- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/23(水) 14:52:11
「男の子は男らしく、女の子は女らしく育てたほうがよい」という考え方について「そう思う」「どちらかというとそう思う」と回答したのは男性で59.7%で、女性の32.1%を大きく上回った。
「そう思わない」「どちらかというとそう思わない」と回答したのは男性で40.3%、女性で67.9%だった。+41
-71
-
2. 匿名 2024/10/23(水) 14:52:58
私らしくで良いんやで+749
-25
-
3. 匿名 2024/10/23(水) 14:52:58
それでは聴いてください
フェミニストの咆哮+130
-139
-
4. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:00
どうでもいいな+111
-32
-
5. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:04
中性的な男子が増えてほしい
中性的な男子って優しい+22
-128
-
6. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:23
◯◯らしくしてはいけないみたいな考え方もめんどくさい
各々好きに生きたらいいのに+531
-17
-
7. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:26
そう思う➕ そう思わない➖+81
-66
-
8. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:30
本人に任せろよ
自由に育てるのが1番だと思うけどね+236
-13
-
9. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:33
昔から親に言われてたよ
今だに男見たいな私w+26
-4
-
10. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:33
>>2
いいこと言う〜+99
-7
-
11. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:42
結局は男らしい男がモテて女らしい女がモテる世の中+608
-39
-
12. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:43
自分らしくでいいと思う+37
-7
-
13. 匿名 2024/10/23(水) 14:53:49
女は都合で女らしさと男女平等を使い分けるからな+64
-57
-
14. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:04
>>5
中性的な見た目の男って性欲強そう+21
-23
-
15. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:18
俺は俺らしく!+12
-93
-
16. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:22
男らしく
女らしく
ってイメージの話し??
家事をするのは、料理をするのはって具体的な話し?+141
-9
-
17. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:35
そもそも男らしく、女らしくとは何かが定まってないから意味のないアンケート+167
-1
-
19. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:48
女は女らしくって言われると、どーせ文句言わずに家事育児やれってことなんだろうなーと思っちゃうから女性からしたら冗談じゃないって感じになると思う。+325
-31
-
20. 匿名 2024/10/23(水) 14:54:53
性差をなくすと結婚率が下がるよ
少子化になるよ+24
-24
-
21. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:03
>>1
日本の男らしくってさ、ただ偉そうに女性に威張り散らすことしか知らないからやめたほうがいい。
本来の男らしさって女性を守るとかそういうのだよ。+219
-46
-
22. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:03
「女らしく」によって尊厳や権利が損なわれてるときにはそれに反対する
+20
-4
-
23. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:10
大和撫子がいない+12
-3
-
24. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:13
👩「男は男らしく、女は女らしくなんて古い」
👨「30歳実家暮らしメンタル弱マザコン男ですが婚活市場で戦えますか?」
👩「そんな男らしくない奴いらん」+113
-18
-
25. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:20
>>3
ダンソンジョヒーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!+54
-34
-
26. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:27
園児の娘2人ともプリンセス好きでピンク好き
可愛いって思う+63
-13
-
27. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:28
>>5
Gとか虫が出た時は退治して欲しい。筋力なくてヘナっしてるのはやだ+38
-12
-
28. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:29
本人がどうしたいかが1番大事+12
-5
-
29. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:43
他人のことは他人に任せろ。
他人ってのは親族も含めて自分と違う人間のことは違う人間が決めるべきって意味の他人ね。
人に迷惑かける系以外は他人の自由なんだよ+8
-1
-
30. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:52
女々しいナヨナヨ系草食優男が増えてると痛感+49
-3
-
31. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:11
広島はね…+24
-4
-
32. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:18
>>2
じゃ女性はマイノリティじゃないから諸問題後回しになるぞ
これからは女性として悩まないように、女性の問題ではなくあなたの問題だからね+16
-13
-
33. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:19
>>1
スポーツができる爽やかな女の子ならいいけど、ただただガサツな女の子には育てたくない+21
-14
-
34. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:23
ボーイッシュな女の子がモテるみたいなのが流行ってたのもあってか男みたいにしていた自分が恥ずかしい。でもその頃が一番モテたから間違ってはいなかったのかも。+3
-5
-
35. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:26
女の子がウルトラマン好きでも男の子がプリキュア好きでも排除したり攻撃したりしなきゃいい
昨今の多様性は他人を理解する気は微塵も無いが自分は受け入れられたい人ばかり+106
-2
-
36. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:30
女らしくしたい女性も男らしくしたい男性もいるでしょうよ
多種多様性といいつつそこ排除していこうとしてない?+81
-5
-
37. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:33
モテない女ほど女らしさを否定しがち+23
-3
-
38. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:35
女らしくないからこれ言われると困るし、女らしくできない+3
-1
-
39. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:44
>>11
ガル民は男らしい人苦手な人多いけどね
>>5のように中性的な男子の方が美しいって愛でる人多いし+9
-27
-
40. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:54
図体だけはデカくて威張ってるのに、Gがでたら一目散に逃げるうちの兄+4
-3
-
41. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:57
>>5
この間髪はそんなに長くないけどツインテールにして赤リップしてる男の子が化粧品コーナーにいたよ
私は嫌だ+16
-10
-
42. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:12
>>11
動物としての本能としてはそうなるよね。異性でひかれて子孫残すのだから。仕事などを基準にかたると性差はないほうがいいのだろうけど+185
-9
-
43. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:14
>>21
女性は男性に守られるものってどこぞの人達に怒られちゃうよww+20
-12
-
44. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:16
そら男に都合がいいからね。+11
-8
-
45. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:19
事実として稼げない男はモテないし家事育児がダメな女はアウトだよ
+8
-9
-
46. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:21
>>3
コレダカラオトコハーーーーー!!+23
-30
-
47. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:43
>>26
可愛いね。
でも、親だったら多くの人が例え娘がトーマスと青色が好きって言っててもそれはそれで可愛いって言ってると思うよ。
私もお姉ちゃんの真似しておままごとしている息子が可愛くてたまらない+31
-17
-
48. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:55
他人には何も思わないけど、
息子にはやっぱり女の子には何があっても手を出しちゃいけないし、優しくしなさい。って教えてる。
時代遅れと言われようとそう育って欲しいし。
でも家事も同時に教えてる。+11
-16
-
49. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:07
>>19
女らしく家を守る専業主婦にと言われれば喜んじゃうんだろ+6
-32
-
50. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:08
>>30
相変わらず扶養されたがりの女性ばかりだけどね
既婚女性でフルタイム働く方はここ40年増えてない
世界最高の産休育休、幼稚園保育園を整備しても
わざと育休を長く取ろうとしてるような輩ばかり+19
-16
-
51. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:11
>>39
マイナス大量なの見えんのかw+7
-1
-
52. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:16
>>19
でも男は仕事って価値観なんだよね?+35
-22
-
53. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:30
>>3+45
-37
-
54. 匿名 2024/10/23(水) 14:58:47
今まで「男らしくしろ」って言う人は沢山いたけど特にオバサンとかで。「女らしくしろ」って言ってる人は見た事ないよ。+9
-4
-
55. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:01
>>11
でも女も仕事だけはキチンとしてほしいね
あとは女らしく+13
-38
-
56. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:04
>>1
その割に「男は男らしさを求められる!だから男は辛い!自殺率も高い!男は大変!」とか言い出す不思議。
自分たちで首絞めてるだけなのに。+41
-10
-
57. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:08
>>11
男らしい人ってムサい+15
-26
-
58. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:43
これを否定するなら女もフルタイムで定年まで働き続けないといけないわ+12
-0
-
59. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:47
私は身体と心の性も一致してるし異性愛者だし、女らしいネチネチさも持ってるけど、昔から好きな色は青と黒だし、プリキュアより電車のおもちゃが好きだったし、今もファッションは女の子らしいかわいいものよりシンプルなデザインの方が好みや
逆に春日みたいに普通に男らしい性格だけど好きな色はピンク🩷でもええんやで+9
-1
-
60. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:57
別に好きにすればいいけど
男にモテるのは女らしい女だし
女にモテるのは男らしい男
どこに重きをおくかは人それぞれ+7
-3
-
61. 匿名 2024/10/23(水) 15:00:09
一部の男性のことだけど、たいして育児に関わらないくせに女らしくとか男らしくとか子供への願望強い人いるよね。
子どもって子育てひとつで勝手に女性らしい性格になるんだけどね。父親が女性として紳士的に扱ったら自然と女性らしくなる。あとは母親が品性あるとかね。
結局は親のようになるよ。+5
-6
-
62. 匿名 2024/10/23(水) 15:00:33
できる事は「らしく」で分ける必要ないと思うけど
リスクがある物は男女で分けた方がいいと思う+0
-2
-
63. 匿名 2024/10/23(水) 15:01:00
>>1
いや、現実に男らしくない男の子は学校では苛烈ないじめにあうからね。
女の子らしくない女の子(少年っぽい少女)は女の子の中でも人気になるのに。
「女みたいな男の子」を嫌う男が多いこと!
男は「男」のステージから降りた男を激しくバッシングするからね。
社会に出ればそうでもないかもしれないけど、学校にいる間はそういう子どもはひどい目にあうから。
子ども(特に男子)はおそろしく保守的で排他的だよ。
男らしさの基準からはずれた子どもをけっして許そうとはしない。集団から排除一択。
なので、息子を「男らしく」育てようとする父親は正解だと思う。+20
-15
-
64. 匿名 2024/10/23(水) 15:01:11
>>1
男側、多分かなり都合よく考えてると思う+46
-4
-
65. 匿名 2024/10/23(水) 15:01:30
>>1
男の子は男らしく女の子は女の子らしくの家庭があってもいいと思うし、男の子も女の子も自分らしくでいいんだよって家庭があってもいいと思う+10
-2
-
66. 匿名 2024/10/23(水) 15:02:12
>>1
スカートを履く男子学生と学ラン着る女子学生がいたら、いいとは思うけど自分の子供なら複雑かも+8
-4
-
67. 匿名 2024/10/23(水) 15:02:19
>>52
7割の女性は反対だから、仕事するから家事育児男性もやってねっていうのが今の若い世代。+54
-9
-
68. 匿名 2024/10/23(水) 15:02:42
これからの世の中、生き抜いていくには男も女も強く逞しくないと
女みたいにナヨナヨして細い男はあかん+2
-4
-
69. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:03
>>1
岸田に投票するなよ。
岸田が当選したら原爆落とすぞ!+2
-5
-
70. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:09
>>60
モテるだけの観点でいうなら最近はそうでもないんだよなぁ。+3
-3
-
71. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:19
何が文句あんの?
女は力仕事できないしやらないでしょ。
差別じゃなくて最低限の区別は必要やろ+4
-3
-
72. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:23
>>67
残念だけど20代30代の若い世代でも子持ち女性でフルタイムは少数派+13
-4
-
73. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:48
>>6
ふりふり着たらぶりっ子って悪口言われるのめんどくさかったな
大人になったらサラダ取り分けたらぶりっ子とか男好きって言われるやつ
女性らしくしたい人はすればいいと思うの+64
-3
-
74. 匿名 2024/10/23(水) 15:04:21
男のいう「女らしく」っていうのは男にとって都合の良い女になれって意味だからね+7
-5
-
75. 匿名 2024/10/23(水) 15:04:35
>>2
それをやりすぎると自己中な人が増えるだけなので
ある程度は社会に合わせないと…+5
-16
-
76. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:06
>>1
なんじゃそら。+0
-0
-
77. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:06
>>1
人口270万人に対して1000人に調査…。しかもインターネット。
1%にも満たないじゃん。+9
-1
-
78. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:25
>>5
中性的なのは20代半ばまでじゃない。おっさんなったらキツイよきっと。
ツインテールでスカート履いてお化粧してる中年男性を近所でみかけます…+27
-2
-
79. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:40
>>55
これに何でマイナス多いの?
もしかして仕事しないことが女らしいことだと思ってんの?
+5
-19
-
80. 匿名 2024/10/23(水) 15:05:55
>>1
これは男らしい男が答えてるのか?+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/23(水) 15:06:12
>>74
変な平等主義で疲弊しているのは海外の女性たち
フランスやノルウェー中国でも女性だろうがフルで働くことを求められながら子供を育てるのがきついらしくいろんな嘆きの反応がある+2
-0
-
82. 匿名 2024/10/23(水) 15:06:24
これに賛成してるガル民は家事育児は女の仕事ね言われたら発狂するのが現実よ+4
-1
-
83. 匿名 2024/10/23(水) 15:07:02
>>43
女性というより弱者を守る、だと良いよね+16
-3
-
84. 匿名 2024/10/23(水) 15:07:40
でもさ、やっぱり娘が足広げて座ってたら閉じなさいって言っちゃうな。息子にも言うけど娘にはすぐさま反応して言っちゃうわ。言葉にはしないけど理由は『女の子だから』になる。それも性差別?+8
-7
-
85. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:38
>>11
これからは男らしい男なんてモテないよ+16
-32
-
86. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:46
>>25
ダンソン! フィーザキー トゥーザティーサーザ コンサ!+14
-6
-
87. 匿名 2024/10/23(水) 15:09:53
>>74
逆もまた然り+6
-0
-
88. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:01
>>24
男女逆でも厳しい。+51
-0
-
89. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:10
>>68
結局そう
「女みたいに」
「女の腐ったやつ」
女自体がネガティブなイメージなんだよな。
世の中、男らしさが優生で女らしさは劣性という感じがする。
女の子が男っぽく振る舞うのは勇敢でたくましい。素敵だって感じだけど。
男の子が女っぽく振る舞えば、人間降りた、気持ち悪い。変態とか散々じゃん。
今でも結局、そんなイメージだもんな。
+12
-2
-
90. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:26
多分男は男に対して男らしくあれって言ってる意味が強いけど、女は男に対してどうせ男は!って意味が強いからこういう結果になってるんだと思うわ+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:26
>「男の子は男らしく、女の子は女らしく育てたほうがよい」という考え方について「そう思う」「どちらかというとそう思う」と回答したのは男性で59.7%で、女性の32.1%を大きく上回った。
「そう思わない」「どちらかというとそう思わない」と回答したのは男性で40.3%、女性で67.9%
これは男女それぞれ異性にどう思ってるのだろう?
例えば、女性は自分が女らしさを押し付けられるのは嫌だけど、男性には男らしくあってほしいと思ってる人も少なくなさそう
逆に男性も、自分に都合のいい「男らしさ」の利益だけ得て、女性には旧態依然とした女らしさを求めてる人いそうだよね
それぞれ、異性に対してどれくらい寛容なのか気になるところだわ+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:36
>>11
そうか?
そんなこともないよ+20
-27
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:39
男らしくってのは女子供を守り抜く強さだぞ。今の若い男子にできるのか??+0
-5
-
94. 匿名 2024/10/23(水) 15:10:58
女性はショートカットにしたりズボン履いたりと既に自由だけど、成人男性がロングヘアにしてスカート履く人はマイノリティ扱いだからね。
男性の方が保守的なのは仕方ない部分もありそうな……+7
-1
-
95. 匿名 2024/10/23(水) 15:11:57
>>92
なら稼ぐ男がトップアスリートの男はモテる
+4
-1
-
96. 匿名 2024/10/23(水) 15:12:07
だからアヤトやらユイトやらヒナタみたいな弱そうな女児ネーム付ける母親が増えたのね+3
-5
-
97. 匿名 2024/10/23(水) 15:12:13
知らんけど、我が子の付き添いの習い事先でくだらないことでグズグズ泣いてる男子見ると「男が泣くな」と言いそうになる。言わないけどね
女子でもイラッとはするだろうけど「女のくせに泣くな」とは思わないから根底にある差別なんだろうな+10
-2
-
98. 匿名 2024/10/23(水) 15:12:55
>>11
こんなトピではそんな事ないと言うが、婚活トピなんてのぞくと
まあ、そうだね+54
-4
-
99. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:02
握力50㌔の私はどうすれば…w+1
-1
-
100. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:24
ガチ進学校のガリ勉男子よりスポーツ校のアスリート男子のほうがモテるもんね+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:25
私は女らしくしなさいって育てられて、本当は積み木とか電車が好きだったから、どんどん揃えられて行ったりかちゃん人形とか可愛い服に対してなんの感情もなかったな。
むしろ今反動で見た目だけなら男っぽいの部類には入るのかもしれない。
今の時代スカート履かない女性なんて溢れてるから何か言われたこともないけどね。
自由にさせといた方が結果として女性らしくなったりするんじゃないかな?+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/23(水) 15:13:28
>>89
女性が女らしくっていうと美しく淑やかで気配りが出来るみたいなポジティブなイメージになるけど、何故か女性自身がそれらは男の奴隷のような言い方するよね+12
-2
-
103. 匿名 2024/10/23(水) 15:14:25
>>1
時と場合によるよ。+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/23(水) 15:14:45
>>1
【調査結果】
R6広島県民に対する調査結果報告書 (PDFファイル)+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/23(水) 15:14:59
>>6
今話題の夫婦別姓だって多様性と言うからには同姓を選んだり夫の姓を名乗るのもアリだよね
選択制なんだから別姓か妻姓以外は有り得ないと言うならそれは形が違うだけで押し付けである事は変わらない+6
-0
-
106. 匿名 2024/10/23(水) 15:15:36
>>6
「らしくして」という要望に反対することは、「らしくしてはいけない」ということではないことだけは付け添えさせて+1
-7
-
107. 匿名 2024/10/23(水) 15:16:08
もともと女の方が強いから、おしとやかに育てた方が、ちょうどよくなるらしい+3
-2
-
108. 匿名 2024/10/23(水) 15:16:13
アメリカの方が強烈だがな
男らしさを追求される
筋肉ない男はバカにされるしヒョロヒョロは女からもバカにされるわ+3
-1
-
109. 匿名 2024/10/23(水) 15:16:27
>>3
男死ねぇぇエエエ!!!+18
-21
-
110. 匿名 2024/10/23(水) 15:16:33
九州人が言う男らしさ女らしさって、他の地域とはレベルが違うと思う。+3
-2
-
111. 匿名 2024/10/23(水) 15:17:26
>>110
九州こそ原始の男らしさ女らしさを求められている
男は強くあるべきだとかね
+0
-3
-
112. 匿名 2024/10/23(水) 15:17:48
>>1
結局、男らしさに固執してるのって男自身なんだよね
女性はレズビアンを馬鹿にしたりしないけど、男はゲイを馬鹿にして笑いものする+20
-7
-
113. 匿名 2024/10/23(水) 15:17:52
大半の人が「男らしく」は家族を養うとか弱者を助ける、ではなく威張ってよいとかワガママでがさつで良いことだと思ってそうだし、「女らしく」は色白巨乳で犠牲的なことだと思ってる
本当は男性らしさも女性らしさも良いことなのに、、。+5
-2
-
114. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:01
>>2
昨今の過剰なジェンダー贔屓はどうかと思うが強引な女風呂女子トイレ、ランジェリーショップ潜入など人に迷惑かけたり不快にさせなかったら自分らしくしたらいいと思う+27
-1
-
115. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:04
>>1
女の子らしく=男の奴隷になれ
男尊女卑の発想だからでしょ+15
-4
-
116. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:35
>>110
そのおかげで出生率は高い
男は強くあれ女を守れってね
女も受け入れている+2
-8
-
117. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:52
>>11
その男らしいも高身長とかでしょw
男はそれ言ったら発狂してたじゃん+10
-19
-
118. 匿名 2024/10/23(水) 15:18:57
>>30
でもさぁウェーイ系よりかは草食系優男の方がいいかなぁとも思うんだよね+17
-2
-
119. 匿名 2024/10/23(水) 15:19:25
>>116
発展途上国じゃん
情けない国だなぁ+2
-3
-
120. 匿名 2024/10/23(水) 15:19:32
>>115
女が家事育児をやることが男の奴隷だと思い込んでいる+6
-2
-
121. 匿名 2024/10/23(水) 15:19:54
>>120
男尊女卑について勉強しましょうね+2
-6
-
122. 匿名 2024/10/23(水) 15:20:35
>>119
アメリカがまさにそういう国ですが?
男は強くないといけない
女は守らないといけない+6
-3
-
123. 匿名 2024/10/23(水) 15:21:13
>>72
専業は少ないからね。私も今育休中だけどみんな仕事してる。今の大学生が子供産む頃にはもっと変わってるよ。
パートで働いてるなら男性も家事育児に少しは関わるべきだよ。+7
-6
-
124. 匿名 2024/10/23(水) 15:21:25
完全な中性が望ましい+0
-3
-
125. 匿名 2024/10/23(水) 15:21:50
働いてる店の周りを掃除してたらタバコのポイ捨てだらけだから腹立つんだけど口紅付きのポイ捨てタバコ見たらそこからさらに100倍腹立つ。私はまだまだ時代にそぐわない人間なのかな。+0
-0
-
126. 匿名 2024/10/23(水) 15:22:15
>>122
アメリカはいいの
でも日本ではダメなのが日本のフェミ思考+5
-1
-
127. 匿名 2024/10/23(水) 15:22:28
>>123
現役世代のフルタイムの女性の割合はここ40年変わっていないぞ+6
-2
-
128. 匿名 2024/10/23(水) 15:23:01
>>102
あなたが考えるような所作が上品で美しいイメージじゃなくて男に媚びたり性を売り物にするイメージを描いているからじゃないかな?だとしたら男らしさが優性で女らしさが劣性と考えるのも納得だわ+3
-4
-
129. 匿名 2024/10/23(水) 15:23:51
「男らしさ女らしさ」ってそもそも外側から押し付けられる事でもないからなあ、自己都合で他人に押し付けてくる人もいるし(女は料理が上手く気が利いて…みたいなさ)
自分らしく生きれるのが一番良いと思う+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/23(水) 15:23:51
アメリカの男らしさの追求は凄まじいからね
アジア系がいじめられやすいのもヒョロいから
ジャスティンビーバーが男たちからボロクソに叩かれていたのも男らしくないから+2
-3
-
131. 匿名 2024/10/23(水) 15:24:14
つまり、男性の方が男らしさを自然に受け入れられて、女性の方が女らしさを受け入れがたいってことなのか
その差って何なんだろう+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/23(水) 15:25:03
>>11
美容に気を遣ったり気が利く女や家庭的な女を媚びてるとかあざとい必死認定、そこまでしてモテたくないわ〜とか言って嘲笑してる間に掻っ攫われるんだよね
男女逆でも然りだけど
男は「不器用だけど誠実な」自分を選ばない女を逆恨みして、女は「不器用で誠実な自分を要領よく出し抜いたズルい」女を逆恨みしがち+82
-7
-
133. 匿名 2024/10/23(水) 15:25:07
広島出身だけど
広島の男尊女卑はレベルが違う
めちゃくちゃ古い考えの人が多い
今は首都圏にいるけど、広島と全然違います+18
-2
-
134. 匿名 2024/10/23(水) 15:25:15
広島だけど
息子に「男だろ!?そんなことで泣くな!」って言うけど
娘にも「女だろ!?そんなことで泣くな!」って言うわ
+7
-2
-
135. 匿名 2024/10/23(水) 15:25:34
欧米のレディファーストはまさに男らしさ女らしさの象徴だよね
男は女を守れ、女は男に守られていろと
向こうのガチフェミは私たちは男に守られないといけないほど弱くないと主張していた+2
-3
-
136. 匿名 2024/10/23(水) 15:26:39
女なんだから女らしくしなさいとか、これだから女はとか言われたことないな
女なのに○○なんだ?とかもない+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/23(水) 15:26:41
男だけどサンリオキャラが好きとか、女だけど鉄道が好きとかそういう趣味嗜好の話だけなら、みんなスルッと受け入れるんだけど、男だけど専業主夫になってバリキャリ女性に養われたいですって人は全方位から嫌われてるよね+1
-4
-
138. 匿名 2024/10/23(水) 15:26:53
美容師の男に「女性ですから、ヘアアイロン使ったほうがいいです」って言われたんだけど、その男ハーフパンツで汚い足出してさぁ、男も身なり気をつけろやって思った。+1
-2
-
139. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:00
>>133
だけど広島の女子高生は修道や学院のメガネ男子より広陵の野球男子の方が好きだよね?
女自身がスポーツマンのような男らしい男を求めているじゃん+0
-4
-
140. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:12
>>2
これ何も言ってないに等しいからな
放任で野生児にしたらいいって話でもないわけで+3
-3
-
141. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:12
マナーの中で女らしくしてほしいと思うことは多々あるわ
パンツ見えとんねん
オバハンでも見てまうがな+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:17
>>127
だからパートが増えてるんでしょ。
パートでも資格持ってたり専門職のパートだったりで扶養超えて働いてる女性も増えてるし、稼ぎの一部を担うから家事育児担ってて話しだよ。+4
-6
-
143. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:22
田舎の女らしさって食事は一緒にせずに女は下でやれ
親戚一同集まったら女だけ酒を注げみたいな化石混ざってそう+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:39
>>19
昔は貧乏でも威張ってる父親が多かったからね
男らしいって楽でいいよね+93
-4
-
145. 匿名 2024/10/23(水) 15:28:14
>>137
男ってだけで、女より平均賃金が高いようになる社会の仕組みがあるから仕方ないよ。+3
-4
-
146. 匿名 2024/10/23(水) 15:28:22
>>142
残念ながら相変わらず扶養内パートだらけ
既婚女性の平均年収もめちゃくちゃ安い+8
-2
-
147. 匿名 2024/10/23(水) 15:28:25
私は男らしく女らしく派だな
昔とか今とかどうでも良くて
そういう価値観が好き+3
-2
-
148. 匿名 2024/10/23(水) 15:28:57
>>50
横
我が子を自分で育てたいって本能なのかもね+4
-2
-
149. 匿名 2024/10/23(水) 15:29:10
>>145
それは女がフルで働かないからでしょ
文句あるなら女もフルで営業や土木建築の仕事をやりなよ+4
-4
-
150. 匿名 2024/10/23(水) 15:29:46
69歳までに聞いてるからね
年寄りほど女の扱い悪くなってくよ+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/23(水) 15:29:54
>>135
一方日本のフェミは私達はこれだけ男に虐げられ差別されているから男がなんとかすべきと声だけを上げていた+4
-0
-
152. 匿名 2024/10/23(水) 15:30:21
好きにしたらいいから男らしい男、女らしい女も否定しないでいただきたい。自由なんでしょう?+8
-0
-
153. 匿名 2024/10/23(水) 15:30:32
>>145
そんな仕組みはない+3
-1
-
154. 匿名 2024/10/23(水) 15:30:41
>>148
私もヨコからですが、そう思う。
だから専業主婦に戻して産めよ育てよにすればいいのに。
+8
-6
-
155. 匿名 2024/10/23(水) 15:31:10
福岡だってそうだよ
女子高生たちは同じ学校の頭の良い男子より東福岡のサッカー部や大濠のバスケ部の男子にキャーキャー言ってたよ
+1
-0
-
156. 匿名 2024/10/23(水) 15:31:43
>>149
フルで営業やってる女もフルで力仕事やってる女もたくさんいるけど、世間知らず。+5
-1
-
157. 匿名 2024/10/23(水) 15:31:45
>>19
でも、男は仕事しろ!稼いでこい!ATMが!とか言うわけでしょ?+35
-6
-
158. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:11
>>146
横
なんで残念なの?+1
-3
-
159. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:11
>>156
たくさん?
データを出して割合で語ろうね+5
-2
-
160. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:16
でもデート代は男が奢るべき+1
-1
-
161. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:32
>>11
モテでいうとそうだろうね
モテ=異性から見て魅力的な人が人気ってことなんだから、男らしい男、女らしい女の方が有利なのは間違いないと思う+57
-3
-
162. 匿名 2024/10/23(水) 15:32:50
>>67
男女で労働時間全然違うからね
パートや時短で共働きヅラしてる人が実は多い+11
-10
-
163. 匿名 2024/10/23(水) 15:33:55
>>3
ダンジハクソォォォニョジサイコォォォオオオオ+5
-18
-
164. 匿名 2024/10/23(水) 15:34:10
>>159
保育士、看護師、客室乗務員、スーパーの人、介護者、鉄道員、事務員だって力仕事に駆り出される。見えてないの?+2
-2
-
165. 匿名 2024/10/23(水) 15:34:44
>>137
養ってあげたいほどの魅力があなたにないから+2
-0
-
166. 匿名 2024/10/23(水) 15:34:54
>>164
それらは給与安いでしょ?+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:02
女性が、男が女らしくしてもいいって思ってるって意味じゃないのか?
女らしくしたくないだけ?
男性の方も、男は男らしくで女性の事を言ってないなら、アンケートは逆でも同じ意味のことを言ってると思うけど+0
-2
-
168. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:05
>>142
ないない
103万のかベガーって言ってるぐらいの収入のパートかそれに毛が生えたぐらいが大半+6
-0
-
169. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:09
でも年頃になると女性も女性らしさを好むようになるよね
+2
-0
-
170. 匿名 2024/10/23(水) 15:35:12
>>154
少子化が解消しないまでも少しは回復しそうなのにね。+6
-0
-
171. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:04
>>154
専業主婦があまり子供を産まなかったよ+4
-4
-
172. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:10
>>3
このコメントの返信が、なかなかのヒステリックで草。+25
-8
-
173. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:16
>>164
要するに保育士や看護師が力仕事カテゴリ出でてきちゃうぐらいのレベルなのよね+3
-3
-
174. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:30
>>162
今の20代だけで出して欲しいな。+10
-1
-
175. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:33
>>127
え?ガルにいる共働きの半数以上はホワイトに勤務なさってるパワーカップルなのでは?+0
-2
-
176. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:35
男の子なんだから青にしなさい。
女の子なんだから赤にしなさい。
みたいに本人の好みを無視して強制されるのはやめて欲しい。
おもちゃとかも別に男の子がおままごとやっても女の子がベイブレードで遊んでもいいと思うんだよね+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:41
>>11
まぁそうですわ。+7
-1
-
178. 匿名 2024/10/23(水) 15:36:51
>>166
見えてるじゃん。そうだよ。女の力仕事は給料が低いように設定されてんだよ。それで養ってくれってか!?+4
-3
-
179. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:02
>>154
実は専業主婦よりも非専業主婦の方が子供生んでるよ+4
-2
-
180. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:20
差別、男尊女卑と今の時代指摘を受ける事はわかってるけど、男らしくない男嫌だな...。
強靭なメンタル、外でガシガシ働いて稼ぐ体力、家族を養う責任感。
こういうのって男らしさとは切り離せないと思うのよ。
+3
-5
-
181. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:21
>>19
フェミニズムな意見ですね。+10
-8
-
182. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:24
>>173
やったこともないくせに+1
-2
-
183. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:35
>>2
??「ならチ◯コ付いてるけど女子トイレ入るわ」+8
-2
-
184. 匿名 2024/10/23(水) 15:37:38
>>174
20代でも女の正規雇用率は男よりかなり低いよ
しかも低賃金の職に就いている
飲食やアパレルなど+6
-1
-
185. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:07
>>168
なら103万稼いでるんだからその分土日は家と子供のことすれば良いのにやらない男性が多いんだろうね。+2
-6
-
186. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:16
>>122
よく「守る」とか言うけど一体何から守るの?常に危険に晒されてるの?+3
-0
-
187. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:20
>>180
その代わり女は家事育児をしっかりやることを求められるよ+6
-0
-
188. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:23
でもさすがに料理全く出来ない女はヤバいと思う
+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/23(水) 15:38:56
>>180
死滅したんだよ、そんな男は。
すぐいじけるし、ゲームばっかで体鍛えてないし、楽に得することしか考えてない。
働いてても女の方が総じて真面目。+1
-4
-
190. 匿名 2024/10/23(水) 15:39:16
>>184
データあるかな?年収じゃなくて働く時間。+4
-4
-
191. 匿名 2024/10/23(水) 15:39:50
>>19
女はぽっちゃりがいい、とちょっと似てる。
基本は細いけど、出るとこ出て引っ込んでるとこ引っ込んでおけって意味だからな。+48
-2
-
192. 匿名 2024/10/23(水) 15:39:53
>>171
>>179
専業主婦で子供を少なくても3人以上産んでた価値観まで戻せばいいと思ってるってことです。
+4
-1
-
193. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:02
>>186
日本だと実感ないけど海外で女性だけ歩いていると犯罪に巻き込まれてやすい
男がいるかいないかで危険度が全然違う+3
-0
-
194. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:03
じゃあ女性らしく身籠って家庭のことやるから大金稼いできてよ+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:18
らしく、の定義にもよるかな
+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:22
>>180
差別、男尊女卑と今の時代指摘を受ける事はわかってるけど、女らしくない女嫌だな...。
男を魅せる顔や体型、子供をポンポン産んで育てる体力、男をたてて家族を見守る責任感。
こういうのって女らしさとは切り離せないと思うのよ。+1
-1
-
197. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:22
>>48
それは人として基本
男女関わらず人に手を上げてはいけないし優しくした方がいい
何で女にだけ優しくみたいに教えるの?+15
-3
-
198. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:28
>>96
ひなたって名前でひなちゃん呼びしてる母親いるけど、アラフォーのおっさんになってもひなちゃんって呼び付けるのかな…+4
-0
-
199. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:39
>>154
ここでよく3号は仕事なんてもう就けないから無くさないでという人たち、3人以上産んでその人たちみんな納税者になってるのかしらね。+4
-2
-
200. 匿名 2024/10/23(水) 15:40:58
九州だと女らしくない女は同じ女からいじめられるわ+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:06
>>184
女性って販売と事務がほとんどなんだよね
男女雇用機会って一部の総合職だけだと思うわ
経営者や人事も事務に若い男なんか要らんだろ
逆に現場仕事に華奢な女来ても足手まといでしょ+6
-2
-
202. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:37
>>192
それは昭和初期や中期かな?3号ができてからは大して産んでないよね。+3
-3
-
203. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:47
>>163
ガルで男児のこと「オスガキ」とか言う人いるよね+8
-3
-
204. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:51
>>1
朝日新聞だ+1
-0
-
205. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:57
男は女子供を守る
夫は働いて稼いで一家の大黒柱
妻には頭が上がらない
女は家庭的で子供好き、料理上手
貞操観念がプライド
妻は専業主婦かパートで主に家事育児、昼寝ok
どちらかと言えばかかあ天下で、でも夫を支えてる
これが理想だし古いとかどーでもいい
うちはこんなで幸せだから+2
-6
-
206. 匿名 2024/10/23(水) 15:42:38
男らしさっていうのもしんどそうだけどな
ちょっとくらいつらいことがあったからって男が泣くなと育てられ、年収が低ければ結婚も難しいし同性からもバカにされる、結婚するなら妻子を養う覚悟を持てって暗黙の了解があるの、メンタルに来ると思うよ
自分はゆとり世代の下の方だから共働きが当然だし、男だから強くあれと育てられてた人は少ないだろうけど、もっと上の世代の男性はつらいものがありそう+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:00
>>89
男と女に求めるものが違うからじゃない?
女は男に比べたら体力も筋力も腕力も弱いから、女に強さを求めても仕方ない
だけど、女は子供を産めるし共感能力が高いから存在価値がある
子供を産めない男は、強くなって女を守らないといけない+0
-6
-
208. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:08
3歳上の兄の真似ばかりしてて
男の子見たいに育ったけど
大人になって、結婚、出産して
普通のおばさんになったわよ。
+0
-1
-
209. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:24
前まではこの時間帯って女性多かったけど今のガルってこの時間でも男性いっぱいいるんだね+4
-0
-
210. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:31
>>201
経営者や責任ある立場はやりたがらないだけじゃ+1
-2
-
211. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:46
>>203
犯罪者予備軍+7
-4
-
212. 匿名 2024/10/23(水) 15:43:52
男性がお化粧したって脱毛したって少女漫画が好きだって、その逆で女性がすっぴんでもムダ毛剃らなくてもなんだっていいと思ってる。
思ってるんだけど、女性が大股広げて座ってるのは品が無いなと思ってしまうんだけど、それって性差別的なのかな?+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:04
>>1
広島のイメージ悪くなるからやめて+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:29
>>207
女の強さとは家事育児をこなして家族を支える強さです+0
-2
-
215. 匿名 2024/10/23(水) 15:44:38
>>187
今の日本の女性の問題点は、男と同等に社会で仕事して家族を養うという気概は無く、かと言って専業主婦になり子どもをいっぱい産み育てるのも嫌、とどっちつかずなところ。
女性正社員としてで定年までフルタイムで働くのが当たり前な社会になるにはまだまだ時間がかかりそう。+6
-2
-
216. 匿名 2024/10/23(水) 15:45:17
>>209
引きこもり男性はまぁ男性の中では負け組だから女の掲示板に来て鬱憤晴らすんでしょうね。
見当違いなんだけど彼らはその意味のないプライドで気付けないんだよ。+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:35
>>1
別にどっちでも良いけど、男らしくない男の小便する棒を自分の体内に突き刺したい女は居ないと思うよ。+1
-5
-
218. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:49
>>73
横だけど 災難だったね
ぶりっ子や男らしく女らしくの概念を問題にするより 意地悪いう奴の性格の悪さを問題にする社会になってほしいわ
サラダ取り分けてくれた人が嫌味言われるのおかしいもん+13
-0
-
219. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:50
まあ責任って誰も取りたくないからね
昔は男性が一家の大黒柱として家族に責任を負ってたけど、今はその重圧が嫌なんでしょ
でもじゃあ女性が責任取りますよって社会にしゃしゃり出たらそれは嫌だってネットで怒り狂う+4
-0
-
220. 匿名 2024/10/23(水) 15:48:00
>>73
というか、サラダ取り分けが女らしいってのがもう数十年前の価値観じゃない?
効率考えるととっとと取り分けてテーブル空けた方がいいに決まってるじゃん+27
-1
-
221. 匿名 2024/10/23(水) 15:48:02
今の小学生ってそういう固定概念があんまりないよね。うちの小3息子が、何故か女の子っぽいものが好きでピンクの服着たり、サンリオの靴下履いたり、一人称がウチ、トイレは個室じゃないと恥ずかしいとかなんだけどクラスの子は揶揄ったりしないらしい。1回転校してるけど、そこでも同じ。私が子どもの頃より価値観が変わってきてる。+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/23(水) 15:48:24
最近ジェンダーフリーや多様性として男のメイクや脱毛が持て囃されてるけど、当たり前ながらその分勉強や仕事する時間削られてるからね。
時間とお金は有限なので、ファッションや美容に注げば他が削られるのは当然。
今のメイクして脱毛して美容命!みたいな男の子、将来絶対クズ男だよ。
若い頃に勉強やスポーツに時間注いできてない男が将来稼げるわけないもん。
+3
-1
-
223. 匿名 2024/10/23(水) 15:49:30
>>221
アメリカの場合ピンクの服を着ていたらゲイ扱いされていじめられる
ピンクは女だとね
日本のほうがはるかに自由な国だわ+5
-1
-
224. 匿名 2024/10/23(水) 15:49:30
>>207
共感能力が高いと何か社会に良い事あるの?+6
-1
-
225. 匿名 2024/10/23(水) 15:49:40
広島が選挙区の小林史明ですら女が社会進出しにくい雰囲気あるって言ってたからね
そのせいで女性が県外に出ていくと
+2
-0
-
226. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:11
>>219
そもそも女性が責任取りますよってまだ出て来たと言える程に出て来てないでしょ
+3
-1
-
227. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:14
>>215
男性も女性に求めすぎ。
特に経済力を求める人が増えたけど、男は家事能力壊滅的なのが多すぎ。
私含めて専門職で正社員は多いけど、小1の壁を越えられたのは旦那が家事育児に向き合ってる家庭だけ。
友人の旦那さんの話を聞いてるとよくそれで正社員で働き続けるなと思うわ。+7
-3
-
228. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:34
>>77
え?マジで言ってる?1万人以上を調査する場合、サンプル数は400で役95%
600を超えると99%以上の信頼度なんだよ。
だから、1000って、ほぼ100%の信頼度だよ
知らないのはしょうがないけど、小馬鹿にする様な書き方だと、逆に馬鹿にされるよ?
+6
-1
-
229. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:56
>>1
そう育てるべき派の男性は「男は男らしく」の意味わかってなくて単に「女は女らしく」を求めてる気がする
+7
-2
-
230. 匿名 2024/10/23(水) 15:50:58
>>73
これ、女性の役割なのは差別と言われるけど、やらなかったらどうなるかというと、空気読めない男が1人で全部食いちらかす、肉や海鮮など具だけ食べて野菜残す、と酷い有様になるのよ。
男女差別とか以前に男はなぜか、どうやっても家事に関する能力が劣る。+1
-6
-
231. 匿名 2024/10/23(水) 15:51:02
>>223
えっ、ぶっちゃけピンクの鞄や服身につけた男と付き合いたくない…あなたは林家ペーみたいな旦那や男児と一緒に住んでるの?+0
-4
-
232. 匿名 2024/10/23(水) 15:51:11
私は体調崩したので退職して専業主婦、夫名義でローン組んだ家に住んでるけど、もし自分が夫の立場だったら、絶対に仕事辞められない重圧で死にたくなりそうだよ
男らしさなんていいことばかりじゃないと思うわ+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/23(水) 15:51:43
>>227
女が男に経済力を求めすぎ
文句あるなら旦那を専業主夫にして養いなさいな+4
-5
-
234. 匿名 2024/10/23(水) 15:52:23
>>16
イメージと役割こみの話だと思う+18
-0
-
235. 匿名 2024/10/23(水) 15:52:41
>>231
あなたは黒や青の服を着ないの?+2
-0
-
236. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:10
>>229
逆でしょ
男は男らしくあるべきって考えは寧ろ男の方が強いから
良くも悪くも男はそこまで女に興味ない+2
-2
-
237. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:16
>>226
能力低い男性が専業主夫やパート主夫になるために20代前半から容姿や家事能力磨いて婚活しないもんね
女性は正社員として学業がんばって社会に出てるし給与も得るようになってる+4
-0
-
238. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:27
>>189
すぐいじけるし、ゲームばっかで体鍛えてないし、楽に得することしか考えてない。
楽に得することしか考えていないのは女も同じな気がする。昔の人たち(戦前とか)より精神的に弱い。+5
-1
-
239. 匿名 2024/10/23(水) 15:53:29
>>221
まぁあなたの子どもだから良いんだけど、そのまま育って思春期にメイク初めて、髪型決まらないから憂鬱とか不機嫌になったりする息子をあなたは将来愛せる自信ある...?
そしてナヨナヨした仕草で女言葉話す男が、将来就職困らないのかな...。+0
-0
-
240. 匿名 2024/10/23(水) 15:54:09
>>201
なんかリスク取って努力値積んだり責任取る覚悟決めてキャリア形成する女が全然増えないよね
だからか外資の女優遇や起業の女優遇とかがえげつない事になってる
無駄でしかない+9
-0
-
241. 匿名 2024/10/23(水) 15:54:15
>>236
それは納得だわ
男は男社会で生きていけなかったら終わりだからね…
女は最悪専業主婦になって社会との繋がりシャットアウトすることも不可能ではないけど+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/23(水) 15:55:12
>>235
アメリカ女も黒や青は普通に着てるよ+0
-0
-
243. 匿名 2024/10/23(水) 15:55:22
>>233
私は夫に経済力求めてないわ。ボーナスいらないから育休長く取って子供と過ごしなよ、仕事辛かったら辞めていいよ気が向いたらパートでもしたら?と言ってるわ。+1
-0
-
244. 匿名 2024/10/23(水) 15:55:55
私は昭和生まれのオバサンだから女はエビちゃんOLみたいな感じが可愛いと思うし男の韓流アイドルみたいな白塗り赤リップは受け入れられない
生物学的に二種類存在するんだから無理にボーダレスにせずにそれぞれが得意な方向で活躍するでいいと思うんだけど+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/23(水) 15:56:22
>>19
その考えがある時点であなたもだよ…
見た目での話かもしれないし+4
-10
-
246. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:01
でも男が好きだからぶりっ子とか嫌+0
-0
-
247. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:03
>>1
男性の「男らしく」って、偉そうな言動して女性にチヤホヤされて尽くされて、家では家事育児をろくにしないでどっかり座っていいとこ取りしている感じのイメージだよね。
「女らしく」も、この男性に都合のいい理想像。
やってられないわ。+5
-2
-
248. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:29
>>11
男みたいな女がモテてるとこ見たことないもんなぁ+47
-5
-
249. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:29
>>237
女性の正規雇用は増えていないし平均年収も依然と安いわ+1
-1
-
250. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:34
>>243
あなたみたいな女性が多数派なら社会は変わるだろうけど、男を養ってもいいよって言えるほど経済力があり寛容な女性が本当に少ないんだよね
一般的には、どれだけ頑張っても折半がいいところだよね
デートの食事代が、男が奢るか割り勘かしか選択肢がないのと同じで+1
-2
-
251. 匿名 2024/10/23(水) 15:57:41
ピンク好きの男性には一定の割合で色弱の障害を持ってるので、お子さんがピンク好きの場合一考の余地ありです。
色弱だとピンクはグレーやみずいえお、赤は黒に見えるので、本人はシックな男っぽい色を選んでる可能性。+0
-0
-
252. 匿名 2024/10/23(水) 15:58:11
>>231
10年以上前だけど若い男性のあいだでスーツに薄いピンクのワイシャツあわせるの流行ってたよ+5
-1
-
253. 匿名 2024/10/23(水) 15:58:45
>>240
産育休取らせてもらって正社員のままの割には一生平社員でいいみたいな人多いから、社会問題になると予想している
働かないバブルおじさんみたいに+6
-1
-
254. 匿名 2024/10/23(水) 15:58:58
>>64
男「俺に男らしさを求められるのは嫌だけど、息子がいたら男らしくなってくれないと格好悪いし、娘には女の子らしくなってもらわないと困るし、女は女らしくいてくれた方がいいに決まってるから賛成!!」だよねどうせ
女が女らしくなくなると困るの男はいっぱいいそう。消費できなくなるし都合のいい女手として使えなくなるから。+14
-2
-
255. 匿名 2024/10/23(水) 15:59:04
>>11
人間が生き物である限り「動物の本能」には逆らえないからね+9
-1
-
256. 匿名 2024/10/23(水) 15:59:28
この男らしさ女らしさとは一体何?
個人の趣味嗜好なのか、心意気なのか、経済力なのか+1
-0
-
257. 匿名 2024/10/23(水) 15:59:44
>>1
らしくてもらしくなくてもどっちでもいいけど、らしくを逆手に取って性差で負担を求める世の中にはなってほしくない。+0
-0
-
258. 匿名 2024/10/23(水) 16:01:29
>>253
そうだろうね
男女半々の職場で、女性社員だけが昇進や転勤を拒否してたら大問題になりそう
というかもうなりつつある
今時はみんな結婚妊娠出産くらいじゃ会社辞めないからね+7
-0
-
259. 匿名 2024/10/23(水) 16:01:40
>>254
女らしい女なんてもう絶滅してるけど困ってる男なんていないでしょ
+2
-7
-
260. 匿名 2024/10/23(水) 16:02:32
>>11
これ
別に男らしくない男でも女らしくない女でも好きに生きればいいけど
恋愛結婚はちょこっと難易度上がることは覚悟しといたほうがいい
ちょこっとだけど+43
-1
-
261. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:03
>>239
髪型には気を使うべきでしょ。身嗜みって大事。
でも人に当たるのはダメ。娘、息子関係なくない?
あと就活でナヨナヨしてる女性も見ない。入りたい会社があるなら自分がそこに合わせたキャラ作るべき。+1
-0
-
262. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:09
>>16
全部含めてじゃない?
女の子はおしとやかに言葉使いは強くならないように育てて小さいうちから家事を教え察してケアする習慣をつけさせ、学は無くともかわいらしさや愛嬌を持ち合わせるように育てて、男性より勝気にならず家の中でもパパと兄弟を立てて一歩引き、持ち物や好みや考え方は女性らしく。結婚したら仕事をやめて家に入り、夫とその親族を大切に。「女三界に家無し」で自分という人生は潔く捨て、家族の為、世の為に女性として出来る事をすべき。みたいな。
+34
-0
-
263. 匿名 2024/10/23(水) 16:04:22
>>253
本人が一生ヒラ社員でいいと思ってても、会社からやれと言われたら簡単に逃げられないのが男だから、どんなに嫌々でもやることになるだろうから大きな問題にはならないでしょ
女は辞めて家庭に入るわみたいな逃げ道があるけど+0
-0
-
264. 匿名 2024/10/23(水) 16:04:44
>>252
スーツの中に着るYシャツにピンク色は昔からアリです。
日本スーツ(洋装)が入ってくる前から、スーツ発祥の欧州で一般的な男性のカラーリング。
昔はピンク=男性の色と考えられてた時代の名残りですね。
女性は逆に青や水色が清純、清潔として相応しいと考えられていました。+2
-0
-
265. 匿名 2024/10/23(水) 16:04:47
>>250
まずさ、今の若い女性は勉強頑張って社会に出てちゃんと正社員で給料もらってんのよ。
それに対して男性たちは社会に出るまでに洗い物掃除機買い物料理アイロンやらちゃんと出来るようになって出てきてんの?って話よ。
片方が出来てない状況で、結婚する女性は今風の正社員って言ったって、それを出産後も維持し続けられるホワイトの会社に男性が就職出来てるのか?って。
それに対して不満があるから今回のアンケートの結果だよ。
男性の方が不満が少ないから現状維持。女性の方が反対が多いんだよ。+3
-1
-
266. 匿名 2024/10/23(水) 16:04:56
>>259
未だに「女性はやっぱりロングヘアがいいし、スカートやワンピースを着て欲しい」って言ってる層いまだにいるよ。
+2
-1
-
267. 匿名 2024/10/23(水) 16:05:03
>>3
日本って欧米と違ってフェミニストが専業主婦を推進するのよね
女は働きたくないから男が養えとか
+9
-29
-
268. 匿名 2024/10/23(水) 16:05:24
オカマ大国日本+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/23(水) 16:05:55
レズビアンの世界+0
-0
-
270. 匿名 2024/10/23(水) 16:06:08
オヤジギャル+0
-0
-
271. 匿名 2024/10/23(水) 16:06:44
棒vs穴+0
-1
-
272. 匿名 2024/10/23(水) 16:07:35
ムリな話だからとっちでもいい+0
-0
-
273. 匿名 2024/10/23(水) 16:07:59
>>42
動物の本能ってのはオスは強くたくましくだが、メスはべつに控えめで3歩下がって可愛くではないよ
動物ってのはほとんどメスが一匹で子育てするからオスと違う意味でメスも強くないとやってけない
メスにしとやか控えめ可愛いを強要するのは人間 特にアジア人だけよ+5
-11
-
274. 匿名 2024/10/23(水) 16:09:13
>>266
そういう夢見る人達はそりゃいなくはならないでしょ
その夢を絵にすると「そんな女いないわチー牛w」ってバカにする女はいるけど+5
-1
-
275. 匿名 2024/10/23(水) 16:09:45
>>42
専業主婦を男がさせてくれるならともかく共働きご時世で
女に弱さ可愛さばっかり押し付けるのはどうかと
弱さ可愛さを強要するなら財布を妻に預けて妻には家事育児だけやってもらうじゃないと+12
-3
-
276. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:08
>>16
全部だよ
ちなみに話に送り仮名は付けなくていいんだよ+22
-0
-
277. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:09
>>24
別に虫退治できなくてもOKな女の人もいるんだから相性の問題じゃない?
男でも女でもその人らしくでいいと思う。男勝りな女、女々しい男がいてもいいじゃん+3
-1
-
278. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:20
誰にもまだ教わってないにも、社会からの圧を受けてない幼児の段階で既に電車、車が好きな男児、お人形さん、アイドルが好きな女児が多いからなぁ。
男らしさ女らしさって基本生理現象なんじゃないかしら。
一部ホルモンやなどの影響で性と真逆になったり、どっちでもない人もいるというだけで。+0
-0
-
279. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:32
女らしくない男らしくないという社会からの評価が性の不一致なんて感覚を生んで自分の体を呪って体を作り変えてしまう悲劇に繋がっていると思う。
心に性別は存在しないという認識に社会がなれば持って生まれた性別をありのまま生きることができると思う。+0
-0
-
280. 匿名 2024/10/23(水) 16:11:24
>>1
~らしさに苦しめられてるのは女性の方が多いことが浮き彫りになったね
地方は大都会より男尊女卑強いってこともあるだろうけど+0
-1
-
281. 匿名 2024/10/23(水) 16:11:38
>>2
そんなこと言うと「身体は男性だけど心は女性だから!!!これがわたし!!わたしらしく生きてるだけ!!」っていうあたおかが確実に出てくる。+10
-1
-
282. 匿名 2024/10/23(水) 16:11:46
>>25
ニーブラ!+6
-5
-
283. 匿名 2024/10/23(水) 16:12:47
>>11
男のモテは尽くされる男性
女のモテは尽くす女性
だから女のほうが男はー女はーってのに反対なのよ
女って年食ったら家庭的で尽くさないとモテないよ
もう可愛さだけでモテるの28ぐらいまでだし
それ以降は尽くす女でないとモテません
五ちゃんみん男も言っといた+5
-17
-
284. 匿名 2024/10/23(水) 16:13:04
>>2
どっちでもええがな
◯◯が好き?へーで終われるのが一番理想+0
-0
-
285. 匿名 2024/10/23(水) 16:15:28
女性らしさや男性らしさも人によって価値観や感覚が違うから、全くそう思わないって言い切るのも難しいよね。
人としてちゃんとするところや、配慮ができることをマストとできれば他は自由で良いかと思う。
ただ単に人として配慮したシーンでそれを「女性らしい配慮だ」とか言ってくる人もいる。+0
-0
-
286. 匿名 2024/10/23(水) 16:15:38
>>254
そう?妻も同じように稼いでくれてお小遣い制もなしよ
一人暮らししてきたなら家事もそれなりに出来るし断然男がラッキーな時代到来してると思う+4
-0
-
287. 匿名 2024/10/23(水) 16:16:16
>>1
「らしく」というか、男性は男性として、女性は女性として生きていくしかないしそうあってほしいとは思ってる。
ただ、家事育児ワンオペするのが女性らしいことで女性として生きていくとはそういうことだ、とは思ってない。+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/23(水) 16:16:18
>>281
自分を変えなくてもいいけど、人の行動も変えさせようとするな、でよくない?+3
-1
-
289. 匿名 2024/10/23(水) 16:17:05
>>283
男も尽くすというか、マメなほうがモテると思う
男女共料理とか家事できないより出来るほうが今はモテる
+14
-1
-
290. 匿名 2024/10/23(水) 16:17:52
>>1
なんで女は反対なの?
だから馬鹿って言われるんだよ+5
-2
-
291. 匿名 2024/10/23(水) 16:18:27
>>3
男はおとこらしく 女は女らしく支持の男に聞きたいんだが
共働き希望ですか?専業主婦希望ですか?
共働き希望なら女も長く働く場合強くないとあかんでしょ
まさかフルタイムで働けー
常に可愛くいろ
でも家事育児やれ 俺のママンのご機嫌伺いしろー
俺様は男様だから仕事だけやってればいいのって人達なの
だったら女性は自立してたら独身の方が良いわ
+39
-3
-
292. 匿名 2024/10/23(水) 16:18:50
+7
-2
-
293. 匿名 2024/10/23(水) 16:19:50
>>273
解釈がちがう。女らしくをか弱くとは私は解釈していません。これは本当に言う人による+7
-1
-
294. 匿名 2024/10/23(水) 16:20:03
>>67
20代だけど家事仕事育児をしてる30代40代を見ると、もう子供いらないやって思う。
赤ちゃんの可愛い時期から保育園に朝から晩まで預けて馬車馬の様に働いて、結局は家事も育児も女性の方が負担が大きいし。職場はホワイト大手だけど30代40代の女性社員っていつも疲れてて余裕がなくてイライラしてるから、あんな風になるなら子供はいらない。
産まれて数ヶ月とか1年で保育園に長時間預けるって何のために産んだんだろって思うし。これからは専業主婦ができたり子供が幼稚園に入るくらいからゆるくパートでも大丈夫な人しか産めない世の中になりつつある。周りの友達もこんな感じの考え。正社員共働きで育児も家事も仕事もしろなんて無理すぎ。+8
-4
-
295. 匿名 2024/10/23(水) 16:20:32
>>274
夢を夢だとわかって空想の世界でこっそり楽しんでるだけなら何も言わんけど、幼女のような顔に不自然な父のふくらみ描かれたら目に入りゃ黙ってないよ。
それに「これこそ素晴らしい女!こうじゃない女はクソww(もしくは女とは言えない)」って一部のチー牛が現実世界の女サゲして絵を褒めたたえるような事するから「いや、こういう女いないしこれ差別だから・・」て言いたくもなるし。
なんにしてもネットの男はゾーニングが下手くそ過ぎるのよ。+1
-1
-
296. 匿名 2024/10/23(水) 16:22:32
>>289
今はそうだね
でもマメで家事もそつなく熟す男はほぼ女性に求めるものも多いからね
私はマメな男は却下してきて正解だった+2
-1
-
297. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:24
>>290
なんで男は賛成なの 専業主婦になってほしいからよね
専業主婦させてお金管理を任せられる男でないと賛成する権利はない
女は専業主婦でお金任せられないと女性らしくは永遠に無理
賛成男性たちは女らしくいてもらうため仕事に励み奥さんに家計管理を任せてください
そうすれば女は感謝して男を立てますよ
女性もお金もらうためには芸能人や水商売以外は男勝りな面もないといけないぐらいアホでもわかるよね
あなたは女性を専業主婦にしてお金預けるのでしょ頑張って+2
-2
-
298. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:27
>>283
男のモテは尽くされる男
女のモテは尽くす女
ってまるで男のせいみたいに言うけど、尽くされる男に惹かれて尽くして来たのは女自身でしょう+0
-2
-
299. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:33
女は女らしくって仕事ちゃんと出来てもお茶汲み雑用とかだもんな+0
-0
-
300. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:42
>>1
「男らしさ」の定義が人によって違うんじゃない?
今の30代以下の男って家事の分担とか当たり前と考えてる人多いし、そういう人の「男らしさ」っていわゆる男尊女卑とは違うと思う
男と女は対等とした上で、「女性を守る」とか「弱いものいじめしない」とかって回答してる人多いと思うけど
今どき露骨な男尊女卑の考え方してる人の方が少ない気がする+1
-1
-
301. 匿名 2024/10/23(水) 16:24:16
>>289
いやホストの貢がれ度見りゃわかるように
男のモテ男って本当尽くされるよ+3
-4
-
302. 匿名 2024/10/23(水) 16:25:18
>>297
その専業主婦が男を立てることなくSNSで愚痴愚痴愚痴愚痴言ってるのが男にバレたから、なら働けやって言われてるだけでしょう+5
-1
-
303. 匿名 2024/10/23(水) 16:26:40
>>24
男らしくないとかじゃなくて普通に人間として一緒に生活していきたいと思えるかが大事よ
「メンタル弱いけど結婚して〜」だけじゃなくて、じゃあ相手に対する気遣いがちゃんとできるかとか、稼げないなら家事はきちんとできるのかとか
男らしくなくて良いけど他に魅力を感じさせられるかよ。+32
-2
-
304. 匿名 2024/10/23(水) 16:27:20
>>290
確かにw
今の男女平等論ってかなり男性有利な考え方だと思うワケ
なのに今の女性は男と同等にして!と声を出す
モラハラやパワハラ、セクハラに厳しくなった今、男性と平等にしてもらわない方が女性が得なのにと思う+0
-4
-
305. 匿名 2024/10/23(水) 16:28:10
>>220
そう思ってしても文句言う人はいるのよ
言う人に言ってやって+4
-0
-
306. 匿名 2024/10/23(水) 16:28:14
>>301
女も本当にモテる人は貢がれるけどね
でも一般的には男も女もマメなほうが好かれるよ
+7
-1
-
307. 匿名 2024/10/23(水) 16:29:14
男性の4割が否定的ってけっこう多いよね
結局、男らしくっていうのもそれを言われてた昭和の価値観なんかだとかなり厳しかったんじゃないかと思うし、今の若い子にそのまま押し付けるのは無理があるんじゃないかな〜
うちの祖父は男子に厳しかったし、祖父の納得する大学に入れなかった従兄弟は一晩中詰められて家出したらしい。従兄弟はかなり温厚な人だったからずいぶん耐えてたけど、もう我慢の限界だったんだと思う+2
-1
-
308. 匿名 2024/10/23(水) 16:29:23
好きにしたら良いよ。身体の性別に反発して、異性のトイレや風呂を使用しないならね。+0
-0
-
309. 匿名 2024/10/23(水) 16:29:32
>>230
それは人による
取り分ける男性もいるよ
遠慮して手をつけずに料理がどんどん並んでとかもあるだろうし
家事能力は今時はもう変わらない人もいると思う+6
-0
-
310. 匿名 2024/10/23(水) 16:29:36
>>258
経営者の本音は女1人入れたら男1人入れられないから男採用したいよな
今時若い男が全然いないから困ってんだよね
まあその辺考えるのが経営者だから末端の私には関係ないけど
+3
-0
-
311. 匿名 2024/10/23(水) 16:30:06
最近のこういう感じも疲れる。
だって、
男は男にしかできないこと沢山あるし、
女は女にしかできないこと沢山ある。
なんで平等扱いなんだろう。+2
-5
-
312. 匿名 2024/10/23(水) 16:31:41
>>203
いるね
自分はメスババのくせに+4
-2
-
313. 匿名 2024/10/23(水) 16:32:43
これ結構納得いく結果だけどな
男性の方が男らしくあれみたいなマッチョイズムに自ら縛られてるよね+3
-0
-
314. 匿名 2024/10/23(水) 16:33:25
>>309
サラダ取り分ける男なんてどーでもいい
そんな女性がモテるならサラダくらい20皿余裕で取り分けてやるw+1
-5
-
315. 匿名 2024/10/23(水) 16:34:00
>>173
力仕事じゃないよね
肉体労働でもないし
これだから女はって言われてしまうから変なこと言わないでほしい
女性鳶職だって女性大工だっているんだから+4
-1
-
316. 匿名 2024/10/23(水) 16:34:39
>>164
それ力仕事ちゃうで+3
-3
-
317. 匿名 2024/10/23(水) 16:36:30
>>288
わたしらしく!とか権利ガー!差別ガー!の人は正論が通じないから厄介なんだよね。自分が悪くても被害者意識だし。+2
-1
-
318. 匿名 2024/10/23(水) 16:38:04
>>5
実は男の子は男らしくしたい男児に中性的さを大人が喜ぶ事って性的虐待だよね?+6
-1
-
319. 匿名 2024/10/23(水) 16:39:14
+3
-6
-
320. 匿名 2024/10/23(水) 16:40:49
>>1
あえて女性に噛みつくけど
だったらお前等女性はどうやって子供を育てる気だ?
男が男らしくなけりゃ、女が女らしくなけりゃ
どう育てるつもりで反対してる?
+2
-4
-
321. 匿名 2024/10/23(水) 16:42:23
>>295
可愛いを目指すと自然と幼い印象に寄ってくからね
これは男性だけでなく女性が描く絵でも一緒だし、別にそれが好きなら全く悪いことじゃないでしょ
どの界隈にも一定数頭のおかしいこと言う人等ってのは存在するけど、それ言ったらお前等だって〜みたいな水掛け論にしかならないわ+3
-0
-
322. 匿名 2024/10/23(水) 16:43:11
>>48
なぜこれにマイナスがついているのかが謎
この方は別に、男の子には手を出していいと言っているわけでは無いでしょ
これから大人になったとき、基本的に女性は男性より力弱いし体調の変化もあるし、女性に対して優しい男性であるように、と育てていらっしゃるのは素晴らしいことだと思う
しかも家事もできるように教育なさってて、時代遅れとか全く思いません
きっと素敵な男性になられると思います+6
-7
-
323. 匿名 2024/10/23(水) 16:44:07
>>1
男らしさ、女らしさの概念や基準を統一した上でその質問をしないと意味のないアンケート結果な気がする
その基準や概念がさまざまで統一されてないのが多様性とも取れるんだけど+4
-0
-
324. 匿名 2024/10/23(水) 16:44:59
まあどんどん女性が厳しく男性が有利になってくというね、まー別にいいんだけどさ
結婚も出産も自由でいいし
しかしながら、女性には男性と違って体のタイムリミットがあるから
男性はお金稼いでさえいれば40歳になっても子供つくれる自分より若い女性と一緒になれる
女性は40で後悔しても先はしんどい
これが現実+1
-0
-
325. 匿名 2024/10/23(水) 16:45:10
>>173
でもそれらの職業はかなり従事してる人数多いよね、
男の鳶職よりも多いと思うけどどうだろう
あと給食とかの大量調理も女性がでっかい釜をシャベルでかき混ぜてる
力仕事というか身体を動かす仕事をしてる女性はかなり多い。しかもエッセンシャルワーカーが殆ど+5
-1
-
326. 匿名 2024/10/23(水) 16:47:07
>>228
匿名ネットアンケートでもそんなに信頼性高いんだ+0
-0
-
327. 匿名 2024/10/23(水) 16:49:41
「女らしく」っていうのはなかなかに罪な言葉で、一見優しいとかおしとやか、オシャレ、気が利くみたいに良いイメージが多いんだけど実はあれこれ制限が多いんだよね
小さい頃から身をもってそれを感じてる女性が反発するのは当たり前
でも男性が女性らしい人に惹かれるのは事実だし、女性らしい人は周りからの扱いが良かったりする
そうしてるうちに大きな流れには逆らわない方が楽だということに気付くものなんだけど、だからといって女性らしくしたくない人もいるから「女らしくしなさい」って育てるのも正解とは言えないんだよねぇ+2
-1
-
328. 匿名 2024/10/23(水) 16:51:47
>>25
ファン「「「「「キャアアアアアアアアアア!!!」」」」」+3
-4
-
329. 匿名 2024/10/23(水) 16:51:59
>>321
好きなだけならね。でもイラストとして存在してるだけのものなのに現実の女と比べていろいろ言われたらさ・・
「彼女がCカップと言ってたのにいざ脱いだら全然小さい!イラストで見たCカップの〇〇ちゃんの胸と違う!!」みたいな事も起きるわけで。夢や理想として楽しめるだけのベースが備わってない中で夢や理想を具現化するから、女としては自分が困るだけじゃなく、自分の息子だって娘の彼氏になる男の子だって間違った認知で世の中を捉えるかもしれないしそこまで危惧してるんだけどね。女性はその辺既婚子持ちかどうかに関わらずうっすら全体的に危機感持てるけど、男は娘がいる男性とそうでない男性の落差がすごい。
あと女は「現実の男は臭くて汚いけど〇〇クンはかっこいー!!」「○○くんの手足には毛がないのに彼氏の腕は汚くて最悪」とは言わないんよ。ひたすら推しを褒めるだけ。そこに違いはあると思う。
+1
-0
-
330. 匿名 2024/10/23(水) 16:53:36
>>112
わかる
海外もそんなイメージ+3
-1
-
331. 匿名 2024/10/23(水) 16:53:52
あーあ…
女さんが劣ってるのバレちゃったじゃん
性別ガチャに失敗した分際で女らしくなりたくないとかなんなん?
ガチャに失敗した時点で諦めろや
+1
-2
-
332. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:04
自分らしくあれとは思うが、人間としての品は保ってくれと思う。
テーマパーク待ちで胡座かいて地面に座ってるスカート姿の女の子見るとやっぱりガッカリしてしまうのは本音…+0
-0
-
333. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:16
>>1
相手に男性らしさを求めるけど、自分に女性らしさを求められてるとキレます。+4
-0
-
334. 匿名 2024/10/23(水) 17:01:41
>>329
女性だって自分のすら正確なサイズがわからない人もいるくらい女性の胸のサイズなんて見てわかるもんじゃないんだから、男性なら尚の事わからないのは当然でしょう
それをしっかり理解しておけなんて無茶ってもんよ、最初から諦めた方が良い
それと推しを褒める前に「現実の男は臭くて汚いけど〇〇クンはかっこいー!!」「○○くんの手足には毛がないのに彼氏の腕は汚くて最悪」って、現実の男を臭くて汚くて最悪ってボロクソ言ってる時点で同じだわ、お願いだから気づいて+1
-0
-
335. 匿名 2024/10/23(水) 17:03:36
>>1
多様性の時代なんだから、男らしさ女らしさも認めなさいよ+2
-0
-
336. 匿名 2024/10/23(水) 17:05:43
>>205
うん。夫も妻もそれで不満のない家庭なら、それでいいと思う+0
-0
-
337. 匿名 2024/10/23(水) 17:07:25
>>2
常識の範囲内で、それを他人に押し付けなければなのよね+2
-0
-
338. 匿名 2024/10/23(水) 17:09:03
多様性を受け入れようってなんなら色んな意見あって良いって事でしょ?
今の時代男らしいとか女らしいとか言ったら良くないみたいな風潮も嫌だ+1
-0
-
339. 匿名 2024/10/23(水) 17:10:27
>>322
「気に入らないことがあったからって、他人に暴力を振るってはいけません」
って教えなら誰も文句は言わないよ。
女の子限定なんて言われた男の子からすりゃ、腹も立つだろうに。
こんなんで言われた相手が説得に応じる訳がない。
+1
-3
-
340. 匿名 2024/10/23(水) 17:13:34
>>334
うーんとだから推しを見る時に「現実の男は臭くて汚いけど」ってそもそも思わないってば。現実世界ですれ違う男を見ていちいち「臭くて汚いな」とも思わないし、臭いとか汚いなって思うとしたらたまたま関わった男性が臭かったり満員電車で不可抗力で肩にフケが乗ってる人の傍に行った時とかじゃない?現実世界でちゃんとなんらかの体験をしてる人がその時々で内心思ったりSNSに投稿したり友人に話したりするくらいだと思うよ。体験の一つとして。
あと私はバイトで飲食店の男子トイレも掃除してたことあるけど明らかに女子トイレとは臭いが異なるからあー男性特有の臭さってあるな・・って思ったよ。でも別にそれをいちいち言わないしそれを使って誰かを下げたりも上げたりもしない。こういう匿名掲示板では必要に応じて書くけど、男性を傷つけたいわけじゃないからそれくらい弁えてるつもり。
それに近くの女性のひどく香水が香ってきったらそれもクサっ!!無理!!って思うし、長い髪にパーマがかかってて電車の中で目に刺さりそうになって嫌だなって思うし、女でも汗臭い人とかいる。別に属性だけで臭いとか汚いと声高に言いたいわけじゃないのはわかって欲しい。+1
-0
-
341. 匿名 2024/10/23(水) 17:17:39
>>291
強く逞しくなるのはいいけど、家庭にストレスを持ち込んでガサツになったりするのは嫌だわ。+1
-14
-
342. 匿名 2024/10/23(水) 17:19:44
他人に迷惑をかけず、家族を困らせたりしないなら、好きに生きればいいと思う
私は見た目は女らしい格好の方が好き
自分に似合うから+1
-0
-
343. 匿名 2024/10/23(水) 17:21:43
>>283
20代男も30代男も若い女性に尽くすから、アラサーになったら尽くす側にまわるしかないよ
若い時に尽くされモテ経験出来たなら良いじゃん+0
-1
-
344. 匿名 2024/10/23(水) 17:25:05
>>56
たぶん女は女らしくってとこに賛成なんだと思うよ
女がみんなしおらしくなれば、どんな男でもダメ出しされずに済むからじゃない?笑+11
-2
-
345. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:35
>>316
と言うことにしておかないと、自分の立場がなくなるよぉ〜えーん(泣)+1
-1
-
346. 匿名 2024/10/23(水) 17:27:17
やまねまさきとやまねまゆみに不法侵入されました〜+0
-0
-
347. 匿名 2024/10/23(水) 17:28:31
>>1
実際広島男は男尊女卑ナチュラルにすごかったよ
平成生まれなのに+8
-0
-
348. 匿名 2024/10/23(水) 17:30:50
>>1
がるっておっさんばっかだよね
こういうトピ見ると我先に書き込んできて萎えるわ
そりゃ過疎る+2
-0
-
349. 匿名 2024/10/23(水) 17:31:22
>>13
おっさんが増え過ぎてがるはもうだめだな
ずっと張り付いててきもちわるい+20
-8
-
350. 匿名 2024/10/23(水) 17:32:51
>>173
まあ身体の構造が違うから男がやってる肉体労働、力仕事やれって言われても無理よな
被災地でも女は炊飯に駆り出される!差別だ!って言ってる人いたけど、そんなん言うなら男と一緒に土砂運べよって思った
力仕事も炊事もやろうと思えば出来るのに何もしてない男にキレるのはわかるけどね+3
-2
-
351. 匿名 2024/10/23(水) 17:34:46
こういうのが女らしいとか男らしいとか考えてる人ってそんなにいるかな
普通にわりとその性別よりになるっていうか+4
-1
-
352. 匿名 2024/10/23(水) 17:35:43
>>344
日本て女に対して謙虚にしおらしくって圧が強い。+11
-6
-
353. 匿名 2024/10/23(水) 17:45:11
>>1
イージーモードすぎて人生辛くなる女さんたちのご意見+0
-6
-
354. 匿名 2024/10/23(水) 17:51:50
>>36
ほんそれ+7
-1
-
355. 匿名 2024/10/23(水) 17:54:16
>>319
強盗入って来ても
何の役にも立たなさそう。+4
-4
-
356. 匿名 2024/10/23(水) 17:56:20
有害な男らしさには笑ってしまう。+2
-1
-
357. 匿名 2024/10/23(水) 18:03:42
男らしさ 2.0とかいうの笑える+2
-0
-
358. 匿名 2024/10/23(水) 18:14:55
専業主婦❤️
くちゅー
くちゅー
くちゅちゅー❤️+0
-1
-
359. 匿名 2024/10/23(水) 18:27:37
>>19
女は自己主張するな、遠慮しろってことだと思う
男は仕事という自己主張の場が与えられるだけ百倍恵まれてる+31
-8
-
360. 匿名 2024/10/23(水) 18:35:32
結婚して幸せか?
の質問に八割が幸せと答えたというデータ、
40%が離婚している現代
幸せだけど離婚する人が多数いるということ?+0
-0
-
361. 匿名 2024/10/23(水) 18:41:40
>>78
それ中性ではないよね?wwww+3
-0
-
362. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:06
>>11
そうかな
たしかに頼りががある男性、気が利く女性がモテるのはそう
でもさ、「男らしい」の中のたとえば「肌やムダ毛気にするな」とかあったけど今それ気にしない男性よりちゃんとケアしてる男性のほうがモテるよね
家事なんかしないのが昔は男らしいけど今は違うしね
「男らしい」が抽象的すぎんだよね+18
-2
-
363. 匿名 2024/10/23(水) 18:46:07
>>267
聞いた事ない。行き過ぎた主張するのはブスで専業主婦にしてもらえない人が子持ち専業主婦を貶める為にフェミニスト名乗ってるイメージ。+4
-5
-
364. 匿名 2024/10/23(水) 18:47:43
>>228
あなたの説明だと1万人でも1億人でも100億人でも1000人のサンプリングすればデータ信頼度はすごく高いって感じる。矛盾を感じる。+0
-2
-
365. 匿名 2024/10/23(水) 18:50:32
>>306
だから女のそれは28歳までよ
30すぎて貢がれる女とかは教祖とか大女優とか超特殊な人だけよ+1
-1
-
366. 匿名 2024/10/23(水) 18:59:32
>>302
働いてもらうなら理由はなんであろうが女らしくなくてもいいのでは?
特に責任ある給料高い仕事する女は
女らしいって男は美化してるが
悪く言えば男おだてて何でも男にやらせて自分は高みの見物って意味もある
まあ女らしいのがいい人はそういう人と結婚したら
一生守ってあげなww+1
-0
-
367. 匿名 2024/10/23(水) 19:01:09
>>36
そもそもこんなアンケートすら必要ないよね。
各々が思う通りに生きれば良いのに、こんなのがあるから分断が起こる。+7
-0
-
368. 匿名 2024/10/23(水) 19:04:04
>>283
うちの旦那は上げ膳据え膳お小遣い制で尽くされてるよ
尽くすの得意で良かったわ+3
-4
-
369. 匿名 2024/10/23(水) 19:06:47
>>290
アホじゃないのあなたは 女らしいってのは
細かい ネチネチ言う 表で発言せずに裏で人の悪口言うタイプよー悪く言えば
専業主婦ならいいけど そういうのが職場にいたら男もよほど彼女らに可愛がられる若いイケメン以外は困ると思うが
特にガル男のような チビデブハゲそれでいて男尊女卑なのはこういう女に嫌味ばっかり言われそう
まあドMっぽいからか嫌味言われたら?
+3
-0
-
370. 匿名 2024/10/23(水) 19:11:01
>>33
というか、こんな感じで「男らしい=スポーツができる爽やかな人」みたいに固定観念を持ってる人がほとんどな時点で、らしくを排除するのは無理じゃね?+11
-0
-
371. 匿名 2024/10/23(水) 19:15:02
>>303
メンタル弱くて仕事したくないから結婚して〜養って〜って彼氏に言ってるけど、専業主婦でOKって言って婚約してくれてるよ。
これが男だったら無理だろう。+1
-5
-
372. 匿名 2024/10/23(水) 19:20:16
>>371
あなたに魅力があるから婚約してくれてるんでしょう。
男のヒモだっているんだから、相手にそれでも良いと思わせるほどの魅力があれば無理じゃない。+4
-1
-
373. 匿名 2024/10/23(水) 19:22:31
>>3
要するに
男は暴力的で口も悪い長渕剛か松本人志みたいなの
女はぶりっ子で裏でネチネチ文句言ったり人いびったりするようなのが男は良いのね
男らしい女らしいってこういうことだもん
優しいのは男も女も関係ないし
精神が強いのも男も女も関係ない
男は腕力が優れてるから腕力武器に乱暴なのが男らしい
女は細かく気がつくからネチネチ人のあら捜しして嫌味言うのが女らしいって思うんだが
男はそういうのが理想よね+18
-2
-
374. 匿名 2024/10/23(水) 19:24:23
>>341
家庭のストレス持ち込むのは女らしい女
女らしいってのは細かいグチグチ言う精神だからね
男っぽい女子は家庭で具言わんがその代わり家事折半+4
-0
-
375. 匿名 2024/10/23(水) 19:35:17
>>365
高齢勘違いクレーマーがいるのって性別問わず尽くしてくれる人に甘えてたからかも+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/23(水) 19:38:27
>>132
>>341
キーキー文句言う女は漢っぽい女でなくて女らしい方よ
女らしいから暴力より口で解決しようとする
優しいのは女らしいでなく男女両方の美徳でしょ
+10
-1
-
377. 匿名 2024/10/23(水) 19:48:48
>>371
何かあったときに困るのはあんたと彼氏
彼氏が働けなくなったら終わり
あと愛は永遠じゃない
離婚したらあなたは終わり+1
-0
-
378. 匿名 2024/10/23(水) 19:49:21
>>60
男にモテるのは女らしい女ではなくて見た目と声がいい女
女にモテるのは男らしい男ではなくて見た目と声がいい男+2
-3
-
379. 匿名 2024/10/23(水) 19:49:35
>>24
男らしい男らしくない以前の問題では?
議論のすり替えだわ+18
-4
-
380. 匿名 2024/10/23(水) 19:54:41
>>197
そんな事は大前提として教えてるよ。
ここでは性差についてのトピだから、どんなに意地悪な女の子に対してもって話だよ。
いちいち屁理屈でつっかかってくんなよ。+1
-6
-
381. 匿名 2024/10/23(水) 19:57:07
>>339
そんなの前提として教えてるから。
誰も限定してなんて書いてないでしょ。
1から100まで書かないとわかんないの?+2
-2
-
382. 匿名 2024/10/23(水) 19:59:51
+3
-0
-
383. 匿名 2024/10/23(水) 20:01:59
>>21
だから最近は男女平等で、
男らしさ放棄してる
デメリットはいらないけど、
メリットは欲しいは無理+6
-1
-
384. 匿名 2024/10/23(水) 20:08:02
>>1
男らしい女らしいの定義も曖昧だからなあ
具体例がほしいね+0
-0
-
385. 匿名 2024/10/23(水) 20:12:01
>>83
それ言ったら女も自分より弱い子供を守らないといけないけど子供は邪魔だって人多いよね+5
-2
-
386. 匿名 2024/10/23(水) 20:15:10
>>1
こういうジェンダー社会って女の方が圧倒的損だもんね、賛成なわけない+3
-3
-
387. 匿名 2024/10/23(水) 20:16:03
2021年広島県の『働く女性応援よくばりハンドブック』
2023年広島県尾道市の妊婦向けのチラシ~先輩パパから妊婦へのメッセージ~
内容が問題視されて内容変更、配布中止されたのが記憶に新しい。
広島県内のPTAではいんちき科学の「男性脳・女性脳」の講演会などもあったし、男性にとって都合のいい女らしさ、男らしさが子育て世代と子どもに求められるのかもね。+1
-0
-
388. 匿名 2024/10/23(水) 20:17:01
>>355
むしろ、犯人の方向に女の背中を押して、その間に逃げそう。+2
-1
-
389. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:04
>>1
育て方の話は知らんけど
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」
「男女の地位は平等になっているか」
の結果が広島らしいなあと思った
平等じゃないし気付いてない人多い
転出超過になってるのは合う偏差値の大学が無いって人が出ちゃうのもあるけどこれも一因だと思う+0
-3
-
390. 匿名 2024/10/23(水) 20:18:04
>>21
女性を守る…
そんな奴はいない。幻。
油断すると搾取しようとする男ばかりだから、気をつけないと。+32
-6
-
391. 匿名 2024/10/23(水) 20:19:55
>>383
非正規雇用の人を正社員並に働かせる会社みたいだね+5
-1
-
392. 匿名 2024/10/23(水) 20:21:58
>>6
「〇〇らしくあるべき」ってずーーーっと言われてきたからね
めんどくさいね
好きに生きさせて欲しいね+4
-0
-
393. 匿名 2024/10/23(水) 20:23:51
>>373
性格捻くれてそう+4
-5
-
394. 匿名 2024/10/23(水) 20:28:00
>>83
都合が悪い時だけ女性=弱者にしたら>>21の男女逆バージョンになっちゃう+4
-0
-
395. 匿名 2024/10/23(水) 20:32:34
>>393
あなたがね だってそうじゃん
+3
-1
-
396. 匿名 2024/10/23(水) 20:43:39
男性は仕事!女性は育児!
この考え方古いってこと?+1
-0
-
397. 匿名 2024/10/23(水) 20:52:03
中性的に育てようとしてもその通りになるとは限らないよ。
大体親から押し付けられたら反発しようとする。+0
-1
-
398. 匿名 2024/10/23(水) 20:53:18
>>14
女ホルモン摂ると中性的にもなるし、立たなくなるから性欲は無くなるよ+3
-1
-
399. 匿名 2024/10/23(水) 20:56:42
>>34
背が高くて綺麗めなボーイッシュは両方の性別からモテるよね+2
-0
-
400. 匿名 2024/10/23(水) 21:06:29
>>27
は?なんで男にやらすんだよ自分でやれよ
ゴキブリ退治できる女なんかカッコ良くて惚れるわ+4
-2
-
401. 匿名 2024/10/23(水) 21:30:08
>>1
ガルでは男らしさは賛成、女らしさは反対って人が多数だと思う+5
-2
-
402. 匿名 2024/10/23(水) 21:34:42
ありのままの自分を見せるほうが、ありもしないものに自分を見せかけるようとするよりも、
本当は得になるはずなのだ+0
-0
-
403. 匿名 2024/10/23(水) 21:40:11
男らしいって男性自身の首を締めることだと思うけどいいのかな
都合のいいことばかりじゃないと思うけど
男のくせに軟弱だ、
男のくせにすぐ泣くな
果ては男はバリバリ働いて稼いでなんぼだ、一般職や非正規なんてありえない とか
+7
-0
-
404. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:28
>>291
大した稼ぎもないくせに女にはえばり散らす。+9
-5
-
405. 匿名 2024/10/23(水) 21:43:44
広島の男は💩+4
-1
-
406. 匿名 2024/10/23(水) 21:44:32
>>15
嫌いだけど割とイケメンで笑う+3
-6
-
407. 匿名 2024/10/23(水) 21:45:39
男尊女卑濃厚な西側田舎県にそんな調査しても想定内の結果だわ+2
-0
-
408. 匿名 2024/10/23(水) 21:45:57
>>352
男らしくしろも根強くない?
女子供が優先とか+6
-3
-
409. 匿名 2024/10/23(水) 21:52:25
>>132
どっちにしろ女が恨まれてて草。だるいわ。+16
-0
-
410. 匿名 2024/10/23(水) 21:56:41
>>1
男には義務教育で必ずスポーツをさせて欲しい
スポーツしてない男って本当に気持ち悪いからね
コミュ力ないから仕事できないし稼ぎも悪いのよ+0
-7
-
411. 匿名 2024/10/23(水) 22:02:45
>>5
本人の希望なら良いけど物心着く前から女の子の服着せられたり、ぬいぐるみしか買ってもらえない男の子可哀想
+5
-0
-
412. 匿名 2024/10/23(水) 22:04:56
>>410
女の子もいるよ
物事って体力勝負な所もあるんで、
学校の体育も競技でなく体力増強メインがいいくらいだよ
エリートなんて体力バカでもあるからね+0
-0
-
413. 匿名 2024/10/23(水) 22:08:54
>>267
逆じゃね?+4
-0
-
414. 匿名 2024/10/23(水) 22:17:19
>>78
なんとも言えない気持ちになるよね
よく行くスーパーに上半身はメガネかけたおっさんなのに下半身だけミニスカートに網タイツにヒール履いてるおっさんが出没してる
+1
-1
-
415. 匿名 2024/10/23(水) 22:20:03
>>3
ガル民は男は男らしく、女は自分らしくだからね+6
-1
-
416. 匿名 2024/10/23(水) 22:22:36
>>365
男も30過ぎるとそこまで貢がれたりはしないよ。30過ぎてもいけると思ってる男は、女同様イタイ。
30代のホストはオッサン扱いされたりするよ+2
-0
-
417. 匿名 2024/10/23(水) 22:24:13
デートで男性が奢る、エスコートする、レディーファーストをする
けどこれは譲らないんでしょ?
7割の女性が反対って言うけど、レディーファーストはそこまでじゃないけど
割り勘とエスコート無しで満足する人は1割程度じゃないかな、みんな見栄張ってない?
+2
-2
-
418. 匿名 2024/10/23(水) 22:28:34
>>19
でもさ、重たい物とか男が持たないで女に普通に待たせてたら
それはダメなわけでしょ?
+5
-8
-
419. 匿名 2024/10/23(水) 22:29:53
何の為のアンケート?
しょうもない事ばっかりする、広島。+2
-0
-
420. 匿名 2024/10/23(水) 22:34:03
>>112
ホモソーシャルって常にスケープゴートを欲してて実は陰湿だよな…+0
-0
-
421. 匿名 2024/10/23(水) 22:38:59
男女ネタのトピは底辺ガル男のストレス発散の踊り場だからなー+2
-0
-
422. 匿名 2024/10/23(水) 22:40:30
>>420
普通の男にもホモっ気あるし
ホモとかゲイにありがちなミソジニー、
女性憎悪と女性への一方的な軽蔑っぷりとかみると
本当に陰湿で嫉妬深いのは男のほうだよなーって思う+1
-0
-
423. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:23
本能的に選ばれるためには男は男らしく、女は女らしく、なんだろうね、あくまでもとっかかりの話+0
-1
-
424. 匿名 2024/10/23(水) 22:59:31
>>291
うちの旦那は稼ぐから私は専業主婦でゴロゴロゲームしてるのでそれでいいわー。全然働きたくなーい。義両親も亡くなってるから心配なしー。
+3
-2
-
425. 匿名 2024/10/23(水) 23:01:05
>>410
今後は粗悪外人がどんどん入ってくるから護身の為に男女とも格闘技をさせたら良いと思う+0
-0
-
426. 匿名 2024/10/23(水) 23:01:44
>>21
昔はレディーファーストって女を先に歩かせて男は敵の攻撃を避けるって意味だったって。
日本の女は3歩下がって歩くっていうのは男が先を行って女を守り、かつ刀を振っても女に当たらない距離らしい。+2
-12
-
427. 匿名 2024/10/23(水) 23:12:29
>>426
それ、ウソだって+7
-2
-
428. 匿名 2024/10/23(水) 23:12:34
>>8
あまりに教育しても反面教師って言葉あるんだし+1
-0
-
429. 匿名 2024/10/23(水) 23:26:52
>>421
すごい暴れてるよね+0
-0
-
430. 匿名 2024/10/23(水) 23:27:09
>>21
そりゃ男からすれば自分たちに都合良い男尊女卑で女が傅いていれば大満足だろうさ。
でも今どき養って貰うでもなく、共働きで家事育児こなして男に仕えるわけないだろ。+12
-2
-
431. 匿名 2024/10/23(水) 23:29:30
2歳の息子に義母が「男のくせに泣くな」「男の子なのに甘えん坊で恥ずかしい」って事あるごとに言うのが本当に嫌
2歳で甘えなかったらいつ甘えるんだよ+0
-0
-
432. 匿名 2024/10/23(水) 23:34:55
+1
-0
-
433. 匿名 2024/10/23(水) 23:38:25
>>64
昭和の男尊女卑の感覚だと思う+4
-2
-
434. 匿名 2024/10/23(水) 23:39:05
>>248
僕っ子モテてた まあ顔が美形だったけど+1
-2
-
435. 匿名 2024/10/23(水) 23:43:07
昔は男らしくて頼りがいのある人が好きって思ってたけど、今これを公に言ったらだめなのかな。女の子らしくて可愛らしいもだめ、世知辛い世の中だなと思う。男らしく女らしくでもいいやんか。+1
-2
-
436. 匿名 2024/10/23(水) 23:45:09
>>390
昔はいたよ。今の若い人でもいると思うけど。女性の地位向上っていいながら中身は伴ってないし、女性にとって生きづらい世の中だなと思う。+4
-2
-
437. 匿名 2024/10/23(水) 23:51:29
「女らしい女」って男の理想だからね。
いつも穏やかでほんわかしてて、優しくて、料理とか家事はが得意で男を立ててくれて。
「男らしい男」
って、いつも女をリード出来て、強盗が来たら体を張ってくれて、お金を稼いでとかなのかね?+2
-0
-
438. 匿名 2024/10/23(水) 23:53:58
>>67
男
「年収は女性なのであまり求めてないです、年収は400万位稼いでくれれば生活出来るかな?後家事は苦手なのでやって欲しい、同い年はやだなぁ。年齢は高くて35歳までで子供が欲しいんで」
by40歳派遣+2
-0
-
439. 匿名 2024/10/23(水) 23:54:21
>>1
どう考えても身体の構造が違ってるよね
同じじゃ無い事が大前提で
特性として女性、男性ともに弱い部分をフォローしようという点で
らしさを強調するのは良いと思う
その上で女性は化粧ぐらいしろとか
力仕事は男がしろっていう風潮は変えていくべきだと思う
個人がやりたく無いことをやらなくてもいい
そういう世の中になっていけば良いと思う+0
-0
-
440. 匿名 2024/10/24(木) 00:10:59
>>24
結局そういう事だよね
女性は旧来的な女性らしさから解放されるとメリットたくさんあるけど男性は男らしさを捨てると弱者男性笑とか揶揄されたり何故か全て自己責任論になるから男らしさを捨てたくても捨てられない+10
-0
-
441. 匿名 2024/10/24(木) 00:18:14
>>439
力仕事は男がしろっていう風潮を変えていくべきはちょっとわからない。体格差で女性では無理な事多いし。細かい事に気が回る女性が合う仕事があると思うし、逆に体が大きくて力が強い男が向いてる仕事があると思う。
家庭でもやっぱり男性居ると助かる事多い。一人暮らしだとしても兄弟とか身内の男性に助けてもらう局面あると思う。逆に女性が助ける時もある。+1
-2
-
442. 匿名 2024/10/24(木) 00:19:34
>>66
最近はスラックスを履いている女子中高生をちらほら見かけるよ
男の子でスカートは見かけないど気がつかないだけかもしれない+2
-1
-
443. 匿名 2024/10/24(木) 00:22:01
>>283
尽くして甘やかしたら、雑に扱うのが大抵の男
尽くされるだけ感謝できるような男性は極々稀
気を使う事も大事だけど、上手に甘えて尽くさせる事もできないと
都合のいい女まっしぐら
相手の言いなりにならない、お金も手間もある程度は掛けてさせる、
言いなりにならずお互い譲り合えるように仕向ける
5ちゃんネルは恐ろしいほど女性憎悪を持っている人が多い場所
信用ならない+8
-1
-
444. 匿名 2024/10/24(木) 00:31:36
>>75
そういう風に個人を尊重しないから、日本人の個々の幸福度が下がってるんだよ。二言目には自己中とか責任とかそういうことばかり。人からどう愛されるかばっかり気にして、人に迷惑をかけないことを優先順位にして自分がどうしたいか自分が何をしたいかそういうことを考えずにずっと生きてきて、社会に合わせようとしてる。それはね、中々ジ撮もなくなんないよ。
+6
-0
-
445. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:00
>>403
当たり前だからなんとも思ってないでしょ+0
-1
-
446. 匿名 2024/10/24(木) 00:34:01
>>213
イメージがどうこうどころか、実際に広島の特有の男尊女卑は異常でしょう、、。
広島ローカルの番組での、広島の局の女子アナの扱いとか、観てると、ちょっとひどすぎてげんなりする。+4
-0
-
447. 匿名 2024/10/24(木) 00:39:52
女らしくしてもらえたら、男はいろいろと得だもんね。
威張れるし、サボれるし、家庭内に縛り付けて奴隷にできるし+3
-1
-
448. 匿名 2024/10/24(木) 00:53:04
>>1
女だけど寧ろ男らしくいきたいと思ってるわ+0
-0
-
449. 匿名 2024/10/24(木) 01:04:44
>>437
フランス人が日本人女をつまらないという理由は、いつも男についていくだけだかららしい。フランス女は女もリードする。
今時男がリードするとか日本って本当に後進国すぎて恥ずかしい
男がリードして総理大臣してきてるから、日本は落ちぶれてるんだよ
+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/24(木) 01:09:33
>>1
すまんが子育てしてる人に聞いてほしい。男児いるけど、可愛すぎていつか男になるんだなと思うと寂しいよ+0
-0
-
451. 匿名 2024/10/24(木) 01:11:17
>>33
でも 大股広げて座ってる女の子よりは足閉じて座ってる子の方が良いと思わん?
+3
-1
-
452. 匿名 2024/10/24(木) 01:12:16
べつにどっちでもいいわ。
女は女らしくって、女として異性から優しくされたい女扱いされたい、女をアピールしたいって人ほどこの言葉は別に気にならないんじゃないの
男にチヤホヤされたい女扱いされたい大事にされたいって思いながら、都合悪い時だけ女らしくって何!?キー!!みたいな勝手な人っているよね+3
-0
-
453. 匿名 2024/10/24(木) 01:12:27
相次ぐジェンダートラブル・性加害問題において
男女で性別を明確に区別するという話ならわかるけど
昔の日本みたいな男女の役割を強いる、とくに女性側を家に繋いで仕事や政治への参加を減らさせ、子を産む家政婦扱いするという意味なら大反対+2
-1
-
454. 匿名 2024/10/24(木) 01:22:43
そりゃ男からしたら男女平等って言っても
男の義務は何一つ変わらないで馬鹿らしいからね
それならば男は男らしく女は女らしくの方がいいと思っても不思議じゃない
それとは別に完全に男女平等を目指してる男もいるけど、これはこれで曲者だからね
+2
-0
-
455. 匿名 2024/10/24(木) 01:41:45
>>262
そんな教育を昭和が終わるまでずっとあたりまえに教え込んでたんだよね
バブルの時代だって25までに結婚して家に入らないとクリスマスケーキの売れ残りとか言ってたんだし
今もまだまだそういう意識持ってる人は40代でも多く残ってる
+15
-2
-
456. 匿名 2024/10/24(木) 01:45:11
>>451
大または開かなくていいよ、隣の人に迷惑だし、自然に腰掛けるだけではそこまで開かないし
かえって、両足をビタッと揃えて斜めに流すみたいな女子アナ座りは腰にも悪いし、無理してそうで見たくないな+2
-0
-
457. 匿名 2024/10/24(木) 01:51:14
>>418
だめじゃん
骨格や筋肉量で男と女の持てる荷物の重さは限度が違う
若い夫婦で、奥さんが赤ちゃんを抱っこ紐で抱えてるのに、重そうなエコバッグも肘に引っ掛け持ち
夫は手ぶらっていうのたまに見かけるけど、なんで??って思う
どっちかは(いっそどっちも)旦那が持てと+7
-2
-
458. 匿名 2024/10/24(木) 02:13:17
>>320
お前と呼ぶのはやめなさい。
それが人にものを尋ねたり、教えを乞う言葉遣いですか?
恥を知りなさい、恥を!+2
-0
-
459. 匿名 2024/10/24(木) 02:16:56
マンさんは本当アホ+0
-0
-
460. 匿名 2024/10/24(木) 02:17:48
>>443
最後の行は置いといてそれ本当に分かるわ
子供いないうちは尽くす女で男甘やかしても何とかなるけど、子供できても尽くす女求められたら二人目辺りから地獄みるよ
家事負担もほぼ自分、育児も自分、その上仕事もするって死ぬよ
相手にとって都合の良い女やってしわ寄せくるのは自分だからね+3
-0
-
461. 匿名 2024/10/24(木) 02:26:50
>>1
この手の世論調査のアンケートの声は法案とか政策に利用するために作られてることが多い。そのためにこういうアンケートを意図的に要請して世論誘導しながらやってる。
つまり世論がどっちでもいいとか、本人の好きにさせるべきいう声が多いと、活動団体などがLGBT法案のようなものを作らせるために、それを利用して政治家に圧力かける。
その結果、個人の意思を尊重させろという声がこれだけ大きいのだから、男は男らしく、女は女らしくとか世間で望まれてない。だから自称女も本人の意思で認めないといけないと持っていく。
そしてペニスを持った男が自称女として認められて女風呂、女のトイレに入れるようになる。
代表選両候補、LGBT諸団体有志と意見交換会 - 旧・国民民主党 (2018年5月〜2020年9月)www.dpfp.or.jp代表選両候補、LGBT諸団体有志と意見交換会 - 旧・国民民主党 (2018年5月〜2020年9月) 旧・国民民主党 (2018年5月〜2020年9月) 党基本情報 綱領結党宣言基本政策私たちの理念と政策の方向性つくろう、新しい答え。役員一覧政策 新しい答え2019ニュース お知...
【国対】自公維国の国対委員長会談でLGBT理解増進法案の修正を確認 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。new-kokumin.jp【国対】自公維国の国対委員長会談でLGBT理解増進法案の修正を確認 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。国民民主党トップ政策国民民主党の政策2024医療制度改革就職氷河期世代政策中小企業・非正規賃上げ応援10策緊急経済対策子ども・子育て・若者憲法安全保...
+1
-0
-
462. 匿名 2024/10/24(木) 02:57:07
>>355
お前も役にたたないじゃん+1
-0
-
463. 匿名 2024/10/24(木) 03:05:23
小学生の頃、早い者勝ちのルールだったはずなのに
校庭でドッジボールして遊んでたら「校庭は男の子に譲りましょう」と言ってきた女性教師いたな
その教師のせいで外で遊びたいクラスの女子は外で遊ぶ場所無くて学校の駐車場で遊ぶ羽目になったのに
それが問題になったら今度は「女の子なんだから教室で遊びなさい」と言ってきて、その教師の事人間として嫌いだった+0
-0
-
464. 匿名 2024/10/24(木) 03:56:12
>>373
藤子不二雄も言ってた 男らしいってそんなにいいものかしら。やたら勇ましがって強がってそういう人たちが戦争なんて起こすのよって
女らしいの方はしょっちゅう少女漫画じゃ裏表あるような性格が多いし+11
-1
-
465. 匿名 2024/10/24(木) 04:28:59
>>435
男らしくって言葉付けなくて「頼りがいがある人」でいいんじゃない?
女も、女らしいって付けなくて「可愛らしい人がタイプ」だとだいぶ違う
男らしい、女らしいってワードをわざわざつける必要はないと思うけど+2
-3
-
466. 匿名 2024/10/24(木) 04:40:59
>>430
養う男には誠意を込めて仕えるわ。+0
-0
-
467. 匿名 2024/10/24(木) 04:44:52
>>373
松本人志は娘が産まれて、家族を守る為に筋トレにいそしんでたって本人が言ってたね。そんなジム通ってムキムキになる時間があるなら少しでも子育ての時間に充てればいいのにと思った。
結果、あんなことになってるし、男らしさとかマッチョイズムは現代には合わない。守るって何から?って感じだし、原始時代じゃないんだから、ある程度の体力あればやっていけるのに+5
-1
-
468. 匿名 2024/10/24(木) 05:00:19
>>327
男らしくって言うのは泣かないとかはあるけど、基本的に生活の中では何もしない、雑に物を扱う、言葉づかいや行儀が悪くてもOKとされてるよね。服装も気にしないとか基本楽だよね。働くのなんて男女共にしてるし
女らしさは化粧とか服装、言葉づかいや所作、家事育児等求められるのがハード。だからって共働き当たり前だし、働かないで「女らしくていいね」とは言われない
だからこんなアンケート結果になるのも納得+3
-0
-
469. 匿名 2024/10/24(木) 05:33:48
なんで女性らしくしたら駄目なのよ。「どっちでもいい」の寛容性が欲しいわ+2
-0
-
470. 匿名 2024/10/24(木) 05:34:29
>>469
現代の女性は男らしくを強要される。働かせるために+0
-2
-
471. 匿名 2024/10/24(木) 05:47:43
>>5
オネエの友達いるけど、
オトコ絡まなければ、ガチ親友ですわ+1
-0
-
472. 匿名 2024/10/24(木) 05:50:47
>>292
チャラいのはイヤだけど草食系よりこっちのウェーイ系の方がマシかも。。。+0
-2
-
473. 匿名 2024/10/24(木) 05:53:54
>>21
それ多分男性視点だと守る価値がないって思われてるんじゃ…男女対立見てたら女性の方が攻撃的だし…+2
-0
-
474. 匿名 2024/10/24(木) 05:54:18
>>467
流石に松本のはネタだと思う
関係あるか〜ってツッコむとこ+1
-0
-
475. 匿名 2024/10/24(木) 06:02:00
>>418
身長体重筋肉量骨密度などには個人差があると思うので
夫婦やカップルや同僚で、それが勝っている方が
その比率と同じくらい多く持つと公平だと思います!+2
-1
-
476. 匿名 2024/10/24(木) 06:22:17
>>21
それ全然違うと思う+0
-0
-
477. 匿名 2024/10/24(木) 06:27:55
>>157
「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」との考え方に「賛成」「どちらかというと賛成」と答えた割合は、男性で43.8%、女性で31.0%。
でも現実は専業主婦なんてごくわずか。+3
-3
-
478. 匿名 2024/10/24(木) 06:27:56
欧米は日本以上に女はセクシ―に男は逞しくだよ
個人的には中性的な男は気持ち悪い
だからと筋肉隆々も無理
なんでもほどほがいい+1
-0
-
479. 匿名 2024/10/24(木) 06:29:08
>>451
男でも大股開いているとムカつくわ+4
-0
-
480. 匿名 2024/10/24(木) 06:29:22
>>474
いや、真面目なトーンでトーク番組でいってたよ。調べれば出てくると思う。しかもそれを美談みたいにしてる記事もあった
+3
-0
-
481. 匿名 2024/10/24(木) 06:29:45
>>447
それ女らしくとは違うでしょ
何か勘違いしてるよ+0
-1
-
482. 匿名 2024/10/24(木) 06:31:52
>>144
今の男の人が貧乏で威張ってたら速攻妻に文句言われるし離婚だよ
+9
-0
-
483. 匿名 2024/10/24(木) 06:32:07
>>27
G撃退に筋力関係ある?それくらい出来ないようだと日常生活に多くの支障あるよね+2
-1
-
484. 匿名 2024/10/24(木) 06:33:32
>>417
女の場合は自己都合なんだよ
私もそうだけど
所詮、アホな女が多いのよ
+0
-1
-
485. 匿名 2024/10/24(木) 06:40:15
>>320
まあ、あなたの言い分はわかるけど
妻に対して威張る男は嫌われるってことは事実だよね
男と女は性も違えば腕力も違うから
得手不得手もあるし賢い夫婦はそこら辺をお互いが理解し
リスペクトと協力し合い生活するのが理想
色々な人や考えがあるってことだよ
あなたののレスは、妻に専業させて高収入な男が言うことなんですけど
低収入が言ってたら「え?」になるよ
+1
-0
-
486. 匿名 2024/10/24(木) 06:41:01
>>367
何を目的にしたアンケートなんだろう。こういうアンケートってどういう経緯で実行に至るのか知りたい+1
-0
-
487. 匿名 2024/10/24(木) 06:52:47
>>133
鹿児島から広島嫁いだけど、広島の方がまだまし!
鹿児島もっとヤバいよ!
特に高齢者+4
-0
-
488. 匿名 2024/10/24(木) 06:58:08
>>83
弱者ではなく大切なものだけを守る、じゃない?正しくは。なんで大事でもない弱いものを守らなければならないのかって+1
-0
-
489. 匿名 2024/10/24(木) 07:28:23
>>482
今は母子手当てが充実してるし、保育園もあるし、女性の仕事もたくさんあるし、親も出戻りを喜ぶ空気だからあっという間に逃げられちゃうね。
でも稼ぐのも家事も育児もしたくないなら、自由な一人暮らしに戻れて良かったんじゃないかな。+1
-1
-
490. 匿名 2024/10/24(木) 07:29:35
>>21
欧米の女子供ってカテゴリーで、男が強くて女子供は守るべき存在じゃないんだよねw
女に立ててもらって、お膳立てしてもらって、男は威張りながら前に出る感じ
素のままの男単体では何もできない、図体だけでかい子供そのもの
それを男が強いって言われてもwってなるよねw+4
-1
-
491. 匿名 2024/10/24(木) 07:30:24
>>203
対象が男児かは知らないけど、子供を叩いてるアカウントあまりに口が悪いから若めの男だと思って読んでたら割といい年の女だった。男は子供に興味ないからかあまり叩かないか。+1
-0
-
492. 匿名 2024/10/24(木) 07:43:27
そう思うという考え方も尊重してあげようぜ。笑
その上でどう思われようと自分は好きにしたらいいし、
自分の考えと違う人の尊厳を踏み躙ってはいけないよ。+0
-0
-
493. 匿名 2024/10/24(木) 07:45:37
>>19
そうなのよ
広島県ってジェンダーについてめっちゃ遅れてる
女らしくには、多分に「女の役割」が含まれてるから、そりゃ、女からすればやなこった!なのよ
流石、若者が県外に流出する県第一位ですわ
そこの意識を変えないから、プレママに、産後「父親が」やって欲しいこと、みたいなバカすぎる手紙が届くんだよね(尾道のやつ)
全国から「逆!逆!」って総ツッコミされて、やっと「え?」みたいなずれ具合
行政のトップとか市議会議員や県議会、じいさんばっかりだから、こうなる
すまん、県民だから不満が多すぎて長文になってしまった+18
-2
-
494. 匿名 2024/10/24(木) 07:50:00
>>63
そうなの?
前に知人の学校でも聞いたことあるけど、うちの子の小学校でも、今一目置かれるのってスポーツ得意な子じゃなくて、賢い子みたいよ。サピのα1(最上位クラス)から落ちたことないんだって!すごいよね!とか。
ピンク着てる子も、女子に優しい子も、別にいじめられてない。
やんちゃ男子は男子の中ではそれなりに存在感あるけど、皆が従うみたいな雰囲気もない。私の頃は割とやんちゃ系がリーダーだったんだけど、時代の変化を感じるわ。+4
-0
-
495. 匿名 2024/10/24(木) 07:50:39
>>493
あったねー!
税金使って何やってんだってあきれた>尾道広島 尾道市「妻がイライラ」パパの手紙に批判 何が問題なの? | NHKwww.nhk.or.jp【NHK】広島県尾道市が出産を控えた女性に送った「先輩パパからの手紙」に、批判が集まりました。書いてあったのは、妻への不満とも受け取れる言葉。何が問題だったのか考えます。
+6
-0
-
496. 匿名 2024/10/24(木) 07:53:23
ほんとうに女性の7割も、女性らしくって反対してんの?
女らしさや可愛い物へのあこがれってふつうの感覚であるじゃん。
マスコミはフェミに有利な数字しか出さない、絶対に。
世論調査なんて捏造だよ、法律で罰せられるわけじゃないし。+0
-0
-
497. 匿名 2024/10/24(木) 08:09:18
>>79
え?ヤバくない?
仕事だけはちゃんとして欲しいよねとか意味のわからん事書いてるの、いちいち女に限定して書いてんだからお前が女=仕事しないって決めつけてるんじゃん?
本当チー男ってどこからか湧いてきてすきあらば女ディスしてキモいわっていうマイナスっしょ+4
-0
-
498. 匿名 2024/10/24(木) 08:12:24
+1
-1
-
499. 匿名 2024/10/24(木) 08:15:44
>>1
そう思わない、って答えた女性たちだって
【女性にとって有益な男らしさだけは残しておいてほしい】
これが本音でしょ+0
-0
-
500. 匿名 2024/10/24(木) 08:20:21
男が女々しいのは認めない癖に+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県民を対象とした性別に関する意識調査の結果を県が公表