-
1. 匿名 2024/10/14(月) 20:07:44
ピアスを開けたくて病院やスタジオを調べてましたが、田舎なもので…どこも遠くて、それなら自分で開けようかと思います。ピアッサーやニードル、安全ピンで開けたという話を聞きますが、ガル民の皆様はどのように開けたのか、ピアッサー派かニードル派、どちらが多いのかも気になります。+47
-13
-
2. 匿名 2024/10/14(月) 20:07:59
雑菌こえーよ+36
-62
-
3. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:28
やめなさい!+32
-55
-
4. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:52
今じゃ考えられないけど、高校時代お金が無くて安全ピンで開けたなー+719
-7
-
5. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:54
>>1
耳は脳や顔に近い
病院一択だよ。本当に+15
-71
-
6. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:12
軟骨ならニードルの方が安定しやすいけど、耳たぶならピアッサーでも問題ないよ。
+269
-6
-
7. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:13
私は安全ピンで開けたけど
別に他人に推奨はしないかな+144
-4
-
8. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:18
ピアッサーで開けたよ
人に開けてもらったけど+216
-6
-
9. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:33
ピアッサーで4つあけましたよ+161
-2
-
10. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:53
高校生の時にピアッサーで開けたよ
自分で開けた割に左右対象に綺麗に開けられた笑+118
-3
-
11. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:59
ピアッサー買ったけど、真冬になったら自分で穴開ける予定+43
-3
-
12. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:02
ピアッサーが一番衛生的だし一瞬で済むんじゃないかな+250
-5
-
13. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:11
ニードル
押し潰して空けるピアッサーより
安定しやすい。+46
-1
-
14. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:12
高校生の頃にピアッサーで開けた
今考えると怖い
今なら絶対病院行く+139
-9
-
15. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:13
普通にピアッサーで開けてるよ。ピアッサーのはサージカルステンレスのピアスがほとんどだし、特に感染症や腫れを起こしたことない。+104
-5
-
16. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:14
+12
-64
-
17. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:26
耳に開けたピアスの穴から白い糸が出てきたので
引っ張ったところ
糸は急にちぎれ、目が見えなくなった。+0
-94
-
18. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:32
病院であけたことも、自分でピアッサーも両方あるけど両方膿んだ+57
-0
-
19. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:34
ピアッサーで開けた
位置も角度の上手くできて満足してる+18
-1
-
20. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:36
斜めに開いてしまったりするかもしれないから病院の方がいいよ+43
-5
-
21. 匿名 2024/10/14(月) 20:10:45
>>1
現45歳ですが、ルーズソックス全盛期の高校の時にみんなで安全ピンで開けまくるのが流行ってた
今でも5個あいたままだけど結構後悔してる
遠くても病院に行くべきだよ+89
-12
-
22. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:01
耳たぶキンキンに冷やしてピアッサーでやれば全然痛くないよ+81
-4
-
23. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:01
ピアッサーで開けて問題なく10年以上経ってるよ
保冷剤で冷やしてやれば痛くない+31
-1
-
24. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:03
ピアッサーの音が耳元で聞こえるのなんか怖そうで安全ピンで開けたな+9
-1
-
25. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:10
よしなさい!+2
-10
-
26. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:15
自分でピアスの穴をあけると、耳たぶから白いひもみたいなのが出てくるという都市伝説聞いたことある。でも、たぶん都市伝説。+103
-6
-
27. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:28
耳が分厚い人は安全ピンでは失敗するかもしれないし
ピアッサーの方が良いと思う!+55
-2
-
28. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:32
>>12
文字通り瞬く間に、だよね
あっけなくてびっくりしてハイテンションになる+49
-1
-
29. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:44
ニードルで軟骨に何箇所か開けたけど、すべて安定しなかったから外してしまった。
スタジオで開けた箇所は半年以上経ったら肉芽もほぼできずちゃんと安定した。まず刺すスピードさから違ったし、きっとまっすぐだったんだろうな。セルフだと鏡見ながら躊躇しちゃうから、きっと垂直に開けられてなかったんだと思う+16
-1
-
30. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:46
若い頃安全ピンで開けようとしたけど痛すぎて途中で断念した懐かしきあの頃+4
-1
-
31. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:52
友達にピアッサーであけてもらったけど位置がね……😭
結局金属アレルギーでつける気なくしたから良かったものの+19
-0
-
32. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:00
ピアッサーだと押す瞬間ブレて
ズレる人もいる。
複数あけるならニードルの方が位置は確実。+30
-0
-
33. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:11
大学生の頃にピアッサーで開けました。ですが自分じゃ踏ん切りつかなくて、仲のいいピアス開けまくってる後輩2人にお願いして開けてもらいました!特に塞がることもなく、しかし耳の穴にゴミが溜まるのが地味に嫌になります!+8
-2
-
34. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:16
>>17
耳に視神経は通っていません。までがセット+81
-0
-
35. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:34
高校生の時に自分で開けた。
氷でキンキンに冷やして開けたけど場所がずれた。すごく痛かったし、痛い時間が長かった。
その後、別の場所を病院で開けたら痛みも少なく一瞬で終わった。
自分でやるのはおすすめしない。+25
-1
-
36. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:52
>>9
わたしも。
ピアッサーで3つ。+30
-0
-
37. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:54
消毒だけして特に冷やしもせず、ドンキの安いピアッサーでバチンバチン!と一気に3カ所開けたよー。たいして痛くもなくあっという間に出来た。早く開ければよかったと思ったよ+17
-0
-
38. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:00
中学、高校時代に全部ピアッサーで開けたけどもう怖くて開けれない。
若い頃は怖いもの知らずですごかったなって思う+33
-1
-
39. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:08
遠くに住んでる自称ピアス開けるのが得意な両親の友人に、高校の時ピアッサーでガシャンとやってもらった。なんにも痛くなかったし位置も完璧✨+6
-1
-
40. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:12
>>4
私も!
画鋲で開けてる友達もいた笑+76
-2
-
41. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:16
>>4
画鋲とか布団針とかで開けたなー
もちろん消毒してから+84
-1
-
42. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:50
十年ぶりにピアッサー使ったらめちゃくちゃ早くて全然痛くなかったよ+11
-0
-
43. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:00
ピアッサーで友達にガチコンってやってもらった+5
-2
-
44. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:13
誕生石の付いてるちょっと可愛いピアッサーをクレアーズで買って自分で開けたの思い出す
左右非対称だしホールなかなか安定しなかったからすぐ塞いじゃった。
やっぱりちゃんとしたピアススタジオとかで開けてもらうべき+5
-0
-
45. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:15
>>1
わたしミドサーで最初に開けたのは17歳くらいで、その時はピアッサーで開けたよ。でも初めてだし上手くできなくて斜めになっちゃったり安定しなかったりで、何回かチャレンジしたけどちゃんと穴完成しないまま。で、18歳で美容外科でピアッサーで開けたら安定。そこから22歳くらいで軟骨(アウターコンク)はピアッサー、耳たぶも数増やしてピアスガンで開けて全部で5箇所開いてたかな。
わたし自傷癖もあったから、穴作らないけど痛みだけ欲しくて開けたのあわせたらたぶん25箇所くらい穴開けてる。トラガスだけはニードル使った。
たぶんニードルが1番傷跡も綺麗だし開けやすいよ。ナイフみたいだから見た目ビビるけど。+5
-7
-
46. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:49
>>1
ピアッサーにしましょう+8
-1
-
47. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:21
最初の時は病院で開けたけど2個目は自分で
ピアッサー使った
でも躊躇したから斜めに入っちゃってちゃんと
刺さらなくて手でめり込ませてネジ込んだし位置も最初の穴と近すぎる位置に開けちゃってキャッチつける時につけにくくて困ってる+6
-0
-
48. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:42
>>1
安全ピンも画鋲もピアッサーも経験済みです。
耳の後ろに消しゴムを当てて固定させて画鋲で開けたけど、開けた後、ファーストピアスを入れ直すのがめちゃくちゃ痛かったです。
なので、ピアッサーおすすめだけど、ちゃんと固定しないと曲がって空いちゃいます。
なので耳鼻科で開けてください。+20
-2
-
49. 匿名 2024/10/14(月) 20:16:52
6個開いてるけど全部ピアッサー
1回使い捨てのピアッサーを何回も使い回してたけど今なら信じられない
高校生の自分怖い物知らず+12
-1
-
50. 匿名 2024/10/14(月) 20:16:53
ニードルで軟骨は開けた!耳たぶはピアッサー+9
-0
-
51. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:08
>>16
集合体恐怖症の人はサムネ見ただけで地獄やな。+78
-2
-
52. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:14
>>4
私もピン炙ってから刺して開けた+106
-1
-
53. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:21
>>22
冷やさなくても、痛くないよ。+12
-15
-
54. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:24
私も高校のとき
ピアッサーで友達にやってもらった
+3
-1
-
55. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:24
耳たぶも軟骨もピアッサーであけたけど左右対称にならないし、ここじゃないんだよなぁって感じになったよ
10個あいてた+1
-0
-
56. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:36
スタジオならニードルだけど病院はピアッサーでしょ
ピアッサーならどのみち同じだから自分で開けてもいいと思う+11
-2
-
57. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:53
今までピアッサーで4つ開けたけど、冷やさない方が痛くないことがわかった
冷やすとジンジンしてそれが痛い+8
-0
-
58. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:06
耳たぶはニードルだと痛いと思う
薄い耳たぶならいいけど+5
-1
-
59. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:10
3個開いてるけど、全部ピアッサーで開けたよ+3
-1
-
60. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:14
>>7
中学生の頃、7箇所安全ピンと消しゴムで
ピアッサー怖かったんだよねガチャンって音が
一つは閉じてしまったけど
今右耳4、左耳2
母親にこれ以上ピアスの数増やさないでって言われた
+4
-1
-
61. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:20
手軽にあけたいならピアッサーでガチャンで良いんじゃない?
昔はピアッサー買ったら提携してる病院の一覧が載ってる紙あって持って行ったら病院で開けてくれるとかあったよね?
今はないのかな?+13
-1
-
62. 匿名 2024/10/14(月) 20:19:08
3つ開けてるうちの2つは自分で開けた、1つは病院。どちらも変わりない。+4
-0
-
63. 匿名 2024/10/14(月) 20:19:11
自分で開けると左右のバランスが微妙にズレたり、穴の角度が垂直じゃなくて斜めに入っちゃったり後々後悔したら嫌だから病院で開けてもらった。
友達も同じタイミングで開けたけど、お互い開け合うのが怖くて無理だった(他人の体に穴を開けるのが怖くて)ってのもある。+10
-0
-
64. 匿名 2024/10/14(月) 20:19:53
>>17
なつかしいこと言うわね+46
-0
-
65. 匿名 2024/10/14(月) 20:20:43
>>4
私も安全ピンで開けました。今考えるとゾッとしますが20年ほど問題なくピアスホール使えてます。+123
-1
-
66. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:17
>>4
私は布団針+12
-0
-
67. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:24
インナーコンクとトラガスとヘリックスをニードルで自分であげたけど、やる前は手が震えたけど痛みは大したことなかった!+5
-0
-
68. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:44
今36歳だけどピアス開けてみたいなぁ+14
-0
-
69. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:56
>>53
痛いよー
最近ピアス開け直したけど、ピアッサーで冷やさないで片方やったら激痛でもう片方は冷やしてやったら全く痛くなかった
冷やした方のがその後の経過もいい+20
-5
-
70. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:23
でっかい安全ピンであけたなー中2+2
-1
-
71. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:34
高校の時自分で安全ピンで開けました
場所がイマイチだとアラフィフになって今更気づく(耳たぶギリギリで重いピアスなどに耐えられない)
もう少し上に新しく開けたいけどもう怖くて無理
+3
-1
-
72. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:35
>>1
ピアッサーで友達にやってもらった+6
-0
-
73. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:45
>>1
皮膚科でやって貰ったことあるけど普通のピアッサーで開けてたよ
自分で出来るなら一緒だしピアッサーでいいと思う+14
-1
-
74. 匿名 2024/10/14(月) 20:23:49
安全ピンで空けたけど
その後ピアス入れるのめっちゃ痛かったなぁ
金アレにもなったし+2
-1
-
75. 匿名 2024/10/14(月) 20:24:41
安全ピンって細いけどピアス通るの?+3
-0
-
76. 匿名 2024/10/14(月) 20:24:54
>>4
保冷剤で耳たぶ冷やしてキンキンのうちに勢いで開けてたわ+65
-1
-
77. 匿名 2024/10/14(月) 20:24:58
外科で開けたけど左右ずれてたわ+4
-0
-
78. 匿名 2024/10/14(月) 20:25:05
ニードルでサクッと
痛みも少なく、開けた後の安定も早い。
ニードル一択、特に軟骨は
+11
-0
-
79. 匿名 2024/10/14(月) 20:25:21
>>5
白い糸が出てくるとかいうのずっと信じてる人?+26
-0
-
80. 匿名 2024/10/14(月) 20:25:24
氷で冷やして安ピンと消しゴムで開けたよ!
無駄に痛いからおすすめはしない!+1
-1
-
81. 匿名 2024/10/14(月) 20:25:50
Amazonとか楽天でピアッサー買って開けたよ。
ドキドキするけど一瞬だし、痛くないから頑張って。
アフターケアはちゃんとすること!+4
-0
-
82. 匿名 2024/10/14(月) 20:27:42
最近はニードルっつーのもあるんだね+0
-0
-
83. 匿名 2024/10/14(月) 20:27:49
3つピアッサーで開けたよ 自分でできたので位置も満足+5
-0
-
84. 匿名 2024/10/14(月) 20:28:08
分厚い福耳だけどピアス開けたい…
ピアッサーより病院が良いよね?
耳たぶデカいから穴の場所は真ん中でなく多少下よりでもOK?+10
-0
-
85. 匿名 2024/10/14(月) 20:28:50
ピアッサーで開けた
でも膿んだから消毒は小まめにな!+3
-2
-
86. 匿名 2024/10/14(月) 20:28:55
>>4
私も。しかも7個笑
今考えたら衛生的にも問題あるし、それより何より自分の耳に自分で針刺すとか怖すぎて無理。担任の先生からは数が多いからか「寂しいんじゃないでしょうか…」と母に電話があったらしくて、なんか色々と黒歴史+70
-1
-
87. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:09
>>1
肌が強くてめっちゃ丈夫でケチとかならあれだけど
なんかあったら結局病院に行くことになるし最初は病院か専門の所がいいと思うよ
問題なく定着したらもう行くことはないよ
よく覚えてはないけど病院のピアスガンの方が自分でやったピアッサーよりは痛くなかった
ピアスガン「イテッ…」ピアッサー「ウォイテーーィ!」くらいは違ったかも
+12
-0
-
88. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:37
>>4
よく考えたら化膿とかしなくて良かったなぁーって思う+22
-1
-
89. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:38
>>4
私も!今はあんな事絶対できない!笑笑
休み時間とか放課後に耳キンキンに冷やしながら開けてる子もいた!+28
-1
-
90. 匿名 2024/10/14(月) 20:31:19
>>4
画びょうで開けて、消しゴムをキャッチ代わりにしてた。何ともないけど、バカだったな、あの時。+60
-3
-
91. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:10
自分でピアッサー使って開けたけど位置ずれちゃった
絶対狙ったとこに開けたいならオススメしないかも+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:12
>>16
ズレてんのすごい嫌だ
ちゃんと計ってほしい+17
-5
-
93. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:21
>>16
うぉぉぉお
軟骨は無理
怖いよー+8
-2
-
94. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:36
右耳の後ろ穴が塞がっちゃったんだけど(途中までは入る)、もう一度開けるしかないのかな?+1
-0
-
95. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:57
>>1
高校の時ピアッサーで自分で開けた
透明ピアスの目立たないもので、
安定するまで無闇に触らなかったら
8個開けたけどトラブルは何もなかったよ
金属だと、もしかしたらアレルギー出るかも?
8個開けてしまったのは完全に若気の至りで
今はほとんど付けてないです+4
-3
-
96. 匿名 2024/10/14(月) 20:34:17
>>9
今でも4つ使う?
私5つ開けたけどアラサー過ぎてから両耳1つずつの計2つしかほぼ使わなくなった+6
-0
-
97. 匿名 2024/10/14(月) 20:36:23
私が中学の時、母がピアス開けたら父が親にもらった体に傷つけて!って激怒したの知ってるから、私は高校の時3つ開けたけど、アラフォーになっても隠してる笑
帰省する時外してから実家に入る笑+1
-1
-
98. 匿名 2024/10/14(月) 20:36:41
>>4
おなじく!!ちょうどご近所物語が流行っててミカ子が安全ピンであけてて、それ見て開けた笑+15
-0
-
99. 匿名 2024/10/14(月) 20:36:51
>>4
私トラガス安ピンで開けたよ…流石に鼻ピは痛すぎて最後までいけなかった🥲
今思うとアホでした…+8
-0
-
100. 匿名 2024/10/14(月) 20:38:46
>>1
一つ目のピアスホールは病院で開けたんだけど
それが完成してしばらくしてからいきなりピアスホール増やしたくなっちゃって
自宅で安全ピンで開けちゃった
高校生の頃
安ピンはコンロで焼いて消毒してぶすっと一発
開けた後はピアスさして消毒
問題なく今も綺麗に開いている+4
-3
-
101. 匿名 2024/10/14(月) 20:39:58
ピアッサーで開けたんだけど、うまく取れなくてピアッサーが耳にぶら〜んとしてほんと困った。
痛いわ取れないわで1時間くらい格闘した。
次は病院でやってもらった。
+10
-1
-
102. 匿名 2024/10/14(月) 20:40:59
>>1
自分で開けるなら絶対にニードル。
ピアッサー、無駄に痛い。+2
-7
-
103. 匿名 2024/10/14(月) 20:41:26
自分で開けたなあ
耳からハリが出る時が結構チカラいる
位置もじっくり考えた方がいいね+3
-0
-
104. 匿名 2024/10/14(月) 20:41:52
軟骨はニードル+4
-0
-
105. 匿名 2024/10/14(月) 20:41:59
20年前、渋谷の色んな店で、ピアッサー買ったら提携病院で穴あけ無料というのがあって、私もそこで開けてもらったわ
今はないんかな
片方は綺麗でピアスがすっと入るが、もう片方は看護師さんの利き腕とかの関係もあるのか微妙に歪んでて、耳たぶ引っ張らないと入りにくい
そこはもう仕方ないと思う+7
-0
-
106. 匿名 2024/10/14(月) 20:43:15
「ぷりぴあ」っていうので自分で開けたよ
これ、樹脂がチューブ状になっててその上からピアスつけられるのでオススメ
おかげで穴が安定するまで長い間つけっぱなしにできた+11
-0
-
107. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:06
32歳だけどピアス開けたことない
今更開けるのもなんかいろいろ痛いよなあー+2
-11
-
108. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:16
>>1
初めてなら病院をお勧めします。自分で処置して位置がずれる不安、予後が悪かった場合の事も考えたら安心ですよ。
+8
-1
-
109. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:23
安全ピンもピアッサーもニードルも経験ある。
ニードルで開けた時、何で今までやらなかったんだろうって思うくらいスムーズ、痛みない、開けた後も順調。
難しい部分はスタジオ一択。
舌は病院で開けたけど。
+6
-0
-
110. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:28
>>92
ちっさ。
そんなんだったら開けない方がいいよ+19
-2
-
111. 匿名 2024/10/14(月) 20:44:35
>>1
今ネット上はニードルで開けましょうって意見が多いけど場所によって結構力がいるし、準備に必要な物もあるから耳たぶならピアッサーでいいと思う+8
-1
-
112. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:12
ピアッサーで7個開けたよ
ピアッサーは開ける時安定してるし、ピアスが付いてるから安定するまで付けっぱなしが出来るからいいと思うよ+6
-1
-
113. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:41
>>1
鼻もヘソも安全ピン。
鼻は痛すぎて開けるのに4時間。
何してたん?って感じ笑+2
-1
-
114. 匿名 2024/10/14(月) 20:45:52
>>105
わかるー
40代だけどへそと鼻をそういうところで開けた
ピアッサーだからめちゃくちゃ痛かった、へそ+4
-0
-
115. 匿名 2024/10/14(月) 20:47:12
高校生の頃、耳たぶキンキンに冷やしてピアッサーであけたけど、ビビりで手が震えててちょっと位置斜めになってしまって、しかも数ヶ月経っても血と膿が毎日出てるような感じで全然完成しなかったです、、ファーストピアス抜いたらすぐ閉じてしまった+4
-0
-
116. 匿名 2024/10/14(月) 20:48:23
耳たぶも軟骨もヘソも舌も指も安ピンで自分で開けた
ヘソと指は排除されたし舌は3倍ぐらい腫れて1週間固形物食べられなかったわ+4
-1
-
117. 匿名 2024/10/14(月) 20:48:24
>>4
18金の丸玉ピアスの先端をヤスリで研いで直接ぶっ刺してた。皆安全ピンとかで開けてたけど、それを抜いてまたピアスを入れるって行為がとても面倒&痛そうだったので…。+10
-1
-
118. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:17
>>111
軟骨でもサクッといくけどねぇ、ニードル
ピアッサーのほうがくるぞ、くるぞって感じが怖い+1
-0
-
119. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:24
>>16
これぐらい開けたかったけど自分がケロイド体質でピアス穴全滅、、泣
みんなもケロイド気を付けてー+12
-0
-
120. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:36
>>45
私も開けたのはピアッサーだけど、片方が若干斜めに空いてる。
やっぱり自分で空けると斜めになりがちよね。+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/14(月) 20:50:08
30年近く前だけどピアッサーで3つあけたけど、そのうちの1つにシリコン製のピアスをつけっぱなしにしていたら癒着してとれなくなった🧨皮膚科で切開して取ってもらったけど当然穴はだめに…ひとつ開けてた右の方。左だけ2つあいてるアンバランスが嫌でまた右あけたいなとふと思うけども、年で新陳代謝落ちてるだろうから穴が完成しなかったら困るから何もしてない。なお左のふたつは問題なくあいてる。+4
-0
-
122. 匿名 2024/10/14(月) 20:51:21
ピアッサーの方が簡単だけどやっぱりニードルの方が安定が早いよ+3
-0
-
123. 匿名 2024/10/14(月) 20:51:44
>>112
ニードルは空洞になってるからそこにピアス入れてやるからつけっぱなしできますよ。
ニードルは針というよりメスなんでピアッサーより傷口が綺麗なため安定しやすいです。+3
-0
-
124. 匿名 2024/10/14(月) 20:51:45
耳朶が厚いので力業でピアッサーで開けた。初めて開けたホールは皮膚科で。
耳朶が厚い人は、病院が最適解かもしれないね+1
-0
-
125. 匿名 2024/10/14(月) 20:52:53
>>119
めちゃケロイド体質だけどピアスは全部きれいだよ。+9
-1
-
126. 匿名 2024/10/14(月) 20:55:59
ピアス開けた途端に金属アレルギー発症。
それから狩野英孝クラスの食物アレルギーになり、
トドメにハウスダスト、日光、汗…
地味に辛い。+7
-0
-
127. 匿名 2024/10/14(月) 20:58:31
高校に入ってから全部セルフで耳たぶ軟骨口、15か所くらい開けて数年間楽しんだ
うっかり塞いじゃったりしたから延べ回数ではもっと沢山開けたと思う
20年近く一度もピアス付けていないけど拡張していたから耳が汚くて出せない
可愛い小ぶりの揺れるピアスを二つだけ付けるのが永遠の憧れw+5
-1
-
128. 匿名 2024/10/14(月) 20:58:48
>>16
私今度病院行ってヘリックスに開けてもらう。ボディーピアス専門店の店員さんが何回か開けて貰ってるという所が近所だったのでそこで麻酔してニードルでしてもらう。+9
-0
-
129. 匿名 2024/10/14(月) 20:59:01
>>125
手術までしたぐらい酷かった😢ケロイド体質にも軽度重度があるんだね+3
-0
-
130. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:15
>>17
めっちゃ懐かしいw
そういう都市伝説あったねー!+23
-0
-
131. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:17
>>17
懐かしいw+10
-2
-
132. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:33
>>82
おばさんだけど昔からあるよ。
20年以上前もニードル使ってあけました。+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/14(月) 21:01:30
>>1
スタジオとかそういうのじゃなく、内科や皮膚科とかで開けてくれるところがないですか?
うちはクッソ田舎ですがそんな感じ+5
-0
-
134. 匿名 2024/10/14(月) 21:01:40
>>14
クラスのピアス開けた子はもれなく
学校の近くの小さい病院であけてた
痛くないし化膿しないし安かったのが魅力+12
-1
-
135. 匿名 2024/10/14(月) 21:02:38
>>1
ミドサーで今は両耳で11あいてます
ピアッサーを3回、ニードルは15回くらいセルフでやったけどニードルが良かったです。でもかなり気合はいる…貧血になったこともある。トラガスあけるのも角度的にすごく大変だった
基本的には泡石鹸で毎日洗浄してればOK(傷口と同じ)開けた回数が多いのは私は耳たぶだと排除が起きやすかったからです。こればかりは運か体質か…
今の私なら病院でのニードルピアッシングを選びます。もう増やす予定ないけどね+7
-1
-
136. 匿名 2024/10/14(月) 21:02:52
>>129
帝王切開綺麗にしてもらったのに結局ケロイドになった。小学生の怪我もケロイド…
耳は安定するまでの過程も大事そう。
排除されそうなやつとかなかなか安定しない鼻とかは諦めて取ったな。+3
-0
-
137. 匿名 2024/10/14(月) 21:04:00
安全ピンで3つ、ピアッサーで1つ開けた
そのうち2つは自分で00Gまで拡張した
もう30年以上経つけど特に問題ない、耳たぶ薄いからかトラブルもなかった
いまはピアッサーすら怖くてできないと思う+2
-1
-
138. 匿名 2024/10/14(月) 21:04:41
Amazonで買ったピアッサーで開けてもらった。
最近高校卒業するっていう娘さんと息子さんに開けてあげたらしく、慣れてたみたいだったから
大事なことは①躊躇せず思い切ってピアスガンを撃つ。(中途半端だと貫通が不完全になると聞いて)
②ピアッサーを撃つ角度は大切で、耳たぶに対して垂直になるようにまっすぐ撃つ。(変に斜めると、ピアスの足がロングシャフトじゃないと届かない&貫通穴を探すのが難儀になる)
結果、両耳一つずつ開けてもらったけど1000円以下で安く済みました。後は気をつけた事として、穴が閉じないようにホールをキープする意味でファーストピアスは最低6か月付け、トラブルも無く安定した。
+3
-0
-
139. 匿名 2024/10/14(月) 21:04:49
>>1
43歳、中学生の時に安全ピンで開けたー!
キンキンに冷やしてブスっと。
後悔はないんだけど、片方の穴が曲がっていてピアスがまっすぐ向かない事がある。
舌やへそは専門的なお店で開けてもらったけど、そこでも曲がってたりしたから、しゃーないのかなー
福耳すぎるのも理由かも。+3
-2
-
140. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:03
>>1
20年前ですが、耳をアイスノンでガンガン冷やして感覚なくなったのを確認してから安全ピンでやりました。3つ開けたけど、全部安定してます。
開けた後は樹脂ピアスで1ヶ月穴固定しました。
これ前にガルで書いたらめっちゃマイナスくらったけど、何の問題も起きてないのに。+2
-2
-
141. 匿名 2024/10/14(月) 21:09:19
私はロブ5個、ヘリックス、インナーコンクはピアッサーで開けたよ。
インダストリアル開けるから、ニードルとバーベルは購入済み。
友人は病院で開けたけど、失敗して塞いだから、多分病院とかスタジオにもよるのかも?
+0
-0
-
142. 匿名 2024/10/14(月) 21:09:36
私は3つのピアス開いていて。
その内の2つが30年以上前にクリニックで、残りの1つを25年程前に自分でピアッサーで開けました。
クリニックでもピアッサー使ったのだけれど、自分で行ったものとの差は結構あって。自分でやったら角度が少し曲がってしまって、ちょっと失敗。
腫れとかは大差なしだったけれど人によるよね。+2
-1
-
143. 匿名 2024/10/14(月) 21:09:47
>>10
すごい。
あれは器用じゃないと無理だなと思いました。
耳たぶに厚みがあるから斜めになりそうだったし、踏ん切りつかず鏡の前で何十分もグダグダして…
結局姉にやってもらいましたw+14
-0
-
144. 匿名 2024/10/14(月) 21:10:25
47歳なんだけど、高校の頃、病院であけてる子なんか一人もいなかった
みんなピアスと言えばピアッサーか安ピンで自分であけてた
氷で耳キンキンに冷やしてね+8
-1
-
145. 匿名 2024/10/14(月) 21:10:29
ピアッサーとニードル両方やったことがある人でピアッサーの方が断然いいって人いるの?+1
-0
-
146. 匿名 2024/10/14(月) 21:12:59
もう20年以上前の高校時代に5個開けました
自分でピアッサーで。
最初はすごい緊張したけどその後は開けるときに緊張した記憶がない
今はピアスは全部閉じてます
軟骨とかトラガスや拡張もしてみたかったけどビビリな私はできなかった
ただ、キレイな場所に開けたらよかったという悔いがすごく残っています
ピアスの映える、左右対称の穴。
私は病院で開けたほうがいいと思います。+3
-1
-
147. 匿名 2024/10/14(月) 21:14:33
>>94
ガイドテーパー使えば入ると思うよ~
+0
-0
-
148. 匿名 2024/10/14(月) 21:15:07
ミシン針で開けたなぁ
良い子はマネしちゃだめ+0
-1
-
149. 匿名 2024/10/14(月) 21:15:32
>>26
私はその白い糸を引っ張ってちぎると失明するという都市伝説を聞いていたので実際に開ける時怖々と白い糸が出てないか確認した記憶があります笑+38
-0
-
150. 匿名 2024/10/14(月) 21:17:05
両耳で8個あいてるけど、自分でするの怖いから全部病院でしてもらった
怖くないならピアッサーで問題なくできると思う
病院で使う器具と比べても機能的にはそれほど大差ないように見えるし+3
-0
-
151. 匿名 2024/10/14(月) 21:18:29
>>118
横だけど私はニードルの方が苦戦したよ!
刺したは良いけどぜんっぜん通らなくてめちゃくちゃ力必要だった+9
-1
-
152. 匿名 2024/10/14(月) 21:19:12
>>107
病院は結局仕事だから、気にしないんじゃないかな(笑)+7
-0
-
153. 匿名 2024/10/14(月) 21:19:26
>>145
ロブはピアッサーの方が早いし楽だった+1
-1
-
154. 匿名 2024/10/14(月) 21:20:14
>>107
40〜50代になって初めてピアス開ける人もいるし大丈夫だよ
+10
-0
-
155. 匿名 2024/10/14(月) 21:21:40
ピアッサーで自分で開けたよ!
軟骨も軟骨専用ピアッサーで。+2
-0
-
156. 匿名 2024/10/14(月) 21:23:05
>>16
これくらい開けたいーーー。
昔はこれくらいまでは開けてなかったけど、これの半分くらいの数開けてた+11
-0
-
157. 匿名 2024/10/14(月) 21:24:25
>>4
安全ピンで開けたわー!
なんかそれがカッコイイみたいな
ピアッサーはバイトで稼いでる子が買って開ける高級なものみたいな風潮すらあった
耳たぶは氷で冷やして安全ピンは熱くして
今思えば冷たい耳と熱い安全ピンで温度はプラマイゼロ+30
-1
-
158. 匿名 2024/10/14(月) 21:25:23
>>116
指の排除てどんな感じ?
腕に開けようと思ってるけど排除されると見てどうしようかと迷ってるとこです+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/14(月) 21:25:45
>>21
私も、一個だけ安全ピンで開けたなぁ
あとの2個はピアッサー
私も当時、ルーズソックスはいてギャルやってた
egg読んで、FENDIやバーバリーのマフラー、ラルフローレンのベスト、ラルフローレンのカーディガン
懐かしい!ちなみに私は43歳w
私も、自力でピアッサーやったせいでちょっと穴の位置が左右微妙にズレてる
ちゃんと病院で開けたほうが綺麗だったかも。+7
-1
-
160. 匿名 2024/10/14(月) 21:27:33
ピアッサーは医療器具です!+3
-0
-
161. 匿名 2024/10/14(月) 21:27:49
>>6
ロブでもニードルの方が綺麗な穴になるよ。
ピアッサーは、クッキー生地に指で穴を開けるのと同じ。
ニードルは型抜きで穴を開けてるのと同じ。
場所は関係ないよ。+16
-2
-
162. 匿名 2024/10/14(月) 21:28:48
>>12
分かってない…+4
-12
-
163. 匿名 2024/10/14(月) 21:29:43
>>153
慣れもありそうだな+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/14(月) 21:30:05
>>56
そうだよね。病院だと片耳4000円位するし。+9
-0
-
165. 匿名 2024/10/14(月) 21:30:14
>>162
本当にな。+4
-10
-
166. 匿名 2024/10/14(月) 21:31:57
>>1
おすすめしないけど、私は耳も鼻も全て安全ピンだよ。おすすめしない理由は
刺したときに、斜めになっちゃったから
塞がりかけたときにまっすぐ刺さらないからつけにくい?ことがあって無理やり突っ込んで、よく血が出るよ+0
-1
-
167. 匿名 2024/10/14(月) 21:32:21
>>151
力入れない方が良いかもしれない。メスだから。サクッといくはず。+1
-0
-
168. 匿名 2024/10/14(月) 21:32:56
>>161
それは分かりきった上でコメントしてるよ笑
それにニードル使っておけばオッケーってわけでもないでしょう+5
-9
-
169. 匿名 2024/10/14(月) 21:33:59
若い時は自分でピアッサーで開けてたけど、大人になって病院でニードルで開けてもらったら治りが早くてビックリしたよ〜。+3
-0
-
170. 匿名 2024/10/14(月) 21:34:25
>>162
4つピアッサーで開けたけど。何も問題ないよ?+15
-1
-
171. 匿名 2024/10/14(月) 21:34:46
>>1
耳たぶの厚さや形、向きによってはピアッサーでやっても斜めになったりホールも安定しないよ
ピアッサーを何個か買うくらいなら皮膚科とかに行ってお金払ってでも一発で安定させてもらう方が安上がりだったと後悔してる
おかげで今はピアス開けた跡はあるけど見かけだけ
ちゃんと病院でやってもらえばよかった+2
-0
-
172. 匿名 2024/10/14(月) 21:36:02
>>168
横だけど、コメントしてた人の言っていたことを理解してたらニードル使っているほうが良いってなるなー
傷口もきれいだから安定しやすいってことだし
ニードルは医療用メスだから切れ味がいい+10
-2
-
173. 匿名 2024/10/14(月) 21:36:28
>>1
ピアッサーとニードルどちらもしたことあるけど、ニードルの方が傷の治り早くて良いよ。
どちらも自分でしたんだけどニードルの方は刺すから最初は勇気いった。
でも慣れたらニードルの方が開けやすい。+5
-0
-
174. 匿名 2024/10/14(月) 21:37:51
昔はピアッサー買うと近くの病院で開けてくれるってお店にリストみたいのあったけど、いまってそういうサービスないのかな?
私はそれで開けたこともあるし、自分でピアッサーで開けたこともあるよ。
涼しい季節に開ければ膿むことないと思うよ。+3
-0
-
175. 匿名 2024/10/14(月) 21:39:36
>>172
どの方法が一番良いか?という質問ならそうだね
けど主はそういう質問はしてないからね+1
-4
-
176. 匿名 2024/10/14(月) 21:41:12
わたしも高校生の時、自分で開けたよー!逆にピアッサーが怖くてね笑
耳たぶを氷で冷やして安ピンで、じわじわと。今考えたら恐ろしくて無理だわ…良くやったよ…自分で。+3
-1
-
177. 匿名 2024/10/14(月) 21:41:16
>>4
わたしはJKの時安全ピンで鼻ピあけたわw
耳たぶは友達にピアッサーであけてもらって(自分でも)
軟骨はピアス屋さん?で1か所1000円であけてもらってた+4
-1
-
178. 匿名 2024/10/14(月) 21:42:41
>>1
ピアッサーで開ける前に
耳に印つけて、そこに針を置いてから
一気にガチャン!てやったら痛くないよ。
耳と針に距離があると痛くなる+1
-0
-
179. 匿名 2024/10/14(月) 21:42:41
>>1
ピアッサーで2連で開けたけど、何か向きが微妙に違ってキャッチがぶつかり合う+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/14(月) 21:45:52
ピアッサーで友達に開けてもらった。
普通に大丈夫だったけど、
閉じてから何十年立っても、時々
開けた跡が膿んでくる。+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/14(月) 21:46:23
>>175
それ言ったらあなたのコメントめずれてきちゃうけどね+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/14(月) 21:47:52
>>1
アクサセリーショップで働いていてピアッサー取り扱っていたよ。提携している皮膚科の紹介状ついていて、そこに持ち込むと購入したピアッサーで開けてもらえるっていう商品で、お客さんからよく相談されていたけど私は自分で4つ開けた。
別に皮膚科医ってだけで、ピアスを開ける専門の人とか得意な人ってわけではないのよ。他人が開けると斜めに開いてホールが荒れる原因になるから、あれは自分でやった方がいいと思うなぁ+6
-0
-
183. 匿名 2024/10/14(月) 21:49:21
自分のも3つ開けて、友達や妹のも開けてたなー
若いって怖い
今は無理+3
-1
-
184. 匿名 2024/10/14(月) 21:49:45
昔はみんな自分で開けたよね+3
-1
-
185. 匿名 2024/10/14(月) 21:50:34
友達へそピやら鼻ピやらしてたわ
穴広げてたなー
私はピアス複数開けしかしてない怖くて+0
-1
-
186. 匿名 2024/10/14(月) 21:50:47
>>181
私はどちらも使った上でコメントしてるのでズレてはないですね+0
-0
-
187. 匿名 2024/10/14(月) 21:50:53
>>1
安全ピンで空けた。憧れだけで安く安ピンで開けるなんて若気の至りね。
40代になり、ピアス開けた人90%金属アレルギーになってる。
付けるんだったら金属の質を調べてね。
プラスチックは大丈夫だけど、安いのだと金属の種類嘘ついてるのあるから。
+5
-0
-
188. 匿名 2024/10/14(月) 21:50:55
>>4
私も。お金がなかったわけじゃないけど周りみんな安全ピンで開けてたから、先輩に開けてもらった。+9
-0
-
189. 匿名 2024/10/14(月) 21:55:05
>>186
最初のコメントそもそもその話ではないですよね
それを言ってるんではなくてですか?+0
-0
-
190. 匿名 2024/10/14(月) 21:55:14
>>113
根性あるなあ!+4
-1
-
191. 匿名 2024/10/14(月) 21:55:40
>>117
まさかの職人が…+13
-1
-
192. 匿名 2024/10/14(月) 22:00:59
>>189
『その話ではない』とは??+0
-1
-
193. 匿名 2024/10/14(月) 22:02:52
>>86
7個?!すごwあたしゃ痛みと恐怖で1個が限界だったわ+5
-1
-
194. 匿名 2024/10/14(月) 22:06:37
>>156
メンヘラ?+1
-4
-
195. 匿名 2024/10/14(月) 22:09:32
>>154
うちの親孫が生まれてからピアス開けたよ
40代だったかな+4
-1
-
196. 匿名 2024/10/14(月) 22:10:14
>>106
ぷりぴあ懐かしい!
+6
-1
-
197. 匿名 2024/10/14(月) 22:10:25
瞬間ピアッサーがおすすめだよ!+0
-0
-
198. 匿名 2024/10/14(月) 22:12:09
>>1
初めては病院であけました
2回目以降は自分であけましたが、上の軟骨付近を開けた直後から謎の腹痛と吐き気が出て、したことといえばピアス開けたことしか思い当たらなくて、ピアス外したら症状はおさまりました
なので自分であけるなら場所はお気をつけください+2
-0
-
199. 匿名 2024/10/14(月) 22:12:18
>>155
自分でってスゴい
私高校生の時に勇気出ず
(手汗いっぱいw)
見かねた友達がやってくれた
両方の位置的に今も気にいってる+2
-1
-
200. 匿名 2024/10/14(月) 22:20:29
ピアッサー。旦那にあけてもらった。+0
-0
-
201. 匿名 2024/10/14(月) 22:21:25
>>4
私も高校の頃自分であけた。穴が斜めに入ってる。30年前。若いって恐ろしい。+35
-1
-
202. 匿名 2024/10/14(月) 22:27:13
ニードル一択。+5
-1
-
203. 匿名 2024/10/14(月) 22:30:04
>>1
ピアッサー買ってがっちゃんですぐ終了よ+5
-1
-
204. 匿名 2024/10/14(月) 22:30:31
1つはピアッサー、2つは安ピン!全部友達にしてもらった。自分では真っ直ぐ?できる気しない。+0
-1
-
205. 匿名 2024/10/14(月) 22:32:34
>>149
あれはピアスを子どもにあけさせたくない親が考えたやつやと思ってるよ+5
-1
-
206. 匿名 2024/10/14(月) 22:34:05
病院でも自分でもやりました。病院の方が痛かったw
ピアッサーは一瞬でバシンッ!てなってあれ!もうできた?ってなりました。+5
-0
-
207. 匿名 2024/10/14(月) 22:36:31
>>10
私も高校生の時ピアッサー買ったショッピングモールのトイレで友達とお互いに開けた。「ズレたらごめん!」て言いながら開けたけど、ズレたらシャレにならないよね。ちゃんと開けられたからよかったけど。
+9
-2
-
208. 匿名 2024/10/14(月) 22:43:05
中学生の時にピアッサーで片方あけて、もう片方は一回しか使えなかったピアッサーを分解して手動にしてガッチャンした…よくそんなことアホなことやったなと今なら思う+1
-1
-
209. 匿名 2024/10/14(月) 22:52:29
高校時の初バイトで購入してやった
友達と一緒に
全然痛く無くてアレ?と終了
校則違反と気付かず、、
友達の高校は大丈夫、、
勘違いしてた私は堂々としてたからか先生から1回も怒られず卒業しました+3
-1
-
210. 匿名 2024/10/14(月) 22:52:38
>>4
画鋲が案外開けやすいのです
あの金色の画鋲ね+4
-2
-
211. 匿名 2024/10/14(月) 22:59:15
>>16
気持ち悪すぎわろた+21
-1
-
212. 匿名 2024/10/14(月) 23:02:39
>>9
私も。軟骨含めて10コ空いてるけど、全部セルフピアッサー+3
-1
-
213. 匿名 2024/10/14(月) 23:03:39
>>4
なんか流行ってたのよねー安全ピンで穴開けるの+15
-2
-
214. 匿名 2024/10/14(月) 23:05:42
>>4
消しゴム耳の裏に置いてあけ私も7個くらい自分で開けた
今じゃ考えられない+10
-1
-
215. 匿名 2024/10/14(月) 23:13:26
>>16
この絵面はキモい
私は右耳6個、左耳10個開けてるけど、こんなにキモくない
悪意感じるわー笑+8
-9
-
216. 匿名 2024/10/14(月) 23:14:22
耳たぶは痛く無いけど
耳たぶ以外って痛く無いのかな?
舌や鼻の人見ると聞きたくなる+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/14(月) 23:14:25
>>119
私かなりのケロイド体質だけど大丈夫だったなぁ+7
-1
-
218. 匿名 2024/10/14(月) 23:20:50
>>1
ファーストは病院やスタジオでやってもらった方が良いよ。
これからは涼しいし良い時期だね。
慣れたらピアッサーでも良いと思う。
自分は若気の至りが加速し過ぎて安全ピン使ってた世代だけど、やっぱりちゃんとしたところでやってもらった方が絶対良いとこの歳になって思うw(別にトラブルとかはなかったけど)+5
-1
-
219. 匿名 2024/10/14(月) 23:23:52
>>128
私も22日にヘリックスの予約取ってる
あと耳たぶも2か所
不器用だから病院頼りだ+8
-0
-
220. 匿名 2024/10/14(月) 23:24:55
>>17
これ知ってるの、結構いい歳してるでしょ?+9
-1
-
221. 匿名 2024/10/14(月) 23:29:25
>>86
いい先生だな+27
-0
-
222. 匿名 2024/10/14(月) 23:33:27
ピアッサーで自分であけたけど歪んでる(´;ω;`)
ちゃんと、皮膚科で開ければよかったと後悔してる
軟骨はめちゃくちゃ膿んで肉芽できた+4
-0
-
223. 匿名 2024/10/14(月) 23:33:32
>>107
私は53歳だけど今度追加で軟骨開けるよ
少しでも若い方が安定は早いんじゃないかな?+3
-1
-
224. 匿名 2024/10/14(月) 23:33:34
>>1
普通のピアッサーより少し高いけど、ニードルのピアッサーあった気がする
ピアス開けたことない人がニードルでやるとビビって変になる+0
-0
-
225. 匿名 2024/10/14(月) 23:40:21
自分でピアッサー派
今のピアッサーはあんまり痛くない
ちゃんと消毒はするけど
+0
-0
-
226. 匿名 2024/10/14(月) 23:54:12
>>66
私も😅
炙って 冷やして 後ろに消しゴム当てて+1
-1
-
227. 匿名 2024/10/14(月) 23:55:50
>>26
失明するとかね
テレビでやってたけど
大人が開けてほしくないからデマを流したんじゃないかって 本当???+5
-0
-
228. 匿名 2024/10/14(月) 23:56:51
>>121
穴が綺麗になるまでは定期的にピアスをくるくるしたりするのは必須だし、ピアス空ける際は持ってて当然の知識だと思ってた。
誰も教えてくれなかったの?+3
-5
-
229. 匿名 2024/10/14(月) 23:59:02
>>4
安ピンでアイブロウあけたわ。
今は怖くてできない
あの頃の自分すげー+1
-4
-
230. 匿名 2024/10/14(月) 23:59:57
>>158
徐々に押し出されていって最後は服に引っ掛けてしまって取れたよ
皮膚も取れちゃったから凹んでる。皮くらいになったらピアス外せば跡にはならないんじゃないかな?+0
-0
-
231. 匿名 2024/10/15(火) 00:13:51
>>147
ありがとうございます。そんな便利な物があるんですね!
早速購入してやってみます。+0
-0
-
232. 匿名 2024/10/15(火) 00:20:21
>>4
私も。中学生の頃に保健室で氷もらって教室で友達にあけてもらった。
耳たぶが厚くてなかなか通らなくて時間かかった。
そのあと膿んで大変だった。+3
-1
-
233. 匿名 2024/10/15(火) 00:22:30
>>1
つい3ヶ月前くらいに3つ開けました。
麻酔クリーム塗って30分くらい放置してから、アルコールに浸したニードルで!
ピアスは一応サージカルステンレスにしました!
全く痛くなく、一気にブスブスっと簡単に開きました!
16歳くらいにピアッサーで両耳開けてから20年振りでしたが
、麻酔クリームのお陰で痛み無く開いて良かったです!+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/15(火) 00:24:12
>>230
なるほど
皮一枚になったら外せばいいんだね、わかりやすくありがとう+0
-0
-
235. 匿名 2024/10/15(火) 00:29:47
>>1
友達とピアッサーであけっこしたんだけど、片方だけ場所が悪かったのかめちゃくちゃ化膿→膿むを繰り返してるから、基本的には遠征してでもちゃんとした病院で開けた方がいいように思う…+7
-0
-
236. 匿名 2024/10/15(火) 00:30:45
友達に開けて貰うなら手軽にピアッサー
自分で開けるならニードル派
ピアッサーって自分でする時引っかかったり、最後まで押し切れなかったり失敗しやすいから怖いんだよね
そもそもガチャンって音が怖い
ニードルなら落ち着いて自分のペースで出来る気がする
あと1番痛くない+0
-1
-
237. 匿名 2024/10/15(火) 00:44:11
初めては耳たぶに病院で開けてもらったけど、曲がった
ピアッサー持ち込んで押してもらうだけだったから、今思えば自分でやれば良かった
ピアススタジオみたいな専門のところだとまた違うのかもだけど
その後何度か自分で開けてるけど耳たぶはピアッサーで問題起きたことない
軟骨はニードルでやるけど貫通させるとこが痛くて、途中で「私なんでこんなことしてるんだろう…」ってなるw+3
-0
-
238. 匿名 2024/10/15(火) 00:45:21
>>1
何でそこまでしてピアス開けたいのか理解できない。ピアスが可愛いなんて思ったことないな。+2
-11
-
239. 匿名 2024/10/15(火) 01:49:37
ピアッサーであけて膿んで耳鼻科行って先生に笑われた。。+2
-0
-
240. 匿名 2024/10/15(火) 02:02:49
>>11
何で真冬?化膿とかの問題?+1
-0
-
241. 匿名 2024/10/15(火) 02:03:52
なんで開けるの
頭おかしいのかなぁ+1
-12
-
242. 匿名 2024/10/15(火) 02:05:26
>>35
私も自分であけたけど、病院行く方が良いと思う
+7
-0
-
243. 匿名 2024/10/15(火) 02:06:50
へそにあけました+0
-1
-
244. 匿名 2024/10/15(火) 02:08:07
3つあけたけど全部ピアッサー。
大学生の頃に2つ、ミドサーになった今年に何故かもう一つ開けたくなって増やした笑
最近のピアッサーは本当に一瞬であくから、痛みはあまり気にしなくて良さそう。
場所だけズレないように、油性ペンとかでマークしてあけるといいんじゃないかな。+1
-1
-
245. 匿名 2024/10/15(火) 02:13:37
>>16
これだけ開けててトラガス開けてないのが不思議+11
-0
-
246. 匿名 2024/10/15(火) 02:57:32
安全ピンで3ヶ所、ピアッサーで4ヶ所 自分で開けた 上手く穴が開かなくって何度も刺したから安全ピンで開けたのは自傷行為だったと思う 今は怖くって安全ピンで開けるのは無理+0
-1
-
247. 匿名 2024/10/15(火) 03:21:07
>>1
自分でニードル使って開けたよ。
プツって音するから刺す瞬間怖いけど後は楽だった。+1
-0
-
248. 匿名 2024/10/15(火) 04:15:19
高校生のときにピアッサーで開けたよ~
1回目は友達に2回目は自分で。
B’zのウルトラソウルのヘイ!のタイミングでガチャって笑+0
-1
-
249. 匿名 2024/10/15(火) 04:24:44
>>16
一番下のロブとアッパーダイスは綺麗
向かって右のアンテナが斜めなのが気になるのと
ロブの2連目からが不ぞろいで変
ロブは特に完成すると自然に塞がらないから後悔する+1
-4
-
250. 匿名 2024/10/15(火) 05:37:50
>>4
昼休みにキャーキャー言いながらピアスの穴開けてる女子達居たわ。+4
-1
-
251. 匿名 2024/10/15(火) 07:12:21
>>1
自分で最初開けました。確か、ピアッサーでしたっけ?自分で開けるヤツを使って開けましたよ。氷で思いきり耳を冷やして感覚にぶらせて。だけど、角度的なのがダメで最後は病院でまた開けました。
電話してから病院で開けてもらった方がやっぱり無難です+3
-0
-
252. 匿名 2024/10/15(火) 07:44:23
>>206
音が凄いだけで、全然痛くもなかった。+5
-0
-
253. 匿名 2024/10/15(火) 07:45:50
>>17
さては、開けた事がないな。+8
-1
-
254. 匿名 2024/10/15(火) 07:47:47
高校時代友達にあけてもらったまま。ほとんど安全ピン+0
-1
-
255. 匿名 2024/10/15(火) 07:48:56
氷で冷やすのは良くないって聞く+1
-0
-
256. 匿名 2024/10/15(火) 07:52:31
軟骨開けて肉芽なった人いる?+3
-0
-
257. 匿名 2024/10/15(火) 07:56:47
サージカルステンレスの軟骨用のピアッサーで開けてるよ
ヘリックスもトラガスも安定してる
ニードルは貫通するまでジリジリと刺すのが痛そうなので手を出したことは無い
ピアッサーなら一瞬で終わるからそっちの方が自分には合ってる+3
-0
-
258. 匿名 2024/10/15(火) 09:01:25
>>228
右が癒着したのは穴がとうに完成したあとの話ですが。シリコン製は危ないって話。+0
-1
-
259. 匿名 2024/10/15(火) 09:19:09
インナーコンク、トラガス、アウターコンクと耳たぶとか両耳合計30箇所自分で開けました
耳たぶ(柔らかいところ)ならピアッサー
軟骨(ちょっと硬いなって所と耳の上、頬の横)はニードルがいいよ
ニードルで空ける場合、印付けるための油性マジックや消しゴム、軟膏(ドルマイコーチ軟膏がおすすめ)が必須です
ちなみに耳の上の軟骨は14ゲージのニードルであけてファーストピアスも14ゲージのが安定しやすいよ
安定するまでの期間はサージカルステンレスのボディピアス、職場や環境で日常バレたらまずい生活してるならガラスのボディピアスもあるから、頻繁に取り替えがきかなくて不衛生になる樹脂はやめてね
+2
-1
-
260. 匿名 2024/10/15(火) 09:34:58
いま軟骨をピアッサーで開けるか悩み中。
やるとしたらセルフで。むしゃくしゃしてるからやりたいんだけど軟骨は開けたことないからちょっとビビってる(笑)
ロブは5個空いてて全部セルフピアッサーです。いけそうかな?+0
-0
-
261. 匿名 2024/10/15(火) 09:35:57
>>21
同じように複数あけてるので聞きたいです
開けないことではなくて、病院を勧めていらっしゃるってことは、5つ開けたこと自体は後悔されてないですよね
後悔の理由って、状態が良くないとかですか?+16
-0
-
262. 匿名 2024/10/15(火) 09:51:17
>>4
私も。拡張した時はばあちゃんちの畳用の画鋲使った。太いんだ。田舎で拡張機もないから箸つっこんで広げた
今の子達は病院とかであけるんでしょ?清潔で羨ましい+2
-3
-
263. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:14
たくさん開けたかったから氷で冷やして太めの安全ピンで耳の後ろに消しゴム当てて一気にブスっとやったよ。1日に3個開けたりしてた。さすがに軟骨は痛かったけど。
消毒はしっかりね。寒くなってからの方がいいかも。+2
-0
-
264. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:29
>>1
私はあくまでもファッションの一つとしてピアスを楽しみたいので申し訳ないけどその場の負の感情や勢いでピアスを開けてしまう人たちのことは理解できない
軟骨とかは仮に自分でやっても綺麗に真っ直ぐ開けれるほど器用ではないし、仕上がりの綺麗さ最重要視なので開ける時はいつもピアッシングのプロにお願いしている
ただ自分の住む町には対応してくれる病院はあってもスタジオは無いので、毎回スタジオのある隣県まで新幹線で日帰りで行って開けてもらってる
スタジオでのピアッシング代は高くても値段相応の結果なので不満に思ったことはないけど、移動費はバカにならないので1回行く度に片側に2、3箇所まとめて開けたりもする
決して思い付きで後悔しないように時間を持ってネット画像などを参考に自分の理想とする配置バランスや自分の耳の形との相性なども考えて、スタジオのピアッサーさんとも事前に相談しながら開けたい場所をじっくり吟味して毎回自分の耳をプランニングしてる+2
-2
-
265. 匿名 2024/10/15(火) 10:25:18
ピアッサーで耳4つ、鼻2回あけたよ!
痛くないよ!
例えるなら輪ゴムでパチンと弾かれる痛みかな?
鼻は飽きて1回外したけど、最近あけなおした^ - ^
私的には耳より鼻の方が痛くない!+0
-1
-
266. 匿名 2024/10/15(火) 11:51:46
中学生の時に安全ピンでブスブス開けてたからか耳周りと首周りが金属アレルギーになってしもうた+0
-1
-
267. 匿名 2024/10/15(火) 12:15:42
>>12
昔失明するとかあったよね+2
-1
-
268. 匿名 2024/10/15(火) 12:37:39
>>4
軟骨もへそピも口ピも安全ピンだった
同じく20年以上前だけど。
友達の耳とかもあけてた。
ピアッサー使ってる子は結構失敗してたけど最近のピアッサーは昔より先が鋭くて痛みも少ないし穴が完成するのも早いみたい+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/15(火) 12:50:00
>>216
多分、少数派だと思うけど私はロブ痛かったんだよね。
アウターコンク、ヘリックス、インナーコンク開いてるけど、ロブが1番痛かった。
余裕でしょーって思いながら開けたらイッテー!!!ってなったw+0
-0
-
270. 匿名 2024/10/15(火) 12:55:07
>>260
もう開けたかな?
個人的にアウターコンクは、ほぼ無痛だったけど14ゲージだから最後グッと押し込むのが大変かも。
軟骨用は押し込まないとダメだから、そこで痛み出るのかな。
私はピアッサーが外れなくてイライラしたw
マーキングだけは、しっかりね~
+1
-0
-
271. 匿名 2024/10/15(火) 12:57:17
>>259
同ゲージ接続いいよね
14ゲージで開けて、16ゲージのピアス入れる人多いけど、出血するから同ゲージのが難しいけどオススメだよね。
+1
-0
-
272. 匿名 2024/10/15(火) 13:01:26
>>245
トラガス開ける余裕がないのかも?
何か、出っ張り?がないよね
開けても排除になる気がする
でも、トラガス開いてないの不思議なのは分かるw+1
-0
-
273. 匿名 2024/10/15(火) 13:10:06
>>256
耳たぶ安ピンでなっちゃった。だいぶ小さくなったけど。+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/15(火) 13:11:57
>>1
耳たぶはニードルで自分で開けましたが、軟骨は渋谷のピアススタジオでやりました。
ピアススタジオでは、何万人もの耳に穴を開けてきたプロがやってくれるので、絶対的な安心感と理想の場所にバチンとやってくれたので、高かったですが行ってよかったです。
病院は、慣れてなくて失敗されることもあるようだし、ぜひピアススタジオ行って欲しい!+2
-0
-
275. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:51
ピアッサーで後輩に開けてもらった!
冬が化膿するリスクが減らせていいかも+2
-1
-
276. 匿名 2024/10/15(火) 13:49:28
私ピアッサーで開けたんだけど、耳たぶが厚かったのか寝てる間にピアスの石の部分が耳たぶに埋まっちゃって出すときめちゃくちゃ痛かったw
横向いて寝る人は気を付けてね!+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/15(火) 14:08:01
>>21
私も7個自分で開けたよ。
耳の裏に消しゴム置いて安全ピンで。
しかも、授業中とかにも開けてたなぁ…
懐かしい青春時代です💨+3
-3
-
278. 匿名 2024/10/15(火) 14:27:40
耳たぶ4ヶ所、ヘリックス2ヶ所、トラガス開いてるけどトラガス以外はピアッサーで自分で開けた。
今年20年ぶりにヘリックス開けて、久々だから失敗したら嫌だなと思ったけど普通に出来たよ。+2
-0
-
279. 匿名 2024/10/15(火) 14:44:51
12個開いてるけど軟骨も軟骨用ピアッサーで開けたよ+2
-1
-
280. 匿名 2024/10/15(火) 15:06:47
両耳計3カ所
鼻ピをピアッサーであけたよ
痛かった!+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/15(火) 15:08:15
>>18
ピアスあけて20年なんだけど、たまに膿む。何でや。金属アレルギーなんかな。少し放っとくと裏側の穴が見つからなくなったりする。+6
-0
-
282. 匿名 2024/10/15(火) 15:17:44
>>1
ニードル一択ですよ。
ピアッサーは切れない包丁だと思ってください。切れない包丁で切ったお肉の断面はズタズタですよね。それが自分の皮膚でも起こるという事です+3
-2
-
283. 匿名 2024/10/15(火) 16:13:31
>>16
これくらいあいてたけど、いまは耳たぶ2個しか入らない
傷跡だけ残っててかっこ悪いし、
ちょっと骨が変形してるからイヤホン入らなくて不自由です
死ぬまでこの耳で過ごす人はいないだろうから、本当若気の至り+3
-0
-
284. 匿名 2024/10/15(火) 16:23:48
>>4
私はイヤリングつけっぱ
挟まれて痛いし凹み跡ついてかさぶたになるから
穴開くんじゃないって思ったのがきっかけ
髪が長いから気づかれなかったけど痛くて痛くて、でもそのやり方で8個開けた
まともに開けたのは軟骨が初めてで怖かったけど、痛みは一瞬だったから、イヤリングつけっぱはお勧めしない
もし開けるなら絶対ピアッサーかニードルがいい+1
-2
-
285. 匿名 2024/10/15(火) 16:40:30
ルーク、トラガスは失敗が怖いからピアススタジオ
アウターコンクと耳たぶは自分でピアッサー
涼しくなったから余ったピアッサーで軟骨どこかやるつもり+1
-0
-
286. 匿名 2024/10/15(火) 17:07:11
ピアッサーで開けたよ
1回目は成功
2回目はちょっと怖くて力足りず、中途半端に斜めになってしまった。もう1回開け直したけどいまだに斜めになっててピアス入りづらい…
できれば病院の方が良い+2
-0
-
287. 匿名 2024/10/15(火) 17:52:28
一番最初は病院で開けてもらったけど、先生から(市販のような?)ピアッサーで開けられたから、2回目は自分でピアッサーで開けましたw
耳たぶなら、保冷剤で冷やしたら全然痛くないです!
ヘリックスも軟骨用ピアッサーで開けたけど、硬いうえに凄い痛かった...。+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/15(火) 18:01:26
>>17
歳がバレるぞw
40代かな?+1
-2
-
289. 匿名 2024/10/15(火) 18:03:12
ピアッサーで3個あけたけど、
金属アレルギーになってしまって多分塞がってる
時々臭いの詰まってたなぁ(笑)+0
-0
-
290. 匿名 2024/10/15(火) 18:11:38
9個開いてるけど6個は自分でピアッサーで開けたよ
開けてから暫くは毎日消毒してました+0
-0
-
291. 匿名 2024/10/15(火) 18:34:24
>>119
よこ
ケロイド嫌だよね。自分は片耳だけえぐいケロイドになって、手術したのにまたケロイドになったよ😢+0
-0
-
292. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:14
>>1
ちょうど2週間前にピアッサーで開けました。
穴の位置がずれないよう固定できるやつだったので、思った通りの場所に開けることができて満足!+1
-0
-
293. 匿名 2024/10/15(火) 19:29:14
>>1
瞬間ピアッサー
本当に痛みもなく一瞬で開くからおすすめ
狙いを定めるのが難しいから誰かにやってもらったほうがいいかも+0
-0
-
294. 匿名 2024/10/15(火) 19:55:14
怖がりなくせに
ニードルで開けたよ。
軟骨にニードルで開けたけど
7年つけてたのに最近急に排除されてしまい…軟骨は塞がった…。
耳たぶはニードルは生々しい感じ。
最後の薄皮の部分は個人的に痛かった…。
なので耳たぶならピアッサーで十分だと思います(^^)+1
-1
-
295. 匿名 2024/10/15(火) 20:09:46
ピアッサーで5つセルフで開けました。耳たぶは3つ目からは慣れと、やっとピアスが開けられる!という期待も強くて、身構えるほど痛くなかったんだけど、(開けた後に手が当たったり、髪が引っかかった時が痛かった)、軟骨と耳たぶの境目みたいなところは、ピアッサーがそもそも幅が足りなくて、キャッチがつけられない…そんなこんなしてたら何年間も安定せず、少し放置していたら早々に閉じてしまいました🥲+1
-0
-
296. 匿名 2024/10/15(火) 21:14:46
>>68
45歳だけど今月病院で開けてもらったよ
子育てひと段落したタイミングだと自分のケアする時間もあって安定させやすいかも+3
-0
-
297. 匿名 2024/10/15(火) 21:23:42
最初は病院で開ける予定だったけどピアッサー買って自分でやった方が安上がりだったから自分で開けた
ヘリックスにも開けてるけどさすがに自分で開けるのは怖かったから病院で開けてもらった+0
-0
-
298. 匿名 2024/10/15(火) 21:33:24
25年くらい前、友達がピアッサーで開けたはいいが、斜めに開いちゃってるのをほほぅと思い、自分は皮膚科で開けた。当時5000円。真っ直ぐ綺麗に開いてるけど、いまだに膿が出る。+0
-0
-
299. 匿名 2024/10/15(火) 21:56:46
>>117
頭良いね!知識も行動力もある合理的な友達がいたら、私も極太安全ピンライターで炙って刺したまんま1日過ごすとか、しなかったんだろうなぁ+1
-2
-
300. 匿名 2024/10/15(火) 22:08:40
>>156
>>16
このくらい開けても仕事には支障ないですか?
昔からこのくらいで社会生活や恋愛こなしてきてますか?
私も今3個を真冬に5個にしたいけど、一応会社は左右1個ずつ(とドレスコードに書いてあって)で、でも学校みたいに検査もしないし、増やしたくて毎晩、ピアスの写真物色しながら思ってしまいます+0
-1
-
301. 匿名 2024/10/15(火) 22:52:57
安全ピンでやった人すごいな…
ずっとピアスへの憧れがある34歳。
高校生の時、男子が安全ピンで開けてて、青ざめて痛い痛い言っててそれがトラウマになってしまった。
でもやっぱり開けたくて、年内にピアッサーでやろうと思ってるからこのトピすごく参考になる!+2
-0
-
302. 匿名 2024/10/16(水) 03:18:54
最初はピアッサーだったけど、バイト先で数人でニードル使い回ししてるの見てニードルの存在を知ってネットで買って耳たぶにブッ刺しました。
個人的には握力を必要とするピアッサーよりサクッと刺さるニードルの方が楽。
あとニードルだと好きなピアス(ストレートバーベルが無難)つけられるのもいい。
ピアッサーのピアスは外したら使えないのがなんかもったいない。+1
-1
-
303. 匿名 2024/10/16(水) 03:43:05
>>273
放置してて小さくなるんだね。+0
-1
-
304. 匿名 2024/10/16(水) 05:11:20
自分でニードル使って今までに50回くらい開けた 失敗とか排除したのあるけど30くらいはいまも付けてる
逆に、病院とかスタジオ行ったことない+0
-1
-
305. 匿名 2024/10/16(水) 05:25:12
現状は右がロブ7、ヘリックス3、アウターコンク1、フォワヘリ1 アンヘリ1
左がロブ4、インダス1、インナーコンク1、トラガス1、アウターコンク2、ヘリックス5
あとボディがノストリル、ナベルについてる
数えたらインダス2としたらちょうど30か
職業上ピアス自由だから開けてから何年も1回も外してないところもあるけど基本的に軟骨は1週間くらい痛みと闘って半年くらいで概ね完成してるかな
初めて軟骨ニードルで開けた時は何時間も掛かってたけど今は10分くらいで開けられる
ダイス、スナッグ2時間くらい掛けて開けて気に入ってたんだけど、寝てる間に排除されちゃった 耳は名称ついてるところ全制覇したい+2
-0
-
306. 匿名 2024/10/16(水) 08:05:08
>>170
よかったね。
でもそれは、たまたまトラブルがなかっただけだよ。+2
-2
-
307. 匿名 2024/10/16(水) 09:22:01
>>305
スゴい!!
個人的にスナッグとアンチトラガス、インダストリアルは開けるけど、バーベルで悩んでて。
バナナバーベルのが良いのか、ストレートのが良いのか、どうですかね??
インダストリアルバーベルは購入済みで、あとは開けるだけなんだけど…
ロックも憧れる。+0
-0
-
308. 匿名 2024/10/16(水) 09:47:34
>>305
ありがとうございます 耳のサグラダファミリアだよ
スナッグはバナナバーベルの方が良いと思う ただ耳の形によっては開けづらいかもだし、ストレートバーベルの方が向いてる耳もあるかもしれないけど、概ねの人はバナナバーベルの方が適切 装飾がシンプルならリングでも大丈夫だと思う
アンチトラガスはどっちでもいいけど、インダスはストレートかな
インダスはホール繋げるのではなく一気に開けたほうがいいよ、ホールの角度が微妙に違うだけでもトラブルのもとだから で、アンテナヘリックスーアンテナヘリックスで繋げる人が多いけど、インダスは排除しやすいからアウターコンク寄りのヘリックスーアウターコンクのヘリックスorロブの方が排除しにくい 見た目の問題もあるし好みだけど
+0
-1
-
309. 匿名 2024/10/16(水) 09:49:21
>>307
すみません308です 307に返信したつもりでした+0
-0
-
310. 匿名 2024/10/16(水) 12:11:59
>>308
耳のサグラダファミリアw
やっぱりバナナバーベルのが良いですよね
インダストリアルは位置的に斜めが難しい耳だから、フォワードヘリックスからヘリックスという真横にする予定です。
バナナバーベルとストレートバーベルは何個かあったほうが良いですね~
詳しくありがとうございました✨
+0
-0
-
311. 匿名 2024/10/16(水) 20:19:23
>>296
寝るときも付けっぱなしなんですよね?(ファーストピアス?)
横向いて寝るときとかどんな感じですか?+0
-0
-
312. 匿名 2024/10/16(水) 23:21:14
>>256
肉芽になるのは開け方が間違っている(ホールに対して垂直方向に開けられていない)
ことがほとんど
軟骨で特殊部位のダイスやインダストリアル、ルークあたりは
ホールの性質上、角度無視で開けることになるから肉芽になりやすい+0
-0
-
313. 匿名 2024/10/17(木) 01:00:11
>>311
はい!病院のピアスを12月までは寝るときも付けっ放しです。
5日くらいは怖かったので上向オンリーで寝たんだけど、
刺し方の向きが上手なのか?長さがちょうどいいからなのか?低反発まくらだからか?横向いてもどちらの耳も刺さったりしないです。
普通のよくある形のキャッチですが意外と快適に寝れてますよー。+0
-0
-
314. 匿名 2024/10/17(木) 08:22:52
意外と安全ピンで開けたことある人多くてびっくり!
私もありますwピアッサーもニードルもあるけど…耳たぶならピアッサー、軟骨ならニードルと使い分けている感じ。安全ピンはおすすめしないw+0
-0
-
315. 匿名 2024/10/18(金) 13:09:01
スクランパー開けてる人いるかなぁ?+0
-0
-
316. 匿名 2024/10/20(日) 16:27:15
昨日、インダストリアル開けたけど、フォワードヘリックスはあまり痛くなかった。
ヘリックス側が痛かった。
多分私はヘリックス側が弱い気がする…
あと1個で、10個になるから楽しみ🥰+0
-0
-
317. 匿名 2024/10/23(水) 03:04:11
耳たぶ、自分でピアッサー
軟骨、ピアススタジオでニードル+0
-0
-
318. 匿名 2024/10/26(土) 18:09:08
>>4
これって開けたあと安全ピンやピアッサーをずっと付けてるということなのかな?
開けてすぐ違うピアスってホールに入れられるものなの?+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/06(水) 09:34:52
>>318
私の場合は、安全ピンで開けてからピアスに付け替えた(って言うのかな?)。
でも、結局炎症起こして塞いだけど…
今じゃ安全ピンなんて考えられないわ
+0
-0
-
320. 匿名 2024/11/07(木) 18:39:12 ID:ZxdoDZ9TWK
5日ほど前に自分でニードル使ってヘリックス開けました。
YouTubeで開け方たくさん見て予習してから挑んだのですんなり開けられました。痛みもあまり感じず。
ただファーストピアスうまく入れられなくて試行錯誤しました。
今のところ軽く腫れてはいますが痛みはないです。
このまま何事もなく安定してほしいです。
軟骨初めて開けましたがめちゃかわいくて癒しになってます。
今46歳で年齢的にどうなんだろうって思ってましたが誰にも迷惑かけないし、って思い切って開けてよかったです。
また違うところにも開けたくなってきています。+1
-0
-
321. 匿名 2024/11/11(月) 03:40:20
>>320
私も来年46になりますが、年内に(というか、今週中に)トラガスとフォワードヘリックス2個開けますよ~
ついでに、アイブロウと唇の下にも開けますw
人に迷惑かけるわけじゃないし、自由にやりたいようにやっていきましょう👍
ちなみに、私もヘリックス開けてますが中々安定しません😅
3ヶ月目になるけど、まだ微妙な感じです…
どこが痛いのか、分からないまま開けてますが、皆さんの『ここが痛かった』が知りたいなぁー
私は何故か、ロブが痛かったです。
(かなり少数派かも)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する