歴書にかかない

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:39 

    二回連続いじめられた
    引きこもり

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:39 

    >>8
    よこ
    たしか短期間(具体的な期間は忘れたけど)なら書かなくてよかったよね
    マイナス多いけど

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:00 

    >>1
    寧ろ三週間で立ち直れないほどの何があったのかが気になるけど

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:05 

    >>8
    3週間じゃ社会保険の手続きしてるだろうから次決まった時バレるよ

    +93

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:20 

    >>11
    行きたい😭

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:40 

    転職しよう

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:44 

    >>24
    直近のは社保入ってたらバレるってガルで見たことある

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:47 

    ごめん
    三週間でなにがわかるの?

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:58 

    >>1

    就職先か主さん どっちに非があるの?

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:04 

    >>1
    3週間はノーカンだよ
    私も転職後すぐ辞めたいと思って言ったけど引き止められてズルズル続けて結局4年で辞めたから…
    すぐ辞める決断は成功

    +10

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:12 

    >>23
    自分に合わなかった。じゃダメなの?
    ブラック企業でした。ってなんか会社のせいにしてて面接で言うと印象悪くならない?

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:35 

    >>1
    試用期間だから別に気にしなくても良いと思う
    入社前の説明と実体が全然違った とか言えばいい

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:42 

    転職に失敗したら・・・

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:51 

    退職理由聞いてもそれが本当かどうかわからないし
    次の転職活動で不利になるのは間違いない

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:53 

    >>39
    両側ダメだと思うよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:05 

    主20代でしょ?今の子ほんと続かないよね
    見切りつけるの早すぎ

    +1

    -19

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:15 

    私も3ヶ月働いたところを辞めたばかり。次働くとこは続くかなと不安。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:20 

    >>2
    相性ってあるよね

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:22 

    >>1
    入ってみたけどやりたいことができないとわかったから、とか適当な理由でいいんじゃね

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:42 

    >>1
    退職理由は?
    少しでもよく見せようと嘘をつくより、正直に答えたほうが採用された時のことも考えて良いと思うよ
    見抜ける人は見抜いてしまうし
    同じ理由でまた退職になったらもっと困るし、自分に合う会社を見つけるほうが重要
    それでも嘘を付きたいなら、試用期間で判断しましたとでも言っておけば

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:49 

    どこに移っても一緒かと。

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:54 

    >>43
    なぜ?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 17:23:40 

    >>11 人が足りないから誰でもウェルカム

    って、
    いい言い方なら、流動性のある会社(職種、業界)
    ストレートな言い方なら、😱😭

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 17:24:08 

    転職に 失敗したら それまでよ

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 17:24:23 

    >>1
    私2週間で辞めた職場あるよ
    次に転職したところで10年以上続いてるから大丈夫だよ
    履歴書に2週間のやつはかかなかったけど、何も言われたこと無いし

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 17:25:04 

    >>1
    次!次!
    きっと良い場所あるさ
    私も、そうだったからガンバレ!

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 17:25:16 

    転職を失敗と捉えず、成功の第一歩と捉える!
    私が職場を選ぶのよ!って強気でいれば?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:26 

    >>32
    まさにこれ。正社員ならバレますよ。

    +41

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:27 

    >>1
    嫌なところでダラダラ働くよりマシ!
    飛ばずにちゃんと辞めてるし次頑張ろう!

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:31 

    >>8
    書かないこと自体は問題ないけど、年内に転職決まったら保険の履歴と確定申告で会社にバレるんじゃない?そこでどうなるかは会社次第だけど。でも仕事できない人だった場合、会社からしたら「短期離職の経歴知ってたら採用しなかったのにふざけんなよ」ってなりそう。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:03 

    >>50
    前職の悪口言う人は、辞めたら悪口言うと判断される可能性があると思う。

    合わないって言う人は、本人の能力足りなくて、会社側から切られたかもしれないと判断される可能性がある。

    日本は解雇規制が厳しいから、ダメな人を簡単に切れないから、自ら辞めるように仕向ける会社もあるから、それに該当した可能性を考慮される。

    でも、全部可能性だよ。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:09 

    私もパートだけど、3週間でやめたばかり。
    とにかく仕事内容が合わなかった。ずっと続けて行くのは無理だも思った。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:42 

    >>13
    社保、年金、雇用保険でばれるよ

    +12

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 17:28:18 

    >>1
    私は3ヶ月で辞めたけど、
    ・組織的なパワハラが全体的に見受けられた
    ・本格的な戦力になり退職することで迷惑をかける前に辞める決断をした
    と話したら納得してもらえたよ。
    こんな感じでも、エージェントの担当の方の話だと、面接の評価がすごく高かったと言われたんだよね。
    必要なのは、前職を短期で辞めた理由ではなく、元々の自分の魅力を伝えて受け取ってもらえるかだと思った。

    無理してまで嫌なところで働く必要なんてない。
    自信を持って次のところにチャレンジしたらいいと思う。
    応援してる!

    +38

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 17:28:56 

    >>14
    人間関係に尽きる

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 17:30:06 

    >>39
    3週間で辞める理由が「合わなかった」って
    またすぐ辞めそうな印象的与えると思う

    まあ何を言っても短期間での退職はマイナスになるけどそれでも
    耐え難いハラスメントや人権侵害行為を受けた、業務内容が法律に違反していた、合意した勤務条件と全く異なる待遇だった
    とか人間関係や自分の気質性格起因に聞こえるような理由じゃないものにしといた方がまだマシかな

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 17:31:31 

    今の私の状態だよ。アラフィフなのよ。
    鬱になりそう。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 17:32:27 

    >>62
    素敵

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 17:33:41 

    >>62
    面接が物凄く上手い人がいる。
    容姿が良くて、知性を感じさせるのに柔らかい雰囲気。
    なんて言うか育ちが良さそうな感じ。

    そう言う人にあなたが該当してる可能性があるから、あなたのケースは他の人には参考にならないかも。

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 17:33:44 

    >>11
    こういう会社がトピ主みたいな人を産むと思われ

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:35 

    >>44
    よこ
    この間40代男性が入社半月で辞めたわ。
    年齢性別関係ないよ。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:46 

    >>56
    正社員以外はバレないの?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:06 

    >>39
    入ると業務内容が違ったとかどう??

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:12 

    >>17
    それでも雇用保険や源泉徴収票でバレるんじゃない?
    嘘ついて採用されてからバレて大丈夫なのかな

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:34 

    >>1
    変に理由つけず、合いませんでしたのほうが清々しい!

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:42 

    >>24
    パートで1年半だけど、バレないならもう辞めたい…。
    明日行きたくないよー。

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 17:36:35 

    >>73
    同じ理由で退職する可能性が考慮されるから、あまり良くない。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 17:37:02 

    >>1
    お疲れ様です!!
    昨年退職して、気軽に始めた仕事がめちゃくちゃ気軽じゃない上に合わなくて2ヶ月絶たずに辞めました!
    ご飯も食べられないくらい辛かったです。

    再就職先には下手な理由をつけず面接時に正直にこういう状況で辛い・・とお話したら採用いただけました!
    今6ヶ月目です。レベルが高い人が多くて大変ですが何とかやっています。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 17:37:44 

    >>67
    そういう人だって努力も苦労もしているんだよ。
    主さんだってそうかもしれない。
    そもそも他人がその人の能力についてどうこうケチつける必要はない。
    失礼なことを発する自分をまずは恥じたほうがいい。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 17:38:30 

    ここでなかったことにするって書いてる人、正社員の話してるの?
    パートとかなら前歴いくつか飛ばそうがどうでもいいだろうけどさ…
    というかそもそも主が正社員という前提で話してたけど、合ってる?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 17:38:34 

    3週間で良く見切りつけたね

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 17:38:36 

    >>11
    どんな会社だよ!

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 17:39:01 

    退職代行使えば

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 17:39:14 

    転職して3週間以内に社保等の事務手続きしてれば職歴でバレる。
    まぁ、短期間で辞めるのは
    ・人間関係(お局、パワハラ等)
    ・技量不足(経験・コミュ力等)
    が大半だから、まぁ雇用保険もらって少し
    体調整えて、次に臨んだ方が良いかもね。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 17:39:33 

    蠱毒

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 17:40:37 

    >>67
    他人の学歴や職務経歴、努力と苦労を知らずして安易にそんなことがなぜ言えるんですか?

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:03 

    >>70
    社保入ってたら非正規でもバレる

    +21

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:19 

    >>77
    失礼なことなんて言ってないよ。
    面接官から好評される人の可能性について言ってるのだから、むしろ他人から能力評価される能力高いと言ってるんだよ。よく読んでよ。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:56 

    >>1
    私も気持ち新たに入ったとことんでもないパワハラで人間である事自体否定されて仕事どころじゃないわってひと月で退職した。
    で今月無職で転職活動してた。
    年齢も34だからことごとく落ちたけどやっとこ仕事決まったよ。
    また来週から頑張っていくんだ。
    仕事も合う合わないあるし、それがわかって辞める判断できたんだからそれでOKだよ。
    経験しなかったらずっとわからないまんまなんだし。

    ちなみに退職手続きを前職のとこ一切やってくれてないの。保険とかね。
    ひと月経つのにさ、最後までひどすぎてショック受けたよ。

    +41

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 17:42:40 

    >>70
    うちの会社の場合だけど、正社員ならすぐに雇用保険加入手続きしてる。パートはすぐ辞める人もいるので(一ヶ月以上働く見込みのある人という規定がある)怪しい人は少し様子見てから手続きしてる。入社日の翌月10日までなので入社時によって一ヶ月くらい猶予あるし、それより遅れてもとくに問題はないからそんなかんじ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 17:46:08 

    >>84
    学歴や職歴が低いなんて一言も言ってないけど?

    エージェントが面接の評価が高いっていうなら、職歴や学歴が同じグループ内で、尚且つ高いと言う意味と判断したけど?

    エージェントつかうような転職は、職歴や学歴には、ある程度線引きされてるのが一般的だよね。
    その中で、面接が高評価だったってことだよね?
    私面接だけの話しかしてないよ?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 17:48:23 

    >>36
    三週間あれば会社の雰囲気、職場での大まかな仕事内容や作法、
    自分の周りの人間関係の立ち位置くらい分かるでしょう。
    それ位分からないようなら、
    この先、会社ではどんな仕事を続けるにも難しいかも。

    +16

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 17:50:08 

    退職理由って必ず聞かれるもんね。もうアレほんとやだ。
    そんな毎回美しい理由で辞めるかっつーの!

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 17:58:01 

    退職理由が仕事に関するならあまり良いイメージは無いかも。
    人間関係(パワハラ等)はケースバイケースで内容次第では
    甘めには見てくれると思う。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 17:59:03 

    >>32
    次は社会保険のあるバイトに入って2、3ヶ月なり働いて
    新しい正社員先を見つけたら、そこには今回の職歴はバレないっていうことでOK?

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:37 

    >>93
    社会保険入っている間は過去の社名・期間全てわかる。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:33 

    >>94
    いやいや、会社にはバレないよ
    個人情報のくくりかな?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:49 

    >>4
    正直に話さなくていいよ

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 18:12:29 

    >>2
    あるあるだよ。ドンマイ!次探そう!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:39 

    >>32
    派遣は派遣会社が手続きしてくれるから秘密が漏れることないよ

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:26 

    >>14
    広告ウソだらけのブラッククソ会社だった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:54 

    >>67
    嫌味コメント

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 18:15:44 

    >>9
    何でもいいじゃないか!昭和の根性論はブラック企業が図に乗るだけ。

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 18:16:28 

    >>35
    一時的に国保になってもいいじゃん…

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 18:17:26 

    >>1
    希望の職種ではない部署に配属され、自分なりに頑張ってみたけれどやはり応募した職種ではないので、色々会社と相談した結果残念ではありますが退職という運びとなりました。
    でいんじゃね

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 18:17:30 

    >>36
    わかりすぎるよ。バカなお局を見たらすぐ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 18:21:16 

    >>84
    ダメ会社面接で極端に学歴や親の職業がいいと逆に警戒されることもあるよw

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 18:24:58 

    >>17
    履歴書にも記入しないの?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 18:26:40 

    >>102
    どういうこと?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:01 

    >>8
    社会保険と雇用保険かけてたらバレるんですよ。
    経歴詐称は解雇の事由に該当するから、ちゃんと書いたほうが良いです。

    +27

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:16 

    >>30
    2ヵ月以上勤務したところを記載してくださいって書いてあったような気がする

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:33 

    >>1
    私も今年6月に転職して、今月退職する。
    大失敗だったわ…あんなに離職率高くて評判悪いところ、止めておけばよかった。
    次はお互い上手くいくわよ、頑張ろうね。

    +46

    -2

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 18:32:45 

    >>53
    私もそんな感じ
    「どこ行ったって同じ」だと言う人いるけど、会社や業務、そこの人間関係との相性ってあると思う
    >>1
    切り替えて次頑張ったらいいよ!

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 18:33:59 

    >>95
    横だけど、年金手帳提出させられない?
    それ見たらわかるのでは??

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:21 

    >>107
    ペナルティにもならないってこと。

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:29 

    >>8
    手続きしてたらバレるよ
    一度社保に入れる短期の派遣でもしてから再度正社員に挑戦したら?
    私は一週間で辞めた会社があったから、派遣で履歴作ったよ。でも短期のつもりが派遣で3年も働いてしまったから、そこら辺よく考えて。

    +10

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:50 

    >>58
    でもそれで実際揉めた人とかいるの?
    バレるよとかよく書いてあるの見るけど、実際バレたらどうなったとかそっちの方が気になる。
    辞めさせられるのか、厳重注意で済むのか

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:18 

    >>1
    私も先日退職しました
    同じく退職理由 考えています

    うちの場合は勤務内容や雇用条件が全く違ってたこと

    アドバイスとしては悪口を言わないよう
    これから心機一転 貴社でこう活躍出来たら!
    など 面接で好印象にしようと思ってます

    お互い頑張ろ!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 18:40:47 

    社保(短期退職)→国保(バイト)→転職でも社保の部分はバレますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 18:44:10 

    >>107
    そうやって若者を追い詰めるのも新興宗教みたいでよくないよ

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:26 

    パート、正社員、何ヶ月で辞めたら転職失敗になるんだろう
    3週間は面接官気にするだろうけど、どれだけの期間から短!!って思われなくなるんだろうね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:53 

    >>17
    雇用保険入ってる直近の会社はバレるよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:00 

    >>112

    昔は年金手帳に社保加入の経歴全部載ってたけど、10年か15年前ぐらいから個人情報の観点で記載しないように変わってる

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 18:52:58 

    >>115
    こればかりは会社によるのでは?
    経歴詐称で解雇したというのはあまり聞かないよね
    でも仕事できないからそれを理由に使用期間で解雇とかやろうと思えばできそう
    ことなかれ主義の会社なら「この人、経歴詐称かよ」って生ぬるい目でみられたり、社内でウワサになったりする可能性も無きにしも非ず。それに耐えて働くメンタルあるかどうかだよ。人の噂も75日だから気にせず頑張れそうならいいんじゃない

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 18:54:18 

    >>121
    知らんかった!
    ありがとう

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 18:57:01 

    >>2
    そもそも失敗のうちに入らないことよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:07 

    次転職する時雇用保険被保険者証提出すると思いますが、それでバレますよね?
    短期間で退職した会社の前の会社のを提出したらだめなのかな?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 19:03:33 

    >>122
    体験者とかいないのかね。いつもそうなるのではないか?って話ばっかで。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:02 

    >>103
    でもそれじゃ、自分のやりたい仕事しかしたくないって人のイメージも持たれないか?
    何かイレギュラーで仕事を振られる事もあるだろうし、そんな時協力してはもらえないのかって感じ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 19:27:20 

    >>119
    パートや派遣なら短期契約だったって言えば問題ないよ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 19:43:57 

    私も転職して2ヶ月目にしてもう辞めたい。
    でもあんまり早く辞めたら職歴に書きにくいよな、でも合わない仕事で時間を浪費するのもな、みたいに悩んでる。
    転職失敗したのかなーって落ち込んでる。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 19:44:55 

    >>99
    主なの?主全然出てこない。
    そういうとこだと思う。トピたてて意見聞いといて何も話さない。
    どこいっても揉めるよ。他のトピはトピ主が出てくるよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 19:54:58 

    >>125
    あれ雇用保険の被保険者番号さえわかればいいから
    番号が同じものなら別にいつの提出されようがこっちは構わないよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:09 

    >>32
    私の場合は超いい加減な会社で何の手続きもされてなかったから、社会保険入らずに済んだ。
    入ってしまうと履歴書にも書かなきゃいけないし、1ヶ月で辞めた理由は必ず聞かれるよね。

    いっそのこと、失業保険もらいつつ次の仕事はジックリ探せば良いかも。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:03 

    職歴に書かずにシレッと次探して、バレたら「試用期間で短期で退職したので省略させていただきました。」じゃダメ?

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 20:03:48 

    >>1
    大丈夫!わたしゃ1日で辞めたよ!
    次行くときは、自分には合わなかったと正直に言えばよろしい
    今の職場は私には合ってて楽しいよ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 20:05:08 

    >>72
    源泉徴収票は年またいで来年の年始から再就職するなら次の会社に提出する必要はないですね

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 20:11:23 

    >>131
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:08 

    正直に言わなくていいって言ってる人は、他人のこと、ここではお金出して雇う側のこと全く配慮してなくて、
    まあだからそんな生き方と結果なんだろうなって思っちゃった

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:29 

    >>8
    雇用保険証で前職はどこか絶対ばれるよ。
    なくしても再発行すぐできるから素直に言った方が良い。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 20:22:49 

    >>135
    三週間で辞めたら雇用保険も出ないし年始まで待てないのでは?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 20:26:33 

    泣くことないよ。私も半月で2箇所辞めたよー。合わないところに毎日行く必要ないでしょ。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:04 

    >>28
    社会保険に加入したのとかでバレない?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 20:30:56 

    >>132
    3週間じゃ失業保険でなくない?自己都合なら受け取るまでけっこう期間も開くし
    前職辞めて失業保険貰ってから今の職に就いたのかもしれないし

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 20:33:06 

    転職し半年経ちましたが、入社前に聞いていた業務と違うことを任されとにかく合わず、退職する予定です。
    自分に向いている仕事が見つかるか心配です。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:21 

    >>138
    ばれるのは前職だけ?
    前々職を短期間で辞めたのとかは分からない?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 21:02:45 

    >>130
    横。最近はトピ申請してからトピが立つまでにタイムラグが大きいものが多い
    人をそういう風に決めつけるのやめたら

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 21:03:20 

    >>144
    わからない。
    前職だけは絶対バレる。

    あとは在職証明書を提出する職場の場合は、履歴書に書いた職場全てからもらわないといけないので気を付けて。

    新しく入ったひとが、働いた期間を偽ってて経歴詐称したのがばれて、懲戒解雇になった。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 21:16:07 

    前職が大手だけどめちゃくちゃ激務で、早朝から夜中まで仕事の対応を求められて休日も仕事、身体を壊しそうになったから、半年で退職した

    今度は多少給料が安くなってもいいから落ち着いて働きたいと思って近所の中小企業に転職したら、ゆるすぎる職場で毎日殆どやる事がない、周りは一日中雑談ばかりしてギャーギャー騒いでるし動物園みたいな環境だった

    また短期間で退職したら次の仕事を探す時に不利になると思うんだけど、今の動物園みたいな職場でずっと働くのは考えられないから、できれば転職したいと思う

    ゆるすぎる会社もストレスが溜まって病んでしまう事がよく分かった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 21:18:05 

    >>146
    ありがとうございます
    今までの職場では在職証明書の提出を求められた事はなかったですが、そんな事もあるんですね
    勉強になりました

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 21:27:44 

    厳しいこと言うようだけど採用担当してる立場から見ると理由の如何に関わらず3週間で退職ってのは印象悪いよね。
    うちに入ってもまたサクッと辞められるリスクがあるのかなの思うのは仕方ない。
    敢えてその人を採用するには余程の利点がないとね。
    かと言ってそのことを経歴にいれなくても社保の履歴でバレるから入社後印象悪くなる可能性もある。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 22:55:35 

    >>1
    私も転職し今月から働き始めて今日辞めました
    健康を理由に辞めました

    仕事が想像のはるか上のキツさで辞職

    強く慰留されたけど押し切りました
    来月からまた新しく働きます

    +1

    -3

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 23:29:05 

    >>30
    履歴書には書かず、面接の時に

    履歴書に書ける程ではないので書いていませんが、3週間程〇〇で働いていました

    って話の中で出せば良いと思います

    +6

    -3

  • 152. 匿名 2024/10/24(木) 05:32:51 

    >>151
    そう言ったらその場で履歴書に書かされた会社あったよ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/24(木) 09:56:58 

    9月に転職したばかりだけど、転職活動することにしました。
    面接では良いことばかり言っていたけれど、実際は離職が止まらず、誰も商品のことをわかっていない。法律についても無視。詳しい説明を求めたら、上司に怒られて無視された。そんな商品を顧客に売れないので転職します。
    正社員ですが、賞与なし、退職金なし、残業代なし。
    休憩も現場任せなので忙しすぎてまともにとれない。スタッフはみんなストレスで気持ちに余裕がなくなっている状況。私が幹部になって会社を変えたいと一瞬思ったけれど、それより辞めたい気持ちのほうが上回っていた。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/10/24(木) 10:00:59 

    >>1
    開いた瞬間わたし!?って思いました笑
    わたしも今月入った会社を辞めます!!退職日決まってませんが、上司にはお話してます!
    今まで短期離職したことないので、かなり勇気のいる決断でしたが、だからこそ次は自分に合う企業に入れるのだと思って転職活動励みます!

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/24(木) 15:14:27 

    >>45
    私も全く一緒 3ヶ月来週で辞める せっかく入ったのに思ってる内容と全然違って 次怖いよね…でももう探しまくってて今日面接行ってくるよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/24(木) 15:25:47 

    >>1
    前職3ヶ月で辞めたよー!来月から新しい会社です
    私は短期離職を隠さずに、合わなかった、価値観の相違で長くは働けないと思い判断は早い方がいいと思った。だから次は価値観の一致を重視して活動しており、御社の理念に共感し〜って感じで退職理由を志望動機に繋げてたよ
    結果4ヶ月の活動期間で4社から内定もらって好条件のところに入社決めた
    短期離職ってネガティブな印象強いけど、それを気にしない・むしろ判断力の速さを評価してくれる会社は必ずあるので頑張ってください!
    ベンチャーほどその傾向が強い&自分の性格的に大企業が合わないので、私はベンチャーにスコープあてて活動してたよ

    +11

    -2

  • 157. 匿名 2024/10/25(金) 00:58:07 

    >>1
    私は3日で辞めました、、色々ルーズな会社で社保の手続きも何もされていなかったので、履歴書などにも書かずに転職活動しています。社保に入っていなくてもバレるのかな、、
    もちろん給料も支払われていません。辞めてよかったけど、モヤモヤは残る

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/25(金) 18:24:57 

    まだ失敗かわからないんだけど、数年勤めた会社を退職後、転職先が暇すぎて退職(4か月)すぐ今の会社に入れたけどまた暇なんです。午前中で仕事終わって、あとはてきとーに過ごしててーみたいな。今まだ2週間くらいだから今後変わるかもだけど。暇な職場ひきあてすぎて嫌になる。
    年内に3回退職とかやばすぎるからここでがんばりたいけどモチベーションどうしたらいいのかな。。

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2024/10/26(土) 07:02:38 

    >>1
    私も転職失敗して早期離職したよ!
    次の面接で職歴見て面接官が「えっ⁈」ってなってたから、退職理由は全部説明した。
    辞めて当然のとこだから、「それは大変でしたね」「今時まだそんなところがあるんですね」って、印象マイナスにならずに無事転職できたよ✌️

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:05 

    >>32
    社会保険の手続きでばれる可能性って何がありますか?
    健康保険組合、厚生年金では前職がばれる可能性がないと思います。
    雇用保険は前職の資格喪失手続が遅れていると、前職が処理するまで取得が出来ないですが、ハローワークが前職に喪失手続きを促すのでバレないと思います。
    年末調整ではその年の源泉徴収票を出す必要がありますが、何だかんだ言ってその年だけ確定申告すれば良いと思います。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/14(木) 15:19:48 

    48才で転職大失敗した。お局に仕事教わってるけど、
    とにかくきつい性格で萎縮してる。試用期間終わり本採用になったけど、お局が絶対みたいな社風だし嫌われた私は居場所がないし誰も信用出来ない。前の会社辞めるんじゃなかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード