-
1. 匿名 2024/10/13(日) 20:13:20
元々お弁当作るセンスがない上に、
お花見や運動会など、大人数で食べるお弁当づくりは大の苦手です。
今年から子供の幼稚園の運動会が1日かがりになり、お弁当を作らないといけなくなりました。
大人二人、幼児一人(もしかしたら叔父が来るかも)のできる限り時間をかけずにできる運動会のお弁当のアイデアください!
カメラマンに撮られても恥ずかしくないレベルならなんでも構いません!
(手作りはしてあげたいので、市販の弁当を持って行く、デリバリーする、家に食べに帰るなどは除外でお願いします)+36
-45
-
2. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:08
コンビニ弁当買って弁当箱につめときゃいい話じゃない+53
-66
-
3. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:09
おされなコンビニ弁当買って詰め替える
これでOK+31
-38
-
4. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:20
ほっともっと+49
-26
-
5. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:22
+24
-129
-
6. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:36
コンビニ弁当買って詰めなおしときゃいいんじゃ?+19
-12
-
7. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:45
+482
-12
-
8. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:47
>>1
唐揚げ、ポテト、大学芋、枝豆、卵焼き、おにぎり、サンドイッチ、果物+20
-6
-
9. 匿名 2024/10/13(日) 20:14:56
卵焼き、ウインナー、ミートボール+27
-0
-
10. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:04
+11
-18
-
11. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:07
主の叔父が来るの?珍しいね!+13
-6
-
12. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:07
お子さんの好きな物を入れてあげる。+90
-1
-
13. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:14
唐揚げ、卵焼き、おにぎり、トマト、レタス、ブロッコリー、ウインナー あとは別盛りでフルーツ
+45
-1
-
14. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:19
お弁当屋のオードブルに自作おにぎり🍙+7
-3
-
15. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:39
>>1
冷凍のグラタンのやつ+7
-3
-
16. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:39
弁当屋のオードブル+15
-3
-
17. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:45
卵焼き、ウインナー、からあげ、おにぎり
子供はこれだけで喜ぶ
トマトやブロッコリーを間に詰めとけばとりあえず見栄えもするよ+121
-2
-
18. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:48
>>5
おにぎり?雑すぎない?+95
-4
-
19. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:49
ゆでor蒸しブロッコリー
ミニトマト
カボチャの煮付け
ミートボール
カットフルーツ
おにぎり(鮭フレーク、ツナマヨ、梅干し、塩)+5
-4
-
20. 匿名 2024/10/13(日) 20:15:49
からあげ大量に揚げればOK!!
あとはウインナーたくさん焼いたり、ポテトサラダとか
そんな洒落たものじゃなくてオーケーよ!+71
-2
-
21. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:04
ふりかけに頼る+4
-0
-
22. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:09
ピックとおかずカップを買いに100均へ!
本当可愛くなるから!!+60
-0
-
23. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:23
サンドイッチ🥪+9
-0
-
24. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:29
お弁当持参の運動会やってるとこまだあるんだね。最近午前で終了ってとこが多いよね。面倒だけどみんなでお弁当楽しいから羨ましい。+95
-1
-
25. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:29
おにぎり、焼きそば、冷凍唐揚げ、玉子焼き、ウインナー、竹輪にきゅうり突っ込んだの
こんなもんでよくない?+31
-5
-
26. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:33
ミニトマトとゆでたブロッコリー、ゆで卵半分に切った奴入れたら
彩りよく見栄えはする
あとは何か肉を焼くなり揚げるする
おにぎり入れる
100均のかわいい適当にピック刺す
こんなもんでどうでしょ
+8
-2
-
27. 匿名 2024/10/13(日) 20:16:46
>>7
運動会のお昼にこれ出てきたらめちゃテンションあがる!+198
-8
-
28. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:00
3種類くらいふりかけを用意して、カラフルおにぎりにする。あとは唐揚げ、玉子焼き、プチトマトでOK+8
-0
-
29. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:10
子供の好きなものを入れてあげたらいいと思うよ
カメラマンに撮られたら~とかは二の次だよ+8
-0
-
30. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:11
>>1
これならすぐに作れて、ネトウヨガルおばさんもニッコリのお弁当よ。+5
-15
-
31. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:18
>>1
唐揚げ,赤ウインナー、うずらとミートボールを楊枝に刺したやつ,厚焼き卵、ブロッコリー、おにぎり+12
-0
-
32. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:31
>>4
下の子の3年間は、ほっともっとの2段になったお重にお世話になったよ。+7
-1
-
33. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:41
カメラマンに撮られても恥ずかしく無いレベルの弁当って?? どんなレベルなの?運動会の競技なのかな?+1
-3
-
34. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:44
>>1
ガルちゃんより、YouTubeの方が参考になると思うけどな
時短で簡単に作れるお弁当のおかず紹介してる動画も、お弁当の詰め方を紹介してる動画もいっぱいあるよ
+26
-0
-
35. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:49
ファミチキ多めと、コンビニサンドイッチを切って弁当箱へイン。コンビニにお稲荷さんもあるし、彩りにレタスとミニトマトを隙間へ。
デザートは凍らせたミニカップゼリーを。
よし、完成!+5
-3
-
36. 匿名 2024/10/13(日) 20:17:53
>>7
こんな感じだったよ。あとはウィンナー焼いて おにぎりをお稲荷さんにしたり、きゅうりの浅漬け冷やしたのが意外と子供に人気だった+105
-3
-
37. 匿名 2024/10/13(日) 20:18:06
>>14
>>16
ナイスアイデア!と思ったけど、オードブルって前日に買っておくの?運動会って朝早いよね??
痛んだりしないかな??+3
-3
-
38. 匿名 2024/10/13(日) 20:18:09
>>1
カップに入れたりする
中に入れる物は普通+104
-11
-
39. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:03
唐揚げは冷凍食品で充分!
朝から揚げなくていいよ
見栄えもいいしね+26
-1
-
40. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:06
いなり寿司の味付け揚げにすし太郎で酢飯にしたのを詰める
ウインナー茹ででる
ブロッコリー茹でる
冷食の唐揚げチンして詰める
ゆでたまご隙間に詰める
果物(ぶどうならそのままタッパー)別にタッパーに入れとく
で何となく行楽弁当
+18
-0
-
41. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:14
唐揚げと焼きそばと唐揚げ。あと焼きそば+8
-1
-
42. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:41
>>25
このラインナップの場合、作るのは当日朝?+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:48
ステーキ!
簡単なのに豪華てみんな喜ぶしこれはかならず入れてる!あとはにんじん、インゲンの肉巻き。そんなに難しくないはず。それと卵焼き、栗ご飯(五目ご飯でも)を小さく丸めておにぎり、あとはフルーツで華やか豪華にみえて品数アップに見える。ぶとう、柿、パインとか。
このあたりを仕切りのある花型(円形)のお重箱に詰めて持ってく。+11
-11
-
44. 匿名 2024/10/13(日) 20:19:52
>>1
ちらし寿司、さやいんげん、錦糸卵、きゅうり、でんぶ、蒸し海老、カニカマで飾る
おかずは唐揚げ、卵焼き、きんぴら、アスパラベーコン、ミニトマト、ブロッコリー
別のタッパーできゅうりの浅漬け
デザートは、ぶどうとか適当に+4
-8
-
45. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:11
>>1
市販のいなり寿司の皮を買って詰める
リラックマとかなんか適当に飾りつける
あれはおにぎりと違って形が決まってるから綺麗に仕上がりやすい+12
-1
-
46. 匿名 2024/10/13(日) 20:20:33
すし太郎で酢飯作って、味付け稲荷に詰めて稲荷寿司。
お子さんの好きな唐揚げ、ウィンナー、エビフライ、フルーツポンチがあれば良いんじゃない。+13
-0
-
47. 匿名 2024/10/13(日) 20:21:24
前日に下準備しておけば、翌朝楽ちん!+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/13(日) 20:21:27
>>33
園専属のカメラマンが1日いて、お弁当食べてる家族ショットとか撮られるんじゃない?
で、あとで販売される。+9
-2
-
49. 匿名 2024/10/13(日) 20:22:05
>>7
先日娘の運動会がありましたがフルーツ以外ラインナップが同じでした(笑)
これで十分かと。+54
-4
-
50. 匿名 2024/10/13(日) 20:22:06
>>42
切り込みは前日しとけば、朝5時起きで間に合うんじゃないかな+11
-0
-
51. 匿名 2024/10/13(日) 20:22:14
>>37
ラベルの消費期限は買った当日になってるよね
痛みそうで怖い+3
-1
-
52. 匿名 2024/10/13(日) 20:22:31
>>5
バナナの皮は全部剥いて切ったら食べやすくない?+7
-19
-
53. 匿名 2024/10/13(日) 20:22:51
私もはじめは頑張ったけど
子供があんまり食べないとわかって
その次からは
おにぎり人数分
唐揚げ
唐揚げの彩り程度にプチトマト、ブロッコリー
卵焼き
あと果物もあったかな。
これだけにしたよ+12
-0
-
54. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:09
>>1
・おにぎり、100均の詰めて簡単に成形できるやつで
・からあげ
・卵焼き
・ウインナー
・プチトマト散らす
・何かしらのフルーツ
こんなんでいいのよ
+13
-0
-
55. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:23
星形のハッシュドポテト、レンチンのやつ、これ入れたらお弁当が可愛くなる+10
-0
-
56. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:31
>>7
非の打ち所がない+92
-4
-
57. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:39
おにぎり
ウインナー
唐揚げ
卵焼き+40
-1
-
58. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:45
>>7
えー、すごい!!!センスいい!エビフライ作った事ない!+36
-8
-
59. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:45
>>1
真面目な話、かなり気温下がってきたけど手作りはまだ怖いと思う
保冷剤を入れていくなら冷めてても美味しいものにしたほうがいいかな
くるっと巻いてラップで包んでリボンで結ぶサンドイッチなら簡単だし見た目も可愛いし衛生的に食べられるし良いと思うよ
+0
-11
-
60. 匿名 2024/10/13(日) 20:23:58
スーパの唐揚げとエビチリを詰めて、ウィンナー焼いて、アスパラベーコンに枝豆、生ハムチーズにミニトマト刺して、おいなりさんと一口サンドイッチ(ジャム、チョコ、ピーナッツ)、あとはフルーツ。
毎年こんな感じだった。+0
-1
-
61. 匿名 2024/10/13(日) 20:24:00
>>38
🍤入ってないハズレがある+15
-3
-
62. 匿名 2024/10/13(日) 20:24:13
>>4
(手作りはしてあげたいので、市販の弁当を持って行く、デリバリーする、家に食べに帰るなどは除外でお願いします)
読めや+20
-2
-
63. 匿名 2024/10/13(日) 20:24:14
小分けカップに入れた冷やしうどんや素麺+4
-1
-
64. 匿名 2024/10/13(日) 20:24:26
>>41
どんだけ焼きそばw+11
-1
-
65. 匿名 2024/10/13(日) 20:26:14
全部一から作らない。
市販のおいなりさん作る奴や唐揚げやポテトはあげるだけのものつかう。むしろ100均で可愛いいお弁当グッズしいれておくのを忘れずに。スパゲッティもお弁当用でなくレンチンの大盛りを小分けにつめかえたりね。大袋カットサラダと冷凍シーフードとか加えたりかな+4
-1
-
66. 匿名 2024/10/13(日) 20:26:31
>>7
おかずの種類少ないし、普通なのにすごく美味しそう。+85
-3
-
67. 匿名 2024/10/13(日) 20:27:07
ネオバターロールを使ってロールパンサンド
・レタス+ビアソーセージ(ハム)+ウインナー
・たまごサラダ
レタスはカット野菜、たまごサラダはパウチタイプのを使えば時短になる
+5
-1
-
68. 匿名 2024/10/13(日) 20:27:12
唐揚げ(冷凍)
焼きそば
焼き鳥
お稲荷さん(皮市販)
シャインマスカット
この組み合わせがけっこう多い+2
-1
-
69. 匿名 2024/10/13(日) 20:28:32
ミートボールとかうずらの卵とか、可愛いピックで差す+4
-1
-
70. 匿名 2024/10/13(日) 20:28:40
>>1
5色使えばなんとなくまとまる
赤←プチトマト
緑←ブロッコリー
黄←卵焼き
黒←海苔か胡麻
白←おにぎり
あとテキトーに唐揚げ+16
-1
-
71. 匿名 2024/10/13(日) 20:29:05
>>11
主か旦那さんの兄弟姉妹って事かもね。
子どもから見て叔父さん。+15
-2
-
72. 匿名 2024/10/13(日) 20:29:08
>>48
頑張って作ったなら
最初に撮って欲しいよね+2
-1
-
73. 匿名 2024/10/13(日) 20:29:27
うちは唐揚げ、卵焼き、ミニトマト、フリルレタス、
+チルドの肉団子や揚げるだけのエビフライ
+4
-1
-
74. 匿名 2024/10/13(日) 20:29:33
唐揚げにブロッコリー、ミニトマト散らせばなんとかなる!+0
-1
-
75. 匿名 2024/10/13(日) 20:30:02
>>1
カメラマンなんか気にするな〜‼️
子どもが好きなもの入れればヨシ
おにぎり🍙
唐揚げ🍗
ハンバーグ
フライドポテト🍟
フルーツ🍊🥝
+11
-1
-
76. 匿名 2024/10/13(日) 20:31:40
唐揚げの南蛮漬けとフルーツ寒天は前日から作っておけるよ。+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/13(日) 20:32:02
唐揚げはレンチンで、卵焼いてブロッコリーとミニトマト一緒に詰めれば見栄えよし+1
-1
-
78. 匿名 2024/10/13(日) 20:32:35
>>2
>コンビニ弁当買って弁当箱につめときゃいい話じゃない
高いだろ。
+5
-3
-
79. 匿名 2024/10/13(日) 20:34:17
明日ピクニックだけど、唐揚げ、卵焼き、ちくわキュウリ、ゆかりおにぎりの予定。彩りでミニトマト入れるつもりだったけど、買い忘れた。+1
-0
-
80. 匿名 2024/10/13(日) 20:36:12
>>10
今ってこんなに高いんだね+3
-2
-
81. 匿名 2024/10/13(日) 20:36:33
>>7
右上の煮物が何気に大変な上に子どもに不人気…
でもあった方が褒められるという
やっかいな奴+23
-3
-
82. 匿名 2024/10/13(日) 20:36:51
小学校のお弁当、3家族同じメニューだったw
いっしょに食べましょって開けたらみんな同じw
サンドイッチ
おいなりさん
卵焼き
唐揚げ
ブロッコリー
プチトマト
カットした梨
あとイシイのミートボールとかあったかな
余裕があったら今の時期、小さいスイートポテトとか入れるといいかもね+3
-1
-
83. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:05
>>52
色変わるんかな?+25
-1
-
84. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:27
>>1
大量の
おにぎり
唐揚げ
オーブンで焼く皮付きプライドポテト(ケチャップ持参)
卵焼き
ゆでたブロッコリー(マヨネーズ持参)
プチトマト
こんなもんで良くない?
+4
-1
-
85. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:59
>>72
ほぼ食べ終わりのスカスカがうつってたら悲しいよね+4
-1
-
86. 匿名 2024/10/13(日) 20:38:24
>>4
子供の頃、運動会は家族でお昼はお弁当だったけど
ほっともっとのお弁当を家族分買ってきて食べてる子が居て凄く羨ましかった
市販のお弁当が凄く魅力的に見えた+10
-2
-
87. 匿名 2024/10/13(日) 20:39:15
>>1
家政婦さん雇うのもアウト?行事の時だけならそんなにお金いらんよ。+1
-3
-
88. 匿名 2024/10/13(日) 20:40:12
>>1
冷凍からあげ 詰めるだけ
チルドの卵焼きか出汁巻き 切るだけ
かまぼこ 切るだけ
ウインナー 焼くだけ
冷凍ほうれん草やブロッコリーで青み 解凍して塩昆布でも和えとけ
ミニトマト 入れるだけ
果物はぶどう 洗えば良し。一番手がかからない果物。
おにぎりくらいは作る
隙間は佃煮とか冷凍食品の美味しそうなもの詰めとけばよし!
+5
-1
-
89. 匿名 2024/10/13(日) 20:40:19
運動会のお弁当は残ったのを夕食で食べるのも楽しかった。シナっとなった唐揚げやエビフライも美味しいのよね。+4
-2
-
90. 匿名 2024/10/13(日) 20:41:02
昔幼稚園の頃はお昼挟んだから、こんな感じに作ってました!!今は午前中で終わっちゃうので。
これにあとは、おにぎり。+40
-2
-
91. 匿名 2024/10/13(日) 20:41:06
>>41
www+2
-1
-
92. 匿名 2024/10/13(日) 20:41:09
>>70
え?海苔を単品で入れるの?
おにぎりに巻くんではなく?+0
-6
-
93. 匿名 2024/10/13(日) 20:42:15
>>46
横だけどフルーツポンチは考えたことなかった!
いつも何で作ってます?+0
-1
-
94. 匿名 2024/10/13(日) 20:42:37
ベタで簡単なおかずをつめる。唐揚げ、ミートボール、ミニトマト、ブロッコリー、卵焼き。これがあれば彩りは綺麗。あとは余裕あればつめときゃよし+0
-1
-
95. 匿名 2024/10/13(日) 20:42:53
私が子供の頃、運動会のお弁当は必ず栗ご飯と唐揚げが入ってた
どっちも大好きだったから、テンションぶち上がりだったよ
今は唐揚げは冷凍食品あるし、栗ご飯のもととかも売ってるからそういうのはだめなの?+2
-1
-
96. 匿名 2024/10/13(日) 20:44:13
>>60
唐揚げとエビチリは前日に買っておくの??
そのままお弁当に突っ込むの怖い気がしてしまう…+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/13(日) 20:44:37
>>41
ついでに目玉焼きを乗っければ豪華焼きそば弁当。焼きそばいっぱいだからロールパンに挟んで焼きそばパンもいけるね。+6
-2
-
98. 匿名 2024/10/13(日) 20:46:27
>>5
ひと手間かけてるところ悪いけど
ウインナーはそのままの方が綺麗だという事実+84
-1
-
99. 匿名 2024/10/13(日) 20:46:40
>>7
こんな感じとか、あとはこれを持っていくと周りにいる子ども達に分けたりして盛り上がるのさ。+42
-3
-
100. 匿名 2024/10/13(日) 20:46:45
結構サンドイッチ作る人いるんだね。
私、サンドイッチ用のパン?にバター塗る作業が苦手すぎて躊躇してしまう。。
塗りづらくてパンがボロッボロになっちゃうんだよね。
みんなどうしてるの??
コツがあるなら今年は作ってあげたい!!!+0
-2
-
101. 匿名 2024/10/13(日) 20:47:08
>>5
流石に運動会のお弁当ではないよねこれ
公園とか行く用とかだよね+25
-7
-
102. 匿名 2024/10/13(日) 20:47:39
赤、青、緑の食材をバランス良く配置するだけで
おいしそうで、見栄えるお弁当になる+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/13(日) 20:48:10
>>11
子供にとっての叔父さん(主の兄弟か主の旦那の兄弟)じゃない?+2
-1
-
104. 匿名 2024/10/13(日) 20:49:17
>>81
煮物系はジジババ来るなら喜ばれそう。お稲荷さんとかね。+13
-0
-
105. 匿名 2024/10/13(日) 20:49:25
そぼろ弁当+0
-1
-
106. 匿名 2024/10/13(日) 20:49:54
唐揚げ揚げるのダルいから冷凍唐揚げ+6
-0
-
107. 匿名 2024/10/13(日) 20:50:00
>>83
そっか、ちゃんと理由があるんだね。ありがとう。+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/13(日) 20:50:18
>>87
家政婦さんww
主は手作りしてあげたいって書いてあるよ+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/13(日) 20:50:19
大きいなお弁当箱2段タイプのを想定すると、、、
1段目
・ロールパンのサンドイッチ
ハムチーズ、ツナマヨ、たまご(水気が出るのを避けるため、あえて野菜は入れない)
2段目
・ミニトマト・キュウリ・パプリカ・玉ねぎの甘酢漬け
・百均の型で宇宙人にしたウインナー またはキャラ物のかまぼこ
・冷凍唐揚げ
・お子さんの好きな果物とゼリー
サンドイッチじゃ物足りない大人用に、お惣菜の稲荷寿司とか冷凍焼きおにぎりとかを別容器で+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/13(日) 20:50:50
暑い地域ならそうめんおすすめ!
紙コップとかにちょこっとずつ入れて薬味だけのせておいて 食べる前に冷たいつゆを。スルスル食べられて喜んでたよー!+2
-1
-
111. 匿名 2024/10/13(日) 20:51:28
>>98
ウインナーwよく気づいたねww+6
-0
-
112. 匿名 2024/10/13(日) 20:51:35
唐揚げは前日に下味付けておく→当日、市販の衣付いてる海老フライとかもどんどん揚げていく
ブロッコリーとかミニトマトは詰める前の段階まで下ごしらえ
炊けたご飯にすし酢かけ、こういうのに詰めていなり寿司
あとは果物とか適当に用意
うちは大食いもいないし、こんなもんでした+11
-0
-
113. 匿名 2024/10/13(日) 20:52:08
>>102
赤→ソーセージ、唐揚げ
青→???
緑→ブロッコリー
黄色→卵焼き
紫→ゆかりおにぎり
黒→海苔巻き+2
-0
-
114. 匿名 2024/10/13(日) 20:52:10
>>99
こんなのあるんだ!?美味しそう!
アメリカンドッグって中にウインナー入ってるやつだっけ??+9
-0
-
115. 匿名 2024/10/13(日) 20:52:39
唐揚げ、卵焼き、ウインナー、ナポリタンなど+2
-0
-
116. 匿名 2024/10/13(日) 20:52:46
>>7
こういうのでいいんだよ♪こういうので♪あと好物を入れてあげて。+11
-4
-
117. 匿名 2024/10/13(日) 20:54:23
>>1
市販の味付け薄あげ買っておいなりさんは?
酢飯自分で詰めたら手作りだし。+2
-0
-
118. 匿名 2024/10/13(日) 20:54:44
>>93
フルーツミックス缶、キウイ、リンゴとかのフルーツをシロップごとスープジャーに入れてる。食べるときはサイダー注ぐ+7
-0
-
119. 匿名 2024/10/13(日) 20:54:51
小さいふりかけおにぎりたくさん作る
ほかはウインナー、卵焼き、冷凍枝豆
あとカットフルーツ
+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/13(日) 20:55:37
>>105
美味しいけどちょい食べづらそう+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/13(日) 20:57:12
他のトピでも載せましたが💦ハロウィンは好評でした+15
-43
-
122. 匿名 2024/10/13(日) 20:58:59
>>1
フランクフルトたくさんやく
ミートボールちん
うずらの玉子パックそのままつめる
惣菜のきんぴらつめる
つけものつめる
こんぶおにぎり
みかんの缶詰しきつめる
これで、野菜・主食・デザートは、なんとかまかなえる
+2
-2
-
123. 匿名 2024/10/13(日) 20:59:06
紙コップをお弁当箱の高さに合わせてカットして、おかず一人前を詰めると食べやすい
+5
-1
-
124. 匿名 2024/10/13(日) 20:59:50
>>7
昨日のうちの弁当もこんなもんだったw
おにぎりは子供用に小さいの2個作って、大人用はおいなりさんにした。煮たお揚げさんパック便利。紅生姜と冷凍枝豆混ぜれば酢飯にしなくてもなんとなく酢飯っぽくなる
後はおにしめをナムルにしたくらい+9
-2
-
125. 匿名 2024/10/13(日) 21:00:47
>>7
唐揚げの間にレモンの銀杏切りを散らすとオシャレな感じに見栄えアップするからおすすめ+18
-2
-
126. 匿名 2024/10/13(日) 21:01:26
>>7
運動会で食べるおにぎりって本当に美味しいよね
親戚の子はうちの母のおにぎりが大好きで、大人になってからも、おばちゃんのおにぎりが食べたい!って言って実家にやってくる
+11
-1
-
127. 匿名 2024/10/13(日) 21:02:18
>>7
運動会のお弁当で検索したり、芸能人の運動会のお弁当見ると、煮物率高いよね。子供たち喜ぶ?+1
-1
-
128. 匿名 2024/10/13(日) 21:03:02
7人分!じいちゃんばあちゃんもいるからみんなが食べられる物を。
おにぎりはお姑さんにお願いしてる💦
ポテトサラダとフルーツはクーラーボックスに入れるから大荷物よ。+55
-2
-
129. 匿名 2024/10/13(日) 21:04:30
>>1
紙コップに少量のそうめん
麺つゆストレート小さいやつ持参で
あとは、キチキチボーンと、枝豆とおにぎりとミニトマト
包丁は一切使わなかった!+4
-0
-
130. 匿名 2024/10/13(日) 21:06:09
これものすごい短時間で出来たw+35
-1
-
131. 匿名 2024/10/13(日) 21:06:55
ちくわにウインナーつめて輪切りにするとかわいくなるよ。詰める時ギュウギュウだけど、頑張って。
あと耳なしパンにたまごマヨとハムのせて巻く。
斜めに切る。とかわいくなる。
あとは唐揚げとかミニトマトとかベビーチーズとかをかわいい串でプスプス刺すとか。
フルーツだよね。頑張ってね。+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/13(日) 21:10:58
運動会はお弁当なしの午前中終了が定番になったと思ってたけどそうでない園があるんだね😢
ウチの小学校もそんな感じになったら嫌だわ。
カメラマンにお弁当撮影されるの嫌ってのよく分かる。遠足のお弁当時の撮影とかあとでネットで閲覧出来るし気を使った記憶あるよ。+1
-0
-
133. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:46
>>96
前日に買って冷蔵庫に入れて、詰める時に熱を通しますよ〜。北海道なので運動会時期もダウン着るほど寒い時もあるからできることかも。+2
-0
-
134. 匿名 2024/10/13(日) 21:12:48
>>128
左上のお弁当箱に入っているのは生春巻きでしょうか?なんか大葉が海苔が透けてるやつ。
ちょっと割り箸と紙皿持ってお邪魔したくなるラインナップですねジュルリ+10
-1
-
135. 匿名 2024/10/13(日) 21:13:30
>>130
ブロッコリー茹でて何かと和えてる時点で偉い👏+9
-1
-
136. 匿名 2024/10/13(日) 21:15:09
>>23
>>60>>82
結構サンドイッチ作る人いるんだね。
私、サンドイッチ用のパン?にバター塗る作業が苦手すぎて躊躇してしまう。。
塗りづらくてパンがボロッボロになっちゃうんだよね。
みんなどうしてるの??
コツがあるなら今年は作ってあげたい!!!
+1
-0
-
137. 匿名 2024/10/13(日) 21:17:00
長文ごめん。
唐揚げやエビフライは冷食に頼って、赤はプチトマト、緑は枝豆、黄色は卵焼き。
あとは、おにぎり。海苔を巻いたのとふりかけや混ぜ込み系があると色々ある感じで見栄えするかな。
この時期意外と暑かったりするから、プラカップに一口ずつの冷やしうどんを用意するのもいいと思う。
麺つゆだけスープジャーとかペットボトルで持って行く。
あとはフルーツあれば簡単で豪華に見える気がするよ。
頑張ってね!+4
-0
-
138. 匿名 2024/10/13(日) 21:18:53
揚げ物系は冷食使う
+1
-0
-
139. 匿名 2024/10/13(日) 21:19:06
>>81
写真のは筑前煮だけど、肉じゃがとかならいいかも+7
-0
-
140. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:18
>>137
冷たいうどん良いね!運動した後だし余計美味しそう+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/13(日) 21:20:25
>>136
バターは室温に戻したり、バターナイフを温めたり。+6
-0
-
142. 匿名 2024/10/13(日) 21:21:37
>>127
やっぱり参観してる大人用のおかずじゃない?+3
-0
-
143. 匿名 2024/10/13(日) 21:23:26
>>139
今風の薄味にすると痛みやすいよ。むかしは常備菜とおなじで残ったら夜に食べる感じだからかなり濃くしているけどね+2
-0
-
144. 匿名 2024/10/13(日) 21:25:05
おにぎりは小さめ丸でおにぎり用のふりかけ使って
赤、緑、黄の3色にするだけでも結構きれい
基本綺麗なお弁当は彩りなのでこの3色を意識して詰めたら見栄え良いと思う。
枝豆、トマト、卵、お肉系おかず、3色おにぎり
これ+フルーツを2種類くらい色の違うものを詰める+1
-0
-
145. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:10
子どもがプチトマト苦手だったからうちのお弁当の赤色はタコさんウインナーとポテサラの上に散らした赤パプリカ(冷凍のやつをひとかけら)が担当してた
切り込み入ってて加熱するとタコさんになるウインナーもあるね+2
-0
-
146. 匿名 2024/10/13(日) 21:27:32
>>136
バターにマヨネーズ加えて少しかき混ぜるとすぐに塗りやすくなる。
大人用はバターにカラシとかマスタード加えてかき混ぜてる+3
-0
-
147. 匿名 2024/10/13(日) 21:29:04
>>128
128です。すみません、簡単なお弁当のトピなのに説明ナシで。春巻きの皮に大葉と茹でたササミ巻いたのが簡単で美味しいです。中の具材、火が通った物だったらいろいろアレンジできます。
火を通したひき肉とチーズとか。+11
-0
-
148. 匿名 2024/10/13(日) 21:31:28
>>5
もうNovelbrightが気の毒+7
-1
-
149. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:35
フムス数種類とパンを持っていって好きなのをディップして食べる+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/13(日) 21:37:24
>>136
我が家はサンドイッチの時は、
溶けない程度にレンチンしたバターorマーガリン
マヨネーズ
ケチャップ
を混ぜた物をパンに塗りますよ。
(ハムサンドは+カラシが美味しい)+4
-0
-
151. 匿名 2024/10/13(日) 21:41:50
>>7
完璧な「The 運動会弁当」!
これは大人も嬉しい!+17
-1
-
152. 匿名 2024/10/13(日) 21:43:19
幼稚園は半日でお弁当無し、小学校はコロナ以降半日でお弁当無し、それでも5回は運動会のお弁当作ったはずだけど、写真は2回分しか見つからなかった。年々品数減らして作った気がする。
右の時は他にサンドイッチと稲荷寿司と果物を用意したはず。
前日になるべく下準備して、作っておけちゃう物も少しあると楽ですよ。
私は煮物やサラダは作っておき、野菜は洗って切る、果物も洗う、揚げ物も揚げるだけの状態に、サンドイッチもあとは挟むだけ、って感じにしてました。
主役のリクエストは2つまでは聞いて必ず入れてました。
簡単な物でも彩りよく入れるとそれなりに見栄えするし難しく考えなくて大丈夫。頑張って☺️+29
-10
-
153. 匿名 2024/10/13(日) 21:44:07
>>37
うちの地域はスーパーとかお弁当屋さんが事前に注文とってお昼に配達してくれてたよ
それが普通だと思ってたけどそうじゃないんだね+6
-0
-
154. 匿名 2024/10/13(日) 21:45:38
卵焼き以外全部冷食にしたことあるけど、可愛いカップとかピックとか使ったら、結構見栄えよかった。
それでも10品以上温めたから、レンジ待ちで結構時間かかったけど。+2
-0
-
155. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:19
メニューよりも盛り付けを研究したら、見映えよくなるんじゃないかな
「幼稚園 運動会弁当 簡単 可愛い ○○」とかで検索して、配置を研究してみたらどうだろう
メニューはお子さんが好きなもので
お弁当箱には詰めないけど、パウチのゼリーがあると、水分補給になるからオススメだよ+3
-0
-
156. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:48
>>5
この方壊滅的にセンスないよね+59
-1
-
157. 匿名 2024/10/13(日) 21:47:54
>>43
ステーキ、冷えても大丈夫そうですか?
脂が白くなったりしませんか?
お肉は焼肉のタレで炒めたり、
生姜焼きなんかは入れたりするんですが。+3
-0
-
158. 匿名 2024/10/13(日) 21:48:54
>>1
石井のミートボール、肉巻き野菜(断面がキレイだから映える)、卵焼き、
梅ご飯をおいなりさんの揚げの中に入れたやつ
塩昆布と枝豆の混ぜご飯をおいなりさんの揚げの中に入れたやつ
ミニトマト、ブロッコリー
フルーツ
これでいいんじゃない?+3
-0
-
159. 匿名 2024/10/13(日) 21:51:52
>>127
横、
うちは煮物は子供達は喜びはしないけど嫌がりもしない、旦那は喜ぶ。だから入れたり入れなかったり。+2
-0
-
160. 匿名 2024/10/13(日) 21:53:51
>>130
幼稚園児にならアンパンマンポテト良いね!
大人が食べても美味しいし😋+9
-0
-
161. 匿名 2024/10/13(日) 21:55:03
>>52
バナナなら切らずに持っていくよ
私なら、梨にするか、みかんを🍊横に切って詰める。その方が色合いがいい+18
-0
-
162. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:25
>>7
これは手間暇かかってないのに、それなりに「おぉ!」ってなる弁当の見本
こども的には煮物の部分が寒天ゼリーだとよりアガる+11
-1
-
163. 匿名 2024/10/13(日) 21:57:44
おにぎり、ウィンナー、ミートボール、卵焼き
大きいお弁当箱につめればそれなりに見える。
それぞれたくさん作って詰めればいいから、普段の弁当作るより簡単かも。+0
-0
-
164. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:47
>>162
寒天ゼリー、何気に喜んでくれるよね!
みんな凍らせて持ってってる??+2
-0
-
165. 匿名 2024/10/13(日) 21:58:49
ラップおにぎり、から揚げ、かまぼこ、ウインナー、ミニトマト、ブロッコリー
そんなに大したもの要らないと思う
肉系と緑と赤の野菜があればなんとかなる+2
-0
-
166. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:14
>>1
インスタで見たものをまんま真似る!+0
-0
-
167. 匿名 2024/10/13(日) 21:59:49
>>130
一番奥にひっそり隠れてるのは唐揚げ??
当日揚げたの??+2
-0
-
168. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:05
>>135
ありがとうございます
おかかマヨ和えです、、、+2
-0
-
169. 匿名 2024/10/13(日) 22:01:36
>>160
ありがとうございます。
アンパンマンポテトは最強ですね!私が子供の頃からありましたw+4
-0
-
170. 匿名 2024/10/13(日) 22:03:19
>>167
ありがとうございます。
ナゲットです、、、うちの子は唐揚げよりも好きだったので。
下準備して当日は卵焼きした後の卵焼き機で簡単に揚げ焼きしましたw+3
-1
-
171. 匿名 2024/10/13(日) 22:08:29
自然解凍可の冷食が保冷剤代わりになるのでおすすめです
おにぎり
卵焼き
ミニトマト
ブロッコリー
唐揚げ
コロッケ(冷食)
オレンジと梨
毎年こんな感じの内容でした
+1
-0
-
172. 匿名 2024/10/13(日) 22:11:58
>>100
レンチンして柔らかくしてから塗っても、ダメ?
時々溶けすぎて失敗した時は、ハケで塗ってる+1
-0
-
173. 匿名 2024/10/13(日) 22:13:23
>>81>>127
うちの母親が作る運動会弁当で煮物って入ってたことないからこのトピで結構煮物載せてる人いてこんなに定番なんだとびっくりした。+16
-0
-
174. 匿名 2024/10/13(日) 22:16:56
>>5
見た目はともかく冷凍食品使ってないからえらい+28
-6
-
175. 匿名 2024/10/13(日) 22:18:25
>>80
それより画像の斜め具合気にならないの?+1
-1
-
176. 匿名 2024/10/13(日) 22:19:08
>>5
この人基準だとまだ元旦那と結婚してた時に、今日もご飯食べてもらえなかった😢とかってあげてた手料理写真よりはこれはまだマシに見える。+12
-0
-
177. 匿名 2024/10/13(日) 22:20:56
>>156
敷いてる布?の柄とか昭和チック+2
-0
-
178. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:34
>>7
ぶどう欲しかった!!+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:15
不器用でおにぎり握りたくなくて去年は>>112こういうの使って胡麻と細切りした大葉を混ぜたご飯詰めてオープンいなり寿司にしたよ。
詰めるだけだから簡単だけど、ご飯の上に型抜きした人参飾ると見映えもするし良かった。
今年は0歳児がいて時間もないから「おにぎり 簡単」で検索したら動画が出てきたmacaroniの握らないおにぎりにしようかなと思ってる。おにぎらずよりも簡単そうだったから!+0
-0
-
180. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:25
小1の息子がいます。
遠足など行事になると、テンション上がってあまり食べないタイプだから少なめで用意する予定。
おにぎり(2種類)、唐揚げ、ポテト、ゼリーが息子のリクエストです。
+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/13(日) 22:26:48
>>20
ウインナーは焼かなくていいよ+0
-0
-
182. 匿名 2024/10/13(日) 22:40:01
>>100
バターは塗らない。クロワッサンサンドにする。+0
-0
-
183. 匿名 2024/10/13(日) 22:41:43
>>7
エビフライ手間かかるから、うちはエビ塩焼き入れてた!+6
-0
-
184. 匿名 2024/10/13(日) 22:42:26
>>121
これは素敵すぎて難易度高い+8
-2
-
185. 匿名 2024/10/13(日) 22:53:41
>>108
手作りって既製品じゃないやつって意味合いの方が強いのかなぁって感じに捉えた。+1
-0
-
186. 匿名 2024/10/13(日) 22:57:41
>>121
流石にしつこい+11
-2
-
187. 匿名 2024/10/13(日) 22:59:37
>>90
こういうオカズの間に入ってるブロッコリーって味付けしてあるの?
それとも別でマヨネーズをカップに入れて持っていくのかな?+1
-0
-
188. 匿名 2024/10/13(日) 23:04:32
お弁当大活躍のミニトマトが最近妙に高い+2
-0
-
189. 匿名 2024/10/13(日) 23:04:45
>>7
煮物以外コレだった
フルーツ 野菜 タンパク質のタッパー3個とおにぎり
野菜は ブロッコリーとかカリフラワーの冷凍とソーセージ炒めたのとミニトマト
タンパク質は唐揚げ惣菜(冷凍があんまり好きじゃなかった)買っておいた
ピックで刺して食べられる物にしてた
+3
-0
-
190. 匿名 2024/10/13(日) 23:13:58
>>164
寒天は凍らせせて溶けると棒寒天に戻ってしまいそう
コンニャクゼリーは大丈夫だから 寒天ゼリーも大丈夫なのかな+1
-0
-
191. 匿名 2024/10/13(日) 23:16:06
>>187
私の場合完全に彩り要因でした!😂
塩茹ではしてましたけど。+0
-0
-
192. 匿名 2024/10/13(日) 23:21:20
卵焼、ベーコンアスパラ、おにぎり、唐揚げ、ミニホットドック、カットフルーツまたは缶詰の、ウィンナー、枝豆
子供の好きな物詰めればいいと思う
それじゃなきゃ食べないよね+0
-0
-
193. 匿名 2024/10/13(日) 23:25:36
•唐揚げはレモン、トマト、ブロッコリー辺りを散らす(大量に作って1段はこれで埋める)
•焼くものは卵焼き、ウィンナーのみ
•冷凍食品の星ポテト、枝豆
•冷蔵されてるミートボールや茹でてパックされてるトウモロコシ
•おにぎりかサンドイッチ
•余裕あればエビフライか煮物+1
-0
-
194. 匿名 2024/10/13(日) 23:26:01
>>7
美味しそうだしセンスありですな。+0
-0
-
195. 匿名 2024/10/13(日) 23:32:10
幼稚園だけど、小一時間でトイレタイムや着替えも含むから、気合い入れ過ぎないおにぎり等の軽いお弁当でOKと毎年言われる。
おにぎり、唐揚げ(冷凍にする!と言う人も多々)卵焼き、ウィンナー、プチトマト、ブロッコリー、枝豆当たりが多い印象。
プラス、エビフライや煮物作る人もいるけど。
あとはフルーツとか小袋の蒟蒻ゼリーとか。
+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/13(日) 23:33:51
ダイソーのお弁当デコシール、デコふりかけ、かわいいピックをブッ刺して簡単に見栄えを整える+0
-0
-
197. 匿名 2024/10/13(日) 23:44:42
>>7
米高い・海苔高い・シャインマスカット高い・海老高い・卵高い・ブロッコリー高い・ミニトマト高い
高級弁当やな✨+2
-2
-
198. 匿名 2024/10/13(日) 23:45:36
>>7
4人家族やな+0
-0
-
199. 匿名 2024/10/13(日) 23:47:45
>>187
そのままで食べるよ+1
-0
-
200. 匿名 2024/10/13(日) 23:58:57
コーン食べにくいけど切るだけだし映えるからおすすめです!
あとレモンのせるだけでお洒落に見える気がする+27
-6
-
201. 匿名 2024/10/14(月) 00:15:42
>>136
わたしは薄切食パンにバターぬるのが大変なので、ミニクロワッサンをバターなしで使ってます。パンに油分があるのでマヨネーズやケチャップがそこまで染み込まないように思います。
ミニクロワッサンに横から途中まで切れ目を入れてから、端が取れないギリギリまで剥がすように開き、
マヨネーズをチューブから直にパンの断面にかけて、
サラダ菜かレタスをのせて、あとは好きな具を入れます。
普通の大きさのクロワッサンやロールパンだとすぐおなかが一杯になるので、小さいパンがおすすめです。
同じ理由で、サンドと両方持って行く時はおにぎりもすごく小さくしてふりかけや混ぜ込みで味を変えてます。
+1
-0
-
202. 匿名 2024/10/14(月) 00:17:22
>>43
なんだか可愛い文章に可愛いお弁当箱
ステーキがお弁当に良いんですね
品数一杯で美味しそうです
+4
-0
-
203. 匿名 2024/10/14(月) 00:24:26
>>199
>>191
塩茹でのをそのまま食べる感じなのですね!
たしかにブロッコリーだとお弁当の彩りがキレイになりますよね+1
-0
-
204. 匿名 2024/10/14(月) 00:57:05
>>7
あーなんか、懐かしいよー!
+0
-1
-
205. 匿名 2024/10/14(月) 00:59:58
とりあえず、カラフルなスティックにチーズやプチトマトなどを刺したやつを入れればそれなりに豪華にみえるし喜ぶ。食べさせる時は要注意だけどね。+2
-0
-
206. 匿名 2024/10/14(月) 01:06:55
>>181
手間をかけた風に見せる為よ!w+3
-0
-
207. 匿名 2024/10/14(月) 01:13:24
>>5
芸能人だからって綺麗なお弁当を載せるわけじゃ無いところにちょっと親近感+25
-0
-
208. 匿名 2024/10/14(月) 01:14:18
>>179
おにぎりの型を使うのは?+2
-0
-
209. 匿名 2024/10/14(月) 01:14:42
>>7
スーパーの惣菜コーナー詰め直して適当に野菜と果物入れればこうなる+0
-1
-
210. 匿名 2024/10/14(月) 02:23:24
>>200
ウインナーにベーコン巻くな!笑+27
-0
-
211. 匿名 2024/10/14(月) 02:48:16
唐揚げ、ポテト、いなり寿司かサンドイッチ、
マカロニサラダ、デザート
最近、YouTubeのショート動画で
めちゃくちゃ楽で速い料理載せてる人いるよー+1
-0
-
212. 匿名 2024/10/14(月) 02:52:21
サンドイッチ用のパンに苺ジャムつけて巻く
スープジャーにマカロニとスープ入れとくと出来る
けど、人数いるもんね。。
キンパ、ヤンニャムチキンもオススメ+0
-3
-
213. 匿名 2024/10/14(月) 03:36:14
朝4時起きだぜ..+19
-9
-
214. 匿名 2024/10/14(月) 04:34:46
>>142
祖父母も来て大人4人とかならわかるけど、大人二人なのに、重箱の一段にいっぱい入ってるのよく見る。+0
-0
-
215. 匿名 2024/10/14(月) 05:03:23
>>5
アイブロウ?マスカラ?
食器ではなさそうだけどなんだろう?あの棒状の物は。+5
-0
-
216. 匿名 2024/10/14(月) 06:08:04
>>157
食べやすくカットしてステーキソースで仕上げてます。他のお肉のおかず同様、脂が白くなったことはないです。+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/14(月) 06:10:43
>>202
ありがとうございます😊
コメントにプラス押してるのですが、戻ると反応してなくてごめんなさい。
我が家の場合はですが、ステーキは楽チンで美味しいです😋+2
-0
-
218. 匿名 2024/10/14(月) 07:22:13
>>114
いえす+3
-0
-
219. 匿名 2024/10/14(月) 07:23:38
>>37
近くだったから、お昼時間に合わせて受け取りに行ったよ+2
-0
-
220. 匿名 2024/10/14(月) 07:37:00
>>215
ごま塩のスティックタイプだと思う+11
-0
-
221. 匿名 2024/10/14(月) 07:44:32
>>1
昔父が3段お重に弁当🍱とかしてました
ご飯は塩、おかか、梅とかを俵おにぎりで
あと煮物や炒め物とか(弁当作る時あるやつで)
またはタコウインナー、ピーマンの細切り炒め、卵焼きは定番
ブロッコリーとか野菜に冷凍商品で穴埋めとか+1
-0
-
222. 匿名 2024/10/14(月) 08:38:21
>>210
え!ウインナーにベーコン巻くの変ですか?+0
-0
-
223. 匿名 2024/10/14(月) 08:44:10
>>100
バターを常温に戻してスプーンがすっと入るくらいの硬さにしておくか、気にしないならチューブのバター(マーガリン的な)を塗ると上手く塗れますよ+2
-0
-
224. 匿名 2024/10/14(月) 08:47:46
中身自体はトピ主さんでも簡単に作れるやつチョイスして(肉系ならソーセージ、チキンボーン、冷食のつくね串など)
お弁当箱に入れる時に、グリーンリーフで囲んで、肉一列詰めたら、またグリーンリーフ仕切りに入れて。これで全然見栄えよくなるよ!仕上げにプチトマトを点々とバランスよく置いたり、ブロッコリーつめるのもおすすめ!
私もこの前運動会があって、自分なり調べてやってみたら、中身普通でもぐんっと見栄え良くなったから是非やってみてくださいねー!+2
-0
-
225. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:07
>>213
頑張ったね!美味しいだろうな^ - ^
プチトマト🍅追加したら映えるはず
赤&緑がポイント+6
-2
-
226. 匿名 2024/10/14(月) 09:14:50
>>222
ごめん
ちょっとアレにみえた+15
-1
-
227. 匿名 2024/10/14(月) 09:16:19
>>218
ありがとう♡+4
-0
-
228. 匿名 2024/10/14(月) 10:03:29
>>5
いくら熊田曜子が嫌いだからって子供のために一生懸命作ったお弁当によくケチつけれるね
ほんと性格悪いババアの巣窟だわ+29
-0
-
229. 匿名 2024/10/14(月) 10:44:25
>>24
アラフォーだけど自分が子供の頃も運動会の保護者のお弁当タイムなかったなあ。生徒は部屋でお弁当で保護者は一度帰って食べてからまた来る。でも都内だから遠くから通ってる子いないし午後の部は高学年だけだったからご意見もなかったよ。皆立ち見でレジャーシート敷いてるのは小さい子やお年寄りいる家庭位だった。今も昔ながらの運動会やるのって私立のイメージだわ。+2
-1
-
230. 匿名 2024/10/14(月) 11:17:59
>>1
おにぎり、卵焼き、ウインナー、ナポリタン(冷食)
枝豆、フルーツかゼリー
揚げ物は前の日に揚げとくか冷食チン。ポテトも揚げるのめんどくさかったらチン。+1
-0
-
231. 匿名 2024/10/14(月) 11:42:42
>>226
あ~なるほど(T-T)
+4
-0
-
232. 匿名 2024/10/14(月) 11:45:29
>>1
おにぎりとか面倒くさいから、お重の一段は鰻のチラシ。鰻を刻んで錦糸卵と枝豆とかきゅうりとか緑色の何かで彩りよく重ねたりすると取り分けた時も見栄えいいよ。鰻を刻むと中国産の鰻だったとしても小骨も気にならなくなるし、豪華にみえる+1
-0
-
233. 匿名 2024/10/14(月) 11:55:43
>>7
これ大好きしか詰まってない弁当で最高なんだけど
やり方によっては寝る前から作れるよね
揚げ物もあとは揚げるだけにしておけば朝なんとかなる
まぁ揚げ物が大変なんだけど、、
にしてもこの弁当は最高すぎる+7
-1
-
234. 匿名 2024/10/14(月) 12:00:28
これ何人分か差し入れで作ったんだけど、ほとんど練り物だけど見た目悪くはなくない?
稲荷詰めるだけ
ウィンナー焼くだけ
ミートボール刺すだけ
とうもろこしは茹でるだけ、卵焼きでもOKでは?色的に
きゅうりのはスパム、魚肉ソーセージでも
間にサラダ菜とか大葉とか彩りに入れたらもっと綺麗かも、卵焼き面倒ならゆで卵にして黒胡麻かけとけば茹でるだけだよ!
頑張って🩵+5
-8
-
235. 匿名 2024/10/14(月) 12:12:38
>>210
卑猥だよね
私、新婚の頃に旦那の梅干し弁当の周りにご飯ですよと余った粗挽きソーセージを2本乗せて怒られたことあるわ
+2
-4
-
236. 匿名 2024/10/14(月) 12:48:40
>>220
そんなのがあるんですね!
ありがとう+3
-1
-
237. 匿名 2024/10/14(月) 12:58:52
>>205
いいアイデアですね!うずらとポークビッツとかもいいかも!!!
ところでうずらって水煮みたいなの売ってるけどそのまま食べられるんですかね??+0
-0
-
238. 匿名 2024/10/14(月) 13:02:07
小学校も中学も午前中になった
前の日スーパーからプチトマトや唐揚げ用鶏肉やひき肉が無くなる現象がなくなった+0
-0
-
239. 匿名 2024/10/14(月) 13:14:10
>>1
母親は、見た目が綺麗な巻き寿司作ってくれていたけれど、巻き寿司より、しっとりしているおいなりさんの方が好きだったなぁ+1
-0
-
240. 匿名 2024/10/14(月) 13:43:42
>>225
赤ウインナーでも映えるんだろうが、うまいのは確実にこの弁当よなw+5
-0
-
241. 匿名 2024/10/14(月) 14:20:06
アボカド握り+0
-0
-
242. 匿名 2024/10/14(月) 15:40:37
ブロッコリー添えている方は味付けどうしていますか?+0
-0
-
243. 匿名 2024/10/14(月) 16:23:21
>>1
薄切り肉に細切り野菜巻いて焼肉のタレか生姜焼きのタレとかで味付けして斜めに切ったらよろし
野菜はにんじんとかインゲンとか
あ焼き鳥のタレもいいよ
後はプチトマトとうずら卵とポテトサラダで
ポテトサラダは惣菜ならめっちゃ楽
肉の下は小松菜しいといたらいいし+2
-0
-
244. 匿名 2024/10/14(月) 16:26:52
>>187
よこ
子供のお弁当に入れる時は、別で持っていくのは面倒だけど塩味だけだとさみしいらしいので、茎の方からマヨネーズを枝分かれしてるところの隙間に埋め込む感じで入れます。
(伝わるかな?)+2
-0
-
245. 匿名 2024/10/14(月) 16:31:14
うちはおにぎりといなり寿司と唐揚げ、
汗かくから塩気あるものがおいしいみたいで小さめにカットした塩鯖は毎回リクエストされる
後は彩りと栄養兼ねて具を色々入れたスパニッシュオムレツ
凍らせたゼリーくらいだな+0
-0
-
246. 匿名 2024/10/14(月) 16:34:37
>>198
4人分には唐揚げが少なくない?
あとはお弁当箱の色って大事だよね、白いのは見映えしない。+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/14(月) 17:44:13
>>1
午前中で終わらないんだねかわいそうに+1
-0
-
248. 匿名 2024/10/14(月) 17:48:23
>>121
運動会にハロウィン?+2
-0
-
249. 匿名 2024/10/14(月) 17:51:34
>>213
高校生の運動会かな+1
-0
-
250. 匿名 2024/10/14(月) 17:55:45
お稲荷さんアゲを煮たあと破れまくって凄く大変だったからもう作りたくない。薄揚げって中が開きやすいのと開きにくいのと二種類あるのかな+0
-0
-
251. 匿名 2024/10/14(月) 18:20:19
市販のお稲荷さんの皮を使って子どもの分だけリラックマに変身
唐揚げ、ホタテバター焼き、ポテサラをハムで包む、たこさんウインナー、卵焼き、小さいグラタンetc
頑張って!
+4
-1
-
252. 匿名 2024/10/14(月) 18:20:34
>>210
思った
エッロ…+3
-0
-
253. 匿名 2024/10/14(月) 18:22:40
>>36
きゅうりの一本漬け(箸さしたやつ)簡単で楽しいし良いかも^ ^+1
-0
-
254. 匿名 2024/10/14(月) 18:35:04
おいなりさんはご飯を詰めるだけで見栄えがするよ+0
-0
-
255. 匿名 2024/10/14(月) 19:40:18
>>237
水洗いぐらいはした方が良いと思いますが、
すでに茹でてあるものなのでそのままでも食べることはできます。
しかし気になるようでしたら少し火を通してからの方がいいと思いますよ。+1
-0
-
256. 匿名 2024/10/14(月) 19:44:04
ただ、お子さんの好きなものを詰めてあげたらよくない?センスとか、カメラマンに撮られて恥ずかしくないものとか、そんなの重要かな?
誰のためのお弁当なのか、誰が喜ぶお弁当にしたいのか、と考えたらいいだけだと思うんだけど。+0
-0
-
257. 匿名 2024/10/14(月) 19:46:07
>>7
うちもこんな感じにした!
でも食べる時間意外となくて唐揚げとおにぎりとフルーツで十分だった!+0
-0
-
258. 匿名 2024/10/14(月) 19:56:54
>>228
女性芸能人には特に厳しいよね…+1
-0
-
259. 匿名 2024/10/14(月) 20:03:01
子供には素麺が大人気だったな
+2
-0
-
260. 匿名 2024/10/14(月) 20:21:52
>>228
だよね。
熊田陽子の子供はニコニコして食べてるんだろうに。
ママのお弁当悪く言われたら悲しむだろうよ。+6
-0
-
261. 匿名 2024/10/14(月) 20:40:12
>>174
同感。冷凍食品使ってないし、運動会で見るような大きな容器に入れてないだけでおかずは美味しそう。+0
-1
-
262. 匿名 2024/10/15(火) 04:37:37
いろんなふりかけでおにぎり・唐揚げ(冷凍食品)・ミートボール(市販)・ミニトマトやブロッコリーを間に彩、野菜として・デザートでフルーツ(皮ごといけるぶどうとか、カットしたパイナップルをそのまま買う)とかでどうかな〜。運動会のお弁当を家族で一緒に食べたことってずっと覚えてるな〜。市販や冷凍に頼れるところは頼ってくださいね!+1
-0
-
263. 匿名 2024/10/15(火) 08:04:08
>>220
おかげで後ろの塊は赤飯なんだとわかった+2
-0
-
264. 匿名 2024/10/15(火) 13:37:14
>>31
うずらは水煮を使ってますか?パックからそのまま出すだけでOKでしょうか?+0
-0
-
265. 匿名 2024/10/15(火) 13:40:06
>>69
うずらは水煮を使ってますか?パックからそのまま出すだけでOKでしょうか?
+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/15(火) 13:51:32
唐揚げは冷凍唐揚げにした。エビフライとちくわの磯辺揚げだけ自分で揚げた。あとはサンドイッチ、おにぎり、卵焼き、枝豆、ミニトマト、フルーツで終了。
毎年運動会の日天気悪くて、当日の朝までにお知らせしますのパターン。延期、午後からの短縮開催もあった。もう手抜きじゃないとやってられない。+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/15(火) 15:29:25
>>264
水煮そのままで大丈夫よ+2
-0
-
268. 匿名 2024/10/15(火) 19:24:23
>>255
教えてくださりありがとうございます♡+0
-0
-
269. 匿名 2024/10/16(水) 11:40:45
>>267
教えてくれてありがとうございます^ ^+1
-0
-
270. 匿名 2024/10/16(水) 22:17:06
>>38
美味しそう
かわいいお握りラップやアルミホイルでお握りやサンドイッチ包んでフルーツがあったらいいね
+1
-0
-
271. 匿名 2024/10/29(火) 08:52:27
>>5
お金あるんだから、ウィンナーを牛肉にしたらいいのに。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する