ガールズちゃんねる

近所の子どもの奇声でぐったり

874コメント2024/11/03(日) 21:18

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 19:03:27 

    すぐ近くに新しい家が建ちました

    お子さんは6歳と4歳だそうですがワンパクと言うか朝から夜まで奇声をあげまくっています
    保育園に向かう朝からどちらも「イヤー!!!キャー!!!」と2人とも叫びまくっています

    もう我が家の近所に来て2年以上になりますが
    奇声はやみません
    帰ってきても自宅駐車場でも又「キャー!!!ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ」と奇声をあげ
    21時頃になっても奇声をあげています

    一度隣の人が助けはいらないか聞いたら奥さんが発狂して怒ったそうで近隣住民は参っています
    母親らしき人はこの奇声にはガン無視

    今の時期窓を開ければ涼しいので開けたいのですが、三連休ともなると保育園に行かず朝から叫びっぱなしでうるさくて窓を閉めます

    うちの子は小学生ですが、その年齢の時はたまにグズることはあっても、あそこまで毎日奇声をあげたこともないので発達障がいか、グレーなのかな?と口出しもできず耐えています
    あと何年耐えれば落ち着くのでしょう??


    ご近所の子の奇声体験者、子が奇声をあげまくってた側の人意見何でもいいので意見を聞かせてください

    +949

    -48

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 19:04:30 

    サルやん

    +838

    -8

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 19:04:36 

    >>1
    児相に子供が叫んでる、大丈夫か?と心配を装って通報

    +1706

    -27

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 19:05:01 

    +37

    -253

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 19:05:59 

    発達障害児増えてるよ今

    +670

    -22

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 19:06:18 

    >>4
    ハッピーセット?

    +113

    -9

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 19:06:20 

    流石に引っ越す

    +6

    -48

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 19:06:37 

    結局さ、自分の家の窓を防音にするしかないよね。

    +522

    -15

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 19:07:07 

    それは迷惑だね
    ポストに苦情の紙入れてみたらどうだろう

    +113

    -52

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 19:07:13 

    >>1
    静かな住宅街にそういうのが引っ越してくるの本当嫌だよね

    +926

    -5

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 19:07:45 

    >>1
    読んだだけでキツイのわかる…ほんと子供の奇声って超音波みたいに響いてくるからカット出来ないんだよね

    +1302

    -10

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 19:07:58 

    また子どもの奇声か…そんなん聞いたことないって…

    +14

    -180

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:04 

    >>8
    そこまで高額なわけじゃないしね

    +10

    -103

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:05 

    主さんとこの子供は静かだったという自信が窺えるのがなあ…
    そこがちょっと引っかかる

    +23

    -156

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:14 

    うるせー家に限って窓開けてる

    +998

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:27 

    +73

    -6

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:39 

    >>1
    通報でいいと思う

    +380

    -9

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 19:08:52 

    >>1
    うちの隣の人の話かと思った。
    平日の朝は毎朝保育園?に行くのが嫌みたいで車に乗り込むまでギャァァァアーーー!!!と奇声のような泣き声。
    土日の朝、ゆっくり寝てると6時台から庭で「ママァァーーー!!ねぇママ見て!!!朝顔咲いたよーー!」みたいなことを家の中にいるお母さんに呼びかけててホントうるさい。

    +893

    -23

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:13 

    6歳でそれはやばいな

    +346

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:14 

    >>1
    うちの甥は小さい頃発達障害で奇声がすごかったけど、中学にあがるにつれて奇声はなかったよ。

    +97

    -43

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:17 

    うちに6歳男児がいるけどこの年齢で奇声はちょっと微妙だね。
    マンモス園に行ってるけど皆落ち着いてきてる時期。

    保育参観行っても運動会行っても奇声あげる子は同学年で見たことがない。

    もし精神的になにかあるんだとしたら母親が見て見ぬふりをしてるに近いからネグレクトの可能性で児相に通報してもありかなと思うよ。

    +502

    -10

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:22 

    最近近所に出来た住宅街にいるわ
    うちからはちょっと離れてるけど時々奇声が聞こえる
    でも(たぶん)一番被害を受けてるであろう家が以前は自分ちが道路族で奇声を上げてたバカ一家だからザマアと思ってるwww
    散々迷惑をかけまくってたバカ一家、たぶん今は自分ちの子供が受験くらいの年齢だと思う

    +542

    -10

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:26 

    >>9
    うるさい子供を放置するなら無視すると思う。

    +156

    -1

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:36 

    母親が発達だったとかの落ちじゃないよね

    +226

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 19:09:58 

    >>1
    親が発達なんじゃない?
    まともな教育もなさそうなのに子を発達と疑うのは可哀想だよ

    +354

    -9

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 19:10:24 

    >>1
    発達障害かグレーなんじゃないですか、なんて聞いても何にもならないよ
    療育受けてても大人の理想通り治るものではないから

    +262

    -5

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 19:10:28 

    怒鳴れ🤡

    +22

    -3

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 19:10:33 

    高学年になったら落ち着くから我慢する
    子どもが叫ぶことで1番疲れてるのは世話してるお母さんだから、追い詰めないようにこっちができる対策をして我慢するよ
    深夜になっても窓開けて叫んでるとかならさすがに児相に電話するかもしれないけど、今のところ高学年になっても叫ぶ子はいないからテレビ見てて気づかなかったってふりをする

    +12

    -127

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 19:11:23 

    >>1
    児相と警察に通報
    奇声が止むまで執念深く続けましょう

    +281

    -8

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 19:11:42 

    奇声、ほんと心臓に悪い
    昔はあんな子供居なかったのに

    +294

    -46

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 19:11:59 

    あとから越してくるパターンはきついよね

    +265

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:08 

    でも発達障害だとわかったとしてもどうもできなくない?

    発達障害や何か傾向があるならそれこそいつまで続くかわからないよ

    あと発達障害でなくても成長ゆっくりな子は5歳くらいまで落ち着きないと言うか聞き分けない子もいる
    (イヤイヤ期が長引くパターン)

    そういう子の場合、注意したところで火に油だからあえて放置してる場合もあると思う

    +89

    -22

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:19 

    >>14
    とは言え、その年で朝から晩まで奇声上げてるってのも珍しいと思うよ
    赤ちゃんならまだしもさ

    +261

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:45 

    児相に通報

    +74

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:49 

    >>1
    窓開けて「うるせーーーー!!!!」って叫んでもいいんじゃないの?

    +231

    -13

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:50 

    >>1
    21時は遅いね
    早く寝ないで睡眠不足だからますます落ち着き無く奇声あげる子供になる 

    +210

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:56 

    終わりがまだあるからいいよね
    そっから10人とか生まれるよりマシと考えよう

    +7

    -7

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:58 

    >>4
    男の子のがちょっと井口っぽい

    +160

    -1

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 19:12:59 

    >>1
    お察しします
    ほんとに気の毒だわ
    私ならノイローゼなるわ
    クソガキの奇声大っ嫌い

    +448

    -9

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 19:13:06 

    >>1
    主の家は引っ越しは無理な感じ?
    キチには本当は関わらないのがいいんだけどね
    本当に本当に本当に何言ってもキチには響かないから

    +114

    -7

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 19:13:54 

    >>10
    旅行先とかでもうるさいグループいると台無しになる
    そいつらが去っただけで驚くほど静かになる

    +449

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 19:14:00 

    >>16
    私はこのレベルなら、我慢できるな

    +2

    -55

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 19:14:03 

    >>28
    深夜以外は我慢ってそこまで我慢しないといけない?
    昼間でもかなりの苦痛なんだけど
    お母さんは呑気にお喋りしてて気に留めてないよ

    +155

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 19:14:36 

    うちの横なんか、高校生とかでもまだ奇声あげてるからびっくりする
    普通大きくなったら静かになるもんじゃん…

    +204

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 19:14:36 

    >>35
    近所の子どもの奇声でぐったり

    +250

    -3

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 19:14:38 

    >>28
    1番疲れてるのは世話してるお母さんだからとか知るか
    てめぇの子供なんだから当たり前だろ

    +303

    -15

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 19:15:04 

    >>4
    思い出すだけで動悸がする
    それくらい煩いCMだった

    +219

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 19:15:20 

    知らんぷりして、児相と警察に相談。

    「子供の悲鳴が聞こえてくるんです」って。

    +236

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 19:15:31 

    >>41
    飲食店でもそうだよね
    うるさい奴はどこでも嫌がられる

    +181

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 19:16:06 

    >>28
    それを他人にも求めるのが怖い。
    子供の奇声って本当にしんどいよ。

    +204

    -6

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 19:16:42 

    叫んでるのも心配レベルやけど、ある日を境に何も聞こえなくなるのも心配やからどちらにせよ児相に通報しとく。

    +65

    -0

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 19:16:47 

    家前が道路族だけど悪いと1ミリも思ってなさそうだから
    一体どんな感覚なんだろうと思う
    考え方を純粋に聞いてみたい
    ちなみに奥さんはアラフォー。昔って道路遊びが普通だった?とかかな。
    うちも幼児期は一緒に遊びたがって泣いて喚いて引き離すのに苦労した。

    +60

    -5

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 19:17:07 

    >>40
    引越し先にも居たら絶望じゃん

    +100

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 19:17:15 

    >>15
    わかる。うちの隣の家もめちゃくちゃ泣き叫んでるのに堂々と窓開けてて、うるさいからこちらが窓閉めなきゃいけないって理不尽過ぎてムカつく。

    +311

    -5

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 19:17:34 

    日本の未来を担う子供たち
    どうか心の狭い大人たちに負けずにすくすくわんぱくに育ってほしい

    +4

    -70

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 19:18:04 

    >>40
    腹立つけど引越したいよね

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 19:18:17 

    親がそうなら子供もじゃないの。だいたい親子セットやん

    +82

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 19:18:18 

    児相に相談したらすぐきてくれますよ

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 19:18:47 

    窓を閉めた家の中で奇声なら仕方ないと思えるけど道路族、おまえらはだめだ
    親が発達障害なのかと感じる
    悪いなんてこれっぽっちも思ってなくて宇宙人みたいだもの

    +142

    -3

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:00 

    >>55
    うざ

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:08 

    迷惑してる人たちでお金を出し合い、ヤンキーやヤクザ、またはそれ風の役者さんを雇って一度「てめえのうちのガキがうるさいんじゃ〜!」と叫んでもらう。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:16 

    >>24
    助けはないかでブチギレてる時点で特性持ちでしょ
    申し訳ありませんだろうが

    +198

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:25 

    >>45
    近所の子どもの奇声でぐったり

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:40 

    >>10
    うちは奇声を発する大人が複数人路上で騒いでる。
    最悪。

    +161

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:41 

    いつの時代でも子どもの声はうるさいもの今に始まったことじゃないって言う人いるけど昔の子どもの叫び声と最近の子どもの奇声ってなんか違う気がする

    +189

    -3

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:46 

    >>3
    それやったら、犯人探しに発狂してました...
    実際心配なくらいの絶叫、夜に躾の為、と外に出すなどしてたので。

    +344

    -7

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 19:19:48 

    >>55
    頭のオカシイ親子が未来を担うとは思えないねw

    +94

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 19:20:32 

    うちの隣が空き地でこれから家が三軒建つ予定なんだけど、今からドキドキしてる。どうかまともな方が越して来ますように…

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 19:21:01 

    >>8
    二重窓にしたけど家の前でやられるとね…
    防災無線は聞こえなくなるしいい事なしだったわ

    +110

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 19:21:29 

    >>53
    限界集落に住めば解決

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 19:21:49 

    >>66
    そしたら今度は警察でいいじゃん

    +365

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 19:22:22 

    >>68
    うちの家の向かいがおばあさんの一人暮らしなんだけど、あのおばあさんが逝ったら5軒くらい建ちそうなお屋敷
    お願いだから150歳くらいまで頑張って欲しい

    +178

    -3

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 19:22:35 

    分かるわー。
    うちの近くに越してきた家族もそう。
    そこは3歳くらいの子と赤ちゃんがいるんだけど、3歳くらいの子が何時間も奇声を発してて本当に参る。
    血管切れるんじゃないかと心配になるくらいずーっと叫んでる。
    最初は虐待されてるのかと思って気にして耳を傾けてたんだけど、庭で遊んでるときも一人で奇声を発してるから、ある意味ホッとしたが、親が完全放置してて腹立たしい。

    +164

    -1

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 19:22:44 

    親も子どもも発達障害なのでは?

    +71

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 19:22:56 

    >>15
    騒音主に限ってどこにも出かけない

    +254

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:00 

    >>66
    そのレベルなら警察に通報でよくない?
    見えない位置から証拠動画撮るなりして警察に見せればいいよ。

    +290

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:01 

    >>1
    うちなんて近くに小学校あるからうるせぇなんてもんじゃない。登校中、休み時間、放課後、外に放たれた子どもらがジャングルに棲む野生動物みたいに「キェー!ぎょぁぁぁ!ピェー!キィィィィ!」と動物園宜しく騒ぎまくり。

    前なんて歩道のど真ん中で転んだまま起きずにぐずった子が居てビックリ!最初は子ども達の人だかりが出来てて訳を聞くと「転んで起き上がらない」「倒れた」って言うから慌てたらただ甘えてただけ。

    子どもらに先生呼びに行かせたら先生も呆れながら転んだ子に対応。「お母さん呼びますか」って言ったら発狂。猿のおもちゃみたいに手足をばたつかせてた。

    もうドン引き。

    +130

    -21

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:05 

    たかが奇声されど奇声
    こうなりかねん
    近所の子どもの奇声でぐったり

    +93

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:12 

    >>35
    おっさんの声なら効果あるかもだけど(恐怖心を煽るから)
    女性の声なら逆ギレするんじゃない

    +111

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:16 

    >>66
    勝手に発狂させときましょ

    +11

    -27

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:32 

    >>1
    役所の電話して、
    毎日お子さんが長時間叫んでます。近隣の人が様子を見に行くとお母さんが怒ります。毎日叫んでるので、万一強盗や事故などの本当に助けが必要な事態になっても周囲は助けませんよ?一度、役所から様子を見てもらえませんか?
    と、言ってみて。こちらの身元は聞かれないよ。

    +167

    -5

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:53 

    >>70
    五月蠅い方が限界集落に引っ越せよ

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 19:23:56 

    長年住んでる戸建てで隣はずっと放置されてる県の施設(廃墟)だった
    一昨年そこが児童公園になった
    朝から夕方まで子供の奇声、夜はヤンキーの溜まり場になっててうるさい

    +46

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 19:24:23 

    引っ越す前にいたファミリー向けマンションの上の階
    GWとか盆正月とか長期休みの日にお孫さんが来てた。
    夜中まで叫ぶし走り回るしきつかった。
    休みの時だけでも発狂しそうだったよ
    主さんの苦痛いかばかりか…

    +63

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 19:25:01 

    うちの近所に小学校があって目の前を登下校するのに子供達が歩くんだけど、1人の奴がほんとうるさい
    キャー!って悲鳴みたいなのずっと出してんの(奇声になるかな?)
    友達とはしゃいでテンション上がって騒いでるとかでなく間髪入れないでキャーッ!キャーッ!って
    ほんと悲鳴
    まじであいつ頭おかしいんじゃないかと思う
    下校中の少しの出来事でも頭くるのに近い距離にいる主さんは相当なストレスだよね

    +124

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 19:25:02 

    奥さんが発狂して怒ったってエピソードがもうやばいね?多分まともな親ではないと思う。賃貸なら引っ越したい案件。何かあってからではこわいし。

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 19:25:10 

    >>10
    ほんとにね。自分たちがめちゃくちゃ浮いてる事に気付かないのか気付かないフリなのか、どっちにしろ本当迷惑。せっかく静かな住宅街だったのに一軒のせいで最悪になる

    +158

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 19:25:26 

    >>66
    騒音主って逆ギレ通報者探しがセットだよね
    ちょっと頭おかしい

    +319

    -2

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 19:26:30 

    >>75
    いやああああ
    そんな基地連れて歩かないでぇぇ

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 19:26:36 

    近所の6.4.2歳くらいのお宅も大変そう
    キィィィ!ぎゃー!いや!
    ママは、ヤメテ!って怒鳴ってる
    いつも誰かが道路に飛び出してる
    1度私がつっかけで追って捕獲したこともあるよ

    自転車に1人乗せたまま放置したり危なかっかしくてヒヤヒヤ
    若い祖父母でもいればいいけどあれを1人で世話するのは大変だわ、、、と思いながらイヤホン付けてます

    +21

    -3

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 19:26:39 

    >>1
    心配なのはその子たちが主さんちと同じ小学生になって登校班とか子ども会とかで一緒になったりしない?大丈夫?
    地域の子ども行事で一緒になにかやらないといけないとか親子そろって大変そう…

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 19:26:57 

    >>45
    >>63
    ワロたw

    +68

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 19:27:03 

    >>16
    13年前かぁ
    全力な演技😂

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 19:27:05 

    それを注意しない糞親にイライラする

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 19:27:19 


    うちの子発達だから
    市の子育て相談窓口にお世話になってるんだけど

    市の子育て相談窓口に電話するとかは?
    その年で奇声は何かしら問題ありそうだし
    フォローの電話したりしてくれないのかな?

    逆にフォロー入ってるなら、電話口の職員の対応でなんとなく分かりそう

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 19:27:34 

    >>87
    うるさい子供ウェルカムの地域じゃないことくらい買う前にわからないものかね?
    バカだからわからないんだろうなぁ。

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 19:28:14 

    >>71
    >>76
    てか、虐待まがいな行為を見てるのに、2年もの間近所の誰も警察に通報しないのが不思議でならない。釣りかと思ったわ。

    +169

    -3

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 19:28:40 

    ご近所さんも参っているんだね。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 19:28:50 

    >>15
    そういう奴ってさ
    知り合いの車から降りる時も
    めっちゃデカイ声で
    「ありがとー!気を付けてー!またねー!」とか言うよねw

    +260

    -3

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 19:29:13 

    うちの隣にも新築建てて越してきた人いるけど子供3人いて奇声がヤバい
    少し強めに窓閉めてる

    +61

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 19:30:21 

    >>55
    日本の未来を担うのは、奇声を上げないタイプの子どもたちじゃないの?

    +124

    -2

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 19:30:43 

    >>8
    我が家は一階のまだ全て元々複層ガラス二重窓に5mmガラスの二重窓足しました。
    インプラスというやつ。
    外の音というより飼い始めた保護犬がめちゃくちゃ室内吠えする子だったので。
    家からの音も外からの音も聞こえません。
    リビングの大きな窓からも外の音は全く聞こえない。
    何かあってもうちは気付けないだろうなと心配になるくらい静か。

    +92

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 19:30:46 

    >>1
    マンション住まいですが、隣が大ハズレで男児が小さいときから奇声あげまくり、ドアバン、足ダンすごいです。今、高校生くらいだと思いますが、妹もいて相変わらずうるさいです。
    母親ももれなく声デカいし、生活音えげつないです。
    我が家以外の方々からも管理組合に投書があり、明らかに時間帯や音の出し方も隣のことなんですが、一向に改善せず。
    もう、付き合いすらないから無視してます。

    +130

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 19:31:27 

    >>16
    へぇーこんなCMやってたの全然覚えてないな

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 19:32:35 

    >>83
    後から公園になるとか地獄

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 19:32:51 

    >>1
    警察に「虐待でもされているんじゃないか?というくらいの大声を出している子供がいるから確認して下さい。何でもないなら住宅街なので子供が騒ぎ出したらすぐ一旦家に連れ戻してなだめるなど周りに配慮するよう伝えて下さい」と、親が注意して配慮するようになるまで何度も通報する
    これしかない

    +110

    -2

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 19:34:04 

    小学校の近くに住んでいるけど奇声酷いですよ。もう毎日毎日何でだろうと思う。ロケット鉛筆みたいに1人いなくなってもまた1人って感じで常にキェェェーーって

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/12(土) 19:34:13 

    >>54
    全く同じ。
    春や秋の心地よい時期は地獄だよ。

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 19:35:05 

    >>66
    主なら、主 ですって書いてー!

    +156

    -6

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 19:35:30 

    隣が幼稚園なので毎日です

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/12(土) 19:36:12 

    >>55
    子どものころからルール守れないのがまともな大人になると?

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/12(土) 19:36:23 

    >>10
    うちはマンションで上の方だけど、近所の一戸建ての室内犬(多分2匹。大型犬?)がずーっと吠えて煩い。
    特に夜。最近涼しくなり網戸にするから本当煩い。
    犬が吠えてるから夫婦の会話も更に大きいし、窓開けてるわで、本当に煩い。
    犬が認知症なのか?とか想像もするけど、家が密集してるし、迷惑とか何も考えないのか??

    +82

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/12(土) 19:38:22 

    >>30
    隣りの幼稚園児が奇声をあげるんだけど、親も注意しないんだよ。というか親も庭でBBQしてバカ笑いしてて、さらには祖父も大声でわざとらしく笑ってるんだよね。多分、大声が迷惑という観点がなくて自己顕示欲みたいな感じで、その割に他所が音を立てると迷惑そうにするんだよ。自分中心で世界が回ってて、想像力が欠如してるみたい。
    昔から自己中はいると思うよ。

    +175

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/12(土) 19:38:29 

    >>1
    町内会長ってこういう時に役立たずだよね

    +54

    -2

  • 115. 匿名 2024/10/12(土) 19:39:38 

    もう引っ越したけど、前に住んでた家のお隣の子が癇癪起こしたら2時間ぐらい収まらない子だった。
    ガシャーンってお皿が割れる音とか何か投げる音とか大暴れだったなぁ。

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/12(土) 19:40:07 

    警察って、メールで通報できる?相談窓口だと、どうしても緊張してしまう。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/12(土) 19:40:26 

    うちの近所にも発達障害で奇声あげてた兄弟いたけど、上も下も小3くらいでようやく奇声あげなくなった。
    でもまだその下にもいて、その子はたまに奇声あげてる。
    親も「うるさい、静かにしなさい」とか注意してるけど、自分も窓全開で怒鳴り声が丸聞こえだし、感覚がちがうのかもね。
    そこの家のお隣さんが二重窓のリフォームしてたけど、ここのコメ見て、そう言う事だったのかも?と思った。

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/12(土) 19:40:39 

    >>75
    騒音子供は揃いも揃って顔がドブサイクなのがまた許せない
    可愛い顔の子は静かだし礼儀正しいから転んでしまった時など駆け寄ってケガがないかとか聞いてあげてる

    +136

    -3

  • 119. 匿名 2024/10/12(土) 19:40:44 

    「毎日毎日叫び声が凄くて…虐待されてるんじゃないか心配です」と心配を装って児相に電話
    長く続くパターンの時は「今凄い叫んでて…虐待してるのかもしれません、怖いので様子見て欲しいです」と警察に電話
    近所に話せる人いるなら協力して毎日掛けられないかな

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/12(土) 19:42:08 

    >>114
    ただ順番でなっただけだしそんな正義感ないやろ

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/12(土) 19:43:02 

    >>1
    親がうちの子変だって気付いてないんじゃないかな
    こっそり発達の記事入れた手紙入れてみて?

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/12(土) 19:43:07 

    >>114
    町内会長やら民生委員やらなんてただのそこの住民だから期待するだけムダ。
    住民の情報を集めるために宗教をやってる人がなってることもあるし。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/12(土) 19:43:38 

    >>1
    あのギャァァァァ!な叫び声イメージしただけで気が滅入るわ
    ストレスやばすぎ
    母親も病気っぽいしお先真っ暗すぎだね

    +75

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/12(土) 19:44:52 

    >>4
    これが「子供はいいよ~かわいいよー」の正体?
    全然良いものに見えないしかわいいとも1mmも思わない
    話の通じない獣にみえる

    +164

    -10

  • 125. 匿名 2024/10/12(土) 19:45:02 

    大丈夫ですよ。
    10年もすれば静かになりますから安心してください😀

    +0

    -18

  • 126. 匿名 2024/10/12(土) 19:45:46 

    >>117
    うるさい家に限って窓全開がデフォなのが余計に腹立つわ

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2024/10/12(土) 19:46:48 

    >>1
    隣じゃないのに聞こえるんだね。近所中から迷惑一家だと思われてるってことは逆にだれか分からないってことだから匿名で迷わず通報する

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2024/10/12(土) 19:47:51 

    騒音でガルにコメントしたら、親切な人がこのサイト教えてくれて
    ここに要注意人物として書き込むといいよって言われたから書こうとしたら
    同じ地域の人が、私が書き込もうとした場所にコメントしてて
    (周りにも迷惑かけてるんだなこの馬鹿一家。私だけじゃないんだ。)
    って思って少しだけ気が楽になったよ
    主さんも少しだけ気が晴れるといいな

    【常習】ご近所迷惑行為マップ【ベータ版】 ★ DQN TODAY
    【常習】ご近所迷惑行為マップ【ベータ版】 ★ DQN TODAYdqn.today

    【常習】ご近所迷惑行為マップ【ベータ版】 ご近所の常習的な迷惑行為を報告しお互いが気を付け合えるきっかけを作りたいと願っています。

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/12(土) 19:47:57 

    >>1
    興奮状態なんだよ
    文を読んでいると親もそんな感じだし親子共々興奮状態
    子どもが言うことを聞かないからって親が甲高い声で怒鳴ったりすると子どもは親よりも大きい声を出そうとするし、兄弟の中でも自分がより大きい声を出そうとする
    いかに普通のトーンで叱れるかだよね

    だからもう子どもが大きくなるまで待つしかない…
    2歳差なら当分喧嘩もするよ
    耳栓するとか
    あとは町内会が機能してる場合は夜間の騒音についての紙を作成して回覧板に挟んでそのお宅には直接ポストにその紙を入れる

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/12(土) 19:49:18 

    >>1
    子供の奇声毎日はキツイよね
    そのお母さんも疲れ切ってるのかも
    どうしたら良いんだろうね

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/12(土) 19:49:33 

    >>69
    それに今の時期あけるだけですずしいし、へたげに二重ガラスって暑そう

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/12(土) 19:50:04 

    中学生くらいの声変わり中の奇声も超音波
    休みになると近所の男の子が仲間と夜中3時まで外で騒いでて、こちらの頭がおかしくなると思った

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/12(土) 19:50:04 

    >>4
    画像だけでイラつくのすごいな

    +211

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/12(土) 19:51:18 

    >>55
    あんたは子どもいる?

    +1

    -11

  • 135. 匿名 2024/10/12(土) 19:51:18 

    うちの娘もキャーキャー本当にうるさい
    他人の子どもの奇声も自分の子どもの奇声も大嫌い

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2024/10/12(土) 19:52:08 

    >>120
    >>122
    より良い街づくりを☆
    ご近所トラブルがありましたらご相談下さい!!
    町内の皆様が安心して暮らせる街にしましょう☆

    みたいな事言ってた
    口先だけか。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/12(土) 19:52:19 

    >>15
    犬が吠えまくってる家も窓開けっ放し
    飼ってる本人はうるさくないのだろうか

    +94

    -1

  • 138. 匿名 2024/10/12(土) 19:52:51 

    >>16
    ハッキョーセット候補にまで出てきて草

    +16

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/12(土) 19:54:10 

    >>8
    トリプルサッシ全然きこえん
    でも今の時期は網戸にしたいな〜

    +34

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/12(土) 19:56:24 

    髪の色が気になる

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/12(土) 19:56:25 

    >>66
    匿名で児相に相談だよ

    +46

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/12(土) 19:56:44 

    >>140
    トピ間違えました

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2024/10/12(土) 19:58:45 

    自閉症、強度行動障害の方のYouTubeとかよく見るけどさ、実際問題どうするのがいいんだろうね…

    仮に奇声の原因が障がいによるものだとしたら親が働きかけても無理なんだよね
    叱ろうが諭そうがまず言葉が通じない
    施設側もそこまでの障がいは対応できないとかで、親も泣きながらどうしていいかわからないって泣いてる…

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/12(土) 19:58:58 

    マンションの真横の女児が奇声児だけど、休日もあまり出かけないお宅なのでこちらが出かけることにしてる。外出しても親御さんが疲れるんだろうな…(と思うようにしてる💢)

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/12(土) 19:58:59 

    奇声で叫ぶ子は何歳くらいで落ち着いてくれるんだろう
    近所の小学校高学年男児がうるさくてほんときつい

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/12(土) 19:59:04 

    >>1
    4歳の子が10歳になるくらいには静かになってると思う
    あと6年

    +0

    -18

  • 147. 匿名 2024/10/12(土) 19:59:39 

    うちの隣の子も奇声がすごかったな
    金切り声で怒ってる母親の声も辛かった
    確か小学生の低学年頃までは酷かったと記憶

    それがおさまったと思ったら今度は別の騒音よ
    今はおそらく高校生なんだけど庭でバスケのボールをダムダムダムダム…22時過ぎてもやってる

    すんごい響くのよ
    コンクリートにボールの当たる音

    音に鈍感な家族っていつになっても変わらないのだと思い知ったよ

    +79

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/12(土) 20:00:09 

    その年で奇声発する子供ってそこまで多くないから周りの友達にも嫌がられてそう…

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/12(土) 20:00:13 

    >>66
    >>1
    そのお母さんの遺伝子汲んでるわけだから、もう大人まで発狂し続けるかも

    +128

    -1

  • 150. 匿名 2024/10/12(土) 20:00:49 

    >>5
    本当に増えてる。
    病名がついたから増えてるだけじゃない。
    確実に数が増えてる

    +299

    -6

  • 151. 匿名 2024/10/12(土) 20:01:29 

    >>4
    このくらいの子どもが1番嫌い。

    +186

    -7

  • 152. 匿名 2024/10/12(土) 20:02:27 

    超音波みたいな奇声あげる子が何人かいてしかも連続してずっーーーーっと
    情緒が普通の子ならまだいいんだと思うんだけども…耳がキーーーーンとする

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/12(土) 20:02:45 

    >>22
    メシウマwwww

    +166

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/12(土) 20:02:50 

    うちの近所のちびっこも激しかったけど
    なぜか夏休みから今はめちゃくちゃ静かになった。
    引越してきてから騒いでると近所のジジババが
    大丈夫?ってその子の兄弟に話しかけてる感じなんだよね。兄弟の受け答えだけ聞こえるんだよ。
    大丈夫じゃなーい!!
    って笑
    たまに泣き方がガチで心配だったけど今は静かになったから周りが手伝ったのかな。
    主の地域は若い人が多いのかな?
    解決するといいね。
    うるさいけど子供は可愛いからね。

    +8

    -11

  • 155. 匿名 2024/10/12(土) 20:03:13 

    >>24
    確実にそれもあると思う

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/12(土) 20:03:15 

    >>136
    ヘタに相談したら「その状況変えたいなら宗教をやるべき」とか言われてロックオンされそうだし、田舎だと口が軽い人ばかりだから相談したことが本人の耳に入って余計にトラブルになりそう。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/12(土) 20:04:26 

    >>1
    うちの近所は成人した子供もその親も23時近くに響く声で外で会話する
    その家もきっとずっとそのままだよ

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/12(土) 20:04:29 

    >>1
    庭でBBQもしてますか?
    うるさい家ってやりがちだから。

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2024/10/12(土) 20:05:02 

    >>146
    他人の子供のうるさいのなんて1日ですらお断り

    +36

    -2

  • 160. 匿名 2024/10/12(土) 20:05:09 

    児相と警察に連絡する。叫んでる時に電話して実際聞いてもらうとかは?それと自治会からクレーム入れてもらうとかは駄目かな?
    毎日毎日たまんないね。メンタル疾患になる前に早く手を打ちたいね。

    +13

    -2

  • 161. 匿名 2024/10/12(土) 20:09:14 

    >>15
    それは分かる
    うちも2年位前に引っ越してきた二軒隣りの家がそう
    幼稚園前の子2人っぽいけど、早朝でも夜でも泣いてるけど永遠と窓開けっぱなし

    +94

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/12(土) 20:09:40 

    >>1
    モスキート音の発声装置を買う。

    なんか文句言われたら「蚊除け、虫よけですけど何か!?」って言い返せば良い。
    子どもが原因で発生する騒音 モスキート音で解決できるかも!? | sumulieブログ
    子どもが原因で発生する騒音 モスキート音で解決できるかも!? | sumulieブログsumulie.com

    子どもが原因で発生する騒音 モスキート音で解決できるかも!? | sumulieブログsumulieブログsearchmenuCLOSECLOSEキーワードで記事を検索CLOSE HOME騒音子どもが原因で発生する騒音 モスキート音で解決できるかも!?騒音2020.12.14saraba子どもが原因で発生する...

    +45

    -3

  • 163. 匿名 2024/10/12(土) 20:09:50 

    母親の友だちが
    「近所の人が更年期で
    毎晩キェーーッと叫びながら道を走るので困る」って昔言ってた。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/12(土) 20:11:02 

    >>26
    療育通ったら奇声や癇癪が止まると思ってる人
    本当にたまにいるし、言われたことある

    命の危険が無さそうな安全な場所でクールダウンさせるとか
    知らない人からしたら虐待か、躾も子供をあやしたりもしないダメな親に見られかねないよなあと思ってる

    +49

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/12(土) 20:11:38 

    新しい家なら今の家防音しっかりしてるから窓閉めもらうようにお願いしたら多少変わるかも

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/12(土) 20:13:20 

    >>157
    ずっと喋ってるわけじゃないと思う。

    +0

    -12

  • 167. 匿名 2024/10/12(土) 20:13:50 

    >>62
    めちゃいい人だよね、声掛けが

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/12(土) 20:14:42 

    >>15
    何でかね?
    うちの近所は子供がギャンギャン大泣きしてるのにベランダに出してるのか物凄くうるさい
    そして定期的に女のバカ笑いが聞こえる
    別の家は朝も昼も夜も関係なしにドタドタドタドタゴンゴンゴンゴン
    酷いときは0時を過ぎようとも騒いでる
    父親は乱暴な言葉で子供を怒鳴ることもしばしば
    母親は一度見かけたけど、あー…お察しの外見…て感じ
    ある時、子供の泣き声が酷かったらしく、近所の人が訪ねてみたらしいけど、父親は冷蔵庫を殴ってたとか…
    ここの家族は、特に親は絶対頭おかしいと思う
    何か騒音とかで殺人事件が起こるのも分かるわほんと…普通に殺意湧く

    +126

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/12(土) 20:15:13 

    >>1
    発達と決めつけるな
    お前にそんな資格ない

    byガチの発達の子の母

    +6

    -31

  • 170. 匿名 2024/10/12(土) 20:16:41 

    >>157
    別にそれくらい良くないですか?

    +0

    -22

  • 171. 匿名 2024/10/12(土) 20:17:37 

    >>26
    ガルで専門家でも何でもないのに他人を発達認定してくる人多いよね。
    トピ主も自分の子供は育てやすいマウントしてるようにしか見えないし、耐え症ないなと思う。

    +18

    -12

  • 172. 匿名 2024/10/12(土) 20:18:16 

    モスキート攻撃しちゃえば

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2024/10/12(土) 20:18:59 

    >>4
    前歯の存在感

    +61

    -1

  • 174. 匿名 2024/10/12(土) 20:19:31 

    今日というか1時間前くらいにスーパー行ったら、7歳5歳くらいの兄妹が「ぎゃー!」「やだー!」と言いながら追いかけっこをしていた。
    細い通路で女の子が私とぶつかりそうになったから「走ったらあぶないよ。」とその親を見ながら言った。
    どこにでもいるよね。
    迷惑でしかない。

    +55

    -1

  • 175. 匿名 2024/10/12(土) 20:20:56 

    >>4
    しゃべったァァァァァ😆🤩🤯🥳😍😀😆

    のやつだよね
    このコップまだ使ってるw

    +38

    -2

  • 176. 匿名 2024/10/12(土) 20:21:08 

    >>1
    市役所に匿名で
    奥さんも障害あると思う

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/10/12(土) 20:24:32 

    うちの近くにも男の子二人の兄弟がいるんだけど、奇声をあげているわ。
    一瞬でも聞こえるとうわって思うもんね。

    +32

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:33 

    うちもめちゃくちゃうるさい。けど8時に寝かせて6:30に起きる。

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:34 

    >>24
    遺伝はたいていあるもんね、そうなんじゃない?

    +41

    -2

  • 180. 匿名 2024/10/12(土) 20:27:32 

    >>1
    向かい側の家が英語塾をしていて保育園児くらいの子どもたちが塾終わりの駐車場で奇声を発しながら走り回ってすごくうるさい
    迎えにきた母親たちは長話に夢中ですぐ帰らないからウンザリする
    塾が潰れるよう祈るしかできない

    +59

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/12(土) 20:28:59 

    >>1
    発達・グレーなら終わりはないかも。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/12(土) 20:29:06 

    >>52
    私もアラフォーだけど、私は道路や駐車場で遊ぶとすごく怒られたもんだけどな
    でもよく考えたら親じゃなくてご近所さんに怒られてたから、親は放置してたんだろうな…

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/12(土) 20:29:54 

    旦那さんも気にならないのかな
    もう仕事行ってる時間き

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/12(土) 20:31:23 

    >>63
    はげてるやん

    +26

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/12(土) 20:31:50 

    >>40
    家買ってたらそんな簡単に引っ越しなんてできないでしょうね。ローンもあるし。売ってもなかなかローン完済できるような額では売れないのがほとんどだから。

    +37

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/12(土) 20:35:06 

    >>184
    はげてても素直だから可愛いじゃん

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/12(土) 20:36:24 

    たぶんだけどその奇声を発してる子は健常児じゃないよ
    私が前に住んでたワンルームの賃貸のはす向かいに新築の戸建てが2軒建ってそのうちの1軒のお宅のお子さんが毎朝奇声を発してたよ
    最近近所の子がやたら大声というかキャーキャー喚き散らしてるけどおかしいなと思ってて
    たまたまそこの家の奇声発してる子が玄関前で母親に手を引っ張られて学校に行くみたいな時に
    通りかかって普通の健常児じゃないんだとわかった

    その家の子はけっこう大きくてもう小学校高学年って感じだったよ
    それから何度か通りかかって毎朝お母さんだったりお父さんだったりその子供が奇声を発して
    喚いてるのをなだめながら早く行くよほら~とか
    手を引っ張ってて大変だなぁと思った
    ああいう子供が生まれてくるリスク考えたら
    私は未婚小梨で良かったなって思った

    +36

    -4

  • 188. 匿名 2024/10/12(土) 20:37:57 

    障害による奇声だったとしたら、苦情入れまくって母親ガン詰めしたら、子供に手をかけて…ていう最悪の事態になるかもよ。
    そしたら主さんも寝覚め悪かろうし、「なんでもっと寛容になれなかったんだ!」と手のひらクールクルするのが世間とがるちゃんだよ。

    とりあえずすぐに騒音はなくならないだろうから、こういうのを着けるとかして自衛するしかないと思う。
    騒音だけをカットする「デジタル耳せん」の新モデル  「デジタル耳せん」MM4000発売 | ニュース 2023年 | ファイルとテプラのキングジム
    騒音だけをカットする「デジタル耳せん」の新モデル 「デジタル耳せん」MM4000発売 | ニュース 2023年 | ファイルとテプラのキングジムwww.kingjim.co.jp

    騒音だけをカットする「デジタル耳せん」の新モデル 「デジタル耳せん」MM4000発売のニュースをご紹介します。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。

    +3

    -12

  • 189. 匿名 2024/10/12(土) 20:40:36 

    トピ主です
    厳しいご意見をいただくかと思ったのですが共感意見が多くて少しホッとした自分がいます

    あと、そうそう!と思うコメントもたくさんありました
    奇声をあげているのに家中の窓を開けはなっている、休みの日は出掛けない
    お友だちを呼んで夜まで騒いだ挙げ句、夜の10時頃にお友だちらしき人が帰る時、ずっと外で車のエンジンをかけ続け「ありがとう!!ありがとう!!またね!!またね!」と根性の別れでもあるまいしと、ずっとお礼を言ってました
    この間子どもたちは道に出ているのか?はしゃぐ声だけは聞きました

    隣ではないのによく聞こえるねとご意見も頂きました
    隣ではありません。お向かいか、裏か斜め前か身バレ防止と思っていただたらと思います

    今朝も「ママー!!ねーママー!!」と呼ぶ声からの「キャー!!!」とも聞き取れぬ絶叫でした

    小さい子どもの声ってよく通りますよね
    隣の建物で反響するのもあるのかもです

    私も持ち家でローンもあるので引っ越しは考えていません

    夫も毎日夜に仕事から帰ってきた頃に道で叫び声をきくようで、相談してみます



    +103

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/12(土) 20:41:13 

    >>188
    いやいや今は
    ガキが悪かったんじゃないの?って意見が多い時代になったよ

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/12(土) 20:43:05 

    >>3
    それで嫌がらせされた人いるよね、、

    +51

    -2

  • 192. 匿名 2024/10/12(土) 20:47:50 

    >>116
    出来ますよ。
    県警に相談メールがあります。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/12(土) 20:48:28 

    >>8
    断熱重視で窓少なめの作り、特に西側は窓ゼロで建てたけど、西隣の家の子供の飛び跳ねる音が22時過ぎまで聴こえる。ダンスでもしてるのか?一度始まると1〜2時間続いて本当ストレス
    うちが大手メーカーで建てた新築、お隣は築20年くらいの中古にうちと同時期に越してきたんだけど、やっぱり古い家だからか音漏れが凄いんだよね
    反対隣の家は大手で建ててて音漏れ全然しない。
    ちゃっちい家に住んでる人は気を遣ってほしいなーと言うのが本音

    +65

    -12

  • 194. 匿名 2024/10/12(土) 20:53:20 

    うちの前が通学路で平日の帰宅時間になると
    キーーーーーッ!って猿の威嚇みたいな声出す子が通る。あれ何なんだろう?
    お前うるせーよ!って言われてる声もたまに聞こえて来るけどそれに対抗してまた奇声出してるの。
    それだけでも聞くとストレスなのに隣家がそれは辛いね。

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/12(土) 20:56:40 

    うちの近所にもいるよ。上は中2の女子なのに近辺の幼稚園男児と奇声あげて走り回ってる。大丈夫かな?って心配になってしまう。そんな家に限って子沢山。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/12(土) 20:56:42 

    >>15
    他人のことを気にしないから、奇声は放置するし、窓も開けるんだよね。
    「他人の迷惑になるから窓を閉めよう」と思えるような人間なら、はじめからうるさくしない。

    +87

    -1

  • 197. 匿名 2024/10/12(土) 20:59:16 

    >>78
    これ何の事件?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/12(土) 21:01:07 

    >>165
    新しい家でも音も声も凄い響きますよ。
    爆音出しててびっくりしました。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/12(土) 21:03:52 

    その奇声を録音してこっちからも流してみてはどうだろうか

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/12(土) 21:03:55 

    >>113
    なんでそういう人達に限って子孫繁栄するんだろうね
    憎まれっ子世に憚る的な感じかな
    この夫婦の元に生まれたら幸せだろうなと思う夫婦が不妊に悩んでいることが多い

    +57

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/12(土) 21:05:03 

    私のお隣さんも朝から奇声、サッカーボールでガンガン蹴る蹴る!マジうるさい。小学生高学年と2年生の男の子。
    親もたまに朝から大きな話し声で騒いでいるし道路族一家で周りの近所の人皆が困ってました。
    最近限界がきたので警察に相談しました。
    この2〜3日静かだから注意してくれたと信じたい。

    +37

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/12(土) 21:05:55 

    >>10
    長期休み事に帰省してくる隣の家が、動物園並の絶叫と奇声で毎回ぐったり
    大人も一緒になって絶叫してるから対策できない

    せっかくの休みが滅茶苦茶に台無しにされて、ノイローゼになる

    +85

    -1

  • 203. 匿名 2024/10/12(土) 21:06:58 

    >>191
    ちょっと前にニュースになった、すごい形相でドアめっちゃ蹴ってるやつだっけ?

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/12(土) 21:07:47 

    発達障害なのかグレーなのか口出しして何がしたい?多分何もできないと思う。
    親が叱らないんじゃどうしようもないから、とりあえず回覧板に注意事項で書いてもらうのは?

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2024/10/12(土) 21:08:58 

    うちの近所でもそういう家庭があるけど、こどもだけじゃなく父親の声もデカい。
    声でかいっていやだよね・・

    +39

    -2

  • 206. 匿名 2024/10/12(土) 21:10:09 

    >>99
    わかる〜!車から降りたあともその場に5分くらい
    とどまり雑談して外で大きな声で話してるんですよ
    バイバイしたら早く家の中に入れば?どんだけ話したいわかけ?って感じ

    +84

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/12(土) 21:11:26 

    >>26
    多分そう言ってやりたいって、事実だろうがそうじゃなかろうがその人達を傷つけたいだけだよね。

    +12

    -5

  • 208. 匿名 2024/10/12(土) 21:12:57 

    近所に家を建てていた時に整地をしていた土建屋?が、なぜかうちの前でタバコ吸いながら(たぶん仕事現場は禁煙しないとハウスメーカーに怒られるから)大声でしゃべっててうるさくて、そいつらがいる所に一番近い窓の枠にスマホ置いてレゲエを最大音量で流してやったらすぐにとこかに行った。

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/12(土) 21:13:07 

    >>77
    小学校が新設されたのですか?運動会に文句を言う近隣住民が居て、放送が取りやめになったのですが、家を建てる時に運動会に限らず、騒音が出るの想像出来なかったの?って疑問なんですが。その辺考えて学校や保育園の近くは避けました。

    +63

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/12(土) 21:15:38 

    一戸建てだから文句言えないよね。
    うちの実家、常時大声で奇声あげ系の障害者いたけど
    (今は施設に行った)
    隣とピッタリくっついて建ってて
    お隣は文句も言わずに障害者が施設に行くまでの
    30年よく耐えたと思う。
    私の方が先に気が狂う前に家出た。
    一度だけお隣がうちでまいた草の殺虫剤のことで
    クレーム入れてきたけど親ブチ切れしてたわ。
    いやそんくらい謝罪しろよと思った。
     

    +12

    -2

  • 211. 匿名 2024/10/12(土) 21:18:34 

    経験あるけど通報をお勧めします
    主さんだけでなくその親子の為にもなる

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/12(土) 21:21:00 

    >>1
    グーグルマップで住所出せるから
    「子どもの奇声が迷惑なので家の外では静かにして欲しい」って郵送で手紙出してみたらどう?
    郵送なら小銭かかるけど身バレはしないでしょ

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/12(土) 21:22:59 

    我が家は隣の部屋の小3、小1男児がうるさい
    だが、1番うるさいのは母親の罵声
    毎日のように、ヤクザ顔負けに口汚く罵ってる
    同じことで怒られる進歩のない子供も問題だけど、「〇〇だって言ってんだろ!#%*$〜!」文字化不可能な罵声を浴びせる母親も大概だと思う

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/12(土) 21:23:04 

    >>150
    なんでだろう、出産が遅くなってきてるから?男の年齢も

    +99

    -7

  • 215. 匿名 2024/10/12(土) 21:24:00 

    >>125
    次から次に出てくるのよマジで私も最初はあの娘が卒業すればと思っていたけどね。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2024/10/12(土) 21:26:43 

    >>22
    ザマァwの一言やなw

    +147

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/12(土) 21:30:28 

    >>214
    発達障害の人が何も考えずにポンポン産むからそりゃ増えてくよ

    +118

    -18

  • 218. 匿名 2024/10/12(土) 21:33:49 

    うちの息子発達障害グレー4歳は癇癪激しいから暴れて叫びますよ。
    療育にも通ってます。
    戸建てで庭があるから隣と少し距離があるけど近所に迷惑かけてないか心配になります。

    +4

    -4

  • 219. 匿名 2024/10/12(土) 21:49:05 

    >>1
    母親も発狂するとの事なので、子供も年中発狂する障害持ち。
    このまえ道路で仰向けで暴れて奇声あげてた子供がいたけど、母親もおかしかった。

    +30

    -1

  • 220. 匿名 2024/10/12(土) 21:49:32 

    >>32
    でも、窓閉めることはできるよね?

    +29

    -0

  • 221. 匿名 2024/10/12(土) 21:51:21 

    >>208
    うちの近所の建築中もわざわざ我が家前に来て地べたに座り🚬で排水溝にポイ捨てしたから工務店にクレームいれました。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/12(土) 21:53:04 

    >>220
    それこそ二重窓にするべきだよね
    自分の子がうるさいのわかってるんだからさ

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/12(土) 22:07:01 

    >>128
    隣人ガチャというサイトもおすすめ
    戸建てもマンションもピンポイントで口コミ入れられる。私が住んでるマンションにも奇声児付きの騒音一家住んでるけど、隣人ではなく向かい合ってる目の前のマンション住人が、子供の走り他うるさいと口コミしてた。おそらくうちの真下の一家のことだと思う

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/12(土) 22:08:15 

    >>150
    よく言えば、周りの意識が高まってる
    悪く言えば、不寛容になってるのはあると思う
    皆の考える「普通」の範囲が昔より狭い

    +77

    -12

  • 225. 匿名 2024/10/12(土) 22:10:23 

    生活習慣の違う家庭か近いと本当に嫌だよね

    早朝6時に仕事に向かう家族を見送るために子供が頑張ってねー!と見えなくなるまで叫んだり
    微笑ましいんだけど、こっちもまだ起きたくない時間だったりすると文句の一つでも言いたくなった

    あとは22時頃の帰宅で外で別れを惜しむような会話をしたり、テンション上がって走り回ったり 短時間でもイラッとするからね


    +31

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/12(土) 22:11:26 

    >>214
    特性のある方は先読みが出来ないし、衝動的だから自分のキャパを考えずに多産傾向がある
    高確率で遺伝するから増える一方

    +122

    -1

  • 227. 匿名 2024/10/12(土) 22:12:11 

    休日になると必ず朝7時から狭い庭に母親と未就園児2人が出て来てギャーギャー大声で騒ぎだす。
    子供2人のキャァァァァァっていう無駄な雄叫びだけでもうざいのにそこの家は母親の声がとにかくでかい。
    目の前に子供いるのに大げさにでっかい声で話したり呼んだり耳おかしいんか。
    普通の声で聞こえるだろーが。
    ちなみに敷地同居ジジイの声もでかい。
    遺伝こわっ。無駄に声がデカい奴ってある意味承認欲求の塊だと思うわ。

    +29

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/12(土) 22:13:10 

    >>99
    いちいち無駄なアピールばっかりしててうざい。「うちら最強!!」底辺ファンタジーの世界で一生を終えるんでしょうね(爆)

    +71

    -0

  • 229. 匿名 2024/10/12(土) 22:13:50 

    新築に引っ越した時にそれあったわ
    道路族が沢山いて、こっちは車で来てもなかなかどかない
    静かになるのに10年はかかった
    今はめっちゃ静かで平和

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2024/10/12(土) 22:17:41 

    >>4
    こんな親いるよね
    子供がぎゃーぎゃー騒いでるのに
    ^_^ってみてるの

    +123

    -2

  • 231. 匿名 2024/10/12(土) 22:18:27 

    >>147
    うちもバスケの騒音で悩んでます。しかも、子供達のたまり場になっていて、中学生の声とドムドムが今日は5時間。そして、フェンスにボールが当たるとガシャーンと金属音。騒音出す家って、親子でおかしい。親は親で、夜中に煌々と明かりつけて洗濯物を干すので、カーテン閉めてても隣の明かりが入ってきて、目が覚める。そして、その上、除湿機に溜まった水を我が家との間にバジャーって捨てる。これ、夜中の0:30にします。持ち家だから、引っ越せないし、おかしい人達に目をつけられたくないから、どうしようもない。

    +30

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/12(土) 22:19:11 

    うちの裏の子供らも異常に声がでかい奇声をあげる
    奇声はもちろん嫌だけど、最近はそれ以上に朝から笛を吹いているのかピーッピーッって音を出してる
    何分間か吹いては辞めてはの繰り返しで朝からこの笛の音が聞こえてくるんじゃないかと思うとベッドから起きれなくてほんと鬱になる

    +30

    -1

  • 233. 匿名 2024/10/12(土) 22:27:17 

    >>85
    たまにいるよね
    集団でいるのに1人だけ声がスピーカー並の子

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/12(土) 22:28:57 

    >>1
    前にプールで遊んでいた子供相手にモスキート音を鳴らしたニュースを見たんだけど、モスキート音を使えばいいんじゃないかなぁと…
    子供の庭プール 騒音に賛否|ニフティニュース
    子供の庭プール 騒音に賛否|ニフティニュースnews.nifty.com

    《音量注意。友人からの相談です。子どもをプールで遊ばせていたところ、にわかに頭痛を訴えて泣くので何かと思ったら、隣人が窓からテレビを外に向け大音量で「モスキート音」を鳴らしていたとのこと》8月25日、…

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2024/10/12(土) 22:30:45 

    密集地に越してきた家の子、放課後や休日に玄関前に友達5、6人集めてレジャーシート敷いてキャーキャー騒ぎながらswitchやボール遊びしてるんだけど全員我が家側向いて座ってて何時間もうるさい!袋小路だから響く響く。私含め自宅で仕事してる人も赤ちゃんがいる家もあり近隣みんなうんざりしてる。親は家にいるようだけど何も言わないし出てこない。多分親が室内だとうるさいから外で遊べと指示してるんだと思う。公園とか危ないのはわかるし、確かに敷地内ではあるから、注意するのは変だよね…?どうしたらいいのか。もう数年続いててノイキャンの高いヘッドホン買って仕事してる。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/12(土) 22:31:39 

    私は線路横に住んでるんだけど近くの障がい者施設から電車見に来る人の興奮した叫び声がうるさい
    近所のガキの声がうるさいは愚痴で言いやすいけど障がい者の奇声がうるさいはなんか差別者みたいで愚痴りにくいし。

    +20

    -2

  • 237. 匿名 2024/10/12(土) 22:35:10 

    こればっかりは終わりは見えない。
    そもそもきちんとしている人なら迷惑なことをさせないし、続かない。
    一人で戦わずに何軒か数で言わないとなかなか難しいと思う。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/12(土) 22:38:42 

    近所に学童があって、外遊びに良い気候になると奇声をあげて外で騒ぐからうるさい動物園みたい。
    なぜか職員も一緒になって奇声をあげてる。
    職員が奇声→それに反応して子供も奇声って感じで。
    かなり昔からある学童っぽいけど、よく近所から苦情来ないなと思って。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/12(土) 22:48:53 

    >>10
    近所にあるおばあさんとおじさんしか住んでなかったアパートに去年、子供5人いる家族が引っ越してきた。駐車場で遊んで奇声、車から降りて奇声、未就学児が兄たちの自転車のあと泣き叫びながら走って追いかけてていつか轢かれそうで怖い。何なんだろうね…親は全く見ておらず、私が目撃者になりそうで怖い。

    +80

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/12(土) 22:50:20 

    近所の子奇声の頻度が減ってきて良かった〜と思ってたんだけど1年前くらいに引っ越してきた中東系の外国人家族の子供がすごいうるさい。
    放課後になると自転車のベルをずっとチリチリチリ鳴らしながら住宅街を周回して高くて大きな声で奇声あげてるよ

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/12(土) 22:59:35 

    あいつら支援級だろ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/12(土) 23:02:55 

    >>18
    特定しました。

    +8

    -41

  • 243. 匿名 2024/10/12(土) 23:03:04 

    >>220
    語彙力なくてごめん
    どうもできないよねて書いたのは主側のこと

    相手の家が窓をしめてくれたらもちろん良いけど
    主の文面見る限り発達障害ってわかったとしても窓をしめようってなる思考のひとらではなさそうだなって

    だから相手の子が発達障害ってわかったとしても(と言うかすでにわかってる可能性もあるけど)
    それで何か対策しようって思考の家ではなさそうだから
    もしわかったとしても何もならないんじゃないかな?って

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2024/10/12(土) 23:03:05 

    >>85
    私も小学校の近くに住んでるけどでっかい声で悲鳴のような奇声あげてる子一人いるわ…。
    ずば抜けてうるさいからまたあの子が叫んでるって分かる

    +25

    -0

  • 245. 匿名 2024/10/12(土) 23:04:49 

    >>1
    最悪じゃん。うちの隣もうるさくて、喜びも怒りも何もかも大きな声出さないと気がすまない感じで1日1叫びは聞こえてくる。7歳くらいだと思うけどいつになったら大人しくなるんだろう…。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/10/12(土) 23:07:28 

    >>208
    若い人達ならモスキート音も効果あるかもしれない。でも熱中症だろうに、モスキート音で具合が悪くなったー!!と騒いでたおじさんいたからアラフォーでも効果ありかも

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/10/12(土) 23:07:31 

    旦那が年上だとこういう子供が

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/10/12(土) 23:08:39 

    >>5
    添加物やワク◯ンの影響だと見たけどどうなんだろうね?
    これにより不妊も増えてるって。

    +45

    -34

  • 249. 匿名 2024/10/12(土) 23:10:02 

    >>137
    うるさいから開けてるんじゃん?
    それにより周りに迷惑がかかるなんて微塵にも思ってないよ。

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2024/10/12(土) 23:10:09 

    >>85
    うちは小学校の真横だけど、おそらく同じ子が一人で10秒に1回のペースでキイーーーー!!と叫んでる。やばいよあの子

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2024/10/12(土) 23:10:45 

    >>197
    絶頂BBQ殺人事件

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2024/10/12(土) 23:21:59 

    >>1
    21時頃までならまだマシ
    子供4人位いて、明け方近くまで赤ちゃんの鳴き声、ゲームに熱中して奇声あげてる隣家があった。
    迷惑な事伝えたら母親はお互い様やろー!って目の玉ひんむいて逆切れして、つかみかかろうとして来た。
    警察に通報したら、水頭症の子がいる、母親は頭痛持ちって言われて、ひたすら耐えたけど病気になった。

    引っ越して苦痛はなくなったけれど子供の奇声は今でもトラウマ。
    そのおうちの子供もう大きくなって時折見かけるけれど行動や見た目が…な感じ。
    早く引っ越すのが一番良い。

    +33

    -6

  • 253. 匿名 2024/10/12(土) 23:24:10 

    >>1
    近所の外国人一家、年子の未就学児(4、5歳)なんだけど、親がお仲間集めて毎日0時過ぎまで、平日は明け方までワーキャーパーティーしてた
    もちろん未就学児も一緒にワーキャー。
    幼稚園とかにも行ってないみたいで、一日中キィヤアアアアアアアアアアアア!!ピャアアアアアアアアアアアアア!!って奇声出して、夏はエアコン入れないから暑さでさらに絶叫してた
    夜中にも奇声がすごいから近所の人が通報したみたいで、それ以降はパーティーも無くなってエアコンも入れるようになってた
    それからかなり奇声が収まってるし、上の子は小学校に入ったら、人間らしくお喋りするようになってた

    夜ふかしと暇なのと暑さで脳に悪影響出てたんだと思う

    +39

    -0

  • 254. 匿名 2024/10/12(土) 23:27:37 

    >>25
    親がって結構あるよね。
    隣に越してきた兄妹が多分二人とも限りなく黒に近いグレーなんだけど、この夏もパンイチでずっと庭にいた。
    奇声をあげるのは当たり前、停まってる車や家の壁に石を投げるは当たり前。
    通路におおきなプールだして子供放置、隣り合ってる家の1メートルくらいしかない間でBBQ…ここら辺まではただのヤンキーかと思ったら、窓も玄関のドアも全開で開けたまま出掛けていく。
    横を通らなきゃ仕事にいけないから、閉めて、見かけた日に「すみません…開いてたから閉めました」って言ったら「私、窓とかドアとかしめられないんですよー!」って。
    色々見かけたご近所さんが小学校にお知らせしたら、犯人捜し始めて校長先生にまで絡んで最終的にはうちの学校で受け入れは不可能って言われてどっかに引っ越していった。
    不可能ってあるの!?って話題になったけど、親がそれじゃどうしようもないよね。

    +59

    -3

  • 255. 匿名 2024/10/12(土) 23:28:08 

    近くに公園、徒歩10分で小学校と育児に最適な所に住んでるから毎日キッズの声や足音が聞こえる
    うちは大学生になったけど、2人ともここで大きくなったから耐えられる範囲
    今日は家の前の道路でどこかのお姉ちゃんVS弟が兄弟ゲンカしてた
    言い合いの末、「このことママに言うからね!」ってブチ切れてた(笑)

    +2

    -14

  • 256. 匿名 2024/10/12(土) 23:28:27 

    >>15
    同感。
    前ガルでそいつんちの愚痴書いたら、「なんでそこまで知ってんの?監視?」って絡まれた
    違うよー窓全開で地声がめちゃくちゃデカイから聞きたくなくても聞こえてくんのよー
    選挙カーが常にいるような状態なのよ

    +102

    -0

  • 257. 匿名 2024/10/12(土) 23:28:43 

    秋や春の過ごしやすい時期、宅地でお子さんがいるご家庭は網戸にしないでせめて窓を閉めておくれー!
    過ごしやすいのはわかるけどキーキーギャーギャードスドスバンバンバタバタバタ喧嘩の声や鳴き声親御さんの話し声も怒る声も全部漏れてるし風に乗って響いてます…

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2024/10/12(土) 23:32:12 

    >>150
    35歳以上の男の種は高リスクだということ、連日特集記事として取り上げられたらいいのにね

    +71

    -4

  • 259. 匿名 2024/10/12(土) 23:35:40 

    >>256
    日本は女が夜道を歩くことのできる安全な国だと言い張るオッサンのコメントに、「いや、こんな性犯罪やあんな性犯罪が日々報道されていますが?」と書き込んだら

    「なんでそんな犯罪が起きているのを知ってるんですかぁ?」
    「性犯罪が好きだからそういう記事ばかり読んでるんじゃないですかぁ?」

    みたいな返信されたことを思い出したわ

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2024/10/12(土) 23:37:40 

    >>53
    例えよく調べてから引っ越しをして静かな家に越せたとしても、やかましいのが越してくるかも知れないのが引っ越しの恐ろしいところですよね…。よこ。

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2024/10/12(土) 23:39:00 

    >>85
    昔は奇声出す子は「ガイジ」ってイジられてたな(もちろん本当の障害者には言わない)
    褒められた風潮じゃないけど、子どもたちの間では、奇声=恥ずかしいことだった
    少なくとも私が小学生のときには奇声出す子はいなかったな
    支援学級あったけど、その子達も奇声は出してなかったし

    最近は奇声出しても何も言われないから、恥ずかしいこととは思わないんだろうね

    +49

    -1

  • 262. 匿名 2024/10/12(土) 23:39:57 

    >>1
    モスキート音を6歳と4歳に設定

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/10/12(土) 23:43:16 

    >>1
    通報しかないね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/10/12(土) 23:44:34 

    >>1
    通報した方がいいと思う
    障害があるとしたら適切な関わりがされているのか、もし障害がないのなら不適切な養育がなされていないか児相に見てもらった方がいいケースだと思う
    近所も困ってるし、その二人の子どもたちもこのままでいい訳ないよね

    +35

    -0

  • 265. 匿名 2024/10/12(土) 23:50:59 

    >>189
    根性の別れで吹いたwしかしながら、夜遅くまで車のエンジン吹かしたりするとか本当に近所に対する配慮が足りない迷惑一家なのね。全員で山奥の一軒家にでも引越せばいいのに。

    最近習い事の教室に、めっちゃ奇声で煩い2歳児を連れてきた母親がいたけど先生の説明は聞こえなくなるし、刃物とか扱ってて危険だから近づいてきて欲しくないのに、いろんなものに触ろうとしたり奇声とかまってちゃんで、もの凄く疲れた。

    1日だけでその子の奇声のために耳がキーンとなるのが辛かったけど、毎日あんなに煩くて家族は平気なのかなと思う。そういう子は親が「静かにして」とか「シー」って言っても絶対に黙らないのよね。全然子供を躾けられていないから、ずっとかまってちゃんで奇声あげ続けてたわ。

    トピ主さんは例の家に「子供さんの声で眠れません、静かにしてもらえませんか?」と書いた手紙を入れておいて様子を見て、それでも煩くしたら児相に相談して良いレベルだと思います。音声は逃げられないし、生活環境が悪いとストレスで体調に響くから心配です。

    +29

    -0

  • 266. 匿名 2024/10/12(土) 23:51:14 

    主のところより大分マシだけど、
    隣に越してきた末っ子が幼稚園児だった2年間くらいはうるさかったなー
    毎日じゃないけど夜中までどんどん暴れてる音してて早く寝ろ!ってどんだけ思った事か…
    今は小学生になりなくなったけど、たまに友達が遊びに来てると庭で遊んでてうるさい
    友達が帰る時はひたすら「バイバーイ、また明日ねー」を繰り返すのでこれまたうるさい

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2024/10/13(日) 00:00:14 

    >>22
    道路族やつてたバカ一家がまともに受験勉強するかな?
    なんにもこたえてなさそう

    +122

    -0

  • 268. 匿名 2024/10/13(日) 00:12:55 

    >>255
    いちいち書かなくてよくない?コメ主は悩んでんのに私は耐えれる範囲でしたーみたいな。なんなん?

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/13(日) 00:17:05 

    >>1
    子供ってうるさい子うるさくない子の差が激しいですよね
    私も十年前朝の5時半から奇声をあげて起こされました
    キャーキャーわざと騒ぐんですよ、いくら子供でもたえられないし一緒に連れてる祖父には呆れました

    +37

    -1

  • 270. 匿名 2024/10/13(日) 00:21:04 

    「子どもの声は騒音ではない」と法制化する動きがあるけれど、とんでもないよね。
    日時、長さ、大きさ、場所、周りの人の状況などにより、子供の声は凶器になるのに・・・・・。
    「子どもの声は騒音ではない」とか、大目に見ようだとか、昔はみんな子供だったとか言う人たちって、単細胞だと思う。

    +51

    -0

  • 271. 匿名 2024/10/13(日) 00:33:07 

    >>256
    まじ選挙カーよりデカいよ声
    選挙カーや道路工事が可愛く思えるくらい
    毎日工事して毎日選挙カー通ってくれ!って思ったもん
    通ってる間は一時的に奇声が止むからさ

    +33

    -0

  • 272. 匿名 2024/10/13(日) 00:43:38 

    +30

    -1

  • 273. 匿名 2024/10/13(日) 00:49:15 

    >>4
    このCM懐かしいなw

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2024/10/13(日) 00:52:47 

    >>35
    それやれたら気持ちいいと思うけど勇気かなり必要だよね
    うちはマンションのベランダで夏になると父親と息子がプールでギャーピーギャーピーしててエアコン入れてるから窓閉めてるのにうるさくてうるさーい!って言いたかったけど言えなかった

    +64

    -1

  • 275. 匿名 2024/10/13(日) 00:54:46 

    >>4
    シャベッタァァァァァァァ!!!!

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2024/10/13(日) 00:55:33 

    こういうお家に限って夜まで窓全開だったりするよね…

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2024/10/13(日) 00:57:24 

    集合住宅に越してきて数年経つんですが、外でタバコ吸ってると裏手の家で我が子のちょっと下位の子と更に少し下の子(小学校高学年と低学年)の子が夕方から夜の22時位まで叫んだり泣いてたりしてて癇癪か虐待か気にしてたんですが、ある日パパやめてぇーっていつもより尋常じゃない泣き声と引きずる音が聞こえて慌てて児相に連絡したら見に行ってくれて、後日連絡があって、たまたま泊まりに来てて興奮して暴れてただけですって言われた。裏手だから距離もあるし、会話も引っ越した際にしただけで家庭状況も分からないけど、外に出るとしょっちゅう聞こえてたんだよなぁと思ってモヤってる。今は静かになったけど違うやり方で子供に何かしてたらどうしようと思って、連絡したの間違いだったのかなって思って、今は何もされてない事を祈ってる。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2024/10/13(日) 00:59:23 

    >>254
    「私、窓とかドアとかしめられないんですよー!」って。
    ↑すごいねこれ

    +39

    -0

  • 279. 匿名 2024/10/13(日) 01:21:32 

    >>242
    えっほんと?
    うるさいよね、やっぱり。

    +64

    -0

  • 280. 匿名 2024/10/13(日) 01:30:33 

    >>137
    近所のゴールデンレトリバーうるさい。綺麗好きなママさんだから換気してるらしいけどめちゃひびく。隣の家の人かわいそうだよ。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2024/10/13(日) 01:39:08 

    >>1
    宗教の人の家には苦情言わない方がよいですよ。神経質のクレーマーって悪口拡散されます。怖いですよ団結して嫌がらせされます。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2024/10/13(日) 01:46:34 

    >>4
    キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!

    +32

    -0

  • 283. 匿名 2024/10/13(日) 02:01:10 

    もうさ、子どもの奇声は響くよね
    近所から朝からギャー!!!ギャー!!ギャー!!みたいなキョンみたいな奇声響いてうるさい
    虐待とかではなくてただただ子どもがヤンチャな感じ。
    ドタバタ音もやばい

    +26

    -0

  • 284. 匿名 2024/10/13(日) 02:05:48 

    うちのお隣さんも子供4人。
    男の子3人が毎日時間構わずキーキーわめく。
    両親はほったらかし。
    キーキーわめきながら共用通路でお菓子を食べ、お菓子の殻をポイ捨て。
    虫籠に虫を沢山集めて、共用廊下に並べる。
    両親は見て見ぬふり。
    掃除もしない。

    どうでしょう
    私の棲家。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2024/10/13(日) 02:11:18 

    >>5
    んー、、、親が怒らないからってのもありそう

    +81

    -2

  • 286. 匿名 2024/10/13(日) 02:22:43 

    30代だけど子供の時、こんなに奇声あげる子供いなかったように思う。最近の子供奇声あげる子すごく多い。異常。

    +25

    -0

  • 287. 匿名 2024/10/13(日) 02:24:20 

    >>1
    主さんごめんなさい。。。
    主さんのお隣さんじゃないですが、我が家の子供達(3歳双子)がまさにそんな感じです。
    体力ついてきてなかなか寝ない、寝るのも21時でウチかと思いました。もう児相通報でいいと思います。役所に相談しても軽く流されるので、周囲から通報されて児相が状況を聞きにきてくれる方が、うちの場合は有難いです。
    もうね、どうにか体力削ろうと家で比較的早い時間にしっかり遊ばせるようにしたら体力ついてまた寝なくなるターンに入ってしまって親のエネルギーばかり削られています。

    +25

    -8

  • 288. 匿名 2024/10/13(日) 02:27:40 

    >>1
    そういう家は親にも問題あると思います。
    我が家は近所に放置子がおり、未就学児の子を見守りせずに外で遊ばせてます。その子がサッカーボールをよその家の壁に当てて遊んでたり、他の家の駐車場で遊んでたりと親が注意しないのでどうかと思ってます。我が家の駐車場でもサッカーボールを当てて練習?をしていたことがありその時に「自分のお家でやってね。壁が古いから崩れると危ないからね。」と伝えてやめさせました。

    +17

    -1

  • 289. 匿名 2024/10/13(日) 02:36:51 

    >>9精神的な病気があり子供の奇声に参っています。どうにかなりませんか?と手紙を入れたことある。筆跡は基地がいっぽく演出。だいぶマシになったよ。

    +83

    -1

  • 290. 匿名 2024/10/13(日) 02:47:00 

    >>10
    「助けはいらないですか」と言った優しいご近所さんや他のご近所さんたちで
    皆それぞれ録音して警察に通報で良いと思う

    複数の家から通報があったら
    警察も厳しく対応するよ

    +21

    -1

  • 291. 匿名 2024/10/13(日) 03:14:10 

    主さん辛そう
    うちはアパートなんだけど、すぐ横に戸建てがあって、そこの犬なのか人間なのかわからない遠吠えみたいなのが煩くて困ってる
    犬のワンワン!みたいな声は一度も聞こえなくて、人間の子供がわんこの真似でもしてるかの様な高い声で吠えているような感じで、どっちなのか正体が気になってる。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2024/10/13(日) 03:53:08 

    近所に増えてきた中国人、親も子供も大声でうるさい

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2024/10/13(日) 04:03:59 

    >>4
    このCMやばかったよなぁ
    子どもの声が聞こえることはいいこと、子どもの声くらいで、という人は
    これを毎日3時間1年は最低聞き続けてくれよって思うわ

    +65

    -0

  • 294. 匿名 2024/10/13(日) 04:13:11 

    >>1
    大変だね
    うちの隣人の孫、8歳、7歳、5歳が来るとそれはそれはうるさい
    隣人宅の敷地内で遊ぶんじゃなく道路まで出てくるし、うちの前までよく来るから最悪
    ガキの声って響くんだよね

    +19

    -1

  • 295. 匿名 2024/10/13(日) 04:14:55 

    >>1
    発達障害やグレーはよく奇声をあげるの?

    +5

    -1

  • 296. 匿名 2024/10/13(日) 04:15:38 

    >>150
    一説によると、日本人の貧血が深刻化していることと関係があるらしい。
    小麦が主食のヨーロッパやアメリカでは販売する小麦粉に鉄を添加するよう法律で義務付けられている。
    東南アジアなどは米粉に鉄を添加。
    日本だけ何もしていない。
    さらに鉄鍋鉄瓶の使用頻度が減ったことで鉄不足が加速。

    鉄分が足りないと発達障害の症状がキツくなる理由は忘れた

    +63

    -2

  • 297. 匿名 2024/10/13(日) 04:19:56 

    >>259

    防犯のために読んでるに決まってるじゃんね。お前らと一緒にすんなと言いたい。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2024/10/13(日) 04:21:24 

    >>214
    共働き増えてるからだと思う
    0歳で保育園はそこまでいなくても(希望はあっても枠がそんなに増えてないし)2歳から保育園とかはイマドキ普通

    んで両親と触れ合える時間少ないから両親も甘やかしがちだったり、あるいは疲れてるしこっちもなけなしの休日でやらなきゃいけない家事も溜まってるんだからずっと相手なんかしてられないよ!と子供を後回しして情緒成長に悪影響与えてる、結果親の好感を少しでも引き出そうと親に忖度して我慢しすぎる子や、親の前ではお利口さんだけどネットで荒れてる仮面優等生、親に癇癪や我儘言いまくるタイプとかいろんな形で問題児増えてる、母親でも父親でもいいけど3歳児神話なんて嘘とか言ってないでやっぱり親とべったり過ごす幼少期は子供にとってすごく大事

    +92

    -14

  • 299. 匿名 2024/10/13(日) 04:31:23 

    >>214
    それはあるかも

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2024/10/13(日) 04:31:27 

    >>50
    これなんだよなぁー
    母親は毎日毎日聞いてるから慣れてるんだろうけど慣れてない人からしたら不快すぎる騒音でしかない
    ファミレスで奇声あげさせながら放置してのんびり食べてる親とか見て思う

    +44

    -0

  • 301. 匿名 2024/10/13(日) 05:03:10 

    >>65
    理性がないと言うか狂気に満ちてる。動物みたいな感じ。

    +56

    -0

  • 302. 匿名 2024/10/13(日) 05:09:05 

    >>217
    それだったら割合が増えるだけじゃない?
    言葉と認識がなかっただけで、昔から一定数はいただろうし。
    個体数が増えるならそれ以外の要因もあるよ。

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2024/10/13(日) 05:16:52 

    >>272
    やめてww
    不意すぎて深夜に一人で声出たw

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2024/10/13(日) 05:18:33 

    >>113
    ジャイアンみたいな家族だね。奇声で去勢はったりするのって動物と一緒やん。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/10/13(日) 05:20:30 

    >>15
    本当それすぎる
    うちの所はいつも、近所のおじさんがいつも窓全開で誰かと怒り気味に喋っててうるさくてイラついてる

    喋ってる割に相手の声が聞こえてこないので、電話なのか?まさか独り言なのか?ってちょっと怖くもある

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2024/10/13(日) 05:45:32 

    >>11
    窓締めたらえーやん!!イヤホンつけたらいいやん!!って騒音側は言うけど、窓締めてもあのつんざくような奇声は突き抜けてくるしノイキャンも意味なし

    +88

    -0

  • 307. 匿名 2024/10/13(日) 05:56:37 

    マンションですが、上の部屋の子供がそんな感じです。奇声に加えて騒音や足音がすごい。
    うちはマンションなので管理会社にはクレーム入れています。まぁ、それで静かにはなりませんが。
    結果は我慢してますねー。ずっとここに住むわけではないと自分に言い聞かせながら。

    +8

    -1

  • 308. 匿名 2024/10/13(日) 05:57:43 

    >>55
    うち目の前がくそでか公園、徒歩1分ぐらいのところに幼稚園が2つあるんですけどよかったらホームステイしてみます?

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2024/10/13(日) 06:22:06 

    >>308
    自分が住んでから公園や幼稚園ができたの?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/10/13(日) 06:24:18 

    >>20
    それまで我慢しろって事?発達障がいだからって奇声あげていいわけじゃないと思うよ。

    +98

    -6

  • 311. 匿名 2024/10/13(日) 06:26:04 

    >>295
    スーパーとかで奇声上げてる子供の顔つきを見ると、あぁ…って思う。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2024/10/13(日) 06:39:16 

    >>18
    そのくらいは....流石に許容範囲内だな私は。

    +37

    -67

  • 313. 匿名 2024/10/13(日) 06:43:39 

    >>63

    ちょっ!辞めてー
    吹き出したわ

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2024/10/13(日) 06:47:43 

    >>121
    無駄だよ。そーゆー親は漢字が読めないしそもそも興味がないモノはスルーだし、自分自身は全くおかしくないという無自覚でオカシイのはお前らだって生きものなんだからさ。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/10/13(日) 06:48:31 

    奇声。。
    魔の二歳は少しは、いやぁー!!とか言うけど
    2年間。。
    上の子、六歳。。
    そんなに騒ぐんだ。。

    親がやばそう。。
    ヤンキーなの??
    それとも、ちょっと、発達障害っぽい感じなの??

    6歳で奇声なんてないしなぁ。

    発達障害のお子さんは小1は騒いでて
    小3も騒いでて、
    小6落ち着いてたなぁ。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2024/10/13(日) 06:59:54 

    >>1
    自閉症の子供じゃない?
    昔住んでたとこの近所にも自閉症で一日中奇声あげてる子いたよ。
    小学生なのにオムツもしてた
    だったら静観するしかないかな?

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/10/13(日) 07:19:40 

    発達障害だったとしても、保護者が「ごめんなさい」の気持ちを持って欲しいよね。会った時に、「いつも煩くてごめんなさい。ご迷惑をおかけしてます」くらいはあってもいい。

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2024/10/13(日) 07:34:33 

    >>10
    本当、コレ!

    静かな年配多い住宅街に離婚して帰って来た娘とその孫、男の子3人引き取った家から奇声と地響きのような足音が連日早朝からきこえるし響くで…最悪です

    他に子供も人影もないせいか静かな住宅街の道路も走り回ってるし…母子家庭のせいか娘さん夜遅くまで働いてて車バンと閉めてヒールをカツカツならして…もう本当に静かな住宅地に戻って欲しくて迷惑です

    +69

    -1

  • 319. 匿名 2024/10/13(日) 07:43:35 

    >>147
    町内の人が子供が夜バスケしてたら警察に通報されたらしく警察が注意に来たって愚痴ってたな。私の家はその人の家から離れてるからわからなかったけど近隣の人はうるさくて我慢の限界だったんだろうね

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2024/10/13(日) 07:45:19 

    >>5
    主さんのお隣さんはお母さんも
    発達っぽいから常識的な会話が出来なさそうだし
    なかなかキツそうだよね…
    (発達障害の方が全員常識的な会話ができないって意味ではありません。それぞれ個人差あるので)

    +86

    -0

  • 321. 匿名 2024/10/13(日) 07:47:45 

    >>203
    ああいう精神がイカれてしまった人はどうしたらいいんだろうか、自分が逃げるしかないのかね

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2024/10/13(日) 08:12:51 

    暴走族の方が騒がしい子供と比べて
    警察が対応してくれるだけマシだと思うことがある。
    それくらい騒ぐ子供を放置する親がダメだと思う。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/10/13(日) 08:27:36 

    >>63
    これくらい物分かりがいい人ならいんだけどなー
    現実は違うもんね
    注意された腹いせに更に騒ぐ馬鹿しか居ない

    +37

    -0

  • 324. 匿名 2024/10/13(日) 08:29:16 

    >>1
    何か問題ある子達なんだと思う…
    かんむしとかならまだしも…障がい的なのかも…

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/10/13(日) 08:36:12 

    >>1
    持ち家なら
    環境省がやってる窓リノベの補助金利用して、2重窓にする

    先進的窓リノベ2024事業【公式】
    先進的窓リノベ2024事業【公式】window-renovation2024.env.go.jp

    「先進的窓リノベ2024事業」の公式サイトです。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2024/10/13(日) 08:47:29 

    >>4
    画像だけでもうしんどい
    一人ならまだしも二人以上で騒がれたら頭おかしくなりそう

    +54

    -0

  • 327. 匿名 2024/10/13(日) 08:50:36 

    >>14
    自分の子が静かか煩いかは客観視できるよ
    我が子は奇声はあげたこともないけど、動くタイプだったから必ずマンションの一階角部屋にした上、極厚防音マットを敷いて、走りだした瞬間捕獲してた
    のびのび育てたかったけど、自分自身他人の出す音や振動はイライラするから、世の中がそうだと思って神経質に育てるしかない

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2024/10/13(日) 08:52:28 

    >>322
    以前住んでたアパートの真横をよく暴走族が走ってたけど、暴走族は一瞬で走り抜けるから全然マシだと思う。奇声児は下手すると一日中しつこいうるささが続くから心がやられてしまう

    +25

    -0

  • 329. 匿名 2024/10/13(日) 08:53:00 

    >>15
    最近我が家の隣に高齢夫婦が越してきたんだけど、窓開けて大音量のテレビ観るから朝は6時から1日うるさくておかしくなりそう
    こっちが窓閉めてもシンとしてたらガンガン聴こえてくるから、こっちも観たくもないのにテレビつけたりして気を紛らわせてる
    高齢者で耳も遠いんだろうし、夜は21時にはテレビ消すくらいのマナーはあるから、振動よりはマシと割り切るしかない

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2024/10/13(日) 08:55:02 

    >>189
    児相、警察に通報していいレベルだと思います
    あくまでも、心配だからという感じで。
    何度も通報していいと思います。

    それだけの奇声聞いてたら頭おかしくなる
    こちらが普通の生活できないのはおかしいです。

    うちも子供いるけど、まわりの方がもし迷惑しているなら教えて欲しい。

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2024/10/13(日) 09:10:08 

    >>278
    半年お隣だったけど、本当にびっくりすることばっかりだった笑
    兄が中学年で下が幼稚園で今まで送り迎えしてたけど(多動で)自分が起きれない、送迎が大変だから登校班にいれて欲しい!先生がポイントごとに立つべき!って学校相手取ってケンカ、学校がPTAの範疇って言ったら班長さん、副班長さんの家に学校での話し合い録音したレコーダー持ってって校長先生にこんなこと言われたひどいって言いに行った。
    班長さん達が、もしお子さんが事故にあった時に子供達が責任やトラウマを被ることは避けたいから無理ってやんわり言ったら、私は起きれないのに…娘もいうこと聞かないし…(この間も裸足で走り回る)って泣かれたって。
    他にもありすぎて書ききれない。
    なんで自分が楽するためにはレコーダーとか買うって行動は出来るのに、自分でなんとかするってことには尽力出来ないのか本当に謎だった。
    ネットの世界だけの話かと思ってたけど、本当にいるんだねと思った。

    +32

    -1

  • 332. 匿名 2024/10/13(日) 09:15:05 

    >>248
    自然派や陰謀論者は言ってるね

    +7

    -9

  • 333. 匿名 2024/10/13(日) 09:24:47 

    奇声をあげる子って地声が大きいよね
    うちの近所の奇声っ子は違う家の子が来てて
    道路族して道を走り回ってるよ

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/10/13(日) 09:30:09 

    >>18
    親父は何してるんだろ
    シングル?

    ママ疲れてるから、あっちで遊ぼう、とか、
    助けてあげたらいいのにね

    +56

    -0

  • 335. 匿名 2024/10/13(日) 09:35:01 

    >>295
    発達だからって必ずしも奇声は発したりしないよ。うちの子は発達グレーだけど、そんな毎日ギィヤァァァァァ!とか無いし。そりゃたまにゲームで興奮してアァァァ!とかウワァーやられたっ!とか大声で言うけど。奇声レベルは滅多に無いよ。ふざけて発するはあっても。幼馴染の手帳持ちは子供の頃はうちの子と同じで興奮したら大声、納得出来なかったらアァァァァァァァァ!っての寄生はあったかな。会うたびだったから手帳持ちの酷い子ならそういった奇声もあるかもしれないけど、一概に発達だからー…は辞めて欲しいです。

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2024/10/13(日) 09:35:26 

    >>38
    吉本芸人のウーウェイなんたらかと思った!

    +13

    -0

  • 337. 匿名 2024/10/13(日) 09:36:47 

    >>200
    発達障害とか知的ボーダーだと
    どんどん子供産んじゃうから
    普通は自分のキャパを考えるけど
    考え無しに産みまくる

    結果
    子沢山です、兄弟で障害があります、親にも特性がみられます、躾は放置ですな役満状態

    発達障害家系は子沢山があるあるだから
    相乗効果で家族で五月蠅かったり迷惑行為が激しくなったりする
    空気が読めない配慮ができない、最終的には思い悩んで伝えに行っても話が通じないと

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2024/10/13(日) 09:36:58 

    >>335
    自分の文章間違えた。奇声。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/10/13(日) 09:40:25 

    >>298
    それ発達が増える理由にはなってなくないか
    ただの寂しい子供

    +35

    -3

  • 340. 匿名 2024/10/13(日) 09:45:13 

    >>15
    わかる!
    ウチの裏のお宅、ピアノの練習を窓開けっぱなしでやる
    めちゃくちゃうるさい
    下の子供さんは癇癪おこすと、キーーーッと奇声を発しながら、地団駄を踏んでいるのか、ドンドンドンッとすごい音がする
    いつかは治まるよね…と思いながらきたけど、確かに回数は減ったものの、今だに奇声とドンドンドン、たまにガシャーンと、何かを壊すような音がする
    確かもう高校生くらいなはずだけど…
    お姉ちゃんのピアノは上手にはなってるけど、日曜日の朝早くから窓全開で練習始めるのは本当にやめてほしい

    +34

    -1

  • 341. 匿名 2024/10/13(日) 09:51:07 

    >>16
    コメント欄がオフになっているの草

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2024/10/13(日) 09:54:45 

    うちのいとこがうるさい子でよく母が預かってたんだけど、母が好きなクラシックをかけると静かになってた。うちで預かると家でも大人しくしてるらしくて、親というかその家の情緒ってのも影響するんじゃないかと思った

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2024/10/13(日) 09:56:12 

    >>298
    発達障害は先天性だからまた違うんじゃね?

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2024/10/13(日) 10:06:25 

    近所にひびくと、それが楽しいのか、より過剰に

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/10/13(日) 10:06:51 

    >>162
    私もモスキート音、良いなと思ったけど、ペット飼ってるから無理だなってなった
    動物にも効くよねきっと

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/10/13(日) 10:09:45 

    >>248
    それは思う、そりゃ両方身体にいいもんじゃないよね

    +16

    -2

  • 347. 匿名 2024/10/13(日) 10:11:56 

    自分の子どもの大声でもキツイ···

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2024/10/13(日) 10:14:09 

    >>118
    めっちゃわかる
    スーパーとかお店でも騒いでる子の顔を見るともれなくブサイクで顔見てさらにイラっとするw

    +40

    -0

  • 349. 匿名 2024/10/13(日) 10:17:33 

    >>65
    数年前に夕方通りかかった住宅街の公園に親と子供が集まっていたのだけらど、アマゾンの奥地の鳥と猿を集めたくらいの騒ぎ方だったよ。人語を話すのではなくキョーッ!ホォウッホォウッ!みたいな感じの高音なのを思い出したわ。

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2024/10/13(日) 10:21:20 

    >>44
    お店にごはん食べに行ったらそんな感じの女子高生とその母親が近くのテーブルで最悪だった
    店内に響き渡る2人のバカでかい話し声(しかも誰かの悪口)がうるさいし、自撮り撮りまくってるし、なんだか下品だなと思った
    こんな人達が近所にいたら最悪

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2024/10/13(日) 10:21:28 

    >>71
    知り合いが3人の子がいて前の住居で何度も警察に通報されたと言ってた
    確かにいつもうるさい
    私は通報しないけど

    +45

    -2

  • 352. 匿名 2024/10/13(日) 10:21:54 

    近所に発達でエロい事ばかり言う男の子がいてやめてほしい😓

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2024/10/13(日) 10:23:23 

    >>75
    うちの斜め上もよ。先日、4人目が産まれて余計に色んなことがおざなりになってるみたい。年長、年中、未入園、そして新生児…。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/10/13(日) 10:25:04 

    >>118
    わかる~。ブサ◯クな割に元気なのよね

    +29

    -0

  • 355. 匿名 2024/10/13(日) 10:26:02 

    >>10
    子育て世代は新しく造成された住宅街に家買うのが正解だね。周りもみんな子供の叫び声だらけだからお互い様だし、どの家もトリプルサッシだから閉めてるとほとんど気にならない。
    子育て終了した世帯が住んでる閑静な街に家買っちゃうと厳しいと思う。

    +51

    -0

  • 356. 匿名 2024/10/13(日) 10:26:03 

    >>18
    それくらいなら可愛いと思うけど。

    +24

    -35

  • 357. 匿名 2024/10/13(日) 10:26:06 

    >>348
    上限は小学校低学年で、公共の場にいるときの態度が対照的な子供を見かけると
    いったい何をどうすればここまで差がつくんだろう?と考えてしまうね
    …結局は親なんだろうけど

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/10/13(日) 10:28:04 

    >>242
    そこまで大きな声なら隣どころか前後左右すべての家から認識されるんでしょうね

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2024/10/13(日) 10:33:11 

    >>1
    うちもお隣さんのお子さんの泣き声、奇声、癇癪で心を病みました
    我が家も年の近い子を育てているのでお互い様だとは思ってましたが、その家は窓は開けっ放し、泣き叫ぶのに常に庭にいる、親の怒鳴り声、他のご近所さんと私道で遊び始めるようになり道路族化
    色々重なって見る度に動悸と吐き気がするようになってしまい、今でも通院しています
    その子も少し大きくなり奇声もなく嘘みたいに静かになりましたが一度病んだ心は戻りませんね

    +46

    -0

  • 360. 匿名 2024/10/13(日) 10:37:25 

    児相や警察に連絡しまくれば静かにさせそう

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2024/10/13(日) 10:39:09 

    >>15
    レースカーテンも開けてる

    +21

    -1

  • 362. 匿名 2024/10/13(日) 10:39:11 

    >>339
    横。
    恐らくだけど、愛着障害や幼児のうつ病のような別の精神・脳機能問題が出てくるものを発達障害と誤診してるんじゃない?
    発達障害の症状自体は発達障害じゃなくても出るものはあるから。

    +36

    -0

  • 363. 匿名 2024/10/13(日) 10:42:04 

    >>99
    まさに近所の奇声児一家だ笑。それもだし父親なんてなぞに外に出てきて馬鹿でかい声で電話してたり1人でサッカーボールで遊んでる。なんで奇声一家ってそんなに存在をアピールしたがるんだかね

    +56

    -0

  • 364. 匿名 2024/10/13(日) 10:44:39 

    >>363
    子供が生まれて可愛がってる自分がステータスなんじゃない??

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2024/10/13(日) 10:46:16 

    >>231
    昨日見かけたのが…私の家から5分くらい離れた所だけど、
    歩いていたら、中学生くらいの男の子が電柱にバスケットボール当ててました。ドリブルしては電柱にバスケットボールをガンガンあてて…電柱大丈夫かな?って思ってみてたら、そこの電柱の近くに住んでいる近所の人も心配そうに外に出て見てました。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/10/13(日) 10:48:14 

    >>30
    むかしは奇声あげると親や周りの大人が注意してくれたけどいまは野放しだもんね

    +40

    -0

  • 367. 匿名 2024/10/13(日) 10:48:17 

    騒音一家は貧乏なので休日いつも在宅

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2024/10/13(日) 10:49:18 

    >>18
    うるさいとは思うけど私ならそれくらいは子供だからで済ますかなぁ、、、

    +26

    -38

  • 369. 匿名 2024/10/13(日) 10:57:36 

    >>54
    うちも。今現在も窓開け放してギャーギャー言ってる
    敷地めいっぱいに家建ててきたからうるさくてたまらない。周りへの配慮をしてほしい。夜勤だから今から寝たいのに泣

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2024/10/13(日) 10:58:25 

    大人になってもまだ寄声を出している人がいるよ。ご近所中に話が聞こえていると分からないのかな?

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/10/13(日) 10:59:05 

    >>364
    産んだだけで偉いとも勘違いしてそう

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:09 

    >>5
    発達障害の子が奇声をよくあげるよね

    +59

    -3

  • 373. 匿名 2024/10/13(日) 11:01:59 

    いわゆる発達障害の感覚過敏ってやつね
    子は生まれる場所を選ぶって言うし避けるべき場所を避けたってことね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/10/13(日) 11:02:34 

    高温の奇声出す子苦手。スーパーで奇声出して走らせても親は微笑んでるだけだったりする
    こういうので大人が寛大じゃないから子育てしにくいという意見もあるけど、子どもの躾を親がちゃんとしてれば寛大でいられるのに、それをしてないから世間の目が厳しくなるんだよね

    +33

    -0

  • 375. 匿名 2024/10/13(日) 11:03:00 

    >>1
    コロナ禍で休校だった時、休みだ〜とばかりに道路族酷かった。私はその時初めてコードレスイヤホン買って昼間はずっとつけてた。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2024/10/13(日) 11:04:13 

    >>328そうなんだよね。暴走族はうるさいけど一瞬で過ぎ去るからまだ我慢できるけど子どもの声のきゃーってのは心臓にキュッと悪いし酷いときは朝から晩までだから耐えがたいんだよ

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:20 

    >>264
    保育園経由である程度児相は関わってると思うよ。ただ近所からの情報提供も参考にするから児相に連絡するのもいいかもね。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/10/13(日) 11:07:31 

    >>55
    昼間はまだしも夜まで叫び声はおかしくない?夜はご飯お風呂して寝るから叫んだりドタバタ遊ぶ時間じゃないと、親が教えるよね?親御さんも大変だろうけど。親御さんが子に甘いと思う。

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2024/10/13(日) 11:13:30 

    >>267
    それな。
    勉強なんかしないだろうよ

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2024/10/13(日) 11:15:29 

    21時にうるさくするのはダメ

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:18 

    >>5
    うちは発達だけどそんなギャーギャー言わないし
    言っても注意する
    親が悪い

    +48

    -6

  • 382. 匿名 2024/10/13(日) 11:16:19 

    >>372
    いや発達障害は騒音耐えられないよ
    急にうるさい声聴こえたら飛び上がって驚く
    ただコミュ障だから晩婚になりがちでちゃんと小梨になる

    +21

    -2

  • 383. 匿名 2024/10/13(日) 11:18:03 

    >>47
    見た事ないけど、子役と母役の表情見ただけで色々察した。うちも上の階の子供と家族がうるさくて困ってる。しかもいつの間にか子供増えてたんだよ…3人らしい。

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2024/10/13(日) 11:27:19 

    昔は外で遊ばせてストレス発散できてた時代だからじゃない?

    今は両親働いて、思い切り遊べる公園も減り、家でゲームばかりで、発散できなくて癇癪になるんじゃないかな。
    働いていたら、ご両親も疲れているし、注意もしんどいよね。しなくちゃいけないけど、して余計に悪化もあるし。

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2024/10/13(日) 11:29:10 

    事務次官の故人も騒音に悩まされてたんだろな
    お父さんが立派な方で良かった

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2024/10/13(日) 11:30:52 

    >>4
    これほんと子役が可哀想
    やれって言われたからやってるだけなのに

    広告代理店マジで潰れろ

    +51

    -1

  • 387. 匿名 2024/10/13(日) 11:32:04 

    >>381
    それな
    親がおかしい

    そばで子ども見守ってるのに
    何もしないどころか
    他の親と楽しそうにおしゃべりだし

    +27

    -0

  • 388. 匿名 2024/10/13(日) 11:32:51 

    >>385
    ずっと外の子供がうるさいって言ってたんだよね
    ことが起こってからじゃ遅いもんね
    結果的に被害者ゼロで平和
    何事もなくて良かったよ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/10/13(日) 11:33:18 

    >>362
    近所にちょっと…って子いるけど周りの気を引く為に必死で奇声あげたり暴れてるような気がするんだよね。でもたまたまあれ見たら発達に見えると思う。

    +30

    -0

  • 390. 匿名 2024/10/13(日) 11:40:02 

    >>388
    被害者ゼロで本当に良かった

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/10/13(日) 11:40:41 

    親も発達障害で逆ギレして嫌がらせしてくるからもう少し静かにしてもらえませんか?とも言えない地獄

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/10/13(日) 11:44:00 

    >>267
    おバカ高校しか行けない
    底辺層ばかり増えてもね
    ブルーカラーは外国人に
    移行しているのに 笑笑

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2024/10/13(日) 11:47:06 

    >>379
    しないんじゃなくて
    できないのが
    知的○ーダー
    学習○がいだよ?
    親があれだから察して

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/10/13(日) 11:51:00 

    >>389
    親も自体も
    かまってちゃんじゃん
    どうやって
    育ってきたのか謎過ぎる

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/10/13(日) 11:52:26 

    >>1
    せめてお母さんがうるさくてすみません的な態度だったらマシなんだけど救いようがないね。
    でも子どもが小学生になったら落ち着くかもしれないよ。
    もし落ち着く様子がないなら引っ越すしかなくない?

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2024/10/13(日) 11:54:01 

    >>1
    我が家は分譲マンションの隣人子達が奇声獣
    うちの翌年越してきて、当日兄が小5、妹小2
    現在兄高2、妹中2だけど、今は夜の22時から日付跨ぐくらいまで叫んでる

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2024/10/13(日) 11:56:58 

    >>63
    まじかww

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/10/13(日) 11:57:12 

    >>99
    近所の道路族がこれだわ
    ほぼ毎日入れ替わり立ち替わり親戚が来るんだけど毎回3~4人がわざわざ家から出て来て道路でお見送りしてる
    毎日会ってるのに「また来てねー!」「キィーーーーーッ!(族子)」「バイバーイ!」と言いながら5分以上も道路で今生の別れみたいに大袈裟にお別れの会してるよ
    昼間はともかく夜9時や10時でもこれだから本当にうるさくて迷惑

    別の道路族家も親戚がお裾分け(?)に来ただけなのに一家全員で道路に出て来て「いつもありがとー!じゃあねー!またねー!ありがとねー!」とずっと大声で絶叫してた

    あの芝居がかった大袈裟なお見送りのセレモニーって騒音家あるあるなの?

    +64

    -0

  • 399. 匿名 2024/10/13(日) 11:57:50 

    >>118
    失礼ながらわかるわ 公共の場で親が何故か見守るスタンスとってる兄弟 めちゃくちゃうるさくて奇声あげるわベタベタ触るわ顔はお世辞にもほめられなかった
    親もスマホぽちぽちしたりムービー撮らずに注意せーよ!!!てなった
    なんなんだろうね

    +20

    -0

  • 400. 匿名 2024/10/13(日) 12:01:12 

    >>389
    横だけど、親の注意ひきたくてーみたいな子いるよね
    公園でこっちは我が子と遊んでんのに、やたら馴れ馴れし私に話しかけてくる子いた 我が子と遊んでくれるならともかく何故親の私が他人のその子とマンツーマンで遊ばにゃならんのだとなった 

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2024/10/13(日) 12:05:24 

    小学生の通学路が我が家の前だけど、小学生でも奇声発する子いるよ
    30秒に1回くらいのペースでキィッッッ!!ってかんじの短い奇声だけど、それに対して他の小学生がうるさい!とかやめろ!とか言う声もバカでかくて
    それだけでも億劫に思うのに近所から常にだと相当参るだろうね

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2024/10/13(日) 12:11:33 

    毎日毎日引っ越してくれと思っている。道路族マップにも勿論載っている時点でね。近所中から非常識でヒソヒソされるって私なら耐えられない。

    +24

    -0

  • 403. 匿名 2024/10/13(日) 12:15:25 

    >>380
    隣のアパートの子、夜中の12時くらいに外に出てなんか騒いでいる、親も一緒…
    小さい子なのかな?って別の日にそっと見てみたらどうやら兄は小学生高学年っぽい。妹は幼稚園くらい。
    時々、兄の大泣きが聞こえてきたり、奇声はもちろん、
    昼間は自転車置き場で自転車のベルずっとチャリチャリ鳴らしてたり、
    暴走族みたいなパフパフって鳴るホーン?鳴らしててうるさい。
    スマホなのかレゲエみたいな音楽を大音量で鳴らすし。
    自転車もママチャリの後ろが暴走族みたいな背もたれが長いやつになってる。
    これはグレー?
    男親がいかつい感じであまり関わりたくない。

    警察に電話する時って「事故ですか事件ですか」って聞かれるみたいだけど何て切り出せばいいんでしょう。
    110番でいいんでしょうか。

    +7

    -2

  • 404. 匿名 2024/10/13(日) 12:17:15 

    児童発達支援の仕事してるけど、声のボリューム調整が難しい子とか、
    意味もなく何度も何度もしつこく奇声を発する子とかはたくさんいる。
    聴覚過敏(周りの音に敏感)なのに自分の奇声はうるさくないの?と思うけど、
    簡単に「他のお友達の声が聞こえないから、それやめて」「りすさんの声にして」と
    指示を出せば、基本的に「指示に従うことには抵抗がない」子たちなので普通に止める。
    持続力がないからまた出すけど、また言えばまた止める。その繰り返しを親がしてこなかったんだね。
    子どもの叫び声(という表現にした方が動いてくれる)が一日中聞こえて生活に支障をきたすと
    児相もしくは189(虐待通報、児相につながる)に電話すべきだと思う。
    こちらのプライバシーは守ってくれるよ。

    +37

    -0

  • 405. 匿名 2024/10/13(日) 12:28:41 

    >>3
    少年鑑別所でも相談できるし、した方が良さそう 警察署で相談も良さそう

    後は、管轄の公立小学校に相談かな 話を聞く限り、私立の可能性は低いだろうし

    相談に行く前には、ボイスレコーダーで記録して準備も必要そう

    +12

    -1

  • 406. 匿名 2024/10/13(日) 12:31:37 

    >>9
    意味が無いと思う

    最近の迷惑行為を繰り返す人は、文章自体を正しく読めないことが多いから

    +12

    -0

  • 407. 匿名 2024/10/13(日) 12:31:39 

    >>114
    班長まわってきたとき、あの家の犬がうるさいって苦情言われたことある。一応上に報告したけど、正直対応に困ったわ。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/10/13(日) 12:34:09 

    うちは目の前が保育園だから朝から夕方までずっと奇声聞こえる。おまけに先生達が朝から何故か流行りの曲を爆音で流す。イベントがあればその練習のため爆音の楽器練習も聞こえる。ただ耐えてます。

    +3

    -1

  • 409. 匿名 2024/10/13(日) 12:35:19 

    >>20
    発達でも、適切に指導したら落ち着くことが多いのよね・・・・・・

    今回の騒音一家は、他人の忠告を聞かないだろうし、警察レベルの行政が動かないと更正しないでしょうね

    +35

    -1

  • 410. 匿名 2024/10/13(日) 12:36:40 

    >>24
    発達ではないと思う

    反社会性・自己愛性だと思うわ

    +6

    -2

  • 411. 匿名 2024/10/13(日) 12:38:51 

    >>4
    最近の寄声児は、このCMの10倍ぐらい騒がしいのよね

    物損などの重大迷惑行為もセットでする傾向にあるし、絶対に関わりたくないわね

    +51

    -1

  • 412. 匿名 2024/10/13(日) 12:40:37 

    >>35
    私は悪ガキだったからしょっちゅう近所のおじさんおばさんに叱られてたな〜。でも鍵がなくて家に入れなかった時、お母さんすぐ帰ってくるでお菓子食べて待ってなって待たせてもらったりして、近所の人が子供を育てたり見守るみたいな雰囲気がまだあった。今じゃ考えられない時代だよ

    主さんのお隣の奥さんだって怒らなければご近所さん心証だってだいぶマシだっただろうにね。

    +38

    -0

  • 413. 匿名 2024/10/13(日) 12:40:42 

    >>410

    ほんとそれ
    行動パターンがまんまだから
    知能はかなり低めのね!!

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2024/10/13(日) 12:43:17 

    ローンまみれのくせに
    うぇーいうぇーい
    金利どんどん上がれ!!
    (*´艸`*)

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2024/10/13(日) 12:46:08 

    >>1
    市役所の子ども系・福祉系のそれぞれにお手紙も有効そう

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/10/13(日) 12:48:15 

    >>1
    うちもそう
    引越してきてからもう3年以上たつのに奇声あげてて、母親が奇声かってくらい怒鳴ってる
    そういう血筋ってあるのかな

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2024/10/13(日) 12:52:20 

    >>5
    愛着障害の可能性も高そう

    養育環境に問題があると、ADHD系の行動が多くなるし

    親をどうにか出来たら、改善する可能性は十分に残っていそう

    +17

    -1

  • 418. 匿名 2024/10/13(日) 12:53:06 

    >>2
    愛情・躾不足が一番の原因だろうね

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2024/10/13(日) 12:53:51 

    >>97
    横だけど、実際に目にすると狂気さを感じられて躊躇してしまう。
    もし自分が通報したってバレたら嫌がらせをされるんじゃないか?
    誰も何も言わないから我が家が神経質なだなのか?
    ってなる。

    +44

    -2

  • 420. 匿名 2024/10/13(日) 12:55:26 

    >>21
    ネグレクトによる、愛着障害の可能性が高そうだよね・・・・・・

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/10/13(日) 12:58:22 

    >>373
    これで結論出たね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/10/13(日) 13:02:30 

    >>66
    何回も通報するしかないね
    例えトラブルになってもご近所と結託してやるしかない
    2年もやられたらノイローゼなるわ

    +46

    -0

  • 423. 匿名 2024/10/13(日) 13:02:57 

    >>418
    親があれで
    なんの躾ができるのかね。
    PTAとかカオスそうだね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/10/13(日) 13:04:33 

    >>88
    アタオ●さんには
    最初から
    関わらないが正解

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2024/10/13(日) 13:12:17 

    >>416
    育児ノイローゼ
    躁○双極○
    人格なんとか
    ルーツが大陸
    のどれかか併発じゃね?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/10/13(日) 13:13:54 

    まだ死んでないとき登下校の子供がうるさいって文句言ってた引きこもりの無職がいたでしょ?
    日本にはああいう人の予備軍がいっぱいいるってことだね
    みんな気を付けよう

    +0

    -11

  • 427. 匿名 2024/10/13(日) 13:14:33 

    すぐ近くのお家が家族経営で土木会社?をやられてるんですが、子供の奇声と犬の無駄吠えがすごい。
    夏はバーベキューと花火で奇声と煙がとんでもなく不快。

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2024/10/13(日) 13:16:49 

    >>5
    知り合いが、うちの子ホワイトに近いグレーなの
    加配は、園に補助がでるから
    いいやすい私にお願いって来ただけ
    療育いってるけど、周りに比べたら優秀だしIQもいい夫のせいでグレーに診断されたと。
    一緒に話てると、奥さんもその気あるけど
    絶対認めないから
    主の隣人にいっても逆上しそうだよね。
    空気読むのが苦手だし
    相手がどう思うかじゃなく、自分がいまこうしたいが強いんだよね。

    +14

    -3

  • 429. 匿名 2024/10/13(日) 13:19:22 

    >>426
    子を持つ親どうしで情報共有して監視すべき。子供を守るために。
    30超えて働いてる様子もなく子育てもしてない人には要注意。

    +0

    -12

  • 430. 匿名 2024/10/13(日) 13:21:11 

    寄声って、発達障害の特徴ではないよね
    多弁や落ち着きのなさ、または不器用とかが特徴だと思うけど。
    軽い知的障害が入ってとかじゃないかな。




    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/10/13(日) 13:22:05 

    隣の奇声女児。もう高校生くらいになってさすがに奇声は無くなったけど、今度は墓地で男とかなり生々しいいちゃつきぶり
    やっぱり普通の子じゃなかったみたい

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2024/10/13(日) 13:22:33 

    この間族父親がイクメンぶって狭い庭に族子供集めて猿の真似?で奇声あげてたのは笑った

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2024/10/13(日) 13:28:53 

    うちの隣の子
    子どもを叱る旦那さんの怒鳴り声にビックリして
    心臓ドキドキする。
    奥さんも、あんたはさ!ふざけんなよ!とか同じく声が大きいというか、テレビの音ゲームの音すべて音が大きい。
    見た目は、地味で大人しそうだから
    ある意味恐怖なんだけど、、

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/10/13(日) 13:40:09 

    >>150
    増えてるよね
    東日本大震災後から凄く増えてる

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2024/10/13(日) 13:41:36 

    >>431
    見られてないと思ったら大間違いだよね

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:31 

    >>429
    親が高齢な(8050問題)
    ひきこもり息子なんて
    案外身近にいますけどね?

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2024/10/13(日) 13:43:39 

    >>423
    親からして住宅地の路上で毎日井戸端して、子供は放ったらかし。
    住人がそこを通ると、子供達が興奮してギャー!とか奇声をあげて逃げるとか、
    もう本当に野放しなんだなって思った。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2024/10/13(日) 13:45:57 

    子供が大きいのに
    働いている様子もない
    奇声児親うけるwww

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/10/13(日) 13:46:46 

    >>436
    息子だけでなく娘でも怖いよ、気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2024/10/13(日) 13:48:02 

    >>260
    これよね。
    ああ、静か所に引っ越せて良かったー!と、平和に暮らしていたら
    ある時、それはやって来たっていう。

    まず、後にどんなのが来るかなんて調べようがないのよね。

    +15

    -0

  • 441. 匿名 2024/10/13(日) 13:50:06 

    家の前でバスケやバレーボールされて辛いです。
    公園に行ってほしい。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/10/13(日) 13:54:48 

    >>260
    後から引っ越してきて
    見事に道路族で周辺に迷惑かけ嫌われまくり。そのくせ、自分たちに友好的に接しないと逆ギレ嫌がらせしてくる、親なら近所にいるわ。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/10/13(日) 13:55:40 

    >>301
    そうだ、狂気だわ。気持ち悪くなるような、あんな声の出し方なんて以前はなかった。
    そういう子の顔つきって、探るようなおかしな目つきをして人を見るっていうのか、
    子供子供した可愛らしさがない。そういう子が多いって最近、気づいた。


    +18

    -0

  • 444. 匿名 2024/10/13(日) 13:58:32 

    >>442
    こちらは、最初に住んでいて道路族の基盤作りしていたのがいるよ。
    それで、後から来た家族はそれに従っていたの。
    どっちにしても迷惑でしかないね。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:03 

    >>429
    介護辞職して外に働きに出るのは一旦やめて、実家で介護しながら在宅仕事を少しでも隙間に頑張ってしているとかだとそういう風に見えてしまうのなら、自分が出来ることを精一杯して頑張っている方が気の毒だわ。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/10/13(日) 14:00:46 

    子無しだけの居住区とかマンション作ればいいのに

    +4

    -2

  • 447. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:20 

    >>446
    騒音被害者の夢ですわ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:50 

    >>11
    うちの子たちは大きい声出す子じゃなかったし、我が家の前の道の向かいにある比較的おおきい保育園の子も、歌ったり大声で友だち呼んだりしてるけど不快に思ったことない。だからたまに奇声を発してる子がいるとキツイ。あれって親はどうにかできないの?

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/10/13(日) 14:05:50 

    >>66
    うちの子の友達の母親も1回通報されて警察が来たみたいなんだけど、発狂して暴れて大変だったみたい。
    そのお友達はしっかりした大人しい子なんだけど、母親がちょっと危険なタイプだと通報したら逆に子どもに危害を加えそうで周りは躊躇する

    +36

    -1

  • 450. 匿名 2024/10/13(日) 14:06:58 

    >>429
    子持ち様は
    なにがそんなに偉いの?
    ストーカーは犯罪ですね

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/10/13(日) 14:08:03 

    >>66
    うちの実家の近所でも、朝6時〜夜中0時すぎまで叫んでる子がいるよ。私自身初めてそんなに年がら年中騒ぐ子って初めて見たから驚いて、しかもある夜なんてその子の母親が怒鳴ってるのも響いてたから匿名で通報しようよとうちの母に言った、、
    そしたらうちの母は、やめてお願いだから、と。とにかく様子見ようということで以来その家のことは話に出なくなった

    例え匿名でもバレたりしてトラブルになるのかな??

    +45

    -0

  • 452. 匿名 2024/10/13(日) 14:09:43 

    通報しまくる

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/10/13(日) 14:11:16 

    >>66
    通報したら解決するものなのでしょうか?
    児相がその子供預かってくれる確率低そう

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2024/10/13(日) 14:12:55 

    奇声児家族って
    親もやっぱりね…
    児相に通報したい
    引っ越してほしい

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2024/10/13(日) 14:14:26 

    >>1
    奇声を上げている時の、相手側の窓は開いてるのかな?
    障害のある子供が奇声をあげないようにするのは難しいから、せめて窓を閉めてくれないか言うしかないかな…

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/10/13(日) 14:15:05 

    >>1
    日中は無理だけど夜21時は警察に通報したら対応してくれるよ

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:01 

    >>19
    うちのお隣なんて中学上がる頃まで続いたよ!
    ちなみにたまに遊びに来てたお孫さんだったからまだ耐えたし、来たな〜と思ったらこちらが出かけるようにして回避
    祖父母、両親たち大人が4人もいて何故だれも止めないんだ!?と不思議で仕方なかった

    体調悪くて仕方なく寝込んでる日とかは流石にイラついてこっちが泣きそうだった

    +19

    -0

  • 458. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:07 

    >>445
    奇声児&バカ親の方が
    知的ボーダーで
    きもちわるいわ(爆笑)

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:09 

    もう引っ越ししたんだけど
    賃貸の1階住んでた時、コロナ期間中隣のマンションの子供がマンションとマンションの間の私道でボール遊び+ストライダー+奇声毎日で地獄だった。警察にも通報したけど旦那はそこまでする?ってわかってくれてなかったし、最悪だったわ。

    +10

    -0

  • 460. 匿名 2024/10/13(日) 14:16:50 

    >>448
    店内の奇声児は基本親が放置してる、ほっといたら難聴になるわ
    「周りの迷惑になるから静かにしようね」と言って理解出来る年っていくつだろう

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2024/10/13(日) 14:19:18 

    >>410
    私も職場で初めて自己愛性パーソナリティ障害+発達としか思えない人と関わった時に「道路族そっくり」だと思ったよ

    初対面の時から変に馴れ馴れしくて距離感おかしいな?と思ってたんだけど、仕事のミスを連発して何度注意されても反省すらせず被害者ぶって周りに言い触らしたり大勢の前でも堂々と嘘付いたり…
    この手の人の中では常に悪いのは他人で「自分は悪くない!」なんだよね

    ハッキリ言って頭おかしいんだなとしか思えないし、こういう人達と関わりたくないから近所からいなくなって欲しい
    ルールやマナーを守ってる方だけが我慢したり引っ越したりしておかしいよ

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2024/10/13(日) 14:20:29 

    >>75
    うちの「迷惑隣人」もそうです…。「平日」でも「休日・祭日」でも居座っています😭

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2024/10/13(日) 14:21:05 

    >>3
    実際に只事ではない叫び声だよね
    あれが日常だったら実際に事件が起きても誰も助けられないわ

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2024/10/13(日) 14:21:18 

    公園付近に住んでる人間が悪いと言われるけど
    奇声は何処だろうと近所迷惑だよ
    助けを求めて悲鳴あげても誰にも気付かれないよ

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/10/13(日) 14:23:20 

    >>1
    うちの近所かと思った
    年齢も同じ…
    遠くの公園とかスーパーでもあの超音波みたいな声が聞こえると「あの子か」ってわかるほどうるさくて特徴的

    昨日は仲間たちと夜中まで外で騒いでて
    もうどうしようもないんだなと

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/10/13(日) 14:24:46 

    >>18
    早起きの子供なら早寝で夜は静かそうだね。

    +3

    -7

  • 467. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:43 

    児相案件予備軍
    やっほ〜\(^o^)/

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/10/13(日) 14:26:43 

    >>15
    隣の「騒音一家」が正にその通りです‼️

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2024/10/13(日) 14:27:45 

    >>296
    赤肉や青菜やひじきをよく食べて、汁物を作る時に鉄の玉を入れたらいいのかしら。

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2024/10/13(日) 14:28:38 

    >>75
    お金がないのか?
    ネグレクトなのか?
    多産ポコポコ教徒

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/10/13(日) 14:28:44 

    >>310
    でもどうしようもなくない?
    うちも近所のマンションでうろうろしながら叫び声あげてる大きな子いるけどさ。障害で。
    うるさくしたらダメなんだよーで言っても難しいんだって分かるじゃん

    +17

    -6

  • 472. 匿名 2024/10/13(日) 14:29:35 

    >>461
    鹿蹴りとか児童虐殺事件のトピで
    中国人擁護してる人もそんなのばっかりだった

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2024/10/13(日) 14:29:50 

    >>59
    隣の家が週末になると21時くらいまで子供外で遊ばせてる。一昨日なんて23時過ぎてもまだ話し声が聞こえてきてた。小学校低学年くらいの子なんだけど、親がどういう神経してるのか本当に謎。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2024/10/13(日) 14:30:34 

    男児ならまだしも
    女児はやばいだろ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/10/13(日) 14:30:59 

    いっそ話しかけて親しくなる形にして、遠回しに「いつもすごい元気ねー」とか「園にいくの嫌なのかな」「なかなか寝てくれないよね〜、静かにする時間も、そのうちわかってくれるかなあ」
    「うちの家族は逆で早めに寝たがるの笑」とか。
    察しが早い人なら考えるよね、普通。
    トピ主の内容だと無理かもだけど…

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/10/13(日) 14:31:11 

    >>189
    うちの近所の奇声児(おまけに親子道路族)とそっくり😅
    でも子供より親の方がやっかいで嫌。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2024/10/13(日) 14:31:49 

    >>18
    早起き偉いなーって思う。朝顔咲いたよー!とか可愛いやん。保育園行くのだって嫌で泣き叫ぶのだって今だけ。

    +7

    -22

  • 478. 匿名 2024/10/13(日) 14:33:35 

    >>474
    何も変わらない
    奇声児は男女関係ないよ

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/10/13(日) 14:35:59 

    >>16
    うわぁ

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/10/13(日) 14:36:41 

    >>477
    道路族、公園族、店内発狂
    一人叫んだら自分も同じ事して良いと思うのは何の心理だろうね

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2024/10/13(日) 14:37:35 

    >>460
    横だけど、親が理解できないかもしれないくらい小さい時から子供に少しずつ教えてあげている感じのところの子供は小さいのにお母さんと一緒にお買い物頑張っているねって感じだけれど(こういう感じの子供はたまにスイッチが入っても一瞬だけで奇声まではいかない)、そうじゃない感じの子供だと10歳くらいでもワーワーキーキー非常に騒々しい感じだわ。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2024/10/13(日) 14:39:30 

    >>477
    一年で良いから奇声児体験してくれ
    広い公園なら夜中も成人男性が喚くからお勧め

    +8

    -2

  • 483. 匿名 2024/10/13(日) 14:41:50 

    うちは4歳2歳の子いるけど
    キャーキャーバタバタ家の中で走り回って遊ぶ時もあれば
    保育園行きたくない上の子と、何でもイヤイヤ言う下の子を無理矢理自転車に乗せて保育園行く日もある
    今のところは発達障害では無いし、毎日うるさいわけでもないけど
    近所にうるさいって思われてないか不安になった
    なるべく家の庭で遊ばせないようにして、公園に行くようにはしてるんだけどね

    +0

    -10

  • 484. 匿名 2024/10/13(日) 14:42:53 

    >>1

    なんだかそれはほぼ確実に道路族になりそうな一家だね……
    母親もちょっとおかしい。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:02 

    >>133
    本当に…、この子供の顔を見ているだけで「イラッ」としますね…。

    +23

    -0

  • 486. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:39 

    子育て自由にしたいし、
    我慢させたくないから、戸建てにしたのに…

    +1

    -10

  • 487. 匿名 2024/10/13(日) 14:44:45 

    >>429
    仮に貴女が自宅近辺の親同士で情報共有監視に勤しんだとしても、肝心の子供と親が変わりなければ行く先々で周囲の他人から疎まれてしまう可能性だけは残ります
    やるべきことが少々ずれてませんかね?

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/10/13(日) 14:45:17 

    普通の6歳だとキャーキャー言いながら遊ぶ時期は終わってそうだけど
    4歳だったらピークでうるさいよね
    マンションの駐車場でよく4歳ぐらいの子達がストライダーみたいなの乗り回してて、そばで親が立ち話してるけど
    本当にうるさいし危ない

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/10/13(日) 14:46:00 

    昨年の春くらいからお向かいのアパートの窓から外に向かって子供が叫んだり笛吹いたりしている…
    「◯◯保育園◯◯組~」とか発表会のような結構ハッキリしてるから個人情報大丈夫かと思う。
    親は何も思わないのだろうか?

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2024/10/13(日) 14:46:43 

    >>486
    いちばん良いのは住宅密集地は避けて戸建て住みを始める事かもね

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2024/10/13(日) 14:49:00 

    >>480
    地元の図書館で、館内で奇声発してる子供がいたよ。
    児童コーナーではない一般書コーナーで、
    小学校低学年と年中さんくらい?の男児の二人兄弟で
    キイイイイイイって奇声あげながら、そこらじゅう走り回ってた。
    母親は子供を叱りもせずスマホとにらめっこ。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2024/10/13(日) 14:51:02 

    騒音主が山奥の一軒家に住んでくれれば良いだけの話なのにね
    集合住宅でも戸建てでも周りに赤の他人が住んでるんだから気を遣って静かにするのが当たり前
    それが出来ない方が引っ越せば良い

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2024/10/13(日) 14:51:26 

    >>481
    公園族なのでよーく分かります
    10歳ぐらいの男児がハアァアアァアアァアアァアアア‼
    中学生の女子がいやああー----‼
    夜中に男がヴぁあー----‼
    騒音禁止の看板設置してる公園が羨ましいです

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2024/10/13(日) 14:53:01 

    >>475
    まともな親はピンと来てすぐ改めるけど、
    バ●親は意味を理解できないから1ミリも改善されないよ

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2024/10/13(日) 14:55:23 

    >>55
    闇バイト予備軍ばかり増やしているような気がする。
    親も叱らない子供なんて今の時代仕事なんて選ばなければあるのにそれはやりたくないだとか楽してお金得たいなんて考えになりそう。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2024/10/13(日) 14:55:37 

    私の家のすぐ近くにも
    5歳くらいの男の子が朝の七時くらいから駐車場で寄生
    保育園か幼稚園かわからないけど
    自転車に乗せられても寄生。
    午後に帰宅して部屋に入らず寄生。近所の一軒家やマンションの敷地に入り大声で寄生→もういいかい!もういいよ!
    とかギャーーー!キーーー!って叫んで走ってる。

    目が合えばお菓子ちょうだい、ポケモンカードちょうだい。
    昭和の子供みたいな青っ鼻?鼻水がたれていつも鼻ほじってる

    ヤンキー子沢山の放置子。
    夜の22時とかでも道路でかくれんぼ+寄生

    友達もきてるみたいですが寄生あげてるのはそこの子供だけ。
    赤ちゃんうまれたから夜の10時までママが寝てるから
    家に入ったらダメといわれてるって
    23時くらいまで駐車場と家の前の道路で寄生あげて走り回ってる

    うちは女の子なのでわからないんですが
    4.5歳くらいの男の子ってあんなに寄生あげて外で走り回るのでしょうか?恥ずかしいとか気持ちはまだ芽生えないのかな?
    小学校になったら大人しくなってほしい。
    土日とか朝から地獄です

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/10/13(日) 14:59:42 

    親がおかしいゆえに子供も可愛いがられないから奇声、挑発、悪口という負のコミュニケーションできない模様。遺伝性かまってちゃん(*´艸`*)

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2024/10/13(日) 15:00:12 

    >>496
    普通じゃないと思う。自由という名の「野放し」なんだろうね。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/10/13(日) 15:00:38 

    親がおかしいゆえに子供も可愛いがられないから奇声、挑発、悪口という負のコミュニケーションしかできない模様。遺伝性かまってちゃん(*´艸`*)

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/10/13(日) 15:02:48 

    >>487
    騒音主本人の
    荒らしっぽいから
    スルーしましょう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード