-
1. 匿名 2024/10/20(日) 13:18:02
海猿で知名度が上がった海上保安官ですが、
それでも警察や消防、自衛官より
知名度の低い公安職。
ガルちゃんにたまに現れる海保嫁の存在もあり
気になりつつあります!
海保について知ってることを語りましょう!+30
-5
-
2. 匿名 2024/10/20(日) 13:18:55
お見合い大作戦思い出す+27
-4
-
3. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:00
伊藤英明🥰+18
-4
-
4. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:08
こういう仕事はやっぱり男の方が向いてると思う。+40
-2
-
5. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:10
海上保安の音楽隊が好き+24
-2
-
6. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:13
金曜日はカレー🍛+16
-1
-
7. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:14
羽田炎上のもそれ?+0
-1
-
8. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:42
江田島第1術科学校+3
-2
-
9. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:45
第五海上保安区
みたいな言い方がカッコいい笑+15
-2
-
10. 匿名 2024/10/20(日) 13:19:54
>>1
弟が海保だけど30歳で手取り60万でボーナスで200万って言ってた
生活費もタダだし金が貯まってウハウハだって
退職金も4000万出るし、安泰だよ
ただ倍率高くてなるのは至難の業+9
-25
-
11. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:01
+2
-29
-
12. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:03
亭主元気で留守がいいと自衛隊を選ぶ保育士の先輩
金もたんまりと言ってた
でもその中でも航空の人を選んでいた+12
-5
-
13. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:20
海保は解放して介抱するのが仕事かい?
ほんとにスゴイ+0
-9
-
14. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:29
>>7
海上自衛隊機とぶつかったんだっけ✈️🔥+2
-9
-
15. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:57
海上自衛隊と混雑されがち+43
-0
-
16. 匿名 2024/10/20(日) 13:20:59
>>11
真理子チャンも気をつけてネ‼️+4
-0
-
17. 匿名 2024/10/20(日) 13:21:34
なるのって大変なの?+2
-0
-
18. 匿名 2024/10/20(日) 13:21:48
防衛大学校は学費も無料だし毎月給与が支払われる+13
-1
-
19. 匿名 2024/10/20(日) 13:21:57
>>1
領海侵犯した船に放水しかできない役立たず組織ww+0
-15
-
20. 匿名 2024/10/20(日) 13:21:59
>>2
疑問なんだけど海上保安官とか自衛官って一般人より喧嘩強いの?
体力ないとなれないだろうけど、腕っぷしの方はどうなんだろ?
その辺の大柄な若者より強い?+0
-12
-
21. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:01
友達が海保の彼と付き合ってたけど、よく彼氏と連絡が取れなくなるから別れようか悩んでるとよく話してた。いつから仕事でどの程度で戻るとか言うと、何の仕事でどのあたりに行くか推測されてしまい、万が一情報漏洩があると困るから交際相手ぐらいじゃ伝えられないんだって。(本当??)+40
-0
-
22. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:03
>>6
それは海自あるあると思ってたけど海保もそうなの?+18
-0
-
23. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:18
>>6
海自と一緒なんや+3
-0
-
24. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:25
結婚式ではだいたいこれ
↓
花嫁が息をしてない!
大変だ!キスしろ!+3
-2
-
25. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:49
>>14
ちがう+3
-0
-
26. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:02
>>8
それ海自じゃ?+8
-0
-
27. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:18
見かけるとつい写真撮っちゃう+21
-1
-
28. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:22
日本の北、西、南はたいへんな職場だ+16
-0
-
29. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:39
>>21
えー本当だと思うよー
でも利用してる人もいるかもね+26
-0
-
30. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:42
昔ネットで知り合った男が自称海保だったな笑
ちょうど海猿人気あって、すぐ騙されたぜ
+2
-0
-
31. 匿名 2024/10/20(日) 13:23:50
みんな海保と海自間違えすぎてるw
ここほぼ海自って思ってる+41
-0
-
32. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:01
火垂るの墓の清太の父ちゃんはこれ?+0
-3
-
33. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:11
>>24
きっしょ+3
-0
-
34. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:14
>>2
またやらんかなー+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:40
>>20
そりゃ戦闘武術だから あっという間に人を殺せるよ それを叩き込まれてる
国を守るとはそう言うことだ+9
-0
-
36. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:56
>>34
B「バスが来たぞーーー!!」+0
-0
-
37. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:10
海上保安官の人と結婚した友達に久しぶりに手紙を書いたけど(たぶん官舎)いないと戻ってきてしまった。
結構転勤多いのかなあ。+26
-0
-
38. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:16
>>21
それ海保?海自じゃなくて?
海自だったら確かに、どこ行くとかいつ帰るとか言えないし連絡もあまり取れない+32
-0
-
39. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:32
>>18
そうだよ、毎月お給料もらいながら学べる
が、私服禁止と聞いたよ。
休日の私服も制服じゃないとダメだと横須賀の人が言ってた
+2
-5
-
40. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:42
>>32
それ戦時中の話で海軍だし、軍隊は戦後に警察予備隊から自衛隊になったし
海保は自衛隊とは別だし
いろいろと違い過ぎて・・+10
-0
-
41. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:51
>>2
海保やっていた?自衛隊のイメージ+10
-1
-
42. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:54
海保
対馬勤務は本当にキツイらしい
+8
-0
-
43. 匿名 2024/10/20(日) 13:26:22
>>39
それ海自
このトピ海保+21
-0
-
44. 匿名 2024/10/20(日) 13:27:12
ざっくり言えば警察
海自と混ざりすぎ+34
-0
-
45. 匿名 2024/10/20(日) 13:27:35
>>10
海保でこれなら自衛官の待遇も改善してほしいですね。+41
-2
-
46. 匿名 2024/10/20(日) 13:28:01
>>31
半分以上間違ってて、それにプラスが付いてたりww+6
-0
-
47. 匿名 2024/10/20(日) 13:28:10
>>36
笑 加藤紀子も好きだわ+0
-0
-
48. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:18
>>45
米軍頼りの軍隊ごっこ集団を優遇する必要なし+0
-21
-
49. 匿名 2024/10/20(日) 13:29:52
>>46
ねw
でもやっぱ関わらないとわからないよね+2
-0
-
50. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:01
>>20
喧嘩しちゃ駄目なんですよ。一般人と喧嘩したら大問題。+10
-0
-
51. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:39
>>24
それ消防じゃない?+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:47
>>20
訓練してるからね、その辺の素人より強いだろう。
でも立場上、一般人に手は出せないんじゃない?+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/20(日) 13:30:48
この前何かの番組で海保のトッキュウ(特別救難隊)を特集してた
隊員の数%しかなれないとのこと
暴風雨で大時化の海を再現できる訓練用プールがガチ過ぎた
何十キロもの装備をつけて泳いで潜って泳いで潜って…
人間業とは思えん
ありがたいと思った+22
-1
-
54. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:02
海保って武装してるの?+0
-0
-
55. 匿名 2024/10/20(日) 13:31:32
海保と海上自衛隊の区別がつかない+2
-1
-
56. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:44
>>24
消防の伝統芸+5
-0
-
57. 匿名 2024/10/20(日) 13:33:55
ババアだから海上保安庁のキャラと言えば、
川原泉の食欲魔人シリーズの「不思議なマリナー」
加納 真之だわ。+1
-1
-
58. 匿名 2024/10/20(日) 13:35:10
>>11
なんでマリコ…海保と公にできない関係あるのか勘ぐるレベルだわ+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/20(日) 13:36:23
海上自衛官は好きなことをしながら国を守ってるいけるらしいのですが、海保も同じなのでしょうか?
モデルさんがちょっとガルちゃん民っぽいと思いました。
阪神なんば線内にて。+0
-0
-
60. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:04
中国人妻の人が多いらしい。
人情で警備が甘くなりはしないか心配。
具体的な割合を知りたい。+2
-4
-
61. 匿名 2024/10/20(日) 13:37:05
海保も航空母艦要るよね、もしもの時にさ+0
-0
-
62. 匿名 2024/10/20(日) 13:38:10
>>1
どの仕事も危険だけど海が荒れてるのにあえて若者が免許取り立てで友達に親の船自慢したくて海に出てさ、帰れなくなって救助しに来いって、子供の時、父親が死んじゃうんじゃないかって気が気じゃなかった。
当時は生々しいほど報道してたからね。顔も、理由も普通に出てたし。+7
-0
-
63. 匿名 2024/10/20(日) 13:39:10
海保は国交省所属。
海自は防衛省。+18
-0
-
64. 匿名 2024/10/20(日) 13:39:10
>>60
そもそもわたしが知ってる海保の人、中国人とのハーフ。
ちょっと怖いよね。+6
-2
-
65. 匿名 2024/10/20(日) 13:40:07
>>59
このトピか海保だからちょっと違いますね+1
-0
-
66. 匿名 2024/10/20(日) 13:53:07
>>58
お父さんが務めてたんじゃなかったっけ?+9
-0
-
67. 匿名 2024/10/20(日) 13:55:50
>>28
ここずっと不穏な状況が続いてるから、家族も心配だろうね+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/20(日) 13:56:17
海上保安学校は月給をもらえながら勉強できるんだったっけ?
募集ポスターは学校の周りに貼ったほうがいいよ+3
-1
-
69. 匿名 2024/10/20(日) 13:57:34
>>58
父親が海保だよ+8
-0
-
70. 匿名 2024/10/20(日) 13:59:03
>>53
トッキュー!!
という漫画に中学生の頃ハマってました+2
-0
-
71. 匿名 2024/10/20(日) 13:59:06
>>1
早期退職して一般会社に再就職してきた男性、パワハラがすごかった。一般会社や地方公務員を見下すし。自分は優れていると言っていた。+2
-0
-
72. 匿名 2024/10/20(日) 14:00:50
コーストガードは軍隊とされてる国もあるから大変な仕事だよ
海自が前面にでると大変な問題になるからかわりに海保が水でっぽうで応戦してるんだよ
かわいそうだよ+10
-0
-
73. 匿名 2024/10/20(日) 14:04:23
>>14
海上保安庁ね。
自衛隊とは別。+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/20(日) 14:06:46
>>21
海自も海保もそうだと思うよ。
家族になればある程度予定は教えられるらしいから、結婚すれば違うと思うけど。+24
-0
-
75. 匿名 2024/10/20(日) 14:09:58
>>41
海保はやってないと思う。
自衛隊はよくやってた。
勘違いしてる人多いけど、海保は海の警察と言われてるよ。
自衛隊とは別。+14
-0
-
76. 匿名 2024/10/20(日) 14:16:16
>>75
管轄もちがうしね+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/20(日) 14:19:07
海保は頭良くないとなれないイメージ。海上保安大学校行かなきゃいけないから頭良くないとうからないよね?防衛大より入りやすいのか?+0
-5
-
78. 匿名 2024/10/20(日) 14:45:38
>>42
言える範囲で教えてほしい
すごい興味ある+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/20(日) 14:51:43
>>1
海保のパイロットになり、年数重ねてから民間のエアラインに転職というルートを狙う人もいる+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/20(日) 15:06:29
再放送で見た「法医歯科学の女」で鹿児島の離島の回があった
死体が海中で発見されたから捜査していたのが海保のみなさんだった+0
-1
-
81. 匿名 2024/10/20(日) 15:07:32
>10
うちの夫が海保だけど、絶対にそれはないよ。
32歳で年収650万くらい。
生活費無料なんてあり得ない。
退職金もそんなにあるはずない。
弟さん嘘ついてるよ。
ちなみに夫は保大出てて幹部で機関長。
二等海上保安正で船の中では船長に次ぐ立場です。
あと、幹部は全国転勤あって、転勤費用は距離関係なく上限決まっててマイナス分は持ち出しよ。
夫の先輩は東京から沖縄に転勤になって、60万円持ち出したそう。
うちも1回15万円持ち出しになった。
本当に弟さん海保??
階級は??+10
-0
-
82. 匿名 2024/10/20(日) 15:08:44
>>10
アンカ間違えました。
うちの夫が海保だけど、絶対にそれはないよ。
32歳で年収650万くらい。
生活費無料なんてあり得ない。
退職金もそんなにあるはずない。
弟さん嘘ついてるよ。
ちなみに夫は保大出てて幹部で機関長。
二等海上保安正で船の中では船長に次ぐ立場です。
あと、幹部は全国転勤あって、転勤費用は距離関係なく上限決まっててマイナス分は持ち出しよ。
夫の先輩は東京から沖縄に転勤になって、60万円持ち出したそう。
うちも1回15万円持ち出しになった。
本当に弟さん海保??
階級は??+23
-2
-
83. 匿名 2024/10/20(日) 15:22:12
>>7
あれ海保ばかり悪いって言われてるけど
紛らわしい言い方した管制官にも非があると思うがな。
+9
-0
-
84. 匿名 2024/10/20(日) 15:44:23
>>83
管制官に1番責任があるのは間違いない
指示したからとその後の行動を監視してなかった訳だからね
まぁ管制官は大変な仕事であるとは思うけど
+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/20(日) 15:48:11
>>10
身内じゃないって確信した+8
-0
-
86. 匿名 2024/10/20(日) 15:49:35
>>85
多分叩かせたい人だよね+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/20(日) 15:55:33
>>2
ナイナイのお見合いだよね。海上自衛隊だよ。海保じゃないよ。+4
-0
-
88. 匿名 2024/10/20(日) 16:03:31
>>23
違うよ。+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/20(日) 16:08:20
>>82
やっぱ保安大卒だとそれくらい行くんだ。
うちの旦那30歳 保安学校卒
一等保安士 CL船で 490前後。月で31~34。
手当で前後。ボーナス今年は59とかだったかな…?
+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/20(日) 16:13:30
>>78
はーーーい!旦那が対馬行って着いていきました。
まず人少ないからしんどい上に泊まり込みだらけ。
厳原と比田勝では雲泥の差。
厳原ならまだマシ。比田勝飛べば終わりだと思う。
生活面も含めて。厳原はスーパーやコンビニ近くに
あるし夜中もコンビニ空いてるけど
比田勝のコンビニは夜しまってたり店自体が少ない。
そして官舎がゴキブリと毛虫の温床。
冬に対馬で出産したけどヒーターとエアコンつけてても
寒すぎて新生児が寝ない!!
もう二度と行きたくないと旦那は言ってる。
+4
-0
-
91. 匿名 2024/10/20(日) 16:15:11
>>38
昔付き合ってた海自が全く連絡とれなくて、辛くて別れたな。訓練生の時は良かったけど。
本人もキツかったみたいで、その後辞めたって聞いた。+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/20(日) 16:32:50
>>1
警察官とかもだけど、結婚式の時に制服着ないといけない決まりあるんですかね?
女性の場合もですか?+0
-1
-
93. 匿名 2024/10/20(日) 16:33:47
>>21
私も海上保安官と付き合った事あるけど、秘密主義というか、あんまり自己開示してくれない感じだったなー…。
そもそも海上保安官ってこともちゃんと話してはくれなくて、海関係の公務員って言われてた。こっそりネットで名前検索して海上保安官ってわかったけど…+6
-1
-
94. 匿名 2024/10/20(日) 16:36:10
>>90
夫が自衛官で対馬だったけど、まじ対馬地獄よね。
冬の寒さはひどいし官舎自体寒すぎる。床が氷。
夏は湿気でカビだらけ。。
うちは蜘蛛とかカメムシとかがヤバかったよ。+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/20(日) 16:36:51
>>92
ないよ。着たくない人は着なくていい。
あれは着たい人が借りて着てるだけ!+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/20(日) 16:40:37
>>94
あんな環境で赤ちゃん無理だよね。
新生児のまま転勤決まって出れたのが幸いだわ。
うちの子いつもカタカタ震えてて
胴体に毛布ぐるぐる巻きにして寝かしてたわ。
底冷えするし。シンクで沐浴とか無理だった。
部屋にビニールシート敷いてその上にベビーバスで
お湯はって沐浴させてた。+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/20(日) 18:12:27
潜水手当てで色々あったよね+0
-1
-
98. 匿名 2024/10/20(日) 18:27:20
>>11
イメージモデルがイメージダウンさせる+2
-0
-
99. 匿名 2024/10/20(日) 19:23:50
>>24
わかる!!
潜水士さんとか。+2
-0
-
100. 匿名 2024/10/20(日) 20:03:48
>>24
面白い!
見てみたい+0
-1
-
101. 匿名 2024/10/20(日) 20:07:01
海保妻さんがみんなどこで出会ったのか気になる+2
-0
-
102. 匿名 2024/10/20(日) 20:50:24
>>11
海からマリコ😲+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/20(日) 22:15:50
>>101
うちの店に飲みに来た+2
-0
-
104. 匿名 2024/10/21(月) 02:39:33
今年のイメージキャラクターは
おかあさんといっしょのお姉さんだった、あつこお姉さん🐬☀️+2
-0
-
105. 匿名 2024/10/21(月) 06:38:48
>>37
しょっちゅうどころか、1年で異動とかある
転校ばかりで子供が可哀想+2
-1
-
106. 匿名 2024/10/21(月) 06:43:16
>>60
情報横流しされる
国防動員法のある国の嫁を迎えるなんて
日本人頭お花畑過ぎるやれ+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/21(月) 06:47:47
>>83
腹立たしいよね
一番丸く収まるのが「海保が聞き間違えた」だったのだろうな、と。+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/21(月) 07:17:15
たまに一般公開とかやってるから巡視船見にいく
海上保安官のもカッコいい人多いよね
女性も皆んなカッコよく見えちゃう+3
-1
-
109. 匿名 2024/10/21(月) 13:05:07
夫が海保です。
事案あるといつ帰ってくるか分からないし、当番艇のときは夜中でも呼び出しあります。
大型船のドック期間が憂鬱だし、そもそも毎日家にいるわけじゃないし家族は負担です。
本人も大変でしょうが、転勤についていく家族も大変だなあと異動時期は毎回思います。+5
-0
-
110. 匿名 2024/10/21(月) 13:26:18
>>101
わたしは学生時代の飲み会です🍻😂+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/21(月) 16:51:58
>>18
それ防衛省(自衛隊)な
海上保安庁はそうかそうかの国交省の管轄+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/21(月) 16:55:17
>>106
国防動員法のある国の女性はどこにでも出没してハニトラ発動して情報を取るのがお仕事
大昔にニュースになったのは外務省出向者
女性でもハニートラップにひっかかってるよ。+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/21(月) 17:01:16
>>94
昔は北海道が旧ソ連(ロシア)からの侵略行為の守りの要だったんですけど
北海道もなかなか大変な生活だったようで(父は旭川に一時期おりました)
最近は特亜の侵略行為に対抗するためにどうしても西へ隊員を固めないといけなくなってしまったのです。
今が辛抱の時銃後の守りよろしくお願いします。なんちって大変だけど楽しんで+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/21(月) 17:19:43
>>72
その昔は防弾チョッキも無くて腹に少年誌を撒いて銃撃戦に備えた時代もあったとか
全部反戦反原発話せばわかる人たちのせい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する