
転職失敗したなと感じている方
111コメント2019/12/12(木) 19:55
-
1. 匿名 2019/11/19(火) 08:17:47 ID:zH6ZVhewve
主は24歳独身、高卒です。
今年の5月に経理・総務事務→院内SEに転職しましたが…
面接時の話と異なる勤務形態、病院職員に文句を言われ続ける毎日に嫌気が差す中、業務中に怪我をして身体を痛めた事がきっかけで転職活動を再開しました。
履歴書に傷がつくかな…とも思いましたが、このまま続けていく自信もないし、それなら自分の身体とメンタル最優先で動こう!と決めました。
でも周囲の人にはもう辞めるの?と言われそうでなかなか愚痴を言えず、トピを立てました。
同じように転職失敗したな…と感じ始めている方、転職活動再開したよ!という方、それぞれ色んな思いや愚痴を吐き出しましょう!+108
-5
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 08:19:38
+17
-2
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 08:19:39
+11
-22
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 08:20:22
主はどこ行っても満足できなそう
感謝の気持ち持てなそう
感謝の気持ちを持ちなさい
会社はこんな自分を雇ってくれたことを思い出しなさい+13
-167
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 08:22:34
面接の時と勤務形態が違うってのは、私は即辞めるレベル。
忙しいとかスキルアップが必要とかなら問題ないんだけど。
子供いるから、勤務形態が無理ならそれを理由にすぐ辞めるよ。
この勤務形態は無理ですって言って面接時の条件になったところで、そんな会社は信用も出来ないからね。また何か問題出るよ。
譲れないとこは譲らない方がいい。+157
-4
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 08:24:17
転職したいのではなく休みたかった。+19
-2
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 08:25:19
>>4
自分が正しいとか思い込んでそう。
こんな自分を、とかなんで会社にへりくだらないと駄目なん?
普段の生活でもそうなん?
イヤなオバサン。+96
-12
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 08:25:33
>>4
あなた起床時に不安に~のトピにもいるよね
ズレたご指導おばさん+44
-1
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 08:25:36
>>4
よく知りもしない相手に対して
感謝の気持ちも持てなそうとかこんな自分とかものすごく上から目線だし決めつけすごいね
主よりあなたの方が傲慢だよ+122
-1
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 08:30:34
履歴書に傷が付くって、、
転職してる人に失礼
今の世の中なら普通だし+82
-31
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 08:31:15
毎回思ってまーす+13
-1
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 08:31:48
周りからなんやかんや言われたら「体が持たなくて…」って言っておけばいいよ。詳しく説明する必要はない。今時体(メンタル)壊れるまで仕事続けろって考えの人はいないから(一部を除く)+86
-0
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 08:33:00
雇用契約書がないし早出手当ないし、そもそも営業所潰れそうだし……転職失敗したと思ってる。
今はお金がないから動けないけど、来年の夏までに探す予定。+58
-1
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 08:34:14
精神壊れる前に転職しちゃいなよ+74
-0
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 08:34:48
実際がわからないけど…
ホントに転職したほうがいい場合と、単純に我慢が足りないとか会社のせいにして何度も転職する人がいるのも事実
まぁ、自分の夫なら何度も転職されたら困る+45
-4
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 08:35:19
小さい会社に入ったら社長がセクハラ野郎でキモいわキモいわ。
バカのくせに「今流行りのパパ活」とか
そういう性が絡むワードばっか覚えてほんとこいつ訴えたい。+75
-0
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 08:36:28
履歴書ってあまり大きく見ないよ。
休職期間があったとしても
それなりの理由がある人も居るし、
今の世は使える人、良い雰囲気を持ってる人重視だから。+93
-1
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 08:43:11
別に転職して構わないと思う。
私も前場所と時間が良くて、でも職種は未経験というのをしつこく推してそれでも採用されたから頑張ろう!と思って入った職場。初日からまわりと同じスキルを求められ、遅いとなじられ、知らない事があって質問すればわからないと堂々と言うなだって。1ヶ月もしないうちに容量オーバー。3ヶ月は我慢して仕事覚えよう、失敗は二度としないと試みたけど諦めた。
我慢が足りないとか自分に甘いとか言うけど、職場の環境が悪けりゃ次を探せば良いよ。人間関係、意地悪な人は必ずいるんだけどさ。
頑張れー!+87
-3
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 08:50:10
転職して契約と全然違ったから
初日の帰りに辞退しますって帰ってきた事あるよ
人生の起きている間のかなりの時間職場にいるんだよ
いい所ばかりに出会えるわけじゃないけど
駄目なら次でいいんだよ+121
-2
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 08:55:59
>>4
どこにも雇って貰えないんですか?可哀相。+11
-0
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 08:56:25
>>4
昭和臭がする+19
-0
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 09:02:04
新しく転職してきたジジイが、甘えてばかりでキモい。
上手くいかないと他人のせいにして。
注意や指摘をしても態度を変えず。
崖っぷちのくせに現状を変えようとしない。
あと、目つきがいやらしい。人を下から上まで舐めるように見てくるとことか、ホントに気持ち悪い。+21
-0
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 09:03:35
>>3
テンションがウザい+5
-1
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 09:05:37
私も失敗した。いい年で何回か転職してるけど初日でもうダメだと思った。業務が多すぎる慣れないのにあれやりながら~これやってはできない。
しかもほとんど働かないで喋ってるスタッフもいる。これは逃げ出さないと偉いことになると思ってやめました。+85
-1
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 09:06:13
派遣で働き始めたばかりなんだけど
残業があるけど月に5日くらいと聞いていた。
他は定時で帰れると思っていたら
定時になってから片付けを始めるので帰れない。
私はまだ入ったばかりだから早く帰っているけど
他の人は毎日残業している。
派遣会社の人に相談をしたら
それが当たり前というニュアンスで話された。
今まで派遣で定時でみんなピッタリで帰っているところが多かったから違和感。
会社によって違うのはわかるけど。+15
-7
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 09:17:32
転職って居場所を探すことだと思う。
100%満足な所なんてないけど
それでも「ここなら何とかやっていける」っていう場所はきっとあるはず。
主さん、がんばれ!+87
-1
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 09:19:44
私も完全に失敗した。
分からない事を聞くとそんな事もわからないの?と教えてくれず、仕方ないので過去資料を参考に自分なりに作成したら自分の判断でやらないでと怒られる。
とりあえず半年頑張ってみてそれでも無理そうなら辞める!!+109
-0
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 09:33:02
>>10
大手は転職回数みてるよ
意味のある転職なのか、当人に問題があるのか+39
-0
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 09:34:24
派遣なんて嫌なら即辞められるから
派遣なんじゃん
正社員との大きな違いってそこだと思う+23
-2
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 09:44:30
>>10
例えば同じような状況の他人や世間の転職活動してる人たちに言うならそれは自分の考えでしょって失礼かもだけど主の場合は自身に対して言ってるだけだからそこまで気にならなかったけど…+30
-0
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 09:50:29
アラフォーで転職してすぐに社風が合わないのとブラックなのに気づいた。年齢的にもう最後だと思って我慢して何年も働いたら心身ともに壊れた。今の年齢言えないけど、取り返しがつかないことになった。いくつになっても転職失敗したことに気づいたら逃げるべき。もう昭和じゃないんだから我慢は無駄。逃げるのは負けじゃない。逃げる勇気がないことが問題。+99
-2
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 09:51:22
>>12
え〜結構いるよ
まだ若手の30代でも根性論の人いるもん
自分が新入社員の頃は熱あっても這ってでも出社したなぁ
あの頃は始発で出勤、終電帰りなんて当たり前だったよ〜
とか+10
-3
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 09:53:30
>>25
定時後の片付けは給料に入ってるの?
タイムカード押してからさせられているなら嫌だね。
時給で働いているんだから。+11
-2
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:36
>>4
うるさい社畜ババア。時代錯誤も甚だしいわ。+25
-2
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:12
>>4
あんたは主の会社で働いたことないだろ。
なぜそこまで言い切れる?
こういうババアが一番うざいのよ。+23
-2
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 10:27:59
はーい!失敗しました!
今年の春に転職して今3社目なのでこれ以上職歴を傷つけたくない気持ちもあるし、半年経って業務は大分慣れてきたのもありますが
やはり人間関係が地獄です。。女社会の派閥や争い悪口のオンパレードで精神的にキツくて毎日辞めたい、失敗したと思ってます。
アラサーだし転職回数も増えてしまうので悩んでます…+77
-1
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 10:29:03
>>4
宗教みたい+9
-0
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 10:32:06
2回も転職失敗して、なんかもう非正規でも良いかなとか思い始めてきたアラサー独身…ダメかな…+36
-0
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:40
今年6月に転職してもうすぐ半年経つけど、会社の雰囲気になじめないし、仕事もあまり教えてもらえず放置気味で同じことばかりやらされて一向に広がらないしで、ずっと辞めたいと思ってる。。昼休みみんなでご飯食べるのもかなりストレスで。。サビ残当たり前だし。
もうすぐ有休発生するのでそしたら転職活動にあてて辞めます。+62
-0
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:49
土日休みの条件なのに、土日のどちらか出勤必須だった。
1ヶ月くらいで辞めたよ。
その後も転職活動したけど、きちんと理由話して理解をしてくれた会社に入った。やっぱりいい会社で、社員の事を大事にしていてすごく働きやすい。
ただ、1ヶ月で辞めた会社を紹介してくれたエージェント会社は使わなかったし、今後も使いにくいと思う。短期退職はエージェント側に支払われる報酬にもペナルティあるらしいから、ブラックリストにのってそう。
そういう意味だと、他のエージェント会社からしてもリスク人物だろうから、慎重な目で見られるかもね。
+16
-0
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 11:08:18
>>25
派遣はすぐ辞められるのがメリットだから、違和感あったら我慢せずやめていい。
ただどこの会社も色んなローカルルールがあるから、その他の条件がいいなら定時後の片付け数分くらいなら我慢してもいいんじゃないかと思う。
営業に言えば会社に掛け合うと思うけど、あなた1人を特別に定時前に片付けをするようにしてもらって、他の会社からの派遣社員や正社員からどう思われるか、悪影響がありそうなら
「皆に合わせてください」と言うかも。
by派遣会社の営業+5
-8
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 11:15:17
>>10
面接のときに何を軸にして転職してきたのかをすごくみられるし、聞かれるよ。
職種が一貫しているならいいけど、意味がないとマイナスになる。+8
-3
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 11:59:20
>>38
結婚してるor結婚予定があるなら
派遣でも非正規でもいいけど
なにもないなら正社員のほうが給与が低くてもお金は貯まるよ
これは絶対
派遣法の前にPGで特殊派遣にいったことがある
時給が4000円くらいで残業が多くてものすごい年収になったけど
貯蓄は出来なかったなあ
+1
-5
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 12:01:22
>>41
ルールがあるのはわかっています。
私一人の為にとも思っていません。
私が合わせるのが当然です。
他の派遣の方も毎日残業しているようなので
この先私も毎日残業は厳しいと相談しました。
今の仕事を紹介していただいた時にも
毎日残業はできないと伝えていたので。+7
-5
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 12:11:03
>>17
面接まで行けたら履歴書の引っかかりそうなところを説明できるんだけど、履歴書の段階で落とされることも多いよ
私も短期間で辞めてたり、空白期間があるから履歴書としてはいまいちなんだけど、面接で話をするとほぼ採用される+22
-2
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 12:18:20
同じく。家族経営の会社へ就職してしまいました。
一人事務で半分は親族。今度2代目に変わりますが
2代目は仕事期限ぎりぎりに頼むし事務は楽でいいな的な感じ。
面接時の仕事内容と異なることは多いが
給与休み等希望通りなのでゆっくり転職活動するつもりです。
ただ、親族は自分さえよければいいような感じで入ったばかりで
引継ぎもちゃんとされていないのにフォローもなし。
家族経営は絶対転職おすすめしません。+36
-0
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 12:24:23
>>12
たしかに30代でもいるね
不動産出身の上司がそうだった+4
-0
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 12:28:39
共通の知り合いの所謂アットホームな会社に入ってしまった
就業規則はなくてその都度話し合い(希望はほぼ通らない)だし、業務命令ではなく情に訴えるやり方だから残業時間も削られたりととにかくやりづらい
忙しいからと給料や経費の振り込みを後回しにされたことが何度かあって、お金のことまでルーズなのは耐えられないから転職予定+25
-0
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 12:29:31
残業できるかと聞かれて、稼ぎたかったからできます!と答えたのに
働いてみたら残業なし
しかも人の入れ替わりがめちゃくちゃ激しい会社だった
私以外の人もみんなここ1、2ヶ月の人ばかり
女性で最長は2年らしい 大丈夫か+30
-1
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 12:48:09
+8
-3
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 12:53:54
>>44
毎日残業できないと伝えていたのに、毎日残業必須で逃げ道ないなら、辞めるしかないとしか。。
勤務時間とか、通勤場所とか、業務内容とか、基本的な契約内容と異なるなら真っ当な理由だし、派遣会社の責任。
ただ片付けというのが、あっという間に片付くものなら辞めるのはもったいないとは思う。
昼食を取る休憩室までが遠くて昼休み潰れるとか、
帰宅ラッシュ時に毎日渋滞に巻き込まれるとか、
仕事後にオツボネのおしゃべりに付き合わされるとか、
残業がなくても結果的に拘束時間が長くなるという相談もよく受けるから。
残業はないけど、雰囲気悪いとか、派遣社員は見下されるとかも本当色々あるし。。他の条件がいいならもったいないと思ったんだけど、生活に支障が出るくらいの残業なら合わせる必要ないよ。
そして派遣全員が絶対に毎日残業しなきゃ回らない会社なら、会社として先は短そう笑 気楽にして大丈夫。+6
-1
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 14:13:27
私も失敗した。
メンヘラとサイコパスがいる職場だった。+20
-0
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 14:19:02
>>4
こういう説教オババはどこの会社にもいるんだよね。昔の人で想像力無いんだろうな。+17
-0
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 14:33:51
>>4
怖い
こういうのが社訓とか社長の言葉みたいに掲載されてる会社はブラック
ワタ○とかこんな感じなんだろうか+16
-1
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 15:09:20
+0
-11
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 15:12:03
>>4
スピリチュアルにハマッてそう+13
-0
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 15:46:32
私は、昨日で仕事をやめ、今日から有休を使って転職活動を再開しました。
やめた理由は仕事内容が合わなかったことです。(医療系のデータベースを扱う会社で、ファイルメーカーという特殊な専用端末を使ってメンテナンスなどを行います。)
今までの事務経験が生かせるのかと思いきや、聞きなれないエクセルの関数(LEN関数(文字数を数える)、EXACT関数(相違があるかどうかなど)など)のオンパレード。また、カタログに掲載されていない商品について問い合わせる際、メールとファックスでフォーマット、文言を変える、電話の場合、内容を吟味してなど、指導役の人から教わりながらも、その通りにしつつ、「そろそろ独り立ちしてもらわないと・・」、「臨機応変に」、問い合わせでは、先回りして製造番号などを聞くなど、仕事についていくのに、いっぱいいっぱいになってしまいました。
もう少し、面接で業務内容を深く聞いておけばよかったと後悔しています。
次のところでは、やりやすい仕事のほうに行きたいです。
仕事内容、人間関係の部分は、実際に入ってみてからでないと、わからないことが多いですね。
また、私がいたところでは、3か月のトライアルの後、退職していった人も中にはいると聞いたことがありました。
+7
-12
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 16:28:20
+0
-5
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 16:34:29
>>29
派遣は契約期間あるから即日辞めにくいです。
営業との話し合いで相当な理由がないかぎりはすぐに辞められないからバックレる人がいるのかも。
バイトや正社員のが間に派遣会社が入ってないしそこらへんはシンプルに感じる。
+7
-1
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 16:37:39
>>57
面接時にExcel使えませんって言ったんですか?もし使えるって言ったのにそのレベルだったら、試用期間で切られると思います。今は授業でExcel習うから、バイトの大学生でもある程度関数使える子いるし。
ガルちゃんで専用システム使うからExcel出来なくても平気ってよく見るけど、逆に専用システムだけしか使わない職場にあたったことないです。
+9
-9
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 17:35:39
合わないと感じたら我慢しないで転職した方がいいよ。我慢して精神病んだら仕事すること自体できなくなってしまうかもしれない。+28
-1
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 18:20:27
今3社目。給料は上がり、実働時間は少なくなり、条件は右肩上がりに良くなっています、凄く条件恵まれてる。が、辞めたくてたまらない。。仕事内容に興味が持てなくて毎日本当に辛いです。仕事に何を求めるかは人それぞれだし、それって入ってやってみないと気づけないから苦しい。私は仕事にやりがい愛情が持てないとだめや泥臭いタイプでした。前も何かのトピに書いたけど、なんとなくの違和感ってすごい、当たるよ。+46
-0
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 18:45:13
>>57
事務経験者で、そのレベルの人来たら会社側こそ失敗だろうよ。
新卒にExcel教えるけど、関数くらいGoogleで勝手に調べて覚えていくよ。
その事、転職活動で言わないほうがいいよ。+20
-1
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 19:01:23
SEとかプログラマーとか憧れる
今、主と同じ経理事務なんだけど
どっちが総合的にいいんだろう+0
-3
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 19:33:39
>>57
面接で業務内容を聞いてもコメに書かれてるくらい細かくは説明されないと思う
あなたも我慢せずトライアル期間で合わないと判断したら良かったね
次行こう!次!+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/19(火) 19:40:50
>>62
私もやり甲斐とまではいかなくても、面白い仕事をしたいタイプ
つまらない仕事だと毎日無駄な時間を過ごしてるような気になって鬱々としてくる
同じくらい給料も重要だけどね+28
-0
-
67. 匿名 2019/11/19(火) 20:32:25
>>57
なんにも辛そうな事なくてレベル低すぎて笑う
スキルアップする気なくて、マニュアル通りの電話応対して、マニュアル通りの入力して、という仕事をやりたいなら
正社員じゃなくて非正規の方がいいよ+15
-2
-
68. 匿名 2019/11/19(火) 20:34:54
人間関係悪過ぎ
給料は転職後の昇進含め300万上がったからいいけど
同業他社にもっかい転職するつもり+4
-3
-
69. 匿名 2019/11/19(火) 20:42:22
以前の職場は仕事内容最悪だけど残業ないし仕事の愚痴とか言い合える人がいて気持ちが楽だった。
転職したら仕事内容いいけど毎日残業あるし会話は仕事のことのみで和気あいあいな感じがなくて息が詰まりそう。
全てがいい場所なんてないのはわかってるけど何を優先するべきかわからなくなった。+28
-1
-
70. 匿名 2019/11/19(火) 20:56:23
>>60
Excelでも、わざわざピボットテーブル出来ますやら、マクロ組めます、サム関数レベルですっ説明普通しない?
Excel出来ますで、そんな普通の事務で使わない関数だの言われても困るよ。+14
-4
-
71. 匿名 2019/11/19(火) 22:02:41
>>69
明日会社に行くのが苦痛でないかどうか
この基準でどう?+14
-0
-
72. 匿名 2019/11/19(火) 22:13:49
家族経営の会社(小さな介護施設)で9月から働き始めたんだけど、地獄の始まりだった…
オーナーのおばさんはやりたい放題で業務の9割位を私一人に押し付けた。しかも、気分屋で機嫌がいい日はまだいいけど、悪い日はねちねち嫌味言うしいきなりキレてるし。わずか3ヶ月で自律神経ヤられてメニエール病になり、さらに生理止まった(;_;)さすがに嫌気がさして先日退職しますと伝えた…また職探しダルいけど、辞める事に後悔はない!+29
-0
-
73. 匿名 2019/11/19(火) 22:15:20
>>72
3ヶ月もよく耐えたよ
次はいいところだといいね+25
-0
-
74. 匿名 2019/11/19(火) 22:24:07
>>70
私も普通の営業・総務事務しか経験ありませんよw
ソフトへExcelから取り込む際に59さんの関数含めて色々使ってます。+5
-3
-
75. 匿名 2019/11/19(火) 22:59:26
>>41
上から目線でこういう営業担当の人はいやだなぁ+3
-2
-
76. 匿名 2019/11/19(火) 23:15:29
事務職のはずがフルタイム立ちっぱなしの軽作業。一週間で辞めた。履歴書に書かなきゃいけないのか悩む。+5
-1
-
77. 匿名 2019/11/19(火) 23:53:45
今月から紹介予定派遣で働きだした会社。
会社自体はブラックな感じは無いんだけど、直の上司がウザい。
外回りから帰ってきてイライラしてるのか知らないけど、『お電話ありがとうございます』って外線に出たら聞こえる様に『ありがとうございますなんて言わなくていいんだよ』と吐き捨てられました…
ほぼ毎日そんな感じの事を言われます…
直雇用になったらその人に評価される事になると思うと先に希望も持てません…
直雇用の辞退も考え始めています…
短期離職は避けたいけど、甘過ぎますかね…+13
-0
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 02:00:22
>>76 私と一緒!社保入っていなければ履歴書に書かなくて良いと言われたよ
+2
-2
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 05:20:51
営業から事務に転職して、メンタルと時間は良くなったけど
やはり薄給すぎてキツい…。
とにかく営業と転職活動辞めたくて、早まった感はある。
転職活動は慎重にすることですね。+15
-0
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 08:57:36
>>76
3週間弱で辞めたことある。
ハロワの人にそんな短いんじゃ職歴に入らない。だから書く必要ないって言われた。
書かなくていいんじゃないかな?+9
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 09:03:54
>>4
私がいる会社の経理女と同じような事を言ってる(笑)
周りから嫌われてませんか?
経理女は嫌われています。+7
-1
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 11:01:23
10月に事務職から接客業に転職して今2ヶ月弱。
まだ全部のこと把握出来てないのに、もう店頭に1人で立たされる…。
お客さまに迷惑かけてクレームになったらお店の責任なのに、どういうつもりなのか…+4
-3
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 12:40:30
>>79
体は大事だけど、給料安いのもじわじわくるよね
つらかったことが薄らいでくるから、前はあれだけ稼げてたのにって考えてしまう+16
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 18:40:03
転職して半年、会社自体はホワイトなんだけど一人頭のヤバイ人がいる。
30後半のおじさん。社内の人はもちろん、お客様などにも30分近く怒鳴り散らす。
自分の思うように少しでもいかないと大きな声で怒鳴る。上司も見て見ぬふり。
先週私も初めて怒られたんだけどもう怖くて毎日思い出す。
給与やその他の人間関係は今のところ悩みなし。
全て完璧な職場なんてないと諦めるべきかな。
なにかしら不満はあるよねやっぱり+15
-0
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:11
>>69
あーわかる!
1日の大半を過ごす職場が楽しくないのホント辛い。私は仕事内容も微妙だから転職活動予定だけど、面接では和気あいあいとできるかなんて判断できないし、結局の落としどころをどうすりゃいいのか。。+16
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 23:04:21
別のトピでも愚痴ったけど、慢性的な長時間残業が嫌で転職したら騙されたよ。
年収100万下がるけど残業はあまりないと言われてたのに、前の会社より残業してる。今月はすでに45時間超えた…
辞めたいけど産休取りたいから今は辞められない。
転職エージェントと会社どちらが嘘ついたのか分からないけど、騙されたのが本当に悔しい。自分をビンタしたい。+6
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 06:47:05
>>86
あなたは悪くないんだから自分をビンタしないであげて。
嘘ついた会社かエージェント最悪だね。
次からは転職口コミサイトを見て本当に求人通りの内容か確認することを勧める。
全て正しいわけではないけど。
私は転職口コミサイトに載っていない人が滅多に辞めない会社に入ったんだけど、それでも頭おかしい人がいる。
何かを妥協しないと働くこと出来ないのかな
生きるのしんどい+13
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 19:30:49
最近転職して、職場の先輩からここはパワハラひどいよって言われた、、たしかに先輩は上司から理不尽なこと言われて怒られていました。私もあの上司と戦うのかーってなってます。せっかく条件は良かったのにな〜
取り敢えず働きますが、今から不安です。+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:19
転職失敗したなと思いそうなので皆さんの体験を聞きたいです。
求人に書いてあった業務内容と面接で説明された内容が若干違う感じがしていて迷っています。
求人ではごくありきたりな営業事務(伝票処理+注文管理+庶務)と記載あり。
面接で言われたのは、先方との顔合わせで何回か出張に行ってもらう事があるということ。
あとはエクセル出来るかPC操作に抵抗無いか聞かれたくらいでした。
求人記載もあったしテンパっていた事もあって逆質問で聞けませんでした…
最終面接前の今更になって営業みたいなことさせられるんじゃないか不安になってます…
内定貰った後とかに再度詳しく業務内容説明されたりはしますか?
自分から聞くしかないでしょうか?+2
-1
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 08:06:26
45歳
無職からなんとか就職できましたが、自分のスキル以上の職場に就職してしまって毎日地獄
訳が分からない…教えてもらっても( ゚д゚)ポカーン状態
向こうも即戦力で雇ったらしく「こんなんもできないの?」という感じで凹んでる
努力してるけどスピードについていけない、から回ってる
この年齢で雇ってくれたから感謝しかないんだけど毎日生きた心地がしない
毎日つつましくパート程度で生きて行ければ幸せなんだけどなぁ+20
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 09:28:59
>>89です
出来ればプラスマイナスでなく助言いただきたいです‥
求人内定見直したのですが、やはり求人だと「じっくりコツコツ仕事に取り組みたい人」「事務専任職」「PC上での業務が多い」など事務要素が強く書かれていました。
入社したら思ってた業務内容と違ったというトラブルは多いようですが、ある程度の認識のズレは許容範囲なのでしょうか?+1
-1
-
92. 匿名 2019/11/22(金) 09:45:27
>>89
「前回の面接で出張があるとのことでしたが、業務内容について再度確認させてください」でいいのでは?
それで相手が不快に思えば落ちるだろうし
そんなことより内定が欲しいなら黙ってハイハイ聞いて出張行くしかない+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/22(金) 09:47:23
>>91
そりゃ入社したら一生事務で居られるなんてないからね
部署異動で営業に回されたり現場に回されたり
それが嫌なら派遣で働くのがベスト
+5
-0
-
94. 匿名 2019/11/22(金) 10:00:12
営業事務の子が年末年始に得意先に会いに行くってのはあるよ
「いつもは電話口だけでお世話になってます~」って+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 13:50:23
42歳百貨店勤務です
長年同じ売り場で仕事は慣れてるのですが
結婚後、遠方からの出勤になり帰りが遅く
当然夕飯も遅くなります
その事で主人には我慢してもらっていましたが
時折、もう少し早く帰ってきてくれたらなぁと
言われてしまいます
結婚して4年、このまま続けていく事も出来なくはないですが…
近場の仕事を探した方が良いのか、迷ってます
なかなか慣れた仕事環境から離れるのって
決心がつかないもので…+7
-2
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 15:25:17
>>95
家での過ごし方を見直してみたら?
家事の分担やその方法とか
もし旦那さんがあなたがご飯を作るのを待ってるなら、旦那さんが作ればいい
一緒に作るのであれば、時短調理ができるように工夫すればいい
引越しするのもいいんじゃないかな?
仕事が絶対というわけじゃないけど、まずは生活を工夫してみるという考えがあってもいいと思う+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:36
>>91です
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
内定をもらえたら再度1日の流れなど確認することにします。
中途採用とはいえ、後々に部署異動がある可能性の方があるということも改めて認識しました。
今まで転職経験がなく異動のことを忘れておりました、普通はありますよね‥
職務内容が変わっても居続けたい会社かどうかも今一度考えてみます。
勉強になりました、ありがとうございました。
+7
-1
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 16:10:39
12月末で辞めます。
早々に辞めれるんなら辞めたかった+9
-0
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 12:05:51
違法派遣会社に転職してしまったこと。
社長の言いなりにならないと潰されるような会社で、
ブラック特有の体育会系のノリだった。
しかも経験が経歴になりづらい。
社員の多くがまともな研修を受けさせて貰ってないから、
サーバーを止めたりする人もいたらしい。
(ふつうはサーバーが止まらないように設計されているもんだけど。)
私が居た場所にもほかの人の過去のトラブルについて記録残っていたけど、
私は周りに管理者がいる状態で1度程度でしか機材さわらないし、
そんなトラブルは起きてない。(おこせない)
なのに、先輩の顔を立て、私に罪の呵責をあたえるために
違法契約の多重派遣ができなくなったのはお前のせいで、
それがどれだけ会社に損害を与えたのかわかってるのかと言われた。
しかも責任者がブラックリストに入れたから、もうその仕事はできない。
ゆえに罰をあたえるとか言い出した。
全く身に覚えがない。納得できない。
そこでブラックリストに入れたといった本人に事実関係を確認したら、
ブラックリストって何ですか?知りませんって言われた。
労基の労働相談では、損害賠償の因果関係は証明が難しいとも言われたし、
社長の言い分は違法だとも教えてもらった。
そのままいたら、とんでもない罪を擦り付けられてたと思う。
でもブラック企業というのは、ターゲットが何か悪いことをしたようにして、
自分から言わないように精神的につぶそうとする会社が多い。
それで人生台無しにされたし、変な噂を広めて笑い者にしようとした。+3
-3
-
100. 匿名 2019/11/25(月) 12:09:05
>>99
因みに、仕事を失ったゲーム関係の仕事もする中間搾取をしている違法業者の方、
まだ会社で元気に働いてました。
そこには一切触れずに、事後処理してたけど、とんでもない人間だったのはわかった。
この人たちの知り合いが業界に多いので嫌がらせにあう確率も高いだろう。
人を騙してやめさせたり追い出してるのに、なんで非難されないんだろうね。
因みに。その人は現場で事件を起こしたって言われてたおっさんなんだけど。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/25(月) 13:10:41
今までいた職場では、イライラすることはあっても憂鬱を感じることはなかった。今の職場、とにかく憂鬱で不眠症っぽくなってしまった。
社内行事が強制参加で知らずに入ってしまって失敗。
話したくないプライバシーに関わることも勝手に喋られたりして不快だし、業務以外で関わりたくない。
公私を分けたいタイプの私にはアットホームすぎる環境が合わないようだ。
海外旅行の予定がある社員旅行なんて絶対行きたくない。。
給料や休みや仕事内容はいいんだけど、なんか失敗したなと思う。+12
-0
-
102. 匿名 2019/11/25(月) 23:05:53
初日全く理解できなかった。同時期に入った派遣さんが優秀で比較され辛い。辞めたい、+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/26(火) 20:06:47
一般事務に毛が生えた経理事務→経理の専門会社に転職して3年目、本当辞めたい
土日祝完全休みだしそこそこホワイトだけど、とにかく仕事内容がつまらない
ルールルール!理屈理屈!ウザすぎるし、会計基準とかマジで興味ねえ
簡単な仕訳の入力しかしない経理事務と本格的に経営資料やら税金計算までやるプロフェッショナル的な経理の差を感じた
そしてどいつもこいつも陰湿
嫌味でしか会話できなくて、偏見で申し訳ないけど、ガルちゃんでも見る京都の方の特徴まんまな人が100人いるような職場+6
-5
-
104. 匿名 2019/11/26(火) 20:27:11
>>62
全くおなじ
本来はかなり環境良い方なんだろうけど、
業務そのものが嫌で仕方がないから勉強しない(しても理解できない)→勉強しないからいつまでも仕事が分からない→分からないから出来ない扱い&やる気がない→出来ないしブスッとして邪魔だから嫌われる馬鹿にされる
ていう悪循環でまじで浮いてる
社会人でこんなに嫌われるの逆にすごいってくらい
社会人としてアウト過ぎるのは重々承知なんだけど、態度に出てしまう
仕事と趣味は違うけど、習い事でやってる中国語は楽しいから、予習までしっかりやってきて結構厳しめの先生にいつも関心されるし、注意されても「成長に繋がる…!」と嫌にならない
私は興味の有無が素直に出過ぎるんだろう+8
-2
-
105. 匿名 2019/11/26(火) 21:28:52
>>103
嫌な人がいるのはお気の毒だけど、仕事内容に関しては経理ってそういうものだよ
しかも経理の専門会社なんでしょ
なんでそこに入ったのとしか言えない+8
-1
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 21:20:52
はいはい!私も転職失敗したなと思っている最中です!!
コールセンターに興味があって、挑戦してみたけど実際入ってみたらノルマはあるし上司からのプレッシャーすごいし、電話だけでお客様の対応するのは思っていた以上に難しくて私には向いてないなと。でも逆に自分に向いてると思える職種ってなんなのか分からないから今後の行動どうしようかなって悩んでます。転職って難しいですね・・・。
できることなら、慣れ親しんだ職場にいたかったですけど・・・(ーー゛)+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/28(木) 14:27:10
強制参加イベントがあるかどうか入社前に探り入れるとしたら何て言えば答えるかな?
現職では運動会やボランティア活動でゴミ拾いとかあったのですが、貴社でもそういったイベントはやられてますか?とか聞けばわかるかな?
現職は忘年会くらいで他イベントは強制じゃないから参加しなくて済んでるんだけど、口コミみてると有名企業ですら運動会強制参加とか見るからそういう会社は避けたくて…+3
-0
-
108. 匿名 2019/12/08(日) 01:24:19
>>57
ネットに業務内容詳しく書きすぎな気がする。
会社名とか職種業種書いてはないけど、それでも機密情報範囲に入ってない?大丈夫?+0
-0
-
109. 匿名 2019/12/10(火) 14:49:23
私も失敗してつい先週辞めたばかり。
採用担当兼教育担当してる社員(男)が変な奴で振り回された。
自分の仕事取られると思ってわざと教えない人ってどこにもいるけど、そうじゃないとこもあったりなんか掴めない人だったよ。
自分はアシスタントって立場だったけど、けっきょくは自分の仕事をテイよく手伝ってくれるお手伝いさんが欲しかったんだなって納得したけどね。
アシスタントと言えるのかも微妙なとこではあったけど。
アルバイトで入ったら待遇面が無保険でブラックだったから、その社員の男はほんと裸の王様でケンカして辞められたからある意味よかったかも。+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/12(木) 19:33:42
パート?のばばあ。
大声で◯◯のところ?に書いてあるんだから確認してよ。っていやらしい言い方 w
でも退職するから気にならないw やってられるか。+0
-0
-
111. 匿名 2019/12/12(木) 19:55:38
正社員に仕事頼んだら私じゃなくてもいいんですけどとか
パートのばばあのてめえ!とか(聞こえてますよ)初体験ありがとうございますw 他決まったので辞めます。お世話になりましたw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6867コメント2021/03/01(月) 13:09
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6244コメント2021/03/01(月) 13:09
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4175コメント2021/03/01(月) 13:08
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2287コメント2021/03/01(月) 13:07
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1408コメント2021/03/01(月) 13:07
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1343コメント2021/03/01(月) 13:07
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1317コメント2021/03/01(月) 12:57
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1075コメント2021/03/01(月) 13:04
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
1043コメント2021/03/01(月) 13:09
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
-
1038コメント2021/03/01(月) 13:09
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
新着トピック
-
234コメント2021/03/01(月) 13:09
何度も家に誘ってくれる人の心理(ママ友)
-
2200コメント2021/03/01(月) 13:09
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
16512コメント2021/03/01(月) 13:09
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
4コメント2021/03/01(月) 13:09
一度やったら止められなくなる事part2
-
177コメント2021/03/01(月) 13:09
レジ袋有料化から7か月「いつ、誰が、どこで」のモヤモヤ調査!コンビニの対応は?
-
6867コメント2021/03/01(月) 13:09
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
855コメント2021/03/01(月) 13:09
Switch買うなら据え置きかliteか
-
170コメント2021/03/01(月) 13:09
【本音で】おばさん、おばあさん呼び
-
28357コメント2021/03/01(月) 13:09
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
38コメント2021/03/01(月) 13:09
石川県民集まれ!!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する