ガールズちゃんねる

賢い人がすること

132コメント2024/10/22(火) 00:20

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 12:14:19 

    他人の失敗を怒る前に対策考える人。

    +70

    -26

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 12:14:46 

    ガルちゃん

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 12:14:47 

    スルー

    +75

    -1

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 12:14:57 

    投資

    +47

    -5

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:05 

    +18

    -2

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:08 

    SNSに没頭しない

    +82

    -0

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:12 

    自称賢い人を完全論破

    +8

    -9

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:14 

    マウントとるとか無駄なことしない

    +117

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:17 

    賢い人がすること

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:36 

    先を見通す

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:48 

    適度な手抜き

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:49 

    賢い人がすること

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:56 

    かしこくないから分かんなくて涙目🥺

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:03 

    学生時代に勉強

    「学生時代もっと勉強しておけば良かった」とか言ってるやつは皆例外なく無能

    +67

    -23

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:04 

    >>1
    なんでやったの!?じゃなく、どうしたらいいんだろう?ってやつね

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:33 

    周りを見てて賢いと感じる人は、角を立てないね
    私は角を立てちゃうが笑

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:41 

    賢くないふりをして波風を立てない

    +101

    -3

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:53 

    >>5
    ガルの株トピとか「大丈夫かこいつ?」みたいな人ばっかだぞ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 12:16:55 

    自分の要求を通すために、自分が謙虚になって相手を気分よくさせる。

    +57

    -4

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 12:17:12 

    悪口は言うのも聞くのも言われるのも無視

    +58

    -0

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 12:17:17 

    ヒューマンエラーが起こることを前提に対策を重ねる

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 12:17:26 

    よく考えて買い物する人

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 12:17:51 

    判断力が良くて決断も早い

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 12:18:44 

    SNSで自己主張しない人

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 12:18:53 

    8割くらいの力量で生きている

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 12:19:25 

    人を見下さない。

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 12:19:29 

    余計なことは一切言わない

    +85

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 12:19:40 

    >>1
    対策と叱責は別
    状況によっては叱らないといけないときもある

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 12:19:43 

    >>1

    「他人の失敗を怒る前に対策考える人。」

    なんかこれだけ聞くと嫌な感じだなー。それ見て賢いかどうか判断してると思うと余計に。

    まず、失敗は失敗した人が第一義的に悪い。周りはカバーしなきゃいけないっていう理由もない。

    それに怒られるとか怒るってことってそんなに悪いことじゃないこともある。特に怒られた時に自分が失敗してるのに怒った人を賢くないとか思うのはありえない。

    +5

    -14

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 12:19:51 

    スルー

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 12:20:18 

    勝ち負けに執着していない

    相手に勝たせてあげる

    +22

    -5

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 12:20:51 

    🙈🙊🙉

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 12:21:02 

    >>1

    することじゃなくてしないことよ



    知能の低い愚劣な人達のすることを賢い人はしない
    俗世間の大衆達はやってることばかり


    人間は好きなものより嫌いなものに
    その欠陥や本質が判ることと同じよ



    知能の低い人達は醜い卑しいことばかりするし
    劣情ばかりでとてもnastyでしょう

    野卑な人達ばかりよ
    思考回路も発想も物の観かたも






    +5

    -3

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 12:21:12 

    >>1
    原因と対策ね
    原因については場合によるけど叱ることも大切
    じゃないとまたやるよ

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 12:21:35 

    人の間違いをあげつらわない。
    人が知らなかったことを馬鹿にしない。
    自分は正しいことを知ってるんだぞとどやらない。
    間違った知識を正しいと信じて広めない。

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 12:22:08 

    >>1

    ガル民みたいな
    人間の違うこと

    私とは人間が異なりすぎる


    +1

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 12:22:48 

    負けるが勝ちを理解して実生活に活かせる

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 12:22:55 

    ネトウヨ叩き

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 12:22:55 

    >>1
    賢い人がすること

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 12:23:34 

    >>29
    同じことで何遍も起こっても直らないなら、叱責が効いてないってこと、それが分からないのは賢くないどうやったら相手に自分の意図が通じるか考える人は賢い。

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 12:23:47 

    >>1
    私は同時進行だわ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 12:24:25 

    子供をインターに入れる 大学は国外の大学に通わせる 世界中どこの国でも通用する子にする

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 12:24:58 

    余計な事言わない
    勝手に教えない
    見返り求めない
    宝くじ買わない

    +15

    -4

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 12:26:04 

    >>34
    その場合は叱るじゃなく話し合うことじゃない?叱るは相手を責めることだから感情を害して言うこと聞かない、いいことなんてないよ。

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 12:26:09 

    >>33
    賢い人は万人が読みやすい文を書くし、改行も適度にする

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 12:26:42 

    >>39
    黒電話さんかと思った

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 12:28:22 

    必ず全体を見る。
    良い面、悪い面を広く見る。

    一点しか見ない人は、感情的になったり、ワガママになったり、左翼になる。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 12:28:48 

    >>19
    >>1
    私、最近ご近所トラブルでこれやったわ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 12:29:22 

    漫画以外の読書

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 12:30:07 

    >>14
    そう言ってるだけで大人になってから遅れを取り戻そうとしない点ではそうだと思う

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:09 

    >>49
    漫画と小説を描ける人にはかなわん

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:24 

    >>1
    行動を切り取るとそういう表現になるけど、結局その人の思考回路に他人を叱責するという回路が無く、問題解決にフォーカスできてる次元の高い有能者、ということで、その人の魂の色でしかない。
    他の人が同じ効果を狙ってその人の行動を切り取って真似てもうまくいかない。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 12:32:39 

    >>7
    論破の労力が無駄に思えるけど。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 12:32:47 

    トラブルが起きた時賢い人と凡人は違うって痛感する
    行政や警察、法律相談を上手く利用して結局自分は弁護士を立てず出費を抑えて自分の要求通り解決している
    警察や行政も凡人なら動かせないけど交渉の仕方で動かざるおえないとこついたりして動かす

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 12:32:50 

    謙虚
    これほんと。
    賢いから自分の足りない点や、もっと上にすごい人がいるとわかってるから天狗にならずに努力してる

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 12:32:50 

    >>40

    なんで叱る側があれこれ言われるのか理解できない。何度言ってもできない人の方を違う職場に異動させるとかリストラ対象にあげるという対策ならわかるけど。

    何度もできない人のお世話役を誰かがされられるような職場が健全だと思えないわ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 12:33:26 

    >>54
    社会の仕組みを知ってる人、だね。、

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 12:35:13 

    失言をしない
    空気を読む力が長けている

    +13

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:07 

    賢い人は状況に応じて馬鹿になることが出来る。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:15 

    >>17
    ふりしたって、どうしても目には見えてしまう時代。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 12:36:23 

    >>44

    話し合って通じない人の方が多いし、話し合いの時間やコストもタダではない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:24 

    >>50
    それは言えてる。
    たとえ後悔しても、学生時代にサボっていた分を埋め合わせるため必死に勉強する人間は大人になっても成長できる。
    真面目に勉強しておけば良かった〜と嘆くぐらいなら、今からでも必死に勉強しろよって話。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 12:37:30 

    >>56
    これが通常の行儀作法や道徳なら叱ることもあるけど、仕事は詰まると全体に迷惑がかかるしスムーズに進めたいなら指導する人が考えないと、怒ってばかりで相手を萎縮させるのも健全な職場といえない。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 12:38:09 

    >>45

    程度の低い人にあわせられる人が賢い人なの?

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 12:39:40 

    >>44
    場合によるけど叱ることも大切って言ってるよ
    とんでもない失敗で大きい額の損失が出てしまった場合でも責任は生じないとでも思ってる?
    責任逃れしようとする人はしっかり責任とらせるために叱るよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 12:39:53 

    >>54
    賢いというか、もちろんバカではないけど経験値じゃない?それは。
    どんなに賢くても親に守られてる世間知らずの子供の時には出来なくない?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 12:41:33 

    >>65
    叱らない=見捨てる
    冷めきった夫婦はケンカもしなくなるみたいな。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 12:42:30 

    >>61
    話す意図が通じてなかったらスムーズにいかないよ、コストとか言うけど他人に時間もお金も割けない人は人望もない、親とか叱責するけど反発するだけでなんも言うこと聞いてないでしょ、時間もコストも間引いてただ怒るだけだから子供も分かってるのよこの人ただ言うこと聞かせたいだけなんだなって。

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 12:42:55 

    >>67
    なんだか悲しい

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 12:44:04 

    >>69
    そしてZ世代が完成した

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 12:45:50 

    ちょっと先を予測して行動する。
    相手の立場に立って考える。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 12:45:56 

    >>64
    論点そこじゃねーからw

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 12:53:19 

    失敗をチャンスに変える

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 12:54:57 

    敵を作らない
    金持ち喧嘩せず、みたいな

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 12:55:56 

    どんなに付き合いが長い相手でも、非常識だったり倫理観の無い人間とわかったら距離を置く。最初から相手が非常識だったり倫理観が無い、人間性に問題があるとわかった場合には近寄らない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 12:56:07 

    知らないふりが出来る

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 12:57:21 

    >>1
    まともに原因と対策考えられる時点で賢いよ
    たとえ怒ったとしても賢い

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 13:07:42 

    >>14
    いつからでも勉強はできるし大人になってからのほうが勉強してる人は言わないもんね

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 13:12:05 

    >>66
    違う。
    大人になってもできない人はできないから賢さがなきゃ無理。
    しかも今、子供の賢さについてなんて語ってないでしょ。
    そら子供の時は大体の事はできないし子供の賢さでできる事なんてたかが知れてるからあなたの受け取り方がおかしいと思う。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 13:20:50 

    >>1
    人を変えようと思わない人
    自分に集中する人

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 13:21:03 

    ヤバい人からするっと距離とること
    角を立てないようにその人の言うことに同情する素振りや賛同するような態度を取ると余計に面倒になることがあるとわかっているから、普段からそこそこ距離をとって関わらないようにしてる
    その方が精神衛生上良いしね

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 13:22:26 

    >>4
    私、あまり頭良くないけど投資してる
    株トピの話なんてレベル高くてみんな頭いいなあって感心してしまう
    馬鹿な私でも今のところ含み益出てる

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 13:23:43 

    >>42
    インター行っても大体が英語ができるだけのアホにしあがるだけやで

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 13:26:20 

    エアガンで正確に野良猫の胴体を狙う

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 13:27:08 

    >>79
    けど賢い人はトラブルは先手で回避してるからな。
    咄嗟的な事故や病気は別だよ、もちろん。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 13:44:51 

    やりたいこと。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 13:45:37 

    >>1は他人に怒られてもどこか他人事の愚かな人って事かな?
    色々対策を考えてやらせてみても無駄だった時の徒労感を知らないんだろうな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 13:46:51 

    >>44
    原因を聞いて叱責で問題なしの内容ならってことでしょ。それならそんな甘やかす必要ない。
    叱られて当然のことをしたくせに逆ギレする人にはそれ以降何も望むことなんてないし。
    見限るのみ。不毛だもん。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 13:54:43 

    >>17
    賢くて優しい人ってわかりやすい言葉使うよね
    賢いフリしてマウント取る人は、専門用語連呼したり役所の手紙みたいなわかりづらい説明の仕方する

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 13:57:56 

    >>81
    危険予知や危機回避も賢くないとできないよね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 13:58:39 

    >>85
    しつこい。
    賢くても防げないトラブルなんていくらでもある。
    貰い事故、強盗、隣人ガチャ、先手で防げる人間なんていない。

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 14:03:32 

    >>91
    咄嗟的な事故や病気は別だよ、もちろん。
    理解出来ないんか?
    省き過ぎたか?難易度高い?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 14:14:33 

    >>8
    むしろ嫉妬されないように極力避けるよね

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 14:20:29 

    >>44
    本人に1番響く伝え方をすればよいわけで、それが人によっては話し合いかもしれんし叱る事かもしれんしもっと別の行為かもしれん
    正解は一つちゃうんよ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 14:26:33 

    >>12
    なにこれ?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 14:28:49 

    >>39
    行動早くてさすが、なのに

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 14:41:44 

    >>85
    上司が賢くて立ち回り方を観察してたけど周りがトラブルに気づかないくらい静かに始末してる事を知って怖ぇってなった
    馬鹿はちょっとした事でぎゃーぎゃー騒いで周り巻き込むから気づくしまた...ってなる
    次の手の次の手まで読んでるみたいだった

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 14:42:13 

    >>95
    戦前に公開された、大仏が意思を持って街をねり歩く映画。
    円谷英二のお師匠みたいな人が監督らしい。
    フィルムは戦災で消失。
    公開当時は失笑された様だが、特撮の原型になってる部分も多い様で評価が上がって来てるとか。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 14:44:09 

    誰かに粘着して顔がどうの化粧がどうの、服装がどうの持ち物がどうの、食べ方がどうの話し方がどうの、と気持ち悪い指摘をしない。
    暇で頭おかしい自覚がないから賢くない。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:11 

    何を通したらこんなんなるの結局

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:13 

    >>44
    話し合う内容がどんなのかわからないけど、話し合いの中でネガティブな言葉を出せば結果叱ってることになるんだよ
    ネガティブな言葉を出さずに話し合うって相手が子供なら通じるかもね

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 15:02:37 

    >>97
    そうそう
    上司サマは常に自分と周りを視野に入れながら黙々と脳ミソを動かし続けている。
    せめて家庭ではギャーギャーしないでいてあげて欲しいね🥺
    気付くアナタもできる子💖

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 15:07:09 

    >>55
    謙虚さは大事だけど、頭の良い人にしか通用しないなって本当に思う
    弱い人と勘違いして、横暴な態度取ってくるバカは気付かずナメてくるから

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 15:10:47 

    >>103
    そっち系は賢い人が本気になれば社会的抹殺などは簡単。
    ゆえに自制しなければならない。
    そっち系の方々は肉体的に抹殺してこようとしがちですのでね。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 15:28:49 

    高校時代いじられ天然キャラの友達何人か仕事もずっと同じ場所勤めてエリート男性と結婚してめっちゃ上手くやってる。バカなふりしてたのよね。
    勉強で1番にこだわったり自分が上であることにこだわってた子は宗教にはまって勧誘してると聞いた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 16:14:24 

    前職場にいたおじさんが賢かった。
    いくつになっても自ら学んだり(実際見にいったり)
    好奇心旺盛
    怒鳴る、同棲代の同僚に無言姿勢。
    とりあえず、イラつくだろうことは無になり
    数日後笑い話で私に話してくる。
    人徳があるので、外部の人に協力を得
    遠回しに仕返しを仕掛ける。
    定期的に、外部の人と会員制のお店で会食。

    稼いだお金は、資産運用と寄付。
    奥さんに宝飾品プレゼント。
    私には定期的にミスドw

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 17:03:11 

    聞こえるように悪口とか、幼稚なことしない。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/12(土) 17:58:31 

    >>16

    私は角を立てないようにして我慢して我慢して我慢して大爆発、全て壊す、ゼロからスタートになったりするから、適度なガス抜きや賢い対策って大事だなぁって思うのに中々出来ない。
    角を立てないのは私の場合、ただの性質みたい。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 18:25:43 

    自分より出来る人の動きをよく見てるし真似してる。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 19:15:55 

    >>98
    あああ〜❗️

    ありがとうございますっ。必ず誰かが答えてくれるがるちゃん凄い❗️

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/12(土) 20:25:34 

    >>108
    分かる…私も職場で理不尽な事とかあっても(言い返したりせず)我慢して我慢して、ある日突然「もう無理」になり、ホントの事は言わず、色々嘘ついて退職…って感じだった。もうすぐ30代、論理的にしっかり意見?出来る様にならなきゃなぁ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/12(土) 20:46:15 

    >>110
    たしかにこの返答はすごいし作品もすごい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/12(土) 21:07:16 

    聞こえないふり、見てないふり

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/10/12(土) 21:11:38 

    >>55
    相手によるかも…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/12(土) 22:14:09 

    売られた喧嘩は買わない

    むやみやたらに知識を披露しない

    「今まで自分、馬鹿なふりしてました。本当は頭いいんです」とか言わない

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2024/10/12(土) 22:31:27 

    お風呂に📱を持って行かない🛀

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/12(土) 23:16:53 

    >>103
    それでえらい目にあったことある
    謙虚になってたらいつの間にか私がやったことが別の人の手柄になってた
    なのでそれから謙虚になるのをやめたら私にお菓子外し人が擦り寄ってきたり人の嫌な面を沢山見た
    因みに横取りした人はそのまま辞めて一部の人から伝説の人扱いされてた
    それやったの全部私なのにw

    まあ当時の女の腐ったような上司からしてやられた経過でそんな事になってしまったけど
    その後の上司達から評価されて元上司と同じ地位になったから良しとする
    でも一生許さないよ、山◯君

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 00:13:08 

    >>49
    そもそも、漫画は読書じゃないけどね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 00:48:18 

    >>54
    退職代行会社に頼る前に労基署や内容証明郵便で上手く対処するような感じかな
    そもそもブラック企業に引っかからない気もするけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/13(日) 00:55:06 

    >>91
    よこ
    そういう貰い事故とか強盗とかにあった時の保険にあらかじめ入っておくとか、
    こういうトラブルの時にはどこに電話かけるとか、全部スマホ・手書きのメモ帳に書いてすぐに取り出せるとか、そういう事じゃないかな?
    賢くない人ならその対処法を訊く手段を事後になってネットで調べるとかで、賢い人は対処法とか訊く相手ぐらいは契約してあるとか。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/13(日) 01:19:38 

    >>1
    完全同意です

    失敗してる人🟰指示理解出来てない場合が多い
    この人に対して「自分が、相手に理解出来る形で説明しているか」まずそこを完璧にする

    失敗がその人を取り巻く環境にある場合
    「自分がコントロールして環境を良くする」
    他の人との連携で失敗していて本人に理由が無い場合もある 意外と気付かれないエラー

    頭の良い人は、出来ない人に怒るという事に力を注ぐ事がいかに無駄であるかよく理解していて自制心も強いので、最短で最良ルートが「司令塔の自分(方程式のような物)が完璧である」事に注力してますよね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/13(日) 01:28:06 

    勉強
    周りの賢い人たちは勉強を勉強だと思ってない。趣味かなんかだと思ってるくらい当たり前にしててしかも楽しんでる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/13(日) 01:56:08 

    能ある鷹は爪を隠す

    博識だからといって、わざわざ聞かれてもいない、必要のない所でわざと知識をひけらかすのは賢い人であるとは限らない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/13(日) 05:52:20 

    大人しいけどナメられたり虐められる訳ではなく、ごく普通に淡々と過ごしてる。
    情緒が安定してて突飛なキレ方しない人。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/10/13(日) 07:07:04 

    >>80
    小さい子を育ててる母親だったら凄い人だね
    子育て放置になるか

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/13(日) 07:19:29 

    >>120
    この人何言ってんの?
    全然そんか話の流れじゃない上に世の中にある全てのトラブルの対処法を把握してメモしてる人なんて存在しないわ。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/13(日) 08:15:50 

    ひろゆきのまとめ動画を見て日々勉強している。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/13(日) 10:15:03 

    >>8 「私が私が」ってでしゃばらない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/14(月) 07:30:22 

    集団ストと盗撮

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/10/14(月) 12:20:45 

    ピエロを演じる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/15(火) 18:47:20 

    盗撮

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/22(火) 00:20:58 

    こういうトピを読んで、自分とは違う意見を乱暴な言葉で書いてあるレスを見かけても反応しない、もしくは丁寧な言葉でレスする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード