ガールズちゃんねる

なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

246コメント2024/11/15(金) 18:52

  • 1. 匿名 2024/10/23(水) 00:55:08 

    Xでイラストをあげると、大体の方は好意的ですが(お世辞でも)中には色々な人が見てるんだから不快な絵はあげるな、とのコメントももらいます
    嫌ならブロックしてもらって構わないのですが、「そのような絵は見たくない、消せ」とだけ言われると私の方が悪いのかなと思うようになりました
    やはりイラストは神絵師と言われるような方しかあげてはならないのでしょうか
    やはり下手な絵を見るのは不快ですか?

    +22

    -92

  • 2. 匿名 2024/10/23(水) 00:55:24 

    素人だもの

    +96

    -27

  • 3. 匿名 2024/10/23(水) 00:56:18 

    絵師界隈って殺伐なイメージしかない

    +162

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/23(水) 00:56:30 

    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +80

    -15

  • 6. 匿名 2024/10/23(水) 00:56:31 

    暇人が多いから文句ばっかり言いたいんだよ。

    +175

    -9

  • 7. 匿名 2024/10/23(水) 00:56:45 

    >>1
    不快か判断するから1つ載せてみ?

    +53

    -22

  • 8. 匿名 2024/10/23(水) 00:57:04 

    ソイツに生活費出してもらってるわけでもないし無視する

    +153

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/23(水) 00:57:06 

    他人にそんなこと言う人はね、その人が消えればいいのよ。あなたは何も悪くない。

    +127

    -10

  • 10. 匿名 2024/10/23(水) 00:57:24 

    >>4
    医者の嫁ですの対義語って専業主婦の夫ですで合ってるかな?🤔💦

    +2

    -25

  • 11. 匿名 2024/10/23(水) 00:58:42 

    >>1
    イラストはAI絵で用済みだから

    +4

    -31

  • 12. 匿名 2024/10/23(水) 00:58:45 

    こういう味がある絵が大好き

    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +46

    -47

  • 13. 匿名 2024/10/23(水) 00:58:45 

    嫌なら見なきゃ良いしかない

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:22 

    不快な絵=下手な絵 というわけでもないから
    どんなジャンルのイラストをあげてるかによる

    +117

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:25 

    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +7

    -76

  • 16. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:27 

    >>5
    じーさんお休み。いい夢見ろよ

    +8

    -10

  • 18. 匿名 2024/10/23(水) 00:59:33 

    >>1
    エロ系なら上手下手に関わらず不快。

    +138

    -1

  • 19. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:23 

    でも大体は好意的なんですよね
    ガルちゃんでも上手!とか褒めるコメントにたくさんプラスつくけれどマイナスもあったり嫌なコメントついたりするのと同じなんだろうな

    下手な絵といっても描けない人からすればとても上手に見えたりもするし
    あとは好みですよね
    ご本人や一部の人が下手と思っていても、なんだかこの絵が好き!と思う人も結構いると思います

    創作して自分の作品を挙げるといろいろな評価がついてしまうのは仕方ないのでしょうね
    でもあまり辛辣なコメントはツラいですよね

    +55

    -6

  • 20. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:28 

    世の中には何の才能も無くて、絵が上手いとか何か特技がある人を妬ましく思う人も少なく無いからね
    気にしなくて良いと思う

    +52

    -8

  • 21. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:42 

    世界は自分を中心に回ってると勘違いしてる人の声が大きいだけ
    ガルちゃんにもいるでしょ?自分は変われないから、周りが自分に合わせろっていう自己中心的な人達
    病気なのよ

    +54

    -9

  • 22. 匿名 2024/10/23(水) 01:00:55 

    >>1
    不快な絵とは?
    二次創作という名のパクリ絵ならそういう人が出てきても仕方ないと思う。

    +84

    -8

  • 23. 匿名 2024/10/23(水) 01:01:31 

    >>1
    自分が時代についていけて無いんだろうけど、まずイラストレーターや画家を『絵師』って呼んでるのが苦手

    +152

    -7

  • 24. 匿名 2024/10/23(水) 01:01:45 

    主さんのイラストを待ってる人もいるはず。
    その人達の為にも自分の好きなことを続ければいいと思う。

    +11

    -5

  • 25. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:02 

    普通に下手なだけならスルーされるだけだと思うけどなあ…
    エロやグロをセンシティブ設定しないでアップしたり
    公式ハッシュタグをつけて二次創作をアップしたりして消せって言われてる人は見たことあるけど
    そういうことはしてないのに、いちゃもんつけられてる感じ?

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:07 

    そんな感じなんだ。油彩画やってて酒瓶溜まってるからインスタアカウント作って記録残そうと思ってるんだけど、界隈の人にいじめられたらやだな。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:21 

    ロリ系の絵は不快だなぁ

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:26 

    下手な絵は別に良い
    原作の世界観やキャラ設定破壊してるようなイラストは不快
    承認欲求の塊みたいな育児大変・旦那使えない・旦那にスカッと復讐漫画も嫌い

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:35 

    あさイチのFAX、なんかすごいよね

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/23(水) 01:02:57 

    前にXで下手な絵を晒すみたいなアカウントがあって(今は消えたかな?)怖すぎると思った

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/23(水) 01:03:06 

    >>1
    内容にもよるけど、批判する人はそれにコンプレックスもってることも多い。

    +18

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/23(水) 01:04:05 

    わざわざそんなコメントせんでもとは思うけど
    コメントする方も勝手とすればイラストあげる方も言っちゃえば勝手なわけだから
    自分で公開しといて褒めるコメントしかダメとも言えないわけで
    まぁ冷静に受け止めるなり受け流すなりするのがいいと思う

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/23(水) 01:04:32 

    >>1
    私は歌の方が不快かも。すぐミュートにするけど

    絵は単純にうまいならいいです
    デッサンがぐちゃぐちゃでバランス変なのに妙に凝ってたり、ドラマの感想とかいって芸能人描いては便乗してる系はイラっとするかなぁ

    +43

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/23(水) 01:05:04 

    明らかにトレースの絵なのに自分のオリジナルかのように発信してるのは哀れになる

    +39

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/23(水) 01:05:41 

    >>1
    やっぱりブロック機能は必要だよなぁ

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/23(水) 01:08:30 

    >>12
    浜ちゃんのバカボンのパパめっちゃ好き
    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +63

    -7

  • 37. 匿名 2024/10/23(水) 01:10:04 

    >>1
    巧ければ感心するけど、そうでなければ公開できる根性が凄いよなとしか思わんよ

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2024/10/23(水) 01:10:18 

    絵が描けない人やいいねもらえない人の嫉妬

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2024/10/23(水) 01:12:46 

    >>1
    卑猥な絵とかグロ絵とかじゃないなら自分が言われたことを他の絵師に言って反応見てるとか、ライバル蹴落としたいとかかなぁ

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/23(水) 01:14:06 

    むしろなんでこんな下手な絵に信者がついてチヤホヤと褒めちぎられてるのかなって方が多い

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/23(水) 01:14:46 

    英語圏のスラングであまりにも素晴らしい絵に褒め言葉として「それを消してくれ」みたいにコメントする文化もある(多分美しすぎて心臓に悪いとかそんな感じのニュアンスだったと思う)
    オタク特有の大袈裟な表現なんだろうけど紛らわしいよね

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/23(水) 01:15:53 

    >>36
    はちまきの位置がいい味出してるw

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/23(水) 01:16:30 

    >>5
    ドラちゃんおやすみ

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/23(水) 01:19:09 

    >>1
    絵だけじゃないよね

    自撮りだって、お料理の写真だって好意的な人もいれば批判的な意見もある
    SNSってそういう物だと理解したらいいだけだと思う

    +59

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/23(水) 01:20:18 

    BL絵とか夢絵とか?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/23(水) 01:22:34 

    エロ系グロ系の絵とか
    二次創作で腐らせた絵とかは鍵かけてやれって思う
    それ以外なら下手も上手も好きにしたらいい

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/23(水) 01:23:17 

    >>17
    ちんこみたいな芋虫?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/23(水) 01:31:09 

    >>1
    主さんにしか描けない絵なんだから、上手い下手じゃないよ。好きで楽しく描いてるなら気にしない。
    気に病む必要ない!自信もって。

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2024/10/23(水) 01:32:14 

    顔面崩壊、複雑骨折、進撃の巨人の奇行種みたいな
    おぞましい系のドヘタな絵で自分の推しを描かれると
    「ふざけんな消せ!」と言いたくなる気持ちも正直わかる

    そういうヘタ絵師こそ承認欲求だけは凄まじいから
    ハッシュタグやら検索ワード入れまくりで余計腹立つ

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/23(水) 01:32:30 

    10年くらい活動してる絵描きだけどそんなコメントもらったことない
    腐向けとかエロ系なのに垂れ流したりしてない?

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/23(水) 01:33:32 

    グロとかじゃないならほっとけと思う。グロならワンクッション欲しい

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/23(水) 01:33:36 

    >>14
    BLやエロ、胸とか太もも強調する絵も見かけるから
    どういう絵かによるよね…

    +49

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/23(水) 01:36:03 

    >>1
    批判された事ないけどどんな絵?💦

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2024/10/23(水) 01:36:38 

    >>23
    イラストレーターや画家になれなかった人、なりたいのになれなかった人で本職のイラストレーターを嫌悪してる人、謙遜してる風を装ってめちゃくちゃプライド高い人が「絵師」って名乗ってるイメージ
    というかめっちゃ下手な人でも「案件」とかって金もらおうとしてるの見てびっくりした

    +75

    -3

  • 55. 匿名 2024/10/23(水) 01:40:10 

    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/23(水) 01:40:45 

    >>1
    グロ系、変なエロ系は、オススメに流れてきたらそっとブロックしてる。気持ち悪い

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/23(水) 01:46:04 

    イラスト載せる人はなぜ載せるの?
    褒めてほしいからとか?
    いいねが欲しいからとか?

    自分はいいね欲しくて載せて全然駄目だったから辞めた

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/23(水) 01:51:18 

    >>55
    今はどんなのでも褒めなきゃいけない風潮だよね
    好みじゃないとか何か指摘したりしただけで「誹謗中傷!!!」だもん

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2024/10/23(水) 01:54:28 

    自分のオリジナルの絵なの?
    キレられるのは既存のキャラを自己流に自分の妄想盛り込んで描いてるからじゃないの?
    好きな作品のキャラがキモく描かれてたらムカつくから文句言う人の気持ちもわかる
    ただ下手なだけで作品愛が感じられるのはいいけどキモい性欲で私物化されたような絵は本当に不快

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/23(水) 01:57:15 

    >>5
    大長編だったっけ

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/23(水) 02:01:08 

    >>26
    私は自作の絵をインスタであげてますよ!
    別に誰からのリアクションもないよw
    たまにいいねついたら嬉しいくらい

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/23(水) 02:01:15 

    >>3
    絵師さん達のルールみたいなのもあるよね

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/23(水) 02:02:35 

    >>22
    え、ファンアートをSNSにあげるのはパクリでもなんでもないでしょ

    +11

    -22

  • 64. 匿名 2024/10/23(水) 02:03:19 

    >>40
    逆に上手い人がいいね少なかったり…

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/23(水) 02:06:12 

    >>36
    上手やん

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/23(水) 02:09:36 

    >>1
    主のオタク臭い文面や神絵師のワードからして、一次創作(但しエロ腐グロ除く)ではなく「二次創作だから」じゃない?
    Xだと好きなアニメ公式垢の下とか勝手に二次創作がオススメに流れてくるから不快に思われてもしゃーない。
    あと二次創作界隈は主みたいな攻撃的な呟きが多いし、作者以外の非公式妄想に興味ないんだよ。
    嫌なら大人しくpixivだけにしとけ。

    +15

    -4

  • 67. 匿名 2024/10/23(水) 02:11:01 

    >>26
    油彩画は平和だから大丈夫かと。
    二次創作だけはマジでやめとけ(ソースは1週間で二次創作垢を消した私w)

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/23(水) 02:13:34 

    >>23
    日本(美術)史を勉強していたら絵師と自ら名乗るのは烏滸がましいと思うよね。新1000円札の裏見ろよ。

    +45

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/23(水) 02:16:24 

    >>18
    先日二次創作で全垢エロ公開した人に匿名で指摘したら逆ギレされた(笑)彼奴らはまともじゃないから関わっちゃ駄目。

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/23(水) 02:17:51 

    >>3
    土屋ア○ナの模写炎上の件で私は学んだ。
    二次創作も著作権グレーなのに何様だよ。

    +33

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/23(水) 02:21:23 

    上手いとは言えない絵でも、小学生が画用紙いっぱいに描き込んでるようなのとかは結構好きなんだけど、ネットで見かけるイラスト類は漫画っぽいのとかクセがあって苦手と思う事が多い
    SNSでフォローしてる人があげてても、本当に上手いとかすごいと思ったら褒めるけど、そうじゃなかったら何も言わないだけ。平等にコメントするとかは考えない

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/23(水) 02:28:47 

    >>1
    私(一次創作)も絵を描いてXに載せてるけど「そのような絵は見たくない、消せ」とか言われたことないんですが(笑)
    下手な絵でもSNSに載せていいんだよって主は擁護されたいの?普段の呟きがちょっと稚拙とか癪に障るとかあるんじゃない?二次創作なら尚更。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/23(水) 02:29:50 

    >>1
    関節どないなっとんねんみたいなのに
    色だけめっちゃ凝ってたり
    平均的に下手とか上手いとかじゃなく技術の片寄ってる絵が何か気持ち悪くて苦手かな

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/23(水) 02:32:58 

    >>1
    非はないと思うし悔しいかもだけど、平謝りして退場してもらうのが良いと思う
    いちいちそんなヤツを真っ向から相手してやる事もないよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/23(水) 02:34:05 

    >>63
    二次創作とファンアートの微妙な違いがわからないならやらない方がいいよ

    +23

    -4

  • 76. 匿名 2024/10/23(水) 02:35:13 

    >>12
    私はツヨポンのこれw
    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +16

    -7

  • 77. 匿名 2024/10/23(水) 02:36:12 

    >>63
    ファンアートも承認欲求拗らせてて節操がないから苦手になった。公式の青いマークまでつけやがる曲者もいるから厄介。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/23(水) 02:37:36 

    >>6
    ガルと同じだね

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/23(水) 03:08:32 

    ブロックされてるのにその人の絵を見に行って対抗してる人
    普通に下手だった。対抗意識だけ強い

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/23(水) 03:11:19 

    >>23
    もう!もう!
    これ10年前からずっと言い続けてたけど、素人が師を名乗んなよと!
    二次界隈の人は、変なプライドとか歪んだ感性が蔓延り過ぎてる

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/23(水) 03:16:21 

    がるって割と二次創作者がそこそこ居るんだよね。二次創作関連かな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/23(水) 03:18:54 

    >>1
    主、今寝てるかな。差し支えなければ此処に絵を載せて欲しい。
    風景画とかペットとかオリキャラなら叩かれて可哀想だと同情の声が集まるけど、文面からしてエロか腐かグロか二次創作(ファンアート含む)のいずれだろうね。
    主が叩かれてるのは下手な絵を載せてるとかではなく「棲み分けが出来てない」からかと。

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/23(水) 03:21:00 

    >>75
    やってませんけど…

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2024/10/23(水) 03:21:28 

    >>81
    月1に採用される創作がるトピでも一次創作してる人はあんまいないよね。二次創作ばっか。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/23(水) 03:24:05 

    >>83
    ヨコだけどやってない人から見たら二次創作もファンアートの違いは紙一重かと。ファンアートもグレーなんだよ。

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/23(水) 03:27:14 

    えっ私も絵はしょっちゅうあげるけど一回もないよ?
    あなたのいる界隈はどんなとこなん?二次創作?
    頑張って描いたのに筆も心も折れちゃうよね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/23(水) 03:33:03 

    >>86
    私もない。下手だった数十年前も言われたことがない(笑)
    二次創作だろうね。二次創作なら筆折られても構わない。二次創作はどんなに頑張って描いても知らんがなだし(笑)

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/23(水) 04:36:58 

    >>72
    同感
    ブロックすればいいとかもう…ね
    主は引きこもりなのかな?
    そういう両極端同士がバトってる気がする
    話変わるけど主ですって出てきてる?
    しれっと紛れてコメントしてそう笑
    それにお礼とか絶対に言わなさそう笑笑

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2024/10/23(水) 04:38:48 

    >>22
    二次創作でお金儲けしちゃってる人私も不快
    ジブリとかワンピースとか

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/23(水) 04:46:30 

    変なよくわからん書き手の四コマみたいな、白目むいて三白眼のガビーん!みたいな表現が薄寒い

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 05:17:40 

    たまに小中学生くらいの画力でえろ絵を描いてる人を見かけてギョッとすることはあるけど、普通の絵だったら下手でも別になんとも思わない。描き始めはみんな下手だし。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/23(水) 05:22:25 

    >>3
    そうなんだ…
    公式から雇われている?依頼されてる?方がいつも素敵な絵を書いてて、それがグッズになって売られてるんだけど
    かなり酷い誹謗中傷あるみたいでビックリだし謎だった

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/10/23(水) 05:38:49 

    >>2
    自分のSNSに何載せてもよくない?

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2024/10/23(水) 05:44:50 

    イラストじゃなくて写真(ちなみに人は映り込んでいない空か植物)でも色々いわれるからSNSってそんものよ
    過激な発言はいざというときのためにスクショだけしてどんどんブロックしましょう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/23(水) 05:49:52 

    >>1
    ネットでいきなり命令形で言ってくる人って
    相手を都合よくストレス解消に使ってるだけだと思う。
    主さん一般人だから、芸能人と違って訴えてこないだろうと
    思われて言いたい放題言われてるだけだよ。

    普段の生活だったら関わらないようなヤバい人とも
    簡単に関われちゃうのがSNSだよ。

    普通は下手な絵だったら下手だなとしか
    思わないし、一々絡まない。
    SNSなんて自称漫画家ばかりだから
    別にイラストぐらい良いと思うよ。

    +17

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/23(水) 06:09:29 

    >>23
    『絵師』とか名乗ってるやつが、NHKあさイチにゲストの下手な似顔絵を送って、紹介されて悦に入ってるんだよ
    厨二病的なオタク界隈のキモい世界観

    +29

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/23(水) 06:15:22 

    私もSNSにイラストあげてるけど(男性向け)そんなん言われたことないよ。周りでも言われてる人見たことない。下手な人でも滅多にないよ。
    もしかして公式タグ付けてたりしてる?それかキャラ崩壊しすぎてるか厳しい界隈(🐴、nmmn)にいるか
    もし上の中で当てはまるのがあるなら、配慮は必要かもね

    まぁわざわざ言うてくるのもどうかと思うけど。
    ただ下手なだけなら練習して画力で黙らそ!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/23(水) 06:24:22 

    絵は良いと思うけど、LPデザイナーとか名乗ってる素人みたいな人たちが他人の作品を勝手にトレースや模写したものをアップしたり、プロの作品を勝手に解説したり、酷い人になると他人の作品を勝手に作り直してアップしてるのがここ数年ひどくて問題になってるね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/23(水) 06:24:59 

    >>3
    ぶっちゃけ個人の落書きに過ぎないのにね(悪く言ってるわけでないもともと独り言呟きなんだし)

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2024/10/23(水) 06:26:14 

    >>93
    ほんとそれ
    ぶっちゃけ個人の落書きでしかないよ究極
    もともとそういうコンセプトの場なんだし

    +17

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/23(水) 06:43:59 

    >>1
    二次創作ならアウトだと思う
    ファンアートなら公式がファンアート募集してたりするから、そういう場で披露したら?

    +7

    -9

  • 102. 匿名 2024/10/23(水) 06:44:07 

    >>58
    時と場合があるけどねその指摘も
    配慮出来ない、空気読めない人がいる

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/23(水) 06:55:52 

    >>1
    Xじゃなくて支部にしなよ
    支部ならそういう場だから誰も文句言わない、連投するならまとめろっていう意見くらいかな〜

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/23(水) 06:56:14 

    「らくがきですw」とかって保険かけてるのがイヤ。
    精魂込めて描きました!なら、ステキだね!って言えるのに

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/23(水) 06:58:19 

    >>1
    個人がSNSで公開してるのは別にいいんだけど、フリマアプリで子供が描いた絵を売ってる人見かけると引く。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/23(水) 06:59:39 

    >>23
    本当そう
    絵師って何?って思ってた
    プロになれないただの素人が趣味で描いてるだけなのに気持ち悪い…
    勘違いしないで欲しい

    +46

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/23(水) 07:00:27 

    >>36
    めっちゃ可愛いw
    意外だ!

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/23(水) 07:04:04 

    >>76
    絵的にやばいけど要所押さえてるんだよね笑

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/23(水) 07:10:21 


    こういう明らかにファンアートで、大好きが詰まった平和なのは好評だと思うわ
    可愛いよね

    +19

    -4

  • 110. 匿名 2024/10/23(水) 07:10:54 

    >>12
    わたしも下手だけど丁寧な絵は好き

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/23(水) 07:13:51 

    >>22
    二次創作は、どんなに上手くても原作改悪にしか思えないから嫌い
    もしガルならマイナス押す
    (専用トピはご自由に)

    +25

    -8

  • 112. 匿名 2024/10/23(水) 07:18:15 

    >>1
    「そのような絵は見たくない、消せ」は酷すぎる😅

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/23(水) 07:18:19 

    実在の人物を勝手に男同士でひっつけてあれこれさせたり自分の欲望や願望をこれでもかというほど描いた絵を見た時は確かに不快だったよ
    気持ち悪さがダダ漏れで毒気に当てられるというか…

    普通の絵でも言われたらそれは変だけどあまりに批判されるならそもそもまともな絵じゃないんだろうとしか思えない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/23(水) 07:20:21 

    >>22
    pixivやニコでは結構見かけるから、私は別にそう思わない。
    パクリ絵問題でてるプロ作家もいるからね。

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2024/10/23(水) 07:21:59 

    >>113
    BLとかエロを嫌がる人は一定数いるよね。
    ただそれが売れ筋なのも確かなんだけど、グロすぎたり身を背けたくなるのもあるよね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/23(水) 07:24:38 

    ていうか不快ならブロックするし好きな人はフォローもいいねもするでしょ。
    >>1みたいに考えるなら下手くそなイラストなんだろうなと。
    鉛筆落書きで色も塗らずに写メで撮ってそのまま公式タグ付けてるようなろくてもないイラスト描いてるならイラスト載せない方がいいよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/23(水) 07:25:25 

    >>1
    どんな絵か知らないけど
    むかしから
    ブログにまできてたたく人いるよね

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/23(水) 07:25:42 

    >>1
    二次創作でアニメのキャラがハアハアしてるような絵を描いてる人がおすすめに出てきて不快だった
    鍵かけてやってくれと思った

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/23(水) 07:26:01 

    >>12
    上手い人が崩した絵が好き
    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +2

    -14

  • 120. 匿名 2024/10/23(水) 07:26:14 

    >>109
    キャラが可愛くないよね

    +1

    -7

  • 121. 匿名 2024/10/23(水) 07:27:04 

    >>119
    めんどくさい話をあえて描く熱量

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/23(水) 07:29:48 

    >>120
    それは人それぞれだと思うわ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/23(水) 07:30:01 

    >>1
    アニメ漫画好きに頭おかしい奴が多いから

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2024/10/23(水) 07:30:30 

    >>1
    閲覧注意なイラスト以外なら、当たりが悪かっただけだと思う。
    何か別な理由があると思う。

    私はそこまでキツイコメントもらったことがないけど、意地悪いなって人はよく見かける。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/23(水) 07:31:35 

    >>57
    漫画描いてたけど他の人と作品と被ってないか検索して調べたり構図とか色々考えてアップしてもあきらかに丸パクリじゃんの人の方が評価高かったからアホ臭くてやめた。
    褒めて褒め返すコミュニケーションの世界だからめんどくさかっし

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/23(水) 07:32:50 

    >>123
    わかる。
    上から目線で論じたり、命令したり、独裁者かってタイプのやばい人がいる。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/23(水) 07:33:12 

    >>122
    人それぞれよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/23(水) 07:34:01 

    >>9
    この言い方される人って、二次創作カップリングや
    エロ絵、ロリエロ絵、ナマモノジャンル絵あげてる人に多いと思う
    普通の絵あげてるけどこんなやつ絡んでこないもん

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/23(水) 07:36:03 

    >>63
    まあ公式で二次創作許可出してるジャンルには何も言わない方がいい。グレージャンルは気を付けた方がいいかもね。検索すればどのジャンルがグレーかは分かる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/23(水) 07:36:16 

    >>125
    そういう人は固定ファンがいるか、評価買ってる場合もあるからね。
    当時人気だった作品のパクリ絵が同人コンテスト受賞することだってあるし。
     
    褒めて褒め返すコミュニケーションの世界なのは同意。
    嫉妬や競争意識強い人もいて、人付き合い面倒でやめたくちです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/23(水) 07:37:45 

    >>104
    ババが若い頃のSNSが出来る前の二次創作の世界では「●●さんへ、下手(手抜き)でごめんなさい汗」なイラストのやり取りがあったなー

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/23(水) 07:38:40 

    絵を見ないとなんで
    そんなに言われるのか分からない
    よく、頭身バランスが悪いだの顔の何かのかき方とか
    影がなんとかとか細かいことかいてるのは
    見たことある

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/23(水) 07:44:27 

    >>72
    絵はどんどん描いて人目に晒さないと上手くならない、みたいな説がメジャーだよね。
    一次創作ならそうだと思うけど、二次創作のは正直微妙な作品はそのファンからすると見たくない…小学生がノートに描いたみたいなやつとか。一次と二次だと見てもらえる数が違うからかな。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/23(水) 07:46:09 

    >>21
    少し刺さった。肝に銘じます。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/23(水) 07:47:06 

    >>101
    何でマイナスなんだろう?
    二次創作を嫌がる原作者さんばかりなのに。
    ガルちゃん民は、著作権や権利問題厳しいイメージあったけど。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/23(水) 07:47:29 

    >>1
    イラストに限ったことじゃない。
    何に関しても文句言いたい出しゃばりは必ずいるよ。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/23(水) 07:47:42 

    自分も出来そうなのに(やりたい)出来ないから嫉妬してるって感じかな?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/23(水) 07:48:17 

    >>2
    プロでも言われてる
    というか知名度高い方がブツブツ言われるイメージ
    鳥山明ぐらい突きぬけちゃうとまた言われなくなる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/23(水) 07:53:34 

    >>23
    ちょうどグッドモーニングで歌川広重の事をやってて絵師とはこれよねと思ったわ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/23(水) 07:55:29 

    >>1
    「不快」な理由が気になる
    ただBLや女性に露出の高い服着せたり顔は子供なのにやたら胸だけ大きくて谷間強調したようなイラストに異を唱える人もいるのは理解できる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/23(水) 08:03:36 

    >>112

    どのような絵だったんだろ。
    原作無視の二次創作とかなら
    そう言われるかも

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/23(水) 08:06:47 

    褒められたいと思うだけの気持ちだけであげない方がいいんじゃない?
    色んな人が見てるなかにあげてるのは自分なんだから

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/23(水) 08:07:35 

    >>123
    撮り鉄とかもそう
    社会性や公衆道徳の観念が欠如してる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/23(水) 08:10:21 

    >>106
    ほんこれ
    プロじゃなくてアマですけどこんなに描けるんですよ〜凄いでしょ〜
    でも「プロ」じゃなくて素人なので「絵師」なんですよ〜
    素人だから「イラストレーター」と呼ばれるのは申し訳ないので「絵師」です〜
    あ、依頼には「この絵を仕上げるためにかかった時間と手間と今までの経験と技術料」がかかりますので安価では受け付けませんよ失礼なのわかってますよね?絵師ですよ?趣味ではありませんからね命かけてますからね!!!
    アマチュアでこんなに上手だけどプロじゃなくてあくまでも「絵師」ですからね〜
    素人なのでデッサンやパースの批判は受け付けませんからね〜
    だって専門的に学んでないので〜誹謗中傷ですからね〜

    って安全な場所から私凄いでしょアピしてるだけ

    +14

    -7

  • 145. 匿名 2024/10/23(水) 08:10:24 

    女からすればオタクイラストに嫌悪感おぼえるだろうし
    男からしてもホモイラストに嫌悪感おぼえるだろう
    結局は内容次第

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/23(水) 08:10:55 

    >>1
    イラストに限らないよ
    SNSの写真や動画でも批判はあるし
    そしてそれが例え完璧なものでも嫉妬って感情も沸く

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/23(水) 08:10:59 

    >>1
    ネットに絵をあげる理由が褒めてもらいたい、同じ好みの人と交流したいって人もいるし、人から客観的な意見を貰いたいって人もいる。
    同じ様に見た人で褒めてくれる人も貴方と交流したい人も人を傷付けたい人もあなたの絵が不快な人も善意で辛口評価してる人もいる。
    貴方が見なければいいと思うのと同じ様に嫌ならあげるな鍵付きでやれと思ったり嫌がることを楽しむ人もいる。
    自由の範疇は広い。貴方がこうであるべきって正義が人から見たら抑圧の様に見えることもある。
    おいくつか分からないけど今の若い人は「チクチク言葉とフワフワ言葉」を教えられてネガティブな批評や攻撃し合うディベートを悪のように捉える人がいるね。

    向いてないならやらないか鍵付きでやればいい。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/23(水) 08:11:08 

    >>75
    よこだけど違いがわからん
    イラストならファンアートで漫画にしたら二次創作??

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/23(水) 08:13:47 

    Xだと嫌でもおすすめ欄に出てくるよね
    よくコメントに※BL要素含んでますご注意ください。
    みたいなの前置きしてるのも見かけるけどなんかゾワっとするんだよね
    そのジャンルが好きな人が集まるサイトとかに行けばいいのに

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/23(水) 08:13:57 

    >>144
    原価厨とかただでクレクレもウザいけどそっちも相当面倒臭いな

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/10/23(水) 08:14:38 

    >>54
    んじゃ趣味で描いてる人は何て名乗ったらいいんだろ?
    そもそもプロでも絵師って自称してる人も多いから境界線なんてなさそうだけど

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2024/10/23(水) 08:15:33 

    >>109
    これ二次創作じゃないの?ファンアートとの違いはなに??

    +2

    -7

  • 153. 匿名 2024/10/23(水) 08:18:58 

    >>14
    場合にもよるけど、オリジナルじゃないキャラを我が物顔で描いてるのは、上手くても不快な時ある。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/23(水) 08:20:06 

    >>23
    流行りの言葉だと思って無視してるけど、もう直ぐ20周年アニバーサリーしそうで大草原

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/23(水) 08:20:13 

    >>23
    上手い人ほど自分のこと絵師なんて言わないけど微妙な絵のやばい人ほど自らを絵師と名乗る

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/23(水) 08:20:15 

    絵を描くのが好きだからSNSで皆んなに見てもらいたいとは思うけど
    コメントもらったらお返しに相手のを見に行って感想言ったり交流しないといけないのかなーとか考えてしまって面倒になり
    アカウントあるけどずっと放置している

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/23(水) 08:20:57 

    >>125
    わかる。デッサン崩れてたり棒立ちイラストや再掲の人がいいねたくさんもらってるの見て、参考見たり考えて描いてるのアホらしく感じるよね。
    下手くそでも大手に拡散されたら伸びる。交流ありきの世界。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/23(水) 08:21:38 

    >>119
    これ好きだな
    なぜSNSでイラストをあげると批判されるのか

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2024/10/23(水) 08:23:03 

    出来ない人が出来る人に嫉妬して批判するのは、遥か昔からある人間の悪癖だけど、SNSは其れを100時間じっくり煮込んだ濃厚エキスを詰め込んでる所だと思ってる

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/23(水) 08:24:53 

    >>119
    これガルのNew Balance信者がよくやってるわ
    絶対に他のスニーカーブランドdisるの
    他のスニーカーを履いたら病気になるとまで言うから引くのよね

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/23(水) 08:27:32 

    私はイラストとかはもう書いてなくて本編だけをライフワークで毎日更新してるけど、自分が読みたいモノを自分で作ってるだけだからワザと一部公開の有料コンテンツにしてる。コメント来てもどんな内容でも全消ししますってプロフに書いてるから誰も反応してこない。でも平和で伸び伸び作品書けて今が1番幸せ

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/23(水) 08:28:53 

    とあるトピで、お世辞にも上手いとはいえないイラストを延々載せてる人で、コメント欲しい✨って言ってた人はだんだん無視されてた。無視されると暴れるので、今となってはアラシだったのかと思う

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/23(水) 08:29:38 

    同人誌活動をしている者ですが、創作発表に迎合と批判は避けられないし切り離せない
    人々に知られると比例して、残念ながら批判意見のほうが増えていく場合も多いです

    主さんのイラスト云々よりたんなる嫌がらせ、嗜虐目的、誰かを叩いてストレス発散したいだけの人も多いのであまり気に病まず、ご自分ペースで活動を続けるのが何よりだと思うよ〜

    心が折れそうときは無理せず、Xをいったんお休みして英気を養いましょう
    ちなみにXはスラム街(笑)と呼ばれているので、厳しい目に晒される覚悟も必要

    創作の道は長きにわたるので、負の力ばかりに引っ張られぬよう心身を調整しつつ、楽しく活動するのが一番です✨

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/23(水) 08:30:24 

    >>69
    そういう輩と直接関わるのは時間の無駄だし不愉快になるだけだから無視できないくらい不快だったら黙って版権元に通報すればいい
    気が向いたwら対処してくれるかもしれない
    まあほとんどの版権元は面倒だし利益にならないから放置するだろうけど(だからそれで更に不快になるかもだけどw
    クリムゾンとかいう悪質どころじゃないエロ同人行為とかふざけまくった荒稼ぎをしていても思いっきり放置されてるしね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/23(水) 08:30:55 

    >>14
    下手の横好きで植物画上げてるけど、平和そのものだよ。70代の方からコメントもらったりしてほっこりしてる。
    アニメとかだと若い子多いから荒れるのかもね。

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/23(水) 08:32:06 

    >>144
    相当嫌な思いした?自称絵師に対する解像度が高い!

    +10

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/23(水) 08:33:09 

    >>69
    百歩譲ってオリジナルでエロ描いてるなら好きにすりゃいいけど、二次創作はマジで場所選びなよと思う。
    甥っ子に頼まれて鬼滅の絵検索したら、ボーイズラブみたいなのがワサワサ出て来てキモ!!ってなったわ。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/23(水) 08:33:39 

    >>78
    何でも匿名だと強気になるもんだよね。
    普通のコメントにすら暴言凄いもん

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/23(水) 08:36:21 

    絵師同士で仲良くするから
    フォロー<<<フォロワーみたいな人数比も嫌い

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/23(水) 08:36:28 

    >>152
    二次創作の中には、ファンでも何でもなく
    稼げるから流行物をターゲットにしてエロ描写を描いてる者も大勢いる。

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/23(水) 08:37:18 

    >>1
    オタクのアニメ絵じゃなければそこまで不快じゃない

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2024/10/23(水) 08:39:11 

    >>152
    ファンアートって作者自身がイイネ!押してたりするよ

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/23(水) 08:40:49 

    >>170
    つまり作品のファンでエロ描写がなければファンアート?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/23(水) 08:43:18 

    >>14
    グロ絵やリョナ絵は不快だね。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 08:45:39 

    >>144
    めっちゃ早口で言ってそう笑

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 08:48:31 

    作品を発表するということはそういうことです。
    嫌なら出さない。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/23(水) 08:48:35 

    >>173
    あと一切、金に絡まない事じゃない?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/23(水) 08:49:01 

    「不快な絵は上げるな」が気になる
    巧拙だけで言ってるなら無視でいいけど
    エログロリョナBL百合みたいな界隈だけでひっそりやっててくれ系の要素を含んでるなら言われても仕方ないわ

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/23(水) 08:52:37 

    >>28
    職場の愚痴からの嫌いな同僚上司スカッと制裁(笑)も大嫌い

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/23(水) 08:55:33 

    絵師と名乗るなってのも何だかな。ただの趣味で描いてるのを他人が自称するのそんなに気になるんか?
    活動が相手に伝わりやすいから使ってるだけじゃないの。
    主さん、こうやって他人の行動にネチネチ難癖つけたがりはどこにでもいるんだよ。あんま気にしないで。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/23(水) 08:56:03 

    >>1
    よっぽど公序良俗に反するものでなければ全然上げて良いと思う
    「自分が好ましいと思う絵しか見たくない、相手を自分の思い通りに振る舞うべき、頑張ってる人を見ると自分の劣等感が刺激されるからやめさせたい」ってのは見る側のマインドの課題だから、その感情の責任をこちらが負う必要は全く無いです
    自己愛的な人はこちらのことをブロックすることなく執拗に否定のつぶてを投げつけてくるのでわかりやすいと思います
    アンチ的な人が絵を見ないという選択肢を放棄した責任もこちらで負わなくていいんです
    せっかく描いたんだから見てもらいたいと思うのは自然な事です


    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/23(水) 08:56:09 

    SNS上に上がってる上手い絵は好意的に見てるけど、大人が描いたであろう下手くそなファンアートとかはキツい

    +1

    -5

  • 183. 匿名 2024/10/23(水) 08:58:31 

    アニメや漫画のプロの作画にも批判ゴーゴーだもん。総じて絵には厳しいよね。いわんや〜をや、だよ。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/23(水) 09:03:01 

    コメントとDMを閉じればいいんじゃない?
    あるアーティストの公式をフォローしてて時々ファンがメンバーのイラストを描いてるTLが上がってくるんだけど、下手なのかなぁ?いいねが増えなかったらもう辞めますというようなポストを目にしてモヤっとしてブロックした
    私は絵心が全く無いから単純に上手な人はすごいと思うけど、萌え系エロ系はもちろんかまってちゃんもブロックしてる
    黙って心に刺さる絵を描き続けてたらそんな批判も届かなくなると思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/23(水) 09:05:25 

    昔学生時代に、校内の配布物で学生の絵を時々使ってくれていたんだけど「下手クソなくせに!恥ずかしい、よくこんな低レベルの絵を載せれるもんだ」と激怒してる同級生がいた。
    噛みつかれそうだから言わなかったけど「あなたが載せて欲しいのに、お声がかからないから面白くないだけでしょ。実力的にはあなたとそう大差ないよ」と思っていた。
    自分がやりたいことを先にやられると、羨ましいのに羨ましいと素直に言えず、もっともらしい事を言って噛みついて行く捻くれてる人っている。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/23(水) 09:07:08 

    >>181
    イラストレーターってどうやってプロになっているんだろう。やっぱり強力なコネなのかな。Xあたりから出ようとしてる人を叩きたい人たちがいるのでは?叩かれても凹まないレベルの人気が出れば別だろうけど。規模は小さくなるけど芸能界みたいなものでは?

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2024/10/23(水) 09:16:31 

    ワニのブームは計画的だったね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/23(水) 09:20:54 

    私、テクニック的に稚拙で勉強中の人が描く下手な絵も好きだけどなあ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/23(水) 09:22:47 

    >>177
    でも同人誌やってる奴らなんかほとんど利益なんてないとかいいながらやってるけど利益なんかなくて当然で全部自己負担でやるのが本来なのに本当に盗っ人猛々しい…
    人のもの(キャラクターやら世界観やら設定やら)を無断で使って好き勝手やっておきながら1円でも利益を得るのがどうかしてるというか厳密に言えば法に触れてると何故分からないのかなぁ…


    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/23(水) 09:23:10 

    >>3
    絵師って名称がまず受け入れ難い

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/23(水) 09:24:17 

    >>55
    娘のヌードはどうかと思うぞ。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/23(水) 09:25:49 

    >>52
    幼児や児童を性的に搾取してるものは炎上しても仕方ないと思う。最近は小学生の生理をエロ風に描いたイラストが炎上してたね。そういうのは鍵かけるとか特定のコミュニティでやるべき。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/23(水) 09:26:33 

    絵下手くそなくせにドヤってコミックエッセイ()とかいってグッチャグチャの漫画インスタとかに載せる人嫌い

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/23(水) 09:27:38 

    上げたければあげればいいと思うんだけど
    わたしはヘタクソな人滅多に流れてこない
    なんでだろう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/23(水) 09:28:44 

    >>23
    草間彌生のことを絵師って呼ぶ人がいないように、絵師は趣味で絵を描いてる人のことだと思ってた。

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2024/10/23(水) 09:29:00 

    >>167
    そういうの好む人間の思考回路が本気で理解不能だし心底気色悪くて嫌悪感でいっぱいだわ…
    以前よりによってドラえもんで検索してたらジャイアンの視界に入るだけで吐き気がするようなのが出て来てしばらくの間ドラえもん自体見たくなくなってしまったよ…
    そんなもの子供が見て人格形成に悪影響が出たらどうしてくれやがるんだか…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/23(水) 09:29:12 

    >>6
    下手な絵にアンチするのは暇だとしか思えないけど、例えばロリコン向けの絵とか明らか犯罪臭のするヤバめな絵が批判されるのはある程度仕方ないかなと思う。鍵かけてやればいいわけだし特に今のXなんて勝手にオススメ流される機能なんだから、鍵かけずに垂れ流してるのもどうかと思う。
    未成年の女性がオモチャみたいな扱い受けてるイラストを見て不快に感じない人の方が少ないよ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/23(水) 09:33:41 

    >>54
    ホントの境目って、契約書まいて仕事してるかどうかな気がする
    サイトで単発で個人相手の人とか
    コミケに出してるだけの人はプロとは言わなそう

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/23(水) 09:37:47 

    センシティブ設定するのはどう?自衛のためにもワンクッション置く

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/23(水) 09:45:26 

    >>151

    素朴な疑問なんだけど、個人が趣味でやってることを何か名称をつけて名乗らないといけないものなの?
    そこがまず意味分からない
    どうしても名称をつけるとしたら「趣味で絵を描いてる素人」じゃない?

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:27 

    >>1
    変なこと言う人に対しては無反応一択だと思う。
    最初から上手い人なんていないよ。どんな神絵師もヘタレ絵描いていた時期がある。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2024/10/23(水) 09:48:47 

    >>1
    そりゃ不快だろ。ど素人の絵を載せたきゃpixivにいけや。

    +4

    -9

  • 203. 匿名 2024/10/23(水) 09:51:23 

    >>1
    住み分け出来てる?「そのような絵」って言われるって事はただ下手とかじゃなくて配慮が必要なジャンルなんじゃないかなって思う。タグとか鍵とかワンクッションとかやり方は色々あるから同じようなイラストを投稿してる他の人をみてルールを確認した方が良いよ。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/23(水) 09:52:56 

    Xにイラストを載せる奴らは総じて承認欲求の塊のクズなんだよ。
    鍵かけてやれ。特に二次はな。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2024/10/23(水) 09:53:54 

    >>93
    まぁ載せ方が鼻につくんだろうね
    言葉遣いとか絵の内容とか
    どうせSNSに晒してるのに何で見せないんだろね?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/23(水) 09:56:23 

    >>200
    まぁそうなんだけど長いじゃん
    オタクも読み専、グッズ収集が好きな人、創作が好きな人って色々いるから絵師ってあったらわかりやすいよ
    ああいう呼称って同好者が繋がるためのやつだから、外部があれこれ言う必要ないんじゃない?

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2024/10/23(水) 09:57:58 

    >>1
    なんで鍵かけないの?いいねやRPされたい承認欲求の塊なん?二次創作だったら不愉快だからpixivへどうぞ。

    +10

    -6

  • 208. 匿名 2024/10/23(水) 10:02:58 

    >>1
    不快な絵ってどんなイラストなんだよw BLやエロを描いてそうだな。どっちもキモいからあげるなよ。
    どうしてもあげたいなら鍵垢にしなよ。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/23(水) 10:17:09 

    >>100
    落書きでも二次創作なら不快感持つ人が多いのは確か

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/23(水) 10:18:08 

    >>16
    ドラえもん画像上げてるのおじいちゃんだったんだ
    皆よくわかるね

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/10/23(水) 10:25:40 

    自分で作った小説やイラストをUPする子供向けなサイトがあって、小学生の娘がこれにハマってて。
    ヒドイこと言われそうだし、変な大人もいそうで最初は心配してたんだけど、みんなコメント優しいし、イラストの描き方を教え合ったり楽しそうにやってる。
    子供の方が平和かも

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/23(水) 10:30:09 

    >>211
    やっぱり人柄が出てるんだと思う
    教えて貰って素直にお礼言えてるんじゃないかな*ˊᵕˋ*
    1は性格悪いから叩かれる

    +4

    -5

  • 213. 匿名 2024/10/23(水) 11:41:20 

    >>188
    上手くないけど苦手なパーツやポーズでも頑張って描いてるのと、手癖だけで誤魔化して描いてる下手絵って分かるからね
    前者は全然嫌じゃないけど後者が大嫌い
    エログロブースト使ってる率も高いし
    そんなんだから画業長くても下手なままの作家って結構いる

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/23(水) 11:55:45 

    >>114
    一度大手出版社が二次創作を訴えようとしたんだよ
    そうしたらネット上でオタクが猛反発して立ち消えになった
    サイトを落としたり陰湿な嫌がらせを色々してたよ
    いちいち訴えても取れる慰謝料は少額だから断念せざるを得ないという事情もある
    盗人猛々しい、が当てはまるのが二次創作
    許されているわけではない

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/23(水) 12:08:38 

    ちいかわのファンアートってたまに炎上するよね

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/23(水) 12:17:40 

    ピクシブはプロや金持ちの美大生とかもひしめいてるしね。
    ツイッターは最先端ツールで目立つから多くの人が見る。
    はっきり言って凡人には敷居が高いんだよ。
    地方大会じゃなくてグローバル戦だから。いい意味でも悪い意味でも目立つんだよ。
    ガルチャンの絵トピにでも投稿してた方が気楽。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/23(水) 12:24:04 

    >>3
    絵師に限らずオタクって怖い
    コスプレとか小説書いている人も、、、

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/23(水) 12:34:06 

    >>192
    いや、鍵とかじゃ闇にフタするみたいになっちゃうから普通に規制かかるべきだと思う。法的にも

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/23(水) 12:40:43 

    こんなことがありましたってのを
    誇張するから
    単に文章で書くだけよりも絵の人の
    誇張率高い気がする

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/23(水) 13:02:46 

    >>89
    お金儲けしてるなら完全な違法だね。
    弁護士費用と取れる慰謝料や損害賠償が割に合わないから訴えられないだけ。
    一時帰国出版社が一丸となって摘発しようとしたら二次創作をしているオタク界隈が猛反発してサイトをダウンさせたり、いろんなところを荒らしたりして、摘発の動きがなくなったんだよ…
    図々しいにもほどがある

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/23(水) 13:10:27 

    >>76
    これなんでマイナスなの!!!!!🤣🤣🤣

    よこ

    さいこうにわらったんだけど、ありがとうありがとう

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2024/10/23(水) 13:21:35 

    >>144
    絵師に何されたの?www

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2024/10/23(水) 13:36:35 

    >>105
    そんなバケモンがいるのか…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/23(水) 13:37:28 

    >>76
    立体感や奥行きがすごい!!

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/23(水) 13:38:55 

    >>211
    そういうとこはアメブロみたいにひどいコメはブロックされてるんだと思う

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/23(水) 13:41:20 

    >>216
    マイナスつくと結構ショックよ
    それでガルに絵投稿やめたもん

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/23(水) 14:10:06 

    大河ドラマと朝ドラのイラストあげてる人たちにはイラっとくる。
    なんか「あわよくば」みたいなのを感じるからだろうか。
    幼児化みたいなデフォルメしてるのも多いしさ。
    生放送にFAXで出演者の似顔絵を投稿してくる人達にも似て。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:34 

    >>46
    最近BL系や18禁の二次創作も平気であげる人が多くて吃驚する
    ああいうのはコソコソ隠れてやるものでオープンにするものではないよね
    そういう人は性格も癖が凄くて自我が強いから苦手

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/23(水) 16:50:35 

    イラストだけじゃない
    顔でも持ち物でもなんでも批判される
    ネットで投稿=自信があるみたいに思われて
    勝手にハードル上げられちゃうんだよね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/23(水) 17:05:32 

    >>1
    ここもアニメオタク多くて気持ち悪い
    Xとかでアニメアイコンにしてる陰キャがネット限定でイキッてるの心底気持ち悪い

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2024/10/23(水) 17:09:40 

    絵描きだった頃は3年に一度くらいは嫌な奴に嫌なコメント貰ったな
    ブロックして相手のコメントも消せるので削除しておしまいにしたけどあえて見せしめの為にクソコメ残しとけば良かったな~

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/23(水) 18:13:40 

    二次作家やそれに群がるキモオタどもは消えてくれ。やってる事が違法とキモい事を認識しろ。
    コミケなどのイベントも廃れてくれ。会場近くの駅が臭くてたまらん。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/23(水) 18:19:47 

    >>1
    何が嫌ならブロックしろだよw ゴミみたいなイラストあげる奴は性格悪いのよね。あなたのイラストもゴミでしょw

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2024/10/23(水) 18:34:04 

    イラストから受け手のキャパを超える承認欲求が放たれてるから

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/23(水) 20:25:10 

    絵以外の投稿に問題があって批判てこともあるよね
    自分の好きな作品や推しキャラ以外をけなしたり
    ネガティブな話の投稿ばっかりだったり
    イラスト投稿サイトでなくわざわざSNSに投稿するなら検索避けや住み分けやら色々とそれなりの配慮しないと
    絵の上手い下手関係なく

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/10/23(水) 20:37:12 

    >>76
    全然止めれてないところがジワジワくる

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/23(水) 20:39:15 

    >>1
    Xなんて暇人が見てるし、なんか言ってやろうって待ち構えてる人が結構いる。ガルみたいなもん

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/23(水) 20:40:23 

    >>1
    Xなんて止めなよ。バカしかいない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/23(水) 20:59:14 

    >>148

    ファンアートは元になる人の世界観とか絵とかを真似たりして描くもので
    2次創作は絵柄やキャラを使って違う世界観とか倫理観(BLにしてみたりw)で話を作ってるものって感じかなー

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/23(水) 22:48:24 

    >>1
    小2の姪っ子が皇族とプリキュアを合わせた姪っ子オリジナルのキャラクター描いてて「これXに載せて〜」って言われたけど断固拒否した
    キュアアイコとかキュアカコとか…私が炎上するっての

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2024/10/26(土) 10:07:57 

    >>227
    生放送に似顔絵FAXは別に良くないか?番組も歓迎してるんだから

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/30(水) 09:58:38 

    ちょっとテーマと違いますが、

    イラストをXで投稿してるんですが、
    なんだかよくイラストレーター? フリーランス?
    の人からの勧誘が多く、 うんざりします。

    DMで、お断りして、 引いてくれる方なら全然良いんですが、
    LIN!とか、専用ページとか無理矢理案内されると本当に心労です、
    それでも結構ですと ことわると、

    『あっそうですか』と
    逆ギレみたいな対応されて 結構へこみます。

    イラスト描いて上げたいだけなのに、、、

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/12(火) 07:05:32 

    公式タグ付けして鉛筆写メのド下手のキャラの顔面アップ描いてる40代のおばさん。
    その歳になっても完成してもないイラストを下書きのまま公式タグつけてアップする事がどれ程の非常識かも分からない知能レベルの低いのがオタクでイラスト描いてる人は多い。
    だがそれを本人に説明してあげる人は誰一人もいない。これが現状。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/12(火) 07:10:35 

    >>242
    イラスト描いてる人を狙った流行りの詐欺です。
    勧誘され怪しいアプリかサイトに登録すると登録料が五万円で活動費が10万円請求されてしまい、メアドは闇サイトに流れて犯罪に利用されます。
    即効でブロックして全ての依頼はココナラ等の企業を通してと書いておくとそういう詐欺師は寄って来ない。プロフに勧誘お断りとしつこいなら開示請求すると描いておけば寄って来ない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/12(火) 07:15:53 

    >>228
    全体公開の大手の絵描きの人が、全裸のblの18禁イラストを上げ出して速攻で通報されて垢BANだから、たまにトチ狂った人を発掘してくれる。
    その大手はその愚行によりジャンルでは誰も寄り付かなくなって消えたよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/15(金) 18:52:18 

    >>244
    ありがとうございます!!

    対策します!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード