-
1. 匿名 2024/10/16(水) 15:02:07
+8
-129
-
2. 匿名 2024/10/16(水) 15:02:55
ア⚪︎ダ?+4
-13
-
3. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:07
ジェンダーレスかどうかは特に関係ない内容だった+767
-0
-
4. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:19
情報量多いな+18
-4
-
5. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:25
どういうこと?
+73
-3
-
6. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:37
だれ?+70
-1
-
7. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:41
最近はジェンダーレスタレントなんてジャンルあるんか+165
-0
-
8. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:46
ごめん、まじで誰かわからん。+133
-3
-
9. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:50
ちょっと意味がわからない+87
-4
-
10. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:54
ジェンダーレスに関するトラブルかと思った+153
-0
-
11. 匿名 2024/10/16(水) 15:03:55
メルアドを自分で間違えてたわけではないのね?
相手が悪いのね?
本当ね?+163
-4
-
12. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:01
>>3
「トランスジェンダータレント」ってどんな肩書きだよって感じよね+101
-0
-
13. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:03
今どき航空券は公式サイトで予約するのがいいよ
+34
-5
-
14. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:12
異なるアドレスはこの方のものではないの?+21
-0
-
15. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:13
なんやジェンダーレスタレントって…
+29
-0
-
16. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:15
どこや?気になる+4
-0
-
17. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:15
アドレス間違えて登録したのも悪くないか?+51
-2
-
18. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:23
>>6
ゆしんだよ+0
-10
-
19. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:29
>>7
言うたもん勝ち+8
-0
-
20. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:31
よく分からない記事
航空会社の不手際?タレントの不手際?
この記事は何を伝えたいの??+67
-1
-
21. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:41
どういう状況?そんなことあるん?+6
-0
-
22. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:45
メールアドレスが異なることってあるの?というか、航空券のお取引とは?
公式サイトで予約受け付け完了なだけじゃなく?+3
-1
-
23. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:55
一時期テレビ出てたよね+6
-2
-
24. 匿名 2024/10/16(水) 15:04:55
ジェンダーレスタレントってなにw
+15
-0
-
25. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:01
>>3
それつけた方がガルでもアンチが吸い寄せられるからね
ここにも大量に沸くよ+6
-7
-
26. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:05
>>3
ジェンダーレスタレントと書かないと分からない人なのかな。書かれても分からなかったけど。+55
-0
-
27. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:08
ジェンダーとかは関係ないね
どこの航空会社かしりたい+13
-0
-
28. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:11
心は女の人ってめんどくさい+6
-1
-
29. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:15
>>3
ジェンダーレスだから搭乗拒否されたとか、何かしらそれに纏わることだったのかと思ったわ+124
-1
-
30. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:24
>>12
自己レス トランスジェンダーじゃなくてジェンダーレスだったわ ごめんごめん+2
-0
-
31. 匿名 2024/10/16(水) 15:05:33
ジェンダーレス関係ないやんwwwww+18
-0
-
32. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:34
>>3
無能中高年が
氷河期だからホワイト正社員になれなーい!って
ネットで嘆いてるみたいなもんかw+3
-22
-
33. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:37
ジェンダーレス関係ないな
お気の毒に+7
-1
-
34. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:46
ジェンダーレスであーだこーだを期待して開いたらジェンダーレス関係ないし内容もどうって事なかった。+12
-0
-
35. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:47
また少数派がギャーギャー騒いで迷惑かけたのかと思ったじゃん+7
-0
-
36. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:53
ジェンダー関係なく
勝手にキャンセルされて返金されてないなら
詐欺に近いのでは?+14
-0
-
37. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:53
>>3
タイトルで🎣+16
-0
-
38. 匿名 2024/10/16(水) 15:06:54
>>3
航空会社のミスで悪いとは思うけれど、そこにジェンダーレス云々は関係ないよね?
普通に航空会社がミスったで済む話じゃんって思った
何か面倒臭そうな人だよね+44
-4
-
39. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:08
怪しい激安航空券ショップいっぱいあるもんね
公式で予約した方がいいよ笑+9
-0
-
40. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:21
>>17
相手側のミスで、と書いてあるけど入力手続きするの客側じゃないのかな?と疑問わいたよね。+24
-0
-
41. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:25
>>7
昔ならオネェタレントって呼ばれてた
時代によって言い方変わるのはあるあるよ+11
-0
-
42. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:27
>>1
これだけの情報じゃ本当にこちら側に不備がないのかわからんな
詳しい経緯もなきゃ
寝言だけじゃなく文句だけなら誰でも言える+10
-1
-
43. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:28
>>11
予約も引き落としも自分で設定した情報を元にするから
自分が間違って登録しないかぎり引き落とし事態されないと思うんだよね
予約取れてたはずなのにとれてなかった→登録情報間違えててキャンセル扱いになってた!とかならまだわかるけど
引き落としされてんならこいつの不注意しか考えられない+81
-6
-
44. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:37
ジェンダー~は大食いタレントのギャル曽根やもえあずみたいな肩書きでしょ+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:50
>>27
航空会社は関係ないよ。
予約サイトの問題っぽい。+11
-0
-
46. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:53
普通にその某予約サイトの名前あげれば?
他の予約サイトさん巻き込んじゃうからさ+5
-0
-
47. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:54
登録アドレスが間違ってるなんてことある?
まずは空メールなり仮登録して返信されたメールに添付されてるURLに飛んで本登録って流れにならない?
どこで間違えるんだろうか+15
-1
-
48. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:54
勝手にキャンセルされて返金なしが本当なら最悪。詐欺じゃん。+4
-0
-
49. 匿名 2024/10/16(水) 15:07:57
今時メールアドレスを手打ちする会社ないと思うんだけど
メールアドレスが違っていたならご自身のミスの可能性も
この情報だけでは分からないけど+5
-1
-
50. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:08
異なるメールアドレスでお取引を進められるって、身に覚えないのなら詐欺じゃないの?+1
-1
-
51. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:22
あちらの人?+3
-0
-
52. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:24
知らない人だった+4
-0
-
53. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:56
>>17
「も」の余韻はいらない
登録情報間違えるやつが100%悪い+10
-1
-
54. 匿名 2024/10/16(水) 15:08:59
>>30
ジェンダーレスタレント、だいたい女装以外の特徴無い凡人+5
-0
-
55. 匿名 2024/10/16(水) 15:09:23
>>27
予約サイト経由って書いてるから
航空会社じゃなく予約サイト問題なのでは?
ホテル空きがあるのに勝手にキャンセルされて
問い合わせても自分でキャンセルしたんでしょ?みたいなやり取り見かけるよ+7
-0
-
56. 匿名 2024/10/16(水) 15:09:37
>>47
確かに。その登録方法でアドレスを間違えるなんてないよね。+2
-1
-
57. 匿名 2024/10/16(水) 15:09:44
>>7
こうやって当たり前に使われてる言葉のように出してこられるとなんかイラつくの私だけかな?+12
-0
-
58. 匿名 2024/10/16(水) 15:09:48
>>38
横
記事書いた人が勝手に肩書きつけたんじゃない?+26
-0
-
59. 匿名 2024/10/16(水) 15:10:42
>>1
こういうトピ文の内容では何もわからなくてサイトに誘導して読ませないと成立しないトピは運営がニュースサイト提携で立ててると理解してる。+7
-0
-
60. 匿名 2024/10/16(水) 15:11:48
キャンセルされたなら返金するのが当然+0
-0
-
61. 匿名 2024/10/16(水) 15:11:53
>>17
まあ勝手にキャンセルされて引き落としだけされて返金作業もないなら文句言いたい気持ちは解る+17
-0
-
62. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:11
>>1
ジェンダーてマジ何なんだよ、♂有り、無しで表記して欲しいわ+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:15
異なるアドレスがどこから出てきたか謎+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:17
>>11
アドレス間違ってても
購入できてたら予約できてるよね
引き落としもされてるんだし
アドレス間違いは言い訳に使われたのでは?+42
-1
-
65. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:36
>>45
どの予約サイトか知りたい!+4
-0
-
66. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:43
>>17
どこにもそんなこと書いてないよ+1
-3
-
67. 匿名 2024/10/16(水) 15:12:44
>>38
上の人も書いてるけど、見出しにああいう肩書きつけたのはライターでしょ。
こういうふうな展開になるのを予想してるかのような、見事な見出しだわ。引っかかった人がここにいる。+14
-0
-
68. 匿名 2024/10/16(水) 15:13:07
何らかの理由でアドレスが異なり返信未達だと取引不成立でキャンセルになるのはわかるのだけど、それならキャンセルになったのはどうやって知ったのかが謎だわ
カードのお金はキャンセルで相殺される処理に時間がかかる場合があるので、それが待てなくて適性に処理される前に騒いでる気がする+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/16(水) 15:13:11
異なるアドレスで予約が完了したから引き落とされたってこと?+0
-1
-
70. 匿名 2024/10/16(水) 15:13:52
完全に相手側のミスってことは、自分は何もしてないのに、勝手にキャンセル&登録してないメールアドレスと取引継続されていたってことかな?+1
-1
-
71. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:22
てっきりジェンダー理由に予約勝手にキャンセルされたとかかと思ったら本人がメアド間違えただけ?+2
-1
-
72. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:30
>>66
飛行機予約したことある?+1
-3
-
73. 匿名 2024/10/16(水) 15:14:39
>>47 考えられる流れ
登録完了
クレカ情報登録
予約
何を思ったか登録したメアドとは違うメアドを改めて本登録(間違い発生)
引き落とし
システム的に引き落とせたけど会社側へメールが返ってくるから詐欺の可能性とかいろいろ理由あってキャンセル扱い
引き落としがクレカの期日にかかっていると即返金が会社側でもできない
※ペイペイ等とクレカの支払いについて違うことを認識しておく必要がある
クレジットカード会社の規約に従うため会社側では返金時期を選べない
この女がそれで怒り心頭している
こういった理由じゃね+3
-3
-
74. 匿名 2024/10/16(水) 15:15:12
>>39
昔グアム行く時よく使ってたサイト
「てるみくらぶ」思い出した。私はトラブルなかったけど。+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/16(水) 15:16:19
>>72
意味不明
+1
-3
-
76. 匿名 2024/10/16(水) 15:16:48
>>17
こういうのって普通、登録したメアドにURLついた確認メールこない?
そのURLにログインしてパスワード登録したパスワード入力して初めて登録完了になると思うんだけど
情報が少なすぎるからどっちが悪いかわからないよ+19
-0
-
77. 匿名 2024/10/16(水) 15:17:28
>>61
私は逆にあんま共感できん
それぞれの支払い方法での返金時期をきちんと自分で理解してない糞バカの思考にしか思えないんだよな+1
-3
-
78. 匿名 2024/10/16(水) 15:17:42
>>20
ジェンダーレスが騒いでるって記事+6
-4
-
79. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:13
trip.comとか?
評判悪いから使ったことないけど+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/16(水) 15:19:21
Instagram→スポーツ紙→がるちゃん
お決まりの話題作りトピ+0
-0
-
81. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:03
>>1
ジェンダーレスなんもカンケーない話だった
どんな安いサイト使ってたのか知らないけど
自分がメアド間違えて打ち込んでたって可能性もゼロじゃないんじゃないの?+11
-1
-
82. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:08
>>76
予約サイト経由だとサイトにログインできれば購入して終わりよ
後日eチケットの準備とかのメールくるけど
メール見てない、何かしらの事情で受信できてなくても購入は成立してる
+6
-0
-
83. 匿名 2024/10/16(水) 15:20:11
>>63
だよね。異なるメールアドレスってどこで発生したんだろう?一つのメールアドレスで予約完了すればそれで終わりじゃ無いの?またメールアドレス入力するタイミングがどこかにあるのかな?あんまり飛行機乗らないからわからん+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/16(水) 15:21:56
>>62
ジェンダーで芸能人やれるの男だけや+2
-0
-
85. 匿名 2024/10/16(水) 15:22:04
>>3
航空会社が酷いという話なのにジェンダーレスに持って行かれた+1
-2
-
86. 匿名 2024/10/16(水) 15:22:10
>>23
ロンハーかなんかでみたような+4
-0
-
87. 匿名 2024/10/16(水) 15:22:41
寝言はよそで?
寝言は寝て言えでしょ+0
-2
-
88. 匿名 2024/10/16(水) 15:23:34
>>20
そのタレントの名前と存在では?+1
-0
-
89. 匿名 2024/10/16(水) 15:24:13
>>11
仮にメアドが間違っていたとしてもお金が引き落とされてるのにキャンセルされてるのはおかしくない?
予約サイトのほうで手違いがあってお金だけ引き落としちゃってクレームがきたから、とりあえずの言い訳でメアド云々言ったとしか思えない訳の分からない対応だと感じた。
海外の予約サイトって予約してたのにホテルが取れてなかったとかのトラブルが多いって言われてるから、安くても自分は使わないようにしてる。
今回のもそれじゃないかな。+28
-0
-
90. 匿名 2024/10/16(水) 15:25:07
こんな酷い対応されて更にこの人のせいにされて気の毒すぎる+2
-2
-
91. 匿名 2024/10/16(水) 15:25:24
>>1
どこのサイトか教えてほしい+3
-0
-
92. 匿名 2024/10/16(水) 15:25:59
>>1
お金払ってるのに勝手にキャンセルってどういうこと?そんなことがあり得るの?+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/16(水) 15:26:21
何かの力が航空会社ではなくてこのタレントが悪い流れに持っていこうとしてるように見える+0
-3
-
94. 匿名 2024/10/16(水) 15:28:27
>>1
現地決算以外は止めた方がいいね+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/16(水) 15:29:58
>>92
飛行機はあんまり見かけないけど
ホテルの勝手にキャンセルはあるある
SNSでよく見かける
ホテルに問い合わせてもホテルは全く知らないそう+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/16(水) 15:30:05
>>3
付けなくていいよね別に+3
-0
-
97. 匿名 2024/10/16(水) 15:30:44
>>3
思ったw
何かそういうことで差別とかされたのかとおもった+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/16(水) 15:30:58
アゴダとか似たようなトラブルわりとある。
オーバーブッキングで勝手に便変えられたのに補償が5千円とか。+2
-0
-
99. 匿名 2024/10/16(水) 15:33:03
+0
-2
-
100. 匿名 2024/10/16(水) 15:35:12
>>2
どこだろうね
私が使ってる所は予約→支払い
その後に勝手にキャンセルされたって事かな
そのお知らせ手段がメールで、本人曰くそのメールは自分のメルアドではないってことか
メルアドだけ勘違いくさいけどな
メルアドはどこもそうだと思うけど、自分で入力するからね
コロナの時期は減便で支払い後にショートメールがきてキャセルみたくなってたけど、払った分は返金か他の便の料金に充当された+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/16(水) 15:36:10
>>29
Female or Male ?
みたいなね+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/16(水) 15:37:57
飛行機や高速バスとか女性なら女性同士、男性なら男性同士を座らせるようにしているよね。でもその方がいいと思うけど。高速バスとかで知らない男の隣とか何だか嫌だし。+3
-0
-
103. 匿名 2024/10/16(水) 15:39:54
>>11
メアドを間違えていたとして購入できませんでしたならわかるけどお金を引き落としたということは契約は一度成立したのに連絡取れないから勝手にキャンセルしたということ?
そんなことある?
購入前のSMS認証ならまだわかるけど購入後にもそんなことしてるのかな+15
-0
-
104. 匿名 2024/10/16(水) 15:42:34
>>11
予約してお金が引きとされたけど
メールアドレスが間違っていたから、
キャンセル扱いになってた、は理解できるけど
お金返ってこないの?キャンセルなら
全額じゃなくてもキャンセル料引いて
お金返してくれないの?
そしたら予約サイト側が
「メアド間違ってたんで~」って言えば
ボロ儲けし放題になっちゃうじゃん+13
-0
-
105. 匿名 2024/10/16(水) 15:43:10
>>26
この人に限らずほとんどの若い芸能人分からないくせに〜!w+0
-0
-
106. 匿名 2024/10/16(水) 15:46:13
>>105
本人35歳でこの知名度だと知ってる人間のほうが少ないと思うw+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/16(水) 15:47:58
>>105
35歳は若くないので+1
-0
-
108. 匿名 2024/10/16(水) 15:58:23
>>82
なんでキャンセルになったんだろうね。+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/16(水) 15:59:57
>>7
勝手に変なジャンル作らないでほしい
ジェンダーレスとか意味不明
心の性別とか意味わからんし
もうこの辺の声のデカイ人たちにはウンザリ…+7
-0
-
110. 匿名 2024/10/16(水) 16:00:45
微妙に似てるが、一度も登録したことないのに、U-NEXTからたまにメールが来ることがある
購入しました、ログインしましたとか
公式なのか、フィッシング詐欺なのか分からないけど、メールが来るだけで何もないし、使ってないメールアドレスだから放置してるけど+1
-1
-
111. 匿名 2024/10/16(水) 16:03:26
>>82
そうだよね。どういう状況だろう。
予約サイトじゃなくて。航空会社からかってもそうだよね。ログインして買うから。
+1
-0
-
112. 匿名 2024/10/16(水) 16:05:17
>>102
だいたいの人は自分で席を選んでると思うけどなー+1
-0
-
113. 匿名 2024/10/16(水) 16:07:42
結局男なの?女なの?+0
-1
-
114. 匿名 2024/10/16(水) 16:23:27
>>29
私も〜。
偏見かもだけど、やっぱりこういう主張する人ってやっぱりな…って思ってしまう。+1
-1
-
115. 匿名 2024/10/16(水) 16:27:52
>>15
マツコの細いバージョン+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/16(水) 16:34:10
>>1
このトラブルにジェンダーレスかどうかなんて関係ないのに見出しにするな!+8
-0
-
117. 匿名 2024/10/16(水) 16:48:06
どちらの過失か不明だけどメールアドレスが間違っていて
予約サイトが間違ったメールアドレスへ確認メールを送ろうとしたけど、送れない、もしくは送った後にアドレスが存在しないと表示されたから、キャンセルされてしまったって事?+0
-1
-
118. 匿名 2024/10/16(水) 17:01:48
>>22
普通確認メール、予約確定メールみたいなの届くと思うんだけど…購入した航空券の情報が載ってるやつ。+2
-0
-
119. 匿名 2024/10/16(水) 17:03:32
会社と直接やりとりすればいいことを
いちいちSNSにあげて味方つけて大事にするのほんとに嫌い+0
-2
-
120. 匿名 2024/10/16(水) 17:19:44
ジェンダーレスタレントって何だよ。人間である限り性別はあるだろw無性生物かよ。+0
-0
-
121. 匿名 2024/10/16(水) 17:42:48
>>1
何らかのトラブルの内容に
ジェンダーレスをつけたがるのはなぜなのか?
一気に胡散臭くなる+0
-0
-
122. 匿名 2024/10/16(水) 17:51:41
>>11
予約サイト側でアドレス入力作業なんてする訳ないし
自分が入力フォームで間違えない限りトラブルにはならなそう
本当に~?って思っちゃうよね+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/16(水) 18:41:59
>>15
普通にオネェタレントとかでえーやん+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/16(水) 19:32:16
ゆしんのインスト見たら、予約者完了メールがきて、それと同時にこのフライトは売り切れのため予約完了出来ませんでした。っていうメール来てたのに料金は引き落としはされて、さらにメアド間違ってたという予約サイト言い分って通用するのかな?+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/16(水) 19:42:33
>>43
海外サイトとかで、ホテルの格安予約のとか、実際には部屋なんかとってないのに、お金だけ引き落とすとこがある
実際にホテルに行ったら、予約されてませんと言われて、サイトに連絡したら、キャンセルがあったのでそのようにしたとか適当な事言われて返金されない
航空券でもあるんだなーと思った
ホテルも航空券も大手国内サイトか公式サイトでしか予約したらダメだね+1
-0
-
126. 匿名 2024/10/16(水) 21:05:16
>>95
へぇ~こんなことがあるあるなんて怖いね
代理店がいい加減ってことか+0
-0
-
127. 匿名 2024/10/16(水) 21:48:28
>>99
「わけ」を最後に使う人、初めて見た。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/16(水) 23:27:28
在日の男でしょ
めちゃくちゃ久しぶりに見たけどだいぶ知名度なくなったね+3
-1
-
129. 匿名 2024/10/17(木) 21:38:01
>>1
めんどくせーー客!!!+0
-0
-
130. 匿名 2024/10/17(木) 21:39:42
>>109
多様性とか認めろとか
価値観を押し付けないで欲しい。+0
-0
-
131. 匿名 2024/10/19(土) 23:55:23
>>114
でもこの件では普通に被害者じゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ジェンダーレスタレント、ゆしん(35)が16日までにインスタグラムのストーリーズを更新。