-
1. 匿名 2024/10/21(月) 21:27:31
結婚の予定があります
ひとつだけ気がかりがあります
お相手のお母さんのことがとても嫌いなのです
理由はたくさんあるのですが、
彼をネグレクト(育児放棄)したことがどうしても許せなかったのです
一緒に住むことはないのですが、
義理のお母さんが嫌いなのに結婚をして良いものかな?と疑問に感じます
義理の親を嫌いだけど結婚された方いますか?
何か問題はありませんでしたか?+25
-102
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:24
>>1
彼氏と幸せになりなさい+325
-5
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:27
別にあなたがされたわけじゃないならそこまで恨むのも変な話なわけで+310
-23
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:34
+67
-9
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:46
>>1
ガルちゃん民にたくさんいるじゃん!!!+53
-0
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:48
>>1
ガルちゃんにはたくさんいるよね
私はお勧めしないけど+42
-5
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 21:28:55
正義感フルスロットルな嫁+177
-8
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:00
徐々に旦那さんも義母に似てくるよ(性格)
遺伝子って凄いよね+67
-38
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:09
旦那の気持ち次第でだいぶこちらの譲歩具合が変わるかもー+117
-1
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:12
夫になる人とそのお母さんの関係性によるかな+128
-1
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:17
嫌いまではいかなかったけど言動に違和感感じてたらやっぱり非常識な人だった。
もちろん旦那も+59
-2
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:24
>>1
彼をネグレクト(育児放棄)したことがどうしても許せなかったのです
これが本当かどうかによるね。本当なら別に好きにならなくていいんだし、会わなきゃいいのでは。親子の縁は切れはしないけど。+125
-2
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:25
本日の釣りトピ
+42
-3
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:34
会うの年1だから我慢できてる+11
-0
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:35
ひとつだけ言っておくと、子ども生まれたときに育てられたように育てる可能性がある+91
-3
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:39
なるべく関わらないようにするしかない。
遠くに逃げて2人て幸せになりなさい。+12
-3
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:41
そのお母さんを彼は大事にしたいと思ってるの?
縁を切る覚悟なの?
それによるよ+50
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:43
>>1
大丈夫
相手もあなたのこと嫌いだと思う
もうこのまま嫌いな気持ちは変わらないと思う
仲良くやっていこうと思わなくていいのでは?+24
-8
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:47
>>1
彼とお母さんの関係は今はどんな感じなの?+13
-1
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:51
直接嫌なことをされた訳でもないのに、始めから毛嫌いして大丈夫?生きにくそう。+18
-5
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 21:29:55
>>1
許せないのはまぁいいとしても、今も放置ぎみなのでは?
過去にそんなネグレクトしてた人が今になって口挟んできたりすんの?それならうざいけどさ。+31
-0
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:03
絡まなきゃいいじゃん。
大人なら適度に距離持って顔と態度に出さないこと。+13
-2
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:09
>>8
これだ!+4
-5
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:10
夫と今の関係はどうなの?+4
-1
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:25
>>1
波瀾万丈を覚悟しておきましょう+7
-1
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:26
ガルちゃん義母の愚痴ばっかだな+7
-6
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:46
結婚だけならあまり気にしなくていいと思うけど子供を考えてるなら懸念材料だね
完全に向こうの親と会わせないなんて無理だし+3
-5
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:53
旦那も母親が大嫌いで結婚後も付き合い一切なしの絶縁になるのなら、まぁ問題ないと思うけど
でも結婚前に会う予定があるのかな?もしくはすでに会った?のなら、親子の縁は今後も繋がっていくのかな?彼はネグレクトの母親を許してるの?+6
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 21:30:54
>>1
向こうは主を嫌ってないの?お互い嫌い合ってたら旦那が相当味方になってくれないと難しいよ
お父さんはどうなの?いないのかな?+4
-1
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:05
>>1
義理の母親はどうでもいいけど、ネグレクトをされて育った人と結婚する方が心配。
どっかしら苦労するよ。
健全に育った人の方がいい。+54
-9
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:13
夫と義母がそんな感じ
ほぼ絶縁してるから問題ない
主さんのお相手は母親とどの程度関わりを持ってるのか
それ次第だな+8
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:20
>>1
逆に義母が嫌いだからって彼氏と結婚するのやめるの?彼氏をネグレクトしたから嫌い。だから彼氏と結婚しない。…なんか変じゃない?+9
-4
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:21
>>1
え、好きな彼氏をネグレクトしたから義母が嫌いなんでしょ?
なのに義母だけを理由に結婚断るなら、彼に更に深い傷負わすことになると思うけど…+22
-3
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:53
家に置いて外泊とか?+1
-0
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:05
>>1
育児放棄までされた彼氏が母親と縁を切ってないのが引っかかる+6
-0
-
36. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:23
>>30
健全に育った人の方がいい
それでも問題アリの人が多いでしょ。+7
-6
-
37. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:25
その理由ならどうでもいいかも
主さんに対しての直接的な嫌がらせとかはないんでしょ?
会わなきゃ済むかも+8
-0
-
38. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:47
>>8
あと子供にもね。+8
-8
-
39. 匿名 2024/10/21(月) 21:32:58
うちの旦那も育児放棄されてたけど義母とは普通に話すし、過去は過去と割り切ってるよ。
敵作ったところで同居するわけじゃないならそんなに剥き出しにならないほうが得策。+8
-0
-
40. 匿名 2024/10/21(月) 21:33:15
>>27
実の子をネグレクトする人が孫に興味持つかね。+8
-0
-
41. 匿名 2024/10/21(月) 21:33:31
>>10
彼が嫌じゃないなら主さんが許せなくてもどうしようもなくないか+7
-0
-
42. 匿名 2024/10/21(月) 21:33:49
過去も変えられないしあなたが義母を嫌いな気持ちも変えられない
明るい未来を彼とつくっていけばいい
変えられるのはこれからだよ+2
-1
-
43. 匿名 2024/10/21(月) 21:33:52
っていうかそんな理由ですでに婚約が決まってるのに急に婚約破棄されたら、その彼が可哀想すぎるわ!
幼少期のネグレクト以上のトラウマを植え付けられるし、人間不信になっちゃいそう+19
-0
-
44. 匿名 2024/10/21(月) 21:34:14
>>1
止めときな
サザエさんみたいな家で育った人間は、同じような平和な家庭で生まれ育った配偶者の方が上手くいくよ+8
-2
-
45. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:00
>>40
孫よりも息子に依存してくるかもね。金❗️金❗️金‼️+7
-0
-
46. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:06
>>1
ただでさえも義母嫌いになる嫁が多いのに
最初っから嫌いならやめといたほうがいいんじゃないかな+12
-0
-
47. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:31
結婚迷うほどならやめておきなさいな。+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:38
>>1
旦那様がどう思っているかによる。
毒親でも縁切りは出来ないって言うなら、旦那様に任せて自分は関わらなきゃいいだけ。
ウチは縁切りはしてないけど、遠くに引っ越ししてほぼ帰省してない。
連絡(LINE)が来たら適当に返しているみたい。
私は一切関わりないよ。
関わりたくないって伝えてあるし、了承を得ている。
結婚前にどうしたいかを話し合えばいいだけだとおもうよ。+10
-0
-
49. 匿名 2024/10/21(月) 21:35:40
>>40
孫できた途端別人になる人間はけっこう多い+6
-0
-
50. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:07
ネグレクトした親と相手がどういう関係に落ち着いてるのかが問題
結婚相手がその親と決別してるなら主が言う事は何もないと思う+3
-0
-
51. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:19
>>1
たぶんごく普通の義父義母だけど
ぜんぜん好きじゃないよ
だってしょせん他人だもん
旦那が間に入ってうまくやってくれないと無理でしょ
当然こっちの親と旦那の仲も自分が間に入ってうまくやらないと無理って話+15
-0
-
52. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:21
ネグレクトしたってどういうレベルで???
会うならそこそこ世話とか金銭的なことは少なからずやってきたんじゃ?
無神経に聞くけど旦那さん施設育ちとか??+6
-1
-
53. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:33
義理親が旦那だけを嫌っていました。他の姉弟はいます。私は結婚してから段々と気付きました。
今、その親と絶縁してます。
旦那は私の親族と仲良くなってます。旦那も縁を切って良かったと言ってます。
私も旦那と結婚して良かったと思ってます。+10
-0
-
54. 匿名 2024/10/21(月) 21:36:59
今現在彼は母親に対して恨み辛み言ってるの?
何もないんだったら昔の事は飲み込むしかない。
あなたが色々思うのは余計なお世話かも+5
-0
-
55. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:16
>>1
彼氏はどんな態度なんだろう?
本当にネグレクトされてひどい毒親なら関わらないと思うから主さんも会わないんじゃない??+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:18
>>3
彼が同情してほしくて大袈裟にネグレクト話してるかもしれないしね+45
-6
-
57. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:31
>>30
言いたいことはわかるけど、
健全に育った人と結婚しても苦労はするよ
苦労のない結婚生活はないと思うけど+21
-2
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:53
うちの両親の話でもいいですか?
次男である父は親から、長兄と差別されて、いないもののように扱われてきました。
母と結婚した時に、母に危害が及ばないようにきっぱりと縁を切りました。
なので私は父方の祖父母を知らず、実家の場所も知りません。
生死も分かりません。
でも父は、母や私たちきょうだいを、愛情たっぷり育ててくれましたよ。
主さんも、実家と縁を切れたらいいのだけど。+8
-0
-
59. 匿名 2024/10/21(月) 21:37:57
>>1
でも、あなたが好きになるくらい素敵な人に育てたのもそのお母さんなのかなと思うけど。育児放棄がどのくらいかによる。+1
-4
-
60. 匿名 2024/10/21(月) 21:38:47
>>1
一方の話だけ聞いて判断するの早すぎる。
初めから先入観持って色眼鏡で見ない方が良い。
【嫌い】から関係性をスタートさせない。
人間関係の基本。
+6
-3
-
61. 匿名 2024/10/21(月) 21:40:41
>>1
彼次第じゃない?ネグレクトされても親を捨てられない、影響を受け続ける人もいるから、そうなると主はきついかもね。主は義母と関わらなくて良いよって言ってくれれば良いけど。
+6
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 21:40:59
>>8
え?義母だけ?義父には似ないの?+8
-3
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 21:41:00
>>1
彼氏が主は母親と関わらなくていいよ~もしくは母親とは縁切るよって言ってるなら結婚しても大丈夫。
そうじゃないならやめときな。
+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 21:42:23
>>59
親の姿を見て自分を省みたのかもしれないし、主が分からないだけで結婚して子供生まれてからネグレクトされてた片鱗が見えてくるかもしれないし、素敵な人を育てた母は素敵なはずとは言えないよ。+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/21(月) 21:42:56
>>1
私は結婚式の人数・場所・ドレス・引出物全てにおいてお金は出さないくせに口出された。
旦那側のご祝儀も全て持って行こうとして義姉が止めに入ってくれました。
他にも旅行企画して一銭も出さない・母の日や誕生日などはテレビや冷蔵庫などをおねだりされ断ると暴言・正月は義母へお年玉などお金に汚い人でした。
子供が生まれた時に義母が勝手に名前を決めようとして大喧嘩してそれから数十年会っていませんでしたが、数年前に義父が他界して同居したいと言って来やがった。
旦那は乗り気で私に内緒で実家を売ろうとしている事をこれまた義姉が教えてくれて話し合いの末、離婚しました。
義姉は恩人で今でも連絡取っています。
旦那からしたら実母を邪険にされて嫌だったと思う。
でも上から目線でお金も出さず口を出したり気に入らないと暴言を吐く人とは遅かれ早かれ疎遠になっていたと思う。+6
-0
-
66. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:37
私も大嫌い。すっごくケチで。お年玉くれない、子供にくれた服はリサイクルショップの値札付き50円だった。夫は好きだけど、離婚したら関わらなくてすむんだよなぁ。って考えてばかり。+7
-1
-
67. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:40
>>1
私も義母大嫌いだけど、
関わらないから嫌な思いしたこともないし、ストレスもない。
関わるならしんどいかも。。。+7
-0
-
68. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:42
>>1
義理のお母さんに好かれてないなら結婚してからも距離取れるしいいんじゃない
旦那さんが実家との距離感近い人なら接する機会も多いけど、そうじゃないなら気にしなくていい+6
-0
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:45
>>1
その分あなたが彼を幸せにしてあげたらいいじゃない!
+3
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:53
過去のことは変えられません。
ただ、あなたも何かしらの理由で将来自分の生んだ子の育児を放棄する親になるかもしれないよ。
「自分だけはそんなことない」なんて言い切れないのが子育て。+4
-2
-
71. 匿名 2024/10/21(月) 21:43:58
>>12
それはそう。
結婚相手の文言を1から10まで何でも信じるのは危険。
主さんを味方につけたい洗脳したいなら
嘘ついてでも自分の味方にしようとするからね。
義母さんは義母さん。他人だが旦那の親。
色眼鏡で見ず、冷静に対応するのが大事。
よこ
うちの息子も私のこと外で何言ってるかわからん。
家族とて信じ過ぎると火傷する。+21
-0
-
72. 匿名 2024/10/21(月) 21:44:22
>>69
素敵な答え+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/21(月) 21:44:41
>>1
うちも義母がネグレクト気味&夫の奨学金を使い込んでた&お金ないのに見栄っ張り&他人の悪口ばっかり言ってるから大っ嫌いだけど、夫が大好きだから結婚したよ。義両親とは年末年始と冠婚葬祭で会うくらいで特に問題ないけど、義母は私が会いにこないことについてめちゃくちゃ文句言ってるみたい。+6
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 21:45:07
たまにしか会わないとしてもそのたまに会う度に嫌な思いしてた
離婚してスッキリだよ〜+4
-0
-
75. 匿名 2024/10/21(月) 21:45:30
今後様々なシーンでふと、彼が過去のことを吐露することがあるかもしれないけど、くれぐれも
引き摺られないようにねー
そうだったんだねぇー(茶菓子ポリポリ)
なスタンスで。
肯定も否定もしない。
+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/21(月) 21:45:37
>>10
彼がお母さんに言い返せないとか言いなりなら最悪だね+22
-0
-
77. 匿名 2024/10/21(月) 21:45:39
あなたの事も嫌いだと思うよ、お互い同じ事思うから。その時に義母と仲良くやってる友達を羨んだりしないならいいと思う+0
-4
-
78. 匿名 2024/10/21(月) 21:46:15
>>65
どんな義親でも妻に内緒で同居を企むなんてありえない!
そんな夫とギボは捨てて正解!!
義姉さんとは人として付き合いができて素敵です。
+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/21(月) 21:47:52
今思えば、自分と血のつながりもなく養育してくれたわけでもない人をお母さんって変な言い方だな。+3
-1
-
80. 匿名 2024/10/21(月) 21:48:15
>>33
うん、本末転倒感があるよね
+6
-1
-
81. 匿名 2024/10/21(月) 21:48:23
>>1
息子が大人になっても干渉する事もないなら良いじゃないかな
干渉義母は大変よ
これに姉や妹がいたら更に地獄絵図よ+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/21(月) 21:49:46
>>1
ネグレクトしたとどうして主が知ってるの?
何か彼氏の身体に傷でもあるのですか?
小さい頃からの知り合いですか?
もし間接的に知ったなら、事実かわからないと思うよ。
その人の今をよく見たらいいと思います。+1
-0
-
83. 匿名 2024/10/21(月) 21:50:36
>>12
ネグレストされたって言ってるのは彼氏でしょ?
それが本当だろうが多少盛っていようが
彼氏の言うことだけ鵜呑みにするのも危険だと思うよ
主に愚痴るほどネグレストされて育った男が
主を結婚相手ですって親に紹介してるというのもねw
まぁ半分眉唾と思ってもいいんじゃないの?
母親が生活のために働いていて自分が側にいてほしい時にいてくれなかった
自分はネグレストされてたっていう男は意外に多いんよ
真実は親子しかわからないわけだし
彼氏に忠義立てしてよく知らない相手に腹を立てて嫌うのも主の勝手だけどね+9
-7
-
84. 匿名 2024/10/21(月) 21:50:55
>>76
最悪だね! 結婚はなし!+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:09
離婚したのね+1
-0
-
86. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:23
>>69
よこだけど、うちはそのパターン。ネグレクトで育った夫は普通の家ってこんな感じなんだなってよく言ってるし、幸せだなってよくぼやいてる。ネグレクトだったから家事もできるし、仕事も頑張る逞しくて頼りになる夫です。ちょっと闇を感じるのは私に専業主婦でいて欲しいって内心思ってるところかな。+11
-0
-
87. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:38
>>1
義理のお母さんになる人が嫌いなんですが?
義理のお母さんと主さんが結婚する訳じゃない
結婚したらいい
彼も主さんとの結婚をしたいんでしょ?
おめでとうございます
私は昔は不安でしたが、その義理母親に当たる人を自分の目で見て接してから判断しようと思っていました、いやあ~想像×100=最悪の人物でした
色々あり旦那も付き合わなくていいとのお墨付きがあり、そうしして15年くらいになります
主さんは彼に寄り添い仲良くしてね
彼は母親とは付き合わなくていいよ、とか言わない?もうみんな大人だよ、二人で新しい家庭を作るんだよ
+8
-0
-
88. 匿名 2024/10/21(月) 21:51:39
>>1
義理のお母さんと彼氏の問題で主が怒る意味がわからない
一緒に住むわけではないんなら主は我関せずでよくない?
+3
-1
-
89. 匿名 2024/10/21(月) 21:52:06
>>70
ほんそれ。
子が心身ともに全うに育ち終える保証なんて何処にもないし
親だってそう。
施設入所してる子供達も被虐待児が多い。
行政の保護に廻っただけマシかもしれん。
だからこそ、周りに助けてくださいと
躊躇無く云える勇気を持ってて欲しい。+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/21(月) 21:52:35
>>3
彼が恨んでるなら一緒に嫌いになる気持ちも分かるけど、そこまでの事をされたなら関わろうとしないよね。
毒親あるあるで都合の良い時に擦り寄ってきて虐待児あるあるで強く拒否れないとか?
どのみち地雷の匂いがするから逃げたほうが賢明。ただ彼が好きでたまらないならお母さんと距離を置かせよう。お母さんも一緒に面倒を引き受けようなんて甘い考えは捨てた方がいい。+18
-0
-
91. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:26
>>1
>何か問題はありませんでしたか?
彼がお母さんを嫌いじゃないなら、近い将来絶対問題になる+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:35
>>1
バツイチで再婚した者です。
一度目の結婚の際、義母と馬が全く合いませんでした。
主さんの義母(予定)のネグレクト気味と真逆で過干渉でした。
旦那への連絡は毎日定期だし、私への連絡は一日中。幸いにも旦那は私の肩をもってくれて、義母へ文句も言ってくれる人でした。仕事の繁忙期にランチもろくにとれず一日中返信出来なかった際に、旦那も連絡シカトしてたようで、大変!と、交番で行方不明の届けを出そうとするほどのヤバイ義母でした。もちろんお巡りさんも「???」の状態だったようで、大事にはなりませんでしたが。
めんどくさすぎたけど、旦那の価値観が私寄りだったのでなんとかなってました。結果別れた理由は旦那の度重なるギャンブル問題で、子供できる前にと別れました。(婚前は隠し通していたという不信感もあり)
再婚してからの義母は、バツのついた私に長いこと警戒してるとわかってはいたけど、親からしたらいい歳の男性でもいつまでも大切なかわいい我が子なわけで理解できます。7年経った今は警戒心も溶けたと感じています。
結局は旦那と自分の生活が主なので、義両親のことははじめから深く考えなくてもいいのかなって思います。旦那の両親だから大切にしたいしするつもりだし、良好な関係でいられるのがベストだけど。軸は義両親でなく旦那なので。
両家の娘とかだったらまた話は違ってくるのかもしれないけど、私自信は一般家庭育ちなのでそう思います。
+3
-1
-
93. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:43
彼氏が、何かあった時にどっちの味方でいてくれるかが大事だと思う。
うちの旦那、マザコンだけど私と義母が少し揉めた時に理由も聞かずに私の味方してくれて、自分の親に「そっちが折れないなら縁切ってもいいと思ってるから」って
言い出した時はそんなつもりじゃなかったから焦ったけどちょっと嬉しかった。
「詳細も聞かずに味方してくれると思わなかった」って言ったら「普段誰とも揉めることもない人が揉めるって相当嫌なことを俺の母親がしたってことだと思ってるから」と言ってくれたから、旦那への見方が変わったよ。
主さんの彼氏が、親と仲良くして欲しいって思いが強い人ならちょっと怖いよね。
向こうの家族と程よい距離を保てるように協力してくれる彼氏さんだといいけど。+4
-0
-
94. 匿名 2024/10/21(月) 22:06:55
>>10
私も、これだと思う。
私は義母は、めっちゃ嫌いではないけど、好きでもなく、嫌いより…って感じだったんだけど、義母は息子(旦那)に頼りまくり、息子は頼られるのが当たり前…みたいになってるから「今の家族は、こっちですけど?」って言いたくなる事が、しょっちゅうある。だから今は嫌いになった。
主さんに限らずだけど、もともと頼ったり、頼られたりが、あんまり無い方が良いと思います。+24
-0
-
95. 匿名 2024/10/21(月) 22:08:32
>>1
ほんで、あんたが彼を愛さなくなるの?+0
-1
-
96. 匿名 2024/10/21(月) 22:09:49
ネグレクトだから親子関係が薄い
↓
子供生まれたら協力や援助なし
↓
友達はお祝いで100万以上もらってるし保育園の子供の送迎と食事の世話もしてもらえてる、私は何もなく頑張らなきゃいけない!
みたいな気持ちが根底にある?+2
-1
-
97. 匿名 2024/10/21(月) 22:10:55
義理の母は嫌いだけど結婚して問題なく暮らしてますよー。
私は両親が父親の不倫で離婚してて、不倫に対して嫌悪感があったのですが、義母も不倫して離婚したのを聞いて、嫌いになりました。
現在、義父母はよりを戻して一緒に暮らしてますが、私は最低限の関わりしか持ってません。
子供がいないのも大きいかも。+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/21(月) 22:17:43
夫が母親のことをなんと思っていようと、自分と夫、さらにはお母さんは全然違う人間なので、夫と自分の思いを完全に一致させる必要もないと思う
何が言いたいかって、自分がどう思うかは自分で決めたら良いと思う+1
-0
-
99. 匿名 2024/10/21(月) 22:20:05
>>8
毒親持ちや虐待育ちは、悲しいことに親に似てしまう…
負の連鎖だよね+9
-1
-
100. 匿名 2024/10/21(月) 22:21:51
>>1
主、これから大変だな+1
-1
-
101. 匿名 2024/10/21(月) 22:23:38
好きじゃないけど、別に親と結婚するわけじゃないしね。
よく結婚は家同士のなんとかとか言うけど、私は義両親とは全然会わないよ。+4
-0
-
102. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:08
うーん、、、
彼はともかく、主自身が義理母親を判断したらいいんだよ?いい人かも知れない、本当に酷い人かも知れない、問題外かも知れないし
彼を疑うと言うんじゃなくて、主の目や気持ちで物を見る事が大切だと思う
その理屈で行くと、主は何でもかんでも確認も調べたりもせず一方的に信じるの?
彼が毎年億を稼ぐと言えば頭から信じるって事?
じつは父親が総理なんだよと言えば信じる?
違うよね
彼はネグレクトを経験してるなら彼は親なんて縁切りしてそうだけど、ならラッキーじゃん
まだ結婚はしていないならまたまだしっかり話したらいい
+1
-1
-
103. 匿名 2024/10/21(月) 22:24:31
うちの夫見てて、よくその家庭でグレなかったなと思う。+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:11
>>1
義母と旦那が似てるなら辞めた方がいいけど義母が旦那を育児放棄してたんなら嫌ってても良いんじゃない+3
-0
-
105. 匿名 2024/10/21(月) 22:28:45
結婚前の他人の段階で嫌悪感を抱くなら、結婚なんてしなければ良いじゃない
当時の状況を見てもいないトピ主に上から目線で偉そうに子育て批判される彼母に同情する
+4
-1
-
106. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:08
ネグレクト関係なくほとんどの人は義母が嫌いだから気にしなくてもいいんじゃないかな?
+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:27
婆あちゃんねるで聞くとは勇気あるな笑+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:35
結婚相手だって完璧に気に入るわけじゃないから、その親なんてねぇ。+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/21(月) 22:43:50
何となく不安材料しかない
母親がダメな女な男って、結婚相手にやたら求めたがって疲れるし
ネグレクトされてたとしたら尚更
まして主さんがその母親に嫌悪感があるのなら、新婚のうちはよくても、徐々に耐えられなくなる気がする
ぜひ再考を
+6
-0
-
110. 匿名 2024/10/21(月) 22:44:53
義母というものと嫁というものは、そもそもうまくいかないものだと思っているから。+1
-0
-
111. 匿名 2024/10/21(月) 22:44:57
>>107
たまに上から目線で諭してくる人がいる+0
-0
-
112. 匿名 2024/10/21(月) 22:46:28
結婚してから絶縁したらいいんちゃう?+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/21(月) 22:47:33
>>1
義母には会わなきゃいいよ+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/21(月) 22:48:12
>>1
結婚相手の母親の事は姑っていうんだけど
最近の人はなんで義理の母とかいうんだろうか+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/21(月) 22:48:35
>>21
主じゃあないけど、うちの旦那も話し聞いてると放置されて、年の離れた兄弟からは暴力受けてた
でも本人は親だから兄だからって言う事聞くんだよね
それって虐待だよ?言っても昔は皆んなそうだったろ?
そういう家族って大人になったら、いいように使われてるんだよね+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/21(月) 22:53:53
>>3
主さんは他人と自分の線引きが曖昧な人なのかもね
もうちょっと他人と自分を分けて考えないと人間関係疲れそう+14
-0
-
117. 匿名 2024/10/21(月) 22:59:43
>>1
上手く説明できないけど、彼の「ネグレクトされた」を信じて彼の味方として一緒にいるのは基本として、でもいちいち彼の話に憤慨したり悲しんだりしない方がいいですよ。
うちの旦那も義父母に問題がある人で、兄妹全員一致(なんならその従兄弟まで)あれはヤバいって言ってるような人だけど、それでも楽しかった思い出とかいい父母・家族だった時の思い出とか多少なりともあるんだよ。
それで普段は不満ばかり聞かされてたはずなのに、ぽろっといい感じの思い出聞くとこっちは「あれ?どういう事?ヤバい人のはずでは」ってなってなんかモヤモヤしちゃうというか、、、なんか勝手に100%悪人であって欲しいと思っちゃってるんだよね。
子供(孫)生まれたりしたら大変で、贈り物されたら「俺はこんな良いものプレゼントされたことなかった」と言ったかと思えば「子供の頃○○に連れて行ってもらったのが嬉しかった」とかザラにあるよ。
全部ひっくるめて過去の話は「へー、そうだったんだ」くらいの気持ちで受けとめておくのが無難。+5
-0
-
118. 匿名 2024/10/21(月) 23:01:54
>>3
でも幼少期の精神的な物は大人になっても引きずってるかも?旦那の母親が暴力振るう人だったみたいで、別に平気だったって言うけど私から見たら拗らせてるから話通じないな、、と思う事あるよ。+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/21(月) 23:09:55
もう乗り気じゃなくなってるじゃん
やめときって言われたいのか、一緒に義母の悪口いってほしいのかわかんないけど+1
-0
-
120. 匿名 2024/10/21(月) 23:12:55
夫も結婚前に義父の借金問題で相当苦労してた様だけど解決して何年か経って私と結婚したよ
夫は両親に対して何もしてあげたいと思わない、何も感じないらしいので私もしゃしゃり出たり余計な事はしない
私の義両親に対する見方は息子に苦労かけた問題解決能力の低い人達、という感じ
厳しいかもしれないけど外側から見たら仕方ないのよ
結婚するなら自己責任でね、私は今後の苦労もあるかもしれない、とある程度覚悟して結婚したけれどね+3
-0
-
121. 匿名 2024/10/21(月) 23:14:36
>>40
変なベクトルで絡んでくることはあるかな。
習い事はさせるのか?運動系と勉強系両立しろ。学資保険には加入したか?幼稚園は有名どころか?何歳まで専業で育てるのか?朝ごはんには必ず味噌汁を出せ!
全部実際に言われたw
特に最後の味噌汁が一番むかついた。義母まじで味噌汁一つ作れない人なのに。+2
-0
-
122. 匿名 2024/10/21(月) 23:18:06
>>62
止めなかった時点で義父も同類だからむしろ怪しさ2倍+1
-0
-
123. 匿名 2024/10/21(月) 23:23:35
>>44
サザエさんがタイガーマスク伊達直人みたいな男と結婚したらどうなるだろう+1
-0
-
124. 匿名 2024/10/21(月) 23:25:38
義母が嫌いだと不思議と彼のことも嫌いになってくるから、多分やめといたほうがいいんじゃないかなぁ〜。
+0
-0
-
125. 匿名 2024/10/21(月) 23:27:32 ID:lW3lzxBO2k
>>1
結婚式終わったら一切の関わりを断つ。
旦那様になる彼はネグレクトされたから、そばに居て関わりを持っていると子供時代のことがフラッシュバックして、母親の愛情を求めマザコンになる確率が高いと思います。
私の元夫がそうでした。妻である私からの愛情だけでは足りず、母親からの愛情をかなり求めていました。結局母親を選んだ元夫とは別れました。
初めに感じた違和感や嫌悪感の第六感は、大抵当たると思います。+2
-1
-
126. 匿名 2024/10/21(月) 23:28:26
>>1
彼のことを好きなら大丈夫
義理の母なんて好きでも嫌いでもいいの
どっちにしろ最後はお互い嫌いになるんだから
結婚23年のおばちゃんより+3
-1
-
127. 匿名 2024/10/21(月) 23:35:11
彼氏の母親が苦手という理由で何年か付き合った彼氏と別れた人知ってる。このままいけば結婚だった感じだったけど良い選択だったと思う。その後に出会った人と結婚してた。+2
-0
-
128. 匿名 2024/10/21(月) 23:36:51
>>123
サザエ女タイガーになってリングに上がろうとする
直人「(サザエのほうきを見て)凶器攻撃はいかんなあ」+1
-0
-
129. 匿名 2024/10/21(月) 23:39:04
>>33
確かにw
大好きなはずの彼が、嫌いな女にネグレクトされた男で結婚したくない相手 みたいになってしまう+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/21(月) 23:56:27
>>1
付き合ってた頃から義母こと大嫌い
というか義母義妹、離婚済みの義父が大嫌い
幸い夫が転勤族なので結婚してから上の子が生まれるまでの14年間で帰省したの6回くらい(1泊のみ)
普段から私と義母の間で連絡しあうことないし、丁度この前機種変したタイミングであの人たちのLINEも番号も消した
+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/21(月) 23:57:07
>>83
ネグレクト+4
-0
-
132. 匿名 2024/10/22(火) 00:28:52
私は小姑が嫌いだから(向こうも私を嫌い)関わらない、気にしない、イラっとしても笑い飛ばすか実家の両親や友達に愚痴って発散しています。会うの年1あるかないかにして好きな人なら結婚してみた方が絶対良い。+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/22(火) 00:42:28
>>1
ネグレクト受けた経験あるなら、彼自身も親とあんまり密に付き合いたがらないんじゃないの?
丁度いいじゃん。+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/22(火) 00:45:17
>>8
わかるー
しかも嫌な部分ほどそっくり!
2人して空気読めなくて腹立つもん+6
-1
-
135. 匿名 2024/10/22(火) 00:52:46
>>1
義理両親どちらも大嫌いだったけど結婚しました。借金・子供達に関心無し・酒癖悪い問題だらけの義理両親だったけど反面教師にして私達は絶対幸せな家庭を築くと結婚したよ。結果…今幸せですよ。ほぼ交流無しで義母は10年前に亡くなりました。+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/22(火) 01:11:45
>>1
結婚する前は彼のお母さんだし大事にしようと思ってた
結婚したら色んな場面で嫌になっていった
前から嫌いか後から嫌いになるか、順番が前後するだけだから気にしないで良い+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/22(火) 01:24:45
>>56
その可能性はあるよね。
男って自分の都合の良いように言いふらすことってあるし。
+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/22(火) 01:57:19
>>1
結婚した後で気づいたけど義母がメチャクチャ気強くてワガママ、掃除片付けできないだらしない人だった。
見兼ねて旦那と義実家片付けようとしたら、私が死んだら好きにしていいから放っておいて!ってキレられたし周りに迷惑かける気満々でムカつく。
長生きしてほしくないけど身辺整理終わらせてから死んでくれって思う。+4
-0
-
139. 匿名 2024/10/22(火) 02:16:10
素朴な疑問なんだけど、育児放棄された人と結婚して大丈夫?+0
-0
-
140. 匿名 2024/10/22(火) 02:22:23
>>1
関わりがあると問題が起こる 関わらなければ大丈夫って感じです やっぱり変わってるから普通の言動はしませんよね よって上記になる+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/22(火) 04:04:49
>>59
あなたが好きになるくらい素敵な人に育てたって私も思ってたけど、違うパターンもあるよ。親がちゃんとしてないからこそ、しっかりした子供は育つこともあるよ。経験談。+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/22(火) 06:46:08
>>1
うちは初めは何とも思ってなかったけど
付き合う内にメチャ使えない姑だった
ドンくさく要領が悪い上に猜疑心強かった
高齢になったら案の定、認知症で今は施設にいるよ
トビの場合、嫌なら付き合わなければいいだけ
育児放棄した母親を息子も良く思ってないだろうし
+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/22(火) 07:26:23
>>1
義母が嫌いだからと、幼い頃に親からネグレストされた彼を捨てるの?
それって義母と変わらない気がするけど
ネグレストした人でも彼にとったらたったひとりのお母さんだし、一般的な関係を保っていたら良いのでは
彼もそんなお母さんとベッタリにはならないと思う+0
-1
-
144. 匿名 2024/10/22(火) 07:44:05
>>4
食べきれないほどご飯あるのに...仲良く食べてる鳥もたくさんいるのに。どの動物でも強欲な奴は強欲だな。
+4
-0
-
145. 匿名 2024/10/22(火) 07:55:45
ひとつ気になることが。
彼氏さんずっと愚痴言ってるタイプかな。義母は嫌いなままでよろしいけど、彼氏さんがずっとあなたを感情のゴミ箱扱いしてないかしら。+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/22(火) 08:30:28
私の周囲では大体嫌いだよ。私は義母好きだよ。+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/22(火) 09:02:49
うちの旦那もネグレクト受けてて、親と仲が悪い。
最低限実家に顔を出すけど長居することもないし、その辺は助かる。+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/22(火) 11:09:07
>>1
大丈夫だよ義母なんて好きだっていう人の方が少数派だから+0
-0
-
149. 匿名 2024/10/22(火) 14:01:29
>>1
私は舅が大嫌いでさ
初対面から目が離せないぐらい顔が嫌だった
酒飲みの赤ら顔でブサ○クでちっこい目を見開きながらしゃべるのよ
ほんとに心底無理と思ってこのオヤジの顔を理由に結婚やめようかなと思ったぐらい
でも30年経ってジジイも80歳過ぎたらだいぶ昔よりは気持ち悪さが抜けてマシになったわ
見慣れたのもあると思うけど+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/22(火) 16:26:55
夫は自分の母親のことどう思ってるんだろう?
ネグレクトされたからもう関わりたくないと思ってるんなら最低限しか関わることないだろうから別に主さんが義母嫌いだろうが何だろうがいいんじゃないの?
もし夫が母親大好きとか気を引きたい(ネグレクトされたり兄弟差別された人にありがち。優しくしたら親も優しくしてくれるかもと期待しちゃうケース)とかならかなり大変だよ。結婚考え直すレベル。+0
-0
-
151. 匿名 2024/10/22(火) 17:57:05
>>1
そういう親になるけど。
あなたの両親も反対しなさそう。令和に下半身婚はどうなの。+0
-1
-
152. 匿名 2024/10/22(火) 18:53:08
義理の母嫌いなの当たり前だから気にすんな+1
-0
-
153. 匿名 2024/10/22(火) 19:43:53
大人になって関わり無いなら気にしなくて良いと思うけど、ネグレクトしていたのに自分が弱ってきたらすり寄って介護や金銭ねだるような人もいるから要注意。その時つっぱねられたら良いけど小さい頃の心の穴みたいなものがあるとしたらそれを埋めたくて受け入れて利用される人もいると思うよ。そうなったら嫁も他人事では済まなくなるかも。+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/22(火) 19:45:52
>>8
似るかは分からないけど闇を抱えてそうだし、のちのちネグレクトをきっかけで色々な問題が起こりそうと思ってしまう+1
-0
-
155. 匿名 2024/10/22(火) 21:45:30
酷いことをされまくり
家には土足で入り込んで
一ヶ月に一回は泊まりに来て
文句とダメ出し嫌味の嵐
旦那は姑の味方 結婚したらいらない姑、親戚が付いてくる
結婚してどうやって幸せになるつもりなのか?+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/24(木) 07:34:00
>>155
そこまでされてるのなら離婚して出ていった方が良くない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する