ガールズちゃんねる

あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

804コメント2024/11/01(金) 06:53

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 10:51:12 

    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ | 国内政治 | 東洋経済オンライン
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ | 国内政治 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ■「沈黙・棄権・白票」=「現状に不満なし」…  政治の位相空間では、「それはいかがなものでしょう?」と明確にノーと示さなければ、すべて自動的に「私は今のままの世界でよいです」という意思なのだとしてカウントされてしまいます。 政治における大原則、すなわち「世界を1ミリでも変えたいなら声帯を振動させねばならない」 棄権や白票投票に内心どのような気持ちを込めようと、ここは実に冷徹で解釈は一択です。


    ■現行の選挙の不思議なルール

    議会の議席を6割近くも取っている政党が、実は20%程度の人たちの支持でも政権党になりうるというのが、現行の選挙の不思議なルールです。

     そこでは、あくまでも「声を上げた人たち」(投票者)のパーセントで勝負を決めますから、「黙っていた人」抜きでのゲームとなります。100人中99人が棄権すれば、たった1票のイエスだけで多数決は可能になります。非情なる鉄則はこのように巧妙な形で、真面目でピュアな怒りでゲームを抜けた人々を利用しているのです。

    迂闊な純粋精神を発揮してしまうと、もともと一番あり得ない投票先の政治家を自動的に応援してしまうという、最も不純なる行動(非行動)をしたことになります。

    +371

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:12 

    投票しない人は政治に文句言う権利ないよね

    +1070

    -49

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:18 

    今年は投票するか(35年生きて来て初めて)

    +343

    -285

  • 4. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:22 

    ガルちゃん党があったら絶対投票するのに
    真の愛国女子が多い

    +20

    -64

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:27 

    白票なんて意味がない

    +729

    -25

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:29 

    早くネットにしてー。
    暇な老人有利になるのは当たり前

    +63

    -73

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 10:52:49 

    小選挙区入れる場所なくてマジ困った
    もう選挙制度見直しませんか?

    参議院は比例だっけ名前書いていいのは?
    統一しないと間違え起こるし

    +417

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:02 

    投票に行かない人に政府を批判する資格はない

    +335

    -27

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:29 

    >>6
    それじゃ不正しても市民が気がつけない。今は一応監視できるシステムだよね

    +185

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:39 

    白票って意味ないよね?
    旦那が白票はどこにも入れたいところがないっていう意思表示だ!って言ってて
    どこかしらに入れなよって言ってるんだけどさー

    +384

    -15

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:41 

    >>6
    ネット投票ありにすると例えば創価の奴に公明党入れて今すぐって言われたりする。

    +213

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 10:53:44 

    国を変えていくのは国民の仕事なんだよね

    +225

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:17 

    自民と立憲の2択みたいな地域あるんだね。お金なくても一応全政党揃えさせてあげたら良いのに

    +274

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:32 

    >>6
    ネットにしても若者入れないでしょ
    駅前とかコンビニで投票できる方が気軽に出来そう

    +155

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:45 

    >>10
    まあ投票率が上がるから意味なくはない

    +37

    -42

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 10:54:58 

    どうせ先のない老人たちが自民党に入れるから若者は諦めている

    +19

    -34

  • 17. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:08 

    >>2
    投票しない=現状に満足っていう意味にとられても仕方ないね

    +255

    -7

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:10 

    投票したいと思える人がいない、っていうのもひとつの意思でしょ
    そういうのをいつまでも認めないから投票に行かない人が増えて、同じ政党ばかりが勝って、何も変わらないまま進んでいくんだよ

    +19

    -23

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:26 

    >>11
    そんな強要されたら110番に通報

    +100

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:42 

    いえ、普通に自公以外に入れます

    +85

    -7

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:48 

    >>3
    15年も参政権ドブ捨てしてきたのかこのクソが

    +392

    -92

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:51 

    今回の選挙行きたいけど行けない
    悔しいわ

    +0

    -18

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:57 

    比例区を辞めるか人数制限させて欲しい。
    落としたいから投票してないのに、比例区で当選するのは無しだと思う

    +275

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 10:55:59 

    >>6
    若者は、仕事に子育てに忙しいもんね
    老人なんてイオンのベンチにずーーーっと座ってる

    +4

    -19

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:15 

    >>1
    消去法で嫌々でも絶対書く

    +92

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:28 

    >>7
    小選挙区制は死票多くなるからね、民意も反映されないし諦めで選挙行かない人も増える原因になってると思う
    中選挙区にして欲しい

    今回は自民を弱らせる可能性がある選挙だから、ほんと皆さん投票して!

    +294

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:29 

    >>15
    意味ないよw

    +21

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 10:56:37 

    >>17
    ほんとにね!

    投票したい人がいないから入れない
    =今のままで別にいい

    +95

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:05 

    >>1
    >「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認

    どの政治家も不本意なんだけど
    棄権、白票も国民の声だよ

    +24

    -26

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:11 

    >>15
    投票にカウントされないよ

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:12 

    ポストから勝手に選挙用紙持っていっちゃう宗教団体いるらしいよ
    期日前投票行ったけど身分証の確認何にもないけど
    大丈夫なんですか?

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:14 

    >>15
    そうかそうか

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:16 

    自分が亡くなったあとの日本なんかどうでもいいと思ってる自己中な老人たちが多いからね

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:17 

    反ワクチンでない所に入れるわ
    反ワクチンは反社だしヤバい

    +5

    -27

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:18 

    >>10
    意味ないし、白票は自民党有利になるだけ

    +199

    -8

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:20 

    誰が当選しても一緒でしょって思われてること自体が問題なのでは

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:32 

    投票しなきゃとは思ってるけどどこに入れたらいいかわからない
    どこに入れるか決めるために勉強しろってことだろうけど目の前のことをこなすので精一杯で結局行かずに終わる

    +46

    -11

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 10:57:49 

    もしかしたらとんでもないのに入れて受かってまったらごめんな
    まあ今回はあれ以外に入れるのは決めとるわ

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:06 

    白票なんて多数派に都合いい票でしかないからな
    意味ない

    +45

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:09 

    >>29
    そうか

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:24 

    沈黙は肯定だからね
    棄権や白票は現政権に満足ですって言ってるのと同じ

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:35 

    >>13
    うちんとのこ小選挙区
    自民:加藤鮎子(加藤紘一三女)与党のくせに日本海側沿岸部のくせにブルーリボンバッチしてない
    立憲:石黒さとる ごはんですよ似 辻本のいる党なんて無理すぎる
    共産:名前忘れた 共産は論外

    どうしたらいいんだ

    +132

    -14

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 10:58:35 

    自分の一票にも意味があると思いたいんだけど中々見出せないんですよね。
    自分1人が自民党以外に入れたところで結局は自民党が勝つような地域だから、みたいな。
    でも選挙には行くよ。

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:02 

    真面目でピュアな怒りで投票しない人がどの程度いるかね
    大半は面倒くさい、興味ない、って感じでは?

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 10:59:46 

    マイナス一票欲しい。
    ここだけは嫌だって人多いと思う。
    ライバルに入れるのはちょっと違うんだよなぁ

    +163

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:06 

    投票したい人がいないんじゃなくてどいつに入れるのも嫌だったんだよ
    今はマシになったから入れてるけど

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:23 

    期日前投票の紙来ないんだけど
    明後日からしばらくドイツに出張だから急いでくれ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:26 

    >>2
    増税や増えた外国人にも文句言う資格ないよね

    そこに反対して阻止できるチャンスもあるのに、増税とどんどん来る移民に賛成しているという事

    +113

    -9

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:39 

    消去法すら取れないくらい候補者がいないド田舎
    都会の人はなるべく投票行った方がええで

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:46 

    >>30
    カウントされるよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:52 

    投票したい人がいない場合は得票数の一番少なそうな人に入れたらいいの?

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:56 

    選挙行けって時点で憲法違反·人権侵害たけどね。

    +4

    -17

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 11:00:57 

    >>2
    投票行ってる暇なんてないし仕方ない
    あんたみたいに暇人じゃないしね

    +6

    -54

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:11 

    >>27
    投票率が上がるから意味はある

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:17 

    ベストがいなくても、ベターを選べって先生が言ってた

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:37 

    共産党に入れようかな?と思ってる
    共産党支持じゃないけど入れるところないんだもん。
    自民は統一でしょ、公明は創価学会、立憲民主と参政党は反ワクだし。児童ポルノを認容してる政党も不可。
    円でドルやユーロを買って、いったん海外の銀行に置いておくみたいなイメージ。
    共産党はいろいろ問題あるけど、消去法で。

    +36

    -17

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 11:01:52 

    >>6
    こういうのにマイナンバー利用すればいいのにね

    +31

    -3

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 11:02:04 

    >>5
    白票は意味ないから、自民か立憲の二人しか選択なくて、自民だけは駄目だと思い消去法で立憲にする
    本当はどっちも入れたくない

    +177

    -54

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 11:02:40 

    >>52
    参政権を放棄するのは日本人じゃなくなることだけど。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 11:02:57 

    >>6
    ネットにして期日前投票もできるけど途中で変えてもOKにしてほしい。
    期日前に行こうと思ってたけど、それまで入れようと思っていた党がおかしい発言をしてたからやっぱり入れなくてよかったと思って。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 11:02:59 

    >>54
    選挙って誰かを選ぶためにするのに
    白い紙だけ増えた投票率に何の意味があるの

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:18 

    >>18
    選挙に行かないのはともかく、行って白票だすことは意味なくはないと思うけどな
    ちゃんと無効、白票の割合は出るし
    意味ない、自民に有利になる!っていう人いるけど、それもわかってて白票出すんだよ
    それでも心情的に自民にも入れたくないっていうことだろうし、なんにせよ人の出す一票に文句つける権利は誰にもないと思う

    +8

    -22

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:23 

    >>6
    暇じゃない若者こそ時間やりくりして投票するべき!
    当日どうしても行けなければ期限前投票できるんだから

    選挙権あってどうにか時間のやりくりさえしたら行けるのに行かない人には文句言う権利ないよ

    +43

    -3

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:30 

    >>36
    ようするに日本なんてどうでもいい政治家と同じ考えってことですね!

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:36 

    >>58
    私もそんな感じ
    比例は別の党に入れるけど
    とりあえず現状は大いに不満ある
    物価高、外人だらけ、治安悪化でなにひとつ良いことが無い

    +103

    -8

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:38 

    共産党は年々議席を減らしてるショボい党だから、票を入れても大した影響なさそうwww

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:47 

    >>55
    ベターすらいないんだよな

    +27

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:55 

    >>47
    投票券が手元に来てなくても期日前投票は出来る
    念の為身分証明証あると尚良し

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 11:03:57 

    >>62
    そうか
    そうか

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 11:04:18 

    >>53
    ガルちゃんはやっているというw
    今回は自民を落とすために絶対にいきなよ。

    +33

    -6

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 11:04:33 

    ずっと自民だったけど今回から自民以外に入れるぞ!

    となるとうちの地域は実質維新か立憲の2択になるんだけど、どっちがマシなのか…
    無所属の高齢のおじいさんと共産党は論外

    +28

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 11:04:47 

    >>29
    でも、投票から「降りた」ことになる。
    つまり「無効」。

    +24

    -4

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 11:04:55 

    アンケート参考にしようと思ったけど自民の人だけ空欄。アンケート答えてないのかな

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:05 

    ベターならやはり共産党かな
    暇空茜をやっつけてくれてるし

    +8

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:18 

    >>66
    そう思ってるかもしれないけど、あなたの一票はとても大切なものだからよく考えて入れてね。今回は野党の勉強して。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:29 

    >>2
    私は政治に文句ないよ。
    だから、選挙行かなくてもいちいち文句言わないで。

    +14

    -30

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:31 

    >>71
    立憲民主は反ワクチンじゃん

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:33 

    >>2
    いっそのこと、国土をいつくかに分けて、政治に関心のない人達の領土、テレビ鵜呑みにして投票する人達の領土とか、州のように分けたらどうなるんだろうと妄想しちゃうわ。
    弱者貧困ビジネスが得意の共産党の州とか、誰も納税せず働かずに生活保護ばかりになって、やがて限られた物資の取り合いで◯人起きるとか。
    テレビ鵜呑みにする人達は、そのまま外国人の搾取対象として働いて得た物は全て取られるとかね。
    核武装論支持者で集まる州は核武装して、何処からも手を出されない永世中立になるみたいな。

    +3

    -9

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:41 

    >>53
    と言いながらガルってる暇はあるんだねw
    今行けば?

    +37

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:41 

    >>24
    そんなの言い訳。
    単に政治に興味がない、面倒だと言うだけの事。
    現状に強い不満があったら投票率は上がるだろうけど、実態はそうでもないという事。
    そうした層にも簡単に投票できる様なシステムになったら、またガーシーみたいな奴が続々当選するだろうしな。そんな政治に興味もない、見識もないない層は投票なんてしなくていいよ。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:52 

    >>58
    立憲はないわぁ

    +107

    -17

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 11:05:53 

    >>62
    今の政治家たちにNOをつきつけてるのと
    与党になる党に投票したことになる

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:00 

    >>34
    河野太郎支持者さんかな?w

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:07 

    >>75
    勉強した上での選択です

    +2

    -4

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:11 

    >>71
    うちは自民党、共産党、無所属しか選択肢がない

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:14 

    >>3
    人数で高齢者に負けてるんだからあなたの一票はものすごく価値があるんだよ
    もったいない

    +325

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:21 

    >>79
    こんな時間にガル見てる人って基本暇人だよねw

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:42 

    あからさまなガル男増えすぎだろ最近
    巣に帰れよ気持ち悪い

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:46 

    >>83
    自民党は統一協会で韓国反社と繋がってるから入れませんよ

    +10

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:49 

    >>9
    投票の瞬間に誰に入れるか強要されることもないしね
    確かに急に選挙決まったら困ることもあるけど、最低限こればかりは都合つけて行くべきだと思う
    期日前投票もあるんだし

    +17

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:51 

    入れる人がいないとかじゃなく自公で過半数とれなくするだけでも意味あるんだよ今回は

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 11:06:54 

    >>57
    いずれは出来るようになると思うよ

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:12 

    >>54
    年代性別地域ごとの投票率出るからねー

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:22 

    >>85

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:24 

    >>62
    だからね、結果的に白票は票の多かった所(自民党)を支持するってことになるんだよ。
    それって不本意でしょ?
    白票をカウントされたところで、自体は変わらないなら記入すべき。

    +18

    -6

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:33 

    >>53
    がるの政治トピまでコメント残すくらいだから、暇だよね

    +19

    -3

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 11:07:43 

    >>37
    勉強したところで誰に入れれば正解とかはないんだからさ
    とりあえず誰かに投票したらその人がどんな働きをするかとか気になるもので、ちょっと違ったなと思えば次は別の人に投票とかでいいと思う

    +41

    -2

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:00 

    >>30
    無知なのか意図的なのかわからないけれど
    間違いを公言するのは止めて欲しい
    棄権と違って白票は投票率にはカウントされます

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:03 

    >>85
    裏金議員じゃなければ無所属かな

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:14 

    どこに入れたら良いんだろうって迷ってる。自民党?石破さんに変わって期待してるような変わらないような。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:37 

    >>62
    自民有利になるって分かってて白票にするなら、自民容認してる事になるのでは?
    まぁ本人の自由だけど

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 11:08:39 

    >>76
    しかし、生活は蝕まれていく一方。

    +7

    -4

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:02 

    最高裁判所裁判官国民審査も一緒にあるから
    行かないって言ってる人たちマジで行ってほしいな…
    ざっくり言うと身体男なのに自称女性の野郎が女子トイレ入る制限かけなくてもOKって判決を最高裁で出した裁判官が今回いるから
    バツしてほしい

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:17 

    >>76
    生活保護の方かな?

    +9

    -3

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:24 

    >>2
    言わないんじゃない?

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:37 

    >>94
    無は当選しても自に飲まれると聞いたことある

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:39 

    >>78
    アメリカは州によって保守派とグローバル派別れてるイメージある
    ちょうど混ざってるから上手くいってる面もあると思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 11:09:39 

    >>61
    投票しに行ってるだけマシだとは思うけど、票が多い人や政党が有利になるだけではあるよね

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:00 

    >>76
    私も別に政治に特に文句ない

    +9

    -9

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:02 

    >>50
    >>98
    カウントされないと間違って認識してました
    すみませんでした

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:07 

    都知事選の時めっちゃ真剣に選んで投票したけど20時と同時に当確のテレビ見て何かやる気失った。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:46 

    >>2
    極端な話、病気以外で選挙に行かない人は行った人より税金多く取ってもいいと思う
    名簿で管理されているから手間だけど可能だよね
    その手間代含めて全てそこから徴収すればよい
    そうすれば投票率は上がるよね

    +55

    -7

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 11:10:48 

    >>3
    拍子抜けするくらい簡単だよ。選挙行こうね(同い年)

    +263

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:08 

    各社がvote matchやってるからやってみた
    どの政策に賛成なのか反対なのかわかりやすくていいよ
    子どもと一緒にやって一緒に期日前行った
    最高裁判所判事国民投票も、どんな判決出してるか2人で勉強して決めた
    投票は日本国民の義務だよ
    ちゃんと勉強してちゃんと投票行こう

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:33 

    期日前投票してきました。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:36 

    >>35
    白票は投票率には影響があるし支持したい候補者がいないという意思表示になる
    投票に行かない棄権行為とはまったく違うし
    与野党問わず有効票には全く影響ないのに何故嘘をつくの?

    +6

    -21

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 11:11:56 

    >>58
    他にも党あるでしょうよ

    +8

    -25

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 11:12:01 

    >>1
    日本人を惑わそうと日本で選挙権なさそうな人連投してない?

    みんな、ちゃんと日本の事を考えてくれそうな人を見極めてね
    地区によっては消去法で選ぶしかなくても行かないよりマシだよ

    +31

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 11:12:27 

    ガースーの選挙区なんだけど、ヨボヨボすぎて可哀そうで見てられない
    もう引退して休んでほしいんだけど、入れる候補者居なくて困ってる

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 11:12:51 

    >>103
    2人いるよね、私もチェック済み

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 11:12:52 

    >>76
    投票しない人は文句を言う資格はないだから、はなからあなたに向かって言ってないのよ

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:02 

    投票数の何割じゃないと供託金帰ってこないとかあるから分母増えれば増えるほど政治家にプレッシャーかけられるんだぜ?知らんけど

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:04 

    >>117
    比例には違う党に入れますよ

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:21 

    >>16
    若年層の投票率が上がればその層の支持を得ようと若者の為の政策をする人も出てくるのにね
    そもそも投票すらしないんだからそりゃあ誰も若者の為には動かないわ

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:41 

    この人にだけは当選してほしくない!って人に丸つける形にする方がよっぽど投票率上がりそう

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:51 

    >>97
    それでいいと思う
    いくら政策が良くて選んでも実行するかはその政治家次第だし、選挙前は誰でもいいことばかり言うに決まってるけど当選した途端不祥事が発覚したりガラッと人が変わることだってあるし

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 11:13:55 

    >>6
    投票は義務じゃなくて権利だよ
    男女差なく所得制限もない投票権がいかに貴重か歴史を勉強した人ならわかると思うけどな

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:33 

    >>45
    落としたい人にマイナス票入れる方が投票率あがりそう笑

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:36 

    >>116

    白票と無党派層をごっちゃにしてる可能性があるね
    無党派層が選挙に行かなければ今の最大与党が有利なのは間違いない
    白票は意思表示にはなるけど選挙結果になんの影響もないのは確か

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:54 

    >>58
    うちの区は立憲まともな候補じゃないから無理だなー

    +39

    -2

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 11:14:55 

    >>65
    立憲やれいわ等の野党は外国人参政権推進派だけどね
    それらが政権を取ったら間違いなく外国人の流入がもっと増えるよ
    せっかく入管法改正したのに偽装難民にも甘々な法律に改悪されかねない
    だから自民には入れなくてもいいから、立憲、共産、れいわ、社民だけはホントやめて欲しいわ

    +37

    -2

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 11:15:04 

    >>125
    いいね
    1万票取ったけど当選してほしくないが1万票だったらその人はゼロ票になる制度

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 11:15:07 

    >>51
    頭に電波っぽいヤバそうな人もいるからそれは除いて…。
    うっかり入れても落選はしてくれるだろうけれど。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:17 

    >>2
    いや、ありますよ。
    行かないという意思表示をしただけで、政治には参加してます

    +4

    -23

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:20 

    比例はどこに入れるべきか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 11:16:54 

    >>2
    投票しない人は現実維持希望だと思う。こんな世の中でいいと思ってるのね!と驚くわ。

    +31

    -6

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:11 

    >>134
    そうかそうか

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:12 

    >>42
    うちんとこもこんな感じだよー
    どうしたら汗
    裁判のは全員バツで議員のは白票で支持政党だけ書こうと思ってたけどよくないのかぁ

    +57

    -1

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:21 

    >>5
    自分の区はカスみたいな候補者しかいないんだど、どうしたらいい?

    +173

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:22 

    >>58
    どっちも選びたくないんだよな
    自民は嫌だから立憲(立憲も嫌)って同じ人がチリツモで立憲になっても嫌だし。

    +97

    -3

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:27 

    >>5
    投票率が上がるから意味あるよ

    +85

    -14

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:42 

    >>58
    私もそんな感じ。最終的には自民が与党になって欲しいけど自民には入れない
    大勝ちはさせない

    +9

    -8

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:47 

    >>77
    ワクチンに関してはもう正直どうでもいいかなってとこ
    マニフェストに目を通すと維新の方がいいような気がしてきたから維新にしようかな
    政策活動費を廃止するとか消費税8%とか
    ちゃんと公約守ってくれんのかわからんけどさ

    +9

    -3

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 11:17:57 

    >>134
    一番簡単な意思表示(投票)から逃げててどこで政治に参加するの?
    晩御飯何でもいいとかいいながら決まった後に違うものが良かった~って文句言ってくるタイプの人?

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:00 

    >>141
    そうか
    そうか

    +7

    -9

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:13 

    >>8
    投票もしないし批判もしない、要は興味ないって人多い

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 11:18:18 

    >>5
    白票の数だけ議席を減らしてくれたらいいんだけどね

    +246

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 11:19:03 

    嘘つきは泥棒の始まりって昔から言うのにね
    守ってくれる政治家も政党もいないね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:09 

    >>51
    個人の自由、暮らしが大切なら左派。どこでもいいよ。個人より国の繁栄が第一なら自民とか維新とか入れたらいい。

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 11:20:55 

    >>131
    自民は移民入れないとか言って実質的な移民入れまくってるからね
    結局うそつきばかりだから現状で満足か不満かで半判断するしかない

    +25

    -4

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:18 

    >>71
    立憲民主は外国人参政権推進
    維新は反対派

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 11:21:54 

    >>62
    白票でも投票率にはカウントされるからその事を言いたいんだよね?
    ただ、白票が多ければ「支持していない」「選択肢が不満足」という警告を政治家に送ることはできても、具体的に政策に影響を与えるかどうかは疑問があるから、出来れば自分に近い考えを持つ人を探して投票したほうがいい
    比例もまぁバランス見て、、、
    どこもクソだからね

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:17 

    >>37
    気負い過ぎず、とりあえず動けば少しずつでも興味が出るかもよ

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:41 

    >>58
    うちの選挙区は自民と共産で、私もどっちにも入れたくないけど、自民にマイナス1するって意味で共産にするよ

    +75

    -8

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:43 

    >>136
    このまんまで幸せ。

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:50 

    >>76
    投票に行かないで文句言ってる人に向けて言ってるんだけど。
    そんなに読解力なさ過ぎて日常生活大丈夫?

    +25

    -3

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 11:22:59 

    総選挙が始まってるけど、正直どの党もピンとこない。だって、女性の声なんて全然聞こえてこないじゃん?

    こんな時に「ガールズ党」みたいな女性の権利を全力で守る政党があればいいのにって本気で思う。
    私たち女性は、まだまだ色んな場面で軽視されがちだし、声を上げてもスルーされることばっかり。
    選挙の時だけ「女性のために」とか言われても、選挙終わったらまた忘れられるんでしょ?

    もう、そんなの飽き飽きなんだよ。だから、私たち自身が女性のために戦う「ガールズ党」を立ち上げて、声を大きくしていくべきだと思う。
    結局、自分たちで変えていかなきゃ、誰も女性のために本気で動いてくれないんだから!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:11 

    >>1
    衆議院選挙にかかる金額を計算すると国民1人あたり500円らしいね
    今回は国民民主党に入れる
    ガルちゃん見てても同じ気持ちの人多いみたいだけど、ガルちゃんと世間ってかなりズレがあるみたいだからどうなるか緊張してる

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:47 

    >>71
    >>1
    「政党 マッチング 」でググると使いやすいサイト出てくるよ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 11:23:54 

    >>8
    入れるとこないよ?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:39 

    >>158
    私も比例は国民民主にするよ!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:47 

    >>9
    テクノロジーでどうにかなるわ

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:56 

    自民党の中国共産党の女だけは阻止しないとね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 11:24:58 

    >>42
    私ならその選択肢なら共産入れとくよ。
    自民が嫌だというアピール。
    共産がまず当選しないしね。

    +109

    -8

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:03 

    >>42
    うちもだよ。全部嫌だ

    +31

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:04 

    >>129
    政治に関心はあるし選挙には行くけど
    与野党ともに賛同できる候補者や政党がないという意思表示も大事だと思うよ

    +2

    -12

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:07 

    >>160
    いちばんマシなとこに入れな

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 11:25:51 

    >>158
    xにも国民民主派多いけど、専業主婦がネガキャンしてるみたいね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:19 

    >>166
    そうか

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:44 

    >>131
    候補者が自民、立憲、共産しかいないんだけどどうしたら…

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 11:26:44 

    >>166
    言いたいことはわかるけど、その意思表示は誰にも届かないからね
    今の政治に自浄作用はないし
    「あっ!白票多いから私たち試されてる!」
    とはならんでしょ

    +26

    -2

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 11:27:58 

    期日前投票してきた!

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:17 

    >>157
    私は女性を前面に出す人に投票しない
    男女問わず真面目に頑張っている人が報われる政策、
    現在の日本というより未来の日本が良い方向に向かうだろうと思える政策を掲げる人や政党を選ぶ

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:21 

    >>11
    強要罪

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 11:28:29 

    前に政党なしみたいな姑息な名前の党作って出馬してる人いたよね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:01 

    >>3
    偉い!

    +105

    -10

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:38 

    >>4
    投票するじゃなくて自分で作りなよw

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 11:29:55 

    >>14
    いやスマホでポチるだけのほうが投票するでしょw

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:08 

    >>150
    労働力が不足してるんだから仕方ないでしょ?
    外国人労働者を入れずに日本経済が回るとでも思ってるのかな?
    だから外国人労働者に制限をつけながら受け入れをしているのが現状。
    立憲や共産などはその制限もなく、外国人の人権の方が大事だーとか言って無制限に受け入れようとしている。難民申請回数に制限を設けるよう改正する案に大反対して邪魔してたの忘れたの?
    れいわの山本なんて法案採決を阻止しようと暴れたりしてたしね。

    +4

    -9

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:16 

    >>171
    白票が増えれば意思表示は伝わると思うし
    少なくともよくわからないまま適当に投票する人よりマシ

    +0

    -20

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:25 

    とりあえず納得できなくても白票じゃなくいれてるよ
    どこも入れたいとこもないけどね
    もう期日前投票してきた

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:29 

    >>171
    ほんとそれ
    せいぜい「白票の多さを肝に命じて…」くらい言ったとして、翌日には忘れてるよね

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 11:30:39 

    >>1
    白票と棄権は意味ないってずっと言われてるのにイマイチ理解広がってないよね

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:13 

    >>180
    そうかそうか

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 11:31:52 

    >>173
    え、ちょっと待って。「女性を前面に出す人に投票しない」って何それ?
    女性の権利をちゃんと守ることが大事じゃないの?
    今までずーっと男性が前面に立って、女性の声なんて無視されてきたでしょ?
    だからこそ、女性をもっと前に出して、平等にしなきゃいけないって話なのに。
    もちろん、男女問わず真面目な人が報われるのは大事だけど、現実にはまだ女性が不利なことが山ほどあるわけ。
    未来の日本を良くしたいなら、まずは女性の権利をしっかり守って、平等な社会を作ることが最優先だと思うよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:09 

    白票で出して裁判官のやつだけ×つけに行っても良いよね

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:22 

    選挙公報読んでるけど裏金裏金ってそれしか言えんのかこの猿ゥ!(例のアレ語録)って思う

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:28 

    >>76
    私も
    今こうなってるのは昔のツケがまわってきてるだけ
    岸田さんの時散々言われてたけど、誰がなっても同じ
    石破さんも最近どこかの国に多額の支援してたけどそれはあまり批判されてなかったよ
    結局その人の好き嫌いで判断してるだけ

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:39 

    >>150
    真面目に頑張っている外国人ならいいでしょ
    罪を犯したり、不法に滞在している外国人の強制退去や難民申請の回数制限に反対して、保護し権利を与えようとするれいわや共産、社民や立憲の方がどうかしていると思う

    +4

    -5

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:42 

    比例はなんとか投票するところ決めたけど
    この選挙区はマジで誰もいない
    いっっっつもそう

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:45 

    >>6
    アメリカでさえ、機械は不正多くてむちゃくちゃになって紙に戻すべきって騒ぎになってるのに
    このデジタル音痴の日本でムリムリ

    マイナンバーの大事な個人情報でさえ海外に管理してもらう政府能無し無能集団

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:50 

    >>182

    そんなん浮動票こんだけあるんやーくらいにしか思わんだろね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 11:32:54 

    >>186
    自民党が有利なだけ

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:25 

    どこも支持したくないと言う意思表示は蔑ろにされてる

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 11:33:43 

    >>152
    そういうこと
    私も白票出そうと思ってるわけじゃないよ
    ただ誰にも入れたくないって人の気持ちは心底わかるってだけ
    中には自民に積極的に入れたくはないけど他の政党も信頼できないから、って人もいるだろうし
    そういう考えの人を否定はできないということ(=自民に入れるのと大差ないとしてもそれを本人が選んだということだから、誰に投票してもその人の選択はその人の自由ってのと同じだと思う)

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:16 

    >>185
    女性が不利って具体的に何?
    労働時間が違うだけで賃金格差はないよ

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:33 

    投票したい人が本当にいなくてヤバい。
    消去法していって最後に残ったのがマスクかぶったレスラー何だけど…

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:37 

    >>1
    こんな状態で1回や2回の選挙で政治家がまともになるわけないし、ある日突然、完璧な政党が現れるわけもない
    長い時間かけて腐敗したんだから、同じくらい時間かけて国民が政党を育てて行くしかない

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:47 

    >>180
    いやだからなんでよくわからない人に投票するのさw
    どんな政策に賛成なのか反対なのか、自分の意見と合致するか調べてから行けばいい
    全てが合致する候補者や政党なんてほぼないとは思うけど、ある程度合致するところはあるはず
    何度でも言うけど白票は選挙結果になんの影響もないよ

    +16

    -1

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 11:34:56 

    >>107
    カリフォルニアがどえらい事になってたよ、昔住んでたから友達を訪ねて遊びに行ったら。彼女も年明けテキサスに引っ越すけどね。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:32 

    以前、私の選挙区は公明と共産しか立候補してなかったから、
    白票が10%超えて全国で一番白票が多かった。

    その白票を狙って国民民主の人が立候補してる

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:40 

    >>11
    うち身内が創価で、断るのも面倒だから一緒に投票行ってもこっそり別の政党書いてる。
    確かにネットだと投票するまで見てきそうだな

    +83

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 11:35:46 

    >>3
    わたしも今年初めて投票行ったよ
    超簡単だった

    +118

    -6

  • 204. 匿名 2024/10/23(水) 11:36:04 

    >>199
    有名人が当選しやすいのは
    よくわからなくても投票する人が多いからだよ

    +5

    -5

  • 205. 匿名 2024/10/23(水) 11:36:46 

    >>196
    「労働時間が違うだけで賃金格差はない」とか、どこからそんな薄っぺらい話が出てくるの?

    現実見たことある?例えば、女性が育休取ったり、家庭の事情でパートタイムしかできないことが多いから、キャリア積む機会が男性より少ないわけ。

    その結果、昇進も遅くなるし、管理職になる女性の数も少ない。で、同じ職場でも男女で仕事の評価や昇進のチャンスが違うってこと、知ってる?

    労働時間が違うってだけで片付けられる問題じゃないんだよ。
    まずはその浅い知識からどうにかしようか?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/23(水) 11:37:47 

    >>194
    建設的な話ができないからでは?
    どこも支持したくなくても政治家は選ばなきゃいけないし、選ばれた人は国を作っていくんだから
    支持したくない気持ちはわかったけどそれでどうすればいいの?どうしたいの?

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:05 

    >>193
    そもそも外国人参政権推進してる人らが有利っていうのも変な話だよね
    日本人が投票に行くと困るのはそういうカラクリ

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/23(水) 11:38:51 

    >>2
    投票券が送られてこないんだけど…

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/23(水) 11:39:11 

    >>204
    途中でそんな一般論にすり替えられたら話にならないわ

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/23(水) 11:39:47 

    >>5
    組織票を有利にするために白票投票推進してるんでしょ

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/23(水) 11:39:49 

    >>6
    これに投票しろ!とか横で脅されたら怖い😱

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:07 

    >>208
    我が家も、私宛のは来たのに旦那宛のが来ない
    なぜ?

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:14 

    >>208
    無くても投票出来る
    身分証明書があれば手続きがスムーズになるけど必須ではない

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/23(水) 11:40:47 

    鉛筆で記入すると別の候補者の名前になるらしい

    +0

    -4

  • 215. 匿名 2024/10/23(水) 11:41:15 

    石破自民党は駄目だが、議員で分ければまともな人間もたくさんいる。
    自民党は大所帯だし、反日アホパヨどもの主張【自民党は駄目】と一括りには出来ないよ。

    総裁選では、親中公明党からのおどし、圧力にも負けず、高市早苗に投票した議員は信用出来ます。

    参考までにどうぞ。
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +3

    -6

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 11:41:33 

    >>212
    投票案内券って家族単位に届くよ
    ひとつの封筒に複数枚入っている

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:21 

    >>214
    嘘です
    投票用紙はプラスチックだからボールペンとかだと書きにくい

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:35 

    >>209
    横だけど、誰を選んで良いかわからない。選ぶ基準も持ち合わせてない人は沢山いるよ
    あんまり突き放すような事をいうとますます毛嫌いして政治から離れる
    なんにも良いことはない

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:49 

    兄が役所職員でよく選挙開票事務やってるんだけど、びっくりするほど毎度白票もわざと無効票の書き方する人多いって言ってた。

    「良くないけど白票は『投票したい人が誰もいない』という意思表示とも取れるからまだわからなくもない。でもわざわざ選挙に行って面白半分で無効票の書き方するやつはクソだし、選挙行かないやつは論外。政治に文句言う資格ないからなと思うわ。」と怒ってた。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 11:42:50 

    >>154
    私も消去法で共産党に投票する
    自民、公明、維新に反省させないと中国人や外国人に日本が好き勝手される

    +20

    -12

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:02 

    >>215
    自民党は基本的に不正ばっかするから全員ムリ

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:08 

    団体票や組織票持ってるとこからしたら、来ないでくれてありがとー!って感じなんだよね
    なのに投票に参加しないことが意思表示とか言って勘違いしてるのは本当に可哀想なこと

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 11:43:42 

    元々の選挙は金持ちの男性だけから始まったわけだし、投票率が下がった方がそういう人にとってはやっぱりありがたいのかな

    一般庶民の意見があまり反映されなければ、政治献金をしっかりできる自分たちにとって有利みたいな

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:12 

    >>1

    ・投票しない人
    ・白票を出す人

    この人たちは統一教会や創価学会が政治に介入することを歓迎してるってことだよ。
    自分の表を手放すってことは組織票の力を強まるってことだから。
    統一教会のことで怒ってたのに投票しない人がいたら、ありえないレベルで頭が悪いと思う

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:29 

    >>220
    共産主義は危険な思想だから共産党だけはやめた方がいい

    +25

    -10

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 11:44:58 

    >>205
    パート労働が多くて労働時間が少ないのは事実でしょ?
    それともパートでも時短でも同じ賃金が貰えるようにするべきだとでも言いたいの?
    女性管理職の人数は増えてきているし
    むしろ男女の割合的には女性管理職の方が多いという職場すらある
    子育て環境については改善されつつあるし、保育や学校関係の問題は女性問題ではないし、
    家庭の諸問題まで政治が介入すべきことではないと思ってる
    価値観の違いだけで知識が浅いなどと決めつけるような人が推す候補者や政党がどこなのか知りたいから、参考までに教えてもらいたい。

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 11:45:46 

    >>5
    いない人よりはいいでしょ。選挙があることすら知らない人(気にしてない)もいるんだから。

    +14

    -2

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 11:46:37 

    >>215
    二階派とか派閥もみとかないとね
    二階は中国のハニトラに引っ掛かってる

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 11:46:46 

    >>218
    一理ある
    衆愚政治の成れの果てってやつか
    せっかくネットで幅広く情報が得られて、vote matchもいろんなところがやってるから利用すればいいのになあと思うよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:11 

    >>179
    ほんとこれ
    ガルではジミンは移民推進!売国奴!って言ってるけど悪意ある切り抜き

    日本の弱者を見捨てるか、社会保障で守るかの2択のときに後者をとっただけ
    でも働き手がいなくて社会保障費が維持できないから、ただの移民じゃなく「有能な」「将来日本国籍をとって日本人となる」外国人を受け入れるって言ってるんだよ

    ほかの党はどう?
    移民反対で弱者を切り捨てるか、移民反対だけど弱者も守るけど財源は知りませんとか色々あるけどふわっと誤魔化してる所もあるよね

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:15 

    >>195
    自分に近い考えを持つ人を探して投票をする。という投票の仕方を知らないからだよね

    なぜそこに入れたか
    この政策が実現してほしいと思ったから!っていうのは立派な考えなのにさ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:30 

    >>226
    あのさ、まず「事実でしょ?」って言い方がもう論点ズレてるの気づいてる?
    パート労働が多いのは事実だけど、その背景には家事や育児を女性が中心に担ってる現実があるわけ。だから時短とかパートを選ばざるを得ない女性が多いのよ。

    それを「事実だから」って片付けて、解決しようとしないのはどうなの?
    そもそも、管理職の女性が増えてるって言っても、まだ全体から見たら圧倒的に少ないんだけど?
    「女性管理職が多い職場もある」って、それが一般的だと思ってるなら、もう少し現実を見た方がいいよ。

    家庭の問題に政治が介入すべきじゃないって言うけど、育児や介護の問題が女性の社会参加を妨げてる現実を見たら、どうやって改善するか考えるのが政治の役割でしょ?
    価値観の違いで片付けてるけど、それこそ知識が浅いんじゃない?
    ちなみに、どこを推してるか知りたいなら、まずあなた自身がその「知識の浅さ」について少し勉強したらどう?

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 11:47:39 

    >>1
    選挙は組織票で
    ほぼ決まってしまうからね
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 11:48:17 

    >>209
    一般論も何も事実だよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 11:48:20 

    >>76
    マスコミが不安や政権不満を煽ろうとして政権批判の記事ばかり連発してるから。
    それを鵜呑みにするような情報脆弱者はいきり立っているけど、実際はそこまで不満に感じている人は案外多くもないのかもしれないよね。
    この記事の筆者は、有権者すべてが不満に思っているはずの思い込みがあるから、こんな主張になるんだよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 11:49:21 

    >>218
    選ぶ基準も持ち合わせてない人は沢山いる

    政府に対して政治家に対して今の日本に対して文句や不満は出るんだから基準はあるはずなのに

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 11:49:48 

    >>185
    男女平等も、叫んでるのは女性だけど、じゃあ男性と同じことやれって言われたら、「女だから〜」「女は体力がないから〜」「生理があるから〜」「体が働くようには出来てないから〜」とか言ってるじゃんね。しかも、女の権利とか言うけど、出産とかは育児は嫌なんでしょ?交通事故にあったのと同じ衝撃だ!とか言ってたもんね。じゃあ女性は子供産まなくていいです、ってなったらどうするんだろうね。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:00 

    >>17
    事実そうだよ。
    紛争地域は投票率高い。
    生死を左右されるから。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:04 

    >>3
    気づく事が大事だよ。
    これから行こうね。

    +176

    -1

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:53 

    >>141
    白票で投票率が上がるのってどんな意味があるの?

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/23(水) 11:50:58 

    >>225
    別に共産党が政権とることなんてないんだから、入れたいとこら入れればいいじゃん。むしろ、「だから結局自民党に入れるしかない」とかを誘導したいのかな?と思っちゃう

    +32

    -3

  • 242. 匿名 2024/10/23(水) 11:51:45 

    >>237
    ちょっと待って、言いたいことわかるけど、そこはずれてるよ。
    男女平等を叫んでるのは「同じことをしろ」って言ってるんじゃなくて、「公平に扱え」ってこと

    そもそも女性には体力差とか生理の影響があるのは事実だけど、それで「平等」って言えないじゃん?出産だって、誰も「嫌だからやらない」なんて言ってるわけじゃない。むしろ、命がけでやってるのにそれが軽んじられることが問題なんだよ

    子供産むことや育児は「女性だけの責任」って押し付けられるのはおかしいでしょ。社会全体でサポートするのが当たり前だと思わない?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/23(水) 11:51:57 

    >>240
    投票率が低いのが問題なんだから、それが上がるのはいいでしょ。どこが政権とるか!とかはまた別の問題だし。

    +27

    -7

  • 244. 匿名 2024/10/23(水) 11:52:33 

    >>213
    そうなんだ。
    じゃあ区役所に問い合わせなくてもいいか

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/23(水) 11:52:53 

    >>240
    立候補者に不満があるという意思表示になる

    私の選挙区は白票が10%超えて話題になった

    +34

    -7

  • 246. 匿名 2024/10/23(水) 11:53:43 

    >>241
    そんな浅い考えで投票すると、国民が痛い目に合う

    悪夢の民主党政権を忘れたのか

    +8

    -8

  • 247. 匿名 2024/10/23(水) 11:54:06 

    選挙は毎回、この人に投票したい!じゃなく、みんないまいちで嫌だなしょうがないから1番嫌じゃない人にしとこみたいな感じ
    魅力的な候補者のいる選挙区の人羨ましい

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/23(水) 11:54:48 

    >>216
    よこ
    わたしの地域はハガキだ
    1つのハガキに家族分の投票入場整理券があって
    切り取り線で切り分けることできるようになってる

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/23(水) 11:55:10 

    >>1
    何回選挙やっても
    減税って見たことないわ。
    それどころ余計な省庁捏造して
    無駄なコストかけてるし。
    いつまでもアメリカのATMだし

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/23(水) 11:56:41 

    >>242
    いやだから、そんな命がけてやる必要ないよ!そんな危ないことやらなくていいよ!て言われたどうするんだろうね。例えば、めっちゃ優しい人が増えて。交通事故に合う傷と同じことされて可愛そう〜みたいな。そんなことやらせられないよ!みたいな。女性のいいところって、子供産めることでしょ?(これ言うとまた色々言う人いるけど)それもなくなって、働くのも、出来ない。でも、「男女平等にしろ!」って、ねぇ…しかも、男性のことは、ATM扱いしてるけど、自分が子供を産む機械なんて言われたら怒り狂うよね(笑)でも、その産むこともなくなったら、じゃあ、なんなんだろうね。

    +0

    -3

  • 251. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:02 

    うちのとこは博文がいる
    入れないけど受かるんだろうな

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:47 

    >>208
    なくても出来る。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:52 

    >>241
    よこ
    そう思う。 自分の意志で決めるのに、そこだけはやめて!とか言ってきて、なんだかんだで不安にさせて誘導されて自民党へ…となりかねない

    ウチは自民党の人がいつも当選してる古株の人だから、どうせ今回も当選するのわかってるからこそ違う党に入れてダメージだけでも与える感じにするつもり

    +14

    -2

  • 254. 匿名 2024/10/23(水) 11:57:55 

    >>232
    価値観の違い以外に何があるの?
    女性管理職が少ないのは差別ではなく男性と同等に働いている女性が少ないから以外の理由はない
    政治が家庭問題を解決できるわけないし
    できるとしたらシッター代を控除の対象とするのが理想だと思うけど
    それを掲げている女性候補者はいない
    女性を前面に掲げる人って賛同しない女性をバカにする傾向にあるけれど
    あなたも同じだとよくわかった

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2024/10/23(水) 11:59:46 

    >>237
    リベラルだフェミだと言っても所詮この程度

    サンモニ出演者、相次ぎ炎上 田中優子前法大総長「高市氏は安倍氏の女装。中は男でしょ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    サンモニ出演者、相次ぎ炎上 田中優子前法大総長「高市氏は安倍氏の女装。中は男でしょ」(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    27日投開票の衆院選に立候補している立憲民主党の新人候補が参加した公示前の集会で、法政大の田中優子前総長(72)が先の自民党総裁選で高市早苗氏が決選投票に残ったことについて「安倍(晋三)さんが女装し

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/23(水) 12:00:27 

    >>241
    よこだけど、どうせ共産なんて野党第一党も無理だしね。あなたの挙げてた政党の逆の政策の党の勢力を少し増やすって意味では共産に投票してもいいと思う。

    マジでその党や政策を支持してる訳じゃないんだよね。国会内の政策志向の極端な偏りを避けてバランスとりたい、対立させ議論させる機会を増やしたいってだけよね。

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/23(水) 12:00:31 

    >>136
    間違ってプラス押したけど、私も今で幸せ。
    昼間っから、パスタ自炊して食べたよ、
    ニンニクの風味が最高。
    何が不幸なのかまず書き出して見てよ?

    +4

    -6

  • 258. 匿名 2024/10/23(水) 12:01:32 

    >>241
    自己レスだけど、過去の選挙の時も、aさんに入れたいけど、票が割れて、bさんが当選するかもしれないから、結局cさんに入れるしかないのかな、みたいな書き込み多かったもんね。票が割れようがなんだろうが自分の入れたい人に入れるでしょ。普通。

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2024/10/23(水) 12:01:39 

    >>255
    この程度というよりそれが標準だと思う
    違う立場の女性を認めずに多様性を訴える人が多い

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/23(水) 12:02:03 

    >>140
    でも次の政党がどうあれ、自民は一旦降ろすべきなんじゃなかろうかと思ってる

    +44

    -4

  • 261. 匿名 2024/10/23(水) 12:02:25 

    >>29
    激しく同意
    争点がつまらないとか色んな理由で
    社会全体に対し批判があっても、そこと選挙とがあまり無関係なら
    選挙行くまでの興味を引けなかったという事実もキチンと反映している

    選挙特番で視聴率を稼ぎたいマスコミのインチキ理屈みたいなもん

    +2

    -6

  • 262. 匿名 2024/10/23(水) 12:02:44 

    >>253
    疑心暗鬼になってるなら調べればいいじゃない
    おかしいと思ったらまず自分で調べる事だよ

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2024/10/23(水) 12:03:03 

    >>10
    意思表示、私も以前はそう思ってた。たぶんどっかでそう聞き齧ったんだと思う。
    けどそれは間違い。

    優勢なやつら(自公)が安定したいだけのプロパガンダだった。

    +84

    -3

  • 264. 匿名 2024/10/23(水) 12:03:46 

    >>257
    自覚なく、詐欺とかあってそう(気付かないから幸せだよね)

    +4

    -4

  • 265. 匿名 2024/10/23(水) 12:03:58 

    >>79
    期日前投票とか知らないか、選挙権がないかどっちだろうね

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:34 

    >>164
    共産は論外って書いとるやん^^;

    +13

    -14

  • 267. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:44 

    >>14
    集計が大変になってミス出そうだけども、、、

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2024/10/23(水) 12:04:52 

    政治家なんて誰がなろうが、大きく変わらない事もいっぱいある。
    自民党だけが悪くて自民党が他の党に変われば全てがよくなるってのを
    幻想と考える人もいていいし
    政治家なんて結局個人が困った時何もしてくれない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/23(水) 12:05:05 

    >>13
    こういうのずるいよね。最初から選択肢消してるんだもん

    +28

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/23(水) 12:06:00 

    >>3
    ぜひ行って!!
    あなたみたいな人が増えるほど日本は良くなるよ!

    +205

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/23(水) 12:06:27 

    >>2
    ただ、今の政治家って会社の新人以下だなと思う。ルール違反(汚職、タスク放棄・遅延)していないか、国民が常に監視しなければならないのに高級取りで不満だわ。肝心の監視方法でさえ政治家に決定権があるっておかしいね。タスク目標だって勝手に変わるよね。日本人の良さである誠実さに基く仕事ぶりって、海外と政治家には通用しないんだな。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/23(水) 12:06:56 

    >>263
    それなら、野党がクソだから結局自民しかないんだよね〜とか、野党が政権取ったら外国人有利になるよ!とか、「だから結局自民しかないんだよね」みたいな書き込みの方がプロパガンダだと思うけどね〜あと、票がわれるから、一本化するために〜とか。結局自民に誘導したいだけなんじゃ?と思う。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:03 

    >>5
    自分の名前変えて入れてやったわw
    当選したら安楽死制度導入、優生保護法復活、反社会勢力撲滅、悪質な水商売撲滅、生活保護制度の廃止、年金廃止、消費税廃止します

    +21

    -10

  • 274. 匿名 2024/10/23(水) 12:09:07 

    >>42
    そうやって、「だから結局自民党」みたいになるような書き込み多いよね〜

    +70

    -2

  • 275. 匿名 2024/10/23(水) 12:09:50 

    悪口合戦にはもううんざり、反日工作員にもうんざり
    海外で虐●事件が起きたことを考えれば外国人参政権は論外だと思う
    確実に内政干渉して反日をしてやろうと思ってる勢力がいるだろうしスパイ防止法もないからね
    だから参政権に反対してるところに入れるわ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/23(水) 12:09:57 

    >>14
    ネットなら若者はやる人は増えるでしょうね。

    +18

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/23(水) 12:10:22 

    移民に厳しい政党はどこ?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/23(水) 12:11:20 

    >>274
    ヨコだけど、本人が本気で迷ってんのに、
    誘導したいのミエミエの意見はかえってひくよ、、、

    +5

    -4

  • 279. 匿名 2024/10/23(水) 12:11:30 

    >>62
    どんなつもりで白票入れたかは本人以外には謎だし意味ないと思うけどなぁ
    わざわざ投票所に行ったのに何の意思表示もしない人って今の制度では選挙結果に影響ゼロだし選挙に来ない人とそんなに変わらない

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2024/10/23(水) 12:11:34 

    >>42
    自民党落としたいなら共産党に入れるしかない。

    +78

    -5

  • 281. 匿名 2024/10/23(水) 12:12:05 

    >>275
    地方参政権くらいいいじゃん
    無用なナショナリズムを利用されて
    利権にあぐらをかき放題の権力者の方がよっぽど国を滅ぼす

    +1

    -3

  • 282. 匿名 2024/10/23(水) 12:12:20 

    >>278
    本人が本気で迷ってんのに、


    本人なんだwwwwww

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2024/10/23(水) 12:12:32 

    >>42
    なんでブルーリボンバッジしてないんだろ?
    その人の親は右派だよね。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/23(水) 12:13:13 

    >>279
    いや意思表示はしてるでしょ。

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2024/10/23(水) 12:13:32 

    >>279
    別に誰かに投票する場合だって
    投票理由は多種多様じゃん
    この政策は賛成だけどあの政策は反対、その逆
    色んな人が入り乱れてる

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/23(水) 12:14:17 

    >>150
    頭悪いなー。
    自民がやってる技能実習生は数年働いたらほとんど国に帰るで?
    立憲は外国人に国を売り渡そうとしてるやで?

    この違いすらも分からんなら、どうぞ立憲に入れてください。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2024/10/23(水) 12:14:29 

    入れたいと思う人いない

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/23(水) 12:14:35 

    期日前投票に行ってきた。渋々、某党に入れてやった。入れたくもないんだけど白票で入れるのも、なんだかなぁ〜。で仕方なく…。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/23(水) 12:15:00 

    >>134
    投票行かない=現状でOKって訳だよね

    だから文句言う権利ないっつってんだよ
    馬鹿

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/23(水) 12:15:03 

    >>16
    逆だよ、私の親とその兄弟は退職後暇して
    テレビばっかりみて、ずっと政治の悪口言ってる。
    左翼政党がお好きみたい。
    学生運動の年代の人達だからね。思考がそんな感じ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/23(水) 12:15:53 

    >>277
    ないよ
    むしろ表向き移民に反対している政党の方が観光ビザで来日して
    そのまま不法滞在を続けるような不法移民に優しいから無いと言っても過言ではない

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:01 

    >>1

    小選挙区:一番落としたい候補以外で一番リードしている人に入れる

    比例:小選挙区で落ちた候補がリストに載っていたら復活するので要注意
       裏金・統一教会・パリ観光旅行等で怒っている人は、その党には絶対入れない
       

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:10 

    >>245
    教えてくれてありがとうございます
    話題になった後の選挙ではなにか変化がありましたか?政治家が白票を多く入れた属性の有権者に向けて政策を打ち出したりとか

    +7

    -2

  • 294. 匿名 2024/10/23(水) 12:16:31 

    >>144
    自分の区に投票したい人間がいないからですが?
    自民や立憲は論外。それなら聞こえだけはいい、れいわや共産に我慢して投票しろってことですか?

    +0

    -3

  • 295. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:08 

    >>289
    投票行かない=選挙の争点に興味ない
    だから社会全体に対する批判は当然発言権ある
    別に自民党だけに文句があるわけでもなし

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:19 

    無関心が国民が増えて投票率下がるほうが国や政治家には都合が良いよね?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:35 

    >>95
    白票出す人って今の政治にオッケー出してないよ、
    でも野党はもっと嫌、ってことだと思う。
    マシなの自民だけど、名前は書いてあげない、みたいな。

    +4

    -2

  • 298. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:13 

    >>277
    移民ガンガン入れようぜは立憲共産令和
    移民はちゃんと働く人限定で入れようぜは自民維新国民
    移民入れませんは参政党保守保守党

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:28 

    >>10
    真逆の効果だよ
    白票でも増えれば投票率上がる
    そうなればこれだけ投票率の高い選挙で当選したんだと言うだけ

    +95

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/23(水) 12:19:58 

    >>2
    よく言われるけど関係ないと思うんだよね
    あくまで投票は権利だから
    投票しなくても後からやっぱりおかしいとなれば声をあげればいい
    なんか、こういう制約って自分たちで首を絞めてる気がする

    +1

    -11

  • 301. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:01 

    >>89
    自民と参政党はいれない、ってことね。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/23(水) 12:20:47 

    >>296
    無投票や白票が増えるほど組織票の価値が上がる

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:11 

    >>295 横
    社会の基盤を作ってるのは政治家なのに、投票行かずに社会には文句言うのかぁ。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:18 

    >>281
    国民の権利を侵害するとか普通に侵略行為だから

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/23(水) 12:21:51 

    >>149
    すげぇ、誘導してくるなw

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/23(水) 12:22:23 

    選挙行かない人が多いのは大事な数字だから
    変に無理に行かせようとしてはいけない
    何故なら、「あぁ、今の選挙の争点自体に、国民の関心がないんだな」
    という事が分かれば、もっと生産的な争点を掲げて
    無投票層をガッツリ拾ってくれる候補者が現れてくれる機会を
    潰しかねないから

    +0

    -4

  • 307. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:08 

    >>283
    父親が「拉致被害者5人は北朝鮮に帰すべきだった」と言って
    被害者や被害者家族から批判されたからかもしれない

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/23(水) 12:23:14 

    >>304
    地方参政権くらいで国民の権利なんか侵害されない
    自民党の権力者の方がよっぽど侵害してる

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:07 

    >>303
    政治家が変わったくらいで到底変わらない社会の悪しき基盤もある

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:08 

    ドラえもんが新聞で白票すすめててびっくりした。これ現政権が喜ぶことなんだよね。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/23(水) 12:25:44 

    >>295
    論点ずれてるし笑

    社会全体に不満あったとして、どのみち自民の政策に満足してるから入れないんでしょ?
    他よりはマシだから投票しないってことだもんね

    義務果たしてないくせに都合良く権利主張すんな

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/23(水) 12:26:50 

    こういう時に必ず宗教問題を持ってくる人がいるけど
    日本の議員とその支持者は叩くのになぜか金の行き先であるK国を叩かないのが不思議
    やっぱ政治利用してるだけなのかね、Kの責任追及する人いないのかな

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:06 

    >>310
    未来人だから自民が最良の選択って知ってるんだよ。

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2024/10/23(水) 12:27:49 

    >>303


    社会の仕組みわかってない人なんだと思う。
    時間の無駄だからスルーしよう

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:05 

    打撃与えるために投票したわ

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/23(水) 12:28:43 

    >>1
    そういう人は自分で出たら良いんだよ
    供託金だって戻ってくるんだから借りれば良いでしょ

    +0

    -4

  • 317. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:09 

    >>311
    満足してないよ
    私の関心事が選挙の争点になってないから関心がないんだな
    私の関心事が選挙の争点になれば選挙の当然行くよ
    投票率が低ければ、チャンスと思ってくれる政治家が現れる
    無理に投票率を上げなくて良い

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/10/23(水) 12:29:43 

    >>264
    そうかもしれんけど。
    まず、何が不幸か書き出してよ。
    仕事行って買い物して帰ってガルちゃんやって、どこに不幸要素があるのか。
    人それぞれ、悩みはあるだろうけど、
    それを不幸とは呼ばないよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:09 

    >>6
    z世代とか簡単に票を売りそうだね

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:39 

    >>314
    あなたのように意見の違う相手とすぐに対話を放棄する人こそ民主主義に不要な人

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/23(水) 12:30:55 

    >>24
    ゲームの時間少し減らすだけで良いんだよ?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:08 

    >>300
    投票行かない
    =現状に満足してるってことでしょ
    自分で決めたことに後から文句言うのはどうなんでしょう

    そもそも投票行かない人は、その時文句言うだけで次の選挙もどうせ行かないと思う

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:58 

    >>320
    そもそも話通じてないから不毛なんだよ
    きしょいからブロックするね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/23(水) 12:31:59 

    >>307
    安倍さんが帰さなかったことは知ってたけど、
    加藤さんが帰した方がよかった、って言ってたのは知らなかった。
    何故そんな発言したんだろ、、、、謎。

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:11 

    >>322
    同じ話ばっかり繰り返して人の話を聞かない人だねあなた

    +0

    -6

  • 326. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:44 

    >>10
    私も旦那さんと同じ考えなんだけど、意味がないって思う人が多いんだね
    肝心の政治家に気付いてほしいとこだけど

    +6

    -25

  • 327. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:44 

    コメント見てると攻撃な人多いねえ。
    でも、多数のサイレントマジョリティは自民に淡々と入れるんだよね。

    +0

    -2

  • 328. 匿名 2024/10/23(水) 12:32:50 

    >>139
    似た感じだけど自民も共産も入れたくないから、おそらく落ちるであろう人物に入れようかなと考え中

    白票だと通った人物に入れるようなものだし

    +50

    -1

  • 329. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:42 

    >>294


    論外と言いつつ票入れないなら他よりはマシってどこかで思ってるからじゃない?
    それがあなたの選択なんだよ

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:24 

    >>317
    やってくれそうな人に陳情しよう

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:30 

    >>324
    国と国の約束だからというのが理由
    犯罪の被害者を国の約束だからといって犯罪者の元へ帰すという思考が理解できないけど
    そういうことらしいよ

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:36 

    >>329
    馬鹿の一つ覚えおつ

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:59 

    >>330
    いない

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/23(水) 12:35:41 

    >>1
    消費税廃止したいから比例はれいわ!!
    私の選挙区にもれいわ候補者がいればよかったのに
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +1

    -16

  • 335. 匿名 2024/10/23(水) 12:36:12 

    >>308
    軒を貸して母屋を取られる
    徐々に権利を拡大していこうとすると思う
    反日思想を持つ者は絶対あきらめないだろうしね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/23(水) 12:37:30 

    >>333
    じゃあ自分で出るしか無いね

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/23(水) 12:39:22 

    >>334
    外国人参政権 賛成!
    在留資格や住民登録の有無にかかわらず在日外国人の健康保険加入を認めろ!
    難民申請の回数制限 反対!
    罪を犯した外国人の強制退去処分や在留資格の取り消しに反対!

    在日外国人のために一生懸命戦うれいわ新選組は無理

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:25 

    >>313
    ドラちゃんはそう思ってても沢山の人を騙しちゃダメじゃない?

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:44 

    >>336
    まず皆で議論して皆で声を上げる事が必要
    政治家とか一部の人に丸投げするのはダメ
    皆が声を上げたら自然とそれに応える政治家があとから出てくる

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:51 

    >>281
    日本は未来永劫、外国人住民投票権、地方参政権も導入したら駄目だよ。
    日本は、反日教育を続けている国出身者の割合が高いんだからね。
    それで外国人に参政権を与えるなんて、危機感がないにもほどがあるってもんよ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:59 

    >>212
    うちは夫婦2人分が同封されてたよ。
    地域によって違うのかな?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:33 

    >>16
    年寄りの投票率は頭打ちだよ
    若者が投票すれば変わる

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/23(水) 12:41:41 

    >>337
    地方参政権くらいいいじゃん
    あなたは自民党の回し者と一緒だよ
    ナショナリズムだけで反射的に動いてる

    +1

    -5

  • 344. 匿名 2024/10/23(水) 12:42:06 

    >>170
    その中なら自民がマシだよ。

    +3

    -8

  • 345. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:07 

    >>58
    そもそも今の自民、立民の党首二人(岸破と野田)とも政策が似てて、どちらも緊縮増税派で最悪
    それでも現状の政治を少しでも変える為に、私なら立民に入れる
    白票は意味がない

    +4

    -2

  • 346. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:08 

    >>340
    理由に答えてない
    地方参政権に反日も何も関係ない
    あそこに橋を建てたら生活が便利になる
    それが地方

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/10/23(水) 12:43:19 

    >>212
    世帯分離でもしてなければ一緒に来るはずだよね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/23(水) 12:44:27 

    >>42
    石黒さとる、ごはんですよ似?ってググったら思ったより癖強w

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/23(水) 12:45:30 

    >>168
    専業主婦に都合が悪いの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/23(水) 12:45:33 

    >>11
    そういうのがあるからなかなかネット投票にならないよね。投票所にいけば書くときは誰にも見られないから口ではハイハイ言っといて実際は自分の入れたい党ら人に入れられるけど、ネットだとそういう人達に目の前で監視されそうで怖い。実際すでに票「お願いします。ご家族やご両親にもお願いして」って言われてるしね。毎回いい加減にしてくれよ。

    +48

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/23(水) 12:45:35 

    >>329
    えーっと、ぶっちゃけれいわ共産なら自民のままでいいと思いますよw
    でも積極的に投票もしたくないのです。

    +0

    -3

  • 352. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:17 

    >>289
    入れたい候補者、政党がないということです。
    ただれいわ共産なら自民のままでいいです。
    ただ自民も嫌なので積極的に投票はしたくないです。
    ということです

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/10/23(水) 12:47:52 

    >>350
    ネット投票は
    あとから事情を説明して、入れ直しや撤回出来るようにすれば
    いいだけ
    そんなレアケースでネット投票を潰さなくて良い

    +0

    -7

  • 354. 匿名 2024/10/23(水) 12:48:02 

    >>51
    試しにやってみたら?
    第50回衆議院議員総選挙 投票マッチング
    第50回衆議院議員総選挙 投票マッチングshugiin.go2senkyo.com

    第50回衆議院議員総選挙の投票マッチング。投票マッチングは公職選挙法の国政政党である、自由民主党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、社民党、参政党、みんなでつくる党を対象としております。地域政党や政治団体等につ...

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/23(水) 12:50:06 

    お母さんがラジオで聞いたらしく
    選挙で入れたい人居なかったら白紙でいいとか
    選挙に行かないのがダメだと聞いた

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:05 

    >>343
    万が一地方に移民が増えすぎて日本人より多くなったら?
    投票も日本国民の意志によるものじゃなくなる可能性がある
    もし反日思想を持つCとかが何十万人も送り込んできたら?乗っ取られるよ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/23(水) 12:51:05 

    >>179
    映像見てきたよ!やばっ!3人にケガさせてんじゃん!
    そこまでしてクルド人難民を無制限で受け入れたいとか頭おかしいでしょ。
    でもこれがれいわの正体だからね。
    れいわ以外にも立憲、社民、共産も反対してたんだね。
    立憲は民主党政権時代に難民申請爆増させてるしね。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/23(水) 12:52:48 

    >>356
    移民政策は国政で地方参政権と関係ないでしょ

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:34 

    >>346
    基地、駐屯地問題、各種学校への補助金、助成金など
    反日を無視できない問題も多数存在するよ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:35 

    >>3
    たっかい税金払ってるのに投票しなかったらお金勿体無くない?

    +134

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/23(水) 12:53:49 

    >>6
    いうてそこまで老人って選挙真面目に行ってるか?
    うちの近所の投票所は若者ばかりだし老人むしろ少ないからいつも投票行く時疑問に思ってる

    今年は選挙日に仕事だから期日前で済ませたけど、そこも20〜30代の人たちばかりの中に老人2,3人がポツポツいたくらいだったよ

    きっと政治に無関心で投票に行かないことが一番現政権への応援になってるんじゃないのかなと思うが

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/23(水) 12:54:03 

    >>201
    そうなんだよね、ガルでは自民ダメ言ってるけど
    実際に断固拒否!白票じゃ!
    ってやられてるのがそれらの党だよね。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:04 

    >>343
    ぐらい?信じられない

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/23(水) 12:55:07 

    >>103
    全員に×でもいいって分かったので、私は全員に×書きます。

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/23(水) 12:56:50 

    えんぴつ書きなのなんでなのかな?
    不正出来そうな気がするんだけども

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:24 

    >>364
    出世するのはロクな人ではなさそうとは思う

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:30 

    >>361
    横だけど
    ご老人は不在者投票の人が多いと思う

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:31 

    >>119
    病気されてる?
    Xで動画が流れてくるけど、要介護者に見える動きだった・・・

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/10/23(水) 12:57:56 

    >>359
    地方は国政を超えられない
    基地とかどこに何を作るかは全部国政
    基地に反対するのは住民でも出来る

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:25 

    >>363
    理由を書かずに思考停止おつ

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:30 

    >>334
    消費税廃止したい人って本気なの?
    非現実的すぎて…

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:40 

    >>343
    真面目に暮らしている外国人の存在に異論はないよ
    ただ観光ビザで来日してそのまま居座って不法滞在で入管に入ってから
    難民申請を出すのを支援したり強制退去に反対するような政党を批判したらナショナリズム?
    レッテル貼りにも程がある

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/10/23(水) 12:58:48 

    >>109
    私も。ヨーロッパでの生活長かったから、今の日本なんか天国に思えるわ。自民党が好き嫌い関係なく、今のまま別に変わらなくて良い。周りもそういう人多い、というかあまり関心がない人が多いよね。
    ガルは貧乏な人多いから文句ばっかだけど笑

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2024/10/23(水) 12:59:13 

    >>215
    表ありがとう!
    でも残念ながらうちの区、自民から出なくて。
    公明党の写真に「自民推薦」って書いてたけど、
    私も旦那も「無理です!」って即拒。
    別の保守政党に入れます。
    比例代表は、ガル見てても皆「自民はやめる」みたいで不安になってきたから、自民にするわ。

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/10/23(水) 13:00:00 

    >>274
    必死で野党に入れたいのがミエミエだよおばさん笑
    左翼って貧乏人多いらしいし

    +6

    -2

  • 376. 匿名 2024/10/23(水) 13:03:46 

    >>230
    でもさ、中国人の留学生に生活費まで出してんの自民党でしょ
    岸田さんはお兄さんが移民関係の仕事立ち上げたとかじゃなかった?
    麻生さん家の麻生セメントは日韓トンネルに絡んでたし、太陽光パネル利権とか他にも色々あるよ
    野党どうこう言えないくらいに自公も腐ってんじゃない?
    せめて与野党共に腐ってない人選ぶしかないよな
    もはや政党云々じゃない気がしてる

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:11 

    >>349
    横だけど、これじゃない?
    まあどのみち政権取るまではないだろうし
    玉木雄一郎(国民民主党代表) on X
    玉木雄一郎(国民民主党代表) on Xx.com

    第3号被保険者の廃止に関しては、 育児・介護等で働けないのでなく自ら働かない第3号被保険者まで保険料を払わないのは不公平との声がある一方、育児・介護等が理由で(フルで)働けない人がいるのも事実です。… https://t.co/64NAgUBF7v

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/23(水) 13:04:14 

    >>364
    私も全員に×つけるよ
    そもそも何も書かなかったら○扱いとかシステムがおかしいもん

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2024/10/23(水) 13:05:36 

    地方に何を作るかなんて特に大事でしょ
    例えば外国と利害関係のある人が参政権を得て
    山を切り開いて外国産のソーラーパネルを大量に設置したりして土砂災害を誘発したらだれが責任取るの
    地元民が反対する墓地を作ったり施設を作ったりしたらどうするの
    地元民にとっては影響大でしょ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/23(水) 13:08:13 

    >>377
    子育てや介護などで働けない人と働けるのに専業やってる人が同じ3号なのは違うわなとはずっと思ってたら、3号廃止は賛成
    その上で必要な人に控除でいいんじゃなかと

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2024/10/23(水) 13:09:01 

    ニュースで丸川珠代が誠実な政治をと言っていて、裏金議員が誠実とは?疑問に思った

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2024/10/23(水) 13:09:29 

    >>220
    どっちかというと共産党は難民ウェルカムよ。
    「入管管理法改正 反対 党」で調べてみて。
    今年6月に岸田政権下で可決された難民申請3回以上は強制送還の案。
    反対したのが立憲、れいわ、共産などの左翼政党だよ。
    彼らは無制限で難民を受け入れろと言ってる。
    川口市がクルド人難民に苦しみ、日本人の流出が続いているのに。
    川口市の隣の蕨市にもクルド人多いんだけど、
    そこは共産党の市長が5 期続いてる。

    +12

    -3

  • 383. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:27 

    >>379
    外国人に選挙権なくても太陽光パネル利権で地方は山切り開いてるけどね
    若者が地元を捨てて過疎化してるしな
    北海道なんて酷い有様だよね
    既に手遅れなんじゃない?

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/23(水) 13:11:29 

    >>379
    それも地方参政権と関係ない
    ソーラーパネルを大量設置するのは資本家なら日本人でも誰でも
    条件は一緒で
    それを規制するのは国政。
    墓地に至っては日本人だろうが外国人だろうが作る権利自体は誰でもあって
    反対があればは地元住民との話し合いで決める話

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:24 

    >>26
    私は選挙区を広げのは反対かなー。
    必死に道路作ってた時代ならまだしも、国政に地域性を反映しても意味がないんだよ。
    むしろ全候補者から自由に投票して、比例を廃止して欲しい。

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:27 

    >>376
    外国人への生活費や生活保護廃止を訴えている政党がないなら
    すべての政党が容認しているということ
    せめて外国人参政権や権利の拡大を訴えていない政党から選ぶしかない

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/10/23(水) 13:13:43 

    >>383
    参政権をあげたらさらに加速する恐れ
    あげてなかったら地元民の反対の声で改善するかもしれないし
    正式に投票して決めたなんて言われたらそれこそ取り返しがつかなくない?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:29 

    >>386
    地方参政権なんて大した話じゃないのに
    ナショナリズムに毒されすぎ

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2024/10/23(水) 13:14:35 

    >>381
    裏金もそうだけど、あの人達脱税だよね
    国民がやったら延滞金ついて税金請求されると思うんだけど、申告して終わりなの?っていう
    忘れてました、知りませんでしたで許されるなら国民もそうして欲しいわ
    法律作る側の人間が、法律知らないで違法行為した上に罰則なしとかなんなの?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/23(水) 13:15:44 

    >>387
    正式に投票して決めても反対の裁判は起こせるよ
    その時は国が被告になります

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:00 

    >>384
    まあどんな理由があろうと決めるのは国民(責任ある立場)なので

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/23(水) 13:17:34 

    >>389
    とりあえず地方参政権に反対さえしとけば
    バカなネトウヨがじゃんじゃん票入れてくれるから
    利権の腐敗は永遠に日本からなくならないね

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:09 

    期日前投票してきたんだけど、比例の政党名の略称が国民民主党と立憲民主党がともに「民主党」なのやめたほうがいいのにって思った

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/23(水) 13:19:11 

    >>382
    5期ってすごいね
    でも選んだのは市民だよね
    何で市民は共産党選んでるの?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/23(水) 13:23:52 

    >>388
    よこ
    自分の国や地元のことを自分たちで決めたいと思うのが何で毒されてることになるのかわからないわ

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/23(水) 13:25:52 

    >>382
    地方参政権なんか与えたらそういった自治体が増えるだけで
    日本人ともまともな外国人にはメリットがないのに
    外国人参政権に賛成する政党はそれで良いと思っているんだろうね

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:04 

    >>318
    人それぞれ、悩みはあるだろうけど、
    それを不幸とは呼ばないよ。

    ふ‐こう〔‐カウ〕【不幸】
    読み方:ふこう

    [名・形動]

    1 幸福でないこと。また、そのさま。ふしあわせ。「—な境遇」

    2 身内の人などに死なれること。



    不幸の意味を紐解くと、
    仕事してて給料が少ないと感じたり
    買い物しててあれもこれも高いと感じたり
    ガルちゃんやってて他人の言うことが気に食わないと感じたり
    個人的にはそういった不満は幸福とは違うから不幸に含まれるのかなって思ったけど、そうではないのかな。

    318さんはそういうことを感じず幸せってことなのかな。
    いいなぁ。高給取りで心が広いってことなのかな。うらやましいね。

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:51 

    >>15
    自民の支持率30%あれば御の字 投票率が上がろうが下がろうが白票は多数派に対する賛成票となる

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2024/10/23(水) 13:26:56 

    >>395
    地元については人種で差別する必要性が低いでしょ
    あの川に橋を建てたら生活が便利になる
    こういう話に国籍なんか関係ない
    住んでる人を差別せずにみんなの都合で決めてあげるべき

    +0

    -4

  • 400. 匿名 2024/10/23(水) 13:27:48 

    >>367
    うちの後期高齢者の両親、70代に突入した義母、皆不在者投票だよ。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:31 

    >>396
    自治体はあまり関係ない
    国が規制しようとすればすぐ出来るけど
    国が規制してないから可能な話

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:49 

    >>131
    その政党らの活動や言動を見れば一目瞭然だよね
    日本がなくなる

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/23(水) 13:28:57 

    >>233
    日教組って立憲なんだ。
    君が代、日の丸反対なんだよね。

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2024/10/23(水) 13:29:13 

    >>396
    何が何でも日本を滅ぼしたいのかなーって思うよね。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/23(水) 13:30:47 

    >>346
    地方政治ってそんな事だけやってる訳じゃない。

    例えば川口市では、外国人の迷惑行為により市民からの苦情が多かった。
    それで「一部外国人取り締まり強化」を国や県に求める意見書の可否を問う為に議会で採決を取った。結果賛成多数で可決。
    反対したのは7名。共産、立憲、れいわの議員だった。
    「日本人でも罪を侵す。共生社会を目指すうえで、ことさら外国人に絞った意見書には賛成できない」として市民が困っているという訴えを拒否したんだよ。
    これもし立憲やれいわなどリベラル系が第一党だったら否決されてたかもしれないよね。

    もし外国人に地方参政権を付与したらどうなるか。
    まず隣国からの移住者が今にも増して増えると思う。
    そして地方選挙となれば当然、自分達、外国人を優遇する候補者に投票するよね。
    だいたい政治家は自分達の支持層を優遇した地方政治を行う。
    つまり地方から日本侵略が始まっていくという事。
    だいたいさ、韓国政府が在日に参政権を付与すべきだと言ってる時点で、ヤバイと思わなきゃおかしいと思うよ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:35 

    北関東だけど、市民センターに用事があって行ったら不在者投票めちゃくちゃ混んでいた
    今回は成人家族はみんな行きます
    政策をみて決める

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/23(水) 13:33:51 

    >>233
    これ見てると建設業界にも農業界にも医療界にも自民が推されてる、ってことでしょ。
    どの業界にとっても自民のやり方がプラスなんでしょ。
    コメ記入途中で見れないけど、金融業界はどうだろう?
    旦那が金融業界だけど、絶対自民がいい、って
    他の党だと無茶苦茶になる、って言ってた。
    取引先の中小企業の社長さん達もそういう話、するけど、こないだは高市推しばかりだったって。
    組織票って言っても記入は一人でするしね。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2024/10/23(水) 13:34:09 

    >>369
    ごたごた言ってるけど主権は国民(日本人)にある
    外国人に参考意見を聞くくらいならいいけど、政治にまで口出すなと言いたい
    日本の事は日本人が決めるんだよ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2024/10/23(水) 13:34:15 

    >>371
    本気です
    だって消費税の大半が大企業の減税の穴埋めに使われてるから
    税金は金が有り余ってる超富裕層から取ればいい
    日本では超富裕層は世界2位なのに貧困者も急増している
    つまりそれだけ貧富の格差が拡大しすぎているということ
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2024/10/23(水) 13:35:23 

    >>337
    umekichi on X
    umekichi on Xx.com

    質問「党全体の立ち位置として、外国人の参政権に賛成とお伺いしたが、リスクについてどうお考えか」 山本太郎「ネットの中にはデマも流れているから気をつけて下さい。『外国人参政権に賛成する』という、れいわ新選組の考え方はしません」 デマを信じている方々に...


    デマ流すなクソアンチ

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:02 

    >>399
    参政権なんてなくても提案とかアドバイスだけすればいいじゃない
    それに地元民が賛同したら必要なものを作れるんだから
    それでみんなの意見を聞いてることになるし

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:37 

    >>10
    意味ないよ
    例えば投票率10%、白票90%でも現行の制度だと政治家なんてなーーーんも気にしないよ
    その10%だけが大事なんだから

    +63

    -3

  • 413. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:41 

    >>316
    嘘つかないで

    衆議院選挙は供託金600万
    6分の1得票数がないと没収されるよ

    地方は300万
    東京都知事選、上位3人以外は没収されたよ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/10/23(水) 13:39:13 

    >>405
    よこ
    日本の国益を差し置いて
    一部の人たちを優遇する人たちが出てきそうだよね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:03 

    >>331
    国かぁ、、、、国というより犯罪者集団だけどね、
    あそこのトップは。
    なるほど、ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/10/23(水) 13:42:15 

    >>5
    意味ないよね
    誰が白票出しても、今の政治家は困らない
    むしろ組織票が強まるから放置しとくでしょ

    +55

    -6

  • 417. 匿名 2024/10/23(水) 13:43:21 

    >>212だけど、さっきハガキで届いたわ
    なんで別々に来たのかはわからないけど、まあ無事に届いたからいいや

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/10/23(水) 13:43:50 

    >>401
    国が難民申請の回数制限や在留資格の取り消しに動いたら
    猛反対した政党があるのに何言ってるの?
    罪を犯してから難民申請するような外国人を含む定住者にまで権利を与えたら
    川口や蕨はもっと悲惨なことになると想像できない人もいるんだね

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2024/10/23(水) 13:43:57 

    >>416
    投票しないで欲しい、白票が多くても全然かまわないウェルカムぐらいに思ってるよ

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/10/23(水) 13:44:56 

    >>233
    自民党は大敗したこともあるし、負ける時は負ける
    どの組織でも投票を強制は出来ないから、結局は個人の意思で決まってるんだよ

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/23(水) 13:46:33 

    >>405
    そんな状況で外国人参政権付与に賛成する政党は
    外国人に投票してもらって自分たちの仲間を増やしたいだけなんだろうね

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/23(水) 13:50:14 

    ただでさえ左寄りの日本の政治が、一部の外国人が参政権を得たらますます外国人優遇に傾くと思う
    地方でやりたい放題できるようになったら影響力も増すだろうし
    反日国も工作させ放題になるかもしれない、リスクデカすぎ

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/23(水) 13:53:28 

    >>3
    そうそう!
    義務じゃなくて権利なんだよ!
    使わないともったいない

    +139

    -1

  • 424. 匿名 2024/10/23(水) 13:55:59 

    >>1
    「100人中99人が棄権すれば~」なんて仮定は机上の空論だよ
    もうちょっと説得力のある理屈を編み出してよ

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2024/10/23(水) 13:57:03 

    >>3
    まさかこれまで政治に文句言ってないよね?
    選挙行ってないんだから、文句言ってないよね?

    +42

    -22

  • 426. 匿名 2024/10/23(水) 13:59:01 

    >>2
    投票行かない人は税金割り増しにしてほしい
    民主主義でもっとも大事な選択を他人に任せてるんだから、その分のコストを税金で払ってもらう

    +20

    -2

  • 427. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:00 

    >>424
    投票率が下がって棄権が多くなればなるほど1票の価値が重くなるって話でしょ
    ちょっとでも頭つかったら分かると思うけど

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/23(水) 14:01:03 

    >>392
    反対さえしとけば、というか本来
    全ての党が反対であるべきなのよ。
    何故か賛成してる党があるから、消去法で反対してる人が選ばれるんじゃないの。
    難民申請を無制限で受け入れろー、って殴りかかる
    山本太郎みたいなのを避けてたら、自然に
    反対派を推してるだけ。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/10/23(水) 14:03:40 

    >>399
    でも、反日教育してる国の出身者は省かないと危ないよね。
    でも省くと、差別だー!ってなるんだから、
    外国人一律不可の方が平等。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/10/23(水) 14:04:47 

    もし外国人が投票できるようになったら政治家は国民の意見なんて聞かなくなると思うわ
    堂々と優遇し始めると思う、だって選挙にすら行かない国民と違って票を入れてくれるんだから
    ついでに利権なんかできたらもう止められなくなるだろうね、国民主権が形骸化する可能性もある

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:00 

    >>393
    えっ「民主党」って書いたらどっちに振り分けられるの?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:14 

    >>104
    円安で物価高なのに生活保護は削られまくってるよ
    生活保護者の中から死者も続出してる
    生活保護を受けているのに、生活苦による自殺が年 118件 猛暑、物価高……追い詰められる利用者たち | 生活ニュースコモンズ
    生活保護を受けているのに、生活苦による自殺が年 118件 猛暑、物価高……追い詰められる利用者たち | 生活ニュースコモンズs-newscommons.com

    生活保護問題対策全国協議会など、困窮者支援に取り組む全国の15団体が9月13日、武見敬三厚生労働大臣に2025年度の生活保護基準額…

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/23(水) 14:05:42 

    >>394
    対抗馬がいないとかなのかな?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/23(水) 14:06:21 

    >>431
    無効じゃないの

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/10/23(水) 14:08:43 

    >>26

    入れたい政党も無いんだけど、「自民がイヤ」という意思表示のためだけに別の政党に入れに行こうと思う。

    +75

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:26 

    この人だけは絶対に当選させたくないって人の名前を書く方式に変えて欲しい

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:07 

    >>324
    安倍も政府側の一人として帰国させない方の意見だったけど別に安倍のおかげで残ったわけじゃないよ
    最終的には被害者本人たちの意見を尊重しただけ
    加藤紘一はあの場にはいなくて、後にテレビ番組で帰した方がよかった的な事を言っただけ、それも本人は切り取りだと言ってる

    +1

    -4

  • 438. 匿名 2024/10/23(水) 14:11:54 

    >>220
    どういう理論でこうなるの笑笑
    社会主義、学生運動、日本赤軍、君主制反対…
    それこそありえない選択肢。

    +15

    -1

  • 439. 匿名 2024/10/23(水) 14:12:15 

    >>56
    共産党は利権とは無縁だから良いと思う

    +4

    -6

  • 440. 匿名 2024/10/23(水) 14:14:30 

    >>358
    人手不足なので
    移民には仕事はしてもらう。でも、参政権は与えない。
    これでよくない?

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:16 

    >>432
    この手の記事を鵜呑みにするのもどうかな
    1カ月の収支表をみてからでないと何とも言えない
    この前、年金が少ない、苦しいと訴える記事があったけど
    収支を見たら突っ込みどころの多い内容だった
    何でもかんでも政治にが悪いに持って行くのも考えもの

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/23(水) 14:15:47 

    >>202
    なんなら家族や子供の分もネットで勝手に投票されそう。
    あと足の悪いお年寄りとかにも「私が代わりにネットで入れておきますね!」って勝手に公明党に入れられたり。
    考える程にネット投票は創価みたいな人達にとってはスゴい都合の良いものな気がしてくる

    +37

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/23(水) 14:17:19 

    >>410
    「竹島はあげたらよい」とあなたがテレビで話しているのをリアルタイムでみていましたよ

    +5

    -2

  • 444. 匿名 2024/10/23(水) 14:17:52 

    >>3
    高齢者が真面目に選挙行くから政治家は高齢者に手厚くせざるを得ないのに!
    もったいな!!

    +59

    -1

  • 445. 匿名 2024/10/23(水) 14:19:13 

    >>370
    ヨコ。
    日本人はそんなに投票率高くないのに、
    外国人がしゃかりきに投票権欲しがる理由は何?
    一つの地区に外国人の居住は5%までとする、
    とかならいいよ、人口の多い国からドカッと入ってきて、
    うちの市は土葬にします〜とか、
    中国人経営の店のメニューに日本語はないのに、
    日本人経営の店のメニューに中国語を必ず載せろ、とか。
    バスの路線を自分たちの都合の良いルートに変更とかいくらでも考えられるわ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/23(水) 14:20:57 

    >>107
    >>200

    私の友達もカリフォルニア
    何度か危険な目にあったって
    日本が平和でいい
    親と日本に引っ越したい
    って言ってる
    テキサスは保守の州だね
    アメリカは大きくて
    州が国のような感じだから
    州によって法律や生活も違うでしょうね

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/10/23(水) 14:22:18 

    >>410
    れいわのこと?
    「入管法改正 山本太郎」でYouTube検索してください。
    殴りかかっている動画が見れますよ。
    3人ケガしたそうです。
    難民申請の回数制限と超えたら強制送還、これを可決したのが岸田政権。  
    大反対で暴れたのがれいわの党首です。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2024/10/23(水) 14:27:10 

    アメリカとか2択だよね
    民主党か共和党か
    日本は選択肢が多い方なのにね

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/23(水) 14:33:55 

    >>138
    うちんとこ、自民と共産しか居ない…
    どうしようかなーー

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2024/10/23(水) 14:40:41 

    >>410
    定住、永住の外国人に参政権付与に賛成してるけど
    前回の国政選挙の時に党として答えたのは嘘だったの?
    移住連による捏造というなら抗議して撤回させる必要があるのでは?
    移民政策に関する政党アンケート 2022参院選
    移民政策に関する政党アンケート 2022参院選migrants.jp

    移民政策に関する政党アンケート 2022参院選

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/23(水) 14:45:36 

    >>445
    今年大分県の日出町では、公約に土葬墓地計画中止を掲げていた候補が町長に当選したね。「土地は売却しない」方針を先方にも伝えたとのこと。
    前職者は土葬墓地計画により町有地売却に向けて進んでいたけど、町民はNOを突き付けた。外国人が参政権を持ってたらどうなってた事やら。
    日本の参政権は在日外国人にとってかなり価値ある有効なものなんだと思うよ。
    野心のない在外日本人にとっては、外国の参政権なんて価値ないだろうけど。

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/23(水) 14:46:20 

    >>431
    「立憲民主党」「国民民主党」って書かれてる有効投票数の割合に応じて「民主党」票を分けるんだって 他の政党は指定された略称を使って書いてもいいけど、これらの政党に投票したいなら正式名称で書かないと違う方にカウントされる恐れが出てくる

    これは前回の記事だけど参考に
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/23(水) 14:51:07 

    >>353
    そんなきめ細やかなシステムを求めても残念ながらきっと無理だよ…

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2024/10/23(水) 14:52:54 

    比例の投票するブースにもこんな感じで貼ってあるけど(赤枠見るとどっちも民主党)、同じ名前なの気づかずに書く人いるかもしれない
    あえての「棄権」や「白票」は不本意な政治家の黙認 「投票したい人がいない」とお嘆きのあなたへ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:01 

    >>6
    老人ホームなんかで職員言いくるめて「おじいちゃんおばあちゃんには難しいからパソコンの前でお手伝いしますね」って言いくるめれば大量集票できるね。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/23(水) 14:55:39 

    >>452
    あー!これは国民民主の人、ちゃんと書かないと!

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/23(水) 14:56:52 

    >>42
    うちも自民二世、立憲二世、共産新人の三銃死
    自民二世のボンボン弁護士は落選しても職に困らんだろうから却下、立憲二世は地元民人気ぱないから多分またこの人が当選
    てことで消去法で共産にぶん投げた

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2024/10/23(水) 14:57:13 

    >>447
    思いっきり自民の方がマシで草

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2024/10/23(水) 14:59:44 

    >>289
    なんで怒ってんの?w

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/23(水) 15:00:15 

    >>410
    2021年のアンケートでも参政権を認めるべきと答えてるよ?
    さらに外国人の生活保護の適用範囲も広げるべきとも考えてるんだね。
    あと一応、れいわの基本政策も添付するから見てね。
    それだけでも十分、外国人に手厚い政策方針だと分かるよ。

    https://reiwa-shinsengumi.com/policy/#%E5%85%B1%E7%94%9F%E3%83%BB%E4%BA%BA%E6%A8%A9

    移民政策に関する政党アンケート2021
    移民政策に関する政党アンケート2021migrants.jp

    移民政策に関する政党アンケート2021

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/23(水) 15:03:57 

    >>451
    本当に価値があるよね。
    ガルに「地方参政権くらいあげちゃいなよ」と書いてる層は、実はその価値が分かっていて、同胞たちに参政権を、って感じね。
    夫婦別姓についてもそういうノリを感じる。

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/23(水) 15:04:10 

    >>410
    少なくとも山本太郎は賛成だということでいいのかな

    山本太郎:
    ルーツということを大切にするために、帰化していないという、何代にもわってこの国に住まれている方々もいらっしゃる。そういう方はどう考えますか?

    質問者:
    僕は帰化していないのならば投票権を与えるべきではないと思います。

    山本太郎:
    おそらく今のテーマに関しては、私とあなたの間に考え方に乖離あります。考え方がちょっと違うんだなってことが発見できた。そういうことです

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/23(水) 15:06:48 

    >>450
    地方参政権には山本個人は賛成だからじゃない?
    誰がアンケートに答えたのか知らないけど、党としても地方参政権は賛成としたのかもね
    国政の方は憲法改正が必要だし、今そこは論点にもなってないって言ってたよ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/23(水) 15:07:04 

    今回は、自公を認めるか否か、の選挙
    認めないのであれば、自公以外の政党を、極論あみだくじで選んでも良いから投票しなきゃいけないレベル

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/23(水) 15:08:11 

    >>42
    てか個人情報バラさない方がいいよ
    闇バイトの連中に知られちゃう

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/23(水) 15:20:09 

    >>5
    意味が無いなんて言ってしまえば
    誰に投票しようが、どの党に投票しようが
    こいつ等は簡単に手のひら返しやがるから
    全く意味がねえ

    投票の方法を変えるか
    政策手のひら返すなら国民投票やるか
    どっちか

    国民投票は無駄に金かかるから投票の方法を変え、
    当選させたい候補者や政党に投票でき、
    白票の代わりに落選させたい候補者に1票いれることができ
    政権になって欲しくない政党にも1票入れられる
    その差し引きでやればけっこうクソは落とせる

    そもそも
    当選させたい候補者にしか投票できないから
    票を入れる相手がいなけりゃ無駄と思って行かなくなる

    なんなら投票権がある国民の6割以上の投票率に満たなけりゃ
    何度でも選挙やる
    選挙で何度も無駄に税金が使われると思えば
    国民も選挙に関心持たざるおえねえ

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2024/10/23(水) 15:23:16 

    >>182
    自民とか白票ラッキーwwwとしか思ってないよね
    有権者に対しては真面目な顔で「真摯に受け止め、投票していただけるよう尽力します」って言うだけ

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/23(水) 15:25:27 

    票を分散させる目的で投票した、投票したい人も党も無いから

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/23(水) 15:27:24 

    >>403
    それは知らなかった
    重要なことだわ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2024/10/23(水) 15:30:10 

    >>463
    地方だろうと外国人に対する参政権に変わりはない
    それに反対だから賛成する政党は除外するというだけのこと

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/10/23(水) 15:41:23 

    国民の権利を侵害しようとする人こそ友好的じゃないし国民を差別してると思う
    日本国民は外国の参政権を持ってないし、外国人は祖国の参政権を持ってる
    現時点で同じ立場だよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/10/23(水) 15:46:22 

    >>10
    意思表示って誰に対してなんだろう?
    今の政治家にとっては、自分に投票してくれた人の意見の方が優先されるよ
    白票の人達の意見を聞いて、今の支持者が逃げたら意味がないし、本当に自分の票になるかも分からない意見なんて聞いてもね

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2024/10/23(水) 15:58:13 

    不在投票行ってきたよ。引っ越してから初めてこの地区の選挙だったんだけど、どう見てもこの人自民党ってだけで受かってない??って感じだったから消去法で最初に消去しといた。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/23(水) 16:07:27 

    >>13
    うちは自民と共産の二択
    どうしたらいいのさ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:27 

    >>11
    オンライン投票は期間中に何度でも投票先変えられるんだよ
    だから強要されても後から変えられる
    高齢者が多い公明党共産党はオンライン化で不利になると思う
    若者指示が高い自民は得するだろうね

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2024/10/23(水) 16:10:35 

    >>3
    への返信が十人十色で面白い

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/23(水) 16:17:19 

    >>1
    分からないから・したことないから・興味なし・投票したいところがない
    って人もう一度考えて!
    外国人が増えて日本人が少数派になったらどうなると思う?
    法改正されて日本国籍持たない外人も投票出来るようになるかもしれないよ?
    そうなったら今までの秩序は壊れてしまって世紀末みたいに日本がなっても他人事でいられる?
    そうなってしまってから焦ってもどうしようもないよ。
    日本人が日本を守るためにできることは投票すること。
    諦めないで!
    分からないなりにもとりあえず行動に移して!
    デモ起こすより投票の方が簡単だよ?

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/10/23(水) 16:18:19 

    >>9
    改憲されたら独裁確定だから

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/23(水) 16:19:38 

    >>12
    「政治家ガー」とか言ってる日本人多いけどそいつらが当選してるのも結局は落選させなかった有権者の責任だしね

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:15 

    >>478
    改憲するには国民投票が必要なんだけど

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/23(水) 16:23:42 

    >>240
    投票率は高いのに各党、獲得票数が低いとその国の政治が腐敗してる事になる

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/10/23(水) 16:24:09 

    >>26
    自民 維新 共産党
    この三択だったら一体何に投票したらいいのー?!
    全部嫌!

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/10/23(水) 16:27:13 

    >>475
    つまり他人が後から投票先を変えることも出来るわけね

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2024/10/23(水) 16:30:05 

    >>35
    元より消極的自民賛成じゃない?
    他の党になる不安が現行不満より高く、だからといって積極的に自民賛成というわけでもない
    これ言ったら積極的自民賛成ともなるから言えないし

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/23(水) 16:33:24 

    >>245
    話題になったその後はどんな効果があったの?

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/23(水) 16:47:00 

    >>42
    私なら立憲の石黒さとる
    一級建築士として無駄なハコモノをやめようという主義主張から政界入りしたから政党が立憲なんだとわかる
    県議を4期務めていて一番働きそう
    辻本が嫌いとか言ったら自民にそういうのわんさかいるわ

    なお今このスマホで3分くらいで調べたら分かった範囲でこんな感じ
    みんなサクッと調べようよ

    +22

    -2

  • 487. 匿名 2024/10/23(水) 16:48:12 

    白票に応じて議員数減らせればいいのに。そしたら選挙率上がるかな?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/23(水) 16:52:14 

    選ぶ人がいない
    という投票もあれば入れるよ?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/23(水) 16:53:44 

    >>485 よこ
    無効票になってしまっているのに何かした気になってるのかなと思う
    日本人は想いとか空気とかもいいけど実効性をもっと意識しないとダメだ

    +14

    -2

  • 490. 匿名 2024/10/23(水) 16:56:39 

    >>482
    自民と維新って中身同じだよ
    だから自民を落としたいなら共産、そうでないなら自民

    +14

    -3

  • 491. 匿名 2024/10/23(水) 16:57:13 

    >>164
    共産がいい!じゃなくて自民が嫌!の意思表示だよ

    +37

    -6

  • 492. 匿名 2024/10/23(水) 16:58:28 

    >>454
    これ略称の票は正式名称の比率で分配かしらね
    だから国民が国民民主党とフルで書けってずっとキャンペーン張ってるんだろうし

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/23(水) 17:00:02 

    立憲も国民も生まれた大元が民主なら結局どっちも変わらなくね?ってなる

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/10/23(水) 17:07:53 

    >>42
    いつも共産に入れてるよ
    もし、うっかり間違って当選してくれたら
    良い意味か悪い意味かわからないけど
    何か世界が変わりそうな気がするから、遊びでw

    +8

    -4

  • 495. 匿名 2024/10/23(水) 17:08:32 

    >>451
    大分頑張ったなあ
    これ人数の多い団塊を中心とした頑固なお年寄りたちの力なんだよね
    私達はそうなれるのだろうか

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2024/10/23(水) 17:12:13 

    >>1
    今までは当日行ってたけど
    今年は子どもの文化祭とかぶるから明日か明後日の仕事終わりに期日前投票行く
    期日前は初めてなんだけどやり方は基本的に一緒かな?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/23(水) 17:12:14 

    >>3
    それ人前で言わないほうがいいよ

    +56

    -8

  • 498. 匿名 2024/10/23(水) 17:12:18 

    >>426
    投票しても意味ないよ
    結局データを変えられるんだよ
    選挙は無視が1番理にかなってる
    だから皆行かないんだよ

    +1

    -8

  • 499. 匿名 2024/10/23(水) 17:12:48 

    >>4
    あっさり裏切られるよw

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/23(水) 17:14:27 

    入れる人が居ないって
    選べば?と思う。0か100ではないんだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。