-
1. 匿名 2024/10/18(金) 12:34:42
小学生の子どもが体調不良で朝から小学校から呼び出されると、私が半休もしくは一日休みとって迎えに行き、通院やお昼ご飯のお世話します。
大体夫は午後からもしくは2日目も休む時の2日目に休んでくれます。
退勤前も急ぐから引き継ぎなど大変だし、一度出勤してからまた戻ってまた出社も大変だし、ゆっくりする時間はほぼ無いです。
夫はしっかり引き継ぎしてから休みを取るか、休みを取りにくい時は休めないと言って休みません。そうしたら休むのは私。午後から私が夕飯を出すまでほぼずっとスマホなどでゆっくりしてます。
以前休んでいるうちの家事をお願いしたら喧嘩になったこともあるのでもう諦めていますが、正直初期対応する側の方が大変じゃないですか?+35
-52
-
2. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:10
離婚し+13
-10
-
3. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:22
離婚しな+14
-9
-
4. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:23
協力してなくね?+431
-2
-
5. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:23
うちはうち。よそはよそ+3
-2
-
6. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:29
夫婦ってお互いに支え合うものだよね+30
-1
-
7. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:45
>>2
な+3
-3
-
8. 匿名 2024/10/18(金) 12:35:53
そりゃそうだ。+3
-1
-
9. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:04
協力的とは?+93
-0
-
10. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:12
+14
-2
-
11. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:26
>>1
2日目休んでくれるのはいいね。
でもスマホしてるだけってのはイラつくね。
子供のご飯とかはしてくれるの?+100
-1
-
12. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:31
>>1
協力的ならいいじゃん+8
-21
-
13. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:31
>>1
自分の損を減らしたいのか、相手にも同じだけ損して欲しいのか?
その辺をはっきりしないとどうにもならんと思う+79
-4
-
14. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:32
どうしてそんなうんちと結婚するのですか?+26
-5
-
15. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:32
専業主婦にしてくれない時点で夫失格+10
-16
-
16. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:47
不満があるなら協力的じゃないような+15
-0
-
17. 匿名 2024/10/18(金) 12:36:48
仕事辞めてやれば?+4
-3
-
18. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:01
非協力的の間違い?+57
-0
-
19. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:05
フリだけするってこと?
大した事してないのにやってやった感出すなよと?+59
-0
-
20. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:09
>>1
無理な時は無理って断るんだから保育園からの連絡先の1番を旦那にしな+24
-1
-
21. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:14
そう思うなら、初期対応は順番でよくない?+7
-0
-
22. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:14
休んでも家事しないで家にいるだけなら
いらなくない?+19
-0
-
23. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:15
タイトルと内容が理解できなくてコメントしづらい+72
-2
-
24. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:18
どこが協力的なの?
非協力だからイライラするのでは?
何回読んでも分かりにくい+67
-1
-
25. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:29
>>1
その通りなので、旦那さんと話し合ってください。+6
-1
-
26. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:30
非協力的の間違い?+7
-0
-
27. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:31
>>1
まず、「協力的」な旦那はどこ?+62
-1
-
28. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:33
喧嘩になるから諦めたなら仕方ないね
冷静に話し合いできないなら+2
-0
-
29. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:41
主さんがするからだよ。舐めてんだよ。旦那に押し付けりゃいい。+2
-1
-
30. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:42
どこが協力的?+7
-0
-
31. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:50
>>4
してる+0
-39
-
32. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:52
旦那の両親がそういう関係だったんでしょ
俺は何もやらねえお前だけがやれの男尊女卑
両親が息子ちゃんヨチヨチでなんでもしてやってたアホだったので
主が困ってようが疲労困憊になってようが男尊女卑フルマックスで王様気取りやってるだけでは‥+2
-3
-
33. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:54
>>1
役割分担でしょ。じゃあどっちも対応できるような雇用形態にする?そうなると年収下がるよ
共働きだろうが、専業主婦だろうが、子供ができたらそんなことあるって少し考えただけでもわかるでしょ+7
-3
-
34. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:54
どこのうちの旦那もそうだよ。でも会社で育休を取るなら妻のきちんと育児をやったと言う認印がないと育休として認められないと言う法律を作ってほしい。ただ旦那が家でごろごろして文句とおならばかりしていてストレスが溜まって本当に頭に来るよ。+11
-1
-
35. 匿名 2024/10/18(金) 12:37:59
>>23
ね
『協力的』ならいいじゃんね+6
-2
-
36. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:02
主の文だけ読んだら全然協力的じゃないからタイトル何回も読み返しちゃった+18
-0
-
37. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:05
>>1
半休だけ取って、午後からまた会社に戻るの?
それめっちゃ大変じゃない?
まずそれもう1日休みにして、もし2日目休むなら旦那さんに任せるのはダメなの?+9
-1
-
38. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:10
こちらで不満を言っても解決はしない。旦那さんと話し合いましょう。+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:11
トピタイと本文がちがくね?+9
-0
-
40. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:33
子供の世話と言う事にして早目に帰宅して寛ぎたかった夫+8
-1
-
41. 匿名 2024/10/18(金) 12:38:59
トピタイ見たら、色々やってくれすぎて、それはいいんだけど、キッチン汚されるとかそういう話かと思ったら違った+14
-0
-
42. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:09
>>1+8
-1
-
43. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:19
なんか自分(親)のやるべき事じゃなくてあくまで妻のやるべき事の肩代わりってナチュラルに思ってるとこね〜
なんでか当事者意識が低いのあるあるだよね+5
-0
-
44. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:31
>>4
育児にのみ協力的で家事に全く協力しないって事でイライラしてるのかな?+34
-0
-
45. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:32
>>1
休んでいるうちの家事をお願いしたら喧嘩になった
なんか主さん、奴隷かなんかなの?家にいるなら家事くらいしろ!!クソ旦那。+10
-1
-
46. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:37
>>1
諦めないで喧嘩してでもやらせれば?
じゃ、あと頼むねー私はちょっと寝てくるわ!って休んじゃえばいいよ+3
-0
-
47. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:39
>>6
>家事をお願いしたら喧嘩になったこともあるのでもう諦めていますが
これ職場でも仕事が出来ない人の典型だよね
指示が下手だったりマイルールを押し付けて勝手にイライラしたりで結局「私がやった方が早い」って勘違いの苦労を自ら受ける人+10
-4
-
48. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:40
>>32
だいたいね
妻が困ってるのに放置してる男って気遣いも思いやりもアイデアもないゴミなんだよ
相当なアホ
逆に女だったら、手伝ったり気遣ったり出来るでしょ?
アホなんだよ本当に+0
-2
-
49. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:42
>>15
専業主婦待遇を求めるとなると、自分も昭和の頃の内助の功の良妻賢母を提供しないといけなくなるよ?
半端に男女平等思想の元に育った現代人にそんなことができるとは思えない+7
-3
-
50. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:44
>>27
午後から休んでくれる、2日目は休んでくれる所?
主は午前から休んで欲しいって事かな+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/18(金) 12:39:58
>>1
休んでくれる人がいるだけでも良くない?
何もしなくて腹が立つなら休まなくてもいいって言えばいいし私ばっかり初動負担だって不満なら旦那さんが初動になるように話し合いしたらいい
うちは絶対休まないし運動会とかも仕事あったら仕事行くタイプだからうらやましいけどな
+8
-1
-
52. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:10
>>1
どのへんで「協力的」と思ってるの?
一応早退してきてくれること?でもスマホいじってるし病欠の初日に休んでくれないことは不満なんだよね?+9
-0
-
53. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:15
協力的のつもり+2
-0
-
54. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:24
>>47
諦めたなら文句言うべきではないよね+4
-3
-
55. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:26
>>4
何回読んでも協力してなくて草+154
-0
-
56. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:39
>>1
お手伝いお願いした時の子供みたい
「えぇー◯◯ならいいけどぉー」みたいな
当事者意識がないんだよ+0
-0
-
57. 匿名 2024/10/18(金) 12:40:45
>>1
共働きなんて器用な夫婦しか無理なんじゃないの?
細かい事言い出したらキリがないし絶対平等になんて無理も承知なんじゃないの?こういう細かい妻や夫がいる人だと文句ばかり出て上手くいかないよ+8
-1
-
58. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:04
>>1
初期対応きついですよね。それは母親の仕事だろ感ありますし。夫はいいとこ取りな感わかります。協力的でうらやましいみたいなコメントつくと思うけど、男って結局いいとこ取りなのよね。
苦しい時にそばにいてくれたのはお母さんって子どもたちはちゃんとわかってますからね。+5
-2
-
59. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:32
>>49
専業主婦希望するけど相手にも家事をやって欲しいって言う人いるよね+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:45
>>35
よこ
世間的には協力的という意味では?
誰もいないよりマシって程度なんだろうけど+1
-0
-
61. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:49
>>35
「協力的」な動きはしつつも
実際実務面では主の方が負担大きいから
なんもしないって言うわけにもいかないのが余計に嫌だって感じじゃない?
+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:50
>>1
なんか文章が分かり難いから、旦那さんも主が伝えたいこと理解出来ないんじゃない+11
-0
-
63. 匿名 2024/10/18(金) 12:41:51
世の中の旦那さんってそんな休んでくれるものなの?+2
-0
-
64. 匿名 2024/10/18(金) 12:42:29
分かりにくい
それに小学生が体調不良で朝から親が呼び出されるなんて珍しい
保育園児や幼稚園児なら分かるけど
子供ちゃんと見て学校へ送り出しているのか?+4
-1
-
65. 匿名 2024/10/18(金) 12:42:35
>>31
旦那してる風でしょ+2
-1
-
66. 匿名 2024/10/18(金) 12:42:52
職場環境、立ち位置にもよると思うけど、
そこらへんはどうなんだろう?+0
-0
-
67. 匿名 2024/10/18(金) 12:43:11
>>19
例えば、当日の朝や午後から子供が体調不良になった時に会社休んだりするのは基本的に主。
でも、次の日も子供が休む様であれば、旦那さんが次の日休んで子供を見てくれる。
ただ、急に呼び出されたり休んだりするのは主だから、
バッタバタで大変だし、旦那が休んで子供見てくれて居る時に家事はやってはくれないって事なんじゃない?
不満が出るのはわかる。+21
-0
-
68. 匿名 2024/10/18(金) 12:43:17
>>59
いるね
共働きでも家事育児宜しくっていう男並みに意味分からん主張よね、それ+2
-0
-
69. 匿名 2024/10/18(金) 12:43:18
>>23
主はタイトルと内容もあってないし
おそらく皮肉のつもりなんだろうけどわかりづらい
コミュニケーションが遠回しだったりわかりづらくて夫と意思疎通できてないのかも
もうちょっと直接的に夫と話し合った方が良い+21
-1
-
70. 匿名 2024/10/18(金) 12:44:14
全部平等なんて無理でしょ+0
-0
-
71. 匿名 2024/10/18(金) 12:44:59
>>6
でもトピ主の文章読む限り、旦那が家事育児に協力的なのって時々子供のことで半日休んでくれるくらいで、家事に至ってはほぼ主任せみたいな旦那だよね?+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/18(金) 12:45:01
私は主の言いたいことわかるけどガル民には理解できないんだろうな+0
-2
-
73. 匿名 2024/10/18(金) 12:45:19
>>69
あー?そういうこと?
普段からそういう遠回しな感じなら旦那には伝わってないかもね
男には火の玉ストレート直球ぶつけないと+2
-1
-
74. 匿名 2024/10/18(金) 12:45:25
>>1
タイトルと文章が意味不明。
わたしの頭がおかしいのか??
とりあえず2日目休んでくれるのはありがたいのでは?
やって欲しいことがあれば口で言うと喧嘩になるから箇条書きにして渡せば良いんでない?+6
-0
-
75. 匿名 2024/10/18(金) 12:45:57
>>14
恋は盲目で結婚は勢いだから+1
-1
-
76. 匿名 2024/10/18(金) 12:46:01
>>1
ご主人に子供が熱出したらあなたが迎えに行って家の子とやるか、私が会社を辞めるかどっちか選んでって言えば?
共働きでどっちかがいいとこどりしてるなんて許せない+3
-1
-
77. 匿名 2024/10/18(金) 12:46:07
>>12
家事に関しては協力不足だよね?ご飯を出すまでスマホいじってるだけみたいだし+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/18(金) 12:46:32
>>14
小学生のような質問w+2
-1
-
79. 匿名 2024/10/18(金) 12:46:51
>>15
こんなこと考える女と結婚したい男、今時いないと思うけど?+8
-1
-
80. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:36
自称「協力的」な夫にイライラ
とかにしなきゃ分かりにくいよー+5
-1
-
81. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:54
以前休んでいるうちの家事をお願いしたら喧嘩になったこともあるのでもう諦めていますが、
なんで諦めたの?離婚されそうだったの?
子ども置いて逃げたら?
家事をやってあげるってのが一番ダメだと思うわ
文句言ってもやってあげる人って母親含め多いよね+1
-1
-
82. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:55
>>77
2人で休む必要あるかな?+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/18(金) 12:47:59
「協力的」って強調してる割に協力的じゃないじゃん
間違えたん?+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/18(金) 12:48:16
>>69
遠回りな言い方とか説明不足でも理解してくれ!ってタイプいるけど、特に男にはそんな察してちゃんは通用しないことを理解すべきだよね。+6
-1
-
85. 匿名 2024/10/18(金) 12:48:47
>>1
どっちが大変、どっちが「ずるい」の思考になると、
もうその夫婦の終焉が見え始めてると思う
育児も家事も、まったく同じだけ半々って言うのはかなり難しいこと
負担を感じるあなたの気持ちは分かるけど
具合を崩した我が子には(私は)旦那より先に1番先に迎えに行きたい。+4
-2
-
86. 匿名 2024/10/18(金) 12:48:50
夫が休んでる時は夫に任せて仕事したら?+3
-0
-
87. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:08
>>80
その書き方なら分かりやすい+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:18
>>1
本末転倒だけど、私なら仕事辞めるよ。
そんな旦那なら無理。あと主さんが仕事辞めたら多分うまくいく夫婦だと思う。旦那さんの方に、家事育児能力がないとまず無理なんよ。+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:19
>>82
二人で休んでるのかな?奥様(トピ主)が休めない時に、午後から休んでくれるときもあるって意味だと思ってたわ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:21
>>1
夫、子供の体調不良をダシにサボりたいだけで草+1
-3
-
91. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:35
>>82
どうしても半分こじゃないと嫌なママっているよ+0
-0
-
92. 匿名 2024/10/18(金) 12:49:59
>>4
2日目、会社休んで子どもとダラダラしてるだけって事?
楽な育児ですな。+70
-0
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 12:50:40
>>89
主が帰ってきて夕飯作るまでスマホいじってるって意味だったのか+2
-0
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 12:51:18
>>1
初期対応は仕事の融通利かせやすい方が負担するしかないかなと思うけど、それ以外のことは全力でやるべきだよね。子供が病気の時は夫婦でフル稼働するべきであって、旦那さんみたいにゆっくりするのは違うよね。だいたい夕飯なんて出来合いのものでいいし。+2
-0
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 12:51:24
>>74>>1
主は「2日目なんてもう元気みたいなもんじゃん、初日の方が大変なのにいつも私じゃん!」
と言いたいんだね
そんなに子供が嫌いなの?+4
-2
-
96. 匿名 2024/10/18(金) 12:51:40
>>4
協力的なところが書いてないように思うし
文章がすごくわかりづらい
トピタイと文章も合ってない
+67
-0
-
97. 匿名 2024/10/18(金) 12:51:43
>>63
世間では休まない
ガルでは当たり前+2
-1
-
98. 匿名 2024/10/18(金) 12:52:29
>>64
それね
小学生で呼び出される程の体調不良ってよっぽどだよ
午前中にそれされるなら朝、家を出る前から体調悪いはず+3
-1
-
99. 匿名 2024/10/18(金) 12:53:02
>>97
ハイスペ高収入でありながら自由に休み取れるのがガル民の夫+2
-0
-
100. 匿名 2024/10/18(金) 12:54:47
>>4
トピタイ間違えたのかな?+20
-0
-
101. 匿名 2024/10/18(金) 12:54:50
>>65
してない風です…+2
-0
-
102. 匿名 2024/10/18(金) 12:56:44
>>4
楽な時にしか休み取らないってことしか書いてないよね+15
-0
-
103. 匿名 2024/10/18(金) 12:56:49
>>15
子育ても家事もノータッチの男なら稼ぎの面くらい安心させてもらって専業主婦できないと割に合わないと思う
子供のことも家のこともやれ、そして稼いでこいとなってそれを実践できたら旦那の存在理由なくなる
+7
-1
-
104. 匿名 2024/10/18(金) 12:58:29
>>19
それやだね。
それなら何もやらなくてもいいから「ありがとう!!本当に助かったよ!!」って言ってほしい。+7
-0
-
105. 匿名 2024/10/18(金) 12:59:02
>>92
休んでるの旦那と子供じゃんね。+25
-0
-
106. 匿名 2024/10/18(金) 12:59:22
>>1助詞を色々と間違えてると思う
頭混乱した+5
-0
-
107. 匿名 2024/10/18(金) 13:00:58
>>22
ホントこれよね
なにもしないのに休んでやった感出してるのがムカつくわ+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/18(金) 13:01:01
>>55
「協力的を装う」とかにすれば良かったのに、、笑+15
-0
-
109. 匿名 2024/10/18(金) 13:01:16
協力的なフリして仕事を休む夫って言いたそうだけど+2
-0
-
110. 匿名 2024/10/18(金) 13:01:37
SNS上だけのイクメンと同じ匂いがする
きっとスマホいじってるだけの時「今日は息子くんが熱出して看病してまーす💦早く熱下がる事を願う」とかあげてそう
そしてコメント欄に「素敵なおパパさんですね、奥様もお幸せそう❤️」とか書かれてるのをニンマリして眺めてそう+5
-1
-
111. 匿名 2024/10/18(金) 13:01:41
>>1
トピタイが釣りタイトル過ぎる
運営め+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/18(金) 13:02:27
トピタイとトピ文が分かりづらくて、ここまでサッパリ共感してもらえないトピ主ww+7
-1
-
113. 匿名 2024/10/18(金) 13:03:02
>>13
愚痴みたいな書き方だから
旦那の事を見知らぬガル民に叩いて欲しいだけかと思った+9
-0
-
114. 匿名 2024/10/18(金) 13:04:03
>>1
なかなか内容が入ってこない文章。+7
-0
-
115. 匿名 2024/10/18(金) 13:05:01
>>19
トピタイ&トピ文見る限り主もだいぶ皮肉っぽいというか遠回しな言い方する察してちゃんだからお似合い+8
-1
-
116. 匿名 2024/10/18(金) 13:05:10
>>4
よかった、同じ気持ちです。3回読んだけど思った内容と違うかった。育児に文句あるのかと+25
-1
-
117. 匿名 2024/10/18(金) 13:09:56
どっちもフルタイム前提の話でいいの?+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/18(金) 13:10:25
>>36
しかもわざわざ強調されてるよね
暗喩的な意味かと何度も読み直しても育児に協力している旦那が見つからない+0
-0
-
119. 匿名 2024/10/18(金) 13:11:18
>>1「」の位置が悪いな
「育児に協力的な夫」に腹が立つ
とか
育児に協力的()な夫に腹が立つ
の方がもっとニュアンス伝わったかもw+4
-0
-
120. 匿名 2024/10/18(金) 13:11:24
旦那と同じ会社の人、旦那さんは忙しくて休めないから〜と言って子供2人分の授業参観、運動会、体調不良と堂々と休みまくってるよ+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/18(金) 13:14:11
>>1
夫が楽するのが許せないタイプかな?
やってくれるだけいいじゃないか+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/18(金) 13:14:42
>>108
トピタイの
育児に「協力的」な夫
の「」で含みを持たせてるっぽいけど分かりにくいよねw+9
-0
-
123. 匿名 2024/10/18(金) 13:17:23
>>1
マウントじゃないです。
うちの夫も「協力的」です。
子供が熱を出した時は、早朝からやってる小児科へ受診に連れて行ってくれます。午前中は私が仕事を休んで子供の看病、午後は夫が早退してワンオペで看病しています。
そして夫婦で残った仕事は夜中に家で残業して相殺しています。
子供が熱を出した時はだいたいこんな感じです。
おこがましいですが、「協力的」ってこういう事をいうのでは…と思います。主さんの旦那さん、何もしてなくないですかね?+3
-1
-
124. 匿名 2024/10/18(金) 13:19:06
>>4
育児に協力的なつもりの夫にイライラしますって書きたかったのかな?+20
-0
-
125. 匿名 2024/10/18(金) 13:19:09
>>15
そんな事言ってるの昔のおばちゃん世代か今時の能力のない女。
まぁ今の旦那さんは仕事だけに集中できなくて大変だなとは思うけど+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/18(金) 13:19:11
>>24
単に非協力的な夫ってだけでよくある話だよね
協力的な夫探したけど文面からは読み取れなかった+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/18(金) 13:22:41
主は夫に自分と同じだけ求めてるようだけど仕事の内容やシフトにもよるよね
きちんと定時に上がれて土日祝休みのパターンなのか三交代とか二交代制でシフトでの休みなのか役職に就いてるのかとかね+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/18(金) 13:25:29
うちの旦那は子供が体調不良でも、基本、早く帰ってきてはくれない。
家にいる時でも子供が呼んで、私が手が離せない時以外は、スマホ。
だから私は協力的ではないと思ってた。
主さんの旦那さんも正直、うちの旦那と同じような感じだと思うけど、2日目に休んでくれる事があるから、うちよりは協力的なのかな?+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/18(金) 13:25:40
イクメンづらしてる男ってたくさんいるよね。呼び出しが来て急遽迎えに行くことになり、頭下げて早上がりさせてもらってダッシュで迎えに行って、子どもを病院に連れてくのが大変なのよ。
今日半休とりまーす、明日休みまーすならそんな頭下げなくて良いし。帰ったら既に病院に行って何の病気かわかってて、薬もある状態の子どもを診るだけでしょ。明らかに不平等なんだわ。
男女平等で生活費も折半とか言うならガチで家事育児も折半にしてくれ。男達は呼び出し来たら頭下げて秒で早退して子供の迎えにいけ。何なら園からの呼び出しって1番に母親に行くけど父親に電話してくれて構わないんだけど?+1
-1
-
130. 匿名 2024/10/18(金) 13:32:08
>>1
タイトルと内容が真逆なうえに
協力的に「」付けて強調してるのも更に謎
協力的なフリをしてる旦那への皮肉かな?笑
+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/18(金) 13:36:59
>>130
ふだんから旦那さんにもこういう回りくどい言い方してんのかな?
男ってストレートに言わないと通じない人が多いよね+6
-1
-
132. 匿名 2024/10/18(金) 13:41:40
>>10
見た目が絶妙
こういうパパさんいるよね+5
-0
-
133. 匿名 2024/10/18(金) 14:00:42
>>1
小学校低学年?
スイミング習い始めたら、発熱とかで休まなくなったよ、おすすめ
子供は成長するから、いつまでもこんなじゃないよね
+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/18(金) 14:03:15
>>1
>>2日目も休む時の2日目に休んでくれます。
ここの文章以降 難解で読めない+4
-0
-
135. 匿名 2024/10/18(金) 14:27:55
>>44
育児も言うほどじゃない?
結局仕事休めない時は休んでないし…+8
-0
-
136. 匿名 2024/10/18(金) 14:30:05
>>1
参加しても文句参加しなくても文句。
主がマイルール押し付けたいだけね。+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/18(金) 14:39:08
>>10
コウノドリの時のやつかな?この人四宮先生に怒られてたけどスッキリしたよ。こんな旦那さんならそりゃ奥さん病むよね…。+8
-0
-
138. 匿名 2024/10/18(金) 14:39:47
育児アピする男は育児しない
自分の子供なのにいちいちアピ、、
しかも『協力的』ってなんだろうね+2
-0
-
139. 匿名 2024/10/18(金) 14:43:03
>>1
学校からの連絡先を夫に変えたらどうですか?
初期対応は夫に。あなたも休みを取りにくい時は取れないと言えば良い。
同じだけ負担するってそういうことだし。
ずっとが無理なら、1年おきで交代にしてみてはどう?
夫の仕事も貴方の仕事も同じく大事だし、大変なのだから。
これで扶養内パートならお話にならないんだけど、きっと、そこそこ稼いでて仕事も大変なのでしょうし、当然のことだとおもうよ。+5
-0
-
140. 匿名 2024/10/18(金) 14:46:26
>>1
うちは午前は夫、午後は私が仕事休んで子ども見ることが多い。
午前中はたっぷりお昼寝してくれるから、夫は朝ご飯食べて一緒に寝てるだけで終わり。
私は午後に子どもと遊んで(熱があってもだいたい元気だし、午前寝たら午後寝ない)、夕方はお風呂入れたりバタバタ。
私も午前担当にしたいけど、仕事形態てきに難しいんだよなぁ。+2
-0
-
141. 匿名 2024/10/18(金) 15:07:43
協力的なのか?
+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/18(金) 15:12:26
>>137
ティライミ?+4
-0
-
143. 匿名 2024/10/18(金) 15:22:48
>>1
なんかわかります。
何年かすると病気だけじゃなく、学校からのトラブルとかの電話も真っ先に私に来るから倫理観のある対応をまず私に求められる感じ。
で、旦那はそんなことあったんかーと他人事という感じ。
自分の子供がいじめられてた時も、また加害者側になった時も、うちの子供の時も相手の子供にもいじめられる側はどんくさいもんなwって、だから何?!ってことを言ってた。
初期対応を旦那にやらせたいと思いつつ、謝る発想ってのがないみたいだから初期対応はコイツにしておくのもダメだと思った。
+1
-0
-
144. 匿名 2024/10/18(金) 15:39:11
>>92
、、といっても2日目って何するの?
病院も1日目に連れて行っていって様子見だろうし。
+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/18(金) 17:38:00
ゴミ袋をゴミ捨て場に捨てるだけで家事を手伝っているという男さん、結構多い。+1
-1
-
146. 匿名 2024/10/18(金) 21:43:50
>>1
共働き、割り勘夫婦だと女は損する。
従来の女親の役割やらせるなら、妻の稼ぎは正社員でも全額妻のお小遣いにしないと。
だからデート中に奢る男がいいんだよ。+3
-1
-
147. 匿名 2024/10/18(金) 22:19:21
>>144
家事もしないってことでしょ+1
-0
-
148. 匿名 2024/10/19(土) 10:08:42
>>1
家事育児の分担でモヤモヤするなら自分がどう納得するか。
相手に期待しても無駄。
生活費も教育費も全て夫が負担すればいい
あなたは自分の自由なお金を稼ぐだけにすればいい+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/19(土) 23:19:35
>>64
風邪気味だけどそこまで酷くないとかだと、とりあえず登校させるってことは普通にあるよ+0
-0
-
150. 匿名 2024/10/19(土) 23:32:24
>>129
ほんとこれ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する