ガールズちゃんねる

どかないカラス

104コメント2024/10/22(火) 07:01

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 12:56:37 

    運転初心者です
    運転中、道路の真ん中になかなかどいてくれないカラスがいる場合、どんなことを考え、どんな思いをし、どうしていますか
    みなさんはそういう体験はありますか
    こちらがスピードを落とさなければカラスはどいてくれますか?

    +15

    -8

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:05 

    カラス🐦‍⬛をいじめるな🙅‍♀️

    +11

    -22

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:06 

    蹴りたい背中 みたい

    +29

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:09 

    カラスの勝手

    +21

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:09 

    カラスに喧嘩は売らない方がいい
    顔を覚えて執拗に攻撃されるよ

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:12 

    鳩だと怪しいがカラスなら大丈夫

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:12 

    大丈夫です、スピードを上げても直前で逃げてくれます。

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:31 

    カラスの死亡理由1位
    自動車に轢かれる

    +20

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:43 

    >>1
    スピードを落として、本当にどかないならブレーキ踏むし、どくまで待ちます

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:47 

    >>1

    自分が迂回すれば?

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:58 

    >>3
    四コマかコラムのタイトルにもありそう

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:58 

    ひきたくないからスピード落としてる
    どいてくれなかったらクラクション

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:13 

    カラスは直前で避けるイメージ

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:20 

    >>1
    ギリでどいてくれるから気にしなくていい
    踏んで欲しいものがあるのかもね、クルミとか

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:24 

    映画のタイトルみたい

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:31 

    BB弾5〜60発フルオート射撃してやれば?

    +1

    -10

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:46 

    カラスの赤ちゃんて可愛いんだよね

    +17

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:48 

    えーカラスは近くまで行ったらすぐどいてくれるよ
    鳩の方が全然どかなくてまじで轢き殺しそうになった

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:57 

    カラスよ、おどきって呟いてる

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:00 

    小説のタイトルみたい

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:17 

    >>17
    口の中赤くてな~w可愛いよねぇ

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:18 

    カラスって間近でみると大きくて怖い

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:30 

    小説のタイトルみたい

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:14 

    退いてくれるカラスは利口
    退かないカラスは馬鹿な烏

    どっちも可愛い

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:16 

    >>16
    トランプもびっくり

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:35 

    経験上、カラスはかしこいから逃げる。

    鳩はやばい。
    どかなくてそのまま轢かれてるの見たことある。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:37 

    どかないカラスは羽ばたかない

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:41 

    胡桃を設置してます

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 13:01:32 

    カラスやタヌキとかネコでもひきたくないし掃除や死骸の処置の依頼とか大変だろうけど、まあ一番はシカかな。衝撃は大きいし避けようとして山道とかハンドル切ったら危険だし

    その上にクマもいるけど。車が壊れるレベルだよね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 13:02:20 

    轢かれたカラスの弔いか、カラスの大群が電線にずらっと並んでるの見たことある
    異様な光景だった まさか本当に轢かれるやつがいたとは

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 13:02:21 

    イジメないで

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 13:02:23 

    どかないカラス

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 13:04:00 

    >>3
    冷たい熱帯魚

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 13:04:47 

    >>3
    なんとなくしずるの意味深な映画台詞のコント思い出した
    どかないカラス、止まらない地球義、、みたいな

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 13:05:50 

    >>1
    頭が良い鳥だからなにか主張がありそう
    ちなみに過去2回ほど横断歩道を歩いているカラスに遭遇したことがある

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 13:06:03 

    人間様のお通りじゃ~どけどけー(*`ω´*)

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 13:07:08 

    轢き殺すことはなく必ず逃げる

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 13:07:10 

    >>32
    うちの文鳥ににてるわ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 13:07:37 

    主さん友達いないね?

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:23 

    >>8
    そうかな?
    そのわりにそこら辺に飛んでる“カラスの全体数”に対して、道路でカラスの死体を見ることって滅多にないけどな。
    (人生で一度も見たことがないという話ではなく)

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 13:08:23 

    どかないカラス

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 13:10:53 

    >>7
    飛んで逃げないよね
    ぴょんぴょん跳ねて逃げてく

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:09 

    >>41
    ナワバリ宣言みたいな鳴き声で午後になると主張しだす個体がいる
    14〜17時頃までずっと鳴いたり喋ったりしてる

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 13:11:56 

    どくまで待とうホトトギス

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:29 

    結果発表~~~~!!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:44 

    >>8
    本当の1位は「病気」か「大人の猫に襲われる」だと思うよ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:54 

    ひきたくないからな… こっちが(危なくない程度に)避けるしかないのかな
    どかないカラス増えてるよね笑
    あいつら車を舐めとる笑

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:56 

    この前、ひかれてるカラスを初めてみました

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:50 

    不条理なフライヤー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 13:13:50 

    なかなかどかない子いるよねぇ。

    カラスの話じゃなくて申し訳ないんだけど、昔住んでいた家の最寄りの駅に鳩がちょこちょこいて、ある日駅のロータリーの端っこにずーっと居座ってる子がいて、車が通ろうがバスが通ろうがお構いなし笑
    鳩が座ってるところに停めたいバスが後ろからゆっくり来ると、直前ではいはいすいませんねーって感じで、飛ぶわけでもなく小走りで場所移動しててめっちゃ可愛かった笑

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 13:16:40 

    カラスって賢いよねぇ。
    こないだ犬の散歩してて、たまたまうちの犬がワン!て吠えたら、上にカラスがいてしばらくワン!ワン!て真似して吠えてた笑

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:09 

    >>6
    逃げ遅れた鳩を車ではねたことがある
    フロントガラスに鳩が激突
    「きゃーっ!」と叫んでしまった

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:21 

    昔からですか
    それとも年々ふてぶてしいカラスが増えたとか?
    どうせ…人間が避けてくれるし、とか?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 13:18:37 

    >>1
    信号が赤になると
    道路に降りてくるカラスいたな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 13:19:27 

    そこそこ大きいカラスなら100%寸前で避けてくれるよ。
    でも怪我したり小さいカラス(子供?)は避けれないのでは?とハラハラする。
    あと真夏の猛暑の時はカラスも暑さでボーっとしてたのか反応が遅い気がする

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 13:21:04 

    >>52
    私はカラスがぶつかってきて撥ねたことありました。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 13:22:32 

    >>1
    絶対にどかないカラスに遭遇したことあります
    何台も何台もそのカラスを避けて通るためにカラスの目前で車が停止してた
    カラスは停止する車を延々と見つめてた
    こちらがと言うより、カラスが何を考えてるのか気になった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:06 

    >>1
    どかないカラスがいるなと考え、非常にイラだちを覚え、轢くこともやむなしとそのまま突き進みます。


    結局轢いたことないし、案外大丈夫よ。
    カラスに合わせて速度落とす方が危ないこともある。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:12 

    >>6
    轢き殺しても大丈夫ってこと?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 13:25:42 

    >>1
    経験あるある
    あれは困る
    突き進むわけにもいかないから待つしかないよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:30 

    >>6
    去年の冬
    わりとぽかぽかした日に道路の真ん中の白線上に何か落ちてて、避ける為に渋滞になってた
    近づくと鳩がモコッと丸くなって腰を据えてた
    脇の商業施設に車を停めて、すいませんすいませんと周りの車に言いながら鳩を逃がした
    怪我が病気かと思ったけど普通に飛んで行った

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 13:27:05 

    カラスは体調不良とかでなければ向こうが飛んで避けてくれるけど念の為徐行する
    それより鳩が避けないね、徐行してかなり近寄っても避けないから本当に困る

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 13:27:30 

    >>1
    避ける
    以前道路の真ん中でカラスが死んでたから避けようと思ったけど、対向車が来るから車線変更できなくて渋滞を引き起こしてしまったことがある。(前の車も避けてた)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 13:31:54 

    走行中に道路をうろちょろされると迷惑。
    轢きたくないからブレーキを踏むか車線変更が出来るのならするけど邪魔。
    可愛くは無い。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 13:32:50 

    減速しない
    轢いたら轢いたで良いかなと思って運転してる

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:25 

    >>1
    カラスいないと思って普通に安全運転しなよ。
    避けないように見えて、車がめっちゃ近付いてきたら避けるから。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 13:36:15 

    >>16

    お前にな

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:32 

    >>34
    そのテンポが完全に新世紀エヴァンゲリオンの予告。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:45 

    >>16
    1発ヘッドショットしたい、ガス圧⤴にはどうしたらいい?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 13:39:02 

    >>55
    真夏のとき、スズメがなかなか逃げなくて、そのままひいてしまったかもしれない事があります。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:52 

    >>3
    ハライチの漫才始まりそう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 13:45:39 

    威嚇しない方がいい。
    カラスは本当に賢くて、人間の顔覚えてロックオンし攻撃して来るよ。

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 13:47:53 

    いつでも飛び立てる準備はしてるから余裕ぶっこいてる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 13:51:03 

    >>1
    車なんかこわいと思ってないカラ
    人間がよければいいんじゃないカラ?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 13:51:08 

    >>59
    法律と愛護団体が許してくれないよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 13:52:48 

    >>24
    夏から秋口にかけて現れる中々退かないカラスは、その年に生まれた若鳥の可能性が高いかもと思う
    近くに母鳥がいる時は、若鳥が自力で餌を見つけて食べていけるように見守っていることが多いよ

    私は移動が徒歩か自転車なので悠長に観察できるけれども、車の運転中だとそうはいかないし難しいわね

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 13:53:00 

    >>5
    弱そうでも狙ってきそうだから、強気で対応してる。
    私が帰宅すると逃げてゆくよ笑
    (自分から攻撃は一切しない)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 13:53:56 

    >>7
    なら良いけど。
    たまーに鳩が…みかけるので。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 13:57:05 

    >>61
    優しい人ですね
    きっと今年の冬あたり、めっちゃ鳩胸の人が恩返しに来るよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 14:00:28 

    >>7
    教習所の教官から「鳥はすぐ逃げるから絶対轢けない。もし轢けたら10万円ガル子さんに払う」って言われたの思い出した。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 14:08:58 

    >>3
    沈まぬ太陽

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 14:14:33 

    >>5これは本当です。私もやられて、それからペコペコ挨拶したら感じ良くなった

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 14:16:47 

    ドラマのタイトルでいける

    日曜劇場「どかないカラス」
    演技派の俳優でかためてほしい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 14:17:34 

    >>1
    ギリギリまでどかない。それがカラス🐦‍⬛遊ばれてんじゃないかと思うわ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 14:21:36 

    >>69
    気温低下しているからガスより電動ガンをオススメします

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:03 

    >>8
    車20年以上運転してるけどカラス轢いた事ないし、カラスが轢かれてるとこ滅多に見た事ないな。ギリギリまで行けばカラスどくよね。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 14:32:37 

    カラス怖いよ。トンビの事バカにしてるから飛びながら攻撃してトンビ道路に落ちて来た事あったよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/21(月) 14:38:47 

    >>8はカラスの研究をしている人が書いた本に書いてあったこと

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/21(月) 14:40:36 

    徐行してればカラスはよけるけど
    セキレイは危ない
    のろくてよけない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/21(月) 14:42:57 

    >>80
    友達が教習所内で鳥ひいたって言ってた
    小鳥でも感触が伝わって来るって

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/21(月) 14:46:24 

    >>1
    こっちは、カラスじゃなくて
    もっと大きなゴイサギが道路
    占領してます。
    クラクションなんかでは、びくとも
    しません。
    相手も害がないと分かってますから
    お前が車から出て追い払ってみろよ
    状態です。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/21(月) 14:50:41 

    >>32

    こうみると可愛いな
    白けりゃここまで嫌われることもなかっただろうに

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/21(月) 14:58:42 

    >>1
    絶対動かないカラスと絶対譲らないバス見たことある
    ちょうどバス停にカラスがいたんだけど、ジリジリ距離が近くなって10cmくらいでカラスがびっくりして飛んで行った

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/21(月) 15:40:29 

    >>1
    きょう、まさに遭遇しました。
    ひくのは嫌なのでスピード落としました。
    至近距離になれば飛んでいきます。


    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/21(月) 16:04:01 

    >>91
    横レスだけど、変な所でぶつぎりにして改行しなくても
    一行辺りもっと書けるでしょ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/21(月) 16:05:56 

    >>84
    ギリギリでいつも生きていたいんだろうね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/21(月) 16:10:49 

    >>88
    あなたはカラスがいない世界にお住まいなのかな?
    あなたが今まで見たことがあるカラスはどう?今までカラスを何羽見たことがあって、車に轢かれて死んでるカラスは何羽見たことがあるのかな?
    礫死体になってるカラス以外のカラスのほうが桁違いに多いと思うけど、残りの大量のカラスはどこで死んでるの?

    その本、もう一度ちゃんと読んでみるといいよ。
    『その研究者が見つけることができたカラスの死体の死因割合』でしょ。
    そりゃ道路以外の山林や私有地で死んでるカラスを見つけることは物理的に至難の業だから、見つけられた割合でみれば道路が1位になるのは当たり前。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/21(月) 18:11:01 

    >>80
    この前、道路と同化してたのを見かけたよ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/21(月) 18:13:21 

    >>91
    うちの近所のアオサギはちゃんと信号が青になるのを歩道で待ってるよ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/21(月) 18:24:03 

    >>89
    セキレイはスリルを味わうためにわざと車道をチョロチョロしてるんじゃないかと思うくらい避けないね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/21(月) 20:24:45 

    カラスかわいい♡ お目目が意外とくりっくり👀

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/22(火) 00:43:04 

    危ないよと言って待つのではだめですか。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/22(火) 02:13:36 

    新宿駅西口のカラス

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/22(火) 07:01:35 

    >>6
    つい昨日の朝鳩が轢かれて死んでたわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード