
訪日客殺到で「圧倒的にベッドが足りない」国内有数のスノーリゾート、ホテル不足深刻 夏の時点で予約満杯続出…観光業者危機感
93コメント2024/10/23(水) 15:17
-
1. 匿名 2024/10/21(月) 09:13:37
■人気エリアは夏の時点で予約埋まる
■増える直接予約
萩原博営業支配人は「旅行会社を挟まない分、予約がどんどん進む」と話す。
■国内旅行客は宿を取りづらく
担当者は「まず訪日客が長期で部屋を押さえる。その後、空室のある日に国内旅行客が埋めていく」と説明する。
顧客の収容能力不足が年々深刻度を増していることから、白馬村ではホテル建設が次々と進む。+1
-20
-
2. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:16
モラルなき中国人は来なくていい+163
-0
-
3. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:34
日本人は雪国に旅行にはいけない時代なのね+20
-5
-
4. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:39
ちゃんと雪降るのかしら+37
-1
-
5. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:46
嬉しい悲鳴てことか+8
-5
-
6. 匿名 2024/10/21(月) 09:14:54
また外人がこの冬コース外に出て死ぬんだろうね+73
-0
-
7. 匿名 2024/10/21(月) 09:15:06
外国人観光客専用のお値段を設定しよう+97
-0
-
8. 匿名 2024/10/21(月) 09:15:09
>>1
害人は路上で寝てろ+10
-2
-
9. 匿名 2024/10/21(月) 09:15:41
>>3
別に行けなくていい+9
-2
-
10. 匿名 2024/10/21(月) 09:15:42
ホテル建設進めて、訪日外国人落ち着いたらバンバン倒産しそう
中国人に買い取られちゃうのかな+93
-0
-
11. 匿名 2024/10/21(月) 09:16:16
氷河期世代をないがしろにしたツケ+6
-2
-
12. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:13
足りるだけ受け入れればいい
無理して受け入れるからおかしなことになる+71
-0
-
13. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:22
>>1
満員御礼なのだから、悩みではない+15
-1
-
14. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:26
訪日客殺到!とか外国人観光客に人気!!って見ると途端に行きたくなくなる+84
-0
-
15. 匿名 2024/10/21(月) 09:17:54
>>10
外国人に土地とか買わせるのとても不安
政府はもう少し考えたほうがいい
+62
-0
-
16. 匿名 2024/10/21(月) 09:18:38
>>1
続々と建設中ってあるけど、
なんらかの理由で外国人が来なくなったりしたらどうするんだろう
ホテルが満室になったらそれまで、って考えはないのかな
オーバーツーリズムがどうとか言ってるけど、何かあった時にくれぐれも税金を頼らないでほしい+51
-0
-
17. 匿名 2024/10/21(月) 09:18:47
インバウンド公害+14
-0
-
18. 匿名 2024/10/21(月) 09:18:58
何処行っても外国人だらけ
山奥の温泉にもいるよね+24
-0
-
19. 匿名 2024/10/21(月) 09:18:59
めちゃくちゃ安いのに衛生面が保証されてるもんね
そりゃ来るよね
まあその衛生面がインバウンドのせいで酷いことになってるけど+18
-0
-
20. 匿名 2024/10/21(月) 09:19:46
>>16
コロナで何も学んでないよね
コロナで潰れたところを再利用とかならまだわかるけど+20
-0
-
21. 匿名 2024/10/21(月) 09:20:32
今はいいかもだけど
絶対にとんでもない負債抱えることになると思う。
新潟県の某スキー場なんだけど
バブルの頃にアホのようにホテル作って
今はゴーストタウン化してるわ。
旦那がそのスキー場の近くの出身なんだけど
よく言ってるよ。
バブル的なのを当てにして色々拡大すると
後々大変だぞと。+37
-0
-
22. 匿名 2024/10/21(月) 09:20:33
>>12
足るを知る
外人さんにも知ってもらわないとね
ないものはないって+20
-0
-
23. 匿名 2024/10/21(月) 09:20:53
出張手配してるけど
最近部屋が取れない。
そんなに直前でもないのに。
あっても会社の予算内は無理で困る。+13
-0
-
24. 匿名 2024/10/21(月) 09:21:01
>>1
日本は技術立国だったのに観光立国に落ちぶれてしまったね+25
-5
-
25. 匿名 2024/10/21(月) 09:22:13
>>15
むしろ政府が促してるのでは?+13
-2
-
26. 匿名 2024/10/21(月) 09:23:20
>>3
南国リゾートにも行けない+2
-0
-
27. 匿名 2024/10/21(月) 09:23:43
>>2
>>5
>>7
2週間滞在で数千万円の宿泊プランとかあるよ
インバウン丼もあるし
バイトの時給も2000円〜3000円だし若い人達がどんどん来る
日本の時給1100円とか馬鹿らし過ぎて行かないってインタビュー受けてた
北海道の一部観光地では中国語で「日本語禁止」の店があったりするし
+4
-1
-
28. 匿名 2024/10/21(月) 09:24:10
ここでまた新しい宿泊施設とか建てて華やかなスキーリゾートのハリボテ作るとスキーバブル期と同じ轍を踏むことになるわな
地元の人は変化が身にしみてると思うけど手をかけるのは外部の人だからなぁ+9
-0
-
29. 匿名 2024/10/21(月) 09:26:12
>>2
白人様もいらない。黒人様もいらない。
コロナ禍前の日本が好きで来日してくれる外国人観光客だけで良い+23
-0
-
30. 匿名 2024/10/21(月) 09:26:21
国内旅行すごく好きだったのに観光地どこ行っても外国人だらけでどこも楽しめなくなっちゃった
中国人本当に多いよ中国人だらけ+25
-0
-
31. 匿名 2024/10/21(月) 09:26:35
ホテル旅館業界ブラックな所が多くて休みも無く働かせるから働く人が逃げる様に止めて行く。結局働いている従業員は外国人だらけ。日本人従業員の方が少なくて多国籍軍で驚く+4
-0
-
32. 匿名 2024/10/21(月) 09:27:57
>>1
そして数年でピークが過ぎて潰れていくのが予想がつく+3
-0
-
33. 匿名 2024/10/21(月) 09:29:33
ベッド足りなかったら以降の予約を断ればいいのに
なんで危機感ってなるんだろう+14
-1
-
34. 匿名 2024/10/21(月) 09:30:40
>>15
ジャマイカの美しいビーチも外国人が買い漁ってプライベートビーチ化しちゃうから、地元の漁師さんたちが漁に困ってるってのを聞いたことがある
日本もそうなるね、というかなりつつあるのか+23
-0
-
35. 匿名 2024/10/21(月) 09:30:48
>>4
雪不足なら特にオージー、NZの客はいなくなるからこんな心配杞憂だわ
多分そうなる
ここは雪不足で雪目当ての観光客が呼べない前提の街づくりに変えないとあかんよ+8
-0
-
36. 匿名 2024/10/21(月) 09:34:00
>>27
乗っ取り怖い…+7
-0
-
37. 匿名 2024/10/21(月) 09:36:14
日本は貧困国だからね
っていつもの工作員の真似しておく+1
-2
-
38. 匿名 2024/10/21(月) 09:46:28
冬キャンプを流行らせたら+0
-1
-
39. 匿名 2024/10/21(月) 09:48:58
調子乗ってホテルなんて建設しない方がいいんじゃない?と思うけど
負の遺産化しそう+4
-0
-
40. 匿名 2024/10/21(月) 09:50:12
>>21
駅とかもそうだよね
そこはスキー客のためって言っていいくらいの駅の作り方したのに、今やただ閑散とした無駄にでかくて人のいない駅になっちゃってるもんね+1
-0
-
41. 匿名 2024/10/21(月) 09:50:30
景気の良いスキー場もあるんだね
うちから一番近いスキー場なんて、経営元が傾いていて夏からホテルの営業停止してるし、今シーズンは営業しないみたい+1
-0
-
42. 匿名 2024/10/21(月) 09:50:42
外国人(とくに欧米系)は週単位で予約入れるから単発や2泊がメインの日本人は弾かれてしまう
これからこういうのもっと増えると思うよ+4
-0
-
43. 匿名 2024/10/21(月) 09:51:33
>>27
え!日本なのに日本語禁止?
やりたい放題だね
どこだろうニ〇コかな?+5
-1
-
44. 匿名 2024/10/21(月) 09:56:28
>>1
白馬、綺麗だったのにどんどん汚れていく+6
-0
-
45. 匿名 2024/10/21(月) 09:57:54
>>15
それが狙いなのかもね。中国の息がかかった政治家の多いことと言ったら。+9
-0
-
46. 匿名 2024/10/21(月) 10:01:44
>>1
カフェが足りないトピでも書いたけど、もうインバウンドばっかり力入れるのやめた方がいいと思う。
そんな不安定な需要のために増やした結果、破綻するところ絶対多くなると思う。
「あー、いっぱいですなー」って空いてる日に来させればいいと思う。+9
-0
-
47. 匿名 2024/10/21(月) 10:02:38
来なきゃ来ないで大騒ぎなんでしょ+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/21(月) 10:02:55
>>14
ほんとそれ。外国人まじ嫌い+11
-1
-
49. 匿名 2024/10/21(月) 10:03:13
>>3
貧乏なので+1
-0
-
50. 匿名 2024/10/21(月) 10:04:01
>>47
経営破綻だもんね。全力で頼りまくり。+2
-0
-
51. 匿名 2024/10/21(月) 10:05:46
>>6
そして捜索する日本の方々が大変だよね。+6
-0
-
52. 匿名 2024/10/21(月) 10:07:16
ベットが足りない? 飽和でしょ 何言ってんの?
今でさえ対応できてないんだから ベットがありゃぁいいってもんじゃない+1
-0
-
53. 匿名 2024/10/21(月) 10:07:43
なんで危機感?
扱える客数満員になるならじゅうぶん儲けてるじゃんね
欲を出しすぎるとロクなことないのにね+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/21(月) 10:08:54
>>51
よこです
捜索費はちゃんと払われてるのかね
亡くなったとしても経費はかかったんだから、遺族が払わなきゃいけないお金だよね+3
-0
-
55. 匿名 2024/10/21(月) 10:13:27
>>2
雪山でバックカントリーして遭難するのは大体欧米系白人だよね+0
-0
-
56. 匿名 2024/10/21(月) 10:14:24
>>44
白馬→灰馬→黒馬になるのか+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/21(月) 10:14:39
>>1
とりあえずチンコロとチャンコロを省けば良くない?+0
-0
-
58. 匿名 2024/10/21(月) 10:17:33
毎年夏に行ってるけど、今年は地元の人から「雪が降らなくなった、夏が暑くてクーラー買った」って聞いた。
大丈夫なのかな。+1
-0
-
59. 匿名 2024/10/21(月) 10:20:31
>白馬村ではホテル建設が次々と進む。
過去の事例から見ても廃墟になるのもそう遠くはないね。+13
-0
-
60. 匿名 2024/10/21(月) 10:21:09
>>1
外国人にばかり目を向けている観光業者はまた痛い目見るね
コロナ禍をもうすっかり忘れたのか+4
-0
-
61. 匿名 2024/10/21(月) 10:23:02
>>54
YouTubeの登山事故のチャンネルとか見てたら、払わないで帰国する人も少なくないみたい。+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/21(月) 10:25:23
>>6
こういうのも行政に頼らず地元の観光業界で手を打つべきだよね
バックカントリーに出たら救助はされないと警告しておくとか、救助費用を予め保証金として納めさせるとか
行政からも観光業界にそう通告してもらいたいわ
なんで不良外国人の尻拭いを日本人の納めた万札でしなきゃならないんだよ
救助側の生命を懸けてまで+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/21(月) 10:26:23
>>59
外資だったら、地域ごと乗っ取られるね
北海道みたいに+1
-1
-
64. 匿名 2024/10/21(月) 10:32:40
>>1
満室でも受け入れなきゃいけない訳でも無いのに深刻な意味が分からないんだけど+10
-0
-
65. 匿名 2024/10/21(月) 10:41:18
>>7
いっぱいプラス付いてるけど、途上国観光国の考え方だなーと実感。
日本人が海外でぼられる時代は終わってぼる時代かー感慨深い…
+1
-5
-
66. 匿名 2024/10/21(月) 10:42:59
まぁ、いつまでも害国の経済続けばいいよね
あまいんだよ もう破綻寸前の国、いくらでもある
景気が良くても一般人の給与が伴っていなければいずれ破綻する
デモ、暴動が起きるわけないじゃん 起きてる ということは歪みが生じてるんだよ+0
-2
-
67. 匿名 2024/10/21(月) 10:43:12
雪少なかったらどうすんだろ+2
-0
-
68. 匿名 2024/10/21(月) 10:45:08
>>30
人が多くても自分も他人も忍者のようによけるし列も整ってたのに今は列は乱れるしごちゃごちゃしてて疲れる
持ってる物もなんかでかいし
観光地は日本なのに日本じゃないみたいで悲しくなる+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/21(月) 10:47:05
>>68
声もでかいよね
+2
-0
-
70. 匿名 2024/10/21(月) 10:48:39
>>59
造った側に解体責任まで負わせればいいのにね+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/21(月) 10:49:33
>>27
私道民だけど見た事ないよ
どこにあるんだろ。。。+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/21(月) 10:56:36
>>1
日本に来るならお布団でどうぞ+0
-0
-
73. 匿名 2024/10/21(月) 11:10:07
>>11スノーリゾートが氷河期に…+0
-0
-
74. 匿名 2024/10/21(月) 11:11:05
変なもの持って来ないでよね+0
-0
-
75. 匿名 2024/10/21(月) 11:20:27
>>21
新潟はどうしても北海道に比べると雪質が水っぽくてベタッとしてるから、せっかくのインバウンドでもパウダースノーを求める外国人スキーヤーは来ないんだよね
(特に地元と同じサラサラ雪で滑りたい欧米系)+1
-0
-
76. 匿名 2024/10/21(月) 11:21:32
>>1
閑散としてるスキー場からしたら羨ましい話
何が勝敗を分けたのだろうか+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/21(月) 11:26:12
>>10
日本の国立公園の建設予定ホテルの資本は中国企業だからね+2
-0
-
78. 匿名 2024/10/21(月) 11:26:59
>>45
日本の耄碌政治家は死ぬほどハニトラにかかってるからね+0
-0
-
79. 匿名 2024/10/21(月) 12:14:43
>>1
これでホテル建てまくったところで不況やなんやかんやで観光客が減ってゴーストホテル街になる…+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/21(月) 12:22:49
>>10
バブルの時流行ったリゾートマンションみたいな負の遺産になるな+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/21(月) 13:12:03
ホテルがとれたから来るんじゃないの?
ホテル押さえてないのに取り敢えず来るの?
+0
-0
-
82. 匿名 2024/10/21(月) 13:29:44
>>24
観光立国ってホント危ういよね
白馬ってどっちかというと東京から来ると奥地のエリアだし、長野オリンピックで道路が立派になったから大丈夫だとは思うけれど、地震やら災害が起こったりして他と断絶したりしたら大変なことになりそうだなって思ってしまう+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/21(月) 13:38:49
>>35
旅行会社にいたことあるけど、スキーシーズン始まりの頃って雪不足で毎日新聞の積雪欄とにらめっこだったな
雪が足りなくて滑れなさそうだとキャンセルになったりして毎日祈るような気持ちだったな
近年天候がおかしくなってるから、雪降らない地域になってしまっても不思議はないかもしれないし
紅葉の時期とか桜の時期とかも似たような感じだったな+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/21(月) 13:39:37
>>15
中国人ももうそんなに金持ちがいない
若者が職につけなくて餓死者まで出始めてる
バイトの時給が200円くらいまで下がってる+1
-0
-
85. 匿名 2024/10/21(月) 13:42:33
勝手に人の土地の樹木を切ったり、とんでもない開発を進めないでほしい。+0
-0
-
86. 匿名 2024/10/21(月) 13:52:08
>>85
あぁ中国人オーナーのホテルが富士山が見えにくいと勝手に他人の家の木を切っちゃったんだっけ?
酷いよね+0
-0
-
87. 匿名 2024/10/21(月) 14:29:55
年初にスキーしに蔵王に行ったら、樹氷目当てのアジアから観光客で
山頂行のロープウェーが激込みしてて山頂からは滑れなかった。
もう蔵王には行かないと決めた。
+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/21(月) 15:41:28
欧米人はスキーのため一月ぐらい泊まるからね+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/21(月) 17:07:56
>>8
雪があるなら、かまくらでも作ってそこに外国人を宿泊させればいい。+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/21(月) 17:40:27
>>65
本当それ
業者からすれば凶悪な貧乏神でしないと思う
バブル以降、客数や単価は低下してた一方なのにインバウンドが始まったら「理由はないけど安くしろ!外国人で儲けるな!損してでも日本人を安くしろ!でも粗相したらレビューは最低を付けるぞ!」だからね+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/21(月) 20:29:54
>>1
日本ではスキースノボは廃れてるのに外人に人気なんだね+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/22(火) 05:47:52
世界の富裕層が選ぶ『世界最高の国ランキング』で日本がトップに
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「今や世界が親日家だ!」 世界の富裕層が選ぶ『世界最高の国ランキング』で日本がトップにpandora11.com【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「今や世界が親日家だ!」 世界の富裕層が選ぶ『世界最高の国ランキング』で日本がトップに 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「今や世界が親日家だ!」 世界の富裕層が選ぶ『世界最高の...
1. 日本
2. イタリア
3. ギリシャ
4. アイルランド
5. ニュージーランド
6. スペイン
7. ポルトガル
8. イスラエル
9. ノルウェー
10. スイス+1
-0
-
93. 匿名 2024/10/23(水) 15:17:24
>>1
放火疑い、観光の米国籍男逮捕 周辺6件ごみ燃える、関連捜査
東京都中央区のマンションで資源ごみ回収用のケースに放火したとして、警視庁捜査1課は23日までに、器物損壊の疑いで、米国籍で無職の男(18)を逮捕した。捜査1課によると、観光のため家族と来日し、区内のホテルに滞在していた。周辺で同じ日にごみが燃える被害を他に6件把握しており、関連を調べる。
逮捕容疑は21日午前3時ごろ、マンションのエントランス付近に置かれたプラスチック製のケースに火を付けて焼損させた疑い。「覚えていない」と供述している。けが人はいなかった。
防犯カメラの映像などから浮上した。男は9日に来日し、23日に帰国予定だったという。放火疑い、観光の米国籍男逮捕 周辺6件ごみ燃える、関連捜査(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都中央区のマンションで資源ごみ回収用のケースに放火したとして、警視庁捜査1課は23日までに、器物損壊の疑いで、米国籍で無職の男(18)を逮捕した。捜査1課によると、観光のため家族と来日し、区内
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インバウンド(訪日客)を中心に申し込みが殺到し、冬季の空き室がなくなる宿泊施設が続出している。ホテル関係者からは「ベッドが圧倒的に足りない」という声が