-
1. 匿名 2024/10/23(水) 16:57:30
ありませんか?
子どもの行事に寒暖差、日頃の家事育児仕事介護PTAなどなど…
猛烈にエナジードリンクを欲していますが、モンエナとかは身体に悪いイメージが強いのでデカビタで踏みとどまっています。
同じようにエナジーを欲している方、あるいは摂取して頑張っている方、
さらには踏みとどまって何も摂取せず頑張っている方…
エナジードリンクに関する話で元気出しましょう!+43
-17
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:01
>>1
悪いがすでに依存症!(´・ω・`)9m+107
-1
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:11
+60
-0
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:31
そんなに変わるもんなの?+47
-0
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:37
デカビタはジュースのイメージ+65
-1
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:41
♪ ピンポン+0
-0
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:45
>>1
なんてことよ!+1
-0
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 16:59:52
話だけで元気は出ない+0
-1
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:18
単なる炭酸水でも元気出るよ
体が「炭酸」を欲しがってるケース多いと思う+85
-0
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:41
>>5
デカビタで収まってるならまだいいんじゃない?
そういうのも少しずつ減らせたらいいね。+30
-0
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:46
デカビタなんてただのジュースだよね??+31
-0
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 17:02:20
>>1
エナジードリンク味のインゼリーみたいなのを食べたら栄養だけでエナジードリンクの効果はないけど満足度はあるよ+18
-0
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 17:02:20
私はエナジードリンクは飲まないけど、アリナミンEXとかビトンハイみたいなビタミンサプリをよく飲むよ。
効いてる気がする。
エナドリって効果感じるの?+26
-0
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 17:02:55
エナドリ味のグミくらいにしときな+0
-1
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 17:03:10
人工甘味料を使っているのが多いし自分の口には合わなかった+9
-1
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 17:03:22
カフェインは動悸がひどくなる
効能が切れたらドッと疲れが出る
だからやめたほうがいいよ+44
-1
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 17:03:24
ここ10年以上エナジーは欲してないけど、体がアクティブで羨ましいわ!
何でかなアルコールは欲するねんけど。
まぁ元気で、無理し過ぎないようにね!
+2
-0
-
18. 匿名 2024/10/23(水) 17:03:45
習慣的に飲むのはよくないよ。
ほとんど毎日飲んでいた人が、ある日アレルギーのアナフィラキシーショック起こして搬送されたよ。
あと、精神的に依存する人もいるので。
これを飲まないとちゃんと動けないとか頭が回らないとかそういう気持ちになって依存する人がいます。
+27
-1
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 17:04:05
>>1
毎日飲むと口内炎できて余計に疲れる気がする+0
-0
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 17:04:13
エナジードリンクの飲み過ぎで車椅子生活になった学生を知ってるから恐ろしくて飲めないわ。+17
-1
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 17:04:29
エナドリよりはマシなのかと思ってキューピーコーワの錠剤飲んでる。糖分は減らせるよね。+5
-0
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 17:04:37
夜勤や残業のある日は飲まないと無理です…
元気の前借りというのでしょうか?
翌日ぐったりでまたエナジードリンクを飲むという悪循環で、結局疲れが溜まり休日はゾンビのようになってしまいほとんど寝てます。
なんか寿命削ってる感ある。+25
-2
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 17:05:09
>>1
それを世間では依存症と呼びます
病院へどうぞ、+3
-1
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 17:05:14
たまに翼をさずけたくなる+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 17:07:52
一時期ドデカミンばかり飲んでたけどやっぱり糖尿病こわいから今はコーヒー(ブラックアメリカン)でなんとか踏ん張ってる。+15
-0
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 17:08:45
糖分かカフェインだな🤡+8
-0
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 17:09:32
>>4
糖
カフェイン
これで体全体が軽くなって「よし!やるか!」ってなるよ。
普段から元気一杯の人は分かりづらいかもね。+28
-0
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 17:11:32
飲んでた〜
一日一本とか飲んでた
妊娠をきっかけに辞めれた+5
-0
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 17:11:48
レッドブルを飲んだら動悸が早くなって酷い吐き気と目眩がしたんだけど、凄い売れてるよね+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 17:12:05
糖尿病にならないようにね+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:03
糖尿病+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:19
>>3
先生😭+16
-0
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:35
>>1
平均的な成人なら1日3本までなら健康に害が無いと医学的にわかっているが、エナドリは高いし、カフェインと糖分で一時的に元気になってるだけで、やめれるならやめた方がいい+4
-0
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 17:14:14
飲み過ぎるとカフェイン中毒になるってTVでやってた+8
-0
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 17:16:24
>>1
カフェインに気を付けて
コーヒーの2倍あるらしいよ+7
-0
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:03
>>1
あんなん何の栄養もないで
原価も1円+1
-0
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:04
>>20
ガブ飲みしなきゃ大丈夫だと思うけど、カフェインには致死量があるというのも知っとくべきだね、、+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 17:20:08
>>1
オロナミンCとリアルゴールドを混ぜて飲んどけ+6
-0
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:57
>>5
ギリギリ清涼飲料水ですよね?
私は、エナジードリンクではないけど40代半ばなので普通にチオビタやチョコラBBなどの栄養ドリンク飲んでしまいます。
朝「あー、今日もドーピングだ」と思いながら。+15
-0
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 17:22:44
>>9
炭酸が飲みたい時ってカルシウムが不足しているらしい…+15
-0
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 17:25:17
仕事のときはレッドブルよく飲んでるなぁ
気休めかもしれないけど、飲むと頑張れる気がしてね
減らそうか迷うな+3
-1
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 17:30:57
瓶のデカビタうんまい!!!!!
わざわざ自販機で買う!!
大人だから2本買っちゃうぜ!!
タバコ酒男よりデカビタだぜ!!!
瓶のオロナミンCもうまい!!!!!
いいんだよプラシーボ効果で!!+17
-0
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 17:33:25
リポビタンDとチオビタが美味しくてお気に入りだけど、尿が真っ黄色になるよね。吸収されずにそのまま流れてんのかな。+11
-0
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:22
リアルゴールドを一日に数本飲んでいたら、おしっこが茶色になったwww。+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:36
カフェイン中毒じゃない?+1
-0
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:51
>>1
鉄分のサプリオススメ+0
-0
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:56
体がエナジードリンク欲しがったりしないよ+0
-7
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 17:36:49
私は頑張って疲れた日には、たまにオロナミンC飲んじゃうなぁ。
小さい頃になかなか炭酸を飲ませてもらえなかったから、ちょっとしたご褒美+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:25
コーヒーを沢山飲むよりモンエナ1本の方が満足感があるんだよね なんでだろう+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 17:41:48
完全に依存症
仕事前に必ず1本飲む+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 17:43:21
エナドリってカフェインよね?
主の場合は糖分を欲してないか?+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 17:43:39
エナジードリンクってそんなにすごいの?アラサーで最近めちゃくちゃ忙しくてしんどいんだけど、飲んだら元気出るのかな+2
-0
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 17:46:57
>>3
仕事猫さん幅広い🩺ピッタリなトピ画ですね😸+6
-0
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 17:51:53
オロナミンCなら無性に飲みたくなる時がある+11
-0
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 17:54:36
仕事中に集中できない時、レッドブル飲むと集中できた時あってそこから1日一本は飲んだりしてたわ
カフェインと糖分やばいのはわかってたけど頭スッキリするしでつい買っちゃってた
+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 17:55:49
デカビタとマッチとライフガードは好きでよく飲む+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 17:59:06
たまーーーーにあるよね+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 18:01:23
エナドリつい飲んでしまいます
そして反動が来て倒れる+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:09
>>4
だんだん耐性ついてくるから量が増えちゃう。
+5
-0
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 18:11:11
カフェインと砂糖でスッキリした錯覚がおきます
若いうちは抜けるのも早いですが、歳と共にだんだん代謝が落ちて抜けにくくなるので減らした方がいいですね+3
-0
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:32
>>21
アリナミンはヤバいわ+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:00
リポDは?+3
-1
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 18:20:46
>>4
依存してる人たちってただの炭酸水でも「エナジードリンクだよ」って言われたら効果感じてそう+5
-2
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:19
3日我慢してみなよ
+1
-0
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 18:28:39
内臓脂肪たまるよ+2
-0
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 18:48:38
オロナミンCは味が好きでたまに飲むけど、カフェイン取るとお腹痛くなるからあんまり飲まないようにしてる+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:34
わたしゃカフェイン錠
エスタロンモカ 安いし
エナドリはレッドブルが好きだけど炭酸キツくて仕事中飲めない🤡+0
-0
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 19:07:19
>>1
栄養ドリンクの味がもともと苦手で、実は一度も飲んだことがないんです。
味は?
効き目はどうなんですか?
+0
-0
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:02
>>16
分かってる、分かってるんだよそれ
しかもだんだん慣れるから摂取量が増えていく
でも今日を乗り切るために摂ってしまう、カフェイン+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:09
オロナミンC
エスカップ
グロモント
あたり飲んでます+3
-0
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:07
あたいは身体がDr.ペッパーを欲しがってるわ+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 19:30:14
>>9私強炭酸飲むと、身体が熱くなって汗が出るくらいになる。
言ってみればバブのお風呂を飲んでるようなものだからそりゃ温まるよね
+6
-0
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 19:46:50
>>13
アリナミンのゼリー飲料だけど、身体軽くなって眠気も吹っ飛ぶよ
効くやつは効くんじゃない?
依存しないようにここぞというときしか飲んでないけど+3
-0
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 19:53:30
コーヒーで大丈夫。
疲れたら夜早めに寝る。+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 19:57:53
>>1
たまにならいいと思う!+0
-0
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:11
>>27
普段からコーヒー飲みまくってる人には、エナジードリンクのカフェイン効かないかな?+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:43
>>27
ならば、、カフェオレでも代用できるのかな?+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:12
>>1
元気の前借だわよ。
後で疲れがどっとくるw+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:22
>>76
そんな事はないと思うけど、同時に飲むのは避けた方がいいね。+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 20:45:15
仕事が忙しくてレッドブルを毎日飲んでたらある時から動悸が酷くなった。レッドブルのせいだと思って飲むの辞めたけど動悸が収まらなくて病院行ったら「不整脈」と言われて今服薬中。レッドブルはもう半年飲んでない。動悸は薬のお陰かかなり良くなって来たけど。+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 21:16:53
私レッドブルが大好きで1日2
~3本飲む生活を続けて10年以上たつけど、やばいのかな+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:13
>>1
昔よく飲んでいて本当に効いてるかな?もったいなくない?と思ってしばらくやめたいた
今年、母の介護と父の病気発覚から死亡、その後の手続きや片付けや諸々で本当に疲れて動けない時にたまに飲んでる
やっぱり効果ある
たまにしか飲まないからだと思うけど昔よりよく効く
基本的には疲れたら甘いものを食べてるんだけど、いくら食べても疲れが取れないの時に栄養ドリンク飲んでる
甘いものへの欲求も少しおさまるので私にとっては身体にも良いと思う+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 22:15:32
エナジードリンクより栄養ドリンクを飲んだほうがいい
ちゃんと効能を調べたほうがいい
見た目の印象に騙されてるだけ+3
-0
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 23:06:47
ドラストに打ってるタウリン3000とかのよくわからないメーカーものをよく飲みます
メジャーメーカーのものは高いので...
タウリンの効き目すごい+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 23:37:48
育児と仕事で心身共に疲れていた時毎日モンスターを飲んでいた。やっぱり健康には良くないと思ってモンスター断ちした。ジュース類もやめて、炭酸水や砂糖なしコーヒーや紅茶、緑茶、ハーブティーにしてる。慣れたらむしろ砂糖入りか甘ったるくてしんどい。+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 23:41:43
+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/24(木) 00:46:17
デカビタCとかは平気なんだけど、レッドブルとかのエナドリ系って昔飲んだときすぐ目が回って気持ち悪くなっちゃったから多飲できる人ってどんな感覚なんだろ?てなる
翼授かるどころじゃない
しわくちゃの紙で作った紙飛行機が飛ばずにくるくる頼りなく旋回しながら落ちてく感じに気持ち悪くなる+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/24(木) 09:18:18
>>4
学生の頃はよくレッドブル飲んでた
遊ぶ前、バイトの前、勉強の前に…。
飲んで調子に乗って遊ぶと大抵次の日ぐったり。
結局は元気の前借り
+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/24(木) 12:00:53
ゼロカロリーコーラって太る??+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/24(木) 21:32:26
>>39
保育士やってた時、毎日のように500円くらいのチョコラ飲まないと仕事行けなくなってこれは早死にするなと思ったのがやめるきっかけの一つ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する