ガールズちゃんねる

稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

176コメント2024/10/23(水) 23:59

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:25 

    アラフォーになって、給与がかなり上がったはずなのに、過去10年と比べて手取りは殆どあがらず、物価が高くなってるのでお金が飛ぶように出ていきます。
    水道ガス電気も若い頃のほうが気にせず使ってました。
    今のほうが昔よりお金を使う事に対して気持ちが貧しい気がします。
    平均的にこんなものでしょうか?

    +254

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:50 

    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 17:02:54 

    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +2

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:01 

    そんなもんです

    +20

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:06 

    税金のせいだ

    +184

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:21 

    毎月の支払いのために生きてるのかと思う時ある

    +265

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:21 

    辛いわね

    +9

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:27 

    立ちんぼなら
    収入=手取りだよ

    +2

    -33

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:31 

    >>1
    白髪染めにスキンケアも若い時と同じとはいかないし、お金はかかるよね〜

    +149

    -5

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:36 

    独身なのか既婚なのか子ありなのか小梨なのか

    +2

    -10

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:43 

    昔の普通が今の贅沢になってるよね

    +161

    -2

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:46 

    給料が上がるたびに税金もアップ!!

    +107

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:46 

    早く戦争終わって欲しい
    終わっても変わらないか

    +61

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 17:03:56 

    それは稼いでも稼いでも、という部類じゃないのでは
    働いても働いても

    +59

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 17:04:08 

    社保と税金が上がり過ぎ
    額面と手取りの差を見るとガッカリする

    +229

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:16 

    一昔前なら金持ちしかやらなかったことが今じゃスタンダードになってしまってる
    あとインスタを始めとしたSNSのせいで、よその家庭の経済事情まで覗けるようになったから

    +89

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:29 

    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:33 

    食品だけでも消費税下げて欲しい

    +143

    -3

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:46 

    >>10
    どの立場でも生活は大変だと思うよ

    +20

    -2

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 17:05:59 

    国民負担率が今、47%なんだよ。
    半分、給料から国に税金、社会保険料とかでもってかれてる。
    これからもどんどん増えてくから政治とかに無関心でいると酷い目にあう

    +194

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:27 

    国の意向としてデフレ脱却目指してるから仕方ないね

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:27 

    とりあえずできることは
    選挙行って自民党落とすこと!

    +147

    -7

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:35 

    >>1
    でも消去法で自民党しかない

    一緒に増税で快感を得よう(*´Д`)

    +3

    -28

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 17:06:46 

    >>1
    ん、石川啄木?

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:46 

    >>16
    生きるのにお金かかるようになってるんだろうなと思う
    生活水準だけが上がっていって

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:08 

    >>22
    最悪単独過半数の議席にしなければいい

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:19 

    >>17
    啄木!お前は浮気をやめろ

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 17:08:56 

    >>1
    同じくアラフォー。確かに何を買っても高いですね。
    あと、生活必需品が昔より増えてません?
    スマホ、パソコン、レコーダーやサブスク、Wi-Fi、車もそんな性能いる?ってくらい付いてて高いし。
    昔はエアコンなくても過ごせたし、子供の習い事や塾だって、行かなくても普通だったのに、今や皆んな行ってるし。

    +118

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 17:09:24 

    >>16
    習い事たくさんやらせたり小学受験とか庶民のすることではなかったね

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 17:09:36 

    >>1
    具体的に何に使ってるんだろう。
    私もここ2年で年収1.5倍くらいになったけど、生活レベルを上げてない(むしろ下がってる)から、貯蓄率が加速してる。

    +4

    -7

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:00 

    それは生活保護がいるからだよ

    +2

    -7

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:07 

    ずっと働いても給料上がらないんだけど

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 17:10:27 

    >>13
    そこから一気に変わったよね

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 17:11:41 

    >給与がかなり上がったはずなのに、過去10年と比べて手取りは殆どあがらず

    んなわけないでしょ
    財形とか始めたんじゃないの?

    +3

    -18

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:13 

    働けども働けども我が暮らし楽にならざり手のひらをぢっと見る。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 17:12:38 

    >>1
    わかる
    最近10年以上乗っていた車買い替えなきゃいけなくて、同じ車種を新車で買い替えようと思ったら、100万以上値上がりしててびっくり
    まぁそれだけの技術が備えられたっていうことなんだろうけど、なんだかなーっておもってしまった

    +55

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:28 

    >>1
    物価の上昇と収入が比例していなさすぎて震える

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 17:14:43 

    老人が増えて社会保障費が上がり続けるから更に手取りは減る未来

    +39

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 17:15:20 

    >>31
    違うよ 刑務所の囚人1人につき年300万かかってるからだよ 生活保護の倍以上

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:05 

    >>1
    お子さんがいたりしたら一番お金かかる時だろうから当然では?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:59 

    >>5
    税金を無駄に使い過ぎた上皇上皇后といまだに使い続けてる秋篠宮家のせいだ!!

    秋篠宮家の邸、60億円突破だってよ。
    佳子さん1人で10億円超。
    秋篠宮邸、いまだに追加工事の連続で血税が垂れ流されている。

    ちなみに天皇家は改修完了していて8億7千万円。

    ただの宮家が天皇家の何倍も血税使い続けてる。

    +112

    -21

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 17:16:59 

    >>28
    生活必需品はとにかく多くなったと高齢親が嘆いてる
    家電も調味料も洗剤類も紙類や袋などなどそれぞれ何種類も常備して
    便利なものが増えすぎて手間になってる感じする

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 17:17:15 

    やばいよね
    コロナ禍中に家を買ったけど負担大きい
    食費も前まで4.5-5万が6万前後になってしまった
    電気代もアップ
    本代もアップしたから図書館か古本に切り替え
    娯楽費もアップしたから支出減らしてる
    とにかく節約して海外に投資して余計なものは買わないようにしてる

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 17:17:40 

    >>36
    昔のCM見るのが好きなんだけど、この間、大江千里が出てたカルタスのCM見たら(カルタス・千里・走るってやつ)なんと60万だったw
    そりゃオプションつけたら60じゃすまないだろうけど、それにしても安かったんだなぁと…
    そんなにやっすいクルマ!って扱いじゃなく、そこそこ走れる軽って位置付けだったし
    今は軽でも100超え当たり前だし、さらに税金乗っかるから150とかになるよね

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 17:18:19 

    >>1
    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:00 

    >>8
    これもう正解じゃない?
    重税が糞すぎる

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:14 

    >>31
    生活保護という制度自体は無くてはならないものだよ。

    ただ、それを悪用してるヤツらや外国人に渡しているのが許せない。

    +63

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:20 

    >>35
    はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと手を見る
    だね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:07 

    わかる…
    50万稼いでも、税金で10万ってなんなのよ。
    もちろん若い頃に比べて倍稼げてるんだけど、生活の豊かさなんてちょっと上がったくらいなもんよ。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:13 

    >>22
    自民党嫌だけど、どこの党がいいのかもわからない。結局増税される気がして

    +40

    -5

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 17:20:59 

    >>30
    それって人生が動いてないのかも

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 17:21:41 

    >>22
    どこの党がおすすめなのですか?

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:22 

    はい、その通り
    元々我が家は贅沢に興味がない性分だからまだ平常心でいられるのかもしれない
    それはもう世帯年収が一千万円を超え、夫単独の年収も一千万円超えた時に実感した
    一千万円に夢を見過ぎていた
    親の現役トップの頃の実家暮らしと比べても、父親の最高年収を超えても(アレ?おかしいな?おもてたんと違う)てなった
    ガッカリしている間もなくコロナ禍が来て増税メガネの出現と物価高騰と来てさすがに我慢の限界
    オリンピック特需で儲かったら〜とか夢見ていた2019年が懐かしいわ〜氷河期同世代の中途採用を実現する為に仕事頑張ってきたところもあったから実現出来なくて悔しい、悔しさももう通り過ぎて若い頃のバイタリティも衰えたし頑張るのはやめた
    実労働者の可処分所得が増えない社会構造のままでは雇っても雇われなくても頑張ってもキリがない、不毛

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 17:22:47 

    >>16
    家族4人でフラペチーノ的なな飲み物(スタバでなくても街なかにたくさんある)のんだらそれで4000円近く。昔はそんなものなくてペットボトルだったわ。今は娯楽も増えたよね

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:06 

    今月の給与から社保の等級上がるから手取り下がる
    4月に一万昇給しただけなのに社保の負担が5千円近く増える
    実質たった5千円の昇給のために働くのかと思うとやってられない

    +41

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 17:23:14 

    >>38
    もうさ、必要な医療か精査してほしい
    高齢者の治療全くするなとかは思わないんだけど、湿布貰いまくったり、井戸端するために眼科行ったり
    医者もお金稼ぎたいからとりあえず湿布処方してるんだろうなと思うとなんだかなぁ

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:02 

    >>1
    これだもん

    ネトウヨは日本人がグルメなだけとか言ってて笑うけど
    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 17:24:46 

    >>36
    車高いよね
    最近は新車なんて除外して最初から中古車サイト見てる

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:05 

    >>36
    車は100万円↑だけど、家は1000万円↑だよ〜涙

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 17:27:22 

    >>52
    衆院選2024 政党マッチングって検索してあなたの希望と合うところ選んでごらん

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:27 

    プチプラの服も高くなったし 税金でゴッソリ持っていかれるし 家の修繕費はかかるし
    教育費高いし…お金がどんどん減っていくんだけど

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 17:29:42 

    >>18
    資格手当がついたので少し広いところにやっと引っ越せる予定だったけど、物価高で白紙になりそうです…

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 17:30:04 

    >>22
    とりあえず和歌山が二階のアホぼんを当選させたら和歌山は終わりだと思ってる。

    +51

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 17:31:40 

    >>50
    税金以外の政策で判断したら?

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 17:32:48 

    スーパーに買い物行くのが、週1だから物価上がってるのが如実にわかる。
    今まで毎回7000円〜10000円だったのが、9000円〜12000円くらいになる。
    食品だけでなく、日用品含めてだけど。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 17:33:39 

    >>60
    いえ、22さんのおすすめ政党が聞きたいなぁって

    +5

    -6

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:01 

    >>36
    昔のCM見るのが好きなんだけど、この間、大江千里が出てたカルタスのCM見たら(カルタス・千里・走るってやつ)なんと60万だったw
    そりゃオプションつけたら60じゃすまないだろうけど、それにしても安かったんだなぁと…
    そんなにやっすいクルマ!って扱いじゃなく、そこそこ走れる軽って位置付けだったし
    今は軽でも100超え当たり前だし、さらに税金乗っかるから150とかになるよね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:31 

    >>56
    まずは苦しいだけの延命治療を止めるところからかな、目の当たりにすると可哀想でならないよ、ちゃんと見舞いに来てたら、こんな状態で放置しないもん、湿布とは比べものにならない医療費注ぎ込まれてるし

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 17:34:47 

    >>1
    そもそも普通の生活を庶民が勘違いしてたのもある 

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 17:35:19 

    毎月自転車操業だよ 月末は金策に頭悩ませて胃が痛くなる
    お金の事考えるの疲れた

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:20 

    投資して配当金等をもらわないとやってられない!給料だけではマジでキツイ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 17:36:52 

    >>51
    人生が動いていないとは?

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 17:39:14 

    >>22
    財務省が決めてるからどの党になっても重税は変わらないらしいよ

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:07 

    実家にいた時は気にしないで水出してたり電気つけっぱなしにしてて、親に怒られたけどそりゃ使いすぎるなって言われるよね…
    と一人暮らししてありがたみを実感した

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 17:42:11 

    >>57
    韓国、こんなに低いんだ。何にお金使ってるんだろ。住宅?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 17:44:27 

    >>15
    年末調整しても昔ほど戻ってこないしね…

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 17:45:14 

    >>18
    それより引かれる税金どうにかしてほしい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 17:45:42 

    >>50
    野田さんも増税らしいね
    かといって山本太郎もなぁーーー

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 17:46:23 

    >>20
    うちの職場の30才前後、夫婦で選挙いかないと言う
    休みの日は家事や家族サービスに忙しい

    一票なんて、たいした事無いと言う
    一応、みんな大卒だけど。。。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 17:47:14 

    >>27
    啄木は遊びすぎ!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 17:48:49 

    >>45
    お前はカエレ!

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 17:50:25 

    >>47
    共産党員が甘い汁を吸うために?

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:02 

    >>22
    落としてどうするのさ
    野田立憲は石破自民よりも更に大増税派だよ?
    政権交代とかなったらマジでやばいよ。
    自民の議席をある程度確保させつつ、扶養の壁を上げようとしてる国民民主、消費減税訴えてる日本保守党や参政党の議席数を増やすようにしないと!

    +18

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:31 

    >>11
    海外旅行とかすごく高くなってるね
    昔はちょっと頑張れば行けたのになぁ…

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 17:52:43 

    >>20
    政治に無関心
    これが一番アカンよね。海外とか若い層でも政治に興味ある。それと黙って言う事聞くばかりだから政治家もやりたい放題だね

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 17:53:30 

    >>79
    やばくない?投票なんてほんのわずかな時間なのに。期日前投票もあるし

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 17:54:30 

    >>78
    大したことに使わないくせに増税ってなんやねん。自分たちなの暮らしを確保したいだけじゃん

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 17:57:53 

    >>86
    これで上場企業の社員かぁ
    と内心、思っている。

    社内で政治や宗教の話題は重大なハラスメントになるから、社食食べながら聞き流しているよ
    勉強できても愚かだよね

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 18:00:37 

    稼いだら稼いだぶん税金やら保険料やら色々と引かれる分が痛すぎる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 18:00:37 

    同じくです。
    アラフォー、新卒時の基本給21万では入り、現在年収にして500万ほどですが、手取り増えないし物価は上がるしで頑張って残業もして働いて来た意味がわからなくなって来ています。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 18:02:26 

    >>5
    税金というか社会保障関係費が高騰し過ぎ!
    給与から予め引かれる物が若い頃に比べて上がりまくり!でも給与はさほど上がってないという、、こりゃ生活厳しくなるわ!

    +32

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 18:03:24 

    政治家に経営者に時給増やせと言う前に無駄な税金削減して税金減税しろと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 18:03:49 

    >>67
    祖母がスズキアルトの47万のCMみて買った。
    50万で、お釣りがきたの。
    軽自動車は安くて燃費良かったのよーと言うが信じられない過去の話

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 18:05:09 

    研修中だけど来月普通にフルタイムで働けると思ってたら
    話が急に二転三転…手取り8万しか貰えず💦めちゃくちゃしんどいから辞めます。。ほんとに車すら通勤以外で使えない。
    なぁなぁになってるんなら早めに言ってほしい。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 18:06:26 

    税金取りすぎだよね...

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 18:11:09 

    >>72
    意味不明だよねw
    生活レベルを上げること=人生が動いてるってことなのかな。

    無駄なものにお金を消費しないことって大事だと思うし、親からお金は大事に使いなさいと言われて育ったから、謎な価値観。

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 18:13:53 

    >>1
    税金で6割近く持ってかれてるのおかしいんだよ。税金=強制労働率だと思えばいい。江戸で一気が起こったのだって今より下の税率。減税望むなら選挙で投票は必須だよー。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 18:14:25 

    >>83
    じゃーあなたは自民党に入れるの?
    私は国民民主か賛成党に入れるけど、他の人自民党によろーってこと?
    勝手だね

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 18:15:35 

    >>1
    もう節約では無理。借金だらけで首が回らない!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 18:15:46 

    おかしいよね
    足りない増税足りない増税って言いながら
    バラ撒くことは止めないんだもん

    ただバラ撒くだけで政治をしないならこんなに政治家いらないよ

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 18:16:20 

    >>98
    よこ
    「賛成党」って、ポジティブな党名!

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/21(月) 18:17:21 

    >>17
    お前はお前が悪いんよ
    稼いでも稼いでもラクにならない【手取り】

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/21(月) 18:17:58 

    >>27
    そうだ!そうだ!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/21(月) 18:17:59 

    >>90
    私も大体同じ。
    なんの為に働いてるんだろう?
    なんでお国の為に私は働いてるんだろうってなりません?

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/21(月) 18:22:03 

    去年国は税金取りすぎたらしくて萎えるよね
    議員がいい生地のスーツ着てるの見るとぶん殴りたくなる
    ギトギトに肥え太ってる議員とかも
    何もしてない今井絵理子がふんぞり返ってニヤニヤインスタやってんのも腹立つ

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/21(月) 18:25:27 

    >>101
    責任持って新党立ち上げるわ
    消費税0パーに
    社会保険、健康保険引き下げ
    日本人ファースト、迷惑外国人強制送還

    賛成してくれたら嬉しい

    +20

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/21(月) 18:29:08 

    >>6

    働く為に生きて、病院に行くために働く

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/21(月) 18:31:29 

    物価が上がったのもあるど、知らず知らずのうちに収入に合わせて生活レベルあげてるんだよ。
    服とか食べ物とか交友費とかね。

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2024/10/21(月) 18:33:16 

    >>22
    どこの党になっても増税はもう、最低ラインのような気がするな。
    そうじゃないと国が運営していけないんだもの。

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2024/10/21(月) 18:33:23 

    >>11
    昔コンビニランチって貧乏くさい価値観あった
    今じゃコンビニランチどころかコンビニコーヒーすら躊躇w

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/21(月) 18:41:44 

    >>41
    まこどんにはいくら使ってきてたのだろうか…

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/21(月) 18:43:41 

    >>41
    ダミートピでどうぞ

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2024/10/21(月) 18:45:17 

    >>106
    財源の説明もしてもらえないと、大切な一票は投じられないなあ

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/21(月) 18:46:54 

    わかる
    税金が上がってるから
    手取りが減った

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/21(月) 18:48:01 

    野菜とか値段倍くらいになったよね
    サイズちっちゃくなったのに

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/21(月) 18:51:16 

    >>88
    多分現状のままで困っていないんだよその人達は

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/21(月) 18:51:53 

    この春、係長になって上司(60歳)に「私も昔係長になった時にお給料がかなり増えたから嬉しかったよ。良かったね」と言われたのだけど、当時は社会保険料そこまで高くなかったろうし賞与からは引かれない時代。
    案の定、やっぱりあんまり変わらなかった。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/21(月) 19:01:01 

    >>98
    参政党の事?
    陰謀論カルトじゃないの?

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/21(月) 19:07:27 

    >>72
    家族が増えるとか家が変わるとかそういうことよ
    昨日と同じ生活を繰り返してたら安定するのはまぁそうだろうねってこと。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/21(月) 19:11:04 

    >>70
    うちも、親が入院しているけど、1割負担だから本当にありがたいけど、正直支払いは辛い。でも、戻ってこられても辛い。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/21(月) 19:12:12 

    芸能人はいいね。
    丸山香里奈なんてお菓子代百万円だもんね。あんなアホなこと言ってもやめられないわ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/21(月) 19:13:40 

    >>119
    結婚することで生活が変わって、より貯蓄できるようになった側面はあるけど、子供ができたらまた変わるんだろうね。

    その時は、資産運用で使った分増えたらいいなぁと思って、頑張って投資してる。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/21(月) 19:13:51 

    >>106
    生保の医療負担よろしく!
    いやそもそも現物支給でよろしく!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/21(月) 19:14:50 

    >>50
    日本保守党はどうですか?
    減税掲げてます

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/21(月) 19:20:03 

    日本第一党

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/21(月) 19:26:55 

    前妻の娘30才になるんだけどいまだに仕送りしないといけないから大変だよ


    ちゃんと養育費払ってたんだからいい加減勘弁してほしい

    決して略奪婚したわけではない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:23 

    >>50
    日本保守党
    実際に共同代表の名古屋市長が減税して成果を出した実績がある

    +18

    -3

  • 128. 匿名 2024/10/21(月) 19:52:30 

    >>106
    減税した分、どこから税金取るんですか?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/21(月) 20:01:08 

