ガールズちゃんねる

空き箱取っておく?捨てる?

94コメント2024/10/28(月) 10:12

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 12:46:34 

    トピタイのことで夫と揉めています。
    夫は小型家電の空き箱や靴箱、小さい雑貨の空き箱までなんでも取っておくタイプです。納戸や収納棚には大小さまざまな箱がゴロゴロあります。

    ①取っておく派の夫の言い分
    •いつか収納するときのため
    •いつか転売する時のため

    ②捨てる派の私の言い分
    •箱が占領してる場所が無駄
    •取っておいたままで結局使われない箱が多い

    皆さんは普段、空き箱どうされますか?

    +25

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 12:46:59 

    捨てます

    +89

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:10 

    売る可能性あるなーってものは置いとく
    あとは捨てる

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:11 

    とっておくはばかやろう

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:15 

    捨てる

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:17 

    いつか、、、なんて日は来ない

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:36 

    ゲーム機の箱は残してる
    裸で売るより箱つきのほうが少し高く売れる

    +28

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:44 

    取っておいて、半年に1回くらいまとめて捨てる

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:45 

    転売とか考えてないし、すぐ捨てる派。
    仮にその後売る時も仕方ないと思えるし、なくて困ったことは今のところ一度もないよ。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:56 

    転勤族なので取ってる
    段ボールだらけで本当は捨てたい…

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 12:47:57 

    以前は取っておく派だったけど、やっぱり使わないことに気付いて捨ててる。
    可愛い缶箱は残してるけど。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:02 

    捨てる
    虫沸く原因と見たので

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:03 

    様子見て捨てる

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:25 

    >>1
    入れ物とか空箱って結局いらないんだよ
    こっそり捨てるといい

    +14

    -4

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:26 

    空き箱取っておく?捨てる?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:36 

    メルカリやっていたときの名残もあって使えそうなサイズのきれいめな箱は取っておく。必要数を超えると捨てる。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 12:49:02 

    >>10
    ダンボールはGの巣窟ですよ

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 12:49:11 

    >>1
    捨ててる。理由は主と同じ!
    ためるにしても、自分の部屋に置いておくならまあ許容範囲。

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 12:49:32 

    その旦那さんはゴミ屋敷の素質がある。
    いつか使うとか、屁理屈。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 12:49:37 

    いつか…と言ってる人は結局使わずに捨てる
    紙袋も然り

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:09 

    その箱と共に旦那も捨てる

    +1

    -3

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:13 

    速攻で捨てる。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:19 

    古本を売る、物を贈る時に使う
    家電をしまう時に形状によっては箱を取っておけば良かったな~と思う時はたまにある
    でも全部取って置く必要は無いな、頑丈で程よいサイズを2~3箱くらい

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:21 

    >>1
    家電は5年過ぎると値段をつけてくれないので
    5年以上使いそうなものは捨てます

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:23 

    置き場所に困ってないなら置いといてあげる
    収納圧迫してきたらそれを説明して捨てる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:29 

    >>7
    裸で売るとか売春婦みたいで不快な台詞だね…

    +0

    -20

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 12:50:51 

    子供が図工で使ったりするかもしれないから綺麗なのだけ取っておいてる
    自分が小学生のとき図工で空き箱持ってきてって言われたと親に言ったら「急に言われてもないよー」って言われたのを覚えてるから

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 12:51:11 

    >>26
    すごい脳みそしてるね
    裸で売るってそっち方面の思考になるんだ笑

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 12:51:46 

    おもちゃの箱は取ってる
    でも捨てたい

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 12:51:47 

    私の場合は、翌日にはゴミ箱に入ってる
    田舎に住んでる母親はスーパーで買ってきた豆腐が入ってた外装容器すら保管してて、何に使うの?と聞いても答えない。たまに帰省すると貧乏くさい性格にうんざりする。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 12:52:11 

    我が家にある空き箱
    ・バランスボール
    ・家庭用脱毛器
    ・家庭用血圧測定器
    ・Wi-Fiルーター(レンタル用)
    ・電気鍋、IH用鍋

    バランスボールは誰も使わなくなったから、家族に再ブームが来るまで箱に仕舞う事が出来たから捨てないで良かったと思った。他も使わない時期は仕舞うのでやっぱり空き箱は必用かも

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 12:52:13 

    捨てるようにしてるけど、うちの自治体、ダンボールとか新聞雑誌の回収はわりと頻繁にあるのに『厚紙』の回収日が滅多になくて「回収待ち」で家にたまっていってる。
    燃えるゴミでも出せるけど、かさばるから有料ゴミ袋の節約のためにもできれば回収で出したい。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 12:52:39 

    ブランドもの以外は即捨てる。
    じゃないとごみばっかじゃん

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 12:53:48 

    >>7
    Switchとプレステの箱は捨てれなくて取ってるけど、場所取るよね(泣)

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 12:56:15 

    >>17
    知ってますよ〜
    でも仕方ないので

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 12:56:21 

    >>1
    社名無しシッカリして小物入れ等に使えそうな物は使うけど余分には持たない保管しないよ
    家電なんかの箱も捨てる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 12:56:41 

    ゲーム機や小型家電は修理に出す時にあった方がいいかなと思って残してる…けど使ったことが無い🤣捨てよう!

    自分が悩ましいのは綺麗な、可愛い柄のコスメ、特に限定品の箱。転売とか特に考えてなく、只々捨てられない。飾る訳でもないから本当意味は無いのに。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 12:57:27 

    >>1
    数とスペースと期間を決めたら?これだけって。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 12:58:35 

    今子が小1だけど、箱の出番が多いので捨てたいけど取ってあります。幼稚園時代も結構使う場面が多くて大変でした。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:01 

    ハイブラの箱も捨てるの?
    空き箱取っておく?捨てる?

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:16 

    >>14
    こっそり捨てるのは信頼関係を壊すのでしてはいけない。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 12:59:55 

    >>32
    町に古紙回収ステーションないですか?
    地方だからかな?あちこちにあるからそこに捨てに行く。24時間いつでも行けるから便利。
    瓶だけ回収場所なくて(月1自治会回収のみ)困ってるくらい。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 13:00:22 

    >>1
    転売ヤーなの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 13:01:19 

    ぜんっぶ捨てる
    基本お会計のときいらないって言う

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 13:02:10 

    >>41
    うちはだいたい翌日には忘れている

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 13:03:03 

    そんな日はこないとわかっていても主さんのご主人と同じく捨てられない私です。
    ちなみに紙袋もとっておいてます。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 13:06:13 

    メルカリに空箱だけだしても売れてるよね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 13:06:34 

    >>1
    買ってすぐ処分はしてません
    期限を決めて処分を提案してみたらどうでしょうか
    管理するのも大変ですもんね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 13:14:55 

    >>42
    うちの近隣の古紙回収ステーションは段ボールと新聞紙のみの回収になっていて厚紙は禁止です。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 13:20:19 

    メーカー保証期限が切れたタイミングで捨てるようにしてる

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 13:23:49 

    >>1
    ①実家がそうだったから。
    でも今はひとり暮らしなので、小さな家電(炊飯器とか)は捨ててるよ。 
    シュレッダーとかフットマッサージ機とか大きめのものの箱は引っ越しのときに使うと思って取ってある。
    両方とも値段が高いから、箱に入ってた発泡スチロールでちゃんと固定したいと思って。

    引っ越しがない持ち家なら捨ててると思う。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 13:24:41 

    >>10
    わかる!
    引っ越しのときに便利ですよね。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:09 

    PCとスマホの箱は必ず残す、あとゲーム機
    故障したとき修理の発送できなくなる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 13:29:46 

    >>42
    古紙回収ステーションなんてものがあるんですね、うらやましい。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 13:30:27 

    >>1

    私は基本、買ってきたものの箱はサッサとその日のうちに捨てる。

    箱や紙袋を取っておいたとしても、それは本当に明確な使用用途が決まっているときだけ(1ヶ月以内にメルカリに出すから…とかハッキリした理由と計画がある)。

    ただ、私自身も断捨離(=片付けの大変さ)を経験するまでは、今より物を捨てる基準がだいぶ甘くて物を溜め込みがちだったから、「可能であれば」旦那さんにも断捨離っぽい事を経験してもらったら片付けへの価値観が変わるかも。

    …とはいえ、私も実母と夫が「捨てられない人」だから、そういう人を断捨離に誘導しても無理なのも想像がつくけどねw

    私はもともとお菓子の箱とかは「かなり厳選して」取ってあるつもり…とかだったけど、いざ自分の意思で残してあった箱や缶を集めて一ヶ所に並べてみたら想像以上に多くて自分で自分に呆れて9割を翌日にすぐ捨てた。

    ※可愛い缶はメルカリでも売れるケースがあるけど、お菓子の缶を売るまでの乞食ビジネスはしたくないからサッサとゴミに出した。その方が早いし。

    あと、コンビニで貰った割り箸やプラスチックのスプーンやフォークも一ヶ所に集めてみたら各50本とかあって、自分のだらしなさにムカつくと同時に、もう「なんとなく」で使い捨てのカトラリーを貰うのはやめようってそこで決めたから、この3年ぐらいは自宅に「コンビニでもらったカトラリー」は割り箸もスプーンもフォークも各2本ずつしか置いてない。

    ※漂白剤を使うときとか、たまに使い捨てのカトラリーが必要だから敢えて僅かに残してある。

    私は38歳から断捨離を始めたけど、断捨離って本当に大変だから、「物を溜め込んだ過去の自分」に嫌気がさして価値観や行動が変わる人は多いと思う。

    捨てられない人が「捨てる人」に変わるには、物を溜め込むと片付けが死ぬほど大変だって断捨離もしくは親の家の片付けで実感する以外にないんだけど、片付けない人って断捨離も親の家の片付けもしないから「片付けの大変さ」を知る機械がないっていう…w

    私は38(老人よりは体力がある状態)で断捨離をスタートしたけど、それでもあまりにも大変で、将来の自分にこんな思いは二度とさせたくないなって思った。

    ミニマリストには程遠いけど、断捨離を始めてからは価値観も行動も変わった

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 13:34:52 

    >>1
    昔取ってたけど、10年経っても使う機会なくて捨てる派になった

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 13:37:40 

    >>40
    エルメスの箱すごく丈夫で解体するのが結構大変
    中のバッグとかを転売する気もないんだけど面倒だからクローゼの上に積んでる
    そろそろ限界だから始末する

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:02 

    >>1
    私は捨てます。
    私の夫は主さんの夫と同じで取っておく派なので、新居に引っ越した際に1つ部屋を与えて「私物や空き箱は全てここに置くように」と言いました。
    何年も掛けて部屋を空き箱や子供がもう要らないと言ったオモチャでいっぱいにしました(とにかく勿体無い精神が強いみたいです)が、遂に入りきらなくなったみたいで自ら色々纏めて捨ててました。

    それからは「溜め込む→入らなくなったら捨てる」の繰り返しですね。

    空き箱に関して「どうせ捨てる事になるんだから今捨てれば良いのに」とは思いますが、夫の自室がゴミでいっぱいになる分には口出ししない事にしてます。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:52 

    紙袋や紙箱はすぐ捨てる
    蓋の絵が可愛い缶の箱は残す時もある

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 13:41:14 

    >>3
    そういえばベビー用品は箱置いてたな。
    2〜3年で使わなくなるから綺麗な状態だしメルカリで直ぐ売れるから、発送用として置いてた。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 13:42:12 

    捨てる
    取っておいて良かった〜と思ったことなんて1度もない
    取っておいても2年まで

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:19 

    >>10
    例えば何の箱置いてるの?
    そんなピッタリの箱がいる物って何か気になる。

    いつも引っ越し屋がくれる段ボールと緩衝材で間に合うけどな。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 13:44:57 

    小型の扇風機とか使うシーズンが限られてるものは箱に入っていたほうが収納しやすいから取っておいて、使わない間は箱に入れて収納スペースに積み重ねてる。
    一年を通して使用する物の箱は捨てる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 13:52:11 

    >>1
    私は捨てる。
    旦那が取っておくタイプ。

    離婚して私名義の契約の家だったから旦那が出ていったけど旦那の部屋のクローゼット開けたら何年ものよっていう空き箱だらけ。
    土日ぐらいしか片付けできないけど1ヶ月半かかってやっとこきれいになった。
    小さい虫みたいなのもついてたり本当に気持ち悪かった。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 14:01:34 

    >>10
    転勤族とかすごいなと思う
    私はずぼらなので段ボール生活になっちゃうわ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 14:07:29 


    ソッコー捨てる

    頑丈で使えそうな箱だけ今すぐ
    入れたいものに使う
    いつか…は絶対こないからw

    勝手に捨ててやればいいよ
    主に掃除するのは女の方なんだし

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 14:07:49 

    >>3
    私は取っておくのは2週間と決めて、その間に何に使えそうかなと考える
    使えそうなところにはめてみてしっくり来なかったら捨ててる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 14:14:20 

    >>1
    空き箱にまで家賃やローン払うほどうちは広い家かと考えろと以前断捨離の本に書いてあった。
    以来バンバン捨ててる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 14:18:43 

    >>12
    ダニだよね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 14:30:03 

    >>1
    うちは捨てる。家電とか壊れない限り買い替えないから。
    売る可能性がある家庭なら話し合うべきだけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 14:33:11 

    考えてつかうときがなかったら捨てる。
    いつかのときまでに新しい箱ができてる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 14:37:28 

    >>10
    うん。分かるよ。
    引っ越し費用も、全額会社から出る訳でもないので、状態の良い段ボールは残してる....
    なんなら、ベッド下に収納する衣装ケースなんかも、段ボールのままでいいじゃん?ってなるね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 14:42:08 

    使い始めて1週間くらいは置いておく(不具合などがでたときのため)、問題なさそうなら即座に捨てる。物があるのがストレスなので取っておく選択肢はない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 14:46:32 

    >>1
    トミカやプラレールの空箱を取っておいたけど、まだ遊ぶまだ遊ぶと10年以上経過したからもう箱は捨てちゃった。
    飽きれば箱に入れて売ってしまおうと考えてたけど。箱がいい加減邪魔すぎた。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 14:56:55 

    保証期間がある物は保証期間内は置いておく
    その他は即捨てる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 15:20:34 

    >>62
    電気ストーブ、ホットプレート、トースター、除湿機、加湿器など〜
    付属品があるやつは特に一つにまとめとかないと、2年に一度の転勤なのでめんどくさくて。
    あと見積もりの中で一番安い引越し業者に頼んだお金しか職場から支払われないので、なるべくぴったりの箱があった方が。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 15:32:55 

    カメラの箱は取説入れて保管してある
    下取りに出す時にあるのとないのとじゃ全然金額が変わってくるから

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 15:40:38 

    >>1
    じゃまだからすぐ捨てる紙袋は小さくしてとってある

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 15:42:46 

    >>1
    基本捨てます。
    でも、最近箱に保証書がついてる商品があるので、それは保証期間内は取っておきます。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 17:57:29 

    箱は捨てる
    売りに行くのが面倒くさいから
    売ることは考えてない
    使わなくなったら粗大ゴミで捨てます

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 18:05:52 

    あぁ、耳が痛いw
    今日色々断捨離してたんだけどジェラピケのプレゼント用の箱やらがゴロゴロと。
    誕生日に貰ったりして何か可愛くて捨てられない&使うかもって思ってるけど使わないし。
    反省して明日溜まった紙袋と共に全部捨てます!
    いい加減溜める癖を治さないと。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/21(月) 19:19:02 

    >>1
    可愛いのだけ取っておく

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/21(月) 19:28:32 

    ハイブランドの箱とかはとっといてる
    かわいいし、中には飾ってある空き箱もある

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/21(月) 19:39:23 

    >>1
    A型?
    うちは箱の中に箱入れたりしてたけどそれでも圧迫するから捨てさせた
    プラモの箱はあたいが切ってた

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/21(月) 20:31:22 

    夫の物には口出ししてません。
    確かに箱があると片付けやすいけどね。
    私は箱は捨てる派だけどとっとく派の体験も、と思って納得と言うか理解はした。
    でも、捨てるよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/21(月) 20:48:59 

    家電とか資産価値の高い宝飾品だったら箱取っといてもいいと思うけど、靴とかなんかわからないような空き箱なんていらないよ 邪魔

    ディズニーとかのキャラクターものの箱とか缶とかも病でで捨てる すぐ捨てる

    親とかがまだ使えるからって使うのがすごい嫌だったから、実家にいた頃はハサミで切り刻んでズタズタにしたり、缶もボコボコにしてから捨てる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/21(月) 23:51:04 

    >>76
    なるほど納得です。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/22(火) 02:03:51 

    全部捨てる。
    踏みつぶしてしまえば取っておこうかなという迷いは消えます

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/22(火) 10:40:54 

    そうなのよね〜可愛いとか綺麗だからと箱や紙袋置いてた所で出番なんかないもんな。
    自分が手芸やら手作り出来てその箱に入れてラッピングして渡す訳がないし、友達が沢山居て何か渡す時ってのも友達少ないから全然ないし(笑)
    バカだな〜って反省して全部捨てるようになったよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/22(火) 10:46:04 

    >>88
    友達に同じ事を言われました。
    溜めやすい私に可愛い箱と思っても使わないんだから潰しておくんだよ、二度と使えないから捨てられるよって。
    ディズニーのお土産の缶を置いてたってガル子はメルヘンと対極な人なんだから使わないでしょ!捨てなさい!ってw
    そりゃそうだと思って捨てるようになった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/23(水) 08:56:52 

    >>4
    なんの韻も踏んでないw
    明日やろうは馬鹿野郎じゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/28(月) 10:04:46 

    >>86
    そうなんだよね。
    スニーカーとか買うと、箱がないと返品交換が出来なくなると言われるけど
    試し履きしてるし問題ないからいつも箱は処分してもらってる。
    ディズニーの缶集めていた時期もあったけど、可愛くて捨てにくいから最近は箱に入ってるお土産しか買わなくなった。
    下でも書いたけど箱は踏みつぶして迷いをなくすに限る。即捨てる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/28(月) 10:07:14 

    >>1
    箱に限らず、デパコスの紙袋とかも破って捨てる。
    まあ丈夫だから、収納に役立つときもあるんだけどね。
    私はディオールの紙袋にヤクルトスワローズの応援グッズしまってる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/28(月) 10:12:14 

    >>44
    わかる。
    クリスマスコフレとかできれいなボックスに入ってるのあるけど、それもいらない。
    だから買う時確認してるよ。世界観壊すようで申し訳ないけど。ボックスとかでかいバニティとか引き取って頂けますかって。
    今まではどこも引き取ってくれてた。
    現品だけ持ち帰ることになるので荷物も小さくなるし、助かってる。
    家に持って帰ってもどうせ捨てるだけだし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード