ガールズちゃんねる

【助けて】自分の家でくつろげない

123コメント2024/10/13(日) 21:16

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 20:19:27 

    自分の家で心底くつろぐことができません。
    ごろごろはしていますが、気持ちがそわそわしているというか…家事や育児や仕事を全部家の中でやっているので、くつろぐ場所という感じがしないのかもしれません。
    家でくつろぐためにやっていることや、インテリアなど教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

    +184

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 20:19:46 

    引越し以外の対処法ある ?

    +10

    -21

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 20:19:57 

    【助けて】自分の家でくつろげない

    +114

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:15 

    私もよ
    (義実家で同居5年目)

    +177

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:17 

    【助けて】自分の家でくつろげない

    +0

    -14

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:18 

    >>1
    一人暮らし?
    実家?
    既婚?

    +2

    -30

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:24 

    テント張ってみてそこで過ごしてみたら?
    案外落ち着くかも

    +101

    -2

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:28 

    ローソファ置いてゴロゴロしてる〜冬はこたつ必須。

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:45 

    ふかふかのラグを敷いたらリラックス出来るようになった

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:00 

    ネカフェや図書館を避難場所にする

    +31

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:01 

    >>1
    自分の部屋やスペースは一切ない感じなのかな

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:05 

    >>1
    ストゼロ

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:16 

    >>1
    うち来る?

    +3

    -7

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:28 

    >>1
    自室ある?

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:31 

    >>1
    インテリアがかしこまり過ぎてるとか?

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:34 

    >>7
    狭い空間っておちつくよね

    +49

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:38 

    >>1
    観葉植物を置くと良い

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:39 

    一人暮らしだけど上の階の人の生活音がうるさくて全然くつろげない

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:47 

    段ボール部屋

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:59 

    >>1
    子供が小さいうちは無理

    +35

    -2

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:10 

    >>3
    誰これw一瞬で好きになったので教えてほしいですw

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:28 

    >>18
    わかるわ
    憎しみしか湧かない

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:34 

    炬燵と気持ちのいい毛布

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:35 

    >>1
    家事はたまにはサボるんだよ
    弁当買ってきてドーンと出して私今日はサボるからって言ってサボるの
    たまにはそうしなきゃ何十年も主婦なんてやってられないでしょ?

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:39 

    1日中家にいるとそんな感じになるのかもね
    漫画家さんとか似たような人多いイメージ、よく旅行行ってるし
    うちの子もコロナ禍の時は「ずっと家にいると頭がおかしくなりそう」と言ってたよ

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:43 

    子供が小さいうちは全然くつろげない

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:48 

    私は狭いのが落ち着くなんでなんだろうね、インスタとかで吹き抜けのめっちゃ広いリビング見ると落ち着かなそうだなと思ってしまう。すごい豪華だけどね。

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 20:22:59 

    >>1
    アロマ使ってみると案外いいよ。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 20:23:04 

    仕事用の部屋は無い感じなら、服装を変えてみては。
    部屋着に着替える、メイク落とす等、メリハリつけると切り替えできるかも。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 20:23:13 

    定期的に【助けて】って頭についたトピ立つね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:09 

    >>3
    わろたwwww誰これミッチー??

    +51

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:21 

    義親と同居でないなら
    リラックス存分にできるはず
    義親と同居で苦痛で
    お金あるのにパート行くとか地獄

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:25 

    自分だけの空間は必要ですよ〜
    狭くても自分1人だけのスペースを作るのは効果的だと思います。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:28 

    精神的なことかな?
    家事や子育てを連想させないような、自分だけの空間を持つとかは?趣味を集めた部屋とか?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:42 

    どんな狭いスペースでもいいから自分のお気に入りの空間を作るのはどうでしょう?
    この棚に飾ってるレイアウトが大好き!とか
    自分だけのお気に入りの空間を自分で作ってくつろぎスペースにするのはどうだろうか?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:52 

    >>1
    ここだけは休憩以外では使わないっていうスペースを確保するとか?(効果あるかはわからない
    休憩の時しか食べないおやつと飲み物用意したり、休憩の時にしか見ない動画や音楽を決めてみたり
    休んでる時の特別感を演出して見るかな
    公園とかでやってもいいかも(寛げないか?

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:04 

    >>3バカバカしいことやってリラックスするのも手だね

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:13 

    グループホームに住んでるから落ち着けません
    一人暮らしした方がいいのかな❓

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:44 

    >>21
    ミッチー

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:53 

    >>31
    そうです!

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 20:26:23 

    子育てしてたら難しい事多いだろうな
    時間もそうだしスペースもそうだし
    本当は自分だけの時間とかスペースがあったら
    切り替えできるんだろうけど

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 20:26:28 

    自分の部屋もスペースもなく在宅の旦那がいるから落ち着かない。実家にいた頃も自分の部屋もスペースもなかったから気が休まらなかった。パート出てる間も頭がモヤモヤして頻脈だしストレスすごいしたぶん早死にする

    +42

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 20:26:47 

    子どもが小さい時は唯一くつろげるのはトイレだった。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 20:26:50 

    子供のおもちゃや勉強動画が目に入らないようなインテリアにする。仕切りを作って子供が寝たらそこは閉じるとか。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 20:27:04 

    >>18
    音の問題で苦しいの辛いよね
    どうしたら解決できるかな
    音を遮断するイヤホン?みたいなのどうなんだろう

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 20:27:53 

    >>1
    子育てしながらの共働き?
    それはインテリアとかの問題じゃないでしょ

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 20:28:01 

    家でゴロゴロしてても、床に汚れを見つけたら、あー後で拭かなきゃみたいになるから休めないよね
    もう仕方ない

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 20:28:28 

    >>18
    なんかこう自分で立てた騒音がそのまま反響する部屋ができればいいのにね

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 20:29:17 

    くつろぎたいとも、何かに集中したいとも思っています。しないといけないこともしたいこともたくさんありますが「あれしないと、これもしないと、、」という感じでなかなか集中できません。やっと少し時間ができても疲れて途中で潰れます。そういう人はどうしていますか。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 20:29:22 

    >>1
    私もです。
    家族いるけど1人になれる時間と空間がほしいんだと気づいた。
    次引っ越すときは、私専用の部屋とか、趣味部屋とか図書室を作りたい。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 20:30:14 

    >>3
    美しすぎて

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 20:30:47 

    照明を薄暗くする。可能ならキャンドル

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 20:30:56 

    >>3
    床が落ち着かないわ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 20:31:22 

    全然家でも外でも気い張ってる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 20:32:04 

    >>1
    バスルームを癒しスポット化するとかは?

    育児中だと自分の時間を持つの難しいと思いますが
    何とか風呂タイムだけでも一息つけると気分が変わるかも
    好きな香りの入浴剤と好きなインテリアとちょっとムードがある暗めな照明にして
    温かいお湯に包まれる

    主さんが少しでも日常から癒されますよう

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 20:32:13 

    >>4

    私は同居10年目🙋‍♀️

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 20:32:38 

    家って自分になんか要求してくる場所だから。
    ホテルの部屋とか、カフェは自分に何も要求してこないのよねー。

    家にいると、床に掃除機かけたいな。とか
    窓に手垢ついてるな。とか、
    シンクの食器が。とか、埃がとか、
    目に入ってしまうからゆっくり出来ないよねー。

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 20:35:47 

    なんでおちつかないの?
    パニックとか焦燥感でるとか?
    自分の好きなポイントを家のあちこちに作るしかない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 20:37:08 

    >>1
    やることがエンドレスだし、空き時間があったらあったで済ませてしまおうって詰め込む癖が抜けない。
    もう何もしない時間を無理にでも作るしかない気がする。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 20:37:45 

    >>1
    うち隣人のポメラニアンが爆吠えしてて、自分ちなのに一切ゆっくりできない。
    365日力入ってて、急に鳴いたりするから寝てるのに遮られて不眠もある。
    在宅仕事なのに吠え声で集中が中断させられたりしてる。
    これって損害賠償ものだと思うけど違うのかな。
    2人暮らしのアラフォー夫婦が飼い主。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 20:37:59 

    >>1
    お気持ちお察しします。
    常に気が張ってアンテナ張り続けて、休み方を忘れてしまいますよね。

    私は丈夫な折り畳み椅子を購入し、子ども達が寝んだ後等、好きな飲み物を準備し1日三分でもまったりした時間を強制的にでも作りました。

    そして、その時間が必要な旨を主人に話し、声を掛けない様に伝えました。

    主さんのお好きな飲み物は何ですか?
    それを購入される時は、ご家族の何方の為でもなく、主さん自身の為だけに購入してくださいね。
    例え数分でも主さんの為だけのまったりタイムが確保出来ます様に願っています😊

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 20:38:04 

    >>13
    私になにする気!横だけど

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 20:40:57 

    >>1
    くつろげないならいっそ外に出るのは?
    ソフトクリーム食べ放題ネカフェ最高よ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 20:41:28 

    うちに帰ってからも、ずっと肩に力が入って抜けないのよね

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 20:42:40 

    >>1
    自室ないの?
    ないからそうなるんだと思う。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 20:43:20 

    >>4
    なんで同居OKしちゃったのよ

    +36

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 20:44:27 

    >>24
    ねえさん!

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 20:45:35 

    >>7
    キャンプ好きな人って案外それかもね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 20:47:17 

    >>3
    珍妙なのに美しいのはなぜ

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 20:48:04 

    在宅の仕事中はお子さんは保育園利用なのかな?
    いろんなパターンが考えられるけど
    私はファミリーサポートセンターの人に子どもを預けて、外出させてもらった
    「昼寝しててもいいですよ」って言ってくれたりもしたけど
    旦那に頼むより安心だったし、気兼ねしなくていいのがよかった
    時間いっぱい子どもと上手に遊んでくれたから、子どもも楽しい時間だったみたい

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 20:48:31 

    >>3
    ちゃんとお布団掛けてあげないとっ│'ω')

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 20:49:27 

    >>3
    画質悪いのに顔整ってるのわかるの草

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 20:50:24 

    >>1
    ホットアイマスク

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 20:50:53 

    >>1
    とりあえず
    イヤホンで
    癒やされるYouTubeを聞きながら
    過ごす

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 20:51:36 

    >>1
    参考にならないと思うけど、私はダンナ追い出したらくつろげるようになった
    絶対家に帰る前にカフェによらないと帰る気にならなかったけど、今は早く帰って家でコーヒー飲みたいって思う
    でもそこに気付いちゃうと地獄が始まる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 20:55:42 

    カーテンを閉じる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 20:55:53 

    >>2
    引っ越して解決するものではないような

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 20:57:48 

    >>60

    うちの近所も。マンションから犬の無駄吠えが延々、、本当つらいや

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 20:58:37 

    >>1

    もう綺麗だったら申し訳ないけど、部屋が散らかってると精神も乱れるというか落ち着かないというか、私はそうでした。

    でも日々の生活に追われて、いつも綺麗なんて無理だから、来客や家庭訪問などがあるとき、それをきっかけに大掃除します。

    そしたらしばらくはなんか落ち着く空間というか、メンタルも綺麗になる気がする。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 21:01:25 

    >>4
    私もです
    (義実家同居3年目)

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 21:04:38 

    >>3
    ミッチー!!ステキっ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 21:05:32 

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 21:08:02 

    うち(持ち家)も家の前の飲食店が走り屋の溜まり場になってて、毎日毎日うるさくて落ち着かなくなった。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 21:10:08 

    >>7
    コロナの時にデスク回りを仕切るようなテントみたいなの流行らなかった?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 21:20:40 

    >>3
    元祖王子様は一味違うわねw

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 21:26:56 

    わかる。料理してもお風呂入ってもその後に掃除が待ってるもんね。お風呂掃除なんてすぐピンクカビ生えるし。部屋掃除終わってもあぁ、、網戸掃除したいなぁ
    とか、庭の手入れしなきゃとか気が休まらない。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 21:27:31 

    >>1
    部屋の中の色が多すぎるんじゃない?
    子供がいるとおもちゃがあって、おもちゃはカラフルだから部屋の中に赤や緑や黄色が溢れてる感じ
    私は色が多いと疲れるので、リビングは白、茶(木目)、緑(鉢植え含む)黒のものしかなるべく置かないようにしてる

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 21:31:54 

    >>18
    同じ〜
    ストレス溜まり過ぎていけないことを口に出してしまうようになった
    今この時間もうるさくてこれが延々と続く
    ほかの部屋の方からも話出るほどだから相当なキ◯ガイが住んでるもよう

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 21:39:37 

    >>1
    リビングに仕事は持ち込まない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 21:46:53 

    >>4
    実家ですが、介護のため30年ぶりに同居。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 21:49:55 

    >>1 私もよ。せっかく新築戸建てに住んでるけど、ローン返済にビビった旦那にソファや収納家具類の購入を反対されて、その場しのぎの設置のまま早3年。強盗入ったの?レベルのゴチャつきぶり。こたつテーブルの地べた生活だと、寛ぐ=寝転ぶで全てにおいて腰が重くなった。ソファとダイニングテーブルが恋しい。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 21:53:21 

    >>24
    神か!

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 21:56:05 

    >>3
    指先まで美しいな

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 22:04:07 

    >>7
    室内用テントみたいなのあるよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 22:04:43 

    小遣いなくなると不機嫌になり、事ある事に金、金言われるし、借金取りにでもあってる感じ。
    そもそも建てたのは私じゃないし、自分の家じゃないからくつろげません。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 22:07:54 

    私も。なんでだろうね。
    今も家に居づらくてさ、一人で24時間スーパーに来て軽食買って、駐車場でアマプラ見ながら食べてる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 22:38:26 

    義実家完全同居10年目。
    まーったく寛げません。
    最近は仕事帰りにカフェてまったりするのが定番。
    何なら職場のデスクのほうが寛げる(笑)
    休みの日は昼間家にいると発狂しそうなので、
    買い物と称してドライブしてます。
    はー別居したいー

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 22:52:56 

    >>1
    家に自室がない、旦那は基本的にテレワークで土日も病院か美容院以外で出掛けることはない、子供達もまだ中高生なので部活以外は出かける頻度が少ない等で1人になれる時がほとんどなくてくつろげないので、早めに家事を終わらせて布団に寝転がってスマホで映画観るのが娯楽になってます。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 23:08:42 

    とりあえず主を褒めたい
    ここの住民にゴロゴロするコツを聞くこと正解

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 23:11:34 

    >>16
    私、漫画読んだりぼーっとしたい時は2畳のウォークインに入ることよくある。笑

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 23:15:26 

    >>24
    買いに行くだけえらいよ!
    我が家は買いだめしてるカップ麺です。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 23:39:56 

    >>3
    ミッチーのトピ画に釣られて来ましたw

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 23:41:40 

    >>3
    保存した

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 23:42:40 

    >>1
    くつろげないといえば、上の階の人が、目覚ましのバイブ?スヌーズ?が20分くらいずっとブーブー鳴ってて起きちゃうし寝れなくてやばい。
    早いと5時台から鳴るし、だいたい6時台。
    大家さんに言っても良いのかな…

    耳栓してもイヤフォンしても、振動ってすごい突き破ってくる。

    休みの日に起こされるのも嫌だし、仕事の日も、あと少し寝れるのに!ってタイミングで起こされる…

    その人足音も大きくて、階段降りるのもドンドン!ってやばい。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/13(日) 00:28:55 

    >>18
    音に敏感だから、最初から最上階だわ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/13(日) 00:55:04 

    >>18

    >>104です。めちゃくちゃわかります!!
    ちょっとした音は許容範囲でお互い様だと思ってるんですが、さすがにってレベル。
    うるさすぎて真上だと思ってたけど、斜め上の人だった。
    その人の両隣の方も辛いだろうなー

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/13(日) 01:01:54 

    >>3
    しゃべくりかな?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/13(日) 01:12:35 

    >>66
    横だけどお金ないからに決まってるじゃん
    それ以外のメリットあるかな

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/13(日) 01:49:48 

    >>3
    ミッチー、太りもせずハゲもせず、この世代にしてはビジュアル保っててすごいよね!
    ずっとミッチーでいる為に、陰ながらいろんな努力してるんだと思う。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/13(日) 01:58:24 

    >>1

    部屋を移動する

    リビングに飽きたら寝室

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 03:22:22 

    >>27
    わかる、仕切りがないオープンの部屋流行ってるけどエアコンや暖房費高いだろうなぁって思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 07:39:12 

    >>109
    職業ミッチーだもんなぁ

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 08:10:52 

    >>1
    平日に休みを取るしかない。誰もいない中でゴロンゴロンたまにはしてみたい。土日などの休日は無理だわやっぱ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 08:58:14 

    秘密基地を作るとか?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 10:03:37 

    >>21
    及川光博さんです

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 10:22:01 

    >>1
    小さいときはリビングに子供のおもちゃおかないようにしてた。隣の部屋。普段はあけて様子みれて扉しめたらすっきりするから。あと、子供いたら汚されてもいい安い家具とかってきくけど、自分の好きな家具おいてた。落書き、シール貼りとかしないし(ちゃんとダメって言ってるし、こっちが大切にしてるから手出してこない)、やっぱり安っぽいカラーボックスみたいなのに囲まれてると心が荒んだ。わたしはだけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 10:31:24 

    >>1
    私は自分用のデスクを作りました。

    上に何も置かず、
    読書したりパソコン置いて動画見たり、お茶したり。
    休憩する時に使います。

    部屋散らかっててもそこだけ綺麗なのでほっとします。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 10:42:17 

    連休明けの平日は旦那が必ず在宅仕事にするから、連休+1日。休日に私が一人で出かけるのを嫌がる。で、自分は出かけても私には家にいてほしがる。
    連休明け平日をパートの出勤にしたいのに今回は休みにされてしんどい。連休いらない。多すぎる。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 10:54:43 

    >>102
    あなたのおかげで、トピ画のミッチーに癒されました
    (スマホで視力低下中

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 11:46:25 

    ソーナンス

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:57 

    >>104
    まず、言うだけ言った方がいいよ。
    大家さん管理なら、対応して貰える可能性高いよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:48 

    >>108
    夫婦ふたりで稼いでもふたり暮らしするお金がないってこと!!??
    悲惨すぎるな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:59 

    >>3
    ミッチー大好き! 
    この方と郷ひろみさんは本当にプロだと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード