ガールズちゃんねる

アニメーション制作会社を語りませんか

236コメント2024/10/17(木) 13:43

  • 1. 匿名 2024/10/13(日) 21:09:43 

    最近よくアニメを観るようになりました
    そうすると画面にアニメ制作会社の表示がされてますよね
    今まで何にも考えずただ普通にアニメを楽しんでいたのですが、少し制作会社というものに興味が出てきました
    それぞれの会社など特徴とか得意な分野とかとにかく色々細かく語りたいなと思いトピ申請しました

    自分は鬼滅を使っている会社(ローマ字何と読んでいいのかわからない泣)や、MAPPA(これで合っているのか?)など気になります!

    よろしくお願いします!

    +19

    -13

  • 2. 匿名 2024/10/13(日) 21:10:24 

    シャフ度

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2024/10/13(日) 21:10:40 

    マニアック過ぎて伸びず

    +8

    -18

  • 4. 匿名 2024/10/13(日) 21:10:52 

    ガイナックス

    +7

    -3

  • 5. 匿名 2024/10/13(日) 21:11:03 

    京アニ…

    +16

    -9

  • 6. 匿名 2024/10/13(日) 21:11:07 

    アニメーション制作会社を語りませんか

    +86

    -13

  • 7. 匿名 2024/10/13(日) 21:11:21 

    虫プロ版のムーミンがみたい

    +9

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/13(日) 21:11:35 

    >>1
    マッパと読みます。

    +25

    -8

  • 9. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:11 

    トリガー好き

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:12 

    Production I.Gが好きです

    +52

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:38 

    プロダクションIG
    絵が綺麗
    女のキャラはたらこ唇
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +33

    -5

  • 12. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:40 

    >>5
    このトピでその事件を語るのやめてや

    +44

    -2

  • 13. 匿名 2024/10/13(日) 21:13:00 

    >>1
    鬼滅の会社はufotable(ユーフォテーブル)

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2024/10/13(日) 21:13:11 

    どこの会社も似たり寄ったり

    +2

    -24

  • 15. 匿名 2024/10/13(日) 21:13:57 

    ガル民はufotable=鬼滅=神みたいになってるよね
    他の作品知らないから

    +43

    -16

  • 16. 匿名 2024/10/13(日) 21:14:00 

    富山住みなのもありますが、PAが好きです。女の子のキャラデザが可愛い。個人的にはクロムクロ面白い

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/13(日) 21:14:35 

    >>12
    京アニって無くなったの?

    +3

    -28

  • 18. 匿名 2024/10/13(日) 21:14:37 

    >>1
    鬼滅のアニメを作ってる会社は「ユーフォーテーブル」といいます
    東京と徳島にスタジオがあって、徳島の町おこしに一役買っています

    +38

    -4

  • 19. 匿名 2024/10/13(日) 21:14:41 

    >>1
    プロダクションIGが好きです

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/13(日) 21:14:50 

    アニメーション制作会社を語りませんか

    +18

    -9

  • 21. 匿名 2024/10/13(日) 21:15:20 

    >>16
    私も昔からPAが好き
    色使いも優しい

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/13(日) 21:15:39 

    東映アニメーション
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +10

    -17

  • 23. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:03 

    >>15
    トピ主からしてそんな感じだしね

    +18

    -9

  • 24. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:04 

    >>20
    フリーレンってどこだったっけ?

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:19 

    >>1
    WIT STUDIO (ウィットスタジオ)

    スパイファミリーや進撃の巨人を作ってる会社

    +54

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:49 

    >>15
    Fateはキャラの顔が全体的にのっぺりしていて苦手
    鬼滅も世間で言われてるほど神作画とも思えないけど

    +9

    -26

  • 27. 匿名 2024/10/13(日) 21:18:26 

    >>16
    スキップとローファーは本当に良く出来てたと思うわ
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +32

    -5

  • 28. 匿名 2024/10/13(日) 21:18:30 

    >>22
    ルビイが五郎の死体発見する回
    衝撃だった…
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +3

    -17

  • 29. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:04 

    嫌味コメばっか
    アニオタのこういう陰湿なところ苦手

    +14

    -14

  • 30. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:11 

    タツノコプロと日本アニメーションしか知らん
    あと東映動画

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:16 

    最近、絵が綺麗だなって思う作品は大体、J.C.STAFF
    あまり知らないけど古くからある制作会社なんだね

    まあ、絵は海外に発注してるのかもだけど、ちゃんとしたものを作るんだって気持ちを感じる

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:28 

    >>15
    テイルズオブシンフォニアも良いよ

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:30 

    京都アニメーションのアニメが好きでイベントにも行ったりしています
    でも、ランダム商法っていうとこの会社を思い浮かべちゃいます(笑)
    ユーフォニアム自体はすごく良いアニメなのにこれは鬼すぎるw

    けいおんを最速で見るために引越ししたりするオタクがいるってネタになるほど熱心なファンがいるアニメ制作会社です!
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +13

    -6

  • 34. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:40 

    >>17
    それくらい自分で調べろよ

    +14

    -8

  • 35. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:02 

    スタジオジブリ

    +9

    -6

  • 36. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:13 

    ufotableが好き。
    アニメは空の境界が
    面白かった。鬼滅で
    一般の人達にも
    認知される様になったね。

    +27

    -6

  • 37. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:35 

    >>7
    トムス?もとい東京ムービー版も見たい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:35 

    >>32
    アライズが最悪だった
    鬼滅に人員割きすぎだよ、長年お世話になってるのに

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:40 

    今アニメのポケットモンスターの話が結構燃えてるね
    ゲームフリークをハッキングして色々出てきてる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:02 

    進撃を3期までやり切ったWIT STUDIOは初期からアクションシーンが神だったし、ファイナルシーズンの製作は何十社も断られながら引き継いでくれたMAPPAには感謝しかない…

    +59

    -6

  • 41. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:09 

    タツノコプロが昔から好き

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:12 

    CloverWorks
    SPY×FAMILYやWIND BREAKERの制作会社

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:16 

    マイナスうざい

    +11

    -12

  • 44. 匿名 2024/10/13(日) 21:22:29 

    >>26
    Fateはわかるけど鬼滅は間違いなく全話劇場版クオリティだよ

    +47

    -11

  • 45. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:10 

    >>22
    ガルクラは今年のダークホース
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:03 

    信頼と実績の東映アニメーション

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:18 

    >>1
    ちょっとズレるけど、SHIROBAKOと言うアニメがアニメ制作会社の話でなかなか面白かったですよ。
    アニメってこうやって作られるんだーとか、こんな苦労があるんだなとか興味深かったです。

    +20

    -5

  • 48. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:29 

    A-1picturesの作画好き

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/13(日) 21:24:49 

    >>17

    ある。頑張ってる。
    こないだ新作発表会もやったし、宇治市とコラボしたPVも作ってたし、京阪電車で流れてる。
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/13(日) 21:26:33 

    >>38
    鬼滅に割きすぎて消滅した活撃

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:49 

    ボンズ

    +40

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/13(日) 21:28:35 

    >>48
    森光恵さん好きだった
    もういないけど

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:21 

    >>9
    キルラキルみたいな癖のある作画や演出が強みってイメージだけど、ダンジョン飯みたいな正統派の作品も作るし、クオリティ高いよね

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:45 

    >>51
    アクションシーンめちゃくちゃ見やすいよね

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2024/10/13(日) 21:30:12 

    >>48
    マッシュル好き

    +3

    -3

  • 56. 匿名 2024/10/13(日) 21:30:16 

    モノノ怪はどこ?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/13(日) 21:32:21 

    >>16
    私もPAワークスが好きです。
    特に花咲くいろは、SHIROBAKO、サクラクエストが好きです。
    花咲くいろははぼんぼり祭りに行くくるいハマリました。
    クロムクロも好きです。
    グラスリップは意味不明でしたが…

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:19 

    >>33
    それでも買う人が居るって分かってるからやれるわけよね
    買わなきゃやらないでしょう

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/13(日) 21:35:47 

    >>26
    1期の前半しか見てないんじゃない?
    鬼滅は特に2期からがヤバイよ
    神演出&神作画だよ

    +15

    -10

  • 60. 匿名 2024/10/13(日) 21:36:45 

    マクロスfのサテライト

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:20 

    NARUTOのぴえろ

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:37 

    ガンダムSEEDのサンライズ

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:40 

    ダンダダンはどこのアニメ製作会社?めちゃくちゃ可愛い!

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/13(日) 21:38:50 

    ノスタルック
    現在のデジタル画技術で昔のアナログ作画を再現してる
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:54 

    >>56
    テレビアニメ(2007年)は東映アニメーション
    劇場版アニメ(2024年)はツインエンジン

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:59 

    プロダクションIG
    高校生の時に攻殻機動隊のオープニング見て衝撃受けた。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:04 

    >>26
    遊郭編の終盤バトルを観てほしい

    +21

    -7

  • 68. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:18 

    NHK発注やパチンコマネー入ってるとリッチな作りになると思う。MFゴーストは背景、作画よくできてる。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:59 

    >>63
    サイエンスSARU

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2024/10/13(日) 21:42:55 

    >>20
    前髪どうなってんのこれw

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:15 

    >>4
    とうとう潰れたね。

    トップをねらえ、ナディア、エヴァなどヒット作品はあったけど、経営がやばかったらしいね

    岡田斗司夫、庵野秀明、トリガーの今石洋之が在籍してたって考えるとすごい会社だったんだな、って思う。

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:39 

    サンライズはガンダムなだけに銀魂作ってたときはガンダム登場したりしてた。猿飛さっちゃんの眼鏡回はすごかった。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:47 

    >>17
    なくなってないけど、あの事件で主力が軒並み亡くなってしまったから、明らかにパワーダウンしているよ
    ユーフォニアム2と3で明確にクオリティの差があるよ

    +26

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/13(日) 21:45:27 

    多くの人の未来を潰した青葉が、なぜ未だに死刑にならないのか?
    デスノートが欲しい!


    アニメーション制作会社を語りませんか

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2024/10/13(日) 21:45:59 

    鬼滅好きなのでufotable応援してますが、グッズはランダム多すぎてあまり買わなくなっちゃった。
    その分、映画が公開されたら何度も観に行きます。

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:23 

    >>16
    クロムクロ懐かしい。GLAYが主題歌だった。
    立山を舞台にしたロボットものって斬新だったわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/13(日) 21:46:59 

    >>24
    マッドハウス
    今はチ。やってるね
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +37

    -5

  • 78. 匿名 2024/10/13(日) 21:49:26 

    今大当たりの制作といったら、wit,A1,IG,clover,ufo,bonesあたりかな?

    MAPPAも入れようかと思ったけどあそこは作品によって結構クオリティの差が激しいから迷う

    +23

    -3

  • 79. 匿名 2024/10/13(日) 21:50:13 

    >>69
    廊下のシーンとかOPの雰囲気とか映像研っぽいと思ってたけど、制作会社一緒だったんだ

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:07 

    海外もあげていいなら、
    ピクサー・アニメーション・スタジオ
    ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ
    が有名かな。

    ピクサーは今はディズニーの子会社になってるよね。故スティーブ・ジョブスが出資したことでも有名。

    ピクサーといえばジョン・ラセターだけど、ディズニーを飛び出した後ピクサーで成功して、ピクサーが子会社になった時はディズニーが幹部としてむかえいれたんだよね。彼がセクハラで辞めたせいか、最近のディズニーアニメはパッとしないな。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:17 

    >>79 映像研も可愛いと思ってた。ここの製作会社、好みかも!

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/13(日) 21:52:54 

    >>51
    「エウレカセブン」で好きになったけど、ヒロアカのアクションが凄すぎて毎週超しんどいw(めっちゃ褒めてる

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:16 

    >>16
    PAねぇ…岡田麿里と組んでいたときのオリアニは面白かったよね。
    けど、2014年のSHIROBAKO以降のオリアニは全て外しているイメージだわ
    原作付きのアニメだったらクオリティ高いと思う
    前期のPA作品3つあったけど、どれもパッとしなかったなぁ

    +6

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:41 

    >>24
    マッドハウス

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:05 

    >>59
    むしろ初期の方が原作にも寄ってるしシンプルで良かったな(禰󠄀豆子の顔が特に顕著)
    あと戦闘も1期の霹靂一閃6連&ヒノカミを超える回は個人的にはまだない気がする

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/13(日) 21:54:35 

    >>63
    迫力も凄いよね
    センスが好き過ぎる

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/10/13(日) 21:56:01 

    >>69
    ちゃんと作るけど、脚本は当たり外れが激しいイメージ。
    私は映像研とか平家物語のイメージが強いかな。
    ダンダダンみたいなアクションも得意っぽいね

    次は攻殻機動隊を手がけるらしい

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/13(日) 21:56:27 

    >>77
    これなんか微妙…
    漫画のコマの絵の通りに絵描いて、セリフを当てたという印象。演出も漫画の効果線のまんまの箇所もあった。漫画の1巻は動きより登場キャラのセリフに凄さを感じる物語の始まりの巻だったけど、アニメはほぼキャラ突っ立てたままでセリフ言わせるだけだった。漫画は同じシーンでも文字の大きさやコマを見開きいっぱい使ったり漫画で描くから格好いい演出が多くあった。アニメーションでこの漫画で感じた凄さを見たかった。OPがよかったと思うのはアニメのオリジナルの「チ。」の演出だからかな?

    +13

    -4

  • 89. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:28 

    >>75
    受注販売品はキャラクターごとの販売にしてほしいですよね

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:50 

    アニメ制作会社詳しくないけど、Production I.Gの20周年記念に作られた神霊狩ってアニメがあって、
    小学生くらいの時にデイリーモーションかなんかで見たな
    もう話はほぼ覚えてないけど、神妙でジャズっぽい雰囲気のオープニングが忘れられない。

    今調べてみたら、最近出たドーナツホールのMVも制作携わっているんだね。
    なんとなく見ているアニメがIGだったりすることが割とあって嬉しい。

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:48 

    >>27
    みつみの地元の能登の描写が本当にきれいだった

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:02 

    >>69
    質アニメ制作会社だよね。どちらかと言うと意識高い系
    今回のダンダダンは人気出て質アニメからハズレそうだけど

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:38 

    ガイナックス…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/13(日) 22:00:39 

    >>82
    アネモネが「ドミニクーーー!」って叫びなから落ちていく所いいよね

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/13(日) 22:00:53 

    >>61
    急にハンターハンターもそこかな
    すごい好きだった

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:25 

    >>95
    急にじゃなく、旧です

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:21 

    >>95
    ヨークシンシティ編は絶対に旧アニメの方が出来がいいよね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/13(日) 22:02:31 

    >>22
    推しの子は、動画工房だったはず

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/13(日) 22:03:46 

    アニメのエンディング見てると、メインの会社があって、手伝いみたいな感じで他の会社もちらほら出てくるよね

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/13(日) 22:04:34 

    >>26
    Fateも鬼滅もTheデジタル画って感じで映像技術はすごいけどそれ止まりな印象
    最近昔のリメイク作多く作られるけど、CG感たっぷりでのっぺりしてるのどうにかならんのかな
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2024/10/13(日) 22:05:02 

    >>22
    動画工房だって…

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/13(日) 22:06:55 

    メダリストっていうフィギュアスケートの漫画好きだったんだけど、アニメの制作会社聞いた瞬間に「あっ…」ってなってしまった🥲

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/13(日) 22:10:49 

    >>28
    トピずれですよ
    アニメ語る場じゃないから
    推しの子トピあるからそっちでやってくれ

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:51 

    >>16
    クロムクロは富山きときと空港をぶっ飛ばした時は思い切ったことやるなあと思いましたよ。
    最終回で宇宙空港として復活したのには地元愛を感じました
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 22:12:58 

    >>102
    メダリスト好きだから見るけどアニメ作画はもうそこそこでいいと思ってる。漫画の作画と声の演技があれば充分楽しめる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:59 

    >>1
    日本の制作会社でも外国人スタッフも増えてきたね

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 22:14:07 

    GoHands独特
    カメラワークでわかる
    酔いそうなんだけどデキ猫は好きだった

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 22:18:40 

    >>77
    これ宇宙戦艦ヤマトみたいにアニメファンの天文学者が協力したりしてるんだろうか

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:17 

    >>26
    fateは顔は確かにのっぺりだけど、躍動感はあったよ
    元々バトル系アニメって見なかったけど、何かでちらっとUnlimited Blade Worksを見かけて、戦闘シーンで一気に好きになったわ
    鬼滅も読まず嫌いだったけどアニメでハマった

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:52 

    >>106
    海外外注は昔からだったけど日本の制作会社勤務なのかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:07 

    ねほりんぱほりんでアニメ制作進行やるみたいで楽しみにしてる

    +28

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 22:22:35 

    >>15
    オタじゃないから知らない

    +8

    -6

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 22:29:45 

    >>85
    そうかな?
    一期はグロ強めが多くて苦手だった
    (前半は特に)
    後半は良かったけど
    最近の屋敷爆破とか、ラストの夢幻城落ちとか最高だったけどな
    漫画だとあの辺とグロ描写も全体的にあっさりだよね
    まあ、でもこればっかりは好みだね

    +10

    -3

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 22:32:27 

    >>73
    キャラデザとかちょっと…って思うこともあるけど、そこまでクオリティに差はないと思う

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 22:33:25 

    ウチの近所にけっこうスタジオあるよ。なんで固まっていくんだろう?特徴としては本屋さんにアニメの書き方みたいな本のコーナーがあるよ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 22:33:49 

    GONZOがめちゃくちゃ好きだったわ
    でも制作とはちょっと違うか
    どちらにせよ今は昔‥

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 22:36:59 

    MIXのOLM Team Kojimaが好き

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:23 

    >>116
    バジリスク作ってたとこか
    過剰な演出とかビガビガしてなくて好きだわ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 22:37:36 

    XEBECが大好きだった。
    蒼穹のファフナーやヒロイック・エイジとかを作った制作会社

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 22:38:04 

    マジェプリや宝石の国でお世話になったオレンジ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 22:38:15 

    >>33
    これは作品が好きだからだれがでてもいいって遊び心でやってんじゃないの?

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 22:42:12 

    昔はともかく、今ってそこまで制作会社間に当たり外れのギャップが無いような気がする
    ガルでよく見る作画崩壊も最近の作品のはほとんど挙がらないよね
    結局好みの問題なんだろうな

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 22:43:07 

    >>31
    デリコズ・ナーサリーってスムーズに行かなかったのかな?
    8月に始まって、途中で止まって、今週から再開って流れになったので作品が全然話題にならなかった。

    キャラデザは好みなんだが
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 22:44:04 

    >>85
    鬼滅は最初の一話目の作画が一番好きだわ。ヒノカミのところは観れてないけどエフェクト盛り系演出だったら多分あんまり好みじゃなくなる

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:18 

    ダンダダンやってるサイエンスSARU、初めて知ったけどめっちゃ気になってる。カッコ良過ぎる

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 22:47:40 

    >>102
    シリーズ構成は花田十輝さんなんね。
    原作通り、泣ける作品に仕上げて欲しいなと思ってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:05 

    BONESが好き

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 22:52:35 

    >>116
    昔は尖ってたイメージ。
    子どもの頃、ゲートキーパーズってアニメが好きだった。
    今は合併したし知る人ぞ知るブランドになっちゃった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/13(日) 22:58:55 

    >>14
    東リベ泣いちゃうだろ…

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/13(日) 23:02:24 

    >>1
    ゲームと一緒で、制作会社として名前が書かれてる所がホントに制作してるわけじゃなくて、フィードバックだけしてるパターンもけっこうあるんだよね。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/13(日) 23:05:47 

    >>6
    なんだかんだ楽しみ〜

    +19

    -5

  • 132. 匿名 2024/10/13(日) 23:06:11 

    >>51
    ノラガミだよね?
    続きアニメで見たいな

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/13(日) 23:08:31 

    >>125
    カッコいいよね!
    ポップでスピード感あって絵も綺麗。
    見応えあってめっちゃハマってる。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:01 

    >>10
    私も好き…!
    このアニメの作画の質高いわって思うと大抵I.G
    中学の頃にテニプリの劇場版見たのが最初だったかな
    OVAも作ってくれて、作画が安定してた
    今は制作会社変わっちゃったんだけど、I.Gのままにして欲しかった
    あとは戦国BASARA
    絵があっさりで独特だったけど、キャラデザがすごく良かった
    OPもEDもかっこいい
    劇場版のラストパーティーは最高傑作だと思う
    あの映画の評価が低いのが納得出来ない

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:38 

    >>130
    まあ、大体が製作委員会制度だし、スポンサーが口だしたり、元請けからの下請けいく頃には単価が抑えられたりで失敗するパターンもあるよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/13(日) 23:18:33 

    >>61
    ぴえろ、1990年代すごかったよね 
    ふしぎ遊戯がアニオリ演出大暴走だったけど
    あの小っ恥ずかしい演出が癖になる
    ファンシーララのキャラデザが原作よりだいぶゴツくてショックだった……

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/13(日) 23:24:44 

    >>22
    もう時効だろうから書くけど
    東映アニメーションに修学旅行で見学行かせて貰った時に案内してくれた広報担当の社員がめちゃくちゃ偉そうで嫌だった
    我々は時間がない中、わざわざ時間を作ってるんです
    みたいな話を中学生にしてきて、それ子供に言うことか?と
    ワンピの着色をしてるところを見せて貰ったけど
    着色してるスタッフが明らかに65歳以上の人ばかり
    おそらく、シルバー人材センターみたいなところで雇用してたのかなと

    +9

    -4

  • 138. 匿名 2024/10/13(日) 23:35:10 

    >>80
    今のディズニーはWokeの活動家が牛耳ってるらしいから、マイノリティのための作品がメインでラセターみたいな王道は作らなくなっちゃった。

    ピクサーはトイ・ストーリー5を作るらしいけど、また微妙な作品になりそうな気がする

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/13(日) 23:37:23 

    >>2
    懐かしい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/13(日) 23:37:39 

    >>137
    修学旅行にアニメ制作会社なんて行くもんなの?専攻によってはあるのか

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/13(日) 23:38:24 

    >>138
    ディズニーは有色人種にブスやメガネやデブを宛がってくるからむかつく

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/13(日) 23:40:54 

    京アニが好き

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/13(日) 23:42:12 

    >>102
    声優を原作者の希望に忠実にすると微妙な人気レベルの人だから
    大きなアニメ会社は作りたがらなかったのかなと思ってる

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/13(日) 23:42:58 

    >>125
    日本を滅ぼすアニメを作り続けてるね

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/13(日) 23:44:20 

    >>122
    中国に外注したら北朝鮮に下請けさせてたアニメ魔術師ダリアのこと?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/13(日) 23:45:27 

    >>123
    こんな長い髪で子育てなんかしたら子供が掴んでしゃぶってネチョネチョにする

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/13(日) 23:46:59 

    老舗もいいけどわりと新しいアニメ制作会社も注目してるサイエンスSARU
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/13(日) 23:49:15 

    >>73
    パクりだと思い込んで火を付けた糞ジジイのせいでね
    パクられたと自称した当該シーンは全然似てない、ありふれた、ストーリーに重要ではないどうでもいいシーン
    頭のおかしいやつが俺の作品がパクられたと信じこんで何十人もの尊い才能を焼いた

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/13(日) 23:50:28 

    >>100
    新しい銀河英雄伝説は顔のアップが多くて、そこはちょっと飽きる

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/13(日) 23:51:57 

    >>105
    アニメを動かすのがどれほど大変か全然知らないスケオタがケチつけそう

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/13(日) 23:54:17 

    >>100
    アジア人キャラならのっぺりさせた方がいいんじゃないの?
    新銀英伝は女性の軍服が胸や尻を強調したデザインじゃなくて、ポリコレというよりリアリティ感じる

    +1

    -9

  • 152. 匿名 2024/10/13(日) 23:59:53 

    >>126
    響けユーフォニアム3期で原作思いっきり原作改変して賛否両論あった人じゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/14(月) 00:00:41 

    >>78
    好きな漫画がMAPPA制作だったけど作画も演出もクソだったので嫌い
    今後他の好きな作品がもしアニメ化されるとなってもMAPPAだけは嫌だと思ってる

    +16

    -3

  • 154. 匿名 2024/10/14(月) 00:05:09 

    >>153
    地獄楽?

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/14(月) 00:10:29 

    >>146
    ふw 着眼点に笑ったわ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/14(月) 00:18:52 

    >>152
    花田さんは癖のある脚本家なイメージ。

    宇宙よりも遠い場所やガールズバンドクライは評価が高かった。
    私はユーフォニアムは1しか見てないのと原作読んでないから何とも言えないんだよね。

    ただ、賛否両論ありそうな脚本書く人だとは思う

    メダリストは改変しないで欲しいな

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/14(月) 00:21:38 

    >>10
    僕の地球を守って

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/14(月) 00:23:05 

    >>151
    顔の造形がのっぺり云々じゃなくて、作画の質感とかタッチがデジタル特有ののっぺりってことです

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/14(月) 00:27:33 

    >>47
    SIROBAKO2014秋アニメだからもう10年前の作品なんだよね。時が経つの早すぎ!
    ちなみに青春アニメやお仕事アニメが得意なP.A.WORKS制作だよ。主さんへ

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/10/14(月) 00:28:55 

    >>150
    自分はアニオタ兼スケオタだからか、スケート作画には多くを求めないでいられるwメダリストに関してはアニメ化してくれただけでも感謝したい

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/14(月) 00:31:43 

    >>53
    ダンジョン飯も完全にクセが無いかと言われるとあれだけど、制作陣にめちゃくちゃ原作愛を感じて良いアニメになってた。完結までアニメ化すると思う。
    triggerの癖込みで好きな人には大安定の制作会社。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2024/10/14(月) 00:36:30 

    >>15
    主さんはユーフォーテーブルと読み方すら知らないから仕方ないと思うよ。
    私はユーフォって聞くとFateとか空の境界の型月のイメージ強いんだよね。

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/14(月) 00:42:51 

    >>51
    原作つきアニメは良作多い。戦闘作画がぬるぬる動く。
    今は有名どころだとヒロアカかな。
    私はモブサイコに製作陣の原作愛がめちゃくちゃ感じられて好きだった。完結まできちんと作ってくれて感謝。
    オリジナル作品でやらかさなければ完璧なんだが。メタリック…

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/14(月) 00:48:05 

    >>122
    令和のアニメってこの作画だから観たいってあんまりないかも。作画よりもストーリーや演出や雰囲気が自分に合うかが大きなウエイトを占めてる

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/14(月) 00:49:14 

    >>144
    ネトフリオリジナルの日本沈没の事?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/14(月) 00:57:30 

    >>116
    めちゃ好きで応援してたから切ないわ
    FFU、LASTEXILE、巌窟王みたいな超大作系も
    それが声優とかアキバズトリップみたいな軽めの路線もいけててよかったのに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/14(月) 01:08:59 

    >>30
    東京ムービー新社
    エイケン
    シンエイ動画

    このあたりも老舗よね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/14(月) 01:15:12  ID:EhqAex5yZ2 

    MAPPAはとにかくアニメーター大事にしてと言いたい。深夜3時ごろになってもスタジオ電気ついたままなのブラックすぎる

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2024/10/14(月) 01:32:39 

    >>64
    この会社ってMVとかのコラボでしか知らないんだけど何のアニメやってんの?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/14(月) 01:34:30 

    出崎統監督のファンなのでマッドハウス

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2024/10/14(月) 01:55:10 

    >>51
    鋼の錬金術師のアニメは絵も安定していてアクションも格好良かった。オープニングとエンディングもL'Arc~en~Ciel、アジカン、シドとか起用して、豪華でお洒落だった。

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2024/10/14(月) 02:51:35 

    >>73
    大好きな作品があの事件のせいで見るのが辛くなった。絶対に絶対に許せない。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/14(月) 04:00:42 

    >>154
    らんま1/2です

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/14(月) 04:44:56 

    DEENはずっと低空だからもう上がらないだろうな…新作も評判悪いし出来悪い

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/14(月) 05:04:00 

    >>143
    いや、普通に考えたら作画コストの問題でしょ
    ユーリon iceは男の衣装だからまだギリギリ行けたけど、女はフリフリ衣装があるから手描きじゃ莫大なコストがかかるから無理

    だから有名な制作会社はどこも名乗り上げなかったんだと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/14(月) 06:26:33 

    >>175
    今は手描きやってないよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/14(月) 06:30:30 

    >>169
    MVやCMだけでアニメやってないと思う
    アニメもやってほしい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/14(月) 06:56:17 

    >>61
    うちの子の仲良しの友達が就職したらしい
    ぴえろってとこなんだけど知ってる?って聞かれて
    老舗のアニメ制作会社じゃん、有名だよ
    昔はスタジオぴえろだったんだよ
    うる星やつらとかクリーミィマミとか気まぐれオレンジロードとか(うる星やつら以外知らんだろうけど)お母さん子供の頃は見てたよ、友達すごいね!ってびっくりした

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/14(月) 07:23:01 

    東映動画の紆余曲折は面白いよ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/14(月) 08:27:20 

    >>168
    夜中にやってるってアニメ会社なんてどこもそうだよ
    MAPPAは作品もちすぎなのと視聴者のクオリティのハードルが期待が高すぎるだけでその辺のアニメ会社より作画とか維持してると思うけど

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2024/10/14(月) 08:34:19 

    >>30
    日本アニメーションって高畑さんと宮崎さんがいて
    かの赤毛のアンと未来少年コナンを作ったとこだよね
    今考えるとすごい会社

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/14(月) 08:38:00 

    いくら有名な制作会社でも実力あるアニメーターが抜けはじめたら終わりの始まり

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/10/14(月) 09:10:00 

    時代もののアニメーションの背景で畳のシーンがある場合、高確率で畳の敷き方や畳のデザインがテキトーなんだよね
    中国や韓国の会社に外注してるから
    直す時間もお金も無いからそのまま採用してるアニメ結構ある

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/10/14(月) 09:13:44 

    >>178

    ぴえろはふしぎ遊戯。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:41 

    予算や人件費、働き方改革で仕方ないとは分かってるけど
    今期の新テニ、ラリーシーンがCGで、キャラが変な動きしながらラリーするのがめちゃくちゃ萎える
    1枚ずつ描いて動かすより1個モデル作って動かした方が遥かに楽だと理解はできても
    2Dの絵の中に不自然なぎこちないCG入れるの嫌だな
    MMDモデルみたい…
    止め絵で髪の毛とかなびかせてた方がまだマシだよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/14(月) 09:20:40 

    京アニを放火した青葉真司はなんで京アニにこだわったのか。
    京アニはトップレベルのアニメ会社だぞ。
    はっきり言って青葉レベルが関われる会社ではない。
    身の程が分かってない。青葉の生い立ちには同情するが
    はっきり言ってレベルが違いすぎるんだよ。
    だから相手にされないのは当たり前だし、パクられたと
    勘違いして逆恨みして放火するのは筋違い。

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2024/10/14(月) 09:35:04 

    >>45
    ピクサーみたいなCG使わんでもって思った
    ロボットのような動きが

    あと主人公がうるさいのと迷惑系なコミュ障
    変なキレ方するし受け付けなかったから完走できなかった

    それさえなければ話はいいと思ったけどダメだった

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/14(月) 09:46:03 

    クローバーワークスは色合いが可愛らしいんだけどアニメはバトル系になるとヌルヌル動くし丁寧

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/14(月) 09:51:03 

    UFOは鬼滅が当たって稼ぎ時なのはわかるけど刀剣乱舞活撃はよ作ってほしい、、、、

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/14(月) 09:57:08 

    >>140

    中学の修学旅行は東京だったけど日本銀行、警視庁、全日空、新聞社のコース別でしたよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/14(月) 10:16:02 

    CG苦手だったけどオレンジで印象変わった
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2024/10/14(月) 10:16:52 

    >>20
    マッドハウスは今敏監督が居た頃から好きなんだけど、地上波アニメだとマスターキートンとかブラクラとかガンスリ1期とか電脳コイルとか四畳半神話体系とか…
    なぜか13、14年は連続で自分好みの作品が無くて、
    15年からまたワンパンマン一期とかACCAとかよりもいとかでまた定期的に当たりを作ってくれるようになった。

    +4

    -2

  • 193. 匿名 2024/10/14(月) 10:30:36 

    ひだまりスケッチ絶望先生〜化物語まどかマギカ
    この時期のシャフト本当に好きだった
    この時期のシャフト制作アニメはほぼほぼ見てる
    この後、大沼さんが抜けたからか尾石さんが傷に専念したからか興味がなくなってしまった

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/14(月) 11:25:47 

    >>51
    ボンズの安心感

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2024/10/14(月) 11:32:03 

    >>189
    魔法使いの夜(劇場版)と原神も続報ないんだよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/14(月) 12:08:39 

    >>178
    十二国記が大好き💖アニメ続きを作って欲しい🥰

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/14(月) 12:28:00 

    昔は全盛期のプロダクションIGとマッドハウス好きだったけど今は作画不安定になってきて現在はサイエンスSARUとボンズが好き。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/14(月) 12:50:49 

    >>77
    これ見るの辞めたなー

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2024/10/14(月) 12:52:40 

    >>61
    アニオリでやりたい放題する悪癖さえなければ

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/14(月) 13:30:29 

    >>10
    神山監督のSACが最高

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/14(月) 13:33:09 

    >>192

    ガンスリ1期大好き
    アニメが面白かったから原作も全巻揃えたよ

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/14(月) 13:36:39 

    >>197
    IGの優秀なスタッフは子会社のWITに。
    マッドハウスも、退社したスタッフが立ち上げた制作会社がボンズやMAPPAだからね。
    IGは、今やスポーツアニメ制作会社って感じ。でもWITを独立させず子会社化したからやり手だなと思うよ。
    マッドハウスは、作画は全盛期ほどではないがシリーズ構成が良くて丁寧に作る良い作品もある。少なくともフリーアニメーターから苦情が出たMAPPAよりかは良印象。昔のマッドハウスみたいな事やるなよ(負の遺産まで引き継ぐな)って思ったわ。
    サイエンスSARUは作画良いけどたまにドン引きシナリオの作品作るのが…映像研や平家は好きだけど。SARU版の攻殻新作は敦子さんじゃないし見ないかな。全盛期のIGの代表作の一つだし個人的に思い入れが深いので。

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2024/10/14(月) 13:52:35 

    >>201
    ガンスリ1期、大人は洋画吹き替え俳優揃えてたしイタリアマフィアとの抗争感あってシリアスで救いの無い感じが好きだったんだよね。あの感じが良かったのに2期よ…原作者は原作を読めはマジ迷言

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/14(月) 13:58:32 

    がるちゃんで語るならロリコンアニメじゃなくて女性向け作ってるアニメ会社じゃないの?

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2024/10/14(月) 14:11:48 

    >>204
    女性向けアニメだけ制作してるアニメ制作会社なんてあるわけないやろ。ただでさえ女性向けアニメは予算の関係で作画良いの少ないんだから。まっ。釣りだろうけど。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/14(月) 14:45:31 

    >>100
    鬼滅はほとんど手書きだよ。
    無惨が歩いているところも手書きで3分間で原画2537枚描いている。
    恐ろしいほどの手間のかけ方だよ。

    +6

    -7

  • 207. 匿名 2024/10/14(月) 15:06:01 

    >>10
    わかる
    君に届けとかBLOOD-Cの頭身が好き

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/14(月) 15:07:19 

    >>27
    ほんと良作
    久々に純粋な恋心思い出した

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2024/10/14(月) 15:47:31 

    >>1
    リメイクとかバンバンやってるけど、原作漫画の表層だけもってくよね。
    デジタル技術が進んでも、その分中身はどんどん空っぽになってる気がする。

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/14(月) 15:59:33 

    最近赤ちゃんと僕を見ていたんですが、エンディングに京都アニメーションが出てくる回と出てこない回がありました
    絡んでいる回と絡んでいない回があるということですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/14(月) 16:08:00 

    >>29
    それをわざわざ書き込んじゃうあたり同じ穴の狢

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2024/10/14(月) 16:15:36 

    >>210
    その頃の京アニだとぴえろのグロス請けのお仕事やってたかも
    グロス請けって脚本と音声以外は1話分全部制作担当して制作協力としてテロップにも出る

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/14(月) 17:43:17 

    >>153
    ゴンゾやディーンは良いんか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/14(月) 17:58:23 

    >>152
    ラブライブ スーパースター第2期の最後も酷かった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/14(月) 18:23:40 

    女性向けアニメで定評のあるアニメ制作会社と言えば?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/14(月) 18:37:36 

    >>51
    元サンライズ2班

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/14(月) 19:59:13 

    >>51
    カウボーイビバップは格好良かった!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/14(月) 20:25:08 

    >>190
    修学旅行で社会科見学??

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/14(月) 21:26:19 

    >>206
    手描きのアニメってアナログのセル画って認識

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2024/10/14(月) 21:36:50 

    >>209
    新作映画のキービジュが酷いとベルばら界隈荒れてた
    劇場アニメ『ベルサイユのばら』2025年1月31日公開決定!新たなキャラクタービジュアルも解禁
    劇場アニメ『ベルサイユのばら』2025年1月31日公開決定!新たなキャラクタービジュアルも解禁girlschannel.net

    劇場アニメ『ベルサイユのばら』2025年1月31日公開決定!新たなキャラクタービジュアルも解禁 新たに解禁されたキャラクタービジュアルでは、オスカル、アントワネット、アンドレ、フェルゼンそれぞれの生き様が表現されており、ビジュアルにはそれぞれのキャッチコ...

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/14(月) 21:51:46 

    >>73
    というか京アニに委託している会社も多かったから(アニメ制作会社は横の繋がりがすごい)
    アニメ界隈全体が軒並み打撃を食らってるのよね
    有名なアニメだとコナンとかも関係してた

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/14(月) 23:57:05 

    >>217
    劇場版の方ね。TV版はサンライズだから。
    パンプキンヘッドの曲のシーンめちゃ好き。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/15(火) 01:13:12 

    >>13
    細かくてごめん
    ユーフォーテーブルだね

    UFOみたいなテーブルが由来らしい
    アニメーション制作会社を語りませんか

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2024/10/15(火) 01:17:55 

    >>46
    練馬区にあるミュージアム行ったことあるけど、もっと内容充実させれば人呼べそうなのになって思った
    プリキュア、スラダン、ドラゴンボール、ワンピース…錚々たるラインナップだよ

    入館料無料なのは嬉しいけど駅から遠いのがネック

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/10/15(火) 22:43:28 

    小学館プロダクション
    ミルモでぽん好きだった

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/15(火) 22:46:41 

    >>40
    なんで断られたんですか?
    最近見終わったばかりですが、全期すごくおもしろかったけど…

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/16(水) 04:13:26 

    >>219
    セル画は単に原画をセルにプリントして絵の具で裏から塗ってるだけで
    アニメーターが手で描いてるのはかわらない
    思い出で美化されてるけど直しが手間かかるから多少の間違いは直さないのでデジタルの今よりも映像は雑になるよ
    例えば動くと一部が消えたりでたりしたり前後のカットで色が間違えててもそのままだったり

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/16(水) 07:59:27 

    >>227
    横だけどセル画時代は写し描きだからちゃんと全部手描きだよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/16(水) 11:27:28 

    >>228
    かなり昔の話してない??
    トレスマシンで機械でセルに写してたんだよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/16(水) 12:40:11 

    京アニが好きです。

    以前住んでいた家の近所に亜細亜堂があったなー。
    忍たま乱太郎とかかいけつゾロリのとこ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/16(水) 12:53:55 

    >>226
    技術が追いつかなかったのでは。
    立体機動装置や巨人あたりのアクションが難易度が高くて、3DCGも外注しなきゃだし、各社WITのクオリティを担保できなかったようです。そりゃそうだ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/16(水) 14:00:38 

    >>229
    トレスマシンね。でもその写す原本の原動画は手書きよ…?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/10/16(水) 15:35:49 

    >>229
    トレスマシンでトレスした線を一枚一枚書き加えてアニメの動きを作っていったのよ。だから微妙にズレたり擦れたり当たり前に起きるし、それを雑と捉えるか味があると捉えるかは好みだね

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/16(水) 17:54:59 

    >>232
    いや、だから最初に「アニメーターが手で描いてるのはかわらない」っていってるけど何がいいたいのかな?
    色を塗る仕上げと撮影がデジタルになっただけで手描きなのは昔からかわらないけど

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/16(水) 18:08:56 

    >>233
    喋るときに線がでたり消えたりしたり前後で色が違うのは今だと直し対象か視聴者でもザワつかれるから雑だと感じる人の方が多いと思うよ
    昔のセルが好きな人って色の風合いとかアナログ感好きなだけで前後の色が違うとか大きなミスが味になって好きとか聞いたことないし

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/17(木) 13:43:56 

    >>5
    忘れない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード