-
1. 匿名 2024/10/18(金) 23:11:58
ってヤバイところ多いですか?
一度製薬会社の製造パートの面接で圧迫面接されたところがあり、その会社は製造営業事務倉庫品証あらゆる職種で年がら年中募集かけてるので辞める人多いのかなぁと思ってます
皆さんの意見もお聞きしたいです+174
-7
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:35
辞めとき
すぐ辞める覚悟でいいならいいと思う+205
-3
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:44
うちコンサル
常に出してるよ
ろくなやつこない
業界の掃き溜め+152
-8
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:45
大半がブラック企業だろうね+238
-1
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:50
うちだわ+88
-1
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:53
そらヤバいに決まってる+103
-1
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 23:12:55
>>1
うちは一年以上出しっぱなしだけど、1人も面接来ません
アットホームですごく良い職場ですが+205
-5
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:03
「子育て中のママさん活躍中!」ってフレーズきたら怪しんでる+214
-4
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:10
しまむらで働いてるけど、最近辞めた人いるから求人出してる。おそらく年内は応募ないと思う。+61
-2
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:20
女二人組でやってる保険の営業、リクルートしてる組もいるよね 離職率はやばいらしい+72
-1
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:27
パワハラ当たり前の社長とか?
「俺は社長だぞ!」みたいな+60
-1
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:30
>>1
駅から遠いとか立地が悪くて人が集まらないのと
業務委託(実質派遣)みたいな会社は人が集まれば集まるほど利益出るから常に求人出してるイメージ+6
-1
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:32
ウチのクリニックだ!
とにかく、みんなすぐ辞める(笑)+143
-3
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:40
最近どこも求人出してない?
すぐ使える出来のいい中途を選んでるよね+64
-1
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 23:13:59
大東建託死ぬほど見た+147
-0
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:11
うちだ。人手不足
業務拡大してるけど人手不足で業務回らないから経験者欲しくて最近採用基準厳しくしてるらしいけどなかなか入ってこなくてずっと求人出てる+85
-0
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:16
+53
-3
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:28
何かしら人が定着しない理由が有るんだろうからヤバいよね。業務内容のわりに給料安いとか性格悪い人が居るとか色々だろうね+179
-1
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:34
+41
-2
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:56
>>7
もしかしてアットホームな職場ですって求人票に書いてる?+179
-1
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 23:14:57
だってアットホームな職場だもん+45
-1
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:45
今はどこもアルバイト正社員の求人出してるね
これを30年いや20年前にやっていればと思うよ
正社員のせのじも無かった+98
-0
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:46
私立幼稚園は毎年出てるがな。+8
-1
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:54
福利厚生にバーベキュー、社員旅行とか書いてあるところは無理かも+301
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 23:15:55
常に募集してるけど即採用じゃなく殆ど落としてる
パートなら人気ある時間帯は直ぐ埋まる+4
-4
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:02
年中スーパーの品出しや惣菜部門が求人に出てるんだけどヤバイ?+37
-0
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:07
>>3
同じくコンサルだけど中途は厳選採用だよ
昔は大量採用だったけど質が悪いのが入ってきたのを教訓にして今はかなり採用基準を上げてる+17
-5
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:24
>>3
あなたも掃き溜めの中身?+31
-3
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:45
入ったら、鬱病による退職者ばかりの会社だった。
アウトな部分を労基に相談した人は皆の前で土下座を強要されてた。私の同期も鬱病になった。
すんごいキラキラ感を出してる会社だけど、酷いものだったよ。私も1年せず辞めた。+128
-0
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:45
うちも。儲かってて人手不足。辞める人いない。でも給料やっすー!+6
-0
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:48
>>10
生保レディのことかな?
3年以内に辞める確率95%だからね
ちょうどノルマこなせなくて猶予が切れるタイミングが3年目に入る直前なんだよ
だからこのタイミングでクビになる人が多い+54
-0
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 23:16:50
めっちゃ内容簡単そうなコールセンターなのに常に求人出てる
時給も普通に良いのに不思議
なんで定着率低いのかを探りに働きにいこっかな+68
-1
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 23:17:10
うちの近くの眼科
誇張でなくて本当にいつもいつも事務の求人出してる
実はすごく求めるものが高いのか?と不思議に思う
コンタクト屋と結託してる眼科+36
-1
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 23:17:31
>>9
しまむらって主婦パートの人気ないの?
大変だったりするのかしら+19
-1
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 23:17:40
ブラックの可能性もあるけど
かなり選り好みしてるとか
いつかは欲しいけど、あんまり具体的なプラン描いてない会社
うちはこのパターン
ハロワとか無料のところはこういうところも多いのでは+37
-1
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 23:17:48
>>1
職場がヤバいっていうか、新しく入ってきてすぐ辞めるような変な人を雇ってしまう引きの悪さかな+62
-9
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 23:18:06
>>24
現物支給のとこはだめだ。+26
-0
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 23:18:21
>>26
なんか厄介なのがいそうだな
でもそんな人でも会う人はいるしね+30
-1
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 23:18:44
月1で通院してる病院毎回受付が変わってる+15
-0
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 23:19:38
>>9
M社員の方?+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 23:19:56
>>20
書いてあります+19
-2
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 23:20:34
>>7
埋もれてそう+3
-1
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:07
こういうのかな?+2
-5
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:17
>>1
あそこはヤバいとかすぐネットで広まるよ。+2
-3
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:44
>>31
2年以上持てば続くでしょ
だいたい自爆営業が切れる1年ちょいで絞り切ったらポイ+5
-0
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:47
うちの会社
パートは有期雇用だからだと思う。誰でもウェルカムな感じ。私も能力低いのに事務でやとってもらえたわ+7
-1
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:52
私はパートだけど、パートアルバイトはホワイトなのに誰も応募してこないんだよねw
希望休100%通って休みも自由に取れる。週1からオッケーで急な休みも社員さんが対応してくれるし、年末年始も休めるし、時間になったら即帰れるし。
最近気付いた。
ケチッて店頭ポスターでのみ募集してた。
求人サイトに載せれば良いのに。+84
-1
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:53
昔働いていたところ、特殊な業務で経験者少ないから、未経験者を非正規で取っては適正見てすぐやめさせてた
事業は拡大してたし、辞めさせる人も多かったから常に募集してた
忙しいけど、暇なときはがっつり休めるし、給与はすごいよかったよ+4
-9
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:59
>>7
そんな会社はブラック企業+39
-2
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 23:21:59
常に求人出してるところで採用されて、それまでのやり方と変えてみせてめきめき売上出してみせたら募集出すのを一定期間やめた
あなたのやりかたはどうやって身につけたの?とか定期面談で訊かれたり感心されたりしてた
売上あげて一定の所で伸び悩んだ頃、また同じ部門で募集再開
何か腹たって退職理由の一つになったわ+26
-3
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 23:22:18
うちの会社は平均年齢33歳平均年収800万、ハイブリッドワークにフレック、産休育休当然のようにとれるっていう中々好条件な会社だけど、常に求人出してるよ。
1人入る間に1.5人ステップアップ転職するような感じ。
求人条件に嘘書く会社はそんなにないと思うので、条件を信用していいと思う。
+2
-14
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 23:22:44
>>34
なんかバックヤードの会話が聞こえてくるの聞く限り、がらが悪そうというイメージしかない。ちゃんとしてたらごめんね。+57
-2
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 23:22:51
>>26
近場のスーパーはみんな品出し、惣菜が軒並み埋まるの早い。怪我のリスクもあって給料高めだからかな。レジは常に募集してる+19
-0
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 23:22:53
>>31
横から失礼。
そういや就活してる時、大学の同級生が生保の会社を受けたら面接から「優秀」だの「期待してる」だの、めちゃくちゃ褒められたらしい。同級生は褒められたから天狗になって、意気揚々とその会社に入社したけど3年足らずで辞めたよ。
入る時は物凄く誉めて、捨て駒がホイホイ来るようにしてるのが分かりやすかった。+49
-1
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:01
>>47
何処?+4
-2
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:06
うちは専門職だけど給与は安いのに高スキルの人を求めるからなかなか採用にまで至らなくて、常に求人だしてる。
友達の職場の話をきくと、若い人狙いで40代以上の応募者は基本断ってるからいつまでも求人だしてるらしい。+53
-2
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:16
怪しい会社だと個人情報の収集をしている場合もあるというのをガルちゃんで見て、なるほど&怖いなって思った+39
-0
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:35
>>19
知り合いがオープンハウスやってたけど、売り上げ良かったら400万ボーナス貰ってた。大変らしいよ。+6
-1
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 23:23:53
>>26
惣菜って意外と経験者を求めていそう+10
-1
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 23:24:06
+41
-0
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 23:24:31
>>31
保険の契約内容確認の時「奥様も一緒に働いてみませんかー?」て誘われた
それほど人手不足なんだろうな+30
-0
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 23:24:53
>>47
ハロワはただなのに載せないの?
審査されるとヤバいところは掲載しないけど、審査れても問題ないならハロワで出せばいいのに+27
-1
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:18
そういうとこで働いたことあるけど、とんでもねぇブラックだったからやめといた方がいい。+29
-0
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:36
私が働いてる職場です!
