ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

449コメント2024/11/14(木) 10:52

  • 1. 匿名 2024/10/14(月) 19:16:35 

    まだ夏の暑さを感じる日々が続きますが、もうすぐガーデニングシーズンの秋がやってきますね🍂
    どんな植物を育てようか今からわくわくしています
    ビオラ、クリスマスローズ、クレマチス、バラは冬の大苗の予約がはじまる時期ですね
    みんなで楽しく情報交換しましょう♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +76

    -0

  • 2. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:15 

    昨日も同じトピ立ててたのみたよ

    +1

    -23

  • 3. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:16 

    ビオランテ

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/14(月) 19:17:38 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +56

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:14 

    チューリップとフリージア植えたよ🩶

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:34 

    ジャスミンを直植えしてる人
    育てるコツを教えてください

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/14(月) 19:18:44 

    今年はらあちこちでヤブランの花が良く咲いてます。猛暑が合ってたのでしょうか?

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2024/10/14(月) 19:19:06 

    ねむの木に百とりむしみたいなのがいて葉っぱ全滅😭

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/14(月) 19:20:42 

    春に植えた初雪カズラが枯れてしまいました(泣)

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:37 

    何度も咲きますよって言われたミニガーベラ、1回咲いただけで枯れたよ

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:46 

    いいなー
    私も庭が欲しいわー

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/14(月) 19:21:51 

    チューリップの球根、欲しいのがいっぱいある!

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/14(月) 19:22:48 

    >>4
    これは何?
    秋明菊?
    可愛い

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/14(月) 19:22:54 

    ベランダのレモン
    4年ほど頑張って育ててたけど、この前見たらハモグリバエと赤いダニがびっしり…
    驚いたのとショックでへこんでます

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/14(月) 19:22:57 

    夏に咲かなかったひまわりが満開
    草花も季節感バグってるみたい

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/14(月) 19:23:05 

    >>2
    昨日のは「園芸店・ホムセンの園芸コーナーが好きな人【ガーデニング】Part4」ですね

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/14(月) 19:23:07 

    シマトネリコをベランダに置いてます。元気なんだけど横に広がってしまうのはどうしたら良いんたろう?
    上に伸びないのです。。

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/14(月) 19:23:26 

    百合を買うつもりで今日出かけたのに、なぜかわけぎの苗を買ってきたw
    明日もう一回買いに行くわ

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/14(月) 19:23:31 

    >>5
    春が楽しみ

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:13 

    >>1
    このバラはイングリッシュローズですか?色がキレイ

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:26 

    お店に並んでたローズゼラニウムがすごく良い香りで買おうと思ったけれど、猫の体には有害との事で諦めた😅

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:41 

    >>15
    暑さが尋常じゃなかったのもあるんじゃないかなぁ

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:44 

    マーガレットが夏越しできずに全滅してしまったので育て直そうと思ってるんだけど、また来夏ダメになるだろうし少なめにしておきます。5個くらいかな。

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:50 

    白い彼岸花は、美しいですね。

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/14(月) 19:24:59 

    クレマチスの秋苗、プリンセスダイアナを勢いで買ってしまった!しかも2個!
    頑張って育てる

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/14(月) 19:25:07 

    >>15
    ウチの近所は半月遅れでようやく金木犀が咲き出しました

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/14(月) 19:27:00 

    すみません!
    元か細い根の場合、そこから太くなった場合ですが、細い部分は切り落として植え替えるべきでしょうか?

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/14(月) 19:27:17 

    1ヶ月前にやったバラの挿し木にやっと太い根が生えたのに倒して新芽が折れちゃった😭
    知らんふりしてこぼれた土を元に戻したんだけど鉢増しせず暫くそのままにしておいた方が良いですよね。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/14(月) 19:27:39 

    うちの多肉植物が紅葉したよ~。夏は緑だったけど、今はシャーベットみたいなピンク色。

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/14(月) 19:28:07 

    >>14
    ハモグリバエ、天敵といってもいいくらいよね
    私は春にじっくり毎日観察してとにかく見つけたら潰す!を繰り返してます
    赤いダニはあまり見たことないけどダニなら水をシャワーにして吹き飛ばす…ベランダはしにくいかなあ

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/14(月) 19:28:19 

    多肉植物の植え替えに良い季節になった

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/14(月) 19:28:42 

    今日パンジー、ビオラかってきたよー。
    やっとコキアが真っ赤になって来たよー。

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:19 

    >>24
    白い彼岸花はウチに鉢植えしてるんだけどもう終わりました。
    彼岸花って猛暑でもきちんとお彼岸に咲くから不思議。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:28 

    今年の夏はダリアが最初だけ花をつけて、後は全然。もう少ししたら掘り起こして球根を保存するつもり。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:33 

    >>5
    私はチューリップ🌷とヒヤシンス🪻にした。
    球根て意外と土の深さ要るよね。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:34 

    庭が金木犀の良い香りがして窓開けるのが楽しみ

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/14(月) 19:29:35 

    クロウリハムシで庭が被害受けてる
    暑かったからかな、オルトラン撒いても近所の雑草にも群れてるから後悔がないです
    温暖化ですかね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/14(月) 19:30:19 

    >>8
    尺取り虫かな?

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/14(月) 19:30:25 

    クラスペディア、ゴールドスティックの苗を去年買ってお花も開花して種を取って植えたんだけど、一つだけ発芽した!
    あの丸いボンボン4つ分植えてたった一つよ
    種を作るコツとかある?
    肥料が足りてなかったとかなのかな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/14(月) 19:30:58 

    姫バラを育てたことある人いますか?気になってるのですが、小さなバラは通常サイズのバラより育てるのが難しいと聞いて躊躇しています。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:45 

    バラ苗、もうすでに5つ予約しています。増やさないようにと思いつつポチッとやってしまいます。

    今年にあたっては、パニエが超楽しみ〜
    実はテナチュールも欲しいけどなかなかゲットできない

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/14(月) 19:31:54 

    初夏頃にプランターに油かすのつもりで使用済み油を流した者です
    プランナーの野菜は逞しく育ってます

    +15

    -5

  • 43. 匿名 2024/10/14(月) 19:33:11 

    ガーデンシクラメン寄せ植えしました。
    シクラメン見ると冬が近づいてるんだな〜と思います。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/14(月) 19:33:51 

    カラーが大好きで黄色のカラーの球根植えて咲いた時は本当に嬉しかった!!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/14(月) 19:35:15 

    >>20
    横ですが、カントリートレンドセッターかな?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/14(月) 19:37:40 

    来年はバラを育ててみたい。バラの育て方の本を買って、イメトレしてる。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/14(月) 19:38:56 

    屁糞葛が隣の庭から浸食してくる。
    ちゃんと処理して欲しいわ・・・

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/14(月) 19:39:01 

    >>33
    横 
    いつの間にかにょきっと生えてひっそり咲いているよね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/14(月) 19:42:27 

    >>32
    雪もなんのその。5月まで花が付くのだからこれ以上はないですよね
    ありきたりなんだけどベゴニアとパンジーで一年中花が切れない

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/14(月) 19:44:02 

    パンジー、ビオラの欲しい品種が出ないかと、コマメに園芸店をチェックしてる。たぶん店員さんから「またあいつ来てるよ~」って思われてる。

    +33

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/14(月) 19:44:50 

    都内在住です
    玄関でマンゴー育ててるのですが、虫の関係で家に入れたくないので冬用に家庭用のアマゾンで1万円以内で買える小さいビニールハウスを買おうと考えています
    越冬初めてなのでちょっと心配です

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/14(月) 19:47:33 

    この状態ってどんな状態なのでしょうか😂
    ピンクルビーです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/14(月) 19:48:09 

    >>4
    今咲いてますよ
    白、ピンク、赤
    多年草だから毎年10月に咲きます

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/14(月) 19:52:27 

    地植えの彼岸花が終わってしまった
    夏の花も盛の頃の勢いがなくなってきたのでぼちぼちナデシコとネメシアを鉢に植え付けたよ。
    パンジービオラはもう少しあと…かなあ。

    雑草抜いてたらオルレアのこぼれ種がたくさん芽吹いてた
    全部そだてたら庭、どうなるのか…楽しみではある。


    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/14(月) 19:52:34 

    「品」の字みたいに、丸3つが繋がってて縦に重ねられる鉢が気になってる。これをタワー状にして、レタスとかハーブとか苺を育ててみたい✨

    使ってる人がいたら、リアルな使い心地を教えてほしいなぁ。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/14(月) 19:53:11 

    ナデシコ買いました
    薄ピンクと紅色
    和風で可愛いです

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/14(月) 19:55:31 

    今日はフジバカマとチョコレートコスモス買おうか迷って結局買わなかった〜

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/14(月) 19:55:39 

    鉢植えのローズマリーがいきなり枯れてしまった。ショック。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/14(月) 19:56:08 

    ベランダでプランター栽培だけどいい?
    今年植えたモッコウバラが茂ってる

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/14(月) 19:57:49 

    いつでもガーデニングが始められるように庭の雑草抜きは怠らないし、無駄なものは一切置いてない
    でも何から初めていいのか、どんな庭にしたいのか全然わからなくて20年くらい殺風景な庭のまま
    どうにかならんものか

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/14(月) 19:58:35 

    >>20
    >>45
    イングリッシュローズのクラウンプリンセスマルガリータです😊つるバラでとてもよく返り咲いてくれます

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/14(月) 19:59:52 

    >>52
    これでいいなら別にいいけど、、一般的にはめっちゃブサイクな状態だよ。日があたる屋外で水はけのいい土で乾燥気味に管理したらカワイクなるんだけどね。

    +9

    -4

  • 63. 匿名 2024/10/14(月) 20:00:42 

    カレンソウの事わかる方いらっしゃるかしら?
    あれって種かなんかで増える?
    庭に1箇所植えてるのだけど、え?てところから発芽してたりするの。増えることには問題はないんだけど、挿し芽したりするものだと思ってたから面食らってる。何の手間もかけてないからラッキーと言えばラッキー。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/14(月) 20:00:44 

    何処からかとんできた種子が芽を出して育ってきた

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/14(月) 20:01:14 

    ストケシアという宿根草を8月花壇に植えたらどんどん広がって、他の花を飲み飲んでしまう勢いで、実際にいくつか溶けてしまった
    抜いた方がいいかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/14(月) 20:01:38 

    >>46
    来月頃から大苗が出始めるから、冬に大苗を買って植えた方が春の新苗を買って初心者が夏を越させるよりかはずいぶんと楽だからお薦めですよ。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/14(月) 20:02:29 

    >>34
    ダリア、うち去年はダメでしたが今年はたくさん蕾がつき、次々咲いてます(^^)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/14(月) 20:06:41 

    芝だけ枯らすことってできますか?戸建購入したとき花壇にツツジ数本と下に芝が植わってて、現在そこの芝刈りが大変で…少し放置するとツツジに登るし、ツツジの間を刈るの大変だしで芝取りたいと思うんだけど除草剤だとツツジも枯れちゃうかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/14(月) 20:06:51 

    ベゴニア買ったよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/14(月) 20:07:17 

    >>52
    エケベリアだよね。
    この時期なら仕立て直して日光に当てれば良いのに。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:07 

    >>62
    なるべくいつも日当たりが良いところに置いてはいるんですけど、やはり日光が足りていないとか植物が悲しんでいる感じなのでしょうか...?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:40 

    >>46
    今、新しいバラは薬剤散布も少なくて、強くてよく育つのもあるので、手間がかからない品種から選ぶと楽ですよー♪(ロサオリエンティス プログレッシオとか)

    あと初心者にオススメってよく言われるピエールドゥロンサールですが、夏〜秋に枝がよく伸びて暴れるので、私的にはあまりオススメしません。お勉強ならYouTubeの「バラ塾」分かりやすくてオススメします‎|•'-'•)و✧

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/14(月) 20:09:33 

    >>57
    フジバカマはめっちゃ虫がつくよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:42 

    >>70
    日光にはいつも当たる場所に置いてあって、写真を撮る為にこちらのスペースに持ってきました
    もっと日に当てるようにしようと思います💦
    仕立て直しとは切るのでしょうか?勉強します...

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/14(月) 20:11:54 

    バラを初めて育てようと思っている方、河本バラ園のレヴリがおすすめです
    我が家のレヴリは梅雨ごろに少しハダニにやられたくらいで他の害虫は一度も見かけていません
    ちなみに消毒は春と秋に1回ずつしかしていませんが、病気にも無縁でとても強健なバラです
    春はピンク、秋は紫寄りに咲くので1株で2度おいしいバラですよ🌹
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2024/10/14(月) 20:12:47 

    初心者です、お願いします。
    今年の夏に引越したマンションベランダの柵を蔦系のグリーンで覆いたいと思い、私の好きなブルンバーゴとトケイソウとノウゼンカズラの鉢を買い、ベランダのプランターに植えたのですが、東南向きで朝から夕方まで夏の強い日差しが直接当たるためか、まず葉が茶色に日焼けし、1日水をあげ損ねただけで枯れてしまいました、、、

    ツタ系植物で夏の日差しに耐えてくれる(プランターで)ちょっと素敵な植物のお勧めはありますか?
    アイビーやプミラなら大丈夫でしょうか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:19 

    ラベンダーにタイムがからみついて生い茂ってる。タイムを取りたいんだけどタイムもラベンダーも木化してる部分が似ててどうやって取り除けばよいかわからない。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/14(月) 20:13:20 

    秋冬に多肉をベランダから撤退させます🌵
    土と鉢の入れ替え。
    多肉や温植の民はそろそろ力仕事ですかね💪

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:39 

    >>60
    ビオラとか育ててみたら?
    春にたくさん増えてきれいだよー

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/14(月) 20:14:39 

    バラのイルミナーレ、スペースの問題で地植えの木立樹形で仕立てたいのですが、どなたか木立で育ててらっしゃる方いらっしゃいませんかー?(日本ではつるバラ扱いらしいのですが…😭)

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/14(月) 20:15:22 

    >>61
    アプリコットジャムみたな色ですごく可愛いね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/14(月) 20:16:50 

    ミズヒキが好き。秋を感じる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:00 

    もうバラの予約時期なのですね、私はイングリッシュローズを1株買おうかと思っています~すでに植えてるのが大きくなってきてるので1株で我慢です…。今日は殺菌殺虫剤噴霧しました、今年は虫が多いよ!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/14(月) 20:17:22 

    >>15
    うちの近隣はツツジが狂い咲きしてる

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:49 

    >>58
    けっこう根がはるから、植木鉢が小さかったのかもね。枯れると悲しいよね。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/14(月) 20:19:41 

    >>76
    アイビーは強いですね!当方九州で東南と南西(西日ガンガンw)に鉢植えで置いてますが、真夏は朝晩2回の水やりで全然平気でしたよー!一緒にガザニアビーストとか植えてあげてもいいかも😊

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/14(月) 20:20:43 

    >>74
    水耕栽培が良いのかなぁ。
    土に植えてやればどんどん子吹きして、ギュウギュウになって紅葉するかわいくて丈夫な品種よ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:25 

    >>86
    追加です笑笑
    あと、黄金カズラとかも乾きに強いし可愛いですよ!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/14(月) 20:22:28 

    >>73
    そうなんですね!
    花が繊細で美しくいい匂いでしばらく見惚れてしまいましたが、虫の好みなんですね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/14(月) 20:24:56 

    シクラメンの植え替えをしました
    もう6年育てているので我が家の環境に慣れてくれたみたいです 年末ではなく春先に咲くので楽しみです

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:04 

    >>68
    つつじの根がどれだけ芝の方に張ってるかわからないから賭だけど、芝を終わらせたい所を線上にスコップ・シャベル等で深く切れ目を入れて芝の根を切って、剥がし取るんだと思う。
    つつじの根も切ったらまずいから、様子を見つつできそうならだけど。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/14(月) 20:29:35 

    >>41
    テナチュールうちに3鉢くらいあるよー取りに来られるならあげるんだけどな。そんなにいらないから

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:21 

    >>50
    わかるー
    今なのですよ。私の場合は売り切れより早めに植えて、冷え込む前に株を大きくすると花房の数が段違い
    それが目的でちょくちょく足を運んでる

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/14(月) 20:32:56 

    カラーを鉢植えで去年秋から育ててますが、お花が付かず葉っぱしか出てきませんでした。
    お花を咲かせるコツありますか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/14(月) 20:33:17 

    春先の薔薇のイベントで、ジュリアっていうベージュの薔薇を買った
    今の時期にもまた咲いてくれてちょうきれい

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/14(月) 20:34:57 

    今、黒法師がすこぶる元気いっぱいです

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/14(月) 20:35:34 

    >>88
    コメントありがとうございます〜!
    ガザニアビースト、検索したら可愛いですね!カズラ系好きなので黄金カズラもステキです。
    やはりアイビーが最強ですかね。
    これから寒くなる今よりも、春先に買った方が良いでしょうか?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/14(月) 20:38:46 

    夏の間、暑すぎて草むしり出来ずにいたら、雑草がぼうぼう‥‥
    まず草むしりしなきゃとは思うんだけど近寄っただけで蚊にバンバン刺される‥‥

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/14(月) 20:39:51 

    >>61
    ふわっといい香りがしそう。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/14(月) 20:40:42 

    >>95
    ウチもジュリアいます😊タイプ3で、お手間もそれなりにかかりますけど、可愛いですよねー♬九州なので酷暑に耐えてやっと秋開花間近です😊

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/14(月) 20:40:48 

    >>14
    うちのはまだ実がつかないからオルトランやってるわ
    でもハマキムシ?が巣食う
    ハモグリバエも糸を出して葉っぱを巻き込む?

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/14(月) 20:41:43 

    パンジー買いに出かけたら、まだ出ていなくて

    もう終わるのに桔梗を買って帰った。可愛い。
    丈夫な子みたいだから、ベランダで越冬させる。
    ニチニチソウとハイビスカスはお部屋に入れたげる。
    ひとり暮らしの小さなベランダが鉢でいっぱいよ。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/14(月) 20:46:08 

    去年から植えっぱなしのムスカリがもう芽を出して20cmくらいの丈になってるんだけど正常??

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/14(月) 20:46:20 

    >>87
    ありがとうございます💦そうなんですね😰
    最初から土植えにするべきだったかな...
    ありがとうございました🙇‍♂️
    切り替え方など色々調べてみます。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/14(月) 20:49:23 

    >>12
    そう!シンプルなのをいっぱい植えるか変わり種を際立たせるか迷っちゃう

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/14(月) 20:52:20 

    >>97
    アイビーは私の場合ですけど、冬の寄せ植え(ビオラ鉢とか、グリーン鉢)で養生も兼ねて春先まで育てて、その後梅雨前の植え替えの時に、単独植えに変えてましたー😊

    あとロータスブリムストーンも暑さに強くて寄せ植えに使った後に、低木として育ててもフワフワ可愛いですよー😊

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/14(月) 20:56:48 

    最近オルトランDXがヨトウムシに効かないことに気付きました😢普通のオルトランは臭くて使いたくないから、スプレー剤かテデトールで対応します😅
    小さいうちは日中花の上にいること多いから、見つけやすい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/14(月) 20:59:14 

    >>106
    ロータスブリムストーン可愛い〜!
    色々とアドバイスをありがとうございます!
    春まで待とうと思っていましたが、早速買って来ます〜♪

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/14(月) 20:59:50 

    雪国だから夏~秋の花が終わったらそれで終わり
    あとは刈り込んだり、植木鉢を雪がかぶらないところに移動させる作業だけなので皆の掲示板を見て楽しんでる😊

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:47 

    >>80
    イルミナーレは持ってないけどあのピエールですら木立に仕立てられるから条件によっては可能かも知れないね。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/14(月) 21:00:59 

    >>108
    こちらこそですー😊楽しいやりとりありがとうございました🎵

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:06 

    >>75
    とっても可愛い!!
    棘はどんな感じかしら?
    棘が多いタイプでなければ欲しいなー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/14(月) 21:05:56 

    日の当たりにくい花壇にキノコが生えまくって辛いです。
    真夏は少しの時間日が差すけどそれ以外は直射日光入らないところです。
    どうしたらいなくなりますか?散布するオススメとか、対策ありませんか?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/14(月) 21:07:30 

    観葉植物もあり?
    どの植木鉢も花は咲いていないけど、色々気に入ったものをのんびり買い続けて植木鉢が17個目になった。
    ほぼ室内で越冬させないといけないのに。一人暮らしマンションの部屋なのに。笑
    しかしどの植木もかわいい、、、

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/14(月) 21:08:21 

    >>23
    夏越し諦めたわ
    秋〜春までで十分楽しめる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/14(月) 21:15:16 

    >>112
    とげ少なめです😊

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2024/10/14(月) 21:16:25 

    今日、朝顔の種が採れた😋
    ピーマン採れた❤️

    オシロイバナ植えた✨

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/14(月) 21:16:58 

    プランタで今から種を蒔くとしたら何がいいかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/14(月) 21:21:39 

    >>107
    そんなあなたにゼンターリ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/14(月) 21:22:23 

    >>15
    うちのハイビスカス、10月に入ってから、やっと咲き出した

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/14(月) 21:25:42 

    >>91
    ありがとうございます。やってみます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/14(月) 21:26:38 

    初心者でも育てやすくて
    ベランダで育てられて
    虫がつきにくいものないですか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/14(月) 21:27:29 

    植物初心者です💦
    グランドカバーにしたくアイビーを買ってきました。

    縦に伸び始めているのですが横に伸ばす、広がるように育てる方法でオススメはありますか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/14(月) 21:34:12 

    >>109
    部屋の中でヒヤシンスの水耕栽培でも

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2024/10/14(月) 21:34:45 

    皆さん旭川上野ファーム凄いですよ!  
    今年年間パスで毎月行くの幸せだった。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/14(月) 21:36:20 

    >>75
    綺麗に咲いてますね〜🌹
    うちのレヴリは病気はないですがイモムシに食べられまくりでした😭

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/14(月) 21:38:18 

    >>113
    枯れ草とか落ち葉をとって表面の土をときどきかいてならすとか

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/14(月) 21:40:06 

    >>118
    花?
    花だったら寒くなる前に間に合わないから苗のほうが
    野菜でもちょっと遅いくらいじゃない

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/14(月) 21:54:15 

    >>30>>101
    頑張って毎日潰します!霧吹きで水かけてみようかな
    ハモグリバエも葉を巻き込み、くるんくるんしてます
    植物はマメな性格じゃないと難しいですね

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/14(月) 21:54:34 

    朝顔がまだ咲くからとりあえず枯れるまで置いておこうかな
    寧ろ真夏はそんなに花の蕾が出来なかったのに今は毎日たくさん咲いてる

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/14(月) 21:54:55 

    >>119
    検索したら蜂には影響少ないとのことで、ぜひ使ってみたいです!教えていただいて、ありがとうございます😃✨

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/14(月) 22:06:49 

    >>110
    レスありがとうございます!前にYouTube動画で観ました!ピエールの木立で、返り咲も見事に咲いててあのように出来たら理想的ですねー😊

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/14(月) 22:10:20 

    うちの金木犀も銀木犀もまだ咲かないよ~
    暑いからかな?
    ガルではみんな、最近いい香りがするって言っててうらやましい
    はやく咲かないかなぁ…

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/14(月) 22:17:49 

    芋だけはたくさんできる🍠

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/14(月) 22:19:34 

    >>4
    秋明菊、綺麗なんだけど地下で伸びてあちこちから生えてきてやばい

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/14(月) 22:25:25 

    >>123
    せっかく買ったところ悪いけどアイビーは危険よ
    隣家のアイビーが増えまくってうちの裏庭を占拠してたわ
    根を下ろしたらたちまちなのよ

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/14(月) 22:26:13 

    夏の猛暑で4年間育ててきた多肉植物の熊童子を枯らしてしまった😢
    切り戻ししてみて、ダメ元で復活を待ちます!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/14(月) 22:26:20 

    暑すぎてデルフィニウムの種まきができないよ
    10月半ばに27℃ってどうなってるんだろ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/14(月) 22:28:09 

    ガーデニングの前に伸びに伸びたカナメを切らなきゃだわ。ノコギリも使っての剪定、嫌いじゃない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/14(月) 22:36:52 

    >>118
    今オダマキの種蒔きしてきたよ。カスティールブルー

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/14(月) 22:43:26 

    >>100
    わージュリア育ててる人がいて嬉しい!
    開花、待ち遠しいですね
    綺麗に咲きますように🌹

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/14(月) 22:46:31 

    >>103
    正常かは分からないけどお隣のムスカリもそうなってるよー!ちなみに北関東です

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/14(月) 22:51:59 

    >>57
    チョコレートコスモス今日買いました。夏に枯らしてしまったのでリベンジ!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/14(月) 22:54:58 

    >>136
    アイビー強すぎますね!?🙀

    一応田舎ゆえ隣家には面しておらずそのグランドカバー(予定)の一角以外はコンクリです!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/14(月) 22:56:09 

    大きく育ってきて花もきれいに咲かせるようになってくれていたミモザがこの夏突然枯れました😱
    暑すぎたのかなぁ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/14(月) 22:59:22 

    もしかしたら、この酷暑でクリスマスローズ2株が息絶えてしまったかもしれない。夏の暑さで葉っぱが枯れて、そこから葉っぱが全然生えてこない。氷の薔薇とピンクフロスト高かったのに。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/14(月) 23:00:56 

    玄関で越冬もして大きく育ってくれていたソフォラの葉がこの夏日差しが強すぎたのか全部落ちました😱
    家の中に避難させたらそのうち葉がピヨピヨと出てきてくれてひとまずホッとしました🥹
    暑さも落ち着いたのでまた玄関に戻しているのですが少しドキドキしています

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/14(月) 23:29:38 

    クレマチス、去年がダメで諦めていたけどやっと咲きました。蕾は少ないけど嬉しい。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/14(月) 23:39:18 

    冬の花以外で虫がつかない草花を教えていただきたいです!
    私が育てた中では、PWのエボルブルスとユーフォルビアがダントツでした😃💕

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/14(月) 23:40:41 

    家の隣の広大な畑をお隣さんと一緒にお借りして花畑?花壇?を作ることになりました。
    毎年何も植えずにひたすら耕されている畑で、春先の強風でもはや土埃とはいえないくらいの砂漠のように堆積してしまう泥に悩んでいたので菜の花などで垣根のような防風林のようなものを育てて少しでも土埃に抗ってみたいと思っています。
    そこで、今から蒔いて3月くらいにはある程度育ってくれるオススメの花や野菜はないでしょうか?
    10m×2mくらいは菜の花を育ててみようかと思っています。
    他はオルラヤ、ニゲラが庭でたくさんの種が採れたので道沿いに蒔いておこうかと思うのですが、他にも種が価格も手頃で育てやすい植物のオススメはありませんでしょうか?
    皆さまからのアイデアお借りさせて頂きたいです!

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/14(月) 23:42:45 

    先週、ホームセンターで「何この花!可愛い!」と感動して買ったのがエリカ メランセラ。淡くて明るい紫がたまらなく可愛いです。ずっと眺めていたいです。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/14(月) 23:48:30 

    >>25
    プリンセスダイアナ、うちにもあります。丈夫でたくさん花をつけますよ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/15(火) 00:15:05 

    子供の朝顔がまだ咲いてる!一度枯れてもうだめだと思ったけど、ガルちゃんで液体肥料をあげたら復活するよと書いてる方がいて、刺したら復活😂どのトピかは忘れましたがありがとうございます🙏

    しかし、来月にはチューリップ植えるから植木鉢を学校に持っていかないといけない。いつお知らせがくるかわからないけど、せっかく育てたのに引っこ抜くのは辛いからそれまでに枯れて欲しいような、でも頑張って欲しいような複雑な心境。。。もう枯れかけてるから植え替えも厳しそう。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/15(火) 00:26:21 

    >>130
    うちも何故か今プランター4つ分の朝顔が満開です。そろそろビオラに植え替えたいんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/15(火) 00:54:16 

    花を選びに行ったのに、野菜の小さな苗にときめいちゃう。レタスとかブロッコリーとかセロリとか、あれらをちょっと大きめのプランターに寄せ植えて、大きくしても良しベビーリーフにしても良し…ってアレコレ想像して楽しんでる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/15(火) 01:26:48 

    パッションフルーツとかグァバとかを
    ベランダから室内に入れたいんだけどカメムシがひどくてできない
    夜7℃とかだしそろそろ入れないとやばい

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/15(火) 02:54:51 

    >>24
    白い彼岸花
    茎まで白くて綺麗ですよね
    普通のより低く咲いてる気がするけど
    勘違いかな

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/15(火) 07:14:00 

    >>114
    あり
    素敵🍀

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/15(火) 07:15:56 

    >>155
    野菜の苗も小さくて艶々してて可愛いですよね✨

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/15(火) 07:48:12 

    >>38
    百でなく尺でした~

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/15(火) 08:55:04 

    >>152
    返信いただき嬉しいです
    プリンセスダイアナ、一目惚れです
    少し咲かせるのが難しいとか聞いてたので心配でしたがコメ主さんの所では丈夫できれいに咲いてるのですね
    なんか安心です
    何かわからないことがあったら、ここで教えてくださると嬉しいです

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/15(火) 08:59:20 

    >>118
    玉ねぎの苗植え

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/15(火) 09:11:58 

    >>15
    ハイビスカスですら、35度超えると咲くのやめるってカーメン君が言ってたよ。
    なので植物がバグってるのではなくて日本の夏の気温がバグってる。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/15(火) 09:13:47 

    根菜は本格的な畑ないと難しそうで作ったことないな。
    プランターだと、夏のきゅうりとプチトマとバジルくらいが限界。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/15(火) 09:15:52 

    >>161
    ごめんなさい。プリンセスオブウェールズでした💦
    私、勘違いしてました。
    でもこのバラもキレイでお気に入りの一つです。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2024/10/15(火) 09:18:04 

    今悩んでます

    チオノドクサ という球根が売ってました
    毒がある?みたいで、この花を植えても大丈夫でしょうか?
    調べると他にも毒のある花って色々あるんですね(ニチニチソウやクリスマスローズとか)

    ちなみに我が家ペットはいません。
    オープン外構戸建て、犬の散歩は多いと思います。
    道路から二メートル位入った位置に植えようかと思ってます

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/15(火) 09:21:59 

    8月初旬めちゃくちゃ暑かった今年の夏に、アメリカンブルーの苗を植えました
    今も元気です
    暑さに強いんですね
    嬉しいです
    あ、他の花達は全て枯れてしまいました

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/15(火) 09:25:21 

    先月多肉植物、直径5センチの小さな器に作りました
    水やりを忘れないように台所、IHクッキングヒーターの上部に置いてます
    でも枯れてきてる感じ 干乾びてる感じ
    それに水をあげる度に土から飛び出て植えついてない感じ
    どうしたらいいでしょう

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2024/10/15(火) 09:57:53 

    >>5
    植えたプランターってみんなどこに置いてる?芽吹くまで寂しいよね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/15(火) 10:03:35 

    猛暑の水やり、台風の後のハダニ、黒星病を乗り越えて秋バラが綺麗に咲き始める姿を見ると
    「夏に頑張ってよかった」と嬉しくなります。

    今年は春からベニカXガード粒剤をまいていたので
    去年と比べると虫・病気の悩みは少なかったです。

    以前のトピで和ばらについて相談にのってくださった方、ありがとうございました。
    今は6株を鉢に植え替えて庭で育てています。
    室内で育てていたときより葉っぱも元気で枝や芽の動きもよく
    バラは外で育てる方が私には難易度が低いなと思いました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/15(火) 10:23:56 

    6月に挿し芽したスーパーアリッサム
    7号鉢モリモリ。咲いてきました😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/15(火) 10:48:49 

    猛暑で駄目になったと思ってたけど、復活したバジル。ちゃんと水あげてて良かった。嬉しい✨️

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/15(火) 11:16:55 

    >>14
    9月後半はアゲハが毎日のように卵を産みにきてて、毎日のようにチェックしてたのに青虫に新しい葉っぱ食べられた。蜂もパトロールしてくれてたんだけど。実がついてるから農薬を控えてて、なにげに手間がかかるよね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/15(火) 11:38:14 

    >>36
    うちの近所の方ですか?どこからか金木犀の香~

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/15(火) 11:56:58 

    鉢植えのジニアが大きくなったのでプランターに植えたら巨大に…
    来年は花壇に植えようかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/15(火) 12:05:42 

    4年目のお金のなる木が完全に枯れてしまった
    悲しい、復活するかと思って水はやり続けてる
    もう無理なのかな、引っ越して来てはじめて買った植物で思い入れあるのに枯らすなんて自分が情けない

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/15(火) 12:54:25 

    >>165
    あー、バラの方でしたか🤭
    両方ともダイアナ妃に因んだ花ですもんね
    プリンセスオブウェールズを調べてみたら、結婚式のときのダイアナ妃を彷彿とさせる、とても可愛らしく清楚で華やかなバラですね
    私、ガーデニングを始めたばかりで、バラに手を出すにはまだまだ経験不足なのですが、いつかは…と思ってるんです
    プリンセスオブウェールズにプリンセスダイアナを絡ませたら綺麗かも
    おかげさまで素敵なバラの種類を知ることができました!ありがとうございました


    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/15(火) 13:26:40 

    >>113
    キノコ自体は別に悪いものでもないらしいよ。
    家も今年は山ほど出た。
    ・表面の土をかきとる
    ・竹酢液や木酢液を水で薄めて吹きかける

    とかあるみたいだけど、我が家は放っておいたら出なくなった。室内の鉢に出た時は、流石に気になったので抜いて表面に除菌スプレー撒いた。大量にかける訳じゃなければそれでもいいかと思って。今のところ生えてこないし、鉢植えにも影響なし。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/15(火) 13:29:17 

    ビオラとネモフィラの種を蒔きましたが、ビオラだけ出てきません💦
    売ってる種じゃなくて、春の種取りしたものだからかな〜

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/15(火) 13:32:44 

    >>123
    アイビーはやめておいた方がいいよ。
    コンクリにも食いついてくるよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/15(火) 13:41:45 

    >>60
    一年草と言われる、時期が終わったら枯れてしまう植物から始めると良いと思います。
    失敗した、と思っても半年以内に枯れるので。今の時期だと、パンジーやビオラが良いと思います。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/15(火) 13:43:50 

    ビオラのヌーヴェルバーグが好きなんだけど、入ってくるのが遅すぎる…
    12月に入荷だと冬の間は葉っぱだけで全然花が見れない
    できれば寒くなる前に植えて株を育ててから冬に入りたいのに

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/15(火) 13:45:38 

    >>32
    ウチのコキアも真っ赤になってきました!でも夏の暑さのせいか赤くならずに枯れてしまった株もあった。
    暑さに強いゼラニウムも一本元気がない、、
    復活させるにはどうしたらいいんだろう

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/15(火) 13:47:32 

    >>97
    楽しく会話なさっている所すみません、アイビーは辞めたほうがいいです。
    ベランダの柵にびっしり蔓延って剥がす時にすごく大変&汚くなります。
    隙間に入り込んだり、お隣に侵入して大変なことになる可能性もあります。
    柵はフェイクグリーンカーテンにして、お好きな植物を鉢で育てたほうがお手入れしやすいと思います。
    おせっかい失礼致しました。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/15(火) 13:50:33 

    >>144
    コンクリにアイビーの根がびっしりくっついて剥がれなくなるよ。
    無理やり剥がすとすっごく汚くなる。
    グランドカバーだったらクリーピングタイムとか、多肉植物の仲間のセダムのほうがお手入れ楽だと思います。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/15(火) 13:54:34 

    >>168
    根っこある?あるならもう少し深く植え直す。
    あと、屋内で大丈夫だけど窓際などの日当たりがいい場所に移す。
    水やりは週1で大丈夫。毎日やってるならあげすぎて根腐れしてるかも。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/15(火) 14:18:47 

    >>97
    >>184さんに完全に同意。
    ベランダの柵?がどんな物かわからないけど、アイビー・カズラ・ワイヤープランツ等々は確実に傷めるよ。コンクリでも張って根付いて傷めちゃう。
    賃貸だとしたら退去するときに揉めそうだし、分譲なら勝手な事はできないだろうから、まず調べた方がいいよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/10/15(火) 15:00:40 

    >>176
    水のやりすぎで枯れるよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/15(火) 15:37:35 

    >>185
    なんと…そんなに…
    クリーピングタイムとセダム今度見てこようと思います!

    詳しくありがとうございます🙇

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/15(火) 15:45:57 

    >>15
    通り道にあるお宅のヒマワリたちが今、満開!そのお隣の家のアジサイも満開!さらにその隣の空き地のコスモスも満開!我が家はアサガオが満開です。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/15(火) 16:42:01 

    >>166
    園芸用植物は大体何かしらの毒があります(でなければ野菜になってます)
    チオノドクサ、春一番にスイセンよりも早く雪を被りながら咲いて
    あっという間にいなくなる春の妖精です
    かわいいですよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/15(火) 17:51:33 

    >>150
    すごくいい計画ですね!
    ナバナは今からでも間に合うし昨今野菜も高いから食料になるしいいですよね。私も今年挑戦してます。最近はカラシナのタネで粒マスタードが自作できると聞いてまいてみました。

    広い場所だったら赤黄のマーガレットみたいなガイラルディアも便利ですよ。こぼれ種で毎年生えて真夏にも強く今もちらほら花が残ってます。タネも大量にできたから、百日草とかと混ぜて畑の周囲のデッドスペースみたいな場所に咲かせてみるつもりです。
    これも元は国華園の100円くらいのタネが増えたもの。いろいろ試してみるのに国華園さんは強い味方です~

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/15(火) 17:55:26 

    PWファンの皆さんハクサン本社(愛知県日進市)で毎土曜日のみですがガーデンストアが始まりましたよ。新商品も扱ってるみたい。11月末までだけど近隣の方ぜひ。
    2024年秋 PWガーデンストアOPENのお知らせ  |  PROVEN WINNERS (PW)【植物の国際ブランド】 花苗|シュラブ(低木)|ペレニアル(宿根草・多年草)|多肉植物
    2024年秋 PWガーデンストアOPENのお知らせ | PROVEN WINNERS (PW)【植物の国際ブランド】 花苗|シュラブ(低木)|ペレニアル(宿根草・多年草)|多肉植物provenwinners.jp

    2024年秋も、愛知県日進市にてPWガーデンストア(直売所)をOPENいたします。 - 営業日時 - 10月12日(土)~11月30日(土) 上記期間中 毎週土曜日9時00分~12時00分 ※雨が強い日は休業することがございます。 さらに1

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/15(火) 18:18:42 

    植え替えで10号鉢と5号鉢が空いたからミョウガとシソやることにした。
    野菜は初めてだけど楽しみ。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/15(火) 19:14:20 

    もうすぐマムが咲きそうです
    挿し芽から育てたので、すごく楽しみ!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/15(火) 19:22:12 

    >>185
    ご近所さんもアイビーを数十センチ壁に這わしてしまってて、剥がしたら外壁傷んでたよ。丈夫そうな外壁材なのにデコボコになってて、もう元には戻らないと思うよ。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/15(火) 21:06:21 

    他のトピにも貼ってしまったんだけど、ラマリエです
    コーラルっぽく映ってるけど実物は、めちゃくちゃ可愛い青みピンク
    こんな色のチークやリップが欲しいーと思いながら毎日眺めてます♡
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/15(火) 21:15:52 

    >>170
    和ばらの話題、私かも。
    今シーズンはつきよみがいち早く咲いたよ!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/15(火) 23:04:18 

    >>65
    ストケシアってそんなに勢いがあるの?
    欲しいんだけど売ってなくて。切り花を挿し芽にして発根させるまでは成功したんだけどその後枯らしちゃった。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/15(火) 23:06:51 

    >>176
    金のなる木、全然ダメ?挿し芽にしたらすぐついたような気がする。ウチは増えたから。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/16(水) 00:49:06 

    >>149
    その二つは暑さにもかなり強いですよね!直射日光を避けてやや半陰くらいだったら、トレニア(一年草)とかもいいですよ!あとメカルドニア(越冬できます)とかゴンフレナ ラブラブラブ(一年草)とかも強くてオススメです。他なら、定番の日々草(ビンカ)はうちでは病気知らずですがどんなでしょうか😊

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/16(水) 01:20:00 

    >>150
    シソとか結構モサモサ大きくなって、ちょっとした低木みたいになってくれるし便利ですよー

    あとランタナとかも真夏に強く、大きくなるので一角に植えるのもありかも😊

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/16(水) 07:59:22 

    レヴリが咲きました。
    いい香りで癒されます🌹
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +25

    -1

  • 204. 匿名 2024/10/16(水) 08:34:37 

    >>182
    それがあるから種植えに挑戦したけど咲くのは翌春
    栽培業者って凄いと思う。多分夏から寒い地域で種蒔きしてる

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/16(水) 08:52:49 

    >>166
    清楚でかわいいですよね。
    高さが10センチくらいなので、鉢植えでもかわいいですよ。
    似たようなのでプスキニア・リバノチカもおすすめです。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/16(水) 08:53:48 

    >>160
    横だけど、
    尺取り虫なら、蛾の幼虫だから庭に沢山ライトとか付けてるなら減らしたほうがいいよ。
    蛾の親は交尾するためだけに灯りに集まるから(親は植物食害するのあんまいない)
    そこにたまたま幼虫が好む植物あれば蛾に取ってはありがとう!!て産卵しちゃうから。
    カーテンを早めに閉めるだけでも尺取り虫なら減らせるよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/16(水) 08:56:23 

    >>116

    老年期をだいぶ超えて弱ってきたバラがいくつかあるので世代交代を考えてました
    ぜひ次の我が家の薔薇にお迎えしたいと思います
    教えてくださってありがとうございました🌹😄🎵

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/16(水) 08:58:15 

    アレゴリーさん
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/16(水) 09:01:23 

    モダンタイムス。まだ花びらの数が少ないので秋薔薇早すぎかな。気温高すぎかな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/16(水) 09:48:42 

    夏にパリパリになったヒューケラが復活しつつある…直射日光キツかったね!頑張ったね!

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/16(水) 10:10:34 

    >>199
    8月の頭にケストシアの小さい苗をひとつ植えたら、今既に50cm×50cmほどになって他の植物を飲み込んでしまったよ
    うちの差し上げたいくらい!

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/16(水) 10:23:32 

    >>10
    ガーベラってけっこう難易度高いと思うわ

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/16(水) 12:41:50 

    1株です、うちがわりと湿っ地なのと早めに植えてたので根が大きくなったみたいです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/16(水) 13:29:35 

    けーさんとたろーが最近の癒し。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/16(水) 13:31:54 

    >>214
    自己レス。トピ誤爆です。すみません

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/16(水) 16:24:53 

    >>204
    そう生産者さんの苦労を考えると仕方ないんだけどね
    こちらは雪が降るので、結局他の苗買っちゃうんだよね〜

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/16(水) 16:35:17 

    >>201
    ありがとうございます✨
    来年の参考にさせていただきます😌

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/16(水) 18:05:14 

    >>204
    花農家は夏でもエアコン使って栽培してるんだよ。だから燃料費がおそろしく高くて利益が出なくて辞めるところもある。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2024/10/16(水) 18:19:53 

    夫が薔薇のブルーフォーユーが欲しいと言ってた

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/16(水) 18:38:46 

    >>219
    トゲがすごいけどめっちゃいい香りで可愛いよー

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/16(水) 19:04:11 

    >>68
    芝はシャベル(大きくて、肩に足を置いて体重を掛けられるもの)でぐさっと地下茎を切ってから、端からめくるようにすると、剥ぐことができます
    全面を剥いで裸土にしてしまうと雑草の出方が半端ないので、ツツジの樹冠の下だけ剥ぎ取るのがおすすめ
    残った芝からは地上茎や地下茎が伸びますが、レンガやプラスチック板などで遮断すれば、ある程度抑えられて気が向いたときに除去するくらいで済みます
    シャベルは剣先の方がぐさっとやりやすいですが、その後のお手入れに使うのは先の平らな方(スコップ)が便利です

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/16(水) 19:31:54 

    >>76
    アイビーは強健だし陽射しにも強いです
    プランターでも良く育ちます
    プランターはハンギングにして、つるを垂らした状態で管理するのがおすすめ
    気根を出されて壁に取り付かれるのを防ぐためです
    先端が床や地面に届くと、そこから向きを変え、気根を出して壁を登り地を這うようになります
    そうなると厄介なので、つるが床に到達する前に剪定して、床より短く保つことが大事です。
    つるが垂れているうちは気根はほとんど出ません

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/16(水) 19:55:21 

    鳥か狐がヒマワリの花の部分だけもぎ取っていく事ってある?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/16(水) 20:12:38 

    >>209
    うちも秋バラが幾つか咲いているのに気付いた。もうそんな時期って早いね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/16(水) 20:14:22 

    >>113
    キノコの根絶は大変に難しいです
    キノコは植物ではなく菌類で、その本体である菌糸体は木の中の全体や土の中のかなり広範囲に広がっているからです
    キノコとして出てくるのは菌糸体のごく一部に過ぎません
    菌糸体は充分に増え広がると、キノコを出して繁殖を始めます
    キノコを出すのは菌糸体にとっては多くのエネルギーを使う仕事なので、1度出したらしばらく出さないこともありますが、充分に増えたらまた出します

    キノコとは戦うより共存を考えた方が良いです
    他の植物を植えて目立たなくするのが早道です
    キノコは光合成を必要としないので、他の植物の葉の上にまで伸び出て来ることはまずありません
    (胞子を飛ばすためにある程度は伸びますが)
    キノコの出る時期に葉を広げてふんわりと地面を覆う、例えばインパチェンスやギボウシやシダなどを植えれば、キノコを目にすることも減るはずです

    うちでは地面が植物でほぼ覆われているため、キノコを目にすることはとても少ないです
    なのでレアキャラとして心待ちにしている面があり、たまに見掛けると可愛く思えます
    菌糸体としては長く生きますが、キノコ自体の寿命は短いですしね

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/16(水) 20:38:05 

    >>220
    トゲ多いのかー。植え替えしにくそう

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2024/10/16(水) 20:48:54 

    >>226
    植え替えはしにくいけど色の変化が楽しめるのも可愛いよ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/16(水) 21:04:28 

    秋は苗を増やさないつもりだったけど、パンピオが可愛すぎて欲しくなってしまった。。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/16(水) 21:45:47 

    >>209
    モダンタイムスって古いバラ?
    40年以上前からこれによく似たバラがウチの庭にあったんだけど何年か前に老木で弱ってたところ、庭の手入れしてくれる人が引き抜いて捨てちゃった。亡くなった父が育ててたバラだから悲しかった。せめて捨てなかったら挿し木にして残してたのにな。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/16(水) 21:55:27 

    4年目になるラックスを掘り上げたら球根が8〜10個くらい絡まってる状態でした。土を入れ替えてそのまま植えちゃったけどシャワーかけてほぐしてから植えた方が良かったのかな。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/16(水) 23:04:30 

    >>229
    横、調べてみたら1956年作出となっていたので、同じものかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/16(水) 23:11:04 

    >>231
    調べていただいてありがとうございます😊
    68年前からあるのか。ビックリ!

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/17(木) 00:17:04 

    >>227
    白になるの可愛いよね。紫と白が咲いてる感じが。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/17(木) 00:24:25 

    >>229
    古いバラだけど丈夫ですよ。たまに親返りの淡いピンク1色の薔薇咲いちゃうけど。3年位前に
    多分浜松のフラワーガーデン?の売店で買った子です。夏に他の薔薇が耐えきれずに枯れてもこの子は残ってるので古い子にしては丈夫だなと思ってます。
    気に入ってたカフェちゃんが夏にダメになって悲しい。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/17(木) 06:55:31 

    >>206
    ありがたやー

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/17(木) 07:50:09 

    鉢植えのラベンダーの土がだいぶ水捌け悪いから替えたいけど、ラベンダーは根っこ触るの良くないんだよね?表面と下の方の土落とすくらいなら大丈夫かな

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/17(木) 10:08:27 

    イングリッシュローズ、ジュビリーセレブレーション。廃盤になるらしく残念です!確かに樹形 はまとまりづらくうつむき加減に咲くけど病気に弱いわけではないし(ERにしては)このフルーツとミルラmixのような香りは素晴らしいのに…。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/17(木) 11:39:29 

    >>211
    枯れたストケシアのさし芽をしてた鉢を片付けようと思ったらまだ根が生きてた!これ、生命力があるね。
    春までそのままにしてみる。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/17(木) 11:49:14 

    クイーンオブスウェーデンて四季咲きじゃないんですね
    知らなくて夏の間ずっと摘蕾してて、、
    秋になったら蕾つかなくなっちゃいました💧

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/17(木) 13:57:23 

    >>236
    いじるなら活動をしてない冬がいいって聞いたことがあるよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/17(木) 16:27:15 

    バラ初心者なのにボームセンターのボロボロの売れ残りのバラを買ってしまった。育て方を調べながらお世話してたら綺麗に咲いてくれて嬉しいです!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +26

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/17(木) 16:49:31 

    >>56
    春先に赤の苗を2つ買ってけど暑さでだめでした。実家のご近所さんの玄関前にぐるーっとピンクのナデシコが咲いていました。可憐な感じがいいですよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/10/17(木) 17:02:04 

    毎年この時期に意気込んでカルーナガーデンガールズを買って楽しんでますが、だいたい1月には枯れてしまいます。夏越しは難しいのかな。
    今年はホームセンターでなくネットの園芸屋さんで買ったら、すごく立派な苗で花の色も濃いし長生きさせてみたくなりました。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/17(木) 17:06:39 

    >>113
    黄色っぽいキノコは、ほっといても2〜3日でしおれて鉢の植物の栄養になるってこの間子どもが理科で教わってきたよ。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/17(木) 17:36:25 

    >>241
    ボレロに似てボロボロだったとは思えないくらい美しいですね

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/10/17(木) 18:33:27 

    今朝鉢植えのコキアを眺めてたら、鉢と本体に大量に黒いアブラムシが付いてました。
    とりあえず水で流して植物用の殺虫殺菌スプレーをしたのですが、帰宅後様子を見てみたら1cmくらいの芋虫がポロポロと地面に転がってました。
    もうショックすぎてそのまま家に入ったけど、明日の朝コキアを見る勇気が出ません。
    こんなに虫が出たのショックで立ち直れなそう。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/17(木) 18:40:07 

    >>113
    うちはそういう場所にインパチェンスカリフォルニアローズを植えてるよ
    花ガラとりも不要だし手間がかからないのにお花が可愛くておすすめ
    ただし暑すぎると花付きが悪くなるので近年の酷暑だと猛暑の時期は花が少ないかも

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/17(木) 18:41:47 

    >>246
    オルトラン巻かねばだよ💦

    うちは今年カメムシが多くてびっくり
    カメムシっていろんな種類がいるみたいで更に驚いた

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/10/17(木) 18:52:09 

    >>213
    すごい👀✨
    10株くらいあるように見えるね

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/17(木) 23:07:23 

    >>113
    キノコって菌なのかな?だったら納豆のフィルムについた納豆菌を水に薄めて散布すると納豆菌は強いからキノコに勝っちゃうんじゃないかな。悪い菌もいなくなるから生育よくなるらしいよ。虫除けとかにも効果あるよ。一晩置いたカルキ抜いたお水を使うよ。野菜に散布したら元気になったよ。最近良くYouTubeで紹介されてますよ。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/18(金) 09:46:08 

    >>151
    羨ましい~!私はネットでメランセラ知りましたが実物をまだ見たことがないです。とても綺麗なんでしょうね~!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/18(金) 10:35:43 

    >>246
    薬剤が効いたならOKでは?

    うちはこぼれ種で生えてきたコキアを掘り上げて日陰で養生してたら茎に黒いアブラムシついた。で、日なたに出したらテントウムシが5,6匹集まってきて食べてくれたみたい。ビックリした。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/10/18(金) 16:35:30 

    >>40
    去年の今頃タキイの姫乙女を買ったけど、今のところ枯れないで元気だよ
    夏はちょっと半日陰に置いてたのと、オルトランはしっかり入れた

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/18(金) 18:14:16 

    どこも秋植え球根値上がりしてるねー
    猛暑に円安の影響もあるんだろうね

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/10/18(金) 20:15:05 

    パート38で変な薔薇が咲きレクチャー受けたものです。
    教えてもらった通り枝を切り待つこと2ヶ月。
    やっと花が一輪だけですが咲きました!!!
    初めて咲いたバラなのでめちゃくちゃ嬉しいです🥰


    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +27

    -0

  • 256. 匿名 2024/10/18(金) 23:49:14 

    >>15
    うちもハンギングプチトマトが急に沢山の花を咲かせたよ。もうプチトマト今年はダメだと思ったけど、また収穫出来るかな

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/18(金) 23:52:01 

    >>103
    うちは関西だけど同じくムスカリの芽が出て来てるよ。うちだけじゃなかったんだね。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/19(土) 08:51:30 

    こないだ誰かが言ってたブルーフォーユー咲いたよ
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/10/19(土) 10:03:59 

    >>103
    正常だよ。夏頃から出始めるんじゃなかったっけ。伸びすぎて気になるならカットしてもいいって何かで読んだわ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/19(土) 13:54:01 

    土だけを買いに行ったはずが花苗6個も買っちゃった😅

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/19(土) 14:37:36 

    ミニバラ チュチュオプティマ
    まだ花びら少ない💦
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/10/19(土) 15:13:49 

    >>256
    私はプチトマト枯れるまで粘ります。花も咲いてるし実も付いてるのでまた収穫できそうです。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/19(土) 15:51:47 

    >>262
    花が咲いてるとまだまだ粘れますよね!見守ってみようと思います。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/19(土) 15:55:55 

    今年は薬撒くのが遅かったみたいでレイニーブルーから黒星が蔓延して近くのバラにも伝染
    葉がボロボロで可哀想な姿になってしまって申し訳ない気持ちです
    夏に丸坊主になったサフィレットが復活しないかもと不安になりましたが養生させてたらみるみる復活したのでバラって病気になりやすいけど底力はあるんだと思っています

    来年は早めの薬剤で予防を徹底しようと思います
    今までスプレータイプを使ってましたがベニカXの顆粒を試してみようかと調べているところです

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/20(日) 08:18:50 

    >>75
    藤色の薔薇好きでレイニーブルーを持ってるんだけど、秋はほとんど咲かないからレブリをいつか迎えたい

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/20(日) 08:24:40 

    薔薇がほとんど咲かない
    脇芽がことごとく虫に食われ、免れて付けた蕾が小指の先くらいの大きさになってたのに、気が付いたら半分になってる🥲
    やはり推奨の薬剤を定期的に散布しないとダメなんですね
    最近は流石に虫🐛被害は少ないけれど、気温が…

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/20(日) 11:00:56 

    6月に値引きで買ったグリーンアイス
    最初4本しか枝なかったのに、この4ヶ月で17本まで枝が増えました😳
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/20(日) 12:34:39 

    >>266
    うちは殺菌剤は月一で撒くけど殺虫剤は撒いてないよ
    それでも虫に食べられるってあまり無いんだけど、美味しい品種なのかな?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/20(日) 12:47:52 

    >>268
    殺菌剤ってよく聞きますが、殺虫剤とは違うんですか?
    昨年まではネクストスプレー1本でなんとかなってましたが、耐性ができると良くないかな?と今年はオルトランと野菜にも使える農薬だけです
    殺菌剤で調べてみます!

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/10/20(日) 13:22:47 

    庭に生えた野生のランタナ、どうしてますか?
    増えるし強くて抜けないし成長するし大変。しかもあちこちにできててトゲと臭いがあって厄介。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/20(日) 13:24:10 

    >>269
    殺菌剤は黒星とかうどんこ病の予防に撒くものだよ
    普段は予防薬を使って、発症しそうなタイミングで治療薬
    薬剤の種類の違うものを3つくらい用意して、ローテーションするのがいいとされている(詳しくは住友のサイトとかバラ屋さんのページ読んで)
    虫に芽を食べられるというのは、まずどの虫にやられているのか特定して、対応する殺虫剤を使わないと効かないよ
    たとえば、アブラムシとハダニでは違うし芋虫にやられるならゼンターリとかね
    スプレー剤に病害虫の適用とか総使用回数とか書いてない?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/20(日) 13:25:58 

    >>271
    追加
    あとですね、可能性としてはシンプルに弱ってる株には害虫が来やすいかもです
    大きくしようとして肥料とか一生懸命やりすぎたりするのもよくないらしいので

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/10/20(日) 14:07:09 

    >>272
    肥料はそんなにあげてないですが、葉は元気だったし、夏は花も次々と咲かせようとしてたので蕾は早めに摘んでました。
    黒星もうどん粉も大丈夫でした。オルトランは時々撒いてます。
    葉を食い荒らす虫はたいてい青虫でした。
    蕾を食べる犯人は、今年よく花にも必ず居たコガネムシだと思います。
    来春は何らかのスプレーを用意してみようと思います

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/10/20(日) 17:54:46 

    >>263
    今日中玉4個とプチトマト8個ぐらいとピーマン2個収穫できました。北陸地方です。プチトマト青いのはいっぱい出来てます。なすは固いです。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/10/20(日) 21:02:53 

    >>274
    北陸でまだまだ収穫出来ているんですね。こちらは関西の山手なんですが、今朝プチトマトを見たら小さなまだトマトと言えないくらいの物が出来ていました。ここから大きくなるといいなぁ。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/21(月) 14:34:57 

    子供と一緒にいちごを育てたくて10月頭に植えましたが一株だけ、新芽が出るとすぐ他の葉っぱが茶色になって枯れていく…
    なので葉っぱが増えません😢
    根腐れが怖くて水やり控えめにしすぎたかな…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/21(月) 17:26:26 

    >>9
    うまく白の色の葉っぱが出てないけど(多分日当たり。半日陰なので)
    枯れてはいないよ。うち3株あるけど(買った時期は違うけど)みんな元気。
    この時期枯れちゃったなら夏の暑さか水切れから回復できなかったとか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/10/21(月) 17:28:11 

    >>18
    ユリ?ユリって花期は夏じゃないの?

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/21(月) 18:46:57 

    >>278
    今時期買うのは球根でしょ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/22(火) 00:20:13 

    >>275
    6月15日に購入して植え付け1週間後位とかなり遅めのスタートでしたがまだなんとか実もついたり花も咲いたりしています。1本は葉っぱが黒ずんだりしていて寿命が来そうですが、そういう元気のない葉っぱはどんどんハサミで切ってます。去年の11月26日の写真には青いトマトが写ってましたがあれは食べれたのか不明です。西日当たるとこに植えてます。
    関西だとこちらよりも暖かそうだからトマトも北陸よりは長く収穫できそうですけど山手だとらもしかして寒いとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/22(火) 00:35:47 

    >>276
    余談なんですが、地植えにするとランナーで増えたよー。人から聞いた話ですが、孫株を大事にしようね、らしいです。孫株ってランナー苗から増えた苗って意味かと思うのですが、収穫量あがるのかな?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/10/22(火) 01:13:59 

    昨日でかいホームセンター行って花買おうとしたら明らかに去年より品数が少ない…
    猛暑すぎておくれてるんかな

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/22(火) 06:06:14 

    >>280
    トマト大王と言う支柱の要らないのを購入したんですが、初めは沢山の実をつけて楽しませてくれましたが、酷暑のせいで生育が止まったのか花も咲かなくなってもうダメかと思いながらも水やりだけはしていました。暑さが和らいだ途端に花を付け出したのでやっぱり暑さのせいでバテてたのかも。関西の山手は都会よりも冷えるし都会は雪が降ることがなくても山手は降るし積もる事もあるので気温差はあると思います。今、つき出した花が実になったらもしかしてこれで収穫は終わりかも知れませんね。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/22(火) 08:15:01 

    畑のレモングラスを収穫して干した。
    しばらく雨は降らないらしいから早く乾いてくれー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2024/10/22(火) 08:16:28 

    >>281
    子株は親の病気を遺伝子レベルで引き継ぐけど孫は引き継がないからだよ。
    あとランナーを出すにはまだ気温が高い。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/10/22(火) 08:44:38 

    >>1
    ビオラってもう植え付け時期ですか?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/22(火) 09:42:43 

    >>286
    たくさん売ってるけどまだ少し早いかなと思ってまだ買わずにいる
    いろんな種類出てるから欲しくなるんだけどね

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2024/10/22(火) 10:05:43 

    メルカリで無農薬を謳うシソの苗買ったら、虫食いは良いにしても枯れた葉溶けた葉が殆どの苗が送られてきた。。
    種からは自信が無くて買ったんだけど、種の方がマシだわ。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/10/22(火) 12:19:29 

    >>285
    物知り‼️それっていちご以外にもある話なのかな?もしお時間ありましたらまた教えて下さい。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2024/10/22(火) 15:23:29 

    ミニバラ3本置いてたけど、暑過ぎて2本ダメになった(と思う。まだ捨てていない)けど、1本だけ生き残ってくれてピンクのバラを次々咲かせています。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2024/10/22(火) 17:20:54 

    毎年ひと通り植え終えてから、ピンク系のアリッサムを見かけて欲しくなるんだよなぁ
    今年は早めに出会いたい!

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/22(火) 18:25:57 

    >>288
    こぼれ種で毎年生えてくるイメージあるけど種からってなんかハードル高いですよね。青紫蘇と赤紫蘇と一緒に植えると交配してしまうって聞いたけど本当なのかな?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/10/22(火) 20:47:36 

    >>291
    今日ホムセンで見たよ、かわいかった。
    いつも白を買うから今年はピンク系買おうかな。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/22(火) 20:56:01 

    >>289
    遺伝子レベルの面白い話はたくさんあるんだけど(例えばバラの四季咲きは劣勢遺伝とか)そこまでいくと園芸を越えて学問になってしまうから興味があったらいろいろ調べてみて。
    ネットに転がってる論文読むのも面白いよ!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/10/22(火) 21:53:45 

    >>292
    シソに限らずシソ科の植物は交雑しやすい、
    交雑するとどうなるかと言うと、食味が落ちたり香りがなかったりゴワゴワだったりすることと
    交雑の何が怖いって、より繁殖力が強くなること。
    抜いても抜いても出てくるようになる。
    だから植えたら花が咲く前に穂じそを摘んで醤油漬けや塩漬けにして交雑しないようにするか
    ちょっと遠くに離して植えるようにする。
    ちなみにミントもシソ科。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/10/22(火) 22:43:59 

    またヒマワリの花の部分だけ無くなってた
    鳥が持っていけるとは思えないから猫かキツネっぽい

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/10/22(火) 22:50:16 

    >>295
    お返事ありがとうございます。
    そんなに酷いことになるんですね。うちの紫蘇の種混じってしまったんですが、捨てます。
    シソ科って全体的に丈夫なんですね。もしかしてミント同士でも交配するってことかな?それだと怖すぎる。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/22(火) 22:55:21 

    >>297
    うん、毎年種ができる前に終わらせる方がいいよ。
    種も安いし一年くらい余裕で取っとけるからおいしく使いたいなら是非。
    ミントも交雑するよ。アップルミントの斑入りがパイナップルミントだし、何ならシソよりミントのが繁殖力が強いだけあってあっという間に雑種が増える。
    ミントは花が咲いたら必ず切って、春先に根っこの一部を切って植えるだけで増える。
    そうすることで万が一種から発芽したものと元々のものが判別できるよ。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/10/22(火) 23:05:43 

    >>294
    お返事ありがとうございます。
    ガーデニングは奥が深くて範囲も広いのでやりがいがありますね。色々勉強しながら素敵なお庭になれば良いなーと頑張ってます。なかなか遠い道のりです。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/10/22(火) 23:06:38 

    >>296
    食べてるのかな?

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2024/10/22(火) 23:27:25 

    >>298
    判別しながら草引きは想像しただけでも辛いです。
    青紫蘇は夏場に購入するので育てたいな。種を無理矢理使い切らなくてもよいのなら有難いです。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/23(水) 08:42:43 

    >>293
    そうなんですね!羨ましい
    カラフルなピンク系も可愛いですよね😍
    私もホムセンパトロールしてきます

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/23(水) 13:12:20 

    留守中にベランダの鉢植え水やりを夫に頼んだんですが、帰ってきてみたら室内の観葉植物にもたっぷり与えていて!5年ものでこの度新たに株分けしたばかりの百均のサンスベリアがお亡くなりになってました。ガッカリ😮‍💨

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/23(水) 17:26:15 

    リーフレタスの苗が安売りしてたので、ベランダのプランターに植えてみたんだけど、苗の葉っぱはなめらかだったのに、新しく生えてきた葉には一面に細かいでこぼこが出てきた
    ぐぐってみたら高温障害の可能性が高そう
    苗のうちに30℃超えの環境に置かれるとそうなるって書いてあった
    食べても問題はなさそうなので、もうしばらく育ててみるけど、味が落ちてたら嫌だな

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/10/23(水) 18:49:29 

    9月に咲いたデズデモーナ(バラ)
    涼しくなったからか新芽が出て蕾もできた
    どれくらいで咲くかな
    北陸地方なので11月末には雪が降る
    バラには「頑張って」と言ってある

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/24(木) 08:10:27 

    あじさいを庭の一番目立つ所に植えてます。5月〜9月までは綺麗なんですが秋冬春はあじさいが枯れ木みたいになってます。周りに何か植えたいのですがおすすめなお花を教えていただけたら嬉しいです。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/24(木) 08:43:54 

    我が家のレヴリも咲き始めました
    蕾が開ききる前のこれくらいの姿が好きです
    ころころ〜って感じ♡
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2024/10/24(木) 12:44:24 

    >>306
    私も知りたい!

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/10/24(木) 13:20:13 

    >>306
    アジサイの周りは うちでは種から大量に育てる勿忘草。
    花のきれいなガーデンカフェにはクリスマスローズが植わってた。
    ちょうど入れ替わりで元気になるよね。

    この夏の猛暑で八重のクリローやダリアがいくつも枯れたよ・・。
    生き残ったのもあるからもうそういう強いのだけにしよう。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/24(木) 18:12:25 

    今週末にはもうビオラ、パンジー買ってもいいかなぁ?
    まだ暑い日あるんかな?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2024/10/24(木) 19:05:37 

    >>309
    ありがとうございます。勿忘草可愛いですね。うちも植えてみようかな。クリスマスローズ調べてみたら植えてから3年かかるんですね。花が出てる苗は高いようだし、なかなか難しそう。確かに猛暑とかもこれから植えるときは考えなきゃですね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/24(木) 20:01:02 

    >>307
    うちのレヴリと色が全然違って驚きました!やはり育てる環境や気温で変わるんでしょうかね
    うちのはなんだかめちゃくちゃ濃いです😂
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2024/10/24(木) 20:03:39 

    >>282
    うちの地方もです!ビオパンのブランド苗なんてまだ全く並んでないです💦
    サントリーさんのミルフルやフィオリーナは例年通り店頭に並んでました。ちなみに四国地方です

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/24(木) 21:39:50 

    >>306
    アジサイ周りには冬に葉を出す植物を植えています
    寒咲きの房咲きスイセン(日本水仙など)
    リコリス「ジャクソニアナ・ロゼ」(桃花)「ホウディシェリー」(白花)
    どちらも10月に葉を出し、4月下旬までフレッシュなグリーンを提供してくれます

    スイセンもリコリスも初夏には地上部がなくなるので、これらの手前にはギボウシやアスチルベや夏用の一年草を植えています

    クリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)は、うちではアジサイが青花で酸性気味に育てているため適しませんが、
    桃花のアジサイならアルカリ性気味にできるので、良く育つと思いますよ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/25(金) 12:00:17 

    >>309
    勿忘草いいですね。零れ種で毎年咲いてくれるならありがたいな。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/10/25(金) 12:09:14 

    >>314
    植物リレーが上手いですね。本当に奥が深くて難しいですね。
    私は鉢で管理しているアナベル、ピラミッドアジサイ、小手毬、百合、モナルダ、秋明菊をどこへ地植えすればよいのか半年程ずっと迷っています。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/25(金) 12:10:45 

    >>304
    イマイチだったらチャーハンで

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/25(金) 12:12:44 

    >>303
    素敵な旦那さんじゃないですか。

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/25(金) 13:26:43 

    >>306
    趣味の園芸、宿根草でつくる自分好みの庭を参考に秋から春の見頃のお花、木挙げてみるよー。
    アネモネ オーロラ
    ラナンキュラス
    ストック ビンテージ
    カレンデュラ コーヒークリーム
    金魚草 ソネット
    カルーナ
    エリカ
    ローダンセマム
    スキミア

    なるべく背丈の高くなるものをチョイスしたつもりですが、花の時期は短いけどリーフを楽しめるもの、球根、夏越しが難しいもの、色々混ざってます。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/25(金) 15:00:10 

    >>312
    本当だ!濃い〜♡
    我慢して摘蕾してたつもりだけどうちのはまだ夏バラなのかも😭
    早朝の暗い時間に撮って、1番濃く見える時でこんな感じです。
    だけどどんなタイミングでも可愛いくてびっくりしちゃう。笑
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/25(金) 19:46:31 

    >>314 >>319
    ありがとうございます。すごく参考になります!沢山名前挙げていただいたのでメモして検討してみますね。何植えようか考えるの楽しみです。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/25(金) 22:22:10 

    昨晩、雨の中、今年3回目の月下美人が6つ咲いた。数えてみたらだいたい40日間隔でまとめて咲くようです。残念ながら今日も曇りで夜半の月は出そうにないけど、今晩残りの1つが咲いて、そろそろ家の中に取り込もうかな。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/26(土) 08:46:03 

    ミニバラなんだけど、モザイク病かな?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2024/10/26(土) 10:45:00 

    今年はパンビオではなくノースポールで埋め尽くしてみようと思います。あわよくば零れ種で毎年咲いてくれることを願ってます。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/26(土) 13:10:59 

    可愛い水色のパンジー78円でゲット
    ピンクのチューリップの球根と一緒にダブルデッカー植えにする😆

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/10/26(土) 16:45:38 

    最近画像をうまくアップできない。サイズ変更もしてるのに。せっかく秋バラが始まったからアップしたいのに!

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/26(土) 17:09:53 

    >>326
    ぜひ頑張ってして欲しい🥺

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/26(土) 17:18:45 

    >>327
    ありがとうちょっと頑張る!

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/26(土) 17:21:03 

    元画像を60%縮小してみた。
    風月
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/26(土) 17:24:13 

    60%縮小ならいけるのかな?
    トーマス
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/26(土) 19:40:58 

    ラナンキュラスラックス水やり開始から2週間以上経つけどまだ芽が出ない〜。
    生きてるのか心配😅

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2024/10/26(土) 19:54:25 

    三重ですがフィオリーナまだ見つけられないよ
    出会えないよ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/10/26(土) 22:40:21 

    >>331
    うちのラックスは芽が出るまでちょうど1ヶ月くらいかかったよ!水やり過ぎてなければ大丈夫だと思う。無事目覚めてくれるといいね😊

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/26(土) 22:50:10 

    バラのダフネ全然蕾がつかない
    春は咲いてたし今までは秋も結構咲いてたのに
    虫にでもやられたのかと思って見てみてるんだけどそういう感じでもないし葉っぱは元気
    何が原因なんだろう

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/27(日) 07:38:28 

    >>333
    1ヶ月!結構かかるんですね。
    インスタみてると大体1.2週間で芽が出てたので焦っちゃいました🤔💦
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/10/27(日) 11:18:02 

    ルクソール
    開花の一番きれいな時に撮れなかった…
    新苗だからあとは咲かせないで来年まで我慢する
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/27(日) 11:25:44 

    青龍はいい感じ
    後ろでぼやけてるのはポルトブルーだけど
    こっちも開ききっちゃって散る寸前
    休みの日に合わせて咲いてくれればいいのにと無理なことを考えてみる
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/27(日) 13:37:15 

    9月の終わり頃から頂き物のアメジストセージ開花中です。取り壊すお宅のお庭から真夏に我が家へ引越してきて無理矢理お庭に植え付けましたが、ちゃんと根付いてくれて立派に咲いてます。お花がビロードっぽい質感で良いです。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/27(日) 17:07:35 

    >>336
    可愛いですね〜!
    実は狙ってまして、メルマガ読んでいつでも参戦出来るように用意してます。
    タイプ1と記載ありますが、育て易さとかどうですか?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2024/10/27(日) 19:44:38 

    >>336
    絶妙な色合い!新品種羨ましい〜♡
    写真でも宣材写真以外はまだ見る機会ないから載せてくれてありがとうございます🥺

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/10/27(日) 23:29:27 

    >>339
    特別気を使うこともないので育てやすいと思いますよ
    葉の付きもいいし秋は蕾も沢山つきましたが断腸の思いで摘んでます
    今のところ黒星とかにもなってないです
    ぜひぜひ手に入れてくださいっ

    >>340
    ベージュとピンクの間みたいなニュアンスカラーが本当にかわいいんですよ
    蕾の時は濃いめのピンク寄りなのもアクセントになってていいです
    ルクソールは本当におすすめですよ~

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/28(月) 07:42:03 

    値引きで買ったディスタントドラムス
    9月までずっと枝一本でしたが立派なシュートが出てきて枝が増え葉っぱもワサワサ。
    すごく綺麗なお花が咲いてくれました😍
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/28(月) 15:11:36 

    >>341
    丁寧な返信ありがとうございます。
    聞けば聞くほど欲しくなります!縁があれば良いな思います^_^

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/28(月) 15:37:28 

    暑さで葉っぱの斑がほとんどないですが
    ヘルシューレンさん
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/28(月) 15:39:55 

    日曜になばなの里に行ってきました。
    バラ園(ベゴニアガーデン(有料)内の中庭)秋薔薇見頃でした。
    駐車場での多肉とみどりのマルシェinなばなの里が大盛況過ぎてなばなの里園内は閑散としてました。写真撮るには丁度いいけど。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/28(月) 19:46:02 

    夏が暑すぎて狂ったのか、今月に入ってからズッキーニが豊作
    夏には全然だったのに
    今年は暑すぎたのかな

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2024/10/28(月) 21:00:25 

    >>334
    うちのダフネも蕾一個もありません😭シュートも出てて元気そうなのに…
    遅咲きだからですかね…

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/28(月) 22:15:56 

    小輪パンジーわらくがスーパーでなんと30円で売っていて!
    少し徒長しているけどまだまだ元気な苗で即買いました
    どこに植えようか考えているだけでニンマリする

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/28(月) 23:15:18 

    やっと草取りが終わったと思ったら裏庭に草が生えてきてます。
    グランドカバーになる植物を植えようかな?
    ちなみにディコンドラとポリゴナムがいい感じになってる。
    ディコンドラ買ってこよう。
    グレコマも気になってます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/29(火) 10:21:30 

    庭で薔薇の写真撮ってたら

    虫除けスプレー塗り忘れた箇所が
    蚊にさされてる
    右手人差し指と中指の間に2箇所も。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/29(火) 15:09:45 

    ラマリエの蕾が綺麗すぎる
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +14

    -0

  • 352. 匿名 2024/10/29(火) 21:24:20 

    ブラッククローバーが復活しました。裏庭の草取りが終わったらお花を植えたい。
    花壇にディコンドラを植えよう。最近グランドカバーにハマってる。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/31(木) 08:31:09 

    週末は台風が来るみたいで…。
    気候も良くなったから庭仕事をしたかったな。
    ダリアを初めて冬越しするのですが、やはり鉢植えでも球根を掘り起こしての越冬ですよね?
    山陰地方住みですが、玄関にダンボールとかで保管で大丈夫か心配…アドバイスあればお願いします(>人<;)

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:58 

    先週植え付けたビオラ、今朝さっそく何者かに食べられていてボロボロでした。ナメクジかなと思って薬散布したけど、はった跡もないし時期尚早だったかな…と。
    犯人見つけられない時ってどうしてますか?

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:34 

    昨日発売されたばかりのローブ・ドゥ・アントワネットとソワレ買ってきました
    ドラキュラも欲しかったけど無かったよー

    ドラキュラは少し遅いのかな

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/31(木) 16:14:20 

    枯れかけのローダンセマムから慌てて取った挿し芽、葉っぱが伸びてきた。
    根付いたかな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/10/31(木) 22:40:36 

    >>355
    早いですね。
    昨年は11月中旬だったので今年はも少し遅れるかと思ってました。今日もホームセンターに無かったので。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/31(木) 23:51:45 

    >>357
    サトウ園芸さんのサイトにある販売店のインスタを見たら入荷してるとあったので行ってきました〜
    今年は早いんですね!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/01(金) 07:23:49 

    9月半に出たシュート、1回摘心して今すごい伸びて蕾が1つついてるんですが摘まずに咲かせていいんでしょうか?
    枝をしっかりさせないと秋に出たシュートは冬越しできないと見て…咲かせるのか摘んだ方がいいのかわからず💦

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/01(金) 15:26:55 

    >>63 ゼラニウムは挿し木が一般的だけど種からでも増えるよ。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/01(金) 15:49:29 

    >>360
    ありがとう!
    やっぱり種からの発芽だったのね!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/01(金) 19:53:52 

    我が家のブルーデージー。苗買った時はもっと淡い色だったのがどんどん濃い紫になってきました。やっぱり環境で色が変わるものなんですね🤔実物はもっと濃い色してます。それでもかわいいけど☺️
    寒冷地なのでそろそろ冬越準備しなきゃ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/01(金) 19:58:56 

    >>359
    秋のシュートは弱いからざっくり切っちゃう。欠くとかじゃなく切る。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/01(金) 20:01:22 

    東北住まいですが、今日ユキヤナギが何ヶ所か咲いてました!早すぎですよね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/01(金) 20:57:17 

    例年ならもう葉っぱも落ちて休眠させる時期なのにまだプルメリアが咲いてます
    今年はこれが最後かな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/02(土) 15:36:30 

    >>359
    今の季節に摘蕾する意味はないので咲かせてokですよ
    お住まいの地域によりますが、シュートを充実させる云々といっても今からの生育期間は知れているし
    春にその枝がどのくらい無事かどうかもわからないので、
    自分ならとりあえず今無事なシュートに咲いた花を楽しみます

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/03(日) 16:24:14 

    ガーデンシクラメンとビオラの寄せ植え作ってみたよ!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +26

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/03(日) 17:41:50 

    オレガノケントビューティーを30本程挿し芽しました。か弱そうな外見ですが、ハーブだからか意外と丈夫です。横にローズマリーと竜のヒゲあるけどまだ負けてないです。明日はローズマリーの挿し芽をしたいなと思ってます。風邪がイマイチ治らないので短時間で切り上げてます。トマトがいっぱいなってるけど赤くなってくれるかなー。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/03(日) 19:09:50 

    お花のアレンジメントもらって、コレだけ水に差しておいたら根っこ出ました。
    このまま水栽培できるのかな?栄養剤とかあげた方がいいですか?土に植えるのは、虫がわいたことあるのでやりたくないです。
    初心者なので教えてください。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/04(月) 09:43:36 

    >>369
    そのまま水に漬けておけば枯れることは無いです
    土の代わりにハイドロボールと根腐れ防止にゼオライトで植えると安定しますよ
    その場合水位はもっと少なくて良いです

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:38 

    >>353
    富山です
    去年地植えしたダリアを放置してたけど今年も咲いてました。
    昔からある品種だから丈夫かも。
    参考にならなくてすみません。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/04(月) 16:39:56 

    暑さにやられたのか、夏の間花の咲かなかったチェリーセージが元気になっていま満開
    なんか去年より随分もりもりになった気がするんだけど、これって零れ種で増えたりします?
    気がついたら株ごと増えたみたいにもりもりになってる

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/04(月) 17:30:53 

    >>370
    ありがとうございます。毎日見てるとかわいくなってきました。
    このまま育てたいと思います。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/04(月) 18:28:17 

    今日は寄せ植え3つ作ったよ。
    ちゃんと育つかな〜

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/04(月) 18:57:01 

    今日は寄せ植え3つ作ったよ。
    ちゃんと育つかな〜

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:38 

    ニゲラとオルレアのこぼれ種から芽が沢山出ていたので、せっせと移植していました
    植えっぱなしのアネモネも今年も芽が出てきていた
    宿根草と球根、こぼれ種とある程度ほったらかしでもそれなりになってきた
    やっと庭のサイクルができてきたかな

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:23 

    >>352
    うちのグランドカバーはディコンドラです
    種をばらまくだけで緑の絨毯になりました
    葉っぱも丸くてかわいいです

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:01 

    >>377
    ディコンドラの種ってネットでしか買えないのかな?
    花壇ディコンドラシルバーフォール増やしたい。
    草取りとかどうですか?軽減されますか?

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:45 

    >>371
    返信ありがとうございます。
    何株かあるので、掘り起こしとそのままを挑戦してみます!どちらでも越せるようだったら、ほったらかし択一なので!
    ありがとうございます^_^

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:36 

    連休、ホームセンターの園芸コーナーや花屋さんに行って、苗を沢山買ってきました。チューリップの球根も買いました。YouTubeとか見て真似したくなりました。明日植えつけます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/04(月) 21:04:29 

    >>377
    種はネットで買いました
    かなり広い範囲に蒔いたのですが、草取りはディコンドラが芽をだしてからはほとんどしていないです
    とっても楽ではやく種を蒔いておけばと思いました
    種も花咲か爺さんのようにばら撒いただけですw

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/04(月) 21:10:31 

    >>381
    >>381
    377です
    アンカーまちがえてしまいました

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:44 

    >>381
    >>378
    377です アンカー間違えてしまいました

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:16 

    >>381
    ありがとうございます。ネット探してみます。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/05(火) 00:03:08 

    >>371
    お役に立てて何よりです

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/05(火) 00:04:57 

    >>379
    お役に立てて何よりです^_^

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/05(火) 00:09:09 

    >>376
    羨ましい。うちも早くそんなお庭にしたい。
    オルラヤ勝手に増えて季節感もあるし良いですね。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/05(火) 00:14:17 

    >>379
    鉢ごと土に埋めて冬越したほうが暖かそう。土の中って外気より暖かいだろうから。さらに上に枯れ草でも載せといたらよいかも。鉢のままだと外気あたって冷えそうなので。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/05(火) 09:48:38 

    この夏は一株もダメにしないと頑張ったのに結局、4割が大ダメージ&消失😢 来年こそ頑張る💪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/05(火) 10:15:26 

    >>389
    偉い夏越し出来たんですね。我が家は瀕死の状態だったので刺し芽し直しました。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/05(火) 10:21:22 

    今年の夏は暑くて長くて、春のビオラを一度切り戻して、体調も悪くなって、地面も鉢植えも草ボーボーになりました。
    もう暑い時期にお花が育たなくなって、水やりだけして、なんなら草に水をあげてました。
    草取り軽減の庭に改造しなきゃ、下草を増やして植物は宿根草を増やして、ミントも枯れたぐらいだった。
    さぁ頑張ってお庭仕事します。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/05(火) 18:59:22 

    種を取る前にアブラムシにやられてしまいました。鮮やかなピンクのパンジーてなかなかないですよね😢
    レインボーウェーブマーメイドというブランドですが,色幅ありすぎて巡り会えないんです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +17

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:20 

    >>392
    きれいですね!こんな色のビオラ、パンジー欲しいな!
    鮮やかなピンクなかなか見ないですよね。

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/05(火) 19:50:36 

    水やりお手伝いするゾ

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/05(火) 20:39:14 

    >>392
    凄く綺麗な色のパンジーですね
    はじめてみました🩷

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/05(火) 23:34:55 

    今日始め朝から三時まで庭仕事しました。やっと涼しくなって庭を楽しめました。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/06(水) 08:11:02 

    遠目ですが密集した虫の写真がでます!!苦手な方ご注意ください💦 


    バラの葉っぱなんですが、数日前から葉っぱがポツポツ掠れるように虫に食べられていてさっき確認していたら密集して1ミリほどの頭が黒い🐛が大量にいました。
    バラ初心者でなんの虫かわからず…
    もしわかる方いましたら教えてください
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/11/06(水) 13:48:03 

    >>397
    なんかのガの幼虫
    ホソオビだと卵が綺麗に並んでるしチュウレンジだと茎が裂けてるはず
    水で洗い流してバイバイ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/06(水) 16:00:50 

    >>399
    冬前最後のふんばりって感じで今こういう虫多い。
    さっき一匹🐛ストロベリーホイップにおりましたよ。
    蛾が卵産みつけようと花の鉢の周り飛んでる。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/07(木) 09:40:09 

    今年は暑くて草取りも出来なかった。
    メヒシバが蔓延って取り切れないとまたそこから芽を出してきた。
    庭が段々嫌いになっていった。でも放置する訳もいかず、二時間と決めて、30度を下回った時に一週間に一箇所って決めて取った。でも最後が見えた頃一番最初に取った場所に草は生えて来た。また来週に草取りすることにした。
    花壇にはディコンドラを移植した。草取り軽減。
    今年はビオラのケース買いも辞めた。所々にヒューケラをば鉢植えにした。
    ビオラもブラックビオラを三株買っただけ、アリッサムと寄せ植えにした。
    後は種まきをしたからそれが育つと良いな。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/07(木) 21:40:26 

    夏暑くて草取りできなかったよー!って人はグランドカバーになるやつ植えたらいいと思う
    私はPWのスーパートレニア地植えにしてグランドカバーにした!
    ひと苗しか植えてないのに、今じゃ一面スーパートレニアだよ。暑さに強くて地植えなら水やりもあまり気にしなくていいし最高だった

    例年通りなら草むしり必須の場所なんだけど、今年は一回も草むしりしてないw

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/08(金) 08:38:00 

    一年を通して楽しめる庭にシフト変え中。
    少し時間がかかりそう。
    草取り軽減したいね。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/08(金) 15:42:26 

    パンジー可愛いよね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/08(金) 17:07:38 

    春に苗植えたかぼちゃが最近ようやく実を付け始めたんだけど、本来の収穫って夏よね?
    だんだん寒くなってきたけどちゃんと大きくなってくれるか心配だなぁ

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/08(金) 21:13:52 

    今年はパンビオまだ10個しか買ってない
    ブランド系6個、ノーマル4個
    まだまだ欲しい!
    明日園芸店に行く予定だから楽しみー!

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/09(土) 10:13:27 

    ラナンキュラスラックス一つは芽が出たけどもう一つは1ヶ月経っても全然だから掘り上げてみたらダメになってたー。残念。
    タグつけてないから残った方が何が咲くかわからない😅

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/09(土) 19:15:38 

    楽しかった!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/09(土) 20:18:41 

    パンジーのアントワネット買ってきたよ
    フリフリ可愛い、たくさん欲しいけど880円はきついなぁ
    ヌーヴェルヴァーグも欲しい
    これだけでモコモコっと植えたい

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/10(日) 11:41:42 

    >>408
    挿し芽で増やせそうですか?

    +0

    -3

  • 410. 匿名 2024/11/10(日) 12:55:22 

    >>408
    場所により税込1000円超えだよ
    880円はまだ良心的
    だから私は遠出して880円で買ったw

    複数たくさん買ってる人多いけど凄いよね

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/10(日) 17:25:49 

    ローズマリー、ラベンダー、オレガノを大量挿し芽しました。
    トマトはいっぱい実をつけてるけど赤いのは7つかな。なすはもう終わりました。
    ガーデニングすると天気予報とにらめっこでこれもまた楽しいですね。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/10(日) 17:56:21 

    >>408
    いいなぁ
    昨年買った近所の園芸店が今年は入荷しないみたいで、アントワネットもドラキュラもエッグタルトもヌーヴェルバァーグもシエルブリエもパピージョルジュもパルムディレーヌも買えない
    とても悲しい

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/10(日) 20:45:52 

    >>392
    うえたさんのですね🥰
    確かに色幅あるので同じのはなかなか難しいかも

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/11(月) 14:30:32 

    >>397
    ヒロヘリアオイラガかもしれません!
    触ると刺されてめちゃくちゃ痛いそうです!
    布ガムテープを上から貼り付けて、葉っぱごとぐるぐる巻きにして駆除することをおすすめします

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/11(月) 14:53:45 

    園芸店行ったらマリーアントワネット1,200円だったよ!
    ちょっと買えない!

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/11(月) 15:21:59 

    >>415
    私の良く行く園芸店は880円でした。
    結構、お店によって値段の幅があるんですね。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/11(月) 19:09:09 

    >>416
    ほんと値段の幅ありすぎだよね
    私も880円で買ったけど、インスタ見ると980円の値札ついてるのあったりしてびっくりした
    園芸店やホームセンターが自由に値段つけてるんかね

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/11(月) 20:44:52 

    7月にしたバラの挿し木が今15センチくらいに成長してるんですが、挿し木の場合も冬剪定ってするんでしょうか?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/11(月) 21:05:01 

    今日もバックヤードの草取りをしました。セダムとクリスマスローズが裏庭で育ってたので、明日広い場所に植え替えします。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/11(月) 21:12:13 

    >>410
    生産地が近いからか入荷は多いんですよ
    一人5ポット制限あるけどずらーっと場所占領して並んでます
    だから比較的抑えめなのかな
    でも去年は700円台だった記憶

    >>412
    こっちも出始めたばかりみたいだからどこかで取り扱ってくれるかも?
    ネットでも買えるところあるけど花色に幅があるからやっぱり見て買いたいですよね
    エッグタルト、去年買ったけど可愛いよね

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/11(月) 21:40:50 

    >>420
    もしかしてフラワーガーデン泉さんとか?
    アントワネット出てすぐに行ったし、今日もドラキュラ買いに熊谷から行ってきたよ!
    ついでにユアサ園芸さんも行ったけど、やっぱりお膝元だからかたくさんあった!

    ちなみに、ジョイフルでもサトウ園芸さんの苗売ってるけどそちらは少しお高め設定だった

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/12(火) 00:31:14 

    >>421
    そうです~
    ドラキュラとアントワネットは色の幅が広いけど
    泉さんは置いてある数が多いから自分好みの色を厳選して探せていいですよね
    熊谷だと1時間半くらいかかりますかね
    結構大きいお店だから珍しい花の品種も結構置いてあってありがたいです

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/12(火) 13:29:46 

    育てるのが難しかった一年草って、「もう来年はやめとこ」と思う一方で「来年こそは上手く育ててやる!」
    心が2つある状態になっちゃう😅

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/12(火) 15:11:14 

    少ない花っリーフ多めのお庭に変換中。今年は68円のブラックビオラと黄色のビオラだけにしました。
    ブランドビオラあまり好きじゃ無い。シンプルなビオラの方がすき。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/12(火) 19:38:38 

    >>407
    こういうの楽しそう。やっぱり苗を買わないといけないの?新しい苗も欲しいけどもう増やせなくて。でもバラのテクニックは知りたい。肥料とかなら買えるけど。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/12(火) 20:43:14 

    ドラキュラとアントワネットは大きくなるって知ってるけど、ヌーベルバーグとアクアレールはどれくらい大きくなるんですか?
    佐藤園芸さんのホームページ見ても書いてないし、ブログとか見ても謎なので育ててる方。教えてください。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/12(火) 22:21:52 

    ホームセンターでノースポール98円を5つ購入してきました。どこに植えよっかなー。
    コンパニオンプランツのマリーゴールドが綺麗に咲いてます。秋に映える黄色です。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/12(火) 23:08:48 

    明日ジニアを抜いてウエストリンギアを植えます。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/13(水) 00:52:33 

    >>424
    68円?!安い!羨ましい
    九州だけどそんな値段見たことない😭

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/13(水) 01:46:41 

    >>427
    春にめちゃくちゃ大きくなるから広めの場所がいいと思う!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/13(水) 07:49:58 

    >>429
    このビオラブラックと黄色い子68円でした。
    福岡です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/13(水) 07:57:04 

    ヒューケラ550円と250円の苗買って来ました。
    カラーリーフで鉢植えで育てます。
    いつもだったら、ビオラとアリッサムとチューリップの寄せ植えをいくつも作ってましたが、今年から花少なめ、リーフを活かした庭にシフト変えしました。
    我が家ではヒューケラは地植えは向いてませんでした。全て消えてしまいました。なので鉢植えにします。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/13(水) 08:00:55 

    ヒューケラ高いけど初期投資しました。パンビオもブランド苗になると
    凄く高いですよね。ビオラは100円以下と決めています。アリッサムも58円でした。pwから出てるスーパーアリッサムとか買えません。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/13(水) 08:30:54 

    >>429
    都市部でなければ生産農家さんが売ってるので探してみてれば?
    70円前後でフリフリもあります。すぐなくなっちゃうけど。
    今年は暖かいから(徒長しやすい)もう、安くなってますよね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/13(水) 09:03:23 

    >>431
    ちょっと待って!私も福岡w
    どんなに安くても88円
    うちの近所の園芸店では1番安い名無しのパンビオが110円…

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/13(水) 10:44:23 

    >>435
    ホームセンターハン◯マンだよ。以前はもっといっぱい買ってだけど、今回は五個になりました。
    他の植物も安かったよ。
    今回はヒューケラやウエストリンギアを買ったのでちょっとお高めになりましたが。なるべく一年草はやめようとおもってます。リーフ多めにしたい。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/13(水) 11:36:42 

    >>425
    サイン入りニューローズがハイポ商品3つ買えば貰えるよ。苗を買う必要なはい。
    毎回質疑応答があるからなんでも聞けるし楽しいよ!今週末は那須と仙台。近くであれば是非行ってみて。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/13(水) 18:39:34 

    >>436
    横ですがハンズマン安いですよね!
    昨年69円で知ってる範囲では最安値だったと思います。
    今年は足運べてないので買えてませんが…

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/13(水) 19:24:26 

    最近は、ふりふりのパンジーが人気だね。
    ローブドゥアントワネット今年も手に入れることができて嬉しい。みなさんはどんなパンジーを手に入れましたか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/13(水) 21:41:22 

    >>439
    私もこの色系のアントワネット買ったよ
    あとはキューティーアプリコット5ポット買ってそれだけで一鉢に植えてみた
    ビオラのイリスプリエールもいくつか欲しいんだけど何故か今年は見かけないんだよね
    タイミングが悪いのかな

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:04 

    >>432
    ホスタもおススメ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/13(水) 22:01:42 

    >>431
    富山です。
    私調べですが、去年は11月の25日にはkermaブランドの税込178円のパンビオが50円になって大量に並んでました。私の行きつけのkermaですが。その店は手入れも良いのに安売りしてくれます。
    そろそろお買得タイムですかね。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/13(水) 22:16:44 

    >>433
    普通のアリッサムでちゃんと夏越しました。お勤め品でも全然大丈夫でした。
    ヒューケラは葉脈が濃いのが丈夫だったイメージです。上海とかミラノとかだったかな?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/13(水) 22:18:26 

    >>430
    楽しみ!

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/14(木) 07:45:08 

    >>440
    イスプリエール、私の行く神戸市の大型園芸店では11月10日には入荷してました。あれはビオラなんですね。
    イスプリエールに出会えますように。

    キューティアプリコットも好きな色です。春には色が濃くなってたまらぬ美しさですよね😂私はアプリコットシェードを探していますが、出会えていません。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:16 

    庭のアンリマティスさんです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:20 

    >>443
    アリッサム夏越し出来たんですね。こちらは夏には枯れてしまいましたので、一年草扱いです。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/14(木) 10:51:12 

    >>441
    ホスタ綺麗ですよね。今地上部が枯れて、来年の春を待ってます。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:58 

    ウエストリンギア、初めて育てます、こんもりなると良いな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.40

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。