ガールズちゃんねる

派遣先を一日で辞めたい

228コメント2024/10/31(木) 19:58

  • 1. 匿名 2024/10/15(火) 08:22:26 

    タイトルの通りです。
    今の派遣先に派遣されて一日目ですがもう辞めたいです。
    理由は女性でもできると言われて入ったにも関わらず重量物が多い、女性の力では持ち上げるとこができない商品が多い、社員さんに分からないことを聞こうにも忙しくて構っている暇がないと言われて長時間放置されるなどです。
    たった一日で辞めるだなんて忍耐力が足りない、社会人としておかしいと言われるのは分かっていますが一日で体力的にも精神的にも限界でした…
    一日で見切りをつけて退職された方いらっしゃいますでしょうか。
    また、どんな理由であれすぐに辞めると同じ派遣会社から次の仕事を紹介してもらえなくなると聞き怯えています。

    +343

    -3

  • 2. 匿名 2024/10/15(火) 08:22:57 

    辞めな

    +387

    -3

  • 3. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:08 

    1年も経てば誰も即辞めた人なんて覚えてないよ

    +468

    -6

  • 4. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:30 

    辞めるまで行かなくてもそれは派遣会社に絶対言った方がいい
    それは派遣先おかしい

    +612

    -4

  • 5. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:43 

    辞める

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:44 

    そのまま伝えてみたら良い

    +240

    -1

  • 7. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:50 

    上司か社長に「この会社を辞めたくて辞めたくてウズウズする」っていうと結構いいよ

    +9

    -15

  • 8. 匿名 2024/10/15(火) 08:23:53 

    派遣なら早いほうがいい

    +269

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/15(火) 08:24:00 

    やめたらいいと思うよ。
    ハッキリ言ってそんな人、世の中にいくらでもいるよ。
    他の派遣先紹介してもらえないって言うけど、派遣会社なんかいくらでもあるじゃん。どうしてもそこじゃないとダメな理由でもあるの?

    +333

    -3

  • 10. 匿名 2024/10/15(火) 08:24:07 

    1日で無理と感じるなら、早い方がいい

    +204

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/15(火) 08:24:24 

    私は一日で辞めたことがあるよ
    気にするな

    +225

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/15(火) 08:24:37 

    私派遣1日目で辞めたよ

    +192

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/15(火) 08:24:52 

    派遣先を一日で辞めたい

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:04 

    >>1
    辞めるのに正当な理由じゃん。騙した方が悪い。さっさと辞めな。

    +243

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:07 

    逃げ癖は良くないけど合わなければ辞めたらいいと思うよ
    ある程度仕事覚えてから辞めるよりよっぽどお互いいいはず
    紹介されるかどうかは分からないけど複数登録しておいたらどうかな

    +134

    -1

  • 16. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:08 

    >>1
    担当者に話せばいいよ 他に仕事があれば派遣されるから

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:14 

    まず派遣会社に相談してみた方がいいんじゃないかな。
    理由は添えても急に辞めます、で派遣会社内でのあなたの評価が悪くなって今後の仕事紹介に支障が出たら嫌だし。

    +99

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:32 

    >>1
    辞めたことあります。自分もどうしても無理だったので。そしたらやっぱりその派遣会社からは紹介はされなくなったけど、別な派遣会社でいい派遣先に当たりましたよ。派遣会社はいくらでもある。

    +226

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:42 

    どうぞどうぞ

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/15(火) 08:25:55 

    派遣は代わりがいくらでもいるしやめたらいいやん

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/15(火) 08:26:01 

    >>1
    我慢しても何のプラスにもならない所なら辞めた方がいいと思う。

    +65

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/15(火) 08:26:05 

    また今日行ってみて、それから決めよ?
    1日はさすがにまずいよ…

    +3

    -26

  • 23. 匿名 2024/10/15(火) 08:26:08 

    これ、私もよくあるけど
    聞いても教えてもらえないなら仕方なくない?
    自分からどんどん動いたりしなよとか言う人いるけどさ、あれこれ勝手にやるわけにもいかないし
    こちらからは仕事教えられないんで、教えなくても仕事できる人と希望出せばいいのにね

    +143

    -2

  • 24. 匿名 2024/10/15(火) 08:26:45 

    >>1
    とりあえず今日この後派遣会社の担当に相談しなよ
    辞める前に相談。
    担当者から店舗に話が行けば変わるかもしれないよ

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/15(火) 08:26:45 

    >>1
    まずは派遣先にその事を伝えてみては?
    このままいると派遣してもらった会社にも迷惑かけると思うので今週中にはやめたいですって具体的に辞める日を言わないとズルズル伸ばされるから気をつけてね

    +58

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:19 

    >>1
    派遣は1日で辞める人いっぱいいるから大丈夫🙆

    +103

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:35 

    >>1
    全然あるある。派遣会社も慣れてるよ。早く相談した方が良い。派遣先もその方が助かる。気にする事ないよ。早く言おう。

    +109

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:45 

    辞めても良いんじゃない?派遣されただけだもの。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/15(火) 08:27:58 

    >>22
    1日でも辞める人めっちゃいるよw

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2024/10/15(火) 08:28:01 

    何kgくらいの荷物なのかな?
    私も最初はこんな重いの持ち上げられる気がしないって思ってた荷物を
    今では持ち上げられるよになったよ

    +3

    -17

  • 31. 匿名 2024/10/15(火) 08:28:09 

    >>1
    そういうのって派遣会社にクレーム入れるもんじゃないの?
    募集内容と違うんなら辞めていいでしょ

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/15(火) 08:28:19 

    >>1
    辞めて派遣会社を変える

    +38

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/15(火) 08:28:21 

    >>1
    女性でも持てない重たいものを持たされるって、もはや違法じゃん 

    +35

    -5

  • 34. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:07 

    >>1
    派遣会社の営業がクソなだけ
    あなたに嘘を言って派遣してるんだから派遣先の企業にちゃんと言いましょう
    嘘の説明を受けたので辞めますでいいよ

    +100

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:14 

    >>1
    まあ、次は紹介されないわな。それは確実。

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:24 

    私も初日に、「……何?忙しいから!」と女上司に言われた会社があったよ。
    しかもリモートワークで。
    それからも、「忙しい」が理由にほとんど訊くことができない。

    1ヵ月経って派遣会社の人に相談して、週に一度相談する時間を取ってもらった。
    最初の人間関係でそのようなつまずきがあったせいか、1回の更新(4ヵ月勤務)でその後更新しなかった。

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:28 

    >>17
    まー悪くなっても別な派遣会社にいけば良いだけ
    派遣会社でも特にブラックな所はあるから調べて

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:50 

    派遣じゃないけどパートを1日でやめたことあるよ
    雰囲気が絶対に馴染めないって思って
    その後その会社何か不祥事があってニュースになってたし、やっぱり変な会社だったと思った

    +50

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:52 

    >>3
    よっぽど忙しい会社っぽいから1週間もすれば忘れられてそう

    +63

    -2

  • 40. 匿名 2024/10/15(火) 08:29:54 

    正直なところ合わなかったら辞めていいと思う。無駄にいすぎで辞めると逆に迷惑かかると思う。派遣会社はたくさんあるしね。よく1日で辞めるなんて非常識!とか1日で何が分かるの?とか言う人いるけど、派遣やパートって1日で分かるよね。みんな言わないだけで辞めてると思う。1日だったら履歴書にも書かないし辞めたなんて分からないし。ただ次こそは頑張ろう!という気持ちは大事だけどね。でも私は3回続けて合わなくて4回目の職場で10年続いてる。

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:00 

    私も派遣だけど3日~一週間くらいで来なくなる人めちゃくちゃ多いよ。正社員ならまだしも派遣で合わないのに我慢する人は少ないと思う。

    +62

    -3

  • 42. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:03 

    >>1

    辞めるなら早い方がいいよ。
    そこの会社の人は、絶対に覚えてたりとかしないから。
    気にする事ないよ

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:16 

    重量って法律で男女でそれぞれ決められてるから違法の可能性あり

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:21 

    1日で辞める人は沢山居る、というコメント見かけるけど、沢山は居ない。その現場で伝説にはなるよ。

    +4

    -24

  • 45. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:46 

    何言わずに逃げ出すのでなければ良いのでは?
    取り敢えず派遣先の営業にそのまま伝える。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/15(火) 08:30:51 

    >>1

    体力的に無理なこと続けて
    からだ壊してもいいことない。
    担当者にまず、相談しよう、
    条件が違うって。
    知ってて紹介したなら、その派遣会社は
    やばいと思う。
    派遣会社なんてたくさんあるから、
    別のところに登録すればいいよ

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/15(火) 08:31:31 

    うるせーなほんと。
    意味不明な洗脳しつこい。

    +0

    -17

  • 48. 匿名 2024/10/15(火) 08:32:47 

    派遣会社に言えば派遣先に言ってくれるけど言ったことで派遣先との関係性が悪くなる可能性もあるし言いづらい
    でも派遣会社なんていっぱいあるし紹介してくれないなら違う派遣会社に乗り換えればいいんじゃないかな

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:05 

    頑張ったらできるとか慣れるとかいうレベルじゃないから辞めるしかないよ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:19 

    1日目って派遣の営業担当が迎えに来ない?
    「どうですか?続けれそうですか?」みたいな

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:19 

    派遣って正直そこまで期待されてないけど、1日でとぶとか変な人よこした派遣会社なら違う会社に乗り換える可能性はある

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:19 

    >>44
    1日で辞める人がたくさんいると言うのはもはや辞める人に問題があるのではなく職場に問題があり。確実。原因は8割人間だね。あとは働く環境が酷いか。

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:51 

    社員を辞めたい場合どうしたらいいですか?

    クライアントに超絶嫌われてて
    解雇寸前です。

    いい人材を育成をしなきゃいけない
    プレッシャーもすごいです。


    でも
    仕事できる人
    可愛い人に嫉妬してしまい
    気付いたらいじめみたいなことをしてしまいます。

    +0

    -13

  • 54. 匿名 2024/10/15(火) 08:34:51 

    >>1
    あるよー
    私も腰がキつくて。下手に教わって時間使わせてしまうより早急にやめたほうがいいと思って1日で見切りつけた。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2024/10/15(火) 08:35:26 

    >>44
    伝説にはならないでしょ。まあ頻繁にいるわけではないけど、あることはあるよね。1日で来なくなる、1週間で来なくなる、むしろ最初から来ない(バックレ)とか。

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/15(火) 08:36:47 

    >>1
    それそのまま派遣会社に言いな。

    どんな派遣会社かわからないけど、普通は派遣先に掛け合うか主を辞めさせるか、だよ。

    無能な派遣会社は主のせいにして続けろと言ってくるけど、二度と行かなくていい。
    契約書で3ヶ月更新なら契約違反だ!と言ってくるけど、業務内容違反してるのは派遣先だから、無視して良し。
    あまりしつこいなら、派遣のことはわからないから労基署に相談しますでいいよ。

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/15(火) 08:36:50 

    >>1
    わたし1日で辞めたことある!
    同じような感じで、作業を聞いても教えてくれない、自ら聞いてもワタシワカラナイ(外国人)、挙句の果てに男性社員?に怒鳴られる。
    こっちは続ける気でいたし、作業指示仰いでたのに。
    悔しくなってなんとか1日やり過ごして、派遣元電話して洗いざらい話して辞めた!

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/15(火) 08:37:16 

    >>53
    本末転倒なんですよね。

    要は
    目立ちたい
    リーダーになりたい
    だけできてしまったので
    業務スキルが全くありません。


    得意技は
    発狂と脅迫
    そして難癖です。


    会社からも見放されそうです。
    実は援護してくれた上司も飛ばされました。


    +1

    -4

  • 59. 匿名 2024/10/15(火) 08:37:57 

    >>1
    一日目?
    今、職場なの?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/10/15(火) 08:38:09 

    >>50
    迎えには来なくても電話があるよね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/15(火) 08:38:13 

    >>25
    いや体が無理です起きれませんそして話が違い過ぎますって怒らないと
    体壊してまで働くつもりはありません出来ません辞退しますって
    もう行かないって言うんだよ
    本当に事故ってからじゃ遅い
    あと夕方どうですか?って連絡営業から来るもんだと思ってたけど
    随分と怠慢な派遣会社で営業ね

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/15(火) 08:38:20 

    すぐ辞められるのは派遣のいいところのひとつだと思う
    派遣にも選ぶ権利はあるんだよ

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/15(火) 08:38:31 

    >>3
    主さんの悩みは派遣先がどうのではなく派遣会社が主さんに抱く印象を気にしているんよ
    すぐに辞めたら派遣会社の印象が悪くなって次を紹介してもらえないのでは?って心配している

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/15(火) 08:38:33 

    >>55
    めちゃくちゃ業務こなせてて

    一週間なのにかなりの高評価でした。
    その方が名指しで辞めた時は


    伝説になりました。

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2024/10/15(火) 08:40:24 

    >>44
    自分は来なかった人の代わりで行ったところで、いい派遣先見つかったよ。あと、短期だと、待機の人とかいるよね。待機してて、もし来ない人がいたら稼働する人。それぐらい来ない人が多いってことでしょ。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/15(火) 08:40:54 

    >>58
    社員さんが複数人
    派遣のせいで辞めたことあります。


    パートにいびられて
    人気なくて辞めるはあるあるだと思います。


    できる人、可愛い人に喧嘩うると
    こうなります。


    なので派遣の方も辞めるときは

    精一杯全力でこなして
    文句言いましょう。



    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/15(火) 08:41:00 

    話が違う
    で辞めてOK

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/15(火) 08:41:09 

    >>1
    次の仕事を紹介してもらえなくなると聞き怯えています。

    搾取されやすいタイプだね
    行動力がない人って派遣に向いてないんじゃないの?やったことないから知らんけど

    +2

    -9

  • 69. 匿名 2024/10/15(火) 08:41:56 

    >>64
    名指しで辞めるってどういう意味?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/15(火) 08:42:18 

    >>1
    タバコ休憩するふりしてバックれろ

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2024/10/15(火) 08:42:39 

    >>66

    できない人は
    嘘八百ならべて

    媚びるからなぁ
    めげないで主張するといいよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/15(火) 08:42:48 

    >>63
    それより健康の方が大事だよ
    派遣なんかやめてしまえ😡

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/15(火) 08:44:28 

    派遣会社ではなく
    就業先の不手際は遠慮なく文句言いましょう。


    派遣も社員も関係ないです。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/15(火) 08:44:56 

    >>51
    派遣先の立場としても派遣(新人)が1日で辞めたなんて恥ずかしくてよそで言えない。問題ある職場みたいじゃん。

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2024/10/15(火) 08:46:14 

    >>30
    持ち上げられるようになる必要あるの?

    重いものを持つなんて
    これから自衛隊とか職人系を目指す若い子ならまだしも

    それが今後のキャリアにつながることなら必要だけど
    中年以降の女性が体の一部に負荷をかけ続けるなんて
    体を悪くする可能性だってあるのに

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/15(火) 08:46:31 

    >>36
    教える暇もないほど忙しいならなんで派遣呼んだ?って感じだよね
    金の無駄じゃん

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/15(火) 08:46:47 

    >>23
    本当にそう
    私は入社して半年のパートだけど、全然仕事教えてもらえない
    「自分から積極的に聞かないと!」とか説教されるけど、どんな業務があって、自分がどういったことをやっていくのかも教えてもらえない(何回か上司に相談してるけど、これと決められないとか濁される)のに、無闇矢鱈に質問ばかり出来ないし…
    教育係もついていないし、同じパートの先輩に、「よろしかったら教えていただけませんか?」とか自分にも出来そうな雑用っぽい仕事を「やりましょうか?」って声かけるけど、上司から「この業務を引継して」って命令が下ってないから下手に教えられないのか、何も教えてもらえないしやらせてもらえない

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/15(火) 08:47:39 

    >>23
    自分で動くと「何で勝手にやるの?必ず確認して」って言われるしね。
    仕事教えてる暇ないから早く覚えろって雰囲気出されてるのに、どっちなんだよwっていつも思うわ。

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/15(火) 08:47:46 

    今から出勤なのに

    なんでこんなウザいトピ立つんだろなぁ


    『忍耐力ないよ』とか
    忍耐を強要してるのは

    キモオタとキチガイだろ。

    +3

    -11

  • 80. 匿名 2024/10/15(火) 08:48:08 

    決まってたのに初日に辞退しますの連絡だけ来て終了になった人いたよ

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/15(火) 08:48:21 

    でも女性だと重いなと感じる重量物を持たないといけないんだよね?
    それって派遣先のコーディネーターのミスマッチだと思うけど。
    私なら重量物を持ち上げるのは無理ですと正直に言うな。無理なものは無理。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/15(火) 08:48:39 

    >>23
    教えなくても仕事できる人なんているん?
    その道のスペシャリストだって、会社のやり方やシステム理解するところからだしさ。
    派遣だから即戦力ってのはわかるけど、数日くらいは教えて気にかけてあげればいいのに

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/15(火) 08:48:40 

    派遣を3日でクビにした事ならあるよ。
    派遣会社に苦情言って他の人に変えてもらった。
    なので逆もありかと。

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2024/10/15(火) 08:49:01 

    >>73
    言えないでしょ話が違うって会社も当人もお互いびっくりだよそんな事したら
    その為の営業なんだから営業が居るんだよ
    そして整形外科にでも行きな1さんは病院に掛かるほどの重労働とは聞いてないって
    私は行けませんって言えば何も言われないから
    そして次の職探ししましょう

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/15(火) 08:49:58 

    >>1
    辞めなよ
    多分、その派遣先は今までも沢山の人がバックれてきた職場だと思う
    皆んな、またかって思うだけだから大丈夫だよ
    派遣元も実は評判知っててダメ元で紹介している事もあるし
    身体を大事にするのが1番だよ

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/15(火) 08:50:01 

    >>81
    手抜けたり折れちゃったらそれこそ大変だよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/15(火) 08:50:17 




    派遣の可愛くて美人な人から嫌がらせサれました。
    恨んでます。

    私の方が可愛いです。
    僕のほうが偉いんです。

    ・媚びない
    ・業務こなして評価上


    ムカつくんです
    だから一生恨みます。
    人生潰します。


    悔しくてしょうがないんです
    イケメンと楽しそうにしてるのが。

    だから嫌がらせします。



    +3

    -7

  • 88. 匿名 2024/10/15(火) 08:50:30 

    派遣て扶養内無理だよね?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/15(火) 08:51:20 

    パート2日で辞めたことあるよ
    交通費出る話だったのに、パートにしては遠かったのか初日にしばらく出ないと言われたから(もち最低賃金)

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/15(火) 08:51:45 

    >>87
    おばけの言い分ってこれでしょ
    しんできえればいいのに。

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/15(火) 08:51:57 

    >>80
    もっと良いところなんなら正社員の口が見つかったんだろうね😅

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/15(火) 08:52:04 

    >>88
    少ないけど探せばあるよ
    勤務日少ないか、短時間かは分からんけど

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/15(火) 08:52:29 

    >>23
    「自分からどんどん動きなよ」

    ↑新入りにこれ言うのは教える能力のない人

    +62

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/15(火) 08:53:28 

    全然辞めていいでしょ
    私も1日や昼休みに黙って辞めて帰ったことあるよ
    いろいろ習ってからイキナリ辞められるよりも派遣先にとって有り難いと思うよ

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2024/10/15(火) 08:53:34 

    >>93
    しかもやれそうなことやってみて間違えたら「あの人が教えてないのに勝手にやっちゃったんですぅー」
    までがセット

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/15(火) 08:53:41 

    合わないならすぐやめたほうがいいよ
    受け入れ側も一ヶ月とか三ヶ月いてから辞めるより一日で辞めてくれたほうが助かる

    もし良ければ理由を正確に派遣元に伝えてあげると、ちゃんとした派遣先なら募集内容変えるなり受け入れ体制変えるなりしてくれると思うけど、合わないという理由にすると次の犠牲者出るよね
    まあ主が気にすることじゃないけども

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/15(火) 08:54:15 

    >>88
    昔私の職場で扶養内で来てた派遣いたよ
    扶養超えそうなときは休んでたわ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/15(火) 08:54:15 

    >>77
    私も仕事を全然教えてもらえないよ。
    先輩に聞いても「上司に聞かないと…勝手に教えると怒られるから」と言われる。だから同じ業務ばかりやってる。
    バイトに仕事を教えないなんてさっさと辞めてほしいんだろうなと思ってもう辞めます。バイトなんて使い捨てとしか思ってないだろうしね。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/15(火) 08:56:07 

    >>94
    A級バックラーを自慢しない笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/15(火) 08:56:54 

    >>1
    ダラダラ続けるより早く辞めた方が双方の為にも良いよ。『大人として恥ずかしい』とか『自分は忍耐力が足りないんじゃ』とか全然違ってそこの職場が合わない/嘘つきなだけ。
    子供が小さい頃短期パート複数したけど、勤続10年以上のパートさんも『前に飲食に居たけど合わなくて1週間位で辞めた』とか銀行に新卒から15年以上居た事ある従姉も『力仕事が多くて100円均のパート1日で辞めた事ある』とか普通に言ってるから。
    マジで『合う』か『合わない』かだよ。

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/15(火) 08:58:24 

    派遣の方がムカつきます

    一人は
    ・美人でか弱い雰囲気です。

    もう一人は
    ・バカっぽいけど人懐っこい可愛い系です。


    どちらも業務こなせなさそうなので
    脅威ではないのですが

    いつもの通り可愛くて美人をいじめると


    リーチかかるので
    いつものようにいじめることも
    女王様気取ることもできません


    +2

    -12

  • 102. 匿名 2024/10/15(火) 08:59:32 

    >>101
    以前に
    対策として
    『誰にでも厳しい』を演じたことがあったのですが


    社内から総スカンになったので
    それもできそうにないです。

    女王様でいたいのですが
    どうしたらいいですか(´;ω;`)

    +1

    -11

  • 103. 匿名 2024/10/15(火) 08:59:46 

    >>100
    多くてレベルじゃ無さそうだものね1さんの話だと
    それは自分の娘ならやめなさいって言うわ
    身体が大事って歳取れば取るほど解るから

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/15(火) 09:00:44 

    >>1
    腰痛で無理そうですと言えばオッケー

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/15(火) 09:00:48 

    >>102
    なので原因となった


    可愛くて美人で業務こなせる人が憎くて仕方ないです。


    +1

    -6

  • 106. 匿名 2024/10/15(火) 09:02:00 

    >>105
    可愛くも美人でもないのに


    ムカつきますよねー


    ちょうしのってますよねー

    +1

    -7

  • 107. 匿名 2024/10/15(火) 09:02:42 

    >>105
    憎くて憎くてしょうがないので
    ブスなのを想像して鬱憤はらしてます。

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2024/10/15(火) 09:04:32 

    単発で仕分けの仕事に入ったことあるけど、段ボールに入った飲料の仕分けだったからめちゃくちゃ重かったのね。そもそも持ち上げることも出来なかった。
    だからすぐに「朝から熱っぽかったけど仕事なので来たんですが、喉まで痛くなってきました。この前会った友達が熱が出て寝込んでいるらしいので、私も風邪をひいたのかもしれません」と派遣元の責任者と派遣先に話してすぐに帰ったよ。
    派遣先もあんな仕事に女性を派遣するとか何を考えてるんだろと思った。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/15(火) 09:05:23 

    >>1
    私も若い頃「たった一日で辞めるだなんて忍耐力が足りない」「社会人としておかしい」みたいな常識に囚われて、明らかに合わないとか苦しさしかないのに続けたことあったけど、
    その我慢が何か次の幸せに繋がったと感じた経験は今のところないよ。
    体や心壊れて回復に時間がかかるだけだった。
    その期間人生無駄にしただけという感覚。

    世の中の会社の多くが、厳しくも温かく、今はしんどくてもこの人達となら頑張ってみたい、とかなんとか思えるような人情味ある会社なら上記のような価値観も理解できる。
    少なくとも3年は新人として育ててくれる会社なら、労働者も3年は続けてみようというのわかる。
    昔は実際そういう会社多かったのかもしれないし。

    でも少なくとも今は、最初からなんでもできる即戦力を求めて育てる気持ちのない会社も多いし、
    期待と違えば人を駒のように使って取っ替え引っ替えするし(派遣に限らず)、
    そこに対してこちらだけが律儀に3年続けたところで何にも得られるものないよ。むしろ削れてく。

    まだ保険とか入ってないなら職歴に傷つく前に見切りつけるのは懸命だと思う。

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/15(火) 09:06:26 

    派遣ならば躊躇う理由ないよ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/15(火) 09:06:45 

    >>107
    実は

    私の方がブスなんで
    ムカついてしょうがないです。


    マスクしていて
    いつの間にか美人だと錯覚していただけでした

    穴モデルなので
    モテると勘違いしてました。

    若いからモテると勘違いしてました。

    欲求不満が募って嫌がらせしたくてたまりません。

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2024/10/15(火) 09:07:49 

    >>1
    何の為の派遣?
    聞いてた話と違う、派遣先で仕事教えてもらえない、って担当に言って 話してもらえる辞めたりできるんだから忍耐力とか考えずに辞めたら。
    派遣てそれしかメリットないじゃん。
    向こうだって早い方が良いよ
    派遣は幾らでも募集かけられるし

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/15(火) 09:08:27 

    >>98
    そうだね
    みんなうっすら「辞めて欲しい」って思ってるのかも
    求人出してるのも現場じゃなくて、上層部だろうし
    私は子供の預け先の関係(ちようど今来年度の申請の時期)の関係で今辞められないけど、認定や選考に関係ない時期になったら辞めようかな

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/15(火) 09:08:47 

    >>111
    ムカつくので

    発狂してしまいます。
    親もそうなんです。
    そのため
    長年専業主婦です。


    +1

    -8

  • 115. 匿名 2024/10/15(火) 09:09:58 

    私も1日で辞めたことある。引き継ぎがあったから
    1日でも早い方がいいと思って。その時の営業担当が良かったから対応すぐしてくれたしつぎのところの紹介もしてくれるけど、慎重になる。前任者がなんで辞めたかとかも聞いたりしてる

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/15(火) 09:10:54 

    >>114
    ムカついてしょうがないですよね


    可愛くて美人でみんなからの眼差しが違うだけで


    もう我慢できなくなって
    年々酷くなってます。

    可愛くて美人をいじめる

    自分も退職を繰り返してしまっています。

    +1

    -9

  • 117. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:08 

    その理由なら即辞めるな
    持てないものは仕方ない

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/15(火) 09:12:17 

    >>1

    派遣じゃないけど、大学学生課に紹介されたバイトがそんな感じで1日で辞めたというかクビになった。軽作業ってあったから封入とかそんなのかなって思ったら重いダンボール扱う機械作業で重労働、私は体力無いし使い物にならなくて。1日分のお給料はもらえたよ。
    派遣会社に言って話違うし無理ですってさっさと辞めたらいいと思う。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:36 

    >>1
    派遣先にそのまま話してもう行けないと言えば辞められるよ。
    全然話違うし派遣事務所に非があるよ。それに派遣された人が直ぐに辞めたりなんて日常茶飯事だしドタキャンやバックレだっているからあまり気にしないでさっさと辞めちゃった方がいいよ。
    おそらくその職場、前に派遣された人も同じ目に遭ってると思うよ。みんな続かない、続くわけないよね。出入り激しく困ってるから騙したんだと思う。

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/15(火) 09:16:18 

    何もせずボーっとしてればそのうちクビにならないかな?

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2024/10/15(火) 09:20:06 

    どうしたらいいですか
    自分の地位が脅かされそうです。



    馬鹿で可愛い系は私に懐いてるので
    嫌がらせできません。

    美人で儚げは
    私の上司のお気に入りになり
    楽なポジションで楽しそうです。


    つまんないです。
    私が女王様として君臨できると思ったのに

    どうしたらいいでしょうか



    +0

    -4

  • 122. 匿名 2024/10/15(火) 09:20:42 

    >>1
    確かに私もすぐ辞めて派遣の仕事来なくなったよ
    結局正社員見つけたけど、派遣会社変えればいいんじゃない?
    そんな放置される派遣先の仕事とってくるなんてろくな派遣会社じゃないね

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/15(火) 09:20:59 

    もう20年前ほどに和食屋さん3時間で辞めました

    ずーっとお客さんの靴下駄箱に閉まったり出したりやってられんと思って
    どのお客さんのか覚えとかないと怒られるし
    初日なのにできるわけない

    辞めてもいーやん!誰も顔覚えてないって!
    合う仕事みつけるまでは辞めまくったらいーやん!
    仕事したいって気持ちが大事やでねーさん
    私の家族は飲食店経営だけどね、合わない人来たら困ってるよ
    クビにもできんし

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:02 

    キモオタとキチガイババアは
    私に攻撃的です。

    業務上の指摘をしたからかと思いますが
    恨まれてます


    いつもはスルーできたのに
    今回は難しそうです。

    障害者のため
    教育係りに任命されました。

    人生詰みました。

    横目で
    可愛い系と美人系が楽しそうにしてるのが
    悔しいです。

    +0

    -5

  • 125. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:08 

    1日で辞める人結構多いよ
    その派遣先は特に多そう

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/15(火) 09:22:47 

    派遣先苦情申し入れ先担当者に相談してみましたか?
    重量物の仕事が多くて事前に聞いた話と違って困っています、とまず話してみるといいのでは?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/15(火) 09:23:57 

    >>44
    1日だろうが短期だろうが辞めた人の話なんて普通はしないよ
    母親と一緒に面接を受けにきた男性をSNSで笑い者にしてこの間炎上した会社みたいなこと言うね

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/15(火) 09:24:16 

    いつも意地悪する時は


    業務上の指摘をするのですが


    美人で可愛いは
    業務もこなせるため

    いつも問題になります。

    そのため他部署に追いやられて
    退職しました。


    折角、いい男を侍らせていたのに
    ブスな先輩と外回りです。

    しんどいです。

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:34 

    >>128
    前みたいに話したいのに
    すごい形相でいじめられてます。

    ため息やドアバン
    無視は当たり前です。


    可愛くて美人をいじめたら
    人生詰みました。

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:02 

    派遣が一人辞めるからその補充で派遣されたはずなのに、仕事初日に判明したことは辞める派遣は実は2人だったってこと。

    この時点でありえなさすぎるけど、向こうの言い分は2人分を1人でやれるぐらいの新システムを導入するからってことらしい。

    そんなうまくいくか〜?が本心だったけど、その新システムへの移行に3ヶ月はかかるらしい。その移行までの期間は1人で頑張ってほしいとのこと。派遣会社に事情を説明してすぐ辞めました。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/15(火) 09:26:38 

    仕事で労働安全衛生管理の仕事してます
    トピ主さんの場合、体優先に考えたほうが良い
    腰の負傷は一生物で、下手すると日常生活に支障をきたすから
    あと、派遣の人がわからないこと聞いているのに「忙しいから」で放置する職場は危険
    何かあったら会社の不備なのにトピ主さんに全てを擦り付けてくる可能性大なので辞められるならすぐに辞めたほうがいい(経済的に難しいとかならごめんね)

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/15(火) 09:27:42 

    >>97
    >>92
    あるんだ!ありがとう!
    探してみる!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/15(火) 09:31:12 

    派遣じゃないけど、顔覚えられる前にと思って3日で辞めた

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/15(火) 09:32:59 

    >>4
    うんうん、派遣会社にはちゃんと言った方がいいよね。
    聞いてた話と違うなら、派遣会社と受け入れ会社との間で齟齬がある訳だし。

    いきなり「しんどいから辞めたい」じゃなくて、「伺ってた業務内容と違いすぎるが、この業務を派遣先の会社が求めているなら、私では無いと思います。」といった旨で伝えた方がいいと思う。
    体の為にも早く辞めるに越した事はないけど、あなたの我儘で辞めたい訳ではないのだから、責任の所在というか何が原因かは明確にしないと、主さんがペナルティを負うのは違うんじゃ無いかなと思うんだよね。

    +96

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/15(火) 09:33:31 

    >>127
    面接の話をSNSで晒すのは会社がバカすぎるけど、母親と面接受けに来た人がいたら社内で伝説にはなると思うわ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/15(火) 09:36:32 

    労務管理してます。

    メンタル面での相手方の異常行為もおてのものです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/15(火) 09:39:17 

    >>116
    これなんですよね。

    声とか業務できる云々じゃなく

    一目惚れレベルで脅威ですよね。

    +0

    -5

  • 138. 匿名 2024/10/15(火) 09:40:40 

    >>129
    逆セクハラと言われました。

    キモじいと同じだと言われました。


    +1

    -3

  • 139. 匿名 2024/10/15(火) 09:41:19 

    >>44
    事務職で1日で辞める人はほとんどいないけど、軽作業系は1日で辞めて行く人はたくさんいるよ。
    何も言わずに来なくなる人もいるし、それ絶対嘘やろという理由で辞める人もいる。特にヤンキーみたいなガラの悪いおばさんが多い現場は1日で来なくなる人が本当に多かった。でもあの癖が強いメンバーでは仕方ないなと思ってたよ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/15(火) 09:42:04 

    >>1
    かれこれ18年派遣やってますが1日で辞めても大丈夫ですよ
    バックレずにきちんと理由を話して辞めればその後も仕事紹介してもらえます
    万が一紹介されなくなっても派遣会社なんて山程ありますから複数登録をおすすめします

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/15(火) 09:43:30 

    >>125
    わたし、
    そのレベルの業務についたことあるけど
    評価されるまでになったよ。


    キチガイは業務こなせないのが
    露呈してクビになった。

    逆恨みされてもねぇ。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2024/10/15(火) 09:44:14 

    >>44
    短期で辞めた奴のことずっと話題に出すとかよっぽど暇か程度の低い会社でしょ
    くだらない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/15(火) 09:46:51 

    >>116
    長年威嚇行為だけをしてたのですが


    高齢になって
    まさかの解雇です。

    知り合いは
    若い女の子に嫌がらせを続けて
    痴呆になり亡くなりました。

    生きるってなんでしょうか
    虚しいですね。

    +0

    -6

  • 144. 匿名 2024/10/15(火) 09:47:21 

    >>53
    普通に直属の上司に一身上の都合で今月末で辞めますと言えばいいと思うよ。
    常識的には1ヶ月前に退職を伝えるといいよ。
    そしたら退職に際して書かなくてはいけない書類を上司が持ってきてくれるよ。
    退職してしばらくしたら社会保険関係の手続きが届くと思う。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/15(火) 09:48:50 

    >>1
    正社員の薬剤師、1日で辞めたよ。キツすぎたわ!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:19 

    メンヘラで派遣をいじめてたババア

    拗らせすぎて気色悪すぎ。

    『私必要だよねー?』
    『私の方が可愛いよねー?』
    『昔はご飯一緒に食べたじゃーん』


    デキ婚離婚のバツ2の
    メンヘラババアにそっくり。

    リアルでここまで頭おかしいやついる?


    +0

    -5

  • 147. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:41 

    >>139
    事務職で派遣で辞める人はタイミングがおかしい人がいたな
    産休を取得する社員の代わりだと本人にきちんと説明して1ヶ月かけて引き継ぎしたのに、社員が翌週から産休を取るというタイミングで辞めたいと言い出したときは周りにいる社員だけではなく他の事務職派遣の人も「はぁ?!」てなってた
    辞めたい理由は「社員が産休に入ると部署にいる女性が自分だけになるのがなんか嫌だから」だって
    お茶汲みとかないし大手メーカーの製造事業所だかろハラスメント教育も行き届いていてハラスメントも無い
    人事が派遣会社呼び出してブチギレてた

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2024/10/15(火) 09:49:41 

    年々酷くなってきてる気がする。

    出会う人々の質が。

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:06 

    >>121
    折角
    可愛くて美人をいじめてたのに

    次から次へと
    難題ですね。

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2024/10/15(火) 09:53:01 

    派遣から社員になりました。

    『派遣のくせに』が通用しなくて苦虫潰した顔してます。

    +0

    -3

  • 151. 匿名 2024/10/15(火) 09:54:25 

    >>145
    調剤薬局って超絶気が強くて威張り散らしている薬剤師や事務がいる時があるよね。人数が少ないからそういう奴が1人でもいると悲惨だよね。
    わかる気がするわ。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/15(火) 09:59:59 

    1日目で辞める場合、担当になんて言ってますか?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/15(火) 10:00:34 

    可愛くて美人なので
    業務もこなせるため

    生意気と言われました。

    イケメン君も同じ感じらしいです

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2024/10/15(火) 10:04:26 

    派遣に行ったとき「あなたの前の人、1日でやめたんだよねー」と言われたから、1日で辞めても大丈夫だと思う

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/15(火) 10:06:16 

    >>1
    やめやめ。担当者が悪い。派遣なんだから好きにすればいい。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/15(火) 10:07:38 

    >>109
    経験的に初日でダメだこりゃと思うのは相当なので、初日で辞めるのは逆に賢いと思うけどね。そんな会社はどうせ長く勤められないもん。
    友達は1ヶ月3000円の忘年会と新年会と歓送迎会の積立をする会社のシステムに納得行かなくて、そんな古い体質の会社に勤めることに不安を覚えると言って半日で辞めたらしいよ。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/15(火) 10:16:00 

    >>1
    慰めになるか分かりませんが、働き出して2時間で体調が悪いと言って帰宅されてそのまま辞めた人いますよ!
    当時は驚きましたけど、そもそも県内で募集かけても人が来ないような心を病むくらいギスギスして猛烈に忙しすぎる職場だったので、早く見切りをつけたのはすごい判断力だったなーと思います。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/15(火) 10:22:39 

    >>50
    リクルートなかったわ…
    初日も一人だった。別にいいけど

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:43 

    短期離職する場合
    離職理由なんて言ってる?
    ブラック過ぎて逃げたいです…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/15(火) 10:26:55 

    >>9
    ほんとに
    以前派遣会社の内勤してたけど、主みたいな理由があっての1日だけならまず大丈夫
    もっと酷いのわんさかいるし
    できるだけ熱心に営業に訴えてね!

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/15(火) 10:27:39 

    >>153
    私はクラスに3人ぐらいいる可愛い子ぐらいのビジュアルで、割と老若男女上手くやっていけてた(新卒のときはお局に睨まれたりしたけど)
    自分が20代後半のとき、芸能人にいてもおかしくないレベルの美人が入社してきて挨拶するだけで社内の男性みんな好きになっちゃうわ、女性上司も何故か緊張しちゃうわで、本当の美人って、普通に生きようとするとめちゃくちゃ生きづらいんだなと思った

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2024/10/15(火) 10:41:19 

    >>1
    女性が持ち上げられない商品気になります。
    職場は男性だけなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/15(火) 10:45:45 

    >>134
    横ですが、
    こういう説明の仕方をしてくれる人は、
    本当にありがたいです
    私みたいにすぐ自虐しちゃう者にとって
    ありがとうございます

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/15(火) 10:49:25 

    >>93
    しかも派遣なら、依頼された案件以外のことやるとあとでトラブルになるからね
    派遣って言われたことしかやらないよね!って言われたことあるけどさ、はい、派遣なんで言われたことしかできませんって言い返したいわ

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/15(火) 11:00:00 

    倉庫業で派遣の方と働いていますが、1日で辞めたからってあれこれ悪く思った事はないです。「よっぽど合わなかったんだな」で終わりです。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/15(火) 11:03:42 

    >>4
    初日からかまってる暇ないっていうのはおかしいよね。

    +41

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/15(火) 11:10:04 

    >>77
    酷すぎる。
    助けてくれる戦力と思ったら、そんな扱いは出来ないよ。応募者の中には確かにクズはいるけど…

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2024/10/15(火) 11:14:48 

    >>1
    仕事を教えてもらえないんだからやめて違う派遣先や派遣会社にした方がいいよ。長時間放置でサボってるなんて言われても意味不明だし。
    2時間目でこの会社は何も教えてくれないって理解して派遣先に連絡してこの派遣先NGでお願いしますって帰ったことあるよ。時給泥棒してないだけ利口でしょ?w

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/15(火) 11:30:07 

    >>6
    次仕事来なかったらヤバくない

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/15(火) 11:32:58 

    >>25
    派遣やったこと無い?むやみに派遣先に言わない方がいいよ。雇用主は派遣会社だし契約のことなら尚更。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2024/10/15(火) 11:33:05 

    >>1
    主さんと同じような理由で去年3日で辞めた
    専門知識はいらないと言われて会社見学の時も再度確認したんだけど、いざ働いてみたらチンプンカンプン
    専門知識無いと出来ない仕事ばかり
    レクチャーしてくれた女性やチームの人が凄くいい人達だったから続けたかったけど、肝心の仕事がさっぱりで無理だった
    面接した奴が悪いと思う

    すぐに派遣担当者に連絡したら、お決まりの「1ヶ月頑張って」と言われたけど、そういう問題じゃない事を伝えてすぐ退職にしてもらった
    でも、その後も仕事紹介きたよ
    駄目なら早めに言って、次行ったほうがいい
    教える人の時間も無駄にしちゃうしね

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/15(火) 11:36:22 

    派遣したことあるけど、派遣会社を介して相談してみたら。改善されるか、変わらないかで考えてもいいと思うし、もうその気すらないなら早い方が相手にも自分にもダメージ少ないし、他の企業なんて山ほどある

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/15(火) 11:42:12 

    >>1
    その理由で紹介されなくなる派遣会社はヤバい
    他のところにいけばいいよ

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/15(火) 11:55:20 

    派遣の先輩が、幅を効かしているところも多い。
    同じ作業をしている後輩の私が、後から入ってきて力を持たないように制御しているというか笑。

    ・大勢の前で私を陥れたり
    ・人間関係の切り離しをして私だけMTGに入れず、情報の蚊帳の外

    そういうことが、頻繁にあったな。
    女の人間関係は、醜いよ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/15(火) 11:55:25 

    1日で辞めたけど同じ派遣会社から、すぐに紹介してもらえたよ

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/15(火) 12:02:48 

    >>23
    初日なんて、トイレのある場所とスタッフの名前を覚えることからのスタートでしょう?
    どう勝手に動くんだよ、という話になるよね。

    次の段階であるサーバのあるところとか、作業のフローを覚えたいのに

    「…何?忙しいんだよ怒」

    と言われたら、動きようがないよね。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/15(火) 12:19:20 

    >>1
    全然ある。
    むしろ変に頑張って2、3ヶ月やって辞めるとかのほうが派遣先にも微妙に負担かける気がするから辞めるなら早い方がお互い傷深くなくて済むと思うよ。
    重労働なら足腰やる危険性あるし、言い方悪いけどどうせ派遣なんだったら世間体より自分の身体大事にしな。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/15(火) 12:19:41 

    >>1
    健保や雇用保険の手続きが始まる前に営業に急いで連絡
    バイトなんかだとお昼に行ったまま帰らない人もいるくらいだからね
    合わなかったら早く決断した方がいいよ
    派遣先も助かると思う

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/15(火) 12:24:22 

    >>72
    そうそう。
    派遣会社なんてたくさんあるしこだわる必要ない。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/15(火) 12:50:26 

    >>15
    よく逃げ癖って言う人がいるけど
    ごり押してくる相手にずっと耐えていかなきゃいけない理由はない

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/15(火) 12:52:32 

    >>159
    社会の環境が悪くて空気が合いません
    続けられません

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/15(火) 13:07:01 

    >>156
    そのくらいなら人間関係や環境が良ければいいとは思うけど、全員参加させたくて必死なんだろうなとも思う。
    お金は払うから、家の都合もあるし行く行かないはある程度自由に選ばせてほしいわw

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/15(火) 13:24:26 

    >>1
    重たい物が多くて腰を痛めそう、という理由はどう?体を壊してまでやらなくて大丈夫よ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/15(火) 13:33:17 

    >>1
    派遣の場合、事前に企業との面談&見学があると思いますが、その時はどんな感じだったんでしょうか?
    女性でも持てると説明があっても個人差がありますし、重くて何kgですか?私でも大丈夫そうですか?とかその場で色々聞いても良かったかもですね。

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/15(火) 13:36:21 

    >>6
    派遣会社はいくらでもあるから無理なら無理で派遣会社毎変えれば良いだけだよ
    私はそうしてきたけど特に困ることないよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/15(火) 14:03:05 

    >>1
    トピ主です。まさかガルで初めて立てたトピが採用されるとは……
    皆様コメントありがとうございます。
    泣きながらありがたく読ませてもらっています。
    派遣の営業担当に相談したところ、事情を分かってもらえたようで退職→次のお仕事紹介の流れへと向かっています。
    ガルのお姉様方が優しくて涙が出てきます(;_;)
    皆様本当にありがとうございます!

    +54

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/15(火) 14:17:57 

    >>186
    良かったね
    体は大事だから

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/15(火) 14:17:59 

    明日から行かなくていいよ
    それと派遣はやめた方がいいよ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/15(火) 14:30:58 

    >>1
    いや、辞めるなら早い方がいい。
    今時我慢する時代じゃない。
    1日で見切りつけたら良いと思う。
    数週間やったところで変わらない。
    実体験です。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/15(火) 14:40:32 

    >>151
    そうじゃないの。腰が痛かったからよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/15(火) 14:50:59 

    >>69

    できる人って次もすぐに仕事見つかるからね。自分に害はなくても人間関係最悪なところでは働きたくないだよ。正義感の強いできる人は名指しで、◯◯さんがガル子さんのことイジメてました、とか名指しで報告して辞める人もいる。前の職場でそういう人いた。そういうこと?と想像したけど

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/15(火) 15:05:50 

    >>25
    派遣先に言っても、評価下げられてもめるだけ
    派遣元(派遣会社)に言うんだよ

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/15(火) 15:56:23 

    10月1日から働いてるけど、朝行っても毎回席違うし(フリーアドレスではない)パソコンも足りてない。
    仕事ないか聞くとイライラされるから、今日の帰りに私物全部持って帰ってきた。
    派遣元には前から言ってあったから「分かりました。伝えておきます。」で終わった笑

    受け入れる体制出来てないのに募集すんなや。
    時間の無駄だったけど、月末まで有給使う。
    また探さなきゃー。

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/15(火) 15:58:40 

    >>188
    同意だけど、派遣じゃなくて社員やバイトでも同じことは起きるよ。
    次々探すしかない。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/10/15(火) 16:06:13 

    >>1
    うちも派遣さん、いろんなとこから来てるけど、1日で来なくなった人なんてたくさんいるし、誰も気にも留めないから辞めてもきっと大丈夫じゃないかな。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/15(火) 16:10:29 

    >>1
    主さんの職場は忍耐力関係なくやめたほうがいいと思う。
    (派遣先にはその旨ちゃんと伝えて)

    私も仕事内容が聞いてたのと全然違ったからすぐやめたことあるよ。
    パソコンを置いてない机で一日中座らされてただけですることがなく、周りに聞いても「特にやってもらうことはありません」って言われて仕事がなかったから3日目でやめたけど後悔してない。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/15(火) 16:32:00 

    自分じゃないけど、一日来て辞めた派遣の人がいました。
    その人の上司が最悪だったからやめるの無理ないなと思ったよ。
    何かしら辞める理由はあるだろうし、周りはわかってると思うし、仕方ないよね。
    辞めるなら早い方が良いよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/15(火) 16:48:29 

    >>1
    聞いてた仕事内容と違う上に周りに聞いたりもできないようなとこ辞めればいいよ

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/15(火) 18:33:35 

    >>180

    ほんとそれ
    ごり押しして相手に我慢させ相手が病んだりしても、責任なんか取ってくれないし、病んだ人のことなど知ったこっちゃないってそぶりをするのがオチ
    だったら早めに見切りをつけた方がいいよ
    逃げ癖っていうけど、我慢させたい側の殺し文句にしかすぎない
    本当責任感ないんだよね、そういう奴ごり押ししてくる奴らは

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/15(火) 18:50:41 

    >>25
    派遣先じゃなくて
    派遣会社に言うべきだよ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/15(火) 20:12:34 

    辞めてよし

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/15(火) 20:19:30 

    何日かたったらもっと辞めらるなくなる。私はそれで一年汗苦行だった。何度も何度も初日に戻って辞めるっていえば良かったって悔やんだ。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/15(火) 20:29:38 

    一日でも全然いいと思いますよ。心身ともに大変なので、と言って最短でやめれるよう派遣会社に言ったらいいと思います。出来ないのにやられると周りがフォロー大変になるし、教えるのも大変。お互いのために早めに決断するのがいいと思います。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/15(火) 21:20:19 

    >>44
    いるわ
    世間知らずなんじゃない?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2024/10/15(火) 21:23:20 

    >>1
    パート先で同じ感じ。

    事業に予算がついて、取りあえずそのための人員雇用したけど、仕事がないという状態。一切。
    拘束時間が7時間。何もすることがなく7時間座っている。つらい。
    こんなことなら家でやることいっぱいあるから帰りたい。時給だし。

    社員に聞いても、やることないって。1週間様子見たけど、もうやめたい。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2024/10/15(火) 21:26:53 

    >>196
    雇うくせに仕事ないって平然と言う職場何なんだろうね。自治体の会計年度職員に多い。
    予算だけ使い切らないといけないから雇った実績だけ必要って場合。

    1日中座らされてることがどれだけしんどいか分からないんだよね、あの人たち。
    例えば接客なら営業時間ないに誰か来るかもしれないとか、コールセンターとかなら電話あるかもしれない。
    でも、そういう業務じゃないから何時間いたって何も仕事発生しない。
    無駄過ぎてつらい。やめたい。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/15(火) 22:04:45 

    >>1
    無理なら辞めて良いと思いますよ。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/15(火) 22:26:01 

    >>1
    辞めるなら1ヶ月後とかじゃなくて早く辞めたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/15(火) 22:30:55 

    >>1
    トピ主です。
    再度コメント投稿失礼いたします。
    再び同じことを書いて申し訳ないのですが、皆様から頂いたアドバイスのおかげで無事退職の流れへと持って行けました。
    私はガルちゃん歴10年程ですが、ここまでガル民の皆様に救われたのは初めてです。
    以前にも職場での人間関係の悩みや家族間の悩みのトピでコメントを投稿したところ、今回と同じく親身になってコメントを返信して下さる優しい方ばかりでした。
    特に今回は正社員・非正規問わず一日で仕事を辞めた経験のない自分にとって不安で仕方がなく、夜も眠れない程病んでいたので皆様からの励ましのお言葉やどうしたら良いか等のアドバイス、ご自身・実際に一日で退職された元職場の方の体験談を頂けて本当に勇気付けられました。
    おかげで少しずつ元気が湧いてきて、次の職場こそ頑張ろう、ミスマッチが無いよう次の職場見学の際に気になる点は積極的に質問しよう、と前向きな気持ちに切り替えることができました。
    ガルのお姉様方、本当にありがとうございます。
    感謝してもしきれないくらいに感謝しております涙

    +42

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/15(火) 22:39:36 

    >>1
    募集内容と実際の業務内容が違ったら違約になるから正当な辞職理由だと思います。
    派遣会社さんの方がそういう契約内容に厳しいって聞きましたよ。
    契約に盛り込まれてない業務はやらなくて良いと言われてるとか。
    自分の職場の派遣の方も1週間以内に辞める人が多かった時期があります。
    性格きつい女性が教育係だったから社員はみんな派遣の子が可哀相って言ってたくらい。

    +3

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/15(火) 22:44:54 

    即辞めなんて派遣元はそんなのざらにいるから慣れてるし、派遣先の環境から察するにそちらも慣れてそうだから大丈夫だと思う。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/15(火) 22:46:49 

    勤め先が異常な事もあるし、合う合わないもあるから忍耐力云々言ってないで辞めたら良いよ。
    私も先月からパート出たけど、お局が本当に無理で1ヶ月経たずに辞めさせてくださいと伝えたよ。
    無理したら体調崩しちゃうし自分に甘くしたっていいじゃない。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/15(火) 22:54:37 

    >>1
    私大手の2社しか登録してないけど
    デメリットをめちゃくちゃ最初に言ってくれるから
    行ったら思ったより天国!とか楽勝!ってのが多くて

    そんな内容が違う業務とかやらされるんですね……
    女性できついのなら最初から言うべきだし
    違う派遣に行くべき

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/15(火) 22:56:57 

    >>10
    1日どころか、半日待たずに帰ったことあるわ
    そのあと鬼電だったけどね

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/15(火) 23:17:56 

    >>206
    座ってる間何しててもいいの?スマホもダメ読書やお絵描きもダメとかならただの修行だな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/15(火) 23:20:08 

    初日の違和感って永遠に続くよ…。ここが何か…と思っても初日だしなと続けてるけど、半年たってもやっぱり違和感は変わらずむしろ不満が大きい。
    初日のうちに担当に話が違うと怒ってサクッと辞めてしまえば良かった。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/16(水) 00:09:24 

    逃げるが勝ち!!

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/16(水) 00:09:42 

    無理ならやめなさい

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/16(水) 00:28:41 

    >>1
    重量物、女の人の場合は体重の15パーセントだっけ?超えてると持たせるの違法だから。
    そこはしっかり言ったほうがいい。派遣会社のためでもあるし、あとから入ってくる人のためにも。
    もちろん主さんのためにも絶対にすぐに相談すべし!派遣会社はそこまで把握しててもしてなくても、違法ですよと言われたらそこと契約を切るだけ。
    主さん何にも悪くないし、それで干されるようなことはない。
    派遣の営業にもいろんな人いるし、その事情ならむしろ次はちゃんとしたところに派遣してくれるはずだよ。
    自分を守るために法律がある。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/16(水) 00:33:17 

    私は3日で辞めました。
    全く後悔してない。
    1ヶ月近く経ったけどいまだに人が決まらないみたい。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/16(水) 01:57:50 

    辞めちゃえーーー!!
    自分の人生をいちばん大切にしな!!
    変なおばさんたちの意見は気にするな!!

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/16(水) 02:05:09 

    >>154
    むしろ教えてた人からすると教えきったあとにすぐに辞められるとしんどいみたいだよね

    でも派遣の担当にすぐ辞めさせてもらえないんだけど!?
    いっつも『もう少し働いてみてほしい。まだ慣れてないからかもしれませんよ』って止められる
    試用期間中はどうしても辞めてほしくない何か理由があるのかな

    1日で辞めた人って止められないのかな

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/16(水) 02:06:11 

    大体初日でなんとなく地雷かそうじゃないかわかるよね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/16(水) 02:09:36 

    なんか派遣のことを『すぐ辞める』とか悪く言う派遣先が多いけど、いっつも求人出てるし人間関係も一部終わってるしそりゃ定着しないよなって思う 

    てか派遣で働いてすぐ辞めたところは年中求人出てる
    お察し〜〜

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/19(土) 02:17:56 

    >>1
    実際の業務内容と違うことを証明できるものがあればそれを派遣会社に提示する、
    契約期間分は補償してもらってください。
    こちらから言わないと絶対に出さないから。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/19(土) 18:12:25 

    辞めよう
    一日とか研修で辞めたことなんて数しれずだよ
    辞めるときに派遣元には言われたことと違うことは必ず言う事

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/30(水) 22:58:08 

    >>35
    思いやりのかけらもない。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/31(木) 19:58:23 

    いじめ好きな社員にペコペコして一緒に悪口言って懐に入ってる50代派遣のおばちゃん。
    2人作業なんだけど怠けてるからこっちの仕事量が増えてクタクタ。
    PCできないし、紹介される仕事も少ないからか年下の社員にペコペコして居座るのに必死なのかなと。
    こいつより仕事量や覚える仕事多いのに見下したことばっか言ってくること。
    PCできない仕事遅いくせに同じ時給なんだから黙って仕事しろよって思うわ。
    やっぱ50代なると紹介枠も減っちゃうのかな?派遣でも。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード