ガールズちゃんねる

「産まなければ良かった」32歳エリート女性が子どもを産んで後悔した「複雑な事情」

520コメント2024/10/19(土) 14:58

  • 501. 匿名 2024/10/18(金) 19:11:44 

    >>477
    >やりたいだけなら

    あなた妊娠する為以外のセックスした事ないの?

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2024/10/18(金) 19:15:01 

    >>467
    何十代?
    私専業だけどパートもしてない人って少ないよ

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2024/10/18(金) 19:16:44 

    >>412
    男の子はそこからが大変だよ!

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2024/10/18(金) 19:22:42 

    >>4
    「…産後一か月は子どもの免疫力が未熟なので、ウイルスや細菌に感染する可能性があり、外出さえもままならなくて。しかも、何をしていても娘が泣き出せば中断せざるを得ないし、夜の寝かしつけに2、3時間かかることもざらにありました」

    これ知らないで出産するとか、仕事はできても無知な人なんだな・・・

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/10/18(金) 19:24:20 

    >>264
    人生が死ぬまでの暇潰しなんだよ
    子育てもバリキャリも

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2024/10/18(金) 19:26:10 

    >>485
    まだ産める年齢
    高齢出産のリスクが怖いの?

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2024/10/18(金) 19:36:13 

    >>195
    言った所でどうにもならないしね
    子供がにとって生涯忘れられない傷になり不幸になりかねない

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/10/18(金) 19:39:57 

    >>51
    家族の形態が今と昔じゃ全く違うからね。
    祖母が田舎のちょっと大きめの農家の出身だったけど、昔少し聞いた話だと、朝から家族全員で家中、箪笥までピカピカに磨いてから畑仕事。1番下の赤ちゃんは柱にくくりつけたり、5.6歳の子がおんぶして子守したり。子どもちゃんと家の仕事をしていた。
    兄弟は8人とかいるのが当たり前。祖父母も労力、叔父叔母も若いうちは同居で労力。
    もちろん家事は昔の方が大変だったろうけど、大家族で協力、分担して家を維持していたってよ。

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2024/10/18(金) 19:41:24 

    >>485
    私も公園歩くのもつらかった。親子が目に入るから。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2024/10/18(金) 19:43:15 

    >>317
    エリートやキャリアがある人が変な人だったりする

    金の亡者
    悩みを話せる友人がいない
    仕事が出来るADSL

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:18 

    >>508
    子沢山で貧乏暇なしって感じだね
    今田舎に住んでるけどお婆さん達の話しはだいたいそう
    娯楽が無いから夜の営みしか楽しみがない

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2024/10/18(金) 19:47:28 

    >>482
    だまれ小僧!
    おまえにヌシが救えるか!

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2024/10/19(土) 00:05:46 

    >>418
    そう思う。
    結局こういう人って何もかも欲しいんだよね。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/10/19(土) 00:09:41 

    >>505
    >>264
    別に高尚な意味を持ってとも思わないけど自分の親に暇つぶしでお前を作ったって言われたら嫌だわ〜。

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/10/19(土) 00:12:52 

    >>224
    そんな男はもちろん悪いけど、その育児しないような男の子供を産んだ責任みたいなのがあるじゃん。
    どっちもどっちだと思う。

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2024/10/19(土) 13:35:42 

    >>514
    言うわけないじゃん

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2024/10/19(土) 14:15:12 

    >>127
    体調が悪いと呼び出されたことがないな、
    なぜなら預ける前にわかるから。
    このエリートママは発達のなにかがあるのでは?

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2024/10/19(土) 14:18:02 

    >>516
    そういうのって伝わるよ。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/10/19(土) 14:25:41 

    >>472
    うちもそれぞれの役割分担て夫からも言われるけど私は夫に養ってもらってるなーって思ってるしいざとなったら専業主婦って立場弱いと感じるよ。
    別に夫は優しいしモラでもないけど。

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2024/10/19(土) 14:58:01 

    >>515
    そんなこと言ったら托卵もそんな女選んだ男が悪いな笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。