私が新卒の時から6年目の今までずーーっと求人出てる😂
まともな職場を経て今の職場に来たけど転職活動してる時に「福利厚生まあまあ良いのにずっと求人出てるな」と思いながら入職しました!笑
人手不足の職っていうのもあるけど、全てがヤバい職場で県外まで噂回ってるみたい
面接や見学に来る人のほとんどが色々察して向こうから断ってくる。
私みたいに面接時に緊張してヤバさを察知できなかった人は入ってくれるけど次々辞めていく。
短い職歴作りたくなかったのと私にとってはメリットのある職場だったので3年働いてるけど奇跡の人、天使って言われるようになった😂
弱みにつけ込んで昇給やボーナスアップ、休み増やせなど交渉して少し良い思いもできます😂
せっかく入った人に逃げられたら困るので取り繕う職場もあるのでは!?
+25
-9
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:49
>>31
ハローワークの外で勧誘してる人いたりするよね+37
-0
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:51
>>41
世間的には@ホームと書いてる会社=ブラックだからねー+120
-2
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 23:26:54
>>49
完全テレワークで好きな時に会社に行って良い、年収400万以上もらえて良い職場ですが+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:02
>>61
働く=身内を生贄にして給料稼ぐ
だよ+18
-0
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:18
ITしか知らないけど、この業界だと条件いい会社でもガンガン人抜けてくから常に求人出してるよ。
同ランクの会社に転職しても年収100万上がったりするし、違う会社に行った方がスキルつくし+7
-0
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:30
東海地方のど田舎で長崎ちゃんぽんのお店が10数年募集してるけどやばいかな?+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:37
>>24
書いてるところに入社してしまった。とにかく前の会社辞めたかったから。
結果後悔してる。+51
-0
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 23:27:42
>>1
ホワイト大企業でも一年中出してるよ
良い人材は逃したくないから
積極的採用期間じゃないと、かなり狭き門だけど+10
-3
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:08
>>1
私コールセンターだけど、ほぼほぼ年中求人出してるみたい。約100人いるから人の出入りがちょこちょこあるのと、業務拡大中だから。
働きやすいし融通効くし、時給もこの地域の割にはいいし、決してブラックじゃないと思う。辞める人もコールセンター業務が合わないか家庭の事情とかだし。+11
-6
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:34
>>1
圧迫面接といわれても個人の意見だからなぁ…
うちも医療系業種なんだけど、面接に来た人がネイルしてたり金髪ヤンキーみたいな感じの人が来たら、ほんとにちゃんと働けますか?みたいにきっちり確認することはある。+13
-8
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:36
>>65
ハロワが入ってる建物にはよく勧誘禁止でてる
仕事がなくて困ってる人の最後の資産である家族とか信用とか友人とかを狙ってる+17
-0
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:43
>>1
コルセンすごかったな
どういう採用?立場なのか分からないけど、大学院出の正社員も複数いたんだよね
一応、学歴あって製薬会社勤務なら頭良いのかな、それとも研究とか事務系ムリで回ってきたか
あとは派遣にバイトと中卒高卒OKで、大卒社員の威張り具合が酷かった
そりゃ辞めるよねっていう
+5
-2
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 23:28:56
>>8
どう怪しいのですか?
今のフレーズを見ると、子育てですぐ休む人が多いから穴埋め頼むねみたいな感じかな。+52
-0
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 23:29:35
>>53
ケガって、何でするの?+1
-1
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 23:29:40
>>51
求人条件嘘ついてる会社に初めて当たりましたよ。
退職金ありが無し
固定残業代無しがあり、よって額面が違った
「求人票と違った!」てトピ申請したけど採用されなかったよ!!会社も合わないしゆくゆく辞めようと思う+47
-0
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:25
>>31
ノルマこなせないとクビなの??+3
-0
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 23:30:57
>>31
知り合いに10年以上やってるシンママがいるけどやっぱり大変なんだね。私も騙されて入社させられそうになったけど断れて良かった。+18
-0
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:08
>>51
前に勤めていた会社、求人内容嘘ばっかりだよ。
だから入ってきた人みんな「求人と違う」って言います。
短期で辞めていくからいつも募集している。
もう何十人と辞めていったから、勤務開始日の翌日来なくても「ああまた一日で辞めたんだ」って感じ。
+29
-0
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:11
>>66
実際めちゃホワイトですの+20
-0
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:14
常にいい人を探してるんじゃない?
金ないと求人出せないよね+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 23:32:25
某生命保険会社いつも募集してた(会社名は伏せます)
毎月新しい子探してきて🍀と言われてた
自分が楽しいと思ったことのない仕事を他の誰かに紹介出来るわけないしそもそもとして巻き込みたくないわ😂+16
-0
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 23:33:03
>>7
アットホームって文言消したら応募があるかもよ+152
-1
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:13
うちもそうです
サービス業だけど大手だし福利厚生手厚いし人間関係けっこう良くて定着率もいい。でも売上が年々上がるので人員増加するために募集かけてる。でも採用に至らない。
女性の多い職場なので「平日の午前中なら働けます」っていう主婦の方の応募は沢山あるけど、シフト制で主婦枠は埋まってるので採用できず。アクセスが微妙でマイカー所持者じゃないと通いにくいから学生は全く来ない+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:21
>>7
ネタなのかなんなのか絶対あかんやつ+62
-2
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:22
>>67
横
完全テレワークなのにアットホームなの?+3
-1
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 23:34:49
人入ってこないし入っても辞める人もいるから結局人手不足解消されない+5
-1
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:41
>>62
交通費は無いから歩いてこれる人限定とか?+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 23:35:44
>>69
同じく
3年前後辞めるのが普通だよね
5年10年いる人はよほどこの組織に合ってるか、収入以外で大事にしたいことがあるんだなって思う+4
-0
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:02
>>83
じゃあホワイトです!って書けばいいんじゃないかなぁ+37
-2
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:17
田舎で専門職だったら本当に人がいないんだと思う+2
-2
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:43
そりゃ居心地いい会社は辞めんだろ+11
-0
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 23:36:55
>>1
職安ってタダで登録出来るし職安側も仕事案内が多ければ多いほど仕事してる事になるから雇う気なくても名前だけ置いてあるらしいよね+15
-0
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 23:37:19
>>28
読みゃわかるやろw+8
-3
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 23:37:49
>>7
なんの会社?+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 23:38:58
>>89
よこ
完全テレワークでもアットホームな企業はあるよ
うちもほぼテレワークだけど会議多いし雑談も多いから上司同僚とも話しやすいよ
3ヶ月に一度くらい打ち上げでリアル対面するけどオンラインの雰囲気のままで楽しいよ+2
-3
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:01
>>89
はいそうなんです
めっちゃ良い会社です
久々に会うからこそみんな仲良しです+3
-4
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:42
>>4
今ってさぁ、ブラック社員ブラックパートも多いんだよね。
人手不足だからって舐めてんのかわからないけど。
わけわからん理由で辞めた人もいっぱい見たわ。
有給は権利なんだから休みたくなったら当日に休んでいいでしょ、みたいなドタキャン魔とかザラ。+32
-6
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:53
>>97
はい、そうですね。その言葉遣いと言い、納得です。+19
-3
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 23:39:53
逆に出しっぱなしの会社はヤバいってのを意識したのかもわかんないんだけどうちの会社求人募集かけてまだ誰も入ってないのに募集打ち切ったのよ、意味わからない。ろくな人材がいないとか言ってるけど選べるような会社じゃないのよ!そういうとこだよ!!+19
-0
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 23:40:18
>>7
あなたがお局様説。+68
-4
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 23:41:21
ブラックオーナー店長かブラックお局いるね+8
-0
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 23:41:24
>>1
ハローワークに求人出してるとこは全部ブラック。
見てて、ん??って思わない求人がない。+27
-2
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 23:41:32
>>54
私もヨコ。
娘が就活してた時、「辞める前提で採用人数を多くしてる。みんな1人くらいは親戚がいるでしょ?1人契約取ったら辞めてもらって結構です。」って説明されたらしい。+13
-1
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 23:42:04
>>78
重い物持ったりして腰を痛める、とかかな?+8
-0
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 23:42:26
>>35
私が以前勤めてたところは、ブラック+選り好みしてた。間違えて入ってきちゃった優秀+真面目+気の弱い男性が月の時間外労働200時間とかになっちゃって、とんでもないことになってた。
で、その人が潰れて、また同じような人を雇うループ。獲物がかかるように網を張る感じで常に求人出してる。
本当にひどい会社だった。私も3年くらいしかもたなかった。。+52
-0
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 23:43:22
>>71
私も運動会と社員旅行あるところだったけどコロナ禍の間にやめた
どうしても行きたくなくて
やたら野菜とか色々貰ったけど給与上がらなかったし配属変えで遠いところになったから通えないとやめた+22
-0
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 23:43:24
>>88
私も見てヤバって思ってましたが、上司に言えず今に至ります+7
-1
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:23
「働きやすい職場を目指しています」「穏やかで和気あいあいとしています」
↓
実態は産休取ることを条件に採用したアラサー女性のために規約や制度作ろうとしている零細組合だった。
実態は3人の事務職員で土日込みのシフト制、他の2人のことなんて何も考えちゃなかったね。アラサー女性のために全てが回ってた感じ。+13
-0
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:31
前居たところ一年中求人出てたけどさほどブラックでも無かったよ+4
-0
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:32
>>9
しまむらってパートとかバイトは分からないけど、社員はホワイトって聞いた事あるけど本当?
人間関係とかは置いといて、会社の待遇とか休み関係とか+46
-0
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:38
定時が17時の会社に16時30分に面接に行って「うちはほとんど残業ありません」と言ってるのに事務所の人18時になっても仕事してた
何でわかったかというと実際どんな仕事か体験してみた方がいいですよね♩と言われて事務室で入力の仕事させられたから… 事務所の人間8人らしいけど全員いた…18時過ぎてから1人だけ全員に頭下げて退出してたけど…
断りました ガル山さん入力に問題なかったですよ!自信持って下さいと言われたけどそこじゃない+36
-1
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:40
>>31
大体1年で辞める人が多いよ。
3年もてば優秀だと思う。+22
-2
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 23:44:51
>>80
生保は雇用関係が個人事業主だからね
生保会社に入社したと思ってても、それは個人事業主として籍を置いてるだけだから勘違いしちゃダメよ+16
-0
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 23:45:17
3ヶ月毎に出している事務の求人、やばいですよね
しかも月給168,000円+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 23:45:18
>>30
辞める人はいないってことは居心地が悪くないってことだよね?
+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 23:47:51
>>83
試しに飲み会社内イベントありません、ドライな関係を好む方求むと書いてみたら?+54
-2
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 23:48:18
>>62
パートアルバイトでハロワで探そうって一般的に思いつかないと思う+20
-0
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:17
うち。
運送会社。
ドライバーやりたい若い人ってほとんどいない。先輩は面倒くさい体育会系もいるし。来るのは経験はあるけどトラブル起こして転職繰り返してる癖強高齢者とか多い。さすがにそういう方はお断りしてるので、常に募集してる状態。+9
-0
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:25
>>120
良いですね!+35
-1
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:27
うちの会社だ
受信メインのコールセンターだけど地方都市の外れにあるから時給で都市部に負けて全然人が来ない…
覚えることは多いけど自分のペースでやれるし電話の件数も少ないから楽なんだけどなぁ。+2
-0
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:42
元職場が常に出してる
ブラックだよ
人間関係が悪すぎる
私もそれで辞めた+25
-1
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:47
転職サイトの求人の写真に笑顔で映ってる人たちを見て、あーあの人ついに辞めたんだなとかわかる
+22
-0
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 23:50:06
だんだん募集条件緩めてるところはマジで気をつけたほうがいいと聞いたことある。
最初は35歳以下で募集→45歳以下に→年齢制限無しなど
なぜかというと、向こうも妥協して仕方なく採用する形だから、入ったところで見る目が厳しく冷たいことが多いらしい。+21
-0
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 23:50:10
>>62
ハロワって審査するの?
何度も労基に入られてるような会社でも載せてる気がする。+30
-0
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 23:51:48
>>4
ハロワだと求人常に出してるけど要件激ムズのとかチラホラあるから笑う。ハロワの求職者じゃ先ず居ないみたいなw
常に求人あるけど私なんか無理と悟るw+20
-2
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 23:52:32
>>97
そんな掃き溜め集団にコンサルされたら悪化しそう。まず自分の会社コンサルすればいいのに。+18
-2
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 23:52:40
うちの会社の一部の部署はずっと出してる
単純労働の部署で社員が本当に無能で変なのしかいない
もっとマルチタスクを求められたりする職場から来た人や、難易度高い資格持ってたりする向上心ある人から見たら拍子抜けするくらいの無能さ
なのに威張り腐ってたり、派遣より作業が遅いのはトータルの業務も兼ねてるからとか言い訳してるけど、正直派遣と大差ない業務内容
新しくきたまともな若い社員はやめてくねー
井の中の蛙みたいな人しかいないからやる気なくすんだと思った、しかも中学生みたいないじめしたり派閥とかあるからね
あんなの馬鹿しか居着かない
前みたいに、その部署のアホ社員が同類のアホな派遣から採用して満足しとけばよかったのに
会社側が、このままじゃヤバいと思って社員採用に切り替えて人が寄り付かなくなったね+14
-0
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 23:57:45
>>7
税理士の友人から聞いたんだけど、人手不足が本当に深刻だと。
+9
-0
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 23:59:05
誰にでも出してると思うけど
スカウトメールで期限が切れても
何回もくるのはやばいとこだと思ってる+12
-0
-
134. 匿名 2024/10/19(土) 00:01:35
>>7
アットホームの文言消して福利厚生書き連ねたら募集いっぱい来そう+61
-2
-
135. 匿名 2024/10/19(土) 00:03:23
>>51
あなたはたまたま良い会社に当たったんだろうね。
入ってまるで違って愕然としたことがある。
でももう他の内定断ってしまったしやるしかないとがんばったけど心と身体を壊した。
+11
-0
-
136. 匿名 2024/10/19(土) 00:05:47
>>108
そっちか
機械で指を切るとか油で火傷とかがよくあるのかと思った+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/19(土) 00:06:09
うち大手ホワイトだけどずっと出してるよ。人が足りないわけじゃなくていい人がいればどんどん取っていくって感じ。タウンワークとかじゃなくてホームページからの募集しかないけどね+5
-1
-
138. 匿名 2024/10/19(土) 00:07:10
>>26
品出しはヤバくないかも
ただ時給が最低賃金に近いから募集しても来ないよ、うち
+9
-0
-
139. 匿名 2024/10/19(土) 00:07:29
>>24
社員旅行はキツかった記憶しかない…+12
-0
-
140. 匿名 2024/10/19(土) 00:09:35
経費の調整してんじゃないの?+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/19(土) 00:09:46
>>111
そんなことも言えない風通しの悪い企業なのかも
+10
-0
-
142. 匿名 2024/10/19(土) 00:10:54
>>7
単純に業務内容と給与が見合ってないのでは+24
-0
-
143. 匿名 2024/10/19(土) 00:11:57
JICAがいっつも求人出してる+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/19(土) 00:12:51
>>110
運動会はウザすぎるけど野菜は嬉しいw+3
-1
-
145. 匿名 2024/10/19(土) 00:13:35
夫の元職場は社長が原因
ズーム会議でモニターぶん殴ってたって
こんな圧力経営じゃいつまで経っても下が育たない
良い人材も入って辞めての無限ループ
だからずーっと求人出してるよ
+10
-0
-
146. 匿名 2024/10/19(土) 00:14:46
>>127
これは本当だと思う
初めは35以下の募集で、社員がいつかなくて次は45歳以下になった
なんでかって御局が若い子いびって定着しない会社だから
局辞めさせて空気入れ替えたほうがよほどマシだと思う+26
-1
-
147. 匿名 2024/10/19(土) 00:15:12
>>144
最初は嬉しかったけど現物支給で手取りが低かったからきつかったよ+0
-1
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 00:17:51
>>24
求人票には書いて無かったけど、エントリー前にどんな所かな〜とネット検索したら「社員の家族みんなでBBQしました♪」とか集合写真出てきてエントリー辞めたことある
それ以外の条件は中々良かったが…+40
-0
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 00:19:18
>>34
横だけど
コンビニ並みに少しレジに列できたらすぐ内線するよね
しまむらは売り場広いしバックヤードで作業とかしてるんだろうにレジ応援が大変そう+15
-1
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 00:19:29
>>148
年一で会社の経費なら良いけどね
年に何回もあって家族総出だときつそう+8
-1
-
151. 匿名 2024/10/19(土) 00:24:15
>>4
indeedとかもう連載かよ!ってツッコミたくなるくらい毎週のってる会社がある
少なくともHUNTER×HUNTERよりはずっとのってる
ちなみに最近「熟女キャバクラ」の案内がのっててindeedって水商売ものるんだな。結構渋めのチョイスの求人だなって思ったよ+51
-1
-
152. 匿名 2024/10/19(土) 00:24:30
>>136
火使うんだから火傷もあるよ。+4
-0
-
153. 匿名 2024/10/19(土) 00:25:15
資格職は流動性が高いだけの場合もあるかも
うちは会社はホワイトだけど、みんな簡単に仕事見つかるから結構軽い理由ですぐ辞めちゃう。
結婚や出産を機にフリーランスになる人も多いし。
入ってくる人も大体同業他社からでほぼ顔馴染み。会社同士で社員をローテーションしてるような状態+5
-0
-
154. 匿名 2024/10/19(土) 00:26:09
>>1
やばい認定されてるアットホームをいまだに押し出している会社があるのが驚き。+8
-0
-
155. 匿名 2024/10/19(土) 00:26:20
ハローワークで職員さんが「本当にいいんですか?」とブラックを匂わせてた。
言う通りになりました。職員さん有能ですねー+29
-0
-
156. 匿名 2024/10/19(土) 00:39:04
>>4
何年も前だから今もあるのか知らないけど、雇用すると企業が貰える手当が目当てで、とっかえひっかえ新しい人を雇ってるんじゃないかと思った零細企業があった
資金繰りがかなり逼迫してたっぽい所+21
-0
-
157. 匿名 2024/10/19(土) 00:46:50
>>9
人間関係ヤバイよね
店長によるけど+10
-1
-
158. 匿名 2024/10/19(土) 00:48:53
うちの店もずっとパートの求人出してるけど全然応募がない。
ごく稀に一人入ってもすぐ辞めてく。
求人には初心者でもすぐに覚えられる簡単なお仕事とか書いてあるけど実際は初心者には荷が重くなるくらいセンスや機転を求められるし、社員がやるような金銭管理や業者や本社とのやり取りも全部自分でやらなきゃいけない。
研修なんて初日に店長が店の中とレジ打ちをざっと説明するだけで後は自分で覚えろって感じだし、これで続いてるパートは余程他に行くとこがないかドMか何かだよ。
まともな人は二日目には大体来ない。
ばっくれを推奨するわけじゃないけど賢い選択だと思う。
こういうの求人から滲み出てるのかも。
+26
-0
-
159. 匿名 2024/10/19(土) 00:50:07
>>4
私が辞めた職場いまも募集中
仕事教えてくれた先輩も顔面に帯状疱疹が出たり、私の前に辞めた人は精神病んで来なくなったそう
お局のパワハラと先輩の意地悪が酷かった
もう一つの職場も私の後に入った方が来なくなったと聞いた
比較的暇な仕事だと人間関係面倒+33
-0
-
160. 匿名 2024/10/19(土) 00:51:57
>>24
絶対やだ。肩組んで写真撮ったりしてたら最悪。さらに、ゴルフとかサークルみたいなのがあって、みんな休日も仲良し!みたいのも嫌だわ。+56
-0
-
161. 匿名 2024/10/19(土) 00:53:48
>>26
惣菜はお盆、クリスマス、正月、節分辺りが地獄よ
私は夜中の2時からの出勤だったけどベテランの人達は日付が変わる前に出勤してた
毎日毎日やることはそう変わらないのに時間内にやることが多すぎてとにかく終わらない
でも売り時を逃すと売れないから午前中はひたすら戦場
のんびりお料理を想像して入ったら一瞬で辞めたくなると思うわ+24
-0
-
162. 匿名 2024/10/19(土) 00:55:09
元ブラックの訪問介護事業所だけど
人の入れ替わりが激しすぎて
年がら年中求人出してる。+7
-0
-
163. 匿名 2024/10/19(土) 00:56:35
>>132
それなのになぜ私は仕事決まらないんだろ…
もう半年くらい無職だわ、入ろうと思えるところの内定もほとんど取れないし+21
-0
-
164. 匿名 2024/10/19(土) 00:57:14
クリーニング店の受付が常に募集してるのはクレームが多いからなのかな
基本1人なんだから社内の人間関係で辞めるんじゃないと思うんだよね+12
-0
-
165. 匿名 2024/10/19(土) 01:01:05
>>156
数ヶ月前に面接行ったところそんな感じだった
間違いなく社員なんだよ?でも悪いね、補助金の関係で9ヶ月くらい?は時給制にするとか言われた。
その期間で体よく切るつもりなんじゃないかと感じた。+21
-0
-
166. 匿名 2024/10/19(土) 01:01:40
地方コルセン。ハローワークからブラック認定済み。仕事内容や給与に嘘はないんだけど、まぁコルセンだからね、ひどい客も多い。日本ってこんなにアタオカいるんだって思うくらい。それと管理職も部下につらく当たるヤツも多くてそっちにもメンタル削られる。普通の会社の雰囲気とは違う。研修充実とあるけどほぼなくて、とりあえず電話取って覚えましょうみたいな。そりゃ辞めるわ。+21
-0
-
167. 匿名 2024/10/19(土) 01:02:23
>>10
あれは勧誘にノルマがあるよ+3
-0
-
168. 匿名 2024/10/19(土) 01:04:47
>>31
前から気になってたんだけど、保険会社の事務(内勤です☆)って求人も常に出てる気がする。
事務でもなんやかんや言われて営業させられたり、身内に契約してもらえとかノルマあるのかな?+16
-0
-
169. 匿名 2024/10/19(土) 01:06:31
>>165
156です
私は社員になると給料はちょっと良い条件だったけど、使用期間はバイト以下みたいな激安時給で、使用期間で切られた
面接行った時に20分待たされて、その間ずっと社長が1社員を怒鳴りつけてるのが丸聞こえだったり、変なオヤジだった
+9
-0
-
170. 匿名 2024/10/19(土) 01:12:16
それなりの規模なのにOpenworksなどで会社の口コミがない所は絶対にやめたほうがいい
自分も書きたくても書けないから…+14
-0
-
171. 匿名 2024/10/19(土) 01:12:19
>>169
あー私の面接行ったところもそんな感じで、月給制になるとちょっとまともな感じだった!気になったのは、社長が在日系だったことかな。
やはり試用期間というか安い時にこき使えって感じだったんですかね…?怒号普通に浴びせる人いますけど、相手も聞いてる周りも辛いですよね。良い職場なんてやはり中途じゃ無理なのかなー…+6
-0
-
172. 匿名 2024/10/19(土) 01:21:32
>>8
子育てしやすいシフトって時間の例も載せてあったのに「日祝出れる人じゃないと…」「18時までとか厳しいですか?」とか言われたわ+38
-0
-
173. 匿名 2024/10/19(土) 01:22:02
>>3
うちは介護職(ちな訪問)
常に職安に出してるけどもう何年も問い合わせすらないわ…
ヘルパー70代どころか80代が2人いるし、本当にやばい+22
-0
-
174. 匿名 2024/10/19(土) 01:23:32
某独立行政法人の求人
非常勤職員(という名前の非正規フルタイム)の条件は大卒、その専門分野が必須だったのに人手不足で専門がなくなりついには大学卒というのが消えていた
募集期間も以前はあったけど今は常時募集してる
+7
-0
-
175. 匿名 2024/10/19(土) 01:27:31
>>163
企業は人手不足で入っても教育する時間も手間もかけられないから即使える人材、尚且つ安く使える人を求めてるからだと思う
そんな都合良い人いるわけないのに
+36
-0
-
176. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:28
私が美容部員を辞めた後基本給を10万も吊り上げて求人出してたけど年間休日だけは96日のまま。
おそらく実働10時間の体裁で実際14時間は働いてる。+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:35
>>13
お局がいるの?
院長パワハラ系?+30
-0
-
178. 匿名 2024/10/19(土) 01:32:46
慢性的に募集してる企業、辞めてムカっ腹たったから応募検討中の人に届け!とindeedクチコミ書いたろと思ったんだけど、勤務年とか内容で身バレしそうでね。
自分がクチコミ書けば検討先のクチコミ見られるっていうのもあって、書きたい気は満々。
企業に投稿通知は行かないみたいだけどindeed掲載企業はクチコミ内容確認できますとchatGPTに回答されたから迷ってる。+6
-0
-
179. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:21
>>1
家族経営な上、入社1日目でお局にひどく攻撃される仙台のあの会社。
ずーっと求人でてる。+21
-0
-
180. 匿名 2024/10/19(土) 01:34:35
>>26
レジと違って裏方だから気分で叱り放題だからめっちゃ空気悪いよ?
更年期のおじさんは特に。+14
-0
-
181. 匿名 2024/10/19(土) 01:38:04
>>32
うちこれ。内容も簡単、気持ちも身体も超楽な入電数。時給もかなり良い。
でも研修担当のオババが揃いもそろってクソ。普通に指導すれば乗り越えられるところを、モラハラ全開に指導して、まず数日間の研修で辞める人続出。何とかデビューしても、また客対応中にイジメみたいな指導して潰す。来なくなる。1か月。そこを乗り越えれば楽な職場だから頑張れと心の中で祈ってるが、皆さんオババノイローゼみたいになって消えていく…+57
-1
-
182. 匿名 2024/10/19(土) 02:05:50
>>13
あなたは辞めずに続けられてるのね!+32
-0
-
183. 匿名 2024/10/19(土) 02:06:59
やめたブラック昭和のままの家族経営求人出すと大体来てるたまに求人出すくらい
めちゃブラック
アットホームとは描いてないわ+4
-0
-
184. 匿名 2024/10/19(土) 02:24:45
>>8
うちだわ
「ママさん多いですよー。今も産休の人いますよ」って言われて入ったら、実家二世帯住宅、又は超近距離別居でジジババフル稼働子育て中のママ正社員が3人いるだけ。産休の人は皆戻らず辞めて行った
管理職は50代男性か、年配の独身女性や子なしの既婚者ばかりだから子持ちの働く女性=実家全力サポートだと本気で信じている。多分、平成頭で時が止まってる
その証拠にパソコンで「れいわ」って打っても漢字変換で「令和」が未だに出てこない
+19
-1
-
185. 匿名 2024/10/19(土) 02:29:33
>>8
前の職場がそうだったわ。不妊治療で休みを多く取らせてほしいっていうのも、周りが取り囲んでやんややんや言われてたし、子供のことでも休みづらくて辞めた。私以外も毎年何人も辞めてて、いつ見ても常に求人が出てる。+7
-1
-
186. 匿名 2024/10/19(土) 03:07:43
介護業界はどこもずっと求人出しっぱなしレベル。
前の職場はそれなりに面接者は来てたけど辞退者も多かった。たぶん面接担当が圧迫面接してるんだろうなってタイプだったし人を上から下までジーっと見るくせがあったから面接の時点で察してたのかと思う。
前の前のとこは求人と書いてることが違いすぎ。OJT充実って書いてるけど放置してろくに指導もしない。残業なしって書いてたけど当たり前に残業ありだった。正社員より派遣の方が仕事ができて平気でサボったりどこかへ消える人ばかりだった。+5
-0
-
187. 匿名 2024/10/19(土) 03:24:16
>>25
人が足りないの?足りてるの?+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/19(土) 03:28:21
>>1
出してる側がヤバイ時もあるし
ヤバい奴来る→すぐ辞める→また募集の場合も少なからず
条件良さそうに書くとヤバい奴も引き寄せてしまうし
シンプルだと比較されてそもそも来てくれないしで探す方も大変なんよ+13
-0
-
189. 匿名 2024/10/19(土) 04:38:01
>>1
ハラスメント窓口あり
って書いてあるパートは経験上必ず絶対ブラックアタオカ+14
-0
-
190. 匿名 2024/10/19(土) 04:54:20
>>1
建設業。現場、営業、内勤
常に全職種募集してる
常に一定数の人が辞めてるから常に人手不足
とくに内勤女性の離職率高い。事務所が独特の雰囲気すぎるからだと思う+2
-0
-
191. 匿名 2024/10/19(土) 04:55:23
>>1
姉が製薬会社で働いてる
覚えることがたくさんあったり、コロナ禍のような流行があると残業が続く
お給料はいいけど、体力的に大変だと思う+7
-1
-
192. 匿名 2024/10/19(土) 05:03:13
>>13
辞める理由はわかってるの?+19
-0
-
193. 匿名 2024/10/19(土) 05:12:23
>>56
それならスキルアップのため35以下とか書いてくれ+16
-1
-
194. 匿名 2024/10/19(土) 05:14:04
うちの病院もずっと出してます。公立病院。
ただし正規職員じゃなく会計年度の看護師で。
そして月給が安い。20万なし。
夜勤手当も微々たるもの…
そして正規職員並みにこき使われる。
来るわけない。
そして私も今年いっぱいで辞めます…+8
-0
-
195. 匿名 2024/10/19(土) 05:49:39
>>1
製薬会社の製造
働けば働くほど人の命に関わることしてる、万一何かあったときこんな給料でそんな責任負えないって思うようになって辞めていく人と、完全に感覚麻痺してて製造ノルマに追われて杜撰な製造でも何とも思わない人に分かれる。後者が残り続けがち。
ジェネリックの製薬会社、数年前に国からだいぶ制裁を受けたけど、そろそろまた国のチェック入ったほうがよさそう+6
-1
-
196. 匿名 2024/10/19(土) 06:31:44
覚える事が多いし立ち仕事だからなのかすぐ辞める人多い
駄目なら駄目ですぐ辞めるならまだしも様々な理由つけて休んでるブラック新人が意味わからない
働く気無いのになんでしがみつくんだろう+5
-0
-
197. 匿名 2024/10/19(土) 06:32:17
人居ないのに出してないとこもある+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/19(土) 06:34:59
>>8
これ、以外と範囲しぼられてて
子どもの手がかからない年の人限定な場合が多い。
大抵『あ~…まだ小さいんですねぇ』て断られた。
小学生でも。+15
-0
-
199. 匿名 2024/10/19(土) 06:40:17
>>34
姉がしまむら系列で働いてて
いま店長代理(パート)だけど、変な人しか
面接に来ない…て言ってた。
たまにまともな人が来てもクレーマーに
やられるか、姉に気に入られようと
取り入れようとしてくる(誰々がこんな事言ってましたよとか)から安定しないみたい。
店長試験(正社員)勧められてるけど
絶対やだ!て言ってる。+25
-0
-
200. 匿名 2024/10/19(土) 06:45:20
>>161
2時から?!お疲れ様です。なんだかお惣菜注文するのが申し訳なくなりますね。
私も飲食店勤務なのですが、ピーク時間帯は戦場なので気持ちわかる気がします。(2時からではないのでまだまだ甘いなと思いましたが)
入ってきても体力が追いつかずに辞める人。素質がなくて辞める人、様々ですがいつも募集かけてますよ。一度人手不足に陥ると負のスパイラルに嵌まってしまうんですよね。今年も年末年始は何連勤になるのか恐怖です。+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/19(土) 06:52:25
>>188
わかる。時給いいとヤバい人程やってくるよね。
金に困ってる人がきて盗み働いたりとかもある。+2
-0
-
202. 匿名 2024/10/19(土) 06:53:04
普通の小売で人間関係もどこも一緒レベルのとこだけど延々に募集出してる
クレーマーとか多いから今時小売でアルバイトしたいなんて人いないんだろうなあと思ってます+5
-1
-
203. 匿名 2024/10/19(土) 06:54:24
>>189
わかる。窓口担当とパワハラする奴が仲良しで全く機能してなかったことある。そもそも担当者は人の気持ちがわからないタイプでちょっとアレなかんじだった。誰もこんな奴に相談なんてしない。+9
-0
-
204. 匿名 2024/10/19(土) 06:56:54
私が前に行った事がある食品工場なんてIndeedでずーっと新着で出てくる位ブラック。入った当日休憩室はテリトリーが決まってて個人の座布団、ティッシュ、お菓子等が席をキープする様に置いてあり、新人の私が空いてる席に座ろうとしたら「そこはガル美さんの席!今日は休みだから居ないだけ!」といきなり怒鳴られたわ。私も負けたくなかったから「え?でも今日は休みなんですよね?」と言って座ったけど、「明日は来るんだからね!」とまあ最悪の猿山にいるみたいだったわ。ひと月位で辞めたけど、そりゃあ誰も来ないわな。+37
-0
-
205. 匿名 2024/10/19(土) 07:05:00
人が来ないからずっと募集出してる。給料安いのと人気ない職種だから。+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/19(土) 07:08:11
たまにしか求人出さない所もゴミ会社ってこともあるからね!忘れずに+12
-0
-
207. 匿名 2024/10/19(土) 07:13:36
うちの会社も常に求人出してる。
ものすごい気が強いお局がいる。入ってくれた人に仕事を教えない、振らない、あいつは使えない!私だけ忙しい!ギャーッ!と癇癪→物に当たる、みんな怖くてすぐ辞める。社長とできてるから社長はお局を切らない。+21
-0
-
208. 匿名 2024/10/19(土) 07:14:44
常に求人出してるってどうやってわかるの?+0
-0
-
209. 匿名 2024/10/19(土) 07:24:05
>>181
私今その職場かも…
デビュー1ヶ月中で管理者によるうつ気味+25
-0
-
210. 匿名 2024/10/19(土) 07:26:14
>>1
ブラックだよ。
うちのパート先の系列店がそう。
暴言ジジイにヒステリックババア
詮索好きの古参パートの巣窟。
新人さん入ってきてもイビられてすぐ辞めてる。
で、年中人手不足。+3
-0
-
211. 匿名 2024/10/19(土) 07:30:04
うちの職場はもう、1年以上出してる。しかもオープニングスタッフ何十人募集!とかって。
もう、オープニングじゃないし…
オープニングで入った人20人以上辞めてる。私も今月末で辞める。
人間関係はそんなに悪くないよ。でも、仕事がキツすぎる。人いないし仕事量多いし、段取りとか悪いし、ポンコツの巣窟。
+5
-1
-
212. 匿名 2024/10/19(土) 07:36:14
>>19
オープンハウスってその辺凄いね
うちの近くだと、もう必死すぎて信号待ちの人にいつもキャッチセールスみたいなことやってるし、何度か住宅街でパネルにしたポスター首から下げて住宅街を家要りませんか?ってすれ違う人声かけて歩いてた
その代わり売れたらお金の入りは良いからやる人はやるよ
+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/19(土) 07:36:54
>>13
女のギスギスかな?
+7
-0
-
214. 匿名 2024/10/19(土) 07:42:09
学生さんが多い所は一年中出してる所が多いかも。
最低賃金上がってて皆すぐ扶養引っかかるし学生は卒業が決まってるから。+5
-0
-
215. 匿名 2024/10/19(土) 07:43:47
>>208
今年転職したんだけど10年前転職活動した時と顔ぶれが全く変わってなかったよ!笑+4
-0
-
216. 匿名 2024/10/19(土) 07:45:08
>>211
うちの元職場も酷いよ
集団離職したから、仕切り直し的な意味でオープニングスタッフ募集中かけてたよ+4
-0
-
217. 匿名 2024/10/19(土) 07:54:11
>>203
でしょ?!労基法であるのがあたりまえで周知させる必要もあるのに求人に書くだけ
とかね+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/19(土) 07:59:48
>>7
アットホームな職場って勤続年数長い人ばかりでもう人間関係出来上がってるから新人はハブられる印象しかない。おばちゃんって仲間外れ大好きだし。+61
-1
-
219. 匿名 2024/10/19(土) 08:09:44
>>13
あなたが原因かな?+15
-1
-
220. 匿名 2024/10/19(土) 08:15:33
>>181
書いたらマイナスされそうだけど、そのオババ関門が取っ払われてしまうと質の悪い新人が定着してしまって、働きやすい環境が無くなったりするんだよね
質の悪い人は入ってすぐに本人申告で辞めさせるに限るんだけど、それは外から見るとイジメにしか見えない(というかイジメだけど)+2
-16
-
221. 匿名 2024/10/19(土) 08:17:53
>>1
製薬会社勤務です
私は内資も外資も経験(全て大手)してるけどどこも人手不足だと感じている
パートとかだと募集をかけるにも製薬の高いレベルの規則を知っていたり経験がある人がいいって会社は出して、それじゃ人は集まらないからそれを取っ払ってようやく人が来る
それで採用となっても、業界的に仕事を外注や効率化しても年々やることは増える一方で限界超えてもやらざるを得ないって感じだから、パートや派遣とかだとそもそも求められるレベルが高いのにこの給料で…?って嫌で辞める人も結構いると思う
主の言う圧迫面接がどの程度のものか分からないけど、どこも普段からきつい言い方する人多いなとは日ごろから思ってる+16
-2
-
222. 匿名 2024/10/19(土) 08:20:15
>>8
子育て中だから興味津々!
だけど独身だったら、行かないなぁ。しょっちゅう休まれて別の仕事させられるとか。+6
-0
-
223. 匿名 2024/10/19(土) 08:20:16
>>208
会社やめたいなーと思って10年
定期的にチェックしてるから10年前からずっと出してるところあるとわかる 意外とそんな会社ばかりだから中々転職に踏み切れない+9
-0
-
224. 匿名 2024/10/19(土) 08:22:50
大きい半導体の会社も30人募集ってオープニングでもないのに常に募集してる。福利厚生としてジムだのプールだの食堂がリッチだのボーナスが年4回だのとCMしてるけど、入ってる人の話によれば給料やボーナスはいいけど、何かと提案書や報告書等提出、スマホもメーカー決められ、グループでやり取りしながら提案書出さないといけないとか。更に嫌がらせもありで常に募集+3
-0
-
225. 匿名 2024/10/19(土) 08:27:40
>>47
求人サイトだと変な人が応募しやすい
採用試験に時間かけていられない
+3
-0
-
226. 匿名 2024/10/19(土) 08:34:01
>>195
怖
それはまたどこかで紅麹が起こるかもしれないってことか
品質管理にはやはりそれなりのお金が必要なのね+1
-1
-
227. 匿名 2024/10/19(土) 08:48:12
うちもだ
時給高めだから面接はよく来るんだけど、お局がとにかくいじわるで強烈だからみんなすぐ辞めてるみたい
私はまだ入って1ヶ月半だけど、お局は勤続18年、その次の人がまだ半年の人で、その次が私だよ…
ヤバいとこだった
+16
-0
-
228. 匿名 2024/10/19(土) 08:48:12
>>31
就活中、イオンのソファーに座って求人誌見てたら声掛けられたことある
「説明会に来るだけで商品券がもらえます」「仕事内容の動画を見るだけです」みたいな感じで。
大変な仕事なんだろうなという印象を持ちました。+9
-0
-
229. 匿名 2024/10/19(土) 08:56:04
隣りの部署の求人はよく出してるな~って印象
こないだも中途で入ってきた人が一か月もしないうちに辞めてしまった
私は仕事上でもそんなに関わりないから表面的なことしか知らないけど、いざ一緒に仕事してたらクセのある人でもいるのかな~
作業上どうしても休日出勤(代休アリ)があるというのは分かってて入社してるはずだから、問題あるとしたら人間関係かな+4
-1
-
230. 匿名 2024/10/19(土) 08:56:30
>>199
今は正社員で店長を嫌がる人が多いよ
店長で退職した私の後任も絶対に嫌だと店長代理になっている
私は派遣で探しているけど、店長で募集している店も多くて驚く+2
-1
-
231. 匿名 2024/10/19(土) 09:02:21
ハロワで仕事探してる時に気になる求人あったから職員さんに話聞いてみたら、そこは若くてルックスの整った女性社員を入れるというのに社長がこだわってて、年がら年中しょっちゅう求人出してるような変なとこだから応募しないほうがいいよって苦笑いしてた
年齢制限つけたら問題になっちゃうから制限つけてないんだけどって
建設系の運送会社だったけど、社長の愛人候補でも探してるのかなって気持ち悪くなった+7
-0
-
232. 匿名 2024/10/19(土) 09:10:29
>>8
そう言って間口を広げて人を集めておいて、選別するのかな。子育て中でも中には土日出られますよって人もいるから。+7
-0
-
233. 匿名 2024/10/19(土) 09:24:07
>>29
一度間違って入ってしまったよ…鬱退職、胃潰瘍などなど酷いものだった
自分もやる気満々で頑張ったけど鬱診断…パラパラ社員同士の告げ口や足の引っ張りあい…
トップがアタオカな人でね
正直、ブラックは潰れるべき会社だと心から思う
犯罪に等しいよ、マジで+24
-0
-
234. 匿名 2024/10/19(土) 09:26:43 ID:SvhjLNLT62
会社がやばいパターンもあれば、求人サイトに軽作業です!とか重いものは持ちません!とか簡単な仕事内容ってことをアピールしすぎてて、本当に楽な仕事だと思って働いたけどキツくて辞めるって人が多いパターンもある。
+10
-0
-
235. 匿名 2024/10/19(土) 09:27:29
>>215
まじで?
12年ぶりに予定してるんだけど、その現象に遭遇するのか笑+0
-0
-
236. 匿名 2024/10/19(土) 09:29:14
>>230
そうだよね、いやだよね
少しの給料の上乗せで責任大きいし
+2
-0
-
237. 匿名 2024/10/19(土) 09:32:29
>>163
うちの職場なんて万年人手不足で万年募集かけてるけど選考は厳しいよ
あくまでも自分達は選ぶ側だと思ってるんだよね
いよいよ応募すら来なくなって久しいのに、稀に来た問い合わせも些細な理由で落としてる
先日も男は嫌というお局の一言で落としてた
+14
-0
-
238. 匿名 2024/10/19(土) 09:33:54
>>228
あのね、ワケがあるのよ
生保は人を採用して自分の成績になるの
その上に1人入れれば、その人が友人家族親戚から新契約とってくる
だからその人が辞めても契約とれたらいいのよ
人採用🟰契約とれる、の図式
+8
-0
-
239. 匿名 2024/10/19(土) 09:36:03
>>26
私の働いていた前の会社カモってくらい状況似てるw
スーパーの惣菜で働いていたけど、本当誰も来なかったよ。今はタ⚪︎ミーに頼って週に何回か来てもらってるみたい+5
-0
-
240. 匿名 2024/10/19(土) 09:38:33
あるところに勤務して 55万稼ぎました その会社 営業事務っていう 職種 なので 精神的に大変だと思います+0
-0
-
241. 匿名 2024/10/19(土) 09:41:02
>>214
主婦の方はすぐ扶養に引っ掛かって働けないし、もともと夕方以降入れない人多いから、今までより人数必要になってる
募集しても主婦ばっかりで、夕方以降入れる学生がなかなか集まらないから、ずっと求人出してるわ+5
-0
-
242. 匿名 2024/10/19(土) 10:07:03
>>52
そうそう!
バックヤードの声めっちゃ聞こえてくるよね
主婦~って感じのガヤガヤ感+8
-0
-
243. 匿名 2024/10/19(土) 10:16:57
>>236
あとしまむら系列は転勤もあるからね+3
-0
-
244. 匿名 2024/10/19(土) 10:22:45
>>243
えっ?そうなの?
そりゃ、ますます嫌だわ+6
-1
-
245. 匿名 2024/10/19(土) 10:24:03
>>233
自己コメ
パラパラ…+2
-0
-
246. 匿名 2024/10/19(土) 10:27:01
>>226
ね、怖すぎだよね
ジェネリック、国で推してるのにさ
やっぱり高くても本家本元!のを処方してもらった方がいいのかね
誰か教えてください!+4
-1
-
247. 匿名 2024/10/19(土) 10:31:15
皆さんのコメ読んでてさ
ネット社会の悪影響もあるけどもね
やっぱりこうして様々な情報を知り得るのは有効だよなぁとしみじみ思う
昔だったら知る事も無いような負の部分を皆んなで共有出来る
良い事だよ、企業も悪のところは淘汰に向かう流れに自然となるし
+8
-0
-
248. 匿名 2024/10/19(土) 10:32:40
>>55
言えるかっ!
ヨコ+4
-0
-
249. 匿名 2024/10/19(土) 10:35:43
>>241
主婦はさ、、無理だもんね…夕方から夜はね
近所の某大手のスーパー
会社帰りに行くとね
いつもいつもレジが激混み!人がいないんだなぁとずっと思ってた
やっとセルフが出来たよ
+6
-0
-
250. 匿名 2024/10/19(土) 10:54:33
>>181
自分の承認欲求を満たすことが目的になってる人なんだよ
本人は全く気づいていないけど+11
-1
-
251. 匿名 2024/10/19(土) 11:00:03
業界によっては通年採用だから常に求人票は出してる
わたしは制作会社にいるけど、面接に来る人も多いけど全然採用してないね
毎日10時間勤務、低賃金でやめるけど+1
-0
-
252. 匿名 2024/10/19(土) 11:24:49
印刷会社勤務でした。
広告ってものはすべて「水もの」って呼ばれて
値段なんてあってないようなもんです。
むかしもそうだったし、いまもそうだと思う。
現在は別の会社でパートで働いてるけど、
やっぱりすぐ辞める部署あるんで、
そこは単発の派遣さん居れて、いちいち
古参BBあが虐めに勤しめないようにしてるよw+3
-0
-
253. 匿名 2024/10/19(土) 11:46:54
>>181
簡単な仕事の中でやりがいを見つける方向がそれになったんだね+7
-1
-
254. 匿名 2024/10/19(土) 11:50:14
>>1
ヤバい社員が次々とやめさせてるのが多いと思う+4
-0
-
255. 匿名 2024/10/19(土) 11:54:49
今は転職活動してないけどたまに求人見ると何年も前にも見た求人がまだ載ってたりする
相当ブラックなんだろうなぁ+8
-0
-
256. 匿名 2024/10/19(土) 12:36:50
なんかこういうトピ見てると、人手が欲しいはずなのに来た人を追い詰めたり追い出したりする意味わからなすぎる職場多すぎ…
ちゃんと受け入れて指導して、真面目に働いてくれる人が増えれば自分達が楽になるのに変なの+23
-0
-
257. 匿名 2024/10/19(土) 12:41:56
>>212
うちの近所の住宅街に突然オープンハウスの人がいるのをみた時はびっくりした。あんな場所にセールスの人とかそういうのが立ってるのを見たことがないからやっぱりオープンハウスってズレてるなと実感。+5
-0
-
258. 匿名 2024/10/19(土) 12:53:54
>>256
私もそういう人たちってなんで追い出すんだろうって考えたことあるけど、「人手足りなくて大変だわー」って言いながら少ない人数で働いてるのが心地良いんだろうなって思った。
人手足りないというけど実際に新しく誰か入ってほしいというわけではないんだろうね。古参メンバーだけで「足りない足りない」言いながらやってるのが楽しいんじゃないかと。+15
-0
-
259. 匿名 2024/10/19(土) 12:57:53
うちの会社のある部署が3人で回してて、その内の1人が3月に定年退職するってのに引き継ぎの人雇わなくて、何故かその人が辞めた後に求人出してた
3人のとこ2人で回して毎日残業するほど忙しいから当然教える暇ないし、時々その部署に用があって行くと新人さんがすることなくて困ってたり、わからないところ質問してるのに「うるせーな知らねーよ」と言われてる所に遭遇してしまった
最短1日、長くて1ヶ月で辞めてく
何で3人いるうちに雇わなかったのかわけがわからない+22
-0
-
260. 匿名 2024/10/19(土) 13:00:04
>>1
ブラック確定
経理お局が必ずいる
給料もウソ表記して払わないから時間のムダ+5
-0
-
261. 匿名 2024/10/19(土) 13:05:39
>>168
内勤です。自分は他社の保険に入っているし家族親戚も勤務先の保険には加入してませんよ。中途入社だからなのかな?+4
-0
-
262. 匿名 2024/10/19(土) 13:06:50
>>65
ハロワの前の通りにベンチがあって、そこでお弁当食べてた生保の2人組の女性が声かけてきた
「夫が◯◯生命(他社)に勤めてるので〜」とあからさまな嘘で断ったけど、昼休みまで勧誘なんて大変な仕事だなと思ったよ+9
-0
-
263. 匿名 2024/10/19(土) 13:52:34
>>19
こんなやべえ会社て知れ渡っているのに
オープンハウスで家建ててる幕みるとビックリする
あと、⭕️マホームも
よっぽどの情弱か気にしないのか‥
営業おかしすぎてバッドハッピーライフよね+8
-0
-
264. 匿名 2024/10/19(土) 14:06:45
>>224
ディ〇〇?
社内通貨があると言う…+0
-0
-
265. 匿名 2024/10/19(土) 14:34:56
>>47
え、いいね
応募したいな
よければヒントを!+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/19(土) 14:42:57
>>264当たり〜!
+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/19(土) 14:44:05
>>7+27
-1
-
268. 匿名 2024/10/19(土) 15:22:55
>>7
禁句デタ!w
いまだにアットホームって書いてある求人あるよねw+5
-0
-
269. 匿名 2024/10/19(土) 15:28:51
春頃見つけた良さそうな求人がまた出てたけど、やっぱ何か問題あるのかな。
それか企業側が選り好みしすぎて決まってないのか。
試しに応募してみたいけど、
その職種の経験が「2年程度」って書いてあるから20代を求めてそうな気がして迷ってる。+2
-0
-
270. 匿名 2024/10/19(土) 15:44:16
まあ、いつも誰かが、その席の人、新人を
潰しているんでしょ。。+5
-0
-
271. 匿名 2024/10/19(土) 15:48:53
前職はどうも設立してから20年ほど求人出し続けてるっぽかったな。9時〜17時半で給料がいいから騙される人多いんだけど、社長がクズで昼休憩ほぼ無しサビ残当たり前だから大体入っても一週間くらいで来なくなる
服装自由とか短時間勤務OKとか書いておいて文句言うんだから意味不明だよね
+5
-0
-
272. 匿名 2024/10/19(土) 16:03:13
>>134
欲しい福利厚生教えてほしいです!+0
-0
-
273. 匿名 2024/10/19(土) 16:07:46
>>218
うちの職場にも居るみたい(私とは部署が違う)で噂になってる。
おばちゃんってマジで何故なの?どなたか気持ち分かる方いませんか??+6
-0
-
274. 匿名 2024/10/19(土) 16:28:29
>>208Indeed見たら分かるよ
+3
-0
-
275. 匿名 2024/10/19(土) 16:28:46
>>245
パラパラ社員同士の告げ口wwwごめんおもしろい!+7
-0
-
276. 匿名 2024/10/19(土) 16:46:33
>>266
契約社員でも給料かなり良いから続く人はずっと続くみたいですね。最近はだいぶ改善されてるとは聞いたけど部署によっては工場内の女同士のイジメが激しいとこもあるとか…
あとプレゼン?がしょっちゅうあって面倒とか…
社内通貨のウィルって何やねん、て聞いた時はびっくりした記憶+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/19(土) 16:56:28
マックのバイトしてるけど
ずーっと募集してる
変なのが一人いてそいつのせいなんだけど
私は一回そいつと一緒になってからシフト避けてるわ
食べ物触るのに便器を素手で洗ってる
ハイクオリティなんだってオエー+5
-1
-
278. 匿名 2024/10/19(土) 17:02:13
>>273
私もおばちゃんだけど若い子かばったら意地悪おばちゃんにターゲットに加えられてあることないこと言いふらされたり意地悪されて結果辞めました
新人来ると決まってから自分達の立場が危うくなるかも、みたいな発言してたので縄張り意識の強いおばちゃんは要注意だと思います+12
-0
-
279. 匿名 2024/10/19(土) 17:22:17
>>273
精神的に幼稚でメンタルが小学生のままだから新人さんを仲間外れにして結託することによって自分の立ち位置を守ってる。あとは純粋に性格が悪い。+11
-0
-
280. 匿名 2024/10/19(土) 17:25:44
>>164
以前クリーニング店の受付をしていました
クレームの理由は受付時の見落とし…例えばボタンが少し欠けているのを見落としたまま工場に送り、プレスの時にボタンが割れたなどや、工場での事故(生地の光沢や質感が変わったなど)などだけでなく、受付時に「新品同様にして欲しい」といったお客さんの無理な要求を丁寧に説明した上で、難色を示したお客さんの依頼を断ったりすると、お客さんによっては本社にクレームとして電話を直接入れられていました
受付の時の説明に納得してくださった方の品のみを受け付けることで洗い後のクレームを減らせられるため、私がいたお店ではそれを推奨していました
勿論人間関係のトラブルから引き継ぎなどが上手くいかないお店(これもクレームの元にもなります)もあると思いますが、クリーニングさえすればどれほど着込んだ服でも新品同様に戻るという誤解が意外と定着していることに驚きました
どんなに高価な衣服でも基本的に布製品は消耗品で、どれほど大切に保管していたとしても品によっては時間経過による劣化(変色や加水分解などによる質感の変化)が洗いによって表面化して生地にダメージを与えてしまうというリスクがあります
ですが、高価な衣服であるほどお客さんに洗い前にこれらを納得していただくことが難しかったです
なお、お店が閉店したのを機に他業種に移りました+8
-0
-
281. 匿名 2024/10/19(土) 17:41:49
いろいろ説明が書いてある紙を数名に何枚か配られてこれを見られたら会社が潰れるから見えないように隠してって言われた。+1
-0
-
282. 匿名 2024/10/19(土) 17:43:18
うちは土日休み、大型連休はあるけど祝日は出勤、ボーナスなしだからか全然人来ないよ
もちろん基本給は良くはない
どこか特化して良くしないと来ないよなあ
特に若い人は来ない+3
-0
-
283. 匿名 2024/10/19(土) 17:53:12
>>101
パートだからいいでしょ。
非正規に何求めてんの?
+13
-1
-
284. 匿名 2024/10/19(土) 17:54:05
>>83
横
私も最初に就職した会社がブラックが使うアットホームじゃなくてほんとに良い意味のアットホームだった。そういうところもあるのか、と知った。
PRが難しいよね笑+0
-0
-
285. 匿名 2024/10/19(土) 18:54:33
>>283
あなたと働きたくないなー+0
-7
-
286. 匿名 2024/10/19(土) 19:20:30
人が来ない会社ってこれからどうなるんだろうね、どこも人手不足で倒産していくだろうね。
+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/19(土) 19:29:53
>>17
アットホームな職場です+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/19(土) 19:47:52
>>275
すまん…笑ってくれて良かったよ〜+2
-0
-
289. 匿名 2024/10/19(土) 20:06:07
>>8
私は若い人が欲しいのかと思ってたわ
30代までとか
大学生育ててる50代でもいいのかな+5
-0
-
290. 匿名 2024/10/19(土) 20:15:51
>>1
田舎でフルタイムパート(事務)という訳の分からない募集のせいで全然こない。
短時間パートか正社員で募集すればいいのに。
+6
-0
-
291. 匿名 2024/10/19(土) 20:28:44
>>181
オババは新しい人が増える事によって自分の仕事が奪われるかもと危惧しているのでは?
うちの会社のオババはそんな感じなんだよね+7
-0
-
292. 匿名 2024/10/19(土) 20:55:55
>>290
フルパートは嫌われやすい
そういうところはたいていボーナスも寸志レベルだろうから、田舎なら手取り損になりやすいし。私は過去に経験あるからこそ、絶対やらないと決めてる。+4
-1
-
293. 匿名 2024/10/19(土) 21:04:29
この10月から派遣社員として勤めているところ、もう1人同じ枠で募集かけてるけど全然来ない
求人見たらアットホームな職場!て書いてたわw てゆうか私も手持ち無沙汰な状態でなんの教育も研修もしてくれないのにもう1人増やして何がしたいんだか+0
-0
-
294. 匿名 2024/10/19(土) 21:08:05
>>3
郵便局だけど、来ないね。時給上げたれよって思う。碌なの来ないよ。+3
-0
-
295. 匿名 2024/10/19(土) 21:33:22
前働いてた会社、少ない人数で回してるのに面倒なお局か3人結託してて男性社員も見て見ぬふり。
田舎で事務職だからわりと面接に人は来るんだけど、お局以外の人が面白いくらいどんどん変わっていってたよ笑
私も2年半で辞めました。+2
-1
-
296. 匿名 2024/10/19(土) 21:35:38
>>24
内定もらったら社内行事と社員旅行費の毎月積立1万とあって逃げました+3
-0
-
297. 匿名 2024/10/19(土) 21:45:32
>>181
ボイレコして訴えたりできないの?
5人ぐらいから訴えられたら流石に会社自体も動きそう+5
-1
-
298. 匿名 2024/10/19(土) 21:50:46
レンタルオフィスの受付
詐欺会社に部屋を貸出し、警察のガサ入れ、利用者質の悪さ…+1
-0
-
299. 匿名 2024/10/19(土) 21:53:11
>>24
実際、仲良しな会社ってどうなんですかね?
逆に仕事やりにくかったりしないのかなって思うんですけど。+2
-0
-
300. 匿名 2024/10/19(土) 21:56:03
>>276相当強くないと続けられないとか。。建物とか綺麗なんだけどね、入れば色々あるんですね。
+5
-0
-
301. 匿名 2024/10/19(土) 21:59:31
>>299
来なかったらターゲットにされるんじゃない?
ターゲットにされたくないから仕方なく。+1
-0
-
302. 匿名 2024/10/19(土) 22:07:15
私の勤務先、今年は退職者が相次いで出ているので何らかのポジションで常に求人出してるな。+2
-0
-
303. 匿名 2024/10/19(土) 22:57:26
>>292
寸志レベルのボーナスが出るだけすごいと思う
フルタイム契約社員だけどボーナスなんて無い+2
-0
-
304. 匿名 2024/10/19(土) 23:04:52
常に求人出している会社は離職率が激しいのではないかって転職エージェントに伝えたら、
そういう会社は離職とか関係なくて良い人がいたらどんどん採用する方針で年中求人を出しているんですよって言われた
本当かよw+5
-0
-
305. 匿名 2024/10/19(土) 23:09:17
15年前くらいからほぼずーっとハロワに求人載せてた会社がこの間自己破産してた+6
-0
-
306. 匿名 2024/10/19(土) 23:20:42
近所のラーメン屋12年前からずっと出てる。以前働いてた友人曰く、店主の怒鳴り声がすごいって。挨拶すら怒鳴ってるから学生は続かないし、私も無理だし誰が続くの?って思うわ~って。今は外国の人しかいないよ。
味は市内で一位か二位争うくらい美味しいんだけどね。
そですかー!へぇー!そー言うならあなたがやって!あなたうるさい!とかバイトの声聞こえて面白いけど。+5
-1
-
307. 匿名 2024/10/19(土) 23:22:31
>>13
うちのクリニックも半年で2人目。
入れ替わり激しいらしい。+3
-0
-
308. 匿名 2024/10/20(日) 00:08:47
>>306
外国人強いな 笑+6
-0
-
309. 匿名 2024/10/20(日) 00:13:10
事務で田舎にしてはわりと良い給料なのに求人検索すると絶対載ってる会社は絶対ブラックだと思ってる+5
-0
-
310. 匿名 2024/10/20(日) 00:15:07
>>304
それ会社の言い分をそのまま素直に受け取ってるんじゃないw+5
-0
-
311. 匿名 2024/10/20(日) 00:18:34
>>7
逆に一年以上だしっぱなしなのがかえって皆警戒して応募してこないんだと思う
あとアットホームは地雷
釣りかも知れないけど+3
-1
-
312. 匿名 2024/10/20(日) 00:39:53
>>286
それも自然淘汰だよ
社会にとっては要らない会社だったってこと+7
-0
-
313. 匿名 2024/10/20(日) 02:51:42
>>8
営業とか多くない?時間の融通はきくかもしれないけどね。結局結果出さないと居られなくなるし。+2
-0
-
314. 匿名 2024/10/20(日) 03:03:47
>>54
生保レディとかマルチとか明らかに胡散臭いのにまんまと洗脳されて張り切ってるおバカさんもいるよね。
ママ友がそういう仕事してて、打つ手は無限とかいう格言みたいな紙を家に貼ってたり、LINEのステメが東京研修頑張る!みたいな内容だったりで気持ちが悪い。乗せられやすいから期待してるよ!とか言われたら勘違いしちゃうんだろうな。普通のおばさんなんだから騙されるなよと思う…+3
-0
-
315. 匿名 2024/10/20(日) 04:26:38
>>312まあ奢れるものも久しからずって奴だね
+1
-0
-
316. 匿名 2024/10/20(日) 07:23:14
>>304
仮に本当だとしても、それまでそれなりにやってきた人を切ったり辞めるようにしてるよね
辞めるってよっぽどだよ+4
-0
-
317. 匿名 2024/10/20(日) 09:36:22
>>283
パートだろうがドタキャンはないわ+3
-0
-
318. 匿名 2024/10/20(日) 11:35:06
>>304
人員足りてるけど求人出してる企業ある。
エージェント使うまでのコストはかけない(ケチる)けど、サイトに求人票掲載(宣伝)する財力があって、条件そこまでいいわけではないけどスーパーマンから応募来るのを待ってる。特に人気の事務職。だから派遣で募集はせずずーーーーっと求人票出してる。AI・DX進む中で事務職はフルタイム必要なくなったから超大企業経験者からの天下り(結婚や出産育児から復帰するような人)待ってる。なのでスーパーマン来ちゃうと似た労働条件なのに能力の差が出たり周りの雰囲気がなんとな~く伝わってきて居づらくなる…。急募(人員埋め)の時は【20代活躍中‼】って書く。+1
-0
-
319. 匿名 2024/10/20(日) 19:58:52
>>317
パートさんがめちゃくちゃ休む人ですごく困った。
理由も色々言ってくる。
同じ職場にいてすごく疲れました。+2
-0
-
320. 匿名 2024/10/21(月) 19:42:52
>>177
8時から13時までトイレにも行けず、水分も飲む暇がない程、めちゃめちゃ忙しいクリニックです
ヘトヘトすぎて、みんな辞めていく。。。
辞めたいけど、辞める勇気すらない私です。+4
-0
-
321. 匿名 2024/10/22(火) 14:43:20
>>1
15年ほど勤めた会社、ずーーーーっと募集してたし実際ヤバかった
入ってきても居付かないからね
+1
-0
-
322. 匿名 2024/10/22(火) 18:10:06
>>147
すみません間違ってマイナス押しました+0
-0
-
323. 匿名 2024/10/22(火) 18:10:49
>>320
私は病院は辞めて良かったです+0
-0
-
324. 匿名 2024/10/24(木) 22:30:25
ヤバイですよ〜♪
もちろん例外はあるでしょうが、
人間関係や仕事内容(人件費削減で
殺人的な忙しさとか夏日に陰なしの
駐車場で立ちっぱなしで弁当を売るとか)
で辞めた元職場の
内、3店舗(全て飲食店)が常に求人を出しているから笑える。
他に辞めた2店舗はすぐに潰れたし、
ブラックは人が定着せずにどんどん入れ替わる。
+1
-0
-
325. 匿名 2024/10/26(土) 07:07:53
>>277
ちなみに同じ店だけど
ジェルネイルしてる厚化粧の若め?の子もいて
本部にチクろうと思ってる
マックはネイル禁止なのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する