-
1. 匿名 2024/10/15(火) 17:54:53
主は人の振り見て我が振り直せです。皆さんはありますか?+191
-1
-
2. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:24
案ずるより産むが易し+146
-19
-
3. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:37
暑さ寒さも彼岸まで+171
-12
-
4. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:42
嘘つきは泥棒のはじまり+184
-1
-
5. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:48
+7
-29
-
6. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:51
足るを知る
今の人は貪欲過ぎるなと思う
そりゃいくらあっても金足らんわ+377
-4
-
7. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:51
+25
-106
-
8. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:01
>>1
鼻が大きい男はちんこもでかい+3
-36
-
9. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:08
贅沢はとどまるところを知らず+96
-0
-
10. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:16
同情するなら金をくれ+34
-8
-
11. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:29
亭主元気で留守がいい
うまいこと言い過ぎ!+299
-12
-
12. 匿名 2024/10/15(火) 17:56:58
結婚前は両目で相手を見て、結婚後は片目をつぶる+176
-1
-
13. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:00
働かぬもの食うべからず
でも食べてる専業主婦がいる不思議+11
-55
-
14. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:21
+41
-6
-
15. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:23
人間万事塞翁が馬+136
-1
-
17. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:29
貧すれば鈍する。+82
-1
-
18. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:33
後悔先に立たず+89
-1
-
19. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:35
実るほど頭が下がる稲穂かな+206
-5
-
20. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:39
猿も木から落ちる‼️+21
-2
-
21. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:41
+165
-10
-
22. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:42
>>6
えっ逆じゃない?
若い人って昔と違って高級外車もHWの指輪もガリアのドレスもパリへのハネムーンもタワマンも求めてないイメージだけど+12
-32
-
23. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:51
>>7
お金があれば女と畳と車も買い替え放題!+47
-1
-
24. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:56
>>7
実は亭主も新しい方が良いよね+126
-3
-
25. 匿名 2024/10/15(火) 17:57:58
目には目を歯には歯を+25
-2
-
26. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:14
NoMusicではNoLIFEにならない
NoMoneyでNoFutureにはなる
━━ガル民+3
-3
-
27. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:16
+81
-2
-
28. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:23
>>3
彼岸過ぎたのにまだ暑いね+78
-0
-
29. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:25
笑う門には福来る+102
-1
-
30. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:31
愚かな者にはただ頭を下げよ+11
-1
-
31. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:42
悪事千里走る+24
-1
-
32. 匿名 2024/10/15(火) 17:58:59
「インディアン、嘘つかない!」+14
-1
-
33. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:16
目には目を歯には歯を+14
-0
-
34. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:24
>>13
高収入の夫が妻と子を
養ってしまっているからね+10
-6
-
35. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:37
>>13
質の高い家事をこなしてるからね😏+25
-2
-
36. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:38
>>28
でも暑さのレベルはマシになったと思う+54
-0
-
37. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:41
金は金のあるところに集まる+25
-1
-
38. 匿名 2024/10/15(火) 17:59:46
+57
-2
-
39. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:10
>>6
これが出来ないと
ずっと自分は不幸だって感じなんだろね+98
-1
-
40. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:26
>>22
じゃあ、知るを足る+0
-0
-
41. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:28
【子育て四訓】
1.乳児の時は、肌身離さず
2.幼児の時は、肌を離して手を離さず
3.少年の時は、手を離して目を離さず
4.青年の時は、目を離して心を離さず
+118
-4
-
42. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:30
我思う、故に訳あり+5
-5
-
43. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:40
清濁併せ呑む+9
-1
-
44. 匿名 2024/10/15(火) 18:00:42
やっぱり「虎に翼」+3
-4
-
45. 匿名 2024/10/15(火) 18:01:24
いつまでもあると思うな、親と金
ばあちゃんがよく言ってた+84
-1
-
46. 匿名 2024/10/15(火) 18:01:29
石の上にも三年っていうけど、さっさと離婚しな。名もなきガル民+15
-1
-
47. 匿名 2024/10/15(火) 18:01:43
>>13
子供飢えて死ぬじゃん+25
-1
-
48. 匿名 2024/10/15(火) 18:01:59
>>5
初めて知った笑+12
-0
-
49. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:04
口は災いのもと+68
-1
-
50. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:05
運も実力のうち+45
-1
-
51. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:16
>>19
実るほど頭を垂れる稲穂かな
だよね+103
-1
-
52. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:17
>>3
風が変わりましたね+13
-0
-
53. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:22
SNSが発達した現代だから
雄弁は銀、沈黙は金 この言葉には納得しかない+61
-0
-
54. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:24
金の切れ目が縁の切れ目 ほんこれ金無くなると孤独になるよ+35
-1
-
55. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:29
悪事千里を走る。
炎上しやすい世の中に当てはまるなと思っている。+23
-0
-
56. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:37
>>22
別に高級なものでなく
皆んなが、周りがが持ってるものは欲しい
持っていて当たり前
それが別々な人の持ち物でも合算して欲しがる
+39
-3
-
57. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:50
塞翁が馬
年取るとこれ実感すること増えた+23
-1
-
58. 匿名 2024/10/15(火) 18:02:54
李下に冠を正さず+9
-0
-
59. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:05
>>35
こなしてねえ!😡🤜💥😏……😭+1
-3
-
60. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:14
>>24
新しい、若い亭主は年収低いよー+7
-0
-
61. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:20
>>3
絶対的な信頼がおける彼岸すごい
+41
-1
-
62. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:41
>>24
お金持ちの知人が年下旦那にチェンジしてた
あの人、前の旦那と違うよね?って近所は一瞬ザワザワしたけど今は何事もなく接してる+8
-0
-
63. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:43
>>2
最悪じゃん
安易に産んだから、メンタルやられたり自殺者が増えたり安楽死を希望する人が増えるんだよ
+21
-22
-
64. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:53
>>6
カネカネカネだもの。拝金主義だと思う、若いのに。+44
-0
-
65. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:53
>>36
それは夏が異常に暑いからね+1
-1
-
66. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:00
衣食足りて礼節を知る+48
-0
-
67. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:17
ペンは剣よりも強し
いい意味でも悪い意味でも+22
-0
-
68. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:35
>>3
ちょっとずつずれてきているが
目安にはなる+44
-0
-
69. 匿名 2024/10/15(火) 18:04:45
>>60
昨今トシだけ取って貧乏オッサンゴロゴロだからなあ
なら若いほうがいいよ+9
-1
-
70. 匿名 2024/10/15(火) 18:05:07
老いては子に従え
介護職やって本当にそう思った。
「これくらい自分でやるから手を出すな」と介入拒否したりこちらがお願いしたことを守ってくれなかったり…我を通す人には本当に困る。
自分で身の回りのことが出来ないから施設に入ってるのに…。
素直に「ありがとう」と言って介助させてくれる人は本当にありがたい。+60
-0
-
71. 匿名 2024/10/15(火) 18:05:20
犬も歩けば棒にあ○る+0
-0
-
72. 匿名 2024/10/15(火) 18:07:02
>>22
足るを知るって今現在の自分が恵まれてることを自覚出来るかどうかって意味じゃないの+52
-0
-
73. 匿名 2024/10/15(火) 18:07:38
誠意とは言葉ではなく金額+2
-1
-
74. 匿名 2024/10/15(火) 18:07:56
>>3
もう崩れたなと思う
数年前までは本当その通りだねーってよく言ってた+22
-1
-
75. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:01
>>2
男が言ってそう+15
-6
-
76. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:02
小善は大悪に通じ
大善は非情に似たり+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:05
年寄りっ子は三文安いかな+8
-0
-
78. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:24
>>34
イケメン>>>>>>>>金持ち
モテない男が無理に金賭けても家庭を持とうとするから女に逆らえないんだよ+4
-0
-
79. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:28
「3年はその職場続けなさい」
昔、学生アルバイトしてた時、卒業で辞める時に社員さんが言ってた
しんどいけど、諦めや職場の苦手だった人の良いところも見えてきた
そして自分の小ささも知る💦
今は「合わなかったらすぐ辞めて転職」って風潮も浸透ある
でも仕事できない自分は3年同じ職場続けることでなんとかなれたよ+11
-5
-
80. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:33
>>3
この言葉は地球温暖化で廃れていく運命なのね。。+1
-0
-
81. 匿名 2024/10/15(火) 18:08:44
軒を貸したら母屋を取られた
盗人猛々しい
+33
-0
-
82. 匿名 2024/10/15(火) 18:09:17
そう、iPhoneならね+2
-1
-
83. 匿名 2024/10/15(火) 18:10:10
>>63冗談でいってる?
本気で言ってる場合を考えてコピペはっとくね
「案ずるより産むが易し」の意味
物事は、実際に行ってみると、事前に心配していたほど難しくはないということ。
由来は妊婦さんが、赤ちゃんを産むのに不安になっていても実際産んでみたらそれほどのことでもなかったということから来ています。+26
-5
-
84. 匿名 2024/10/15(火) 18:10:21
覆水盆に返らず
ほんと水溢しちゃったら終わりだね+26
-0
-
85. 匿名 2024/10/15(火) 18:10:33
>>22
今のキッズは周りより貧しい生活をしてると毒親と言う
親もそれが可哀想だと身の丈に合っていない物を買い与える
他所は他所、無いものは無い、が昔よりは通用しなくなってる
SNSで他人の生活が簡単に目に入るようになって、すぐに自分と比べる+42
-0
-
86. 匿名 2024/10/15(火) 18:10:38
>>51
いい言葉だよね。+34
-0
-
87. 匿名 2024/10/15(火) 18:10:58
質実剛健
温故知新
+7
-0
-
88. 匿名 2024/10/15(火) 18:11:13
>>32
よいこになれる+2
-0
-
89. 匿名 2024/10/15(火) 18:11:14
>>82
いい製品だよね+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/15(火) 18:11:52
風が吹けば桶屋がもうかる+1
-0
-
91. 匿名 2024/10/15(火) 18:12:05
秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/15(火) 18:12:31
光陰矢の如し
もう10月も半ばとか信じられないって毎年言ってる気がする笑 コロナって4年も前?+23
-0
-
93. 匿名 2024/10/15(火) 18:13:59
>>3
彼岸花って毎年見計らったかのようにその時期に咲いててすごいなと思ってたけど近年暑過ぎてさすがに厳しくなってきたね。巾着田も今年は全然咲かなくて最初の頃は無料公開してた。+18
-0
-
94. 匿名 2024/10/15(火) 18:14:38
>>53
何かあった時にSNSでしゃしゃり出てくる芸能人ほとんど炎上してるねw+8
-0
-
95. 匿名 2024/10/15(火) 18:14:41
>>37
お金は寂しがり屋+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/15(火) 18:14:53
うちのお婆様「いい?コロッケは買った方がいいのよ」+10
-0
-
97. 匿名 2024/10/15(火) 18:15:45
実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな
「知識や徳を積んだ人ほど謙虚(けんきょ)な人間になること」を示すことわざ
いつも親に言われてました。+32
-0
-
98. 匿名 2024/10/15(火) 18:16:12
>>8
8年風俗で働いてた知り合いが全く関係ないと言ってた。でもその人は男性の顔や雰囲気でだいたい大きさがわかるらしい。
+5
-0
-
99. 匿名 2024/10/15(火) 18:16:36
+25
-1
-
100. 匿名 2024/10/15(火) 18:17:14
>>75
昔の人だし+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:15
>>7
昔のCM「旦那とキッチンは新しい方が良い」+28
-1
-
102. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:17
>>24
亭主とキッチンはスペックが高い方がいい+20
-1
-
103. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:21
>>10
安達祐実 昔の人扱いwwwww+7
-0
-
104. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:31
タダより高いものはない+24
-0
-
105. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:51
>>15
本当にそうだよね
多々あるもの
+27
-0
-
106. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:55
立つ鳥跡を濁さず
遠足の時に当時の担任に言われた言葉だけど、
何事にもそうだなと大人になって感じる。+32
-1
-
107. 匿名 2024/10/15(火) 18:19:39
>>51
この言葉好きです+19
-0
-
108. 匿名 2024/10/15(火) 18:20:11
>>60
若いぶん稼働期間は長いんだぞ+7
-0
-
109. 匿名 2024/10/15(火) 18:20:15
>>99
勝手なイメージで啄木さんがこんな事言わなそうで…でもちょっと面白くて嫌いではない+16
-0
-
110. 匿名 2024/10/15(火) 18:21:05
一時が万事
だからガルで嫌味や悪口書かないように気をつけてる+6
-0
-
111. 匿名 2024/10/15(火) 18:21:39
年をとったら自分の顔に責任をもて
確かに意地悪おばさんは意地悪な顔してる…+15
-0
-
112. 匿名 2024/10/15(火) 18:23:22
天網恢々疎にして漏らさず+8
-0
-
113. 匿名 2024/10/15(火) 18:25:15
昨日の敵は今日の友って古い言葉があるけど
昨日の友は今日も友だち そうさ永遠に+7
-0
-
114. 匿名 2024/10/15(火) 18:25:17
>>83
不安にかられている状況で励ますために使われる。
「考えているほど難しくて、深刻な状況ではないから安心しなさい」というニュアンス。
物事はあれこれ心配するより実行してみれば案外たやすいものだ。
子供を作って産むのは簡単でも、子育ては簡単ではない。
産めばいいってもんじゃない。+8
-6
-
115. 匿名 2024/10/15(火) 18:25:29
>>72
確かにそうだけど、だからだからこれ以上を求めないって意味もあるよ。+4
-2
-
116. 匿名 2024/10/15(火) 18:26:44
>>109
いや、あいつなら言うよ
啄木といえばクズエピソードに事欠かない+16
-0
-
117. 匿名 2024/10/15(火) 18:26:50
ことわざじゃなかったかもしれないけど
言っていることじゃなく、やっていることがその人の正体+18
-0
-
118. 匿名 2024/10/15(火) 18:29:46
>>114
よこ
確かに今はこっちだね
昔は明らかに見て分かる場合は…だったようだし
それに子育てにかける手間暇が昔人とは全く違う
+5
-0
-
119. 匿名 2024/10/15(火) 18:29:51
暑さ寒さも彼岸まで
夏が嫌いだから、この言葉を励みに生きてる
でも、今年の夏は長い+7
-0
-
120. 匿名 2024/10/15(火) 18:30:14
>>116
そうなんですね
はたらけどはたらけど 猶 なほ わが 生活 くらし 楽にならざりぢつと手を見る
これしか知らなくて…なんでこれで真面目な人と思い込んでいたのか
調べたら『石川啄木といえばどうしようもない性格で有名です』とありました笑+10
-0
-
121. 匿名 2024/10/15(火) 18:30:56
>>67
これこそSNS時代の現代に広く知られてほしい言葉の一つだわ
ペン(文章)は剣よりも強い=文章一つ間違えば人を殺しうることになる+9
-0
-
122. 匿名 2024/10/15(火) 18:31:10
>>120
よこ
本人は全く働かずなグズ男だっけ?+4
-0
-
123. 匿名 2024/10/15(火) 18:31:12
金は命より重い
いや、これは昔の人じゃなく利根川さんだね+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/15(火) 18:33:38
>>108
あとさオッサンって別に『大人の抱擁力』とか『余裕』とかない
寧ろ若い男より必死
なら若い方だよね+14
-0
-
125. 匿名 2024/10/15(火) 18:33:47
>>121
よこ
ガルでも
本人目の前にして言えないことは言ったらダメよ
意地悪は言うまでもなく
正論よりも優しさが大事
本気で傷付いて悲しい行動する人がいないとは言えないから+9
-0
-
126. 匿名 2024/10/15(火) 18:34:25
>>56
>皆んなが持ってるものを欲しがる
>持っていて当たり前
たとえば?+1
-0
-
127. 匿名 2024/10/15(火) 18:34:52
>>90
祖父が桶や樽を作る職人でしたが、
そんなこたぁねぇよ!って言ってました+5
-0
-
128. 匿名 2024/10/15(火) 18:35:01
因果応報。+11
-2
-
129. 匿名 2024/10/15(火) 18:35:58
>>127
祖父かっこよ!+7
-0
-
130. 匿名 2024/10/15(火) 18:36:22
>>122
ちょっとお金が入ると遊郭で使っちゃう+9
-0
-
131. 匿名 2024/10/15(火) 18:36:24
>>63
産むことを責めても
安易に作るななら分かるけど+1
-1
-
132. 匿名 2024/10/15(火) 18:36:41
ごめんで済んだら警察いらん+17
-0
-
133. 匿名 2024/10/15(火) 18:36:56
>>11
思い浮かんだのがコレだった。
やっぱそうだよねー!+21
-0
-
134. 匿名 2024/10/15(火) 18:38:15
>>127
言葉通り医学がまだ発達してなくて風が吹いたことでチリや埃が飛び回って目を痛めら人が大勢出て、その人たちが三味線を引くようになって三味線が売れる時代というなら桶屋さんは儲かりそうだよね+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/15(火) 18:39:40
>>3
最近はこの言葉に励まされてる。+8
-0
-
136. 匿名 2024/10/15(火) 18:40:18
誰だったか忘れたけど、
企業が労働者に与える休みというのは、次の労働に備えるための期間で、本来の意味の休暇ではない。
という説。
労働から脱さないと余暇は余暇のままで本来の休みじゃないですよ、的なやつ。哲学者だったと思う。私はまさに労働のために休日も戦々恐々と過ごしてるw+5
-1
-
137. 匿名 2024/10/15(火) 18:40:35
>>97
自分の芯に自信があるから謙虚でいられるんだよね。人にマウント取ったり上から目線で話したり、対抗意識燃やす人は自分の実力がない事を隠そうとしてる。+20
-0
-
138. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:25
>>1
バカと天才紙一重
まじで天才って発達や精神疾患ある人多いし賢い家系にとんでもないバカや天才が産まれているから凄いなって
凡人は難なし発達なしだから凡人+21
-0
-
139. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:42
>>99
頭悪いから意訳がないと何言ってるのか分からなかった…日本語も少しずつ変わってんだなぁって思った+0
-2
-
140. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:43
のきを貸して母屋をとられる+8
-0
-
141. 匿名 2024/10/15(火) 18:41:45
屁と火事は元から騒ぐ+4
-0
-
142. 匿名 2024/10/15(火) 18:42:09
>>8
象さんは、
そりゃもう偉いこっちゃあって
事になるのかな。+0
-0
-
143. 匿名 2024/10/15(火) 18:42:53
情けは人の為ならず
本当にそうだなって思う+16
-0
-
144. 匿名 2024/10/15(火) 18:43:43
>>24
古けりゃ古い程ある意味いいかも知れない+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/15(火) 18:49:24
>>51
小学生の頃に国語の授業で学んだ文面が思い出される
農地で畑を耕す人に道を尋ねる例があるんだけど、
スーツ姿で被っている帽子も取らずにたったままの姿勢で道を尋ねるのと、腰を屈めて帽子を取り、農作業する相手の目線に合わせて道を尋ねるとでは相手の対応が違うというやつ。
でも、現代と過去とでは受け止め方も違ってきてるのかもと思う。+19
-1
-
146. 匿名 2024/10/15(火) 18:50:01
>>15
この言葉好き
元になった逸話も良い+29
-0
-
147. 匿名 2024/10/15(火) 18:52:27
人生諦めが肝心。
大人になったら自分で見切りをつけたり、諦めることも必要。全く素質がない事を周りに迷惑かけて達成しようとするのは、若者の特権。
+1
-1
-
148. 匿名 2024/10/15(火) 18:54:02
>>4
これは本当に実感した
盗人って後でバレるのに認めず嘘をつく+29
-0
-
149. 匿名 2024/10/15(火) 18:55:08
>>99
クズやんけwww+10
-0
-
150. 匿名 2024/10/15(火) 19:00:18
>>11
最近、姉とこの話したばかり。誰の言葉なんだろう。+9
-1
-
151. 匿名 2024/10/15(火) 19:00:29
地獄の沙汰も金次第+6
-0
-
152. 匿名 2024/10/15(火) 19:04:01
人の口に戸は立てられない+11
-0
-
153. 匿名 2024/10/15(火) 19:05:50
>>59
法界悋気
妬みはその身の仇
It is very seldom that a person loves anyone they cannot in some way envy.+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/15(火) 19:05:55
現状はともかく、大切な事言ってるなーとは思う+8
-1
-
155. 匿名 2024/10/15(火) 19:07:31
>>91
「秘すれば花なり、秘せずは花なるべからず」という一節には、「隠しているものは、本当はたいしたものではない」という意味が込められています。
本来とは違う意味で使われてる気がします+7
-1
-
156. 匿名 2024/10/15(火) 19:08:42
>>19
謙虚な気持ちを持たなきゃって思う良い言葉だよね+23
-1
-
157. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:08
>>104
コロナワクチン思い浮かんだ
+5
-1
-
158. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:16
言うは易し行うは難し+20
-0
-
159. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:33
寺院の号、さらぬ万の物にも、名をつくる事、昔の人は、すこしも求めず、ただありのままに、やすくつけけるなり。此の頃は深く案じ。
才覚をあらはさんとしたるやうに聞こゆる、いとむつかし。
人の名も、目なれぬ文字をつかんとする、益なき事なり。
何事もめづらしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。+0
-0
-
160. 匿名 2024/10/15(火) 19:09:56
孔子の、
良心に照らして少しもやましいところがなければ、何を悩むことがあろうか+4
-0
-
161. 匿名 2024/10/15(火) 19:11:03
兄弟は他人の始まり
ほんとだわ+22
-0
-
162. 匿名 2024/10/15(火) 19:12:45
安分守己(あんぶんしゅき)
自分の身の程をわきまえて生き、高望みしないこと。
推し活と義親戚付き合いする時に心がけるようにしてる。+5
-0
-
163. 匿名 2024/10/15(火) 19:13:08
>>148
私もそう思います。
深刻な話になるけど、大阪愛知岐阜連続殺人事件の元少年も恐喝がバレたくないから⭕️したみたいですよ。
嘘は犯罪に繋がります。+9
-0
-
164. 匿名 2024/10/15(火) 19:15:31
言ってることよりやってることがそいつの正体
今回の選挙でもこの言葉を忘れずにね+22
-0
-
165. 匿名 2024/10/15(火) 19:16:18
>>1
これうちの母の口癖+2
-0
-
166. 匿名 2024/10/15(火) 19:17:44
>>16
本当にタイピングしたの?凄い‼️+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/15(火) 19:22:15
>>150
よこ
晩餐館のCMだよ
ようつべで探して見て?+5
-1
-
168. 匿名 2024/10/15(火) 19:24:31
老いては若きに従え
+7
-0
-
169. 匿名 2024/10/15(火) 19:27:47
腹八分+5
-0
-
170. 匿名 2024/10/15(火) 19:28:58
>>126
横だけどちゃんと揃った両親、大学まで行ける環境、旅行に行ける財力、とか育つ環境含めそんな感じ
ちなみにシングルや奨学金や貧困みたいなマイナスな事は都合悪いから含まない狡さもある+12
-0
-
171. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:15
中庸+2
-0
-
172. 匿名 2024/10/15(火) 19:36:25
旦那元気で留守がいい+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/15(火) 19:36:53
火の無いところに煙はたたず
冤罪とか無いのです。
+1
-7
-
174. 匿名 2024/10/15(火) 19:39:37
>>1
三方よし!
売り手よし、買い手よし、社会よし!+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/15(火) 20:01:34
>>24
発狂したのがマイナスしてるじゃんw女だって男は若い方がいいんだよな+0
-0
-
176. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:09
>>12
ウィンク😘+1
-0
-
177. 匿名 2024/10/15(火) 20:02:57
継続は力なり
+9
-1
-
178. 匿名 2024/10/15(火) 20:03:50
>>6
金や物資的な物だけじゃないよ。才能や魅力、人望なども欲の対象になるしそれが嫉妬のもとになる。
+21
-0
-
179. 匿名 2024/10/15(火) 20:10:23
>>39
なぜそれに気づかないんだろうね?考えを改めれば幸せになれるのにね+10
-0
-
180. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:25
>>37
金だけでなく、運も運の良い人の所に集まるよ。逆に不幸も不幸な人の所にはそれこそ、やまない雨のように振り続ける。今まで生きてきて色んな人を見てきた感想。
+9
-2
-
181. 匿名 2024/10/15(火) 20:11:47
>>1
フランスだけど、
教養はバターと同じで、ないとますます塗り伸ばす
(教養が少ない人ほど教養を見せびらかす)
肝に命じて生きてます+9
-0
-
182. 匿名 2024/10/15(火) 20:12:15
>>46
ずっと昔の方が結婚1年以内の離婚が多かったらしいよ。
気が合わないなら子供ができる前にさっさと別れた方が良いという考え方だったらしい。
「3年子無きは去れ」という言葉も女性蔑視でなく、相性が悪くて受胎しない場合もあるからできなかったら新しい相手を見つけた方が良いという意味もある。
知人で不妊治療してもダメで離婚して、新しい彼氏ができてすぐに妊娠した人がいる。+11
-0
-
183. 匿名 2024/10/15(火) 20:22:50
>>15
これ座右の目にしてる
+8
-4
-
184. 匿名 2024/10/15(火) 20:23:28
>>119
『夏が異常に暑い時は大地震が来るから缶詰を買っておけ』
うちの大正生まれの伯父の言葉です。
阪神淡路大震災の前の年が猛暑で「戦時中に3年連続で大地震が来た時も異常に暑かった」と言っていました。
東北大震災の前の年はそれよりも暑く「絶対来るな」と思っていたら的中。
去年の夏も暑かったが、正月に能登で地震。+8
-0
-
185. 匿名 2024/10/15(火) 20:30:56
頭と尻尾はくれてやれ+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/15(火) 20:52:15
親しき仲にも礼儀あり+14
-0
-
187. 匿名 2024/10/15(火) 20:53:20
>>173
たしかに、煙は火がないとでないね。
でも、火は無関係な人間が、誰かを燃やすために起こすこともできる。
+8
-0
-
188. 匿名 2024/10/15(火) 20:53:52
>>184
おおーーたしかに!+5
-0
-
189. 匿名 2024/10/15(火) 20:54:30
>>114
このことわざ、子育ての話じゃないよ。
難産を心配してる妊婦さんに、意外と安産になるものだよ、ということ。(私は難産だったけど…)
現代は子育ての話になっちゃってるの?+9
-5
-
190. 匿名 2024/10/15(火) 20:58:46
+11
-0
-
191. 匿名 2024/10/15(火) 21:04:12
因果応報+5
-0
-
192. 匿名 2024/10/15(火) 21:06:52
>>187
痴漢冤罪とか、存在しないから+0
-3
-
193. 匿名 2024/10/15(火) 21:23:13
腹も身のうち+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/15(火) 21:24:12
>>12
70過ぎたおばあさんに結婚が長続きする秘訣を聞いたら両目つぶって見ないこと!と言ってたわ
片目じゃ目に余るほどだからいっそ見ない方が楽なのかな+17
-0
-
195. 匿名 2024/10/15(火) 21:24:13
人の腹見て我が腹なおせ+1
-0
-
196. 匿名 2024/10/15(火) 21:26:10
親孝行したい時には親は亡し
さりとて墓に布団は着せられぬ+7
-0
-
197. 匿名 2024/10/15(火) 21:27:28
子どもは3歳までの可愛さで
一生分の親孝行をしてる+11
-1
-
198. 匿名 2024/10/15(火) 21:28:53
類は友を呼ぶ
この言葉好きです+10
-0
-
199. 匿名 2024/10/15(火) 21:29:18
可愛くば三つ叱って七つ誉め
善き人とせよ+7
-0
-
200. 匿名 2024/10/15(火) 21:29:56
>>12
私なら、結婚後は赤外線スコープ使って見よだと思うわ。+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/15(火) 21:30:49
やって見せ一緒にやって
させてみせ誉めてやらねば
人は動かぬ+15
-0
-
202. 匿名 2024/10/15(火) 21:43:45
自業自得+5
-0
-
203. 匿名 2024/10/15(火) 22:31:38
身の程を知れ+6
-0
-
204. 匿名 2024/10/15(火) 22:37:05
>>13
老人にも言って+7
-0
-
205. 匿名 2024/10/15(火) 22:37:38
>>17
離婚して貧乏になって働きまくってた時身に染みた。
働く以外の事をなーんにも考えられなかった。+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/15(火) 22:50:40
>>1
キリスト教7つの大罪
①大食
②怠惰
③強欲
④傲慢
⑤淫売
⑥嫉妬
⑦憤怒+4
-0
-
207. 匿名 2024/10/15(火) 23:03:20
>>32
「お前らとは違う」と言いたかったんだね。+3
-0
-
208. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:38
>>13
あなた働いてないじゃない+2
-0
-
209. 匿名 2024/10/15(火) 23:07:23
>>2
真っ先にこれ思いついた
ネガティブだからつい脳内であれこれ考えてしまうけど実際思い切ってやってみると大した事なかったという事が多いので
うだうだ考えてる時間が無駄だったなと+14
-0
-
210. 匿名 2024/10/15(火) 23:07:27
>>183
間違って覚える人がいたら困るから。。。
〇座右の銘
×座右の目+19
-0
-
211. 匿名 2024/10/15(火) 23:11:21
>>13
なんでこういう人ってニートや無職は全然叩かないのに専業主婦はしつこく叩くんだろう?
働いてないって枠では同じだし、子育てしてるからという理由すら無いただの無職の方がよりマズくない?+9
-0
-
212. 匿名 2024/10/15(火) 23:17:49
>>211
この人は、人を傷つけ仲たがいさせるのが目的だから。
もう治らないよ。+8
-0
-
213. 匿名 2024/10/15(火) 23:22:36
口は災いの元+3
-0
-
214. 匿名 2024/10/15(火) 23:32:19
>>1
賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ+7
-1
-
215. 匿名 2024/10/16(水) 00:04:55
>>69
それ普通の主婦じゃんw+0
-0
-
216. 匿名 2024/10/16(水) 00:20:48
>>51
これ系の中ではこの言葉が1番好き
私はまだまだ実ってないけど、そうなった時はぜひ垂れたい
いま目上の人で垂れてる人は信用できる+9
-0
-
217. 匿名 2024/10/16(水) 01:03:42
君子危うきに近寄らず
朱に交われば赤くなる+7
-0
-
218. 匿名 2024/10/16(水) 01:37:26
>>19
近所に田んぼがあって稲の成長を観察してたけどほんとそうなんだよなぁ+4
-1
-
219. 匿名 2024/10/16(水) 02:32:18
>>45
じゃあ私のばっちゃの言葉
虎は死んで皮残す、
人は死んで何残す?+0
-0
-
220. 匿名 2024/10/16(水) 02:48:41
>>101
こういうのに男性は全然怒らなかったけど、女性だけがピーピー言ってたよね。
男女平等掲げすぎて男性からも声があがるようになったけど。+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/16(水) 02:53:11
ママ友関係で悩んでいるガル民へ
君子の交わりは淡き水の如し 小人の交わりは甘きこと醴の如し
これ私すごく役に立ちました!+7
-0
-
222. 匿名 2024/10/16(水) 05:02:13
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」by 永六輔+7
-0
-
223. 匿名 2024/10/16(水) 05:42:14
>>6
これを弟夫婦に声を大にして伝えたい!
外面と見栄ばかりなんだよね+8
-0
-
224. 匿名 2024/10/16(水) 06:07:32
>>1
骨折り損のくたびれ儲け
+1
-0
-
225. 匿名 2024/10/16(水) 06:21:48
>>13
専業主婦が飯作って働いてるんだから自分も食べるのは当然の権利でしょ
予算の範囲でメニュー考えて買い物して下拵えして作って後片付けまで専業主婦がやってんだよ
これを働いてるって言うんだよ!無償でな!
世間知らずで家族養える立場でも無いくせにわかったような口聞くな、役立たずはお前だよ、ゴミ
今度の燃えるゴミの日おまえを出しとくからな!
しかも一番カラスが狙う所にな!
+5
-1
-
226. 匿名 2024/10/16(水) 06:55:07
急がば回れ+3
-0
-
227. 匿名 2024/10/16(水) 07:23:41
実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな。時代にそぐわない言葉なのかもだけれど、良い塩梅に謙虚な人は素直に素敵だと思う。+8
-0
-
228. 匿名 2024/10/16(水) 08:03:46
>>75
そうかな〜私のイメージでは子ども9人くらい産んだベテランばぁちゃんの名言みたいなものかと思ってた+3
-1
-
229. 匿名 2024/10/16(水) 08:27:15
復讐するは我にあり+1
-0
-
230. 匿名 2024/10/16(水) 09:15:15
人を呪わば穴二つ+2
-0
-
231. 匿名 2024/10/16(水) 09:31:19
>>225
カラスだってこんなゲテモノ食わないわよ
カラスって頭いいし+6
-0
-
232. 匿名 2024/10/16(水) 10:01:01
因果応報+3
-0
-
233. 匿名 2024/10/16(水) 10:22:53
早起きは三文の徳+4
-0
-
234. 匿名 2024/10/16(水) 11:25:52
鶏口牛後+0
-1
-
235. 匿名 2024/10/16(水) 11:49:13
>>12
これ本当に思う
もちろん相手も片目は瞑ってるだろうけど+1
-0
-
236. 匿名 2024/10/16(水) 12:25:51
>>150
糸井重里さんです。+1
-0
-
237. 匿名 2024/10/16(水) 12:26:54
>>2
で、低収入 子沢山+2
-0
-
238. 匿名 2024/10/16(水) 12:28:00
>>227
いやこれ真理だよ。
上司が毎朝これを朝礼ででっかい声で叫んでほしいくらい。自分に言い聞かせていただきたいわけ。
可愛げのないおっさんっていらないし。+2
-0
-
239. 匿名 2024/10/16(水) 12:57:09
>>99
プライドの塊だったのかなー+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/16(水) 12:59:12
>>154
もっと絞って欲しい。つべこべ五月蝿いw
なんか特定の人を思い浮かべて作った感があって嫌。+0
-1
-
241. 匿名 2024/10/16(水) 13:18:16
>>24
うーん、色々うまいこと言おうと考えたけど結果必要なしが答えかも。+1
-0
-
242. 匿名 2024/10/16(水) 13:47:32
>>5
そんなん言葉あるんか+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/16(水) 14:12:21
>>13
家事も立派です+4
-0
-
244. 匿名 2024/10/16(水) 14:26:38
>>194
ウケた😂+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/16(水) 14:32:09
>>214
しかし、経験しないとわからない事は沢山あるよね
+1
-0
-
246. 匿名 2024/10/16(水) 14:43:15
>>225
気持ちはわかるけど、言葉が悪すぎますよ
専業が羨ましくて仕方ないのですよ
放っておきましょう
高身長の低身長叩きと同じです+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/16(水) 15:10:04
>>11
ほんとこれ。
旦那が半年海外出張でいなかったんだけど、初めは私ひとりで小さい子供2人大丈夫かなって不安だったもののまぁすぐ慣れていいペースで生活できた。離れてるからか旦那にも優しく接することができたし、いい半年だったw+5
-0
-
248. 匿名 2024/10/16(水) 15:21:21
>>21
昔も今も、これからも変わらないんだろうな+5
-0
-
249. 匿名 2024/10/16(水) 16:14:08
韓国人とは関わるな
昔の人は正しかった+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/16(水) 16:42:37
覆水盆に返らず
復縁迫る迷惑ヤローに贈りたい+1
-0
-
251. 匿名 2024/10/16(水) 17:52:26
>>210
訂正ありがとうございます
よりにもよって座右の銘なのに、うっかりしてました+1
-0
-
252. 匿名 2024/10/16(水) 17:56:54
>>117
+4
-0
-
253. 匿名 2024/10/16(水) 17:58:08
>>79
石の上にも三年+1
-0
-
254. 匿名 2024/10/16(水) 18:00:53
>>201
+1
-0
-
255. 匿名 2024/10/17(木) 03:19:25
釣り合わぬは不縁のもと+0
-0
-
256. 匿名 2024/10/20(日) 07:09:17
>>227
わかる。
非正規男はゴミ。
高確率で挨拶しない、だから非正規なんだよ。+0
-1
-
257. 匿名 2024/10/20(日) 07:11:41
>>237
今は子供いる人が金持ちだ。
氷河期以上の自分の家庭すらモテないブスは
未だに嫉妬で日本人叩きしてるイキオクレ。
+0
-1
-
258. 匿名 2024/10/20(日) 07:54:59
>>1
中国人見たら泥棒と思え+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する