-
1. 匿名 2024/10/19(土) 17:15:16
英会話ラジオでギリシャ神話のお話を聞いてから興味を持ちました。
セイレーンやアキレス腱の由来になったエピソードなど面白いです。
+32
-2
-
2. 匿名 2024/10/19(土) 17:15:45
ヘラクレスが意外と苦労人だった+40
-2
-
3. 匿名 2024/10/19(土) 17:15:59
プロメテウス火山+11
-0
-
4. 匿名 2024/10/19(土) 17:16:24
ゼウスは女好き+65
-0
-
5. 匿名 2024/10/19(土) 17:16:37
もはや全然神じゃない行動がすごい
神様でこれなら人間社会はめちゃくちゃなのも納得+105
-1
-
6. 匿名 2024/10/19(土) 17:16:57
阿刀田高のギリシャ神話を知ってますかはいいよオススメ。+44
-1
-
7. 匿名 2024/10/19(土) 17:17:03
アテネと聞くと沙織さん!って思ってしまう+42
-0
-
8. 匿名 2024/10/19(土) 17:17:31
エ口おやじしかいない+49
-1
-
9. 匿名 2024/10/19(土) 17:17:59
全員ヤることしか考えてない+63
-1
-
10. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:11
こども図書館で沢山読んだのに何一つ記憶に残ってない…+6
-0
-
11. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:13
大体の話の原因はゼウス
ゼウスが浮気してヘラがキレてやらかす+86
-1
-
12. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:13
私のギリシャ神話は、聖闘士星矢にはじまり
アリーズを辿って広がった+29
-2
-
13. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:20
メデューサって結構被害者だよね+42
-0
-
14. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:38
ゼウスやりたい放題+22
-0
-
15. 匿名 2024/10/19(土) 17:18:54
>>13
元々は美人(3姉妹)なんだよね?+13
-1
-
16. 匿名 2024/10/19(土) 17:19:39
イカロスの話を聞く度に高度が上がるにつれて気温は下がるよな…と無粋な1人突っ込みが入る。曲の勇気一つを共にしても、ほんとはオトンのダイダロスと一緒に飛んで、オトンの言う事聞かずにウェーイ☆ってはしゃいで飛んで墜落したのになんで美談になってるの?と不思議になる。+45
-2
-
17. 匿名 2024/10/19(土) 17:19:41
>>9
>>8
人間の男の本質を描いてるんだよ+5
-5
-
18. 匿名 2024/10/19(土) 17:19:54
>>2
アキレスとエピソードがごっちゃになる+2
-2
-
19. 匿名 2024/10/19(土) 17:19:55
踏み潰されたカニ+27
-0
-
20. 匿名 2024/10/19(土) 17:20:00
星座!+5
-0
-
21. 匿名 2024/10/19(土) 17:20:04
蟹座なんですよ…アジャパー!+9
-0
-
22. 匿名 2024/10/19(土) 17:20:04
人間より人間らしい神々+5
-1
-
23. 匿名 2024/10/19(土) 17:20:52
>>19
カニかわいそす🦀+15
-0
-
24. 匿名 2024/10/19(土) 17:21:05
>>8
やりたいがために色々策を練るよね、その情熱仕事に使え。+37
-1
-
25. 匿名 2024/10/19(土) 17:21:24
>>15
ゴルゴン三姉妹とメデューサは
別カウントされる時もあれば同一視されることもある+13
-0
-
26. 匿名 2024/10/19(土) 17:22:12
>>11
離婚もできないしおかしくなるよね。+13
-0
-
27. 匿名 2024/10/19(土) 17:22:16
知恵の女神も意外と外見に自信あった
パリス災難+19
-0
-
28. 匿名 2024/10/19(土) 17:22:20
聖闘士星矢で興味持ったアラフィフは多いんじゃなかろうか?+16
-3
-
29. 匿名 2024/10/19(土) 17:22:26
>>15
グライアイと四姉妹じゃなかった?+4
-0
-
30. 匿名 2024/10/19(土) 17:23:05
>>1
神様ってそもそもこれ何の暗喩なの
+3
-0
-
31. 匿名 2024/10/19(土) 17:23:31
ゼウスすぐ怒る+17
-0
-
32. 匿名 2024/10/19(土) 17:23:58
>>16
酸素薄くね?っていうか腕疲れない?どんだけ鍛えたの?って突っ込みたい+11
-0
-
33. 匿名 2024/10/19(土) 17:24:15
中学生の頃に読んだ
思った以上にエロくてびっくりした+9
-0
-
34. 匿名 2024/10/19(土) 17:24:23
自分は蠍座だけどエピソード読んだら結構好きになった
蠍自身は無で単に神の命令を遂行しただけなんだね+17
-0
-
35. 匿名 2024/10/19(土) 17:24:53
>>5
神だからこその行動だよ。
神が人間から見て善だけの行動をするって考えが間違い。+20
-3
-
36. 匿名 2024/10/19(土) 17:25:05
>>28
男子しか観とらん
男子も観てたかは定かではないけど古くて笑
イントロから→抱きしめた♪心のコスモ←ここまでの歌しか知らない+1
-9
-
37. 匿名 2024/10/19(土) 17:25:16
ゼウスは人気なので各地で恋愛話が作られた結果
女好きみたいに解釈されてしまった+19
-0
-
38. 匿名 2024/10/19(土) 17:25:24
>>8
ハデスも結局浮気するしな+24
-0
-
39. 匿名 2024/10/19(土) 17:25:44
ゼウスは懲りろよ+9
-0
-
40. 匿名 2024/10/19(土) 17:26:13
>>28
聖闘士星矢で北欧神話に興味を持った+10
-0
-
41. 匿名 2024/10/19(土) 17:26:45
冬という季節が出来たのは、豊穣の女神デーメーテールが、冥界の王ハデスに娘のペルセポネを略奪婚され「1年の1/3を冥界で暮らさねばならぬ」ってなり、その1年の1/3をストライキした……それが冬って説が面白い!+29
-0
-
42. 匿名 2024/10/19(土) 17:27:07
>>31
ゼウス以外もオリンポスの神々は皆、怒りっぽい。
ヘラはゼウスの浮気に怒ることが多いがアルテミスやアテナもすぐに怒る。+15
-1
-
43. 匿名 2024/10/19(土) 17:27:25
>>1
ね、神話ってもっとこう、趣というか絵画のように楽しめるものかと思ったけど相変わらず古くから人の書いたものってなーんか『そこ?こう?笑、なんでそんな感じ?』みたいな
変に偏りやクセがあって全く楽しくない、惹きこまれない
どういう目的で書かれたんだろ、少しは逸話が伝承されていたりもするのだろうか+6
-2
-
44. 匿名 2024/10/19(土) 17:28:41
海のイソギンチャクとかクラゲとか面白い姿の生き物は、海王神ポセイドンが、海のニンフ(妖精)たちを笑かすために創造したそうな。+2
-1
-
45. 匿名 2024/10/19(土) 17:29:16
>>25
三姉妹とポセイドンとアテナの絡みの話は面白い
ゼウスも色々やらかしてるけど次男ってポジションでポセイドンも行動も大概
沙織さんの影響でアテナも良い神みたいな感じにしてるけどアテナも戦神だけあって、かなりエグい性格
そして悪者扱いされてる三姉妹が、ポセイドンとアテナからの横暴の被害者+14
-0
-
46. 匿名 2024/10/19(土) 17:29:36
>>28
聖闘士星矢以前からギリシャ神話を使った漫画は多かったから。
聖闘士星矢は結構、後発なので今さら感。+10
-0
-
47. 匿名 2024/10/19(土) 17:30:09
>>1
下世話で渡鬼とかと変わらんな笑
渡鬼観てないからなんとなくだけど
+2
-0
-
48. 匿名 2024/10/19(土) 17:31:03
>>5
人を愛してない神のお話
天変地異や災害を見て愛されてると思うのが逆におかしい+16
-1
-
49. 匿名 2024/10/19(土) 17:31:10
>>1
オルフェウスの話が好きだよ。
竪琴を弾く音楽家のオルフェウスが妻に先立たれて竪琴を弾かなくなる。ある日オルフェウスは黄泉の国に行って神様に妻を返してもらうように頼みこみ、竪琴を弾いたらチャンスをやると言われて辞めていた竪琴を弾く。そして、妻を返してもらうチャンスをもらったのに、洞穴を抜けるまで振り返っちゃいけない、と言われていたに、後ろに妻がついてきてるか不安で振り返ってしまうってやつ。+26
-0
-
50. 匿名 2024/10/19(土) 17:31:40
>>25
ときめきトゥナイトにも出てきな、アロンの許嫁みたいなの怒ると髪がヘビになって+11
-0
-
51. 匿名 2024/10/19(土) 17:31:41
>>28
星座に興味持ったな
それまでうろ覚えだった+5
-0
-
52. 匿名 2024/10/19(土) 17:31:49
テイレシアスのエピソードが笑える。
ゼウスとヘラの「性交渉は男と女どっちが気持ち良いか」って夫婦喧嘩のせいで、男から女に変えられ、両方の性での性交渉の感想を言わされる……ってなんやねん(笑)!+24
-0
-
53. 匿名 2024/10/19(土) 17:32:38
>>5
ある意味人間より人間臭いから魅力的+19
-2
-
54. 匿名 2024/10/19(土) 17:32:52
>>38
無理矢理拐われてハデスの妻になったはずのペルセポネがしっかり焼きもち焼いてるの好き
なんだかんだ言って結局旦那好きなんかい!という+23
-0
-
55. 匿名 2024/10/19(土) 17:32:55
蟹座は踏み潰されたカニ🦀+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/19(土) 17:33:23
>>43
私は子供の頃からめっちゃ引き込まれたから、単に趣味嗜好が違うだけでしょ。
何でこのトピを開いた?
因みに神話は口伝が基本で口伝の時代が長かった。
書いて纏められたのは後の方の時代。+4
-1
-
57. 匿名 2024/10/19(土) 17:33:33
>>49
振り返っちゃならないのに振り返っちゃう…みたいな人間の業の深さ、憐れさ情けなさなどの低俗さが表現されてるね
+18
-1
-
58. 匿名 2024/10/19(土) 17:34:13
ギリシャ神話は夜空の星座と結びついてるね。+6
-0
-
59. 匿名 2024/10/19(土) 17:35:06
カサンドラ症候群は、古代ギリシャ神話のカサンドラにちなんで名付けられた。
自分が問題を抱えているにもかかわらず、周りの人々にそのことを理解してもらえない
と感じてしまっている状態のことをいいます。
モラハラ調べてたら出てた+13
-0
-
60. 匿名 2024/10/19(土) 17:35:20
>>35
そういう納得させられない屁理屈いらない笑
もうちょっとマシなこと言ってどうせなら+3
-7
-
61. 匿名 2024/10/19(土) 17:37:00
+11
-0
-
62. 匿名 2024/10/19(土) 17:39:15
>>6
あれはいいよね、入門編としては申し分なし+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/19(土) 17:40:00
>>5
たぶん人間を見守る神様像ってのはキリスト教とか一部なんだと思う
日本神話もギリシャ神話みたいな感じだし
私たちより上位の存在ではあるけど別に守ってくれるわけではない(ただし美男美女は別)+19
-2
-
64. 匿名 2024/10/19(土) 17:40:17
ヘラは結婚と家庭と主婦と子供の守護神。
多くの女性に崇拝されていた。
野に捨てられた赤ん坊のヘラクレスを憐れんで自分の乳をあげた。
赤ちゃんには優しい。
ヘラクレスはヘラの栄光という意味。+18
-0
-
65. 匿名 2024/10/19(土) 17:40:47
>>58
ちっとも見えないんだよね
白鳥にも天秤にも水瓶にも
だから星座を覚えるのが苦手+3
-0
-
66. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:21
ね、神話ってもっとこう、趣というか絵画のように楽しめるものかと思ったけど相変わらず古くから人の書いたものってなーんか『そこ?こう?笑、なんでそんな感じ?』みたいな
変に偏りやクセがあって全く楽しくない、惹きこまれない
どういう目的で書かれたんだろ、少しは逸話が伝承されていたりもするのだろうか
+0
-3
-
67. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:23
>>49
ギリシャ神話ではなけどロトの話も振り返って災いが起きちゃう話だよね
昔って開けちゃいけない・覗いちゃいけない・振り返っちゃいけないの禁忌話多い+12
-0
-
68. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:44
>>5
ゼウスがひどすぎた(´・ω・`)
人妻孕ませるわ(しかも王妃とか)誘拐して孕ませるわ…+18
-1
-
69. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:57
>>61
藤村シシンは色物かと思ったが割りとまともだった。+6
-0
-
70. 匿名 2024/10/19(土) 17:42:55
>>53
ギリシャ神話の神は本当人間くさいな
ジューンブライドの由来がゼウスに浮気されまくっては相手の女攻撃するヘラ(ジュノー)というのが何とも+7
-0
-
71. 匿名 2024/10/19(土) 17:43:54
>>49
オルフェウスの窓って漫画あるよね。
ベル薔薇の方が描いたやつ。+7
-1
-
72. 匿名 2024/10/19(土) 17:44:46
>>9
そして、家系図?みるとさらにびっくりするくらい、みんなちかくてドン引きする。+12
-1
-
73. 匿名 2024/10/19(土) 17:44:52
>>52
ユダヤ人がいち早くそう言った性のことや性転換をしてるよ+1
-0
-
74. 匿名 2024/10/19(土) 17:45:06
女ったらしのゼウス+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/19(土) 17:46:09
ギリシャ神話好きなら「アルゴ探検隊の大冒険」を見て。
古い映画だけど。
ストップモーションアニメが味がある。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/19(土) 17:46:50
>>9
神になると性欲爆発するのかな
死んだ人はあっちの世界で性欲が増すって何かで見た+3
-4
-
77. 匿名 2024/10/19(土) 17:46:57
アテナの生まれた時の話がすごすぎる+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/19(土) 17:48:08
>>70
正しい結婚を守護してるんだししゃーないよなあ
+1
-1
-
79. 匿名 2024/10/19(土) 17:48:59
>>64
いや、ヘラクレスへの乳やりは、ヘラが寝ている間に乳を吸わせたとか、捨て子を装って騙して吸わせた形だよ
ヘラクレスさまたゼウスが人間の女性騙して産ませた子だから、ヘラは彼が生まれる事怒っていたんだよ+7
-0
-
80. 匿名 2024/10/19(土) 17:49:11
>>24
金色の雨に変身して侵入とか
恐すぎるわ+9
-0
-
81. 匿名 2024/10/19(土) 17:49:17
>>60
納得するしないは60の解釈しだい。どんな理屈なら納得するのさ。
そして何故このトピに?
自分が神話と神が嫌いだからわざわざ喧嘩を売りに来たの?+6
-4
-
82. 匿名 2024/10/19(土) 17:49:41
>>1
だから惹かれて楽しめる人達も>>57←こんな風な俗物的な人達で合うから引き込まれるんだろうな
書かれてある憐れで低俗な人達にピッタリとハマる
本来の人間達の一番多い有象無象タイプ
+0
-1
-
83. 匿名 2024/10/19(土) 17:51:03
>>78
クズ男と結婚しても女の方が立場弱かったから、クズに振り回される妻を守護する女神が必要なのだろう+3
-1
-
84. 匿名 2024/10/19(土) 17:51:51
>>68
イチャイチャしてたら、嫁に嫉妬されて○○の姿に
逃げるために、△△の姿に
ゼウスに見つかっただけで人生終わり+16
-1
-
85. 匿名 2024/10/19(土) 17:52:37
>>79 >>1
ほんと、大衆の醜い卑しい浅ましく生きてるクズ達のことを皮肉ってるだけだね笑、全ての内容が
何千年も前から変わらないとは…
+1
-2
-
86. 匿名 2024/10/19(土) 17:53:13
>>80
夫いるからと断ったら夫に化けて関係持つしね+10
-0
-
87. 匿名 2024/10/19(土) 17:53:28
>>79
2パターンあるんだよ。
捨て子バージョンはヘラは赤ん坊がヘラクレスと知らなかった。
ヘラがヘラクレスの守護神って形の方が古いって説が有力。
ヘラクレスが天界に上がってからは許して最愛の娘のへべを嫁がせたし。+5
-0
-
88. 匿名 2024/10/19(土) 17:55:04
何か八つ当たりで荒らしてるのがいるな。+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/19(土) 17:55:49
>>1
ガル民みたいな短絡的、単細胞の変な人達を皮肉られている笑
+0
-2
-
90. 匿名 2024/10/19(土) 17:57:43
>>85
ヘラはヘラクレスが生まれないように出産の女神に圧力かけて陣痛遅らせたり、生まれたばかりのヘラクレスに蛇遣わせて殺そうとした位ヘラクレス憎んでいたのに、ヘラの乳を飲めば不死になれるからってヘラを騙して乳やりさせるクズゼウス+8
-1
-
91. 匿名 2024/10/19(土) 18:01:06
+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/19(土) 18:04:32
>>4
それなのに、いやそれだからかわからないが、皮肉にも妻は貞節の神であり超嫉妬深い女神ヘラ。
めちゃ怖くてヘラによって悲惨な末路に追い込まれた女子多数・・・
悪いのはゼウスなのに・・・+21
-0
-
93. 匿名 2024/10/19(土) 18:04:47
ギリシャ民族が勢力を伸ばすにつれ地方の神々を取り込んでいってる。+8
-1
-
94. 匿名 2024/10/19(土) 18:05:42
>>54
でも基本ハデス様一途だしペルセポネと結婚したいってちゃんと親であるゼウスに聞きに行ってるから他の神に比べて圧倒的にいい神だと思う仕事も真面目だし+21
-0
-
95. 匿名 2024/10/19(土) 18:08:02
ポセイドンは大地と海の神。馬と関係が深い。
ペガサスはポセイドンとメドゥーサの子供。+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/19(土) 18:08:33
>>92
相手がゼウスと知らずに関係持った女性も結構いるけど、浮気した夫より浮気相手の女により強い怒りが向かう妻は割と多いからリアルと言えばリアル
まあゼウス相手に戦っても勝てないだろうしね+15
-0
-
97. 匿名 2024/10/19(土) 18:09:08
蟹座と山羊座がかわいそう+3
-0
-
98. 匿名 2024/10/19(土) 18:09:30
>>2
神の王の息子でも、浮気の子だからねえ。+12
-0
-
99. 匿名 2024/10/19(土) 18:10:20
>>18
アキレスはめっちゃ足早い人。アキレス腱の語源にもなったのは、そこだけが弱点で、矢で射抜かれたから。
ヘラクレスは12の難題をクリアした。+12
-0
-
100. 匿名 2024/10/19(土) 18:10:55
>>15
元々は小アジアの大地母神。+5
-0
-
101. 匿名 2024/10/19(土) 18:11:07
>>11
アテナも結構やらかし多くない?+3
-0
-
102. 匿名 2024/10/19(土) 18:11:40
>>93
アレスは取り込まれた神らしい。ゼウスとヘラの子でいわば嫡子なのに、今一つ扱い良くないのはそのせいだと何かで読んだ。でもオリンポスで1、2を争う美男子らしい。+13
-0
-
103. 匿名 2024/10/19(土) 18:13:39
竈、台所、暖炉、火、家庭、祭壇の女神ヘスティアは珍しく穏やかな性格。+1
-0
-
104. 匿名 2024/10/19(土) 18:13:40
>>38
ハデスは襲ったり、浮気相手に子供産ませたりとかしてないし。+14
-1
-
105. 匿名 2024/10/19(土) 18:14:36
>>76
体ないのに、何故。+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/19(土) 18:15:27
>>18
イリアスの主人公でアキレス腱が弱点なのがアキレス
棍棒持ってライオンの皮被ってるのがヘラクレス+7
-0
-
107. 匿名 2024/10/19(土) 18:16:27
ヘリオスってアポロンに押されて影が薄くなった。
ヘリオスが元々の太陽神で、アポロンは芸術の方が強い。
アポロンは太陽のように魅力があって輝いてる美男子。+6
-0
-
108. 匿名 2024/10/19(土) 18:17:44
>>67
「見るな」のタブーはイザナギイザナミにもあるね+15
-0
-
109. 匿名 2024/10/19(土) 18:17:47
>>52
男から女に変えられたんじゃなくて、行為中の蛇をぶったら女になって、またぶったら男に戻ったのよ。どっちの快感も知ってるから呼ばれた。へらに視力奪われるけど、ゼウスにはよt能力もらった。+5
-0
-
110. 匿名 2024/10/19(土) 18:19:48
>>19
ヘラの命令でヘラクレスの邪魔をした説と、友達のヒュドラを助けようとした説あり。どっちにしたって女神に忠実、もしくは友達想いのいい蟹なんだよ!+19
-0
-
111. 匿名 2024/10/19(土) 18:20:40
>>4
ゼウス神さまだけど、やってることは犯罪なんじゃないの?!なことばかりなのでーこれはフィクションですーと自分の頭にテロップを流し、そこは無になって楽しまないといけないw+11
-0
-
112. 匿名 2024/10/19(土) 18:22:55
ヘパイトスは見た目ブサってだけで色んな神に蔑ろにされて可哀想と思いきやアテナの件が気持ち悪い+7
-0
-
113. 匿名 2024/10/19(土) 18:23:29
中学の頃に読んでめちゃくちゃ感銘うけたのが「ミノタウロスの物語」
官能、倒錯あらゆるエロを感じた世界。
ミノス王の后は、美しい牡牛に性的欲求をかきたてられ、結果抑えきれない思いを満たすためにと牝牛の張りぼてを作らせて自分がその中にはいる。牡牛は美しい牝牛と思いその張りぼてに突進しようやく后はその欲求を満たすことができる…そして彼女はその出来事により半牛半人のミノタウロスを産み落とす…
当時は単純に美しい王妃がどうしても凛々しい美しい牛への欲望をおさえることができないで思いを果たす執念にものすごい倒錯したエロスを感じて印象に残ったのだけど、改めてギリシャ神話をかじるとこの牛に惹かれるのもちゃんと理由があって夫であるミノス王が神との約束を破り、神からもらった牛を偽って返さなかったことの罰だったと知ってちょっと残念だった笑
しかしギリシャ人牛好きすぎだよね。
+8
-0
-
114. 匿名 2024/10/19(土) 18:24:10
>>111
神様だからなんでもオッケー+1
-0
-
115. 匿名 2024/10/19(土) 18:24:16
>>5
古い神話の神様ってキリスト教とかの神様とは全然違う感じですよね。日本の神様もなかなか。+1
-0
-
116. 匿名 2024/10/19(土) 18:24:37
蜷川幸雄と平幹二朗の『王女メディア』は良い。
辻村ジュサブローの衣装と人形も良い。+3
-0
-
117. 匿名 2024/10/19(土) 18:26:29
ギリシャ神話って面白いけど、登場人物多くて難しいイメージでちゃんと読めなかった
でもこれで見事解消!大筋は理解できた!!
昔の漫画家さんてすごい。+8
-0
-
118. 匿名 2024/10/19(土) 18:28:18
>>19
友達のヒドラ助けるために一生懸命ヘラクレス倒すイメトレしながらはさみぶんぶんしてた蟹ちゃん可愛い+18
-0
-
119. 匿名 2024/10/19(土) 18:30:31
>>71
作中、主人公が通う音楽学校にオルフェウスの窓って呼ばれている窓が登場しますよー。+5
-0
-
120. 匿名 2024/10/19(土) 18:32:22
>>116
王女メディアはそのストーリーだけでぞくぞくするよね。
マリア・カラスの演じたメディアも素晴らしかった!+7
-0
-
121. 匿名 2024/10/19(土) 18:33:25
>>49
イザナギ・イザナミの話とほぼ同じ+22
-0
-
122. 匿名 2024/10/19(土) 18:33:43
>>59
捨てられて不幸になる未来が見えたからと神からの求愛断っても、結局不幸な亡くなり方したねカサンドラは
一生独身で終了かと思えば敗戦時の混乱で将軍に乱暴された上、戦利品としてミケーネ王に召し上げられて王妃の指示で暗殺エンドとは+7
-0
-
123. 匿名 2024/10/19(土) 18:35:08
>>43
自然が厳しくて、人が簡単に生きられないからだよ+2
-0
-
124. 匿名 2024/10/19(土) 18:36:49
>>113
クレタ島のクレタ文明・ミノア文明が牡牛崇拝だったので。
ミトラ教との関連も考えられている。
牡牛崇拝はエジプトにもインドにもあった。
クレタ島の先進文化の発信地
ミノタウロスの物語はミノア文明の牡牛崇拝からとクレタ島とアテナイか関係から。
ミノタウロスはミノタウロスはミノス王のタウロス(牡牛)って意味で
王子としての本名は星を意味するアステリオス(Asterios)+6
-0
-
125. 匿名 2024/10/19(土) 18:36:57
古い神様の順序
カオス→タルタロス、ガイア、
エロース+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/19(土) 18:40:30
ユリシーズ = 百合若大臣はロマンだが無理があるw+4
-0
-
127. 匿名 2024/10/19(土) 18:43:18
キュベレーはアナトリアの大地母神がギリシャにとりこまれた女神。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/19(土) 18:45:07
なんで悪魔はヤギの見た目なのか?+2
-0
-
129. 匿名 2024/10/19(土) 18:46:53
>>120
映画「日曜日はダメよ」のヒロインはハッピーエンドに改変してたね。
母親がそんな酷いことするはずないって。メディアは優しいって。+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/19(土) 18:52:06
>>115
一神教との多神教の違いかな。
一神教になると神の概念化が尖ってくるから。
ギリシャ神・日本神は人間と地続きだから。
人間は神の子孫。
アブラハムの神(ユダヤ・キリスト・イスラム)のも古いよ。
紀元前からいる。+8
-0
-
131. 匿名 2024/10/19(土) 18:55:23
>>128
古代ローマではスケベエの象徴だったそうな。+4
-0
-
132. 匿名 2024/10/19(土) 19:03:47
ゼウスがとにかく嫌い。
最悪なワンマン社長にしか思えない。+5
-1
-
133. 匿名 2024/10/19(土) 19:04:05
ゼウスがクズすぎない?+6
-0
-
134. 匿名 2024/10/19(土) 19:05:17
>>76
それもう色欲魔じゃん。+5
-0
-
135. 匿名 2024/10/19(土) 19:12:10
厨二病なのでディオニュソスが好きです+4
-0
-
136. 匿名 2024/10/19(土) 19:23:32
アポロンてチャラ男でパリピのイメージ+5
-0
-
137. 匿名 2024/10/19(土) 19:25:05
>>5
神話の神様って昔の古代の王侯貴族の雲上人を神に見立ててるだけじゃないかと思ってる
つまり歴史の元ネタがあるんじゃないかと+9
-1
-
138. 匿名 2024/10/19(土) 19:28:49
ギリシャ神話のナウシカーはあのナウシカのモチーフだったらしい+5
-0
-
139. 匿名 2024/10/19(土) 19:29:45
給食の時間にギリシャ神話の朗読が流れてたな。
エコーとナルキッソスの話。+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/19(土) 19:32:10
ヒュアキントスはアポロンの”親友”と子供向けの本には書いてるw+2
-1
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 19:32:57
阿刀田高
ギリシア神話を知っていますか
を読んだな+3
-0
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 19:33:46
>>133
浮気相手がばれそうになったら星座にすればいい
って考えがクズ過ぎだよね+7
-1
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 19:34:27
>>62
文章も読みやすいし面白いよね。+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 19:34:49
>>135
オルフェウス教って知ってるかい?
同士よ、さあ入信して秘儀を受けたまえw+2
-0
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 19:37:16
>>136
なのに恋愛全然うまくいかないのかわいい+3
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 19:38:28
>>34
オリオンとサソリは同じ夜空に上がらないんだよね。
+8
-0
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 19:41:37
>>76
ギリシャ神は人間が死んでなった神じゃないよ。
オリンポスは死んだ人間の魂が行くあの世じゃないよ。+5
-0
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 19:41:39
>>104
ペルセポネー誘拐してます+2
-1
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 19:44:19
>>4
女どころか美少年にも手を出してた
ただの色欲じじい+11
-1
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 19:46:09
>>145
だからか妹アルテミスの恋路を邪魔するんだよね。
思い人のオリオンを本人に射殺させる何てえげつないねぇ。
アルテミスに恋人が出来ると神性に傷がつくと心配した?+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 19:47:05
ツイフェミさん、荒らさないで消えて。+1
-0
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 19:50:33
>>121
上に書かれてたデメテルが隠れた事件とアマテラスが篭った事件との類似性も言われてる。
類話は世界各地にある。+13
-0
-
153. 匿名 2024/10/19(土) 19:59:02
>>152
その時ギリシャと日本は交流ないのに不思議
こういうのがなんかゾクゾクする
面白い+9
-0
-
154. 匿名 2024/10/19(土) 20:00:34
>>102
アフロディーテが惚れるくらいだもんね
まあアフロディーテもアレス一人に納まる神ではなかったけど+4
-0
-
155. 匿名 2024/10/19(土) 20:01:26
>>11
とりあえずかわいそうな目に遭うのはだいたいニンフ+9
-0
-
156. 匿名 2024/10/19(土) 20:02:15
ゼウス筆頭に神が今の倫理観で言ったらクズなのは分かるけど神話をそういう目線で語りたくないなーとも
だって神だし
神話面白くて大好き+7
-0
-
157. 匿名 2024/10/19(土) 20:08:09
>>35
そういう納得させられない屁理屈いらない笑
もうちょっとマシなこと言ってどうせなら
+3
-3
-
158. 匿名 2024/10/19(土) 20:08:29
>>5
高次元の人達からしたら人間なんて気にかけるようなもんじゃないからしゃーない
日本の神様もだけど好き勝手やってる+4
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 20:09:19
>>152
やっぱその土地のもの食べたら馴染んじゃうなろうなあ+7
-0
-
160. 匿名 2024/10/19(土) 20:15:53
>>108
同じような話が、あんな大昔に色んな所で生まれていたっていうのが不思議
偶然なのかなぁ+9
-0
-
161. 匿名 2024/10/19(土) 20:27:24
>>9
一応全員ではないよw
3処女神とかもいるやん+5
-0
-
162. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:23
ギリシア神話って八百万の神の考え方と似てるよね+6
-0
-
163. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:47
>>5
そうなんだ。じゃあギリシャ神話って何か教訓めいたものや説法ではなく、大昔の人が創作した、神々を登場人物とした娯楽小説みたいな感じなの?(無知すぎて冒涜発言なってたらごめん…)+3
-0
-
164. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:48
>>32
か…神だから(神の子供か)たよ…たぶん…だよ+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/19(土) 20:34:57
ヘラがガルちゃんでトピたてしたら
離婚しなが連続でコメントされそうだよね+7
-0
-
166. 匿名 2024/10/19(土) 21:02:24
ハデスはメンヘラ+0
-2
-
167. 匿名 2024/10/19(土) 21:13:41
>>108
>>159
黄泉戸喫(ヨモツヘグイ)はイザナミもペルセポネもしてる。
余所者がその土地に馴染むのは同じ釜の飯を食うのが一番。
世界各地の村に行って滞在するテレビ番組も村人に受け入れられるのは
現地の同じ料理を食べるのがいいって。
旅人が来るとその村で作ったパンやお酒を先ず差し出すって風習はよくある。
歓迎しない侵入者には出さない。+8
-0
-
168. 匿名 2024/10/19(土) 21:18:45
>>16
美談になってるか?
美談じゃなくて悲劇か戒めじゃね?
ギリシャ神話の世界は太陽はチャリオットで天空を駆けてるし。+5
-2
-
169. 匿名 2024/10/19(土) 21:20:00
>>150
圧倒的ハイスペイケメンなのに全然恋愛うまくいかない上に時々父親に勘当されて出稼ぎに行かされたり妹に嫉妬?したりしてるしょーもない男とか需要しかないやんけ+1
-1
-
170. 匿名 2024/10/19(土) 21:27:42
ギリシャ人は日本人と同じく悲劇好き。
古代ギリシャの劇場で〈ギリシャ悲劇〉が上演された。
コロスはコーラスの語源
オイディプス王は有名。今でも上演されてる。
+0
-0
-
171. 匿名 2024/10/19(土) 21:28:37
>>159
アダムとイヴ的な?+0
-0
-
172. 匿名 2024/10/19(土) 21:30:32
>>9
しかし意外とアテナとかアルテミスとかヘスティアとか処女の誓いを立てて守ってる女神が居たりする+10
-0
-
173. 匿名 2024/10/19(土) 21:34:54
>>36
リアタイ世代ではないけれど、確か聖闘士星矢はあの頃のコミケで一大ジャンル築いてた筈
大きいお姉さん方に物凄く人気があった+3
-0
-
174. 匿名 2024/10/19(土) 21:44:01
>>54
ローマのボルゲーゼ美術館でハデスがペルセフォネを誘拐するシーンの彫刻がものすごくリアリティあり過ぎてドン引きしちゃった…
ペルセフォネの長した涙まで表現されてた。
まだ連れ去ろうとする同じようなシーンのアポロン×ダフネは同年代同士に見えてしかも失敗してるとわかってるからこちらの方はまだ安心して見れるけど、外国の方は圧倒的にハデス×ペルセフォネの方なんだよね…+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/19(土) 21:48:26
>>156
本当にそれ。
何か不幸な人が当たり散らして荒らしてるの消えて欲しい。
生産的なコメを書いてるわけでも無し。+3
-1
-
176. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:06
>>163
>大昔の人が創作した、神々を登場人物とした娯楽小説みたいな感じ
ある意味間違ってない。
それだけでもないけど。
信仰や伝承もあった。
神話、民間伝承、昔話は基本的にナンセンスで不条理。
全てのお話は教訓、戒め、説法が含まれていると考えるのは間違い。
作者がはっきりしてる物語の方が作者が意図を持って教訓を入れてる。
イソップ寓話やアンデルセン童話とか。
社会風刺も多い。ピノッキオとか。
因みにイソップ寓話は古代ギリシャ人のアイソーポス(イソップ)が作者と言われてる。
ギリシャ神話は各地の土着の神話が口伝で伝えられらものから、
作家が元の神話や実際にあった歴史を物語的に纏めたもの(物語だからドラマチックに)
作家が考えた物語もある。
ムーサ(芸術の女神)から啓示を授けられたとされてる。
91に書いてる書名参照。
ギリシャ悲劇もある。+5
-0
-
177. 匿名 2024/10/19(土) 22:00:22
劇場
+5
-0
-
178. 匿名 2024/10/19(土) 22:09:23
絵本では中世ヨーロッパ風のスタイルで描かれるのが多いが、実はギリシャ神話の話で
「手に触れるものすべてが黄金に変わる話」と「王様の耳はロバの耳」の王様は
同一人物でプリュギアのミダス王。
二回もやらかしてる。+4
-0
-
179. 匿名 2024/10/19(土) 22:10:37
>>19
ヘラクレスの帽子になった獅子座も。+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/19(土) 22:16:27
アフロディーテ=ビーナス=ワーグナーのオペラのヴェーヌス(淫美な悪い女神)
ドイツではなんで悪役なんだろう。+2
-0
-
181. 匿名 2024/10/19(土) 22:24:58
>>171
アダムとイブは知恵の実(リンゴではない)を食べて楽園から追い出されたからちょっと違う。
タブーを犯していなくなるってのは類型だね。
因みにギリシャ神話の最初の人類の女性はパンドラ。
ギリシャ人の祖は大洪水を方舟を作って
唯一生き残ったデュカリオンとピュラの夫婦。+5
-0
-
182. 匿名 2024/10/19(土) 22:25:32
>>128
キリスト的に異教徒の神様が山羊だったから悪魔にされた+4
-1
-
183. 匿名 2024/10/19(土) 22:27:05
>>148
親の俺がオッケー出すから攫っちゃえよ!ってけしかけたのはゼウスだぞ
+6
-0
-
184. 匿名 2024/10/19(土) 22:30:34
>>181
その世界の食べ物食べてタブーを犯すのは
千と千尋の神隠しもだね。+5
-0
-
185. 匿名 2024/10/19(土) 22:33:26
>>180
「タンホイザー」だね。
悪役とは違うような。
タンホイザーのヴェーヌスの愛は享楽的でただの欲望で不道徳だから。
タンホイザーを堕落させるもの。
エリザーベトのキリスト教の愛は献身的で美しいから。
タンホイザーを魂ごと救済するものだから。+3
-0
-
186. 匿名 2024/10/19(土) 22:38:24
>>163
古代ギリシャは多くの都市国家があって各国の王様がうちの血筋神様と縁があるんだぞ凄いんだぞって箔つけるために作られたのもある+9
-0
-
187. 匿名 2024/10/19(土) 22:39:40
>>19
友達のヒドラ君を助けるためヘラクレスの脚を挟もうとしたら、踏み潰されてあっけなく死んじゃったんだよね。そんな友達思いのカニにヘラは感動して天に上げて星座にしたとか。+2
-0
-
188. 匿名 2024/10/19(土) 22:42:56
>>128
牧神パンが享楽の象徴だったから。
生産と豊穣の面もあるけど。
性の神秘の力は古今東西ある。+3
-0
-
189. 匿名 2024/10/19(土) 23:02:17
>>102
アレスはトラキアからだってね。
アレスは強いけど脳筋で情緒に欠けるって扱い。
戦争の暴力性を表した神
同じ戦いの神でもアテナは知略って感じ。
戦う理由は一応、防衛戦。
アテナはアテナイ市の守護女神
アレスはスパルタ市
逃げないようにアレスの像は鎖で繋がれていたんだそうな。+5
-0
-
190. 匿名 2024/10/19(土) 23:06:49
>>157
野暮だなぁ+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/19(土) 23:06:57
ゼウスの影に隠れてるけどポセイドンも結構酷い。+3
-0
-
192. 匿名 2024/10/19(土) 23:30:45
>>117
今ヤンジャンでやってるイリオス(ギリシャ神話風ヤクザ漫画)にはまってて改めてちゃんと原典の勉強したくなってたからこのトピ助かる!主役がパリスだからどんなオチになるのか気になって…
※主人公の伊莉雄(いりおす)会若頭の亀山パリスが日本の巨大ヤクザ組織朱維屋(あかいや)会の奴狙オサム(めねらおさむ)の妻エレネに惚れ込んで駆け落ちしたことで大抗争が巻き起こる…みたいなシリアスなギャグ漫画。パリスの兄貴分の粨(へくと)トオルが人気で最新話は大アイアースがモチーフのキャラが出てる+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/19(土) 23:38:24
>>57
これがすごい上手いんだよね。
オルフェウスは竪琴を弾いていた音楽家だから後ろにいる妻は視覚でとらえなくても耳で妻の足音を聞いてその存在を確信していたから途中で色んな仕掛けをされても乗り越えられた。
でも終わりに差し掛かった時に、地面に積もっていた落ち葉で足音がかき消えてしまい、妻の足音が聞こえなくなってしまって思わず振り返っちゃうんだよね。
敵とか罠とかわかりにくいのが一番厄介。
そして自分の得意技の弱点を突かれると弱いのも…+6
-0
-
194. 匿名 2024/10/19(土) 23:56:05
>>135
パリ五輪で青色に塗られた歌ってたおじさん
ディオニュソスだよねw+3
-0
-
195. 匿名 2024/10/19(土) 23:58:15
>>159
>>167
千と千尋でハクがその世界のものを食べさせるのはそういう話から来てるの?
振り向いたらダメなのも+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/20(日) 00:01:59
>>128
ヤギの悪魔はバフォメットだよね+3
-0
-
197. 匿名 2024/10/20(日) 00:10:49
アトラスだったかな。
昼は大地を支えながら腸を鳥につつき出されて、夜の間に治ってまた翌日同じことの繰り返し。
何の罰ゲーム?と思った。
全能神は女性を追っかけ回して不幸にしても、奥さんに怒られるだけですんでるのに何この差?+1
-0
-
198. 匿名 2024/10/20(日) 00:21:49
>>197
大地支えてるのはアトラスだけど肝臓つつかれてるのはプロメウスだよ+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/20(日) 00:33:16
>>197
鷲に毎日、つつかれて内蔵を出されてるのはプロメテウス。
ゼウスから火を盗み出して人類に与えたのが大罪。
これにより人類は文明の進歩を加速させることができた。
文化英雄。
後にヘラクレスによって解放される。
弟はエピメテウス。
アトラスは天空を担いでる巨人。
アトラスもヘラクレスと関わってる。
地図帳のことをアトラスとも言う。
アトラス山脈もある。
最近、アトラス彗星が来てる。観測のチャンス。
+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/20(日) 00:36:44
>>198
アトラスが支えているのは大地じゃなくて天空。+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/20(日) 01:48:12
>>159
かぐや姫も月に帰る前に使者から薬か何か貰って食べていたね その後地上への執着が消える+2
-0
-
202. 匿名 2024/10/20(日) 03:01:24
>>94
里中万智子のギリシャ神話ではハデスいい男だった
誰かに略奪を唆されて(これでいいのかなー?)って疑問に思いながら略奪してた
また読みたいな、里中ギリシャ神話+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/20(日) 04:06:12
>>147
けれどギリシャ神話だとヘラクレスとかアスクレピオス等死後に神になった人間(と言っても半分は神の血を引いているけれど)が偶に居るところも面白い+3
-1
-
204. 匿名 2024/10/20(日) 09:11:10
>>13
ペガサスがメデユーサとポセイドンの子供ってすげーな、と思った。+0
-0
-
205. 匿名 2024/10/20(日) 10:38:50
>>186
神話は物事の起源を語るのもあるね。
誰それがここでこう言ったから、この場所に来たから、土地の名前が何々になった。
これこれこうなったから、この木は実をつけない、根本が赤い、など。+3
-0
-
206. 匿名 2024/10/20(日) 10:59:43
>>205
アネモネの花が赤いのは〜♪
イケメンの血がついたから〜♪+1
-0
-
207. 匿名 2024/10/20(日) 11:05:46
>>121
でも結末が違う。オルフェウスは地上に戻ってから妻を取り戻せなかった失望感で死んでしまい、自身も黄泉の国に行くから妻と再会してある意味ハッピーエンド。イザナギ・イザナミは喧嘩別れによる事実上の離婚であり現世と黄泉の国を永遠に隔てる別れ。+4
-0
-
208. 匿名 2024/10/20(日) 11:20:03
>>172
この三人はそんなに美女では無かったから男神からの誘惑が余り無かったのと立場上処女でなければならなかったというのもある。+0
-1
-
209. 匿名 2024/10/20(日) 12:11:42
>>208
んなことないぞ。アルテミスはゼウスの浮気相手(女神)の娘だし、アテナはアプロディテと争えるくらいに美女だぞ。ヘスティアも多分美人だ。+1
-0
-
210. 匿名 2024/10/20(日) 12:31:17
>>209
ヘスティアはアポロンとポセイドンに言い寄られたけれど断って処女の誓いを立てたから美人だと思う+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/20(日) 12:32:40
>>208
アルテミスもアテナもモテモテで言い寄る男を酷い目に会わせてる。
アルテミスは男嫌い。
もしも男性からのお誘いが無かったら自分からグイグイ行けばいいだけ。
アルテミスもアテナもギリシャの女神はアグレッシブだからね。
ヘスティアはゼウスやヘラ、デメテルの兄弟なので美形。+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/20(日) 12:36:51
>>18
ヘラクレスは生まれる前からヘラに嫌われてて様々な艱難辛苦に遭ったりするけれど、その一方で神と戦って神に怪我を負わせたり引き分けになる位強い+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/20(日) 12:50:12
>>203
その辺は例外中の例外扱いだね。アンブロシアを賜って不死になり神々の座へ。
半神だし全ての人間が死んだらオリンポスに上がって神になる訳じゃないし、
ゼウスたちは生まれながらの神で死んだ人間が神になったのじゃない。
逆に人間に落とされた?(元から人間?)なエピメテウスもいるねー。+2
-0
-
214. 匿名 2024/10/20(日) 12:52:19
>>212
あのメデューサを討った英雄ペルセウスの子孫だから強いだろうね。赤ん坊の時にヘラに放たれた二匹の毒蛇をそれぞれ片手で絞殺したぐらい剛力だったらしいから。+3
-0
-
215. 匿名 2024/10/20(日) 12:53:36
神々の飲み物 ネクタル
青春の女神へべがお酌をしてくれる。
へべが寿退職したあとは美少年のガニメデくんがお酌をしてくれる。
+1
-0
-
216. 匿名 2024/10/20(日) 14:28:00
>>176
>>186
なるほどありがとう
権威を誇示するためにわざわざ作られたものもあれば、口伝や伝承を集めたふわふわしたものもあるんだね+3
-0
-
217. 匿名 2024/10/20(日) 15:55:48
>>197
記憶違いでしたすみません+0
-0
-
218. 匿名 2024/10/20(日) 16:13:05
>>11
そして毎回怒りの矛先がゼウスではなく、相手の女性という。
ゼウスが一方的にしかけているパターンが多いのに、ヘラからの攻撃を受けた女性達が不憫。
+4
-0
-
219. 匿名 2024/10/20(日) 18:25:21
>>121
>>207
女性の活躍も全然違うよね。
エウリュディケはほぼ何もせず受け身だけど、イザナミは存在感すごいし、大活躍する笑
イザナギ「迎えに来たよ、ハニー」
イザナミ「ちょっと遅いわ、ダーリン。黄泉の国の食べ物を口にしちゃったから帰るかどうか相談してくるから見ないでよ」
ここまでだと黄泉の国のトップは他の人なのに、イザナミに見られて逃げ出しされたのをムカついて追っかけ回すうちに黄泉の国のトップに就任する有能なイザナミ。+3
-1
-
220. 匿名 2024/10/22(火) 01:27:40
哀れんだ神様に星座にしてもらう
コレの有り難みがわからない
どういうこと?価値観の違い?
かに座とか蠍座とかおおぐま座とこぐま座とかいっぱいあるよね+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/22(火) 16:08:40
>>219
そしてオルフェウスは「奥さん以外いらないの・・・」と女たちをはねのけまくった挙句、惨殺されましたとさ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する