    >>17
    この手は小中学生だからなぁ
    作った人のセンスよ…

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/21(月) 20:02:53 

    >>20
    これみんな周知して欲しい!いかに異常か。江戸時代よりひどいって言われてるよね。

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/21(月) 20:06:33 

    まずは選挙に行こう!!!どの党に入れていいか分からない、入れたい党がないって人もとりあえず行くべき!!票が割れれば政党も変わるかもしれない!現状を変えるには政党を変えるしかもうないよ!若い人たちが政治に興味を持って若い人だって票を持ってるんだぞ、とアピール出来ればじじばば優位な政策も少なくなる!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/21(月) 20:12:24 

    毎月10万以上引かれててしんどいな、夫婦で20万以上引かれている、子ども作るお金の余裕もない

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/21(月) 20:25:41 

    >>20
    こんなに生活が困窮してるのに選挙行かない奴は、消費税20%になっても文句言う資格なし。
    権利を放棄してるんだからね。
    うちの夫も、(どうせ行っても変わらない)とか言って、選挙に行こうとしないけど、心底軽蔑してる。

    +26

    -2

  • 134. 匿名 2024/10/21(月) 20:27:43 

    >>1
    私は今年役職者になって、ベアもあったのに等級が上がった為に社会保険料が上がり、手取りにしたら微増で上がった感がありません。
    責任だけが重くなり、割に合わない。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/21(月) 20:36:25 

    >>11
    食材の値上がりが痛いわ〜。食費かかるから服とか買えなくなった…。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/21(月) 20:36:55 

    日本の賃金って舐め腐ってるよね
    アメリカだとマクドナルドのバイトでも時給2,3千円ぐらいらしい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/21(月) 20:37:37 

    国がすべきは賃上げ要請じゃなくて、減税でしょうに。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/21(月) 20:37:48 

    >>63
    でも、多分地盤がウルトラ級に強いし、組織票もすごいから、多分当選すると思う。
    めちゃくちゃ嫌だけど。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/21(月) 20:38:55 

    年収500超えたときウォ!となったけど、明細見たら手取りが変わらない。微増なんだよね。
    使えるお金が増えて生活レベルが上がるって思ってたけど一生無理そう。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/21(月) 20:39:15 

    >>61
    服はほんとに高くなった。
    もう、ほんとに気に入ったものじゃないと買わない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/21(月) 20:49:12 

    >>138
    中国とズブズブで裏金たんまり奪い取ってトンズラした二階。
    その二階のバカ息子が手を挙げていること自体が馬鹿にされてる行為なのに当選させるなんて和歌山アホすぎよ?

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/21(月) 21:08:30 

    >>85
    このトピにいる人は違うと思うけど、皆SNSやこういう掲示板であれこれ言ってるけど実際は選挙行かない人ばかりだもんね。日本の投票率は先進国で最下位なんだよね。
    ある意味ネットでガス抜きしてスカッとして終わってる人ばかりなんだと思う。
    そりゃ政治家も好き勝手にやるよね…

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/21(月) 21:15:22 

    >>139
    800万くらいになると、手取りもおぉーー!ってなるよ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/21(月) 21:16:39 

    >>133
    困窮してないから、行かないって人もいそうだけど。

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2024/10/21(月) 21:19:24 

    >>134
    私は次の昇進はやんわり断る予定。
    家賃補助出なくなるから、多分年収下がるし、次のグレードで頑張っても最終的には60万くらいしか変わらなさそう。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/21(月) 21:21:47 

    >>133
    今日、期日前投票に行ってきました。
    選挙権は権利。
    先人が長い時間かけて女性の参政権を獲得してくれたのに権利行使しないなんて勿体なさすぎる。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/21(月) 21:26:09 

    >>143
    >>139です。
    そうなんです、手取りで見てると700-1000万位がやっとお金あるって実感できそうなんですよね。
    今だと若い頃も残業多かったらこの手取り額のときがあったので、モチベが上がらない。
    次は700目指します!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/21(月) 21:31:13 

    >>13
    アメリカ:儲かるんだわ

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/21(月) 21:56:05 

    >>1
    税金も高くなってるよね
    今は25%くらい取られてる
    昔は10%くらいだった
    給料明細見て愕然とした

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/21(月) 22:00:09 

    >>126
    旦那の稼ぎから払うんでしょ?
    嫌なら別れるしかない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:51 

    マンション価格に比べたら食品の値上げなんて何とも思わなくなってしまった

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/21(月) 22:33:59 

    出費はコロナ禍前に比べて外食の値上がりにビビって自炊中心になったからあまり変わらないんだよね
    お菓子も高くなったから前ほど買わなくなった

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/21(月) 23:57:05 

    >>2
    福岡市民だけど、最低賃金ですら愛知、北海道、広島に抜かれてるのか。まじで九州ヤバいな。福岡は大企業の本社もないし本当に給料安いもんな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/22(火) 00:01:02 

    家賃ってこれからも上がっていきますかね…?不安です。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:20 

    >>141

    ネットでは嫌われているが、地元では貢献しているから当選する。

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2024/10/22(火) 01:24:59 

    >>152
    そうなのよ。自炊中心だし、買い物めんどくさい時は家にあるもので作っちゃうから、食費ほぼ変わってない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/22(火) 01:35:25 

    >>152
    ホント?関東住みでずーっと自炊してるけど、コロナ前と比べると2倍位食費上がった感覚がある。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/22(火) 09:14:28 

    >>16
    分かる
    田舎育ちだからかもだけど、外車はお金持ちが乗るのもだと思ってた
    今は国産車並みに外車を見かける

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/22(火) 09:52:04 

    >>1
    40越えた時に介護保険料も取られ始めて驚いた
    本当に知らなくてまだ取られるだ…って思った

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/22(火) 10:34:52 

    >>12
    ほんとそう!!
    給料上げてもボーナス上げても社保と税金が増えるだけ。手取りはあんまり変わらない。社保高すぎる

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/22(火) 10:36:35 

    >>20
    半年タダ働きかあ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/22(火) 10:39:13 

    >>39
    死刑判決されてるのに何十年も執行しないのが悪いね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/22(火) 11:40:48 

    >>88
    その人は人前でそんな話してるの、、?自分が馬鹿って言ってるようなものだね

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/22(火) 11:41:16 

    >>116
    そういう問題でないよね…

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2024/10/22(火) 12:21:01 

    >>107
    これは切ない

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/22(火) 13:16:39 

    トピの流れ読んでたら、ガルって専業主婦と無職が多いって割とホントなのかな?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/22(火) 14:05:58 

    >>31
    税金重いから高齢者の延命するなって人多いよね
    あと1人目障害児だったら2人目産むな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/22(火) 14:12:03 

    >>9
    もう白髪染めするのやめちゃったよ
    白髪染め専門店や格安カットがなくなっちゃって近くの美容院どこも1万以上になったか、髪切るのもどうしようってなってる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/22(火) 14:15:12 

    >>153 岐阜にも三重にも抜かれてるよー
    周りの九州県が低いから格差が広がらないようにって仕方ないんだって〜
    必ずしも都会🟰金持ち多いってわけじゃないんだねw

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/22(火) 15:01:17 

    >>169
    生まれも育ちも福岡市だけど全然都会じゃないよ。東京大阪にも住んでたから余計にそう思う。九州の中では都会なのかもしれないけど、実際には市内も天神、博多駅周辺以外は栄えてないし。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/22(火) 15:18:26 

    >>12
    そうなんだよ!!税金のせいで全然手取り増えない!昇給してるはずなのに…

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/22(火) 16:43:26 

    >>1
    45ですが月収もボーナスも上がってるはずなのにその実感はやっぱりないです
    大好きなバンドのライブが10年前は2000円で行けたのに今は4000円以上
    物の値段も税金もありとあらゆる物があがり収入が追いつかない涙

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/22(火) 17:55:31 

    >>2
    兵庫県ってほとんどのランキングで10位前後だね
    いつもそのあたりをうろうろしてる

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/22(火) 20:24:41 

    >>88
    ただの学歴コンプ氷河期で草

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/23(水) 19:47:47 

    >>2
    千葉や埼玉の人はちょっと無理しても東京に働きに行っちゃうね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/23(水) 23:59:23 

    >>5
    物価のほうがヤバい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード