ガールズちゃんねる

今年カメムシ出ましたか?

298コメント2024/11/12(火) 14:10

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 22:02:48 

    大阪に住んでいますが、去年、カメムシが大量に発生して大変なことになったので、今年の4月頃から、カメムシの殺虫剤や対策を考えていたのですが、全然現れません。数匹見かけたりはしますが、少ないです。まだ、これから現れるのかもしれませんが、皆さんのところはどうですか?

    +138

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 22:03:35 

    庭の雑草抜いて、部屋に戻ったら
    腕にカメムシがついてました

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 22:03:36 

    結構見る
    洗濯物にもついてる

    +302

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 22:03:54 

    こちら静岡県!大量発生しております!!

    +176

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 22:03:55 

    同じく大阪。カメちゃん見かけんよね。今頃どこで何してるんやろ。

    +95

    -5

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:22 

    カメムシが多い年は、豪雪になる

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:35 

    今年カメムシ出ましたか?

    +47

    -5

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:42 

    毛虫もすごい

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:50 

    銀行のATMにカメムシがいて怖かった
    機械の近くって温かいのかな

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 22:04:57 

    今のところまだ我が家周辺では見てないけど
    この間ドライブがてら黒豆を収穫しに行ったら
    ヤツが居てはりましたわ…

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:01 

    最近出没してきた
    春から夏は全く見てなかったのに

    +91

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:03 

    毎日見る 東京都八王子

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:07 

    >>1
    家に勝手に入ってる12匹は入った

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:16 

    四国だけど数ヶ月前に見たよ、確か8月頃
    窓際の桟のとこ

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:22 

    今日チャリで踏みそうになった

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:29 

    家建てて賃貸から移り住んでからはほとんど見てない

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:54 

    山だからめちゃくちゃいるよ!
    なんなら去年よりも多い!!

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:56 

    去年は至るところに居たけど今年は殆ど見てないな@兵庫

    +97

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 22:05:59 

    宮崎に住んでるけどそういえば今年はあんまり見なかった。例年なら地元のニュースとかで大量発生とかいうはずなのに

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:00 

    東京大田区だけど出なかった!全然見なかった!蚊はたくさんいたけどねえ。
    うちポーチの灯りつけっぱなしにしてるんだけど、それでも寄ってくるカメムシはいなかったし、道端とかでも皆無。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:03 

    >>5
    私もです❗
    出ますよね~

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:18 

    今年カメムシ出ましたか?

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:18 

    ベランダに結構いる
    特に天気が良い日は温まっている洗濯物に潜り込んでいることが多い

    +79

    -2

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:26 

    うじゃうじゃいるよ

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:32 

    緑も見たし、大きな黒も見たよ!大きな黒を関西で見るのは珍しかったから。思わず写真撮っちゃった

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:33 

    気づいたら天井にいて心臓止まるかと思った

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:54 

    >>1
    出た

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:03 

    先日山形行ったら凄かったよ!!!
    道中目の前飛んでるし、ホテルの中にも外のトイレにも入ってた。人にも止まってるの何度も見たよ。私も付いて歩いてたと思う。

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:38 

    緑も灰色も出たよ😱
    洗濯物に付いてたり、網戸に引っ付いてる
    戦いの日々が続いてるわよ

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:50 

    神奈川ですが
    カメムシより黄金虫を見ましたね

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:52 

    茶色のデカいやつが毎日網戸についてて気持ち悪い

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 22:07:55 

    >>1
    出まくりよ

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:17 

    >>1
    関東だけどめちゃくちゃ網戸にへばりついてたりいるよ
    今年も多いと思うよ

    +64

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:33 

    >>4
    よく出るカメムシはコイツじゃない
    焦げ茶色っぽい色したクサギカメムシってやつ

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:48 

    夏の前半?暑くなりすぎる前は結構いたけど今はあんまり

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:48 

    愛知より岐阜県
    きのう網戸にはり付いてるの見ました。

    カメムシスプレーしても全然効かないんだよなあ…

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:14 

    盾に🛡️見えて仕方ないんだよねアイツら🤦🏻‍♀️🔯

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:22 

    去年の冬からの越冬組がいたので結構早い時期からいたよ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:39 

    秋田県も大発生してます
    緑、黒の大きいカメムシも小さいのも
    窓にびっしり張り付いてて気持ち悪い

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:41 

    一年中いる気がする

    外に洗濯物干せない

    福岡

    +35

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:42 

    今年の夏は暑かったからカメムシのシーズンも例年より遅くなるのかな
    今からが本格的なシーズンだね

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:50 

    洗濯物にゴミついてんなーと思って素手で取ったら奴だったよ
    ついたのが旦那や子供の服じゃなくて私の服でまだ良かった

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:55 

    タイムリー。
    ちょうど今日洗濯物に引っ付いてました。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:21 

    >>4
    うちのベランダに居たのはこんな綺麗な色じゃなく、枯れ草みたいなやつだった

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:23 

    今年見ない!
    マンションの植木が今年は短いスパンで定期的に伐採されてるからかなと。
    伸び切ってた去年は家に入ってたことあった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:26 

    夏に朝顔にうじゃうじゃついてた
    朝顔抜いたよー

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:40 

    去年同じくたくさん見たのでカメムシ用の殺虫剤買ったのに今年は1匹しかみてない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:57 

    灼熱の頃は見かけなかったけど、暑さが落ち着いてきたここ2週間ぐらい前から毎日網戸にいる
    今もいるよ
    洗濯物にも付いてるから一つ一つチェックして取り込んでるし、いつの間にか部屋の中にもいる
    大量発生じゃなくて見かけるのは1、2匹ぐらいだけどなにげに鬱陶しい
    緑のと黒とクリーム色のまだら模様のがいる
    臭くなければ別にいても良いのに臭いから嫌だ

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:11 

    >>41
    福岡のどこ?私太宰府だけど見ないよ。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:32 

    >>5
    おなじく!!
    でも最近見なくなった
    一時期やばいくらい窓に張り付いてた

    +38

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 22:11:42 

    札幌市ですが、数日前に
    網戸に止まってました。
    外側にいると思ったら、内側にいて
    ぎょえーってなりました。
    割り箸でつかんで外に出しました。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:36 

    大阪
    去年はひどかった
    電車にも乱入していたし
    駅のホームはカメムシ踏み潰された後多数
    今年は全然たまに道端で見かけた程度だった

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:41 

    山に住んでるから当たり前にいるよ
    ムカデも
    蚊なんて一年中いる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:50 

    >>1
    京都
    梅雨の時期は多かったけど夏は少なかった
    多分暑さで死んだのが多かったんだと思う

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 22:12:56 

    >>37
    すぐには効かなくてもかけまくれば死ぬ
    そこで諦めて生かしておくと耐性持った奴が生まれてきて本当に効かなくなるぞ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:08 

    何かコツコツうるさいな〜と思ったら、部屋のシーリングライトに何度も激突し入り込もうとしてたよ。ヨーグルトの空き容器に閉じ込めておいて、ゴミの日にポイ。うちに来るから悪いのよ〜。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:13 

    いつもは薄茶のカメムシが出るのに今年見たやつはマダラ模様で足の部分が通常よりゴツくてグロかった
    もしかしたら別の虫だったのかもしれないけど形はカメムシだった

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:17 

    網戸に卵が産み付けられているのを見つけて、何回か処理した
    もちろん、本体もよく見る
    マジきつい

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:34 

    >>1
    徳島住みです!
    今年はまだ現れずです!!!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:38 

    黒と黄色のシマシマ?みたいな気持ち悪いカメムシが大量にいる。しかもでかいし。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 22:13:49 

    殆どの窓がこの作りだから一応確認してね
    網戸は室内から見て右側にすると虫の侵入をある程度防げるよ
    今年カメムシ出ましたか?

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:00 

    ベランダにいたからハチ撃退スプレーかけたらノソノソにげていった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:17 

    >>5
    同じく!!
    コンビニとかお店の看板の灯りとかカメムシだらけで気持ち悪すぎた!

    でもここ数日涼しくなってきて減った気がする。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:37 

    形がもう不快

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:53 

    条件が揃えば大量発生するってだけだから、今年も去年と同じとは限らない
    って、去年雪虫大量発生した北海道民の私は希望を持ってる

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 22:14:55 

    なんかカメムシの画像消されてるけどカメムシトピで消されるって何なんw

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:09 

    仙台も大量発生でニュースになってる
    私の周りはたまに遭遇する程度だけど

    今まで一度も見たことなかったからクサイってどんなにおいなのかも知らない
    虫全般嫌いだしかなりビビってます
    とりあえずカメムシキンチョール買って毎日一回玄関前にスプレーしてる

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:11 

    寒くなる前日に発生してた
    こいつらの行動で寒くなるんだなってわかるけどもうざいわー

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:11 

    >>9
    蚊もすごいんだけど
    公園行きたくない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:18 

    全然見掛けなかったよ 埼玉

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 22:15:23 

    >>1
    私も大阪市内ですが同じくまだ見てません!
    去年はトラウマになりそうなくらいカメムシ大量にみたし家に数匹入り込んできたし、今年も年明けの寒い時期でも道路で見かけたのに。このまま見たくありません!

    +21

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:08 

    皆、心にカメムシを飼っているのさ。そして大繁殖。

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:15 

    私は見なかったけど、親戚のみかん農家では沢山出て、みかんに被害が出たようです。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:40 

    この前職場の窓にいたけど、ガムテでさっと駆除した男性社員にトゥンクした

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 22:16:59 

    >>61
    元は東南アジアとかに居る外来種らしいよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:09 

    >>5
    同じく!
    息子、車校に行くと夜、車にカメムシ無数にいるて!確かに今年は多いね。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:06 

    つい最近全くスプレーが効かないカメムシがいた
    しかもデカイ
    ナニモンよあいつ!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:43 

    >>57
    私はペットボトルでつかまえてトイレに流してさようなら、です

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 22:18:52 

    カメムシは常に私たちといます。
    母は彼らを水を入れたペットボトルの罠にガンガン入れて来世へと導いています。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:18 

    >>1
    こちらも大阪。
    見るのは見るんだけど、例年くらい?って感じ。
    去年は異常すぎた(T ^ T)

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:24 

    >>1
    >>5さんと同じく大量発生してます😭ちなみに能登です。

    カメムシが多いと大雪になるっていうけど、もう災害は勘弁してくれ…
    去年も多かったけど大雪じゃなかったし、今年もそうだといいな。

    去年までよく見かけた普通のカメムシ(緑のとか茶色のとか)よりも、今年はマルカメムシという種類のものがめちゃくちゃ多いです

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:46 

    めっちゃ居るよ〜
    洗濯物に付いてたのに気付かずに、畳んでタンスにしまって、次着る時に袖の部分から出てきたよ…
    悲鳴あげた

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:50 

    ヨコズナサシガメっていう珍しいカメムシを2回みました。マンション10階ですが、カメムシ飛んできますね。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 22:19:55 

    カメムシを見たことは まだない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:08 

    カミキリムシのようなカメムシいるよね

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:17 

    まれに長いカメムシいる

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:39 

    >>76
    まじか。気持ち悪い。緑のカメムシがかわいく見えるわ。かわいくないけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:45 

    愛知です。今年、パプリカを植えたんだけど、カメムシがびっっっちりついてて閲覧注意レベルだった。

    野菜を育てるのは初めてだったから、ニームオイルとニームペレットを使って対策してみたけど、全く効果なしだった😭ちなみに収穫ゼロで終わった。

    友達に話したら「今年はカメムシの当たり年らしいよ。大量発生してるんだって」と言われた。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:12 

    大阪寄りの兵庫のマンション住まいだけど3月頃〜6月頃にかけて大量発生してたよ。
    窓に殺虫スプレーかけてるから張り付いたら死ぬんだけど、ベランダのサッシ付近がカメムシだらけになって夏前に2回ベランダを掃き掃除したよ。1回あたり鳥肌状態で大小30匹近いカメムシの死骸を捨ててた。
    7〜9月は暑すぎて減ってたけど、またカメムシが好む陽気になってきたし来ると思うよ。

    夏が暑すぎたのもあるけど、ここでも春の記憶なくなってる人多いね。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:23 

    キャベツ買ったらキャベツについてたみたい。泣く

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 22:22:39 

    >>1
    こちらも大阪。
    去年も今年も全く見ない。
    局地的なのかな

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:15 

    キンチョールかけまくったから死ぬかと
    思ったらノーダメージだった🥺オソロシイ
    うちわに乗せて外へ追い出したよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:21 

    バイトしてるコンビニに出ました。
    先輩は、あー、また出た、踏んだり触っちゃ駄目だよって言って、チリトリで処理してました。
    すごく慣れた感じだった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:56 

    杉の木近くの家だからめっちゃカメムシでる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:43 

    ミントの香りが苦手だといいますが、どなたかミントでカメムシ対策した人いますか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:44 

    >>1
    今年は東北にたくさんいるよ
    なんなの?と思って調べたら台風に乗ってきたんだって

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:00 

    今日居たわ
    窓にデカめのが一匹
    何を食ってあんなデカくなったんだって感じ
    きもい

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 22:25:32 

    >>1
    部屋に97匹入って来ました。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 22:27:57 

    >>96
    去年対策したけどあんまりという感じでした。
    あまりに網戸や窓に張り付くので、一昨日虫防止スプレー(?)をかけたら全然張り付かなくなりました。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 22:27:59 

    黒くて小さいカメムシがベランダで大量に日向ぼっこしてる
    曇るとさーっといなくなる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:10 

    >>1
    今年5月の話
    「カメムシ注意報」25府県に拡大 大量発生、果物被害懸念 温暖化で越冬増加
    「カメムシ注意報」25府県に拡大 大量発生、果物被害懸念 温暖化で越冬増加girlschannel.net

    「カメムシ注意報」25府県に拡大 大量発生、果物被害懸念 温暖化で越冬増加 注意報は重要な病害虫の多発が予測され、早めの防除措置が必要な場合に発令する。今年は3月22日の愛媛県を皮切りに4、5月にかけて関東から九州の各地に広がった。ナシなどの産地で...


    「洗濯物干せない」「対策は?」 カメムシ大量発生に悲鳴、駆除剤は入荷してすぐ売り切れ
    「洗濯物干せない」「対策は?」 カメムシ大量発生に悲鳴、駆除剤は入荷してすぐ売り切れgirlschannel.net

    「洗濯物干せない」「対策は?」 カメムシ大量発生に悲鳴、駆除剤は入荷してすぐ売り切れ昆虫に詳しい市自然科学協力員の太田明宏さんは「カメムシは一年を通しています。昨年にエサとなるスギやヒノキの実が豊富にあったことなどが要因で、大量発生したと考えられ...

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:14 

    >>97
    今年は緑のカメムシがたくさんいますよね
    でも、緑のカメムシは越冬できないらしいので、このままいなくなるでしょう
    茶色の小さいやつは越冬出来るらしいです…

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:46 

    神奈川県
    迷彩柄みたいな柄のデカいカメムシが家に入って来たけど、ドア開けたら自分から出てってくれた。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:58 

    福岡ですが今年あまり見かけません。

    毎年この時期ベランダに
    4.5匹はいたのにたまーに1匹見るぐらい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 22:29:39 

    >>93
    背中からかけるよりお腹に向けてかけたほうが良いですよ。
    ビチャビチャにしてやると窒息死しますし

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 22:29:42 

    >>1
    トピズレだけど、今年の夏は蚊が全然居なかった!
    今日ようやく数匹見たからノーマットつけた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 22:29:45 

    地元の家電量販店で
    屋上駐車場に車を止めて階段で店舗に降りようとしたら
    壁一面に無数のカメムシがくっついててぎゃ~~~ってなった💦

    たぶん壁が白いのと夜は明かりが煌煌と点いてるからかも
    帰りはエレベーターで上がって逃げるように帰った

    @神奈川

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 22:31:16 

    どこから飛んでくるんだろ…
    洗って洗濯してしまったけど、コタツ布団出すなら天日に干したいじゃん?

    んで、土曜日に干して取り込んでセッティングしてる時に、2匹部屋にいるの見つけて叫んだw

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 22:31:38 

    マンションの廊下が地獄絵図です。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 22:31:42 

    >>100
    教えて下さりありがとうございます。
    ミントやっぱり微妙なのですね。
    カメムシ用の殺虫剤はかなり効果あるので良いですよね。
    ただお値段が少し高め

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:04 

    >>5
    こちら福島。
    ここ数日はマシだけど、先々週は壁から廊下からドア・窓まで緑一色でした。ちなみに長年住んでますが緑のカメムシを見たのは初めてです。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:13 

    黒白まだら模様に赤がアクセントに入ってて
    一見カミキリムシかなと思ったやつがいた
    スマホで調べたらカメムシの一種で刺されるみたいなことが書いてあったので
    恐る恐る捕殺

    ちなみに普通の明るい黄緑色のや茶色いヤツは
    背後からガムテープ貼り付けてそのまま包んでポイしてる
    羽を広げられないと匂いが出せないらしいので(うろ覚えだけど)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:30 

    こちら京都府、去年最寄りの駅のホームの地面がカメムシが潰れてびっしり緑色、そして臭い!もうトラウマで
    色々カメムシ対策グッズ買ったけど数匹しかまだみてない。今か今かと毎日怯えてます。この猛暑で死んでる事を願います。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 22:34:55 

    皆さんのお住まいのところは何カメムシが多いですか?
    うちはクサギカメムシが大量発生です
    せめて小さめの綺麗な色のカメムシであってほしかった

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 22:35:25 

    >>9
    ど、どこにですか?
    今の季節ですか??
    怖すぎて、、、、

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 22:36:26 

    去年よりはましだけど黒っぽい大きいカメムシがくるよ
    何匹か捕まえている

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 22:36:48 

    >>113
    ヨコヅナサシガメ?よく木にいるのを見る

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 22:37:13 

    >>1
    こないだ私の椅子に座ってた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 22:37:16 

    結構居る
    ベランダや玄関をウロウロしていて洗濯にもつくし昨日は家の中に居て叫んだ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 22:38:16 

    え、皆何でなの⁉️
    カメムシって本当に生で一度も見たことないけど・・・
    どういう事なの⁉️⁉️
    本当に不思議

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 22:39:06 

    >>121
    くっさいの知りませんか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 22:40:24 

    >>31
    我が家も神奈川某所
    同じくあちこちに黄金虫が出没してます
    カメムシは8月にベランダで1匹見ただけ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:32 

    たまにこの子が訪ねてきてちょっと嬉しくなる
    今年カメムシ出ましたか?

    +5

    -18

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 22:41:49 

    >>118

    そうそう!それです

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:18 

    >>112
    私も福島
    カメムシめちゃくちゃ多いよね
    今までいなかった職場の窓や玄関にまで大量発生してる
    この前は国道を信号待ちしてたら、私の車と前の車にカメムシ止まってた笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:20 

    大阪です
    去年凄く出たのに今年は真夏に干からびた緑のカメムシ一匹見ただけです。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:24 

    >>9
    毛虫まだ見てないけど嫌だね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:51 

    毎日見かけるけど去年より数は少ない。今年は緑のカメムシで去年はマダラ模様のやつ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 22:44:27 

    新宿区だけども一年中いた
    洗濯物外に干すのもう諦めた
    ベランダの網戸にいつもはりついてる
    たまに隙間から内側に入ってくるの本当に嫌だ…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 22:45:06 

    1匹見た!
    てか、この時期にヤモリまだいた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 22:45:07 

    >>1
    体に毎年2.3回くっつくんだけどなんでだろう。。
    変な液体つくし臭いし。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 22:45:36 

    >>111
    何もしないよりはいいかなぁ、みたいな感じでした。

    虫防止のスプレーは確か安売りのものでカメムシ用ではなかったのでダメ元でしたが、まだ数日なせいか効果があったので今後も続けようかな?という感じです。
    専用は高いですよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 22:46:18 

    >>122
    ナナホシテントウなら見ましたけど・・・臭くはなかったですね
    あと、小さな蜘蛛とか
    カメムシは本当に見たことないんですよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:08 

    大発生!!!
    静岡県西部です。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 22:48:06 

    >>1
    今まで見た事無かったのに、
    今年はスモモに始まり、今は柿に沢山付いてる。
    気候のせいだろうね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:09 

    >>1
    大阪市内。
    たまーにエントランスとかに死んでるの見るけど本当いないね。

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:43 

    >>37
    私ゴキブリ用の凍らせるスプレーで退治したよ
    ちょっと臭ったけど…

    皆さん家の中に入ってきたらどうやって退治してますか?

    情けない話ですが、私は先週家に一匹侵入されてから怖くて窓が開けられないです

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/21(月) 22:49:53 

    >>131
    うちもいるよー。
    なんか可愛いね。
    去年父が亡くなってからは、
    何となく家を守ってくれているような気がしている。
    何故一匹しかいないんだろう。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:09 

    >>1
    大量発生してる
    車の中にもいた しんでた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:39 

    >>78
    Gやトコジラミみたいに薬剤に耐性が出来てるカメムシも現れたのかな。嫌だ〜!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/21(月) 22:50:43 

    >>7
    これよく言われてるけど根拠はあるのかな

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 22:51:09 

    >>134
    地域によるんですかね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/21(月) 22:52:22 

    >>19
    同じく兵庫ですが、今年はほとんど見ません
    たまに窓の外側にくっついているけど…
    このまま冬になってほしい💧

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/21(月) 22:55:39 

    カメムシ多いと雪多いって言うけど、去年も多かったって周り騒いでたけど少なかった

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/21(月) 22:56:02 

    同じく兵庫の神戸市。まったく見ない。春先も大量発生した時期もたまにしか見なかった。去年はやばかった。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:57 

    この前白馬にキャンプに行ったんだけどめちゃくちゃいた。
    荷物を詰む時に気をつけてはいたんだけど、帰宅後に家で5匹出たから一緒に連れて帰ってきてしまったみたい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/21(月) 23:00:14 

    >>8
    あら可愛い💕

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/21(月) 23:02:03 

    私の地元では方言で「へくさんぼ」と呼ぶ(屁みたいに臭い虫という意味らしい)

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:07 

    北海道です
    大きいカメムシだらけです
    寝てる時に顔にとまったのを払った時に
    臭い汁出されて火傷したみたいになりました
    あの臭い汁注意です

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:16 

    >>9
    うちは茶色い芋虫がすごい。今まで見たこと無いのに今年の秋に大量発生中。暗くなると家の塀を何匹も這ってて恐怖。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:28 

    こちら北海道、朝夕冷え込んできたら、家に侵入したいらしく、窓や玄関の近くで戸が開くのを待っていました。ちょうど1ヶ月くらい前からです。あいつら、なかなか頭良いから、ずーっと待ってて開けた瞬間、ちらっとこちらを見ながらゆっくり歩き出すから、人間並の知能あるんじゃないかと思っています。今マイナス近くまで冷え込みますので、そろそろ動けなくなっているはず。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/21(月) 23:03:45 

    >>1
    兵庫だけどカメよりカマキリが大量に道でつぶれてる…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:14 

    >>29
    カメムシといえば東北よね
    東京にいたときは見たことなかった
    転勤してびっくりした

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2024/10/21(月) 23:04:22 

    >>9
    うちも庭に大量発生
    赤と黒でトゲトゲついてる
    最初キモくて無理だったけどだんだん愛着湧いて
    毎回車で踏み潰さないように通過するの待ったりした

    でもいなくなってきてる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/21(月) 23:08:29 

    カメムシはミント系の香りを嫌います。 ハッカ油と水をスプレーボトルに入れて網戸や窓に吹きかけると、忌避剤として効果的です。 ハッカ油はドラッグストアで手軽に手に入ります。 自然由来なうえ、ゴキブリなど他の害虫対策にもなるのでおすすめです。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/21(月) 23:09:33 

    >>141
    何度か直に噴射しても普通に元気よく動いててキモすぎた、、、
    通常のカメムシの倍はあるし

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/21(月) 23:11:30 

    >>155
    蛾になったんじゃない?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/21(月) 23:15:38 

    ある日カーテンを開けたらカメムシがびっしり窓に引っ付いてた
    死ぬかと思った

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:13 

    あちこちにいる。毎日5匹くらいは絶対見るよ、緑のやつとか焦げ茶色?黒っぽいでかいやつとか。
    外干ししたいのに出来ない…。たまにくっついてるから。もうほんとやだ。
    神奈川!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/21(月) 23:16:32 

    >>1
    静岡だけど、今までほぼカメムシを見た事なかったのに 、今年初めてカメムシ出た
    ビックリしたら、テレビで静岡でカメムシ大量発生したと言っていた

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/21(月) 23:17:31 

    >>1
    愛媛県
    6~8月頃は大発生してた。
    今はあまり見ない。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/21(月) 23:17:50 

    玄関内に入ってたから
    人参ときゅうり刻んで小皿に入れて
    置いておいたら翌朝お亡くなりになっていた

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/21(月) 23:19:54 

    岩手県
    大量発生してます

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:05 

    最近ナーバスになってるみたいで
    「カツン」とか「コツン」って音を耳にするだけで
    近くにいるんじゃないかと身構えてしまう

    ・・・でもって何回かに一回は本当にいるから嫌だ!!

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:44 

    >>1
    泉南イオンに行ってトイレで用足した後、手洗い場で髪解いたら頭にくっついててめちゃくちゃ臭くて最悪だったわ😂

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/21(月) 23:24:26 

    >>1
    こちら仙台のガル子です
    西日本のカメムシさんは台風に乗って東日本に到着している模様です🌪️
    生まれて初めて緑のカメムシに遭遇しました

    宮城県であまり見掛けない緑色のカメムシが大量発生 その正体と理由を専門家に聞く | khb東日本放送
    宮城県であまり見掛けない緑色のカメムシが大量発生 その正体と理由を専門家に聞く | khb東日本放送www.khb-tv.co.jp

    触ると臭いが付く嫌われ者、カメムシです。宮城県ではあまり見かけなかった緑色のカメムシが、大量発生しています。その正体と大量発生の理由を、病害虫の専門家に聞きました。 仙台市青葉区の勾当台公園では13日、照明の周りをカメムシが飛び回っていまし…

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:53 

    秋田だけどこないだ中カメムシすごかったよ。いつもと違う顔ぶれで緑色のは西日本に生息してるやつらしく、台風とかの突風でごっそり東北に運ばれてきたと聞いた。ここ数日は寒いからか数が減ったけどベランダに洗濯物を干すの怖い。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/21(月) 23:26:35 

    >>1
    めちゃくちゃ多い(岐阜県)

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:58 

    🙅‍♀️

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/21(月) 23:29:58 

    東京都下
    結構出た
    子供の顔に突進した後、私の顔にも突進してきた💢

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/21(月) 23:32:35 

    大阪市内
    最近見ないわ 病的なくらい嫌いだからこのまま出ない事を祈る。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/21(月) 23:37:19 

    >>1
    カメムシだらけです。しかし野に放つと果物がやられるので臭いけどガムテでぐるぐるにしてゴミ箱に放置する闇バイトしてます。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/21(月) 23:38:52 

    こちら東京渋谷区、自宅では見かけないけどパート先でみかけた。あとカマキリいた。ハクビシンも出る。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/21(月) 23:42:20 


    札幌だけど、たまに見かけるくらい。

    いたとしても数ヶ月後には
    寒さで死滅するから気にしてない程度だよ。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/21(月) 23:45:02 

    カメムシ寄りつかないってスプレーまいた。去年たくさんいて気持ち悪かったから。今年は見かけるけど洗濯物にはつかなくなった。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/21(月) 23:46:47 

    たくさん見た!

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/21(月) 23:48:18 

    関東北部
    出ました

    外に干してあったズボンをひっくり返そうと思ったら手に何か当たってそれがカメムシでした

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/21(月) 23:56:00 

    確かにー
    滋賀だけどいない

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/22(火) 00:01:17 

    >>156
    カメムシ予防スプレーかけても効果がイマイチでした。そのスプレー作ってみたいですが、割合を教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/22(火) 00:01:19 

    出た
    車のドアにくっついてた
    爪でペチって弾いたよ
    もしかして一緒にドライブしたかったのかな🤭

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/22(火) 00:07:34 

    >>56
    現物には1分くらいスプレーし続けてお亡くなりになるのを見届けてるよ
    でも忌避効果が全然なくない?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/22(火) 00:08:10 

    山に囲まれてるけど今年はそこまで見なかった北九州

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/22(火) 00:16:40 

    >>138
    家の中に居た時は、カメムシスプレーをかけ続けて退治
    でも、その後の片付けが嫌だから泡で固めるやつ欲しい…

    ちなみに今は網戸の隙間をびっちりDAISOのすきまテープで塞いで、網戸を開ける事はほぼ無い

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/22(火) 00:19:28 

    カメムシ問題っていつ頃から?

    今転勤で沖縄に住んでるけど、内地にいた頃はカメムシの話毎年トピになったりしなかったけど、近年は毎年この話題が上がってるよね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:26 

    >>9
    やっぱりそうなのか!
    うちは黒のやつがうねうねしています。
    そしてよく車に轢かれてる…🙏

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/22(火) 00:21:27 

    福島県だけど去年より多いです。てんとう虫も異常に多いこいつら米や野菜のエキスを吸い取る害虫これからの季節朝晩の気温が10℃以下になると家屋とか暖かいところで越冬を試みる寒さに弱いから、カメムシホイホイでも作れば大量に取れるかな…

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/22(火) 00:23:36 

    >>41
    いる時もあるけど、去年に比べたら体感100分の1くらい少ない。私は北九州です。何の違いだろうね。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/22(火) 00:28:40 

    >>155
    ツマグロヒョウモンじゃない?
    蝶々の幼虫だよー!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/22(火) 00:46:21 

    去年よりかは少ないけどいた

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/22(火) 01:02:13 

    カメムシで、庭のみかんが壊滅状態😭

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/22(火) 01:05:50 

    北海道だけど今年1回も見てないかも
    でもこの前雪虫が大量に飛んでてマスクの中と目に入ったわ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/22(火) 01:07:43 

    今年は春~初夏までいっぱい見かけた
    去年9月半ばから壁いっぱいにうじゃうじゃ居たけど
    今秋はまだ一匹も見てない
    去年ひどすぎて 今ぐらいの季節なると夕方電気つく時間外出るのビクつく

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/22(火) 01:08:29 

    去年は全く出なかったけど、今年はマンション5階にでました。二匹。
    一匹目は気づかずサンダルで踏んづけてしまい、二匹目は干してた布団の内側にいてあやまって触ってしまった。くさかった。

    ほか、エレベーター付近にもいたので多いイメージ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/22(火) 01:48:27 

    >>1
    私も大阪だけど今年もまあまあいる。
    今日もコツンと音がして見たら窓ガラスに1匹張り付いてた。洗濯物も干せなくて室内干ししてるし。
    主様の使った殺虫剤や対策を詳しく教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/22(火) 02:50:36 

    去年はカメムシ大量発生してたけど今年は3匹くらいしか見てない
    去年大量発生したせいで 去年夏の終わりにゴミ箱の側面、網戸 とかいっぱい卵産み付けられてた😭

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/22(火) 03:08:01 

    こちらも大阪
    去年より少しマシな程度で
    大量に見る日もあったよ

    1年効果がある虫よけを置いて
    カメムシ用の撃退スプレーをふりかけたら
    見かける頻度は減った

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/22(火) 03:28:40 

    >>41
    カメムシの生息場近辺だと毎年必ず出るからね
    昔南区のあるところに住んでる時は毎年出てたけど、引っ越したら出なくなった
    福岡市内10ヶ所くらい住んだけど、毎年出てたのはそこだけ
    友達も城南区に住んでる時だけは毎年出てたっていうから生息場が近かったんだと思う
    大量発生したら普段出ないところでも出てくる


    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/22(火) 03:36:00 

    >>47
    カメムシはツル系の植物が大好きで集まってくるので(多分卵も産みつける)ツル系の植物は撲滅して下さい

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/22(火) 05:53:37 

    >>1
    今年は昨年の250倍って夏くらいにニュースで見たからビビってたけど、今の所2匹しかみてない。
    昨年は数えられないくらい大量に見たよ。
    今年はこのままみないで終わって欲しい。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/22(火) 06:16:57 

    >>5
    こちら23区、大量発生で洗濯物取り込んでから室内で悲鳴をあげることも多々あります!!
    茶色の大きいやつです!

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/22(火) 06:59:14 

    >>13
    私も八王子だけど一匹も見てない

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/22(火) 07:04:23 

    >>5
    静岡県です。やばいです

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/22(火) 07:05:14 

    >>8
    かめめし

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/22(火) 07:08:33 

    山に泊まりに行ったら部屋にいた
    ガムテープが置いてあって助かった

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/22(火) 07:25:58 

    >>1
    真夏は少ししかいなかったけど気温が下がったらたくさん出てきた

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/22(火) 07:40:16 

    愛媛県。
    春から夏にかけてが猛烈だった。
    夜電気をつけたら窓にびっしり。ほんのちょっとの隙間で入ってくるし。
    窓に殺虫剤まいとくと朝には外は死骸だらけだし。
    1番のシーズンの今は数日に一回見るくらいだから夏までにある程度数が減ったのかも。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/22(火) 07:59:12 

    軽井沢行ったときアウトレットにめちゃくちゃカメムシいてヒィぃいーってなったわ。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/22(火) 08:04:18 

    >>19
    私も兵庫だけど毎日ビクビクしてるのに全然見ない。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/22(火) 08:05:58 

    >>16
    よくチャリから見えたね👀茶色いやつ?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/22(火) 08:07:05 

    >>31
    臭くないならそっちの方がいいなぁ😭

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/22(火) 08:10:59 

    出たよ、知らないで掴んで悲鳴あげた、子供が私に虫ついてるって言ってきたので、指定されたところ掴んだらカメムシだった。放り投げた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/22(火) 08:13:54 

    >>47
    >>199
    うちもカメムシがイヤすぎて鳥肌たてながら朝顔取り払った。そうか、カメムシはツル系が好きなのか。知らなかったなぁ。まだ種を取りきれてなかったのが残念だった。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/22(火) 08:15:01 

    >>1
    玄関(外)の電気つけてたらカメムシの赤ちゃんが大量に集まってて発狂した。
    今日はベランダの網戸に大人カメムシが張り付いてた。特に家庭菜園もしてないのに今年は大量発生で参ってる。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/22(火) 08:17:02 

    >>159
    死骸も嫌ですよね。虫の裏側は特に見たくない💦

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/22(火) 08:20:34 

    >>1
    大量発生です💦
    車のサイドミラーにずっと居て速度出てるのに全然離れないの。
    ずっと一緒にドライブして帰ってきたわ。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/22(火) 08:22:23 

    >>191
    うちは何故かピーマン🫑だけに大量発生して栽培諦めた(ノД`)シクシク

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/22(火) 08:35:13 

    >>8
    これはクサガメ

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/22(火) 08:45:56 

    宮城だけど、今年多いみたい。
    黄緑のカメムシ、この間初めて見たよ。子供の学校にもいっぱいいるみたいで毎日数匹教室に入ってくるし、遊具のところにも死んでたりして臭くて嫌だと言ってた。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/22(火) 09:00:00 

    >>97
    はえー台風に乗れるのか
    今年台風こっちに来てないから例年通りと言う感じ某関東

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/22(火) 09:02:10 

    >>138
    仕留められる距離ならガムテープでくっつける。くっつける時に感触あるけどそこは泣く泣く我慢。
    遠い距離ならスプレーかけて弱らせてからガムテープ。今年カメムシ多くてガムテープの減り早い

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/22(火) 09:03:20 

    >>217
    カメムシってピーマンにつくよね。葉っぱの裏を見ると卵がびっしりでそれも嫌(集合体恐怖症)
    だから最近ピーマンは栽培しない

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/22(火) 09:19:29 

    >>19
    私も兵庫。
    去年まではカメムシに悩まされた事なかったのに去年は辛すぎで良い大人なのに泣きました。
    今年はまだみてない

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/22(火) 09:21:52 

    廊下の端っこにプリンのカップが伏せてあったから覗いたらカメムシ。
    娘の応急処置だった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/22(火) 09:37:18 

    >>43
    優しいね。この前旦那のパジャマに付いてたんだけど、子どもと私の服に付いてなくてよかったーと心から思った。

    +18

    -1

  • 226. 匿名 2024/10/22(火) 09:53:22 

    道民です。
    カメムシ大量発生時はその年の冬は大雪と聞いたことがあります。
    今のところ数匹しか見かけてないけど
    地方でそれだけ出てたら道内も降るのかな…
    ここ数年ずっと大雪だからイヤだな😖

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/22(火) 09:57:27 

    一昨日ホームセンターへ行ったら、こんな商品を見かけた
    しかも結構売れている様子でした
    私は花粉症、特にイネ科に弱くて年中部屋干しだからあまりカメムシと遭遇しないけど、やはり今年は多いのかな?って思った
    今年カメムシ出ましたか?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/22(火) 10:02:54 

    >>1
    昨日、ベランダに不法侵入してたので
    ハッカスプレーを吹っ掛けてやりました。
    自分も臭いし、カメムシもたまらなかったのか
    撃沈しました。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/22(火) 11:13:28 

    宮城県ですが、今まで見たことがなかった緑色のカメムシを頻繁に見かけるようになりました。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:07 

    大阪
    夏の間は緑色の枝豆みたいな小さいやつが大量に
    最近は汚いマダラの茶色でデッカイのがよく出てくる
    こっちは気持ち悪くて逃げる

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/22(火) 11:16:47 

    大発生してた去年よりはマシだけど
    まぁまぁよく見かけるな
    最近も家の網戸に卵を産みつけられたので
    ガムテープで駆除したところ

    それより、去年より蚊が少ない気がする
    かなり嬉しい

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/22(火) 11:24:09 

    >>5
    同じく静岡県の東部です
    学校の体育館毎日掃除してもしてもカメムシ死んでるそう
    うちの会社は殺虫灯みたいなのあって出勤すると毎朝カメムシの玄関マットになってる
    車少しでも窓開けると入ってきてパニック

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/22(火) 12:48:37 

    今、掃除機の中に3匹入ってます
    網戸がスカスカでしょっちゅう侵入してくる…

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/22(火) 13:34:57 

    緑色のカメムシ東北にも出るようになったんだね
    岩手の県南部はまだ茶色いカメムシしか見ないです。ちなみに数は大量発生中。
    農家だから出ない年はないので、慣れてるけど臭いのが嫌だ。窓閉めても隙間に潜んでたっぽいやつが絶対出てきて、低い羽音でブゥーン…って飛んでくる。
    カメムシの羽音はかなり分かりやすいw

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/22(火) 13:42:07 

    廊下の端っこにプリンのカップが伏せてあったから覗いたらカメムシ。
    娘の応急処置だった。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/22(火) 14:57:09 

    >>1
    1匹シェードにいたのでビビりまくって専用殺虫剤買ったけどそれっきり見かけない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/22(火) 15:04:50 

    デカくて臭くて禍々しいクサギカメムシと戦ってます
    殺虫剤、どちらも2個入りなんだけどアースジェットの方今まで使ってて値段が高かったけど死にはしなかったから
    安いしフマキラーの方買ってみたらすぐ効いた!
    即死ではないけどゆっくり動かなくなってったよ
    フマキラーおすすめする

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/22(火) 15:22:56 

    部屋に掃除機をかけていたら気付かずにカメムシの死体を吸い込んでしまった
    その排気で部屋中が臭くなった

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/22(火) 15:46:30 

    仙台市の南部だけど9月末位から黄緑のカメムシ見かける。マンションの比較的高い階でも窓ガラスにひっついてる。

    5匹程バルコニーでお亡くなりになっていたけど、もし生きていたら、と手を出せずにいたら日曜日の夜中から朝方に掛けて強風が吹いて皆どこかに行ってしまった。でもまだ見かけるから油断はできない。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/22(火) 16:06:25 

    今はカマキリだらけ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/22(火) 16:07:49 

    >>6
    私も大阪!今年もやばいとか聞いてて怯えてたけど
    たまーに見るくらいで 駅や看板にビッシリついてる前回とは違う感じ
    よかったε-(´∀`;)ホッ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/22(火) 16:11:23 

    静岡県です
    カメムシのせいで外に洗濯物が干せなくて乾燥機にかけてるよ
    マンションのベランダに出る事がなくなった

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/22(火) 16:13:28 

    今年は冬を越したのを春に見かけたけど最近は見ない
    やつらは秋から出て来るんだよね?
    去年の秋ベランダに毎日いた
    今年はどうなのかな、来ないでほしい

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/22(火) 16:21:11 

    広島、今年カメムシ全然見ない

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/22(火) 16:23:22 

    >>5
    私も!昨日家の中でブゥン!って音がしてビビったよ…
    洗濯物についてきたっぽい。結構羽音でかいよね。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/22(火) 16:26:08 

    栃木ですが茶色や緑の子が多くて洗濯物取り込む時ついてきてしまいます
    夜部屋で飛び回るのでペットボトルの底面を切った捕獲機で捕まえて
    外に逃がしてます

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/22(火) 17:03:18 

    >>226
    大雪は勘弁してほしいよね

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/22(火) 17:28:11 

    >>8
    これってカリカリのままで食べるの?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/22(火) 17:33:33 

    ベランダで死んでるのをよく見る
    死んでるのさえ見たくないので窓にスプレーする防虫剤と吊るしとくミントの防虫剤を買ってみた

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/22(火) 18:02:24 

    >>13
    町田でも出る
    飼い猫が自宅で転がして遊んでてびっくりした

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/22(火) 18:12:12 

    >>37
    こちら静岡だけど、夏の終わりに数匹見てから家中に
    カメムシスプレー何本もぶっかけて、それから見てないよ
    しっかり効いてるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/22(火) 18:15:51 

    今季は全然見てないよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/22(火) 18:16:17 

    全国的なカメムシ大量発生はもう終わったんじゃないかな
    いるところには相変わらずいるだろうけど

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/22(火) 19:14:09 

    >>247

    本当に…
    お互い腰に気をつけて頑張りましょう😢

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/22(火) 19:36:16 

    カメムシ日和だなと思う時は、洗濯物取り込むとき振ったり入念に点検してから取り込んでます。埼玉の南部だけど、遭遇したのは数匹今のところ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/22(火) 19:39:46 

    今さっき出たばっかやで☆

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/22(火) 19:44:05 

    新潟、豪雪地域、めちゃくちゃ大量です(;_;)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/22(火) 19:48:09 

    関東に引っ越してきたけど、こっちでは丸っこいカメムシが主流なのね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/22(火) 19:53:06 

    絶滅してほしい。
    Gと同じで存在してる意味ないと思う。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/22(火) 19:55:59 

    >>5
    スーパーの駐車場の照明にカメムシか大量に寄ってきてて、ブンブン音が響いてた。並の量じゃなくて、明るいところは蚊柱の如くよ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/22(火) 19:58:40 

    >>7
    これ言うけどどうかなあ。
    東北の雪が降る地域に住んでて今年カメムシが多いから、今年は豪雪かもなぁと一応覚悟だけしてる。
    去年は雪少なかったんだけどカメムシはそれなりに居たから、あんまりカメムシと雪は関係ない気はするけどね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/22(火) 20:41:08 

    >>8
    クサガメ可愛い❤️

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/22(火) 20:44:14 

    二週間前に東京の巣鴨の墓地で二匹見た

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/22(火) 20:55:34 

    今年大量発生でござる

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/22(火) 21:09:26 

    >>154
    仙台に住んでるけど、山形、仙台で大量発生してる緑のカメムシは本来東北にはいない種類みたいよ。地元の福岡ではカメムシといえば緑ってイメージだったけど。
    数週間前からいきなり大量発生したんだけど、なぜかマンションの11階以上に大量にいてほんとに困ってる。一時期よりはかなり落ち着いたけど、寒さには弱いらしいから早く寒くなって越冬せずにいなくなってほしいよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/22(火) 21:09:51 

    東京
    網戸から洗濯物についてくるよー
    茶色いやつ
    どっかいってくれー!

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/22(火) 21:21:22 

    >>1
    今年4月にマンション10階に引っ越しましたが初日からベランダに3匹、玄関前にも数匹いたので虫除けバリアぶっかけたよ
    奴らからしたら10階って相当高層だよね、すごいね笑

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/22(火) 21:25:53 

    昨日
    こたつ布団干そうとベランダ出たら居た

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/22(火) 21:32:50 

    >>112
    私も福島!
    会社の人も緑のカメムシがやたら多いって言ってたな
    温暖化で北上してるのかな?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/22(火) 21:44:42 

    先日、実家の庭で柿の色付きをチェック、
    次来るタイミングで収穫かななんて覗いたら
    柿の実にカメムシ張り付いてギャーってなった。

    田舎自覚しているけれど、カメムシなんて昔は見なかった。
    ここ最近急に見かけるようになった。
    やっぱ温暖化?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/22(火) 21:47:03 

    >>1
    東北だけど今年カメムシ多いよ
    こんなの始めてだわ
    洗濯物について家の中に入ってくるから洗濯物の外干しやめたよ
    夫が今日業者と話したら、山側にある家の管理に行ったらカメムシが凄まじくてもう行きたくないって泣きが入ってたって


    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/22(火) 21:47:56 

    >>1
    埼玉東部
    いたよー😢
    自宅外壁にいて、泣きそうになりました

    去年は外干しの洗濯物に紛れて部屋に入ってきて半泣きで退治したよ。
    もう、外干し、怖くてできないのよ

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/22(火) 21:49:25 

    今も電気つけたら飛び回ってる
    結構賢いよ
    捕まえようとしたら隠れてる
    粘着強めの布テープじゃなきゃダメ 
    それが値段高い

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/22(火) 21:49:29 

    今年なんだかよくいろんな種類の虫を見掛けるって話しを家でしたら夫がカメムシっていろんな種類がいるみたいだよって教えてくれた
    早速調べたらどれもこれも全部カメムシだった

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/22(火) 21:54:40 

    >>265

    こちら青森
    先日緑のカメムシ見たよ
    朝に玄関先で緑と茶色のカメムシが仲良く日向ぼっこしてた💧

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/22(火) 21:57:00 

    >>258
    関西でも丸っこいのが主流だよ
    カクカクしたのもいるかもしれないけどそれらがカメムシって知らなかったわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/22(火) 21:59:40 

    >>246
    あ、同じ人いた😄
    うちもプラカップで虫を捕獲して厚紙でフタをして外に逃がしてます
    虫カップって呼んでる🐞

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/22(火) 22:07:28 

    先端にガムテープ付きの棒作って
    高い所にとまってるカメムシ取ってる
    毎年疲れる
    北海道の木に囲まれた田舎です

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/22(火) 22:07:57 

    超出るー!!
    しかも大きい!!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/22(火) 22:08:30 

    >>6
    東北に来たのかも
    今年は仙台カメムシ凄いって言ってた

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/22(火) 22:13:43 

    >>6
    うちんとこ来てるよかめちゃん
    ここ2週間くらいお祭り騒ぎだったけど昨日寒かったから一晩でだいぶ数減ったな
    北海道より

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/22(火) 22:37:17 

    緑色のカメムシはガムテープにくっつかないね。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/23(水) 07:09:56 

    去年より数は少ないけど、去年より大きい。デカいのが2回家に入ってきた。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/23(水) 08:07:14 

    一人暮らししている大学一年生の子供から「ここ一週間、部屋にカメムシがはいってきて辛い」と連絡がありました
    私が住んでいるところでは見ていないのでどう対処したらいいかわからず、ここにたどり着きました
    虫が苦手な子なのに可哀相すぎて、、、

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/23(水) 12:33:14 

    >>284
    カメムシ避けのキンチョールがあるみたいだよ
    通気口とか窓に外からかけておくと良いかも

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/23(水) 16:03:47 

    >>1
    カメムシトピー!!新しく出来てたんか!10月入って特に増えてどこかに書きたかったけど、検索しても去年と違って秋なのにカメムシトピ無いじゃん💦って吐き出せる場所もなく辛かった。しかも前雑談に書いたら誰も寄り添ってくれなかった…😢一ヶ月お世話になります。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/23(水) 16:19:02 

    >>9
    うちは蛾だと思っていた虫がカメムシの仲間と知り、とことんカメムシに悩まされています😭因みにアミガサハゴロモというやつです。しかし在来種もいる様で…在来種は殺したくないが、見分けつかないのでシューっとします。(しかしカメムシ同様中々効かない)そもそも今年は全体的に虫が多いです。綺麗な蝶々🦋も色んな種類のハチもカマキリも茶色いバッタも家の外にw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/23(水) 17:07:31 

    >>157
    茶色と黄色の斑ら模様なら、キマダラカメムシというやつだと思います!
    因みに>>76さんの言っている外来種です💧専用スプレーでもまじで死なない、そして親指の第一関節ほどのデカさ!匂いは古い油のようなモワッとし…🤢デカいのでコロコロ(粘着シート)で獲って極力匂いを出されない様に獲ってます。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/23(水) 18:09:38 

    >>7
    これ言うけどどうかなあ。
    東北の雪が降る地域に住んでて今年カメムシが多いから、今年は豪雪かもなぁと一応覚悟だけしてる。
    去年は雪少なかったんだけどカメムシはそれなりに居たから、あんまりカメムシと雪は関係ない気はするけどね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:10 

    >>7
    これ言うけどどうかなあ。
    東北の雪が降る地域に住んでて今年カメムシが多いから、今年は豪雪かもなぁと一応覚悟だけしてる。
    去年は雪少なかったんだけどカメムシはそれなりに居たから、あんまりカメムシと雪は関係ない気はするけどね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/24(木) 11:16:35 

    >>275
    えー、青森まで飛来してるんですね!!
    台風の風に乗って東北まで来た可能性があるって見たけど、青森まで行ってるとは・・・
    早くいなくなってほしいですね(T_T)

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/24(木) 11:55:24 

    北海道の札幌近郊です。今日は久しぶりに天気も良くてポカポカなせいか南向きの壁、窓すべてに大量発生中…さっき屋内侵入のを駆除したところ😭

    貴重な日差しなのに洗濯物が完全室内干しで悲しい

    ちなみに東北の山地出身でカメムシ耐性ある方ですが、引くぐらい去年今年と多いです…

    カメムシは蛍光色など明るい色に引き寄せられるので、去年外壁塗装して明るめな色になったからかと思います…

    カメムシスプレー、ゴキブリスプレーどちらもあんまり効きません。ハッカ油と水と無水エタノールで作ったスプレー振り撒きましょう!!

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/24(木) 14:09:46 

    網戸に卵ついてた

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/25(金) 02:20:09 

    >>287
    うちも今年の春くらいから小さい蛾みたいな虫をベランダでよく見るようになって何の虫か調べてもわからなかったんだけど
    それだ!アミガサハゴロモ!カメムシの仲間なのか😭ショック

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:23 

    >>7
    宮城に住んでるけど最近毎年カメ現れるけどあんまり雪降らない
    関係ない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/30(水) 23:36:01 

    >>19
    私も兵庫県民で田舎在住です。
    去年は大量発生で本当に大変でした...隙間から入り込んでくるので、いつの間にか家の中にいるし😔

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/31(木) 14:53:06 

    個人的な捕獲結果として、可燃ゴミの日×晴天☀️はいつもより増える!さっきも階段上ろうとしたら階段窓に…。結局今日、今の時点ではキマダラ5匹、クサギ1匹仕留めた。もう明日から11月なのに😩でも去年も11月までは出たからまだ戦いは続く…
    今年カメムシ出ましたか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/12(火) 14:10:29 

    えーん😭一気に寒くなって木枯らし1号も吹いたというのに、また20℃超えに戻って今日5匹捕まえてる!!しかも種類豊富!一番多いのは相変わらずいっちばんデカいキマダラカメムシだけど🤮
    自宅はもちろん、隣近所の外壁にも何匹かついてるからもう早めに洗濯物取り込もうと、バスタオルに手をかけたら、バスタオルの内側からブーンと出て来て、悲鳴あげたわ😫無理!しかも夫のヒートテックに飛び移ってよじ登る…少なくともこの2枚は洗い直し💧でも9,10月より仕留めても臭わなくなった。餌がないし、本来は越冬の時季だからとかあるのかな??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード