ガールズちゃんねる

うわさ話が好きな人が多い理由を考察したい【すぐ広まる】

84コメント2024/10/22(火) 16:05

  • 1. 匿名 2024/10/21(月) 10:33:12 

    私は比較的、人と話すのが好きなタイプなのですが、うわさ話は嫌いです。

    【話し相手と、当事者同士の話題は好き】だけど、【第三者の話題を出す】のは嫌いです。

    ですが周りはうわさ話ばっかりで、それが関係して職場では次第に休憩中も同僚と会話がなくなっていきました。

    そんななか、ふとしたことで先週末に私が【一匹狼女】という隠れたあだ名がついていることを知りました。でも私は一匹狼というわけではなく、うわさ話が無ければ普通に会話したいタイプの性格です…。取引先の人とも普通に仕事以外の会話もしています。

    なぜ人は、うわさ話が好きなのでしょうか?以前1人に話した、ふとした身内に関する話題も、翌日には職場のほぼ全員が知っていました。

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2024/10/21(月) 10:33:43 

    暇なんすょ

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:02 

    それしか話すことがないから。
    自分の人生がつまんないんでしょ

    +75

    -0

  • 4. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:04 

    他人の不幸は蜜の味

    +13

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:13 

    それを逆手にとって、こっちも嘘を流すとおもしろいことがおきるよ

    +1

    -13

  • 6. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:17 

    うわさ話が好きな人が多い理由を考察したい【すぐ広まる】

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/21(月) 10:34:32 

    他に話題が無いからだと思う
    カンバセーションピースを持ってない

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:28 

    どこから噂話とするかってのもある
    ただの世間話との境が結構曖昧

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:31 

    頭が悪いから

    +41

    -0

  • 10. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:54 

    自分の話ばっかりするやつも嫌われるじゃん

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:55 

    >>1
    主のあだ名がついてるぐらいだから、誰彼構わず噂したい連中がいるんだね

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:58 

    >>1
    生活レベルの問題だと思う
    旅行、レジャー、食事会などが日常にある人はそちらに興味関心を取られる
    噂話ってお金のかからない娯楽

    +17

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/21(月) 10:35:59 

    スピーカーおばさん、大嫌いだわ
    スピーカーおじさんもいる

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:15 

    職場では、全員に知られてもいいようなことしか話してないかも
    だから特にうわさ話って認識もない

    特別仲良しなわけじゃない人との雑談のネタはなんでもいいって人が多いんじゃない?

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:15 

    日本人だからしゃーない
    村社会文化

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:28 

    狭い世界でしか生きてないんだよ

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:41 

    義母がそうだよ
    暇なんだよ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/21(月) 10:36:54 

    >>1
    私も噂話嫌いだよ
    だから皆ではないし、自分と同類の嫌いだなと分かる人もなんとなく分かるからそういう人といるようにしてる
    それと身内の話もしないように意識はしている

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/21(月) 10:37:36 

    共通の話題がないからとりあえず…ってかんじじゃない?

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/21(月) 10:38:25 

    友達が多いと勘違いしてるのでは。ガストに1人で行ったら幼稚園のママ友たちがいて、大体は人の話だよ、悪口ではなかったけど。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/21(月) 10:38:45 

    >>10
    まだこっちの方がいい気がする。良いのじゃなくてマシって意味。

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/21(月) 10:39:08 

    >>1
    多情報持ち=私って凄い‼︎
    って頭持ち足りないし、色んなタガが外れてる外見が人間ぽい人なだけ。
    そんな輩の心理なんぞ思考してもモヤモヤ感が残るだけよ。
    一定の距離を保ち、最小限の接触で立ち回るしかないよ。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/21(月) 10:39:18 

    噂話してる人は性格キツい

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/21(月) 10:39:28 

    >>1
    ちょっと男女で話してたら不倫してるとか少し仕事で意見対立したら仲悪いとか決めつけて広めるやつはだんだん孤立していくか、そいつのせいで職場自体が低俗に成り下がっていく。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/21(月) 10:39:30 

    職場に一人スピーカーがいるとそうなるよね

    あと、悪意がない場合は職場の悩みって大体が人間関係だから人に相談すると広まるよね
    危ない人の情報共有というのもあるし

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/21(月) 10:40:34 

    >>4
    カンバセーションピース
    意味わからなくてググったから同じ人のために貼っておくね
    うわさ話が好きな人が多い理由を考察したい【すぐ広まる】

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:04 

    一匹狼女 ごめん 笑

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:05 

    芸能人のゴシップとかトピ伸びるしみんな好きじゃん

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:22 

    私も噂話に興味ないし、一匹狼って言われてるよw
    一匹狼を悪いふうに捉えたことないけど、ダメなの?同じ価値観を待つ人にだけわかってもらえればいいと思ってるよ

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:37 

    >>26
    レス番号間違えちゃった
    本当は>>7だよ

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:49 

    昔、ネットが出来る前のころ、うわさ話がどれぐらいのスピードで広がるかって実験が外国であった。
    研究者の予想以上のスピードだったそうな。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/21(月) 10:42:15 

    >>1
    噂話が好きなことによって人間は進化成長してきたから

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:04 

    >>1
    身を守るすべなのかもしれない。

    ママ友もよく噂話してる人いるけど、要注意人物把握力高い。
    人当たり良さそうなのに、実はむちゃくちゃめんどくさい地雷タイプの噂話は聞いといて助かったよ。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:04 

    >>1
    噂話は嫌いだけど
    事実で真実の話は話すかな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:30 

    >>29
    うわさ話に興味がないのと一匹狼なのは関係無いね。
    うわさ話に興味が無い同士のグループもあるからね。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:35 

    >>14
    あまり自分のこと喋らなかったら喋らなかったで、「あの人、なんか裏で人に言えない悪いことでもしてんじゃない?w」とかいうのがウワサ好きのタチ悪い所だと思う

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:37 

    人の不幸話は楽しいよ

    +1

    -3

  • 38. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:49 

    興味があるから
    自分の人生がつまらないから
    ワイドショーのコメンテーター気取り

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/21(月) 10:44:48 

    人間の本能だから仕方ないよ 
    諦めてる

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/21(月) 10:45:02 

    >>33
    それも一理ある
    聞くだけ聞いて話す人に関わらないようにうまく立ち回れば有益なことだけ聞けてお得な場合もある

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/21(月) 10:48:32 

    >>1
    人間は群れを作る社会的な動物だから。
    情報を共有して群れ全体の危険を避けたり利便を図るから。
    そうやって発展してきた。

    カラスとかムクドリとかゾウとか、敵の情報共有する。

    でも人間社会は誤情報、デマ、も拡散しちゃう。
    ネット社会になってさらに。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/21(月) 10:48:36 

    >>33
    噂話してる人達が地雷のパターンもある

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/21(月) 10:49:32 

    前の職場の噂話大好きおばさん達見てて思ったのが
    自分の日頃の生活に不満がある(満たされてない)、
    暇、ゆえに他人のことが気になって仕方ない
    …て感じなのかなと。
    単に性格悪い、てのもあるんだろうけど。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/21(月) 10:50:49 

    >>1
    トピ主が主導して他人のうわさ話以外の話題に持っていったら?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/21(月) 10:51:56 

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/21(月) 10:52:46 

    >>33
    まるっと鵜呑みにせず最終的には自分で判断だけどね。
    予め聞いちゃうとバイアスが掛かるのでそこも注意。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/21(月) 10:53:00 

    >>1
    くだらないよねー
    子供が小学生なんだけど学校に出向く行事(この時期なら運動会とか他にも参観後の保護者会かな)でも数人固まってヒソヒソしてる人がいるわ
    いい大人が好き勝手噂してみっともないなーと思ってる
    一匹狼だと嘘の噂が流れた時に否定しにくいのが難点だけど一緒になって人の悪い噂ヒソヒソ言う人にはなりたくないなぁ

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/21(月) 10:54:36 

    私、ある場所では大金持ちと言われまた違う場所では生活保護と思われていた。ウワサとか偏見が面倒臭くなって傷つくばかりだから、もうあまり対人関係を広げたくないわ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/21(月) 10:55:25 

    自分とは仲良くないその人の私生活聞かされても困る
    元友人がそうだった
    何故か知ってる私が悪いみたいに思われて嫌だ
    聞きたくて聞いたわけでもないのに
    こういう人のこと話す人って要領いいよね

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/21(月) 10:55:26 

    >>44
    結局噂以外の話題が無いだけだよね

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/21(月) 10:56:47 

    >>1
    ここなんて噂話好きの人達で成り立たってる最たる場所だと思うけどな、毎日毎日同じことの繰り返しの中手軽な刺激といえば噂話なんだろう、現に自分も他人から聞かされる話には興味津々、自分からは言わないけどね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/21(月) 10:57:05 

    第三者の話題を出すのジャッジが潔癖すぎるかそもそもコミュニティの質の問題では
    例えば主が〇〇が趣味なんですって言ったときに、誰々さんもそうだよ、かなりこだわってるらしいよ、は普通に出ると思うけど、それもNGだったらそら話せない
    そうじゃなくて第三者の「下世話」な話題ばかりをみんながしててその話題に入らない結果弾かれるくらいなら、それはもうそういうコミュニティとしか

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/21(月) 10:58:09 

    >>5
    昔はそれで政敵を陥れてた。
    領主の悪い噂を忍びの者、吟遊詩人などを使って流した。
    お伽噺にもわざと噂話を流してお姫様をゲットした主人公がいる。
    ゲスイわぁw
    噂話の効果は侮れない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/21(月) 10:58:14 

    >>43
    ①自分の人生に不満がある
    ②情報通気取りたい
    ③単に性格が悪く人のあら捜しをしたい
    ④自分に話題がなくて他人の話ばかりになる
    ⑤人を陥れようと嘘の噂を流したい

    ざっと思いついただけでこれくらいかな〜
    まぁ全部に共通するのは>>43さんの言うように満たされてないからなんだろうな

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/21(月) 10:59:40 

    >>1
    暇なんだよ
    私もうわさ話嫌いだから、ほとんどしなかった。
    もう辞めたけど、ガル子さんは余計なこと喋らないから好きって言ってもらえて、今でも会う人居る
    うわさ話(特にマイナスな話)してる時の顔って醜いなと思う

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/21(月) 11:01:00 

    >>1
    70代以降とかだと
    これ言っちゃダメだとか噂話だとか
    そういう区別もわかってなさそう

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/21(月) 11:02:16 

    男でも女でもいるね
    わたしは別に嫌いではないけど聞いた噂話も他の人には話すことはないな
    聞いたときはへーって思うけどなんか忘れちゃうし

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/21(月) 11:02:36 

    >>32
    今ちょうど読んでる本が人間の脳はまだ原始時代の仕様になってるって言ってる。
    他人の悪い情報を知っておくことが身を守ることだったから、悪い噂話が大好きって。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/21(月) 11:11:17 

    >>1
    バカブス貧乏の無料で手っ取り早く楽しめる娯楽だから

    ターゲットは身近なバッシングされる枠のタレントみたいなもんですね

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/21(月) 11:13:08 

    人の悪口になるような噂話はしないけど、そうじゃない話ならするけどな。
    皆噂話絶対しないの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/21(月) 11:13:58 

    >>32  >>58
    情報収集により、自分にとって害となりそうな情報を知っておきたい
    危険回避でき、生き延びた人々の子孫が我々
    強く遺伝子の中に組み込まれている

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/21(月) 11:15:10 

    >>1
    ふーんそうなんだ!って聞いてる
    話は嫌いじゃないから聞き役に徹している
    相手は新着情報を伝えるのが好きだから、興味あるふりはしているかも
    別の人から同じ話題で違う情報だったとしても訂正せず、そうなんだ!で通す
    帰りは速攻で帰る
    それもコミュニケーションと考えてる

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/21(月) 11:17:08 

    >>10
    いや、人間以外の話をすればいいじゃん

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/21(月) 11:19:07 

    >>37
    楽しくねーわ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/21(月) 11:39:40 

    >>59
    誹謗中傷の開示請求をしたら、あまりに見窄らしい貧乏生活者だったので被害者が慰謝料請求を辞めた話があったね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/21(月) 11:53:09 

    >>37
    俗物なので、嫌いなヤツの不幸話はワクワクして聞いてしまう。巻き込まれるのは嫌だから聞き役に徹するし、誰かに漏らしたりはしないけどさ。心の中はさんまちゃんの「ほいでほいで!?」状態だわ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/21(月) 11:54:15 

    >>1
    知的レベルが低い人(特に女性)って、自分の能力で自尊心を満足させられないから、「あの人がこんなことしてたのよ~」「あの人がこんなこと言ってたのよ~」と他人を貶めることで自尊心を満たす傾向がある

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/21(月) 12:07:25 

    私も噂話が苦手
    噂話が好きな人は他に考えてないんだと思う
    本を読んだりニュースを見たりすれば他にも色々話すことあるから

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/21(月) 12:11:01 

    >>1
    私も噂話嫌いだし、ちょっと親しくなって個人的な話をすると、知らないとこでネタにされているのを知り、休憩時間は1人でいる。職場の人と仲良くしたいと思わない。仲良しこよしをするために働いてるわけじゃないから。
    でも、噂話に詳しいと情報通みたいだな とは思う
    私は誰がどうしたとか全く知らないし、興味がない

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/21(月) 12:20:38 

    職場や学校ではやっぱり共通する話題が盛り上がると思うのよ。
    だから職場の誰々がーとかいう話が面白いんだろうな。
    私の従姉妹が‥って言っても興味ないでしょ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/21(月) 12:25:55 

    >>1
    めっちゃわかる
    現実では噂話好きばかりだから、私少数派なのかなって思ってる
    ガルのこういうトピだと結構同じ感覚の人多いんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/21(月) 12:25:58 

    私は他人に興味がないから職場でたまに私に他人の噂話してくれる人がいると「へーそういう一面もあったんだ」「意外にプライベートではアクティブなんだ」と気づいてありがたいけどね。
    働いてる人の個性が見えてくるようで
    漫画の脇役を主人公にした回で身近に感じるようなあれ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/21(月) 12:36:32 

    顔面ニキビだらけのデブスな人が他人の粗探しや悪口が凄かった
    人生うまくいってないから卑屈なんじゃない?
    それしか楽しみがないんだよ
    告白も一度もされたことないだろうし
    まず申し訳ないけど見た目からして清潔感がない
    キモい、汚い、どこかしら血が出てるし、常に手でニキビを潰してる
    気持ち悪くて見てるだけで毎日吐きそうだった🤮
    それなのに甘ーい食べ物が好きで他人の噂話と不幸話が大好きのスピーカー女
    根掘り葉掘り聞いてペラペラ他人の噂話する人なんか信用するかよ、昔から苦手だっての
    鏡あるのかな?ドブスなんだからせめて痩せろよ
    ゴツい見た目で顔もデカくて、ドスドスドスしてて相撲かよ
    生きてて地獄じゃない?よく生きてるよね
    私だったら無理だから本当に可哀想
    そのままだと一生結婚も彼氏も無理だよ?
    嫉妬しないでせめて性格磨けや、クソ性悪女

    だいたいお前は毎日暴言吐かれて暴力振るわれてるのかよ?
    昔から自分のことだけじゃねーか
    それなのに皆んなの前では大人しくして、2人になると常にイライラして思い通りにならないとヒステリックにすぐキレて私に当たりつけて何様なんだよ?

    それも人としてあり得ない事をしてきたくせに、私を悪者にして周りに被害アピールして被害者ズラ 
    私はずっと我慢してきたので悪口吐き出します
    だいたいニキビだらけの気持ち悪い顔面なくせに、私に執着してくるなよ、キモすぎ
    顔でか出目金の自己愛のデブとおばさん顔のフレネミー女と同類
    デブとブスは心底性格悪い👎

    こっちは創価でもないし日本人だわ
    今はホワイト企業の大好きな人と結婚して子供もいて幸せだわ
    3人集まって嫌がらせしてきて顔真っ赤になって嫉妬してヒステリックに攻撃してきて八つ当たりするな、クソ女
    自分の顔面と体型見てから言えよ?
    一生許さないし恨んでるし呪ってる
    因果応報あるからな、地獄に落ちろや

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/21(月) 12:48:14 

    >>1
    私も第三者の話なら、良い話、褒めることのみで噂話や陰口悪口大っ嫌い
    そういうのじゃなく話せる人が多かった時はお昼を自席で探したけど、今の職場は嫌でも、仕事中にも耳に入ってくるような環境なので、お昼は調整室で過ごしているよ
    (奥で男性2名、手前で私、上司の許可は得ている)

    陰口悪口の人たちがどう思おうと、あんな仲間に入るよりも一匹狼、いいじゃない!言わせておこうよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/21(月) 13:17:19 

    噂の本人がいないから言いたい放題言えるからじゃない?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/21(月) 13:28:22 

    子供の学校の先生のセクハラ疑惑、女子生徒を触る、女子生徒と距離が近いって話がキモすぎて
    それは広まったなぁ
    気持ち悪いとかそういう話はすぐ広まった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/21(月) 14:40:24 

    >>7
    そうだと思う。
    噂や批判をする事で人より優れていると思っている人がいる。
    それ以外のオリジナルの話題がなさそう。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/21(月) 14:41:48 

    私についての不幸な話が勝手に広まってる。
    不妊とか離婚するとか…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/21(月) 14:45:57 

    >>51
    まさに職場で噂話してるおばさんは高確率でガル民なんじゃないかなって思うよね
    芸能人トピでもソースがないようなコメントに大量プラスだったり
    結局みんな他人のスキャンダルや不幸な話が1番盛り上がるんだろうね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/21(月) 15:25:44 

    めっちゃわかります
    噂話が好きな職場で誰ともつるまずにいたら、お局に目をつけられてネチネチ突っ掛かられるようになりました!
    私も1人に話したことは次の日にめちゃくちゃ広まってました😥

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/21(月) 17:35:30 

    >>9
    というか、人間の質が悪いんだよ
    魂のレベルが低いの

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/22(火) 00:18:11 

    あだ名は誰でもついてるから大丈夫。
    安心してー。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/22(火) 16:02:36 

    >>12
    噂話ってお金のかからない娯楽

    田舎じや、もう、通貨よ。
    娯楽じゃなく、マスト。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/22(火) 16:05:21 

    なので、まともなコ(偏差値62以上な)は、田舎からでていって…
    カスだけ増殖…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード