-
1. 匿名 2024/10/19(土) 21:53:32
権藤教授は研究を続ける中で「どうしたら長生きできるか」ではなく、「長生きは幸せなのか」を自身に問い続けたという。そして現時点での答えは「長生きは幸せです」と言う。
「長寿になるほど体力的、金銭的に『限られた世界』になります。でもその中で百寿者はできることを見つけようとする。朝起きたら布団の中で体を四方八方に動かして“むちゃくちゃ体操”と名付けて楽しむ人や、子どもの話し相手になることに存在意義を感じる人などがいました。また『布団の中が暖かい』など、些細なことに幸せを感じている。実際に私たちの調査でも百寿者の『主観的幸福感』は若い人たちと比較してそれほど下がっていません。長寿者にとって『自立していない=不幸』ではなく、身体機能が低いけれども幸福感が高い人が一定数存在しています」(同)+5
-38
-
2. 匿名 2024/10/19(土) 21:54:17
ナマポと偽装難民したい+13
-13
-
3. 匿名 2024/10/19(土) 21:54:33
健康寿命を延ばしたい+287
-2
-
4. 匿名 2024/10/19(土) 21:54:33
健康ならいいけどね+326
-1
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 21:54:43
自分のこと自分で出来れば何歳生きてもいいけどさ
そうじゃないもん+308
-0
-
6. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:07
銭と健康体さえあれば長生きしたいって人多いんじゃないかな
でも体は老いてくるし銭もないじゃーねえ+271
-3
-
7. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:17
認知症で何もわかんなくなったら幸せかもね+8
-30
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:19
あーーもう毎日毎日
日本のサゲ記事ばかりウゼーよ+44
-25
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:21
金持ちだけだろ長生きしたいと思うの+199
-4
-
10. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:25
日本では老人のイメージが悪すぎる+145
-4
-
11. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:30
これこそ価値観の違いなんだから優劣なんか無い+14
-0
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:42
今こんなにしんどいのだから50なったらえげつなさそう
金ない、仕事底辺
将来のことなどとても考えられない+151
-0
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:46
100歳でやりたいことなんて「100歳まで生きた」って言うくらいしかないから別にええわ+102
-1
-
14. 匿名 2024/10/19(土) 21:55:55
日本が長寿なのも今だけな気がする
食も欧米化して久しいしね+72
-1
-
15. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:07
今34歳だけど、結婚も子どもも要らないから人生長すぎる
2周目やりたいな+92
-2
-
16. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:08
だってここ最近は特に年々生きにくさ増してる気がするし長生きして楽しい老後な気がしない+100
-0
-
17. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:09
自分は一生歩行障害の生活保護受給者なので、さっさと死にたい。
けど、自分で死ぬ度胸はない。+28
-2
-
18. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:19
+98
-2
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:47
外国のほうが楽観的な人が多いのかな
私は健康状態とかお金が足りるかなとか先に心配がくる+80
-0
-
20. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:48
そりゃそうだよ不安遺伝子が他の人種より多い日本人は、若い頃から老後のこと不安に思ってんだもんw+80
-0
-
21. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:51
観たい映画と読みたい本を全部楽しむまでは生きたい。+10
-1
-
22. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:53
>>7
人に迷惑をかける前にあの世に行きたい+65
-0
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:55
老いて見た目汚くなったら何してても楽しくない気がする+94
-3
-
24. 匿名 2024/10/19(土) 21:57:03
日本は子供多すぎるから間引いて
浮いたお金で老人保証に当てて欲しい!+2
-19
-
25. 匿名 2024/10/19(土) 21:57:13
老後の資金が足らんのじゃ─────涙
認知症や寝たきりになったら生きてても
意味ないんじゃ──怒+80
-0
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 21:57:15
大半は死にたい言ってるだけでしょ+6
-7
-
27. 匿名 2024/10/19(土) 21:57:27
100歳まで生きたいとは思わないけど、家族に惜しまれながら逝きたい。+8
-1
-
28. 匿名 2024/10/19(土) 21:57:59
親しい友人も家族も先に亡くなって、もしかしたら子供にまで先立たれる可能性もある100才までなんて生きていたくないわ+88
-0
-
29. 匿名 2024/10/19(土) 21:58:23
自分の事も子供の事もわからず、食事、下の世話、お風呂まで世話してもらって生きたいとは思えん。
誰にも迷惑かけたくない+105
-1
-
30. 匿名 2024/10/19(土) 21:58:30
60歳で定年迎えたとしてそこから無職で40年でしょ?
ちょっと長すぎるよね。65歳ぐらいで死ねたらいいな+64
-1
-
31. 匿名 2024/10/19(土) 21:58:57
今20代だけど結婚する気もないし仕事も上手くいかないから40くらいで寿命がきて欲しい+23
-2
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:01
管に繋がれて毎日のように天井を見つめるだけの生活が何十年も続くからね+24
-2
-
33. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:33
>>1
生きれば生きるほど金かかる。長生きする意味が無い。+51
-1
-
34. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:36
>>1
経済的な豊かさと直結してるのかな+7
-0
-
35. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:36
主語がでかい話は眉唾+0
-0
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:44
>>4
男女の違いかもだけど、男は寝たきりになっても家族の世話になってでも生き長らえたいって人が多そう。特に日本人男性は。ためしに自分の旦那に聞いてみて欲しい+11
-6
-
37. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:47
70まで生きれればいいよ+15
-3
-
38. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:54
>>21
映画も本もそのうち楽しむ気力なくなるよ+8
-1
-
39. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:07
>>3
>>4
健康でかつお金があれば、じゃない?
+30
-0
-
40. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:12
台湾有事より日本侵略してさっさと日本滅ぼしてほしい+2
-11
-
41. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:32
>>5
自己完結できても、長生きってつらくないですか?
歳取ると悲しいことばかり増えていきそうな気がする
好きだった人たちがどんどんいなくなってしまって+17
-1
-
42. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:52
本当に安楽死できればいいのに+39
-0
-
43. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:52
>>10
悪くしてるのはネットじゃんw+8
-12
-
44. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:54
やっていける自信ないもの+9
-0
-
45. 匿名 2024/10/19(土) 22:01:10
そのわりには日本人はタバコも吸わないし長生きを求めてるよね+1
-6
-
46. 匿名 2024/10/19(土) 22:01:35
不安遺伝子の保有率が日本人は断トツ高いんじゃなかったっけ?
だから先々考えると不安になるのは仕方ないことなんだよ。他国と比べても仕方ない。+18
-0
-
47. 匿名 2024/10/19(土) 22:01:51
外見おばあちゃんになるの嫌だなと思ったが
若い頃おばちゃんになるの耐えられんと思ってたのに
今普通に生きてるから段々受け入れられるのかな。+6
-0
-
48. 匿名 2024/10/19(土) 22:02:12
>>26
長生きしたくないのよ+10
-0
-
49. 匿名 2024/10/19(土) 22:02:23
>>10
老人が良いものとされてる国なんてあんの?
若い人と年寄りどっちか選べって言われて年寄り選ぶケースってほんとんどないでしょ、どんな国でも+24
-5
-
50. 匿名 2024/10/19(土) 22:02:48
健康で自分の意識持てて金銭的にも困らず人に迷惑かけずに穏やかに過ごせるなら余生もいいけど自分が数十年後まで生きてても厳しい未来しか想像できないものね。私は50歳くらいまででいい+7
-2
-
51. 匿名 2024/10/19(土) 22:03:02
+1
-5
-
52. 匿名 2024/10/19(土) 22:03:21
どこの国に生まれてもまともに歩けない寝たきりみたいな状態になったらしにたいよ私は
+14
-0
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 22:03:25
こういうのってどういう人にどういう質問して何人に聞いたのかが気になる+8
-0
-
54. 匿名 2024/10/19(土) 22:03:52
老人ホームでバイトしてるけど、椅子に座ったままウトウトしてしまってゲホンゲホンしてるおじいちゃん見てたら怖くなってくるよ。うたた寝めっちゃ苦しそうだし、1日中むせてる。+12
-0
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 22:04:21
今の日本70~80代も生活の為に働いてる人いるからね
老後に憧れられないのよ+21
-0
-
56. 匿名 2024/10/19(土) 22:04:24
生きたくないけど死にたくもない+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/19(土) 22:04:39
3割も100歳まで生きたいと思ってるのかぁ。
きっと人生楽しんでる人なんだろうなぁ。+7
-0
-
58. 匿名 2024/10/19(土) 22:05:33
>>32
続かないよw+0
-1
-
59. 匿名 2024/10/19(土) 22:05:46
>>46
そうだよね
不安遺伝子だって、それが優位だと、ストレスや抑うつに強いらしいし
外人みたいに安易にクスリに手出さないのは不安遺伝子のおかげかも
不安だからって悪いことばっかでもない+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 22:06:03
>>1
だから幸福度が低いのがこの国の問題なんだっつーの+11
-0
-
61. 匿名 2024/10/19(土) 22:06:56
>>43
なんでこれマイナスなの?
自覚がないって怖い+2
-8
-
62. 匿名 2024/10/19(土) 22:07:06
お金も健康体もあるけど長生きなんてしたくない
早く死にたい+10
-0
-
63. 匿名 2024/10/19(土) 22:07:20
>>10
自分も迷惑な老人になるよ。
年取って誰にも世話にならない、不快にさせないとか無理だと思う。今のスマホ脳で体力もない、若い時から痴呆老人みたいな若者が老人になったらやばいだろうね。+25
-0
-
64. 匿名 2024/10/19(土) 22:07:34
やることなくなるよ+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 22:08:31
年取ったら体が常に痛くて、これがずっと続くんだなあと思うと辛い
これがなければ割と単純に幸せなんじゃないだろうか
老人問題の結構な部分が解決する
内臓に負担のかからない痛み止め開発しておくれー+7
-1
-
66. 匿名 2024/10/19(土) 22:08:59
>>63
今の若者は老人になるまでとか、そんなに長く生きられなさそう+11
-1
-
67. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:05
そんな長生きしてもこれからの日本の若者の負担にしかならなくない?+18
-1
-
68. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:27
>>4
健康体で金あればな+19
-0
-
69. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:53
好きな人達を見送りたくないから、ちょっと早かったね…と言われるくらいで逝きたい。+9
-0
-
70. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:00
生きてる事が罰ゲームになる今の日本だからね
幸福度が低ければ長生きしたくない人も多いでしょう+12
-0
-
71. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:08
>>45
長生きを求めてるというより健康を求めてるんだよ+5
-0
-
72. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:10
>>63
こういう嫌味ばっかり言ってる老人が多いからでしょう+6
-5
-
73. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:13
>>6
地獄だよな 齢い40でもう辛いしんどい+29
-0
-
74. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:59
>>67
介護士もやりたい人いないよね+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/19(土) 22:11:02
>>38
じゃあその時に私は死ぬよ。
それまでは生きたい。+0
-1
-
76. 匿名 2024/10/19(土) 22:12:39
>>1
いま80代以上の人は戦中戦後の時代を知ってるから今の世の中にそこまで不満はないんだと思うけど、それより若い世代になればなるほど不自由な思いをするなら長生きしたくない気持ちがあるんだと思う
同じ命なのに経験値で価値観や執着が違う+6
-0
-
77. 匿名 2024/10/19(土) 22:13:35
>>73
ここからまた老いていくだけの40年なんて考えるだけで絶望だよね。+13
-0
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 22:13:39
>>64
絶対無くなるよね+3
-0
-
79. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:05
>>1
90くらいまで長生きしてる人が身近にいるからじゃない?
90ってまじヨボヨボじゃんって思ってるから、あとコレから10年生きるのはヤバいって危機感があるんだと思うよ
長生きする人が少ない国ほど100まで生きたいって思うんじゃないかな+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:43
100歳まで生きると子供も高齢者になるからウチは祖母より母の方が逝くの先だったわ。
昨年やっと介護してた祖母が亡くなったけど私はアラフィフ独身だし長寿が遺伝してなければいいなと思ってる。+5
-0
-
81. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:48
若さと健康とお金がある状態で100年生きれたら人生楽しいだろうな+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:54
>>3
80代の知り合いはPPK(ピンピンコロリ)が目標だといってジムに通ってる
他の国の人たちは国の保険制度が手厚くなくて介護施設で生かされないから100歳に夢みてるんだよ+10
-0
-
83. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:54
>>4
親は仕方ないにしても友人や兄弟、姪甥、我が子どんどん見送っていくのは辛いよ。+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 22:14:55
>>76
80代以上の人は生活できるだけ年金貰えてるからやろ+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/19(土) 22:18:20
まともなアンケート
長生きなんてしたくない!ってもっと発信したほうがいい
人生100年時代!って笑顔で言ってる場合じゃない+8
-0
-
86. 匿名 2024/10/19(土) 22:18:39
日本人はガチで100まで生きる可能性があるからでは??
他の国の人は違うから現実を知らなくて「いいなー」ってなってるんだと思う+2
-0
-
87. 匿名 2024/10/19(土) 22:18:43
ボケてなくて健康とお金さえあれば長生きも楽しいだろうけど、どれか一つでも欠けてたらきつい。後信頼できる人間もいればいいけど、人間関係がしんどいくらいなら一人でもいいかな+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/19(土) 22:19:26
>>1
働くことが義務とされてる日本人は頑張って働いても結局ご褒美を貰えないから嫌になるんじゃない?
他の国と違って国に強制されて奉仕のように働かされてるのに何にも貰えないのはおかしいよね。+4
-1
-
89. 匿名 2024/10/19(土) 22:20:04
>>5
それに加えて年金問題もあるよね。長生きするほど生活が苦しくなるのも辛い。資産形成にも限界あるししんどいな。+5
-0
-
90. 匿名 2024/10/19(土) 22:20:05
100までは別に生きたくないけど病気はしたくない。
痛いのと怖いのは嫌だ+0
-0
-
91. 匿名 2024/10/19(土) 22:20:26
41だけどもう寿命でいい…
体にあちこちガタきてるし顔はサプリとかスキンケアじゃどうにもならなくなってきたし
男だったり結婚してりゃいいけど独身おばさんじゃ楽しいことなんてない+5
-1
-
92. 匿名 2024/10/19(土) 22:20:41
>>31
向上心ないんだ。+1
-6
-
93. 匿名 2024/10/19(土) 22:20:54
>>86
庶民でも無理矢理医療で生かされてるのって日本くらいなものかも。でもその医療も将来は危うくなりそうだけど、安楽死はまだまあ無理だろうな+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/19(土) 22:21:00
60代以降はBMI25~29.9(肥満度1)くらいの太りぎみがむしろ一番健康に長生きできる確率が高い、反対に60代以降でBMI18.5未満の痩せ型の方が長生きできる可能性が低いみたいな記事にも、がるちゃん民は
「小太りの姿で長生きしたくない、むしろ太く短い人生を細くスリムな身体で送りたい」とか言ってたしね…。
不健康に長生きしたら辛いかもだけど、スリムなら短命に終わりやすくても、その代わり例えば低栄養でボケやすくなったりするかもだけどね…。
ただ、60代以上でBMI18.4以下の痩せ型の人ってストイックなダイエットの結果というより、病気で激やせor天然痩せ体質の可能性が高そう。+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/19(土) 22:21:12
>>47
しわくちゃの本当の婆ちゃんになる自分想像できないけど急になるわけじゃないから受け入れられるのかな
どうなのかな+3
-0
-
96. 匿名 2024/10/19(土) 22:21:30
やっぱり安楽死がいい+7
-0
-
97. 匿名 2024/10/19(土) 22:22:22
>>85
大丈夫、人生100年時代って最近のアメリカの研究でそれはないって結果が出たらしいよ
+4
-0
-
98. 匿名 2024/10/19(土) 22:22:35
60代まで生きれれば充分+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/19(土) 22:22:43
>>3
うちのおばあちゃん身体は元気だけど
93歳越えておじいちゃんが亡くなってからは
ひとりだと危ないからって施設に入ってもらったら
気力無くなってほぼ自殺のような亡くなり方したよ
(一切食べ物を口にしなくなった。それでも食べなくなって3ヶ月くらい生きたけど)
健康な身体もだけど歳重ねれば重ねるほど
気力って大事だなと思う+9
-0
-
100. 匿名 2024/10/19(土) 22:23:34
確かに最高年齢の人のコメントってあんまり幸せな感じではないよね+0
-0
-
101. 匿名 2024/10/19(土) 22:23:45
>>1 子どもの話し相手になることに存在意義を感じる人
百寿者と高齢になった子どもが老々会話してるってこと?+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/19(土) 22:23:54
>>7
それだけは避けたい+5
-0
-
103. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:04
税金は高いし、年金もあてにならないし、移民や強盗は増えるし、こんな国で長生きしても幸せになれない。+10
-0
-
104. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:12
今のこのご時世で長生きなんてしたいか?+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:38
>>36
うちに限ってだけど、自分が死ぬときのことを考えたくないみたい。よって旦那が死んだ後、残された家族のことも全く考えていなかった。死んだ後は、俺もう関係ないからって感じ。+2
-0
-
106. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:40
死ぬまで使い切れないほどのお金があればな+3
-0
-
107. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:54
>>1
産み育てず家事介護もしない無職が百まで生きるとか迷惑でしかない+0
-0
-
108. 匿名 2024/10/19(土) 22:25:00
老後の不安が大きすぎる+7
-0
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 22:26:12
ある程度の年になって、意識がふわふわするようになってきたら、眠っている間に逝ってしまえたらなぁとか思う。長生きしたくないけど死に方が選べないのが怖い。+5
-0
-
110. 匿名 2024/10/19(土) 22:26:21
>>1
ここ数年日本人の体に何かあったのか日本人の平均寿命が数年縮まってきてる
何があったんだろう
メディアはなぜか報じないけど平均寿命は縮まってるのにいまだにアホが人生百年時代とか言ってる+1
-1
-
111. 匿名 2024/10/19(土) 22:26:24
日本人は島国ゆえの心配性で悲観的に考える人が多いんだと思う。
アメリカ人なんて細かい事は気にしなーい🌼大陸系お花畑+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/19(土) 22:27:27
>>110
コロナでしょ+2
-1
-
113. 匿名 2024/10/19(土) 22:27:47
>>1
頭も体も不自由なく元気なのは70後半までだよ
それ以後は長生きする元気自慢でもよく見れば弱ってて不自由な人生+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 22:28:06
>>112
違うよ
ワクだよ+1
-3
-
115. 匿名 2024/10/19(土) 22:28:17
>>110
人生百年時代ってことにして働かせたいんでしょうね
+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/19(土) 22:28:29
>>114
キケー発達の子が増えてる+2
-2
-
117. 匿名 2024/10/19(土) 22:28:55
入浴介助の仕事してます。100歳の方が、特浴で身体を洗われながら「あーもう!殺せ!」って独り言で叫んでいるのを聞くと、長寿って何だろう…とわからなくなります。胃ろうの方も拘縮してお風呂入れられるのも辛そうなのに栄養だけはよくて体がパンパン。+8
-0
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 22:29:25
>>93
だなぁ胃瘻とかでどうにか延命させようとするもんねw
安楽死は他者からの押し付けが懸念されるからきついだろうな
希望者は若者や壮年ばかりになるだろうからね
お年寄りになるまで生き抜けられた人は、よほど苦しみ痛みがある人以外は最後まで生きようとする気がする+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/19(土) 22:29:35
>>116
昔なら発達診断されなかっただけでしょう+0
-1
-
120. 匿名 2024/10/19(土) 22:29:41
>>108>>1
枠打ってたらあと5〜10年とか言ってる人がいるけどどうなんだろう+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/19(土) 22:30:12
願望は数字には表れない+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/19(土) 22:30:44
>>117
入浴介助してるのにそんな事言われるの嫌だわ+0
-0
-
123. 匿名 2024/10/19(土) 22:30:49
>>119
違うよニュータイプだよ+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/19(土) 22:32:09
介護施設では死にたいって人が何人もいる。でも長生きするために食べやすい食事と薬はかかさないから日本の制度では簡単に自然死はできないみたい+5
-0
-
125. 匿名 2024/10/19(土) 22:32:41
>>7
何もわからなくなるくらい重症になるまでに、認知症と告知されて記憶に空白が多くなる過程があるじゃん 恐過ぎるよ+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/19(土) 22:33:26
>>114
よこ
両方ありそ
あと若者の自殺の増加かなぁ
自殺すると昔より同情されたり大きく炎上して注目されて擁護されやすくなったし
ある意味社会が自殺を肯定する(これだけ酷い目にあったなら仕方ない、逃げても良い等)風潮も、自殺を助長しちゃってる気がするわ…+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/19(土) 22:34:09
おばあちゃん長生きはするもんじゃないって言ってたもん+3
-0
-
128. 匿名 2024/10/19(土) 22:34:31
というか海外だと医療制度の絡みもあってだめなときは死んでくけど、日本はほぼ寝たきりでも延命して苦しみながら生きてるパターンそこそこあるからね。
ああまでして長生きしたくないと思うわよ.+7
-0
-
129. 匿名 2024/10/19(土) 22:35:45
>>126
逃げてもいいのよ
これだから年寄りは…+1
-1
-
130. 匿名 2024/10/19(土) 22:36:30
>>128
食べられなくなったらそこで終わりだものね+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/19(土) 22:36:35
貯金尽きる前に逝きたいから
年金も生活保護もベーシックインカムも安楽死も期待できない国じゃ+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/19(土) 22:36:55
>>6
それで認知症にさえならなければ…
体が元気なのに認知症とかになったら周りを不幸にするから+10
-0
-
133. 匿名 2024/10/19(土) 22:37:14
健康でも長生きしたくないわ
子供が大学出たらもうお役御免でよい
+4
-0
-
134. 匿名 2024/10/19(土) 22:37:29
>>127
家もそう言いながら90歳過ぎまでボケもせず元気だった。
+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/19(土) 22:37:38
老人ホームで介護受けるために何千万貯めるなら、若いうちに楽しく使いたいよね、本音を言えば。+7
-0
-
136. 匿名 2024/10/19(土) 22:39:16
>>12
わたし今58なんだけど、老化が加速してる感じがある。
毎朝、目が覚めるたびに「ああ、また一日年を取ったな」っていう体の実感がある。
毎日毎日だよ!+12
-0
-
137. 匿名 2024/10/19(土) 22:39:26
私は短命がいい+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/19(土) 22:39:49
>>1
出来る事を見つけるとか以前に、出来ない事が増えるのが辛すぎるし、長生きするともれなくシワシワで汚らしい見た目になるから鏡も見られなくなりそうだし外出も嫌になりそう
長生きはしたくないけれど、見た目は死ぬまで若く美しくいたい+3
-1
-
139. 匿名 2024/10/19(土) 22:40:11
私は長生きしたいって思ってるんだけど少数派なんだ
もちろん延命で生かされるとかは絶対に嫌だけど
単純に人類の発展が気になる
できるだけ長く見届けたい+2
-1
-
140. 匿名 2024/10/19(土) 22:41:23
>>94
ネットは顔もスタイルも見えないから言いたい放題だよね
『安楽死はよー普通体型はデブー痩せた体で死にたいー』
10代~20前半の若い子がいうならまだしも…
リアルで見たらただの病みおばさんだから
ガル民には騙されないようにしてる
+1
-3
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 22:41:57
>>139
宇宙人やUFOが本当はすでに地球に来てるのか?ウソなのか?知ってから死にたい。+1
-1
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 22:42:55
>>7
そんなみっともない姿を晒す前にさっさと死にたい+4
-0
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 22:43:59
リアル100年時代なの日本だけなんじゃね?知らんけど+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 22:44:07
健康で、なおかつそれなりにお金があれば00歳まで生きたい+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 22:44:21
うちの母は40代で死ぬって言ってたのに
だんだん延びて現在80歳。
今は「明日死ぬかもしれない~」がくちぐせ
しかもだんだん元気になってる。+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 22:45:02
>>135
ピンピンコロリと安楽死って違わなくない?
旅行行って楽しんでからコロリと逝きたいわ+0
-0
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 22:45:20
>>1
生きていればお金がかかるんだよね+2
-0
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 22:45:57
>>139
そういう人は金持ちなのよ+2
-0
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 22:47:38
理想は定年後、退職金をもらった1週間後に死ぬ。
+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 22:47:50
お金があればーっていうけどさ
お金ある家のお婆ちゃんの方がなんだか色んな心配が尽きない様子
押し入り強盗とか死ぬこと自体におびえてる+1
-0
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 22:48:38
裕福で健康じゃなきゃ
長生きしたってミジメなだけよ+6
-0
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 22:48:45
>>36
俺が先に死ぬから!
いいや私が先に死ぬ!
ってけんかになったよ
旦那は私がいないと寂しくて生きていけないって+0
-0
-
153. 匿名 2024/10/19(土) 22:49:09
欲+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/19(土) 22:50:19
健康でなんでもできるなら長生きもありだが他人に頼らないと生きられないなら長生きなんてしたくないな
若い世代に迷惑なだけだし+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/19(土) 22:50:48
>>77
身体痛い関節痛い病気がち…40でこんなに体力もなくなるか?ってくらいしんどい 白髪弛みすごいし 目も見えない+4
-0
-
156. 匿名 2024/10/19(土) 22:51:19
>>14
添加物世界一だしな+6
-2
-
157. 匿名 2024/10/19(土) 22:52:39
>>154
参考までに聞きたいんだけど若い人に迷惑かけないために何歳で死ぬつもりですか?
55歳ぐらい?+0
-0
-
158. 匿名 2024/10/19(土) 22:56:14
>>9
お金があっても子供に面倒をかけるなら長生きしたくないな+3
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 22:57:08
その割に70代で亡くなると「まだ若いのに」って言われるよね。+3
-1
-
160. 匿名 2024/10/19(土) 22:58:44
>>19
アメリカの「定年の時に安心してられる資産形成」を提唱してるベストセラー作家は、
家賃や食費や学費などの固定した支出は収入の50〜60%
長期投資は10%
1年以内に使う予定の貯蓄は5〜10%
罪悪感を覚えずに好き勝手に使える娯楽費や自分の心やスキルへの投資が20〜35%
って言ってる。
複利投資してるとその10%が60歳時点で100万ドル以上の現金を獲得できる種銭になるって考えらしいし、
退職して収入が途絶えても、100万ドルを元手に年5%=500万円程度を毎年得られれば、再投資しなくてもその500万円を生活費に回せば生きていける!って考えなのかも。+0
-1
-
161. 匿名 2024/10/19(土) 22:58:48
>>152
仲良さそうです。
うちは、お前が死んだらさあ〜
と、私が先に逝く前提で
話すもんなあ。+2
-0
-
162. 匿名 2024/10/19(土) 22:58:54
もうしてるじゃん>>2コメ狙いの反日生保中国人+0
-0
-
163. 匿名 2024/10/19(土) 22:59:35
>>157
自分が健康に暮らせる年齢かな
何歳かはわからない。
+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/19(土) 23:00:16
75超えたら後期高齢者な訳で、そこから25年間元気いっぱいなら良いんだけどさ。
女性の平均寿命は90代だけど、大方が寝たきりになっている。
それは幸せと言えるのか分からない。+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/19(土) 23:02:27
>>129
ひどいですね、いじめないでください😢+0
-0
-
166. 匿名 2024/10/19(土) 23:05:17
>>19
外国は日本ほど死にかけてるのに無理矢理生かされてるような老人をあまり見たことがないんじゃないかな
胃ろうとか金持ち以外しなさそう+5
-0
-
167. 匿名 2024/10/19(土) 23:06:00
>>155
よこ
41になったばっかだけどほんと40でガタガタになった!
白髪も本格化、目もかすむ、肌や二の腕弛む、脚はむくむし関節痛いしストレッチとかしても筋肉カッチコチで伸びないから痛いだけ
なんなのこれ!?
私より年上やお年寄りってこんな体でどうして生きていけるの!?超人なの!?
私には無理だよ😂+6
-0
-
168. 匿名 2024/10/19(土) 23:07:59
>>1
>子どもの話し相手になることに存在意義を感じる人などがいました
子供の役に立って喜ばれてるというのが思い込みかもよ
子供の方が話相手にるなってあげてるかも、世代違えば発想や価値観かなり違うから面白くもなければ為にもならないのに、我慢して+1
-0
-
169. 匿名 2024/10/19(土) 23:11:15
健康って言ったって、老人の健康なんてどこかしら痛いとか辛いところあるくらいデフォルトだしそれで健康って言われるレベルだもん
でもそれ訴えたところで老化だよwって笑われるだけだしね
そりゃ嫌だよ+4
-1
-
170. 匿名 2024/10/19(土) 23:13:12
>>159
それは社交辞令もある+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/19(土) 23:13:24
うちみたいな夫婦二人きりで頼る親類もいない人って先のこと考えたら恐怖と絶望しかない
まじで+3
-0
-
172. 匿名 2024/10/19(土) 23:17:31
やっぱりなんだかんだ家族に迷惑かけるし。
+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/19(土) 23:20:38
仲良しこよしな家族もいて健康体で、金もあって、言いたいこともなんでも言えてストレスフリーな人生ガチャ当たりイェーイな人間ならそりゃ生きてて楽しいだろうよ。+2
-0
-
174. 匿名 2024/10/19(土) 23:21:24
>>167
よく必要もないのに病院行くって言うがたぶん老人も必要があって行くのよね。整形外科には慢性的な痛み。眼科には緑内障の目薬をもらいに(点眼で失明は免れる)
私も40代になって思った。おじいちゃんおばあちゃんはたぶん暇だから病院にいってるじゃなくて必要だから通院してるって…+6
-1
-
175. 匿名 2024/10/19(土) 23:27:51
長生きしてもいいけど、しっかり税金は払ってね。
+2
-0
-
176. 匿名 2024/10/19(土) 23:33:52
老害にだけはなりたくない+3
-0
-
177. 匿名 2024/10/19(土) 23:43:56
長生きはしたくない+5
-0
-
178. 匿名 2024/10/19(土) 23:44:13
>>7
認知症末期みたことある? 祖母がなって壮絶な介護で最後は廃人で病院のロビーで車椅子に座り口あけて一点みてた。話しかけても反応なし。そんな人がロビーに常に4人〜5人いたよ。
何もわからなくて幸せとは思えん。+9
-1
-
179. 匿名 2024/10/19(土) 23:51:30
長生きしたくないと今言ってる人でも、
いざ年取ったらもっと生きたいと思いそう+1
-3
-
180. 匿名 2024/10/19(土) 23:54:17
>>167
それよ!!わかりすぎる!!わたしだけ?かと思ってたよ(泣)なぜストレッチごときで関節痛いのか…本当に私より年上や年寄りはどう生きてるんだ??痛み我慢して若々しく生きてるの?って疑問に思ったよ…
確かに婦人科治療ながい事してると老けるの早いし関節痛いのも白髪増えるのも抜け毛沢山出るのも当たり前だってわかってたけど それにしても老けるの早すぎよ…+4
-0
-
181. 匿名 2024/10/19(土) 23:56:50
>>174
目のかすみ、最近ピント合わなくて作ったばかりのメガネすら見えないぼやけて…緑内障??(泣)40でもうなるもの?目薬で治るのは凄いね!!+1
-1
-
182. 匿名 2024/10/20(日) 00:34:16
男に生まれて良かったと思ってたけど、じいちゃん達よりも20年も30年も長生きしてるばあちゃん達見てたらやっぱ羨ましくなってきた+0
-4
-
183. 匿名 2024/10/20(日) 00:37:33
トイレも行けなくなるのではね
ばあちゃん、硬縮ひどくて
かわいそうだった+3
-0
-
184. 匿名 2024/10/20(日) 00:40:07
無罪判決勝ち取った袴田さんのお姉さんの秀子さん
世界のナベサダ・サックス奏者の渡辺貞夫さん
ともに91歳
2人ともバリバリの現役感
今日本の91歳がキテる…?!
でも個人差がすごいよね+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/20(日) 00:42:35
>>3
貯金も増やしたい+2
-0
-
186. 匿名 2024/10/20(日) 00:53:06
>>30
60歳で定年を迎えたとてそこから働かず悠々自適なセカンドライフが送れるのなんて上級国民だけでしょうに…
我らガルちゃん民みたいな平民は定年後も働き続けないと生きていけないよ。
年金なんて宛にならないし文字通り死ぬまで働くしかない。+5
-0
-
187. 匿名 2024/10/20(日) 01:11:58
>>79
それ思った!日本人にとって100歳ってわりと現実的なのよね。私は長生きしたくないんだけど、わりとそんな人が多いと知ってホッとした。+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/20(日) 01:14:54
諸外国では希望でも
日本ではリアルだからじゃないの+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/20(日) 01:43:53
100歳まで生きたい!って言ってる人能天気でいいなと思う。
寝たきりじゃなくても、歩くだけでもしんどくなるなんて辛すぎる+4
-0
-
190. 匿名 2024/10/20(日) 02:49:20
うちの祖母98だったけど
長生きしてもいいこと無いってよく言ってたな+3
-0
-
191. 匿名 2024/10/20(日) 03:19:33
アクセルとブレーキ踏み間違えたり、他人に難癖つけたりするような老人にだけはなりたくないな
病気で寝たきりとかも嫌だけど
やっぱ体も精神も正常なうちに死にたい+1
-0
-
192. 匿名 2024/10/20(日) 05:16:16
高齢者本人は幸せでも介護をさせられてる家族は不幸せかも。うちの90歳になる足の悪い母は、それが分かっているから時々早く死にたいと言う。認知症ではないから特養に入れないし、こちらの老後資金のことを考えるとお金のかかる施設に入れるのは躊躇ってしまう。施設で介護を全て他人任せにしてしまえば幸せでしょうよ。
医者って人の気持ちが分からない人が多いね。+3
-0
-
193. 匿名 2024/10/20(日) 06:56:19
日本で長いきなんてしたくない+2
-0
-
194. 匿名 2024/10/20(日) 07:07:27
お金ないのに介護にお金かかって
義実家のことまで見なきゃならない主婦が
大変すぎるからじゃない+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/20(日) 07:08:27
>>54
年取ったらあちこち痛いとこ出てくるんだろうな位には思ってたけど、うたた寝さえ許されないなんて...+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/20(日) 07:08:53
>>28
確かに、例えば子どもが70歳過ぎて要介護になれば孫がその面倒を見てるのに、自分も100歳で要介護になれば、孫に重荷がのしかかり過ぎて不憫過ぎる+1
-0
-
197. 匿名 2024/10/20(日) 08:12:04
会社の上司57歳と53歳
57歳の方は、定年まで働いた上嘱託で働いて70ぐらいを機にやめて、軽くスポーツジムなんか通いながら毎日家から出かけられるような健康を維持しつつ、30前の息子さんがいるから孫を待ちながら楽しい老後を過ごしたくて、53歳の方は独身子供も彼女もいない(カッコいいんだけどね)誰かのために生きるって感じがないからなのか長生きしたくなーいって言ってるけど、もう前者は人生楽しいんだね、これまでも楽しんできてこれからも楽しいことがたくさんあるって思ってるんだなっていう感じが両極端
私も長生きしたくないから、53の上司の気持ちはよくわかる
さっさと楽に死ねる薬作ってほしい+3
-0
-
198. 匿名 2024/10/20(日) 09:02:23
結局はお金じゃないかな?
一生遊べるお金がたんまりあれば健康で長生きしたいと思う。+3
-0
-
199. 匿名 2024/10/20(日) 09:12:50
>>9
議員とかね+2
-0
-
200. 匿名 2024/10/20(日) 09:13:47
長生きするメリットない
子供達20歳超えたらサッと逝きたい
孫とかその後の自分の人生あんまり興味ない+2
-0
-
201. 匿名 2024/10/20(日) 09:15:54
>>175
どこに?+0
-1
-
202. 匿名 2024/10/20(日) 09:16:14
この国で長生きとか地獄じゃん+3
-0
-
203. 匿名 2024/10/20(日) 09:52:14
>>1
40歳までで十分。あとは消化試合みたいな感じ。+4
-0
-
204. 匿名 2024/10/20(日) 11:01:22
>>156
あー。それデマだよ。
日本基準、アメリカ基準、EU基準、コーデックス基準があって
日本基準だと「食品添加物」なのに他の基準だと食品添加物ではなくて「加工助剤」とか「栄養素」として扱われたりするよ。
「食品添加物」だけでカウントするとこんな感じ↓↓↓
ちなみにコーデックス基準を日本基準に合わせてみる(香料を食品添加物に合算する等)と日本の830品目を越えるのでは?とも言われてるよ。
ガッツがあるなら全品目調べてカウントしてみて。
+0
-0
-
205. 匿名 2024/10/20(日) 11:19:18
>>32
生き地獄+1
-0
-
206. 匿名 2024/10/20(日) 13:01:03
健康で自分でシャキシャキ動けてお金に余裕があるなら長生きも良いけど、まずお金に余裕がない+2
-0
-
207. 匿名 2024/10/20(日) 13:11:29
>>181
治るっていうか…進行を限りなく遅らせる。
緑内障ってほっておくと失明まで行くから。
早期発見して治療したら(ずっと点眼生活)その状態を保てる。
ただ早期発見してもその時点では日常生活に支障がないし困ってないから治療せずに進行してから治療する人が多い。ただその時点でもちょっと見えにくくて困ったな?で治療するので失明まではいかない。その見えにくい状態が保たれるだけ。+0
-0
-
208. 匿名 2024/10/20(日) 15:03:27
>>1
昔ダーツの旅だったと思うけど90オーバーのおばあちゃんが友達皆死んだって言ってたな…
結局のとこそういうことよね
体力落ちて体も弱ってきて同年代の人いなくなってくるとつまらないよね〜
そのおばあちゃんは明るかったけど元気で体動かせるからだろうなって思ったわ
+1
-0
-
209. 匿名 2024/10/20(日) 16:16:51
>>1
長生きすると親しい人の死も見送る事が増えるからそれが辛い
私の祖父が昔の写真を見て自分以外はみんな死んだって言ってたのが忘れられない+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/20(日) 17:39:25
>>20
そりゃ給与から引かれるものがハッキリしてるならそこまで不安にならんわ
自分が最初働いた時の年金の額、10500円とかだぜ?
今そっから数千円上乗せ+介護保険料とかいうの始まって努力してやっとボーナスも社保年金引かれんだぜ?何それ珍国だぜ!+0
-0
-
211. 匿名 2024/10/20(日) 21:36:35
>>1
外国の人って、医療費が高いから、健康寿命が高いのかな?
日本だと晩年は寝たきりの人も多いから、長生きしたくない、みたいになってる人一定数いそうだけど+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/20(日) 21:39:14
>>145
うちの占い好きの毒母も占いで言われてらしく「自分の人生は73まで」って信じて言いまくってたけど、今、後期高齢者
恥ずかしくないのかねって思っちゃう
+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/21(月) 01:02:36
子どもの養分にでもなるならまだいいんだけど。+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/31(木) 18:37:28
うちの両親は終戦の頃に生まれて、若いときは大変だったけど60歳から月年金25万円とそれなりの退職金で好きなことをして暮らしている。今は80歳くらいだけどまだまだ生きたいみたい。それくらいの年齢で引退してお金の不安も無かったら自分も100歳まで生きたいと思うと思う。恵まれているといつまでも長生きしたいという人が大半だろうと思う。当然だよ。+1
-0
-
215. 匿名 2024/11/05(火) 18:01:22
20代後半女性ですが、絶対長生きしたくない。
理由は家族や周囲に疎まれてまで長生きしたくない、これから先楽しいことがあるとは思えないからです。人生100年時代て言われてもピンとこないし早く人生を終わりにしたいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本が世界一の長寿社会を迎えている中、あなたは何歳まで生きたいと思うだろうか?「100年生活者研究所」が24年、国内外で「100歳まで生きたいと思いますか」との意識調査を行ったところ、「とてもそう思う」「そう思う」と答えた割合は、調査対象6カ国(日本、アメリカ、中国、フィンランド、韓国、ドイツ)の中で日本が最も少ない3割未満。