ガールズちゃんねる

無酸素(筋トレ)派?有酸素(ジョギング)派?

128コメント2024/11/09(土) 13:50

  • 1. 匿名 2024/10/12(土) 10:25:54 

    筋トレ嫌いのジョギング大好き派です。
    別トピも見て、筋トレのメリットがあり過ぎるのもわかっています。
    どちらもやるのがベストなので、お互いに自慢?しませんか?
    争うというより、楽しく語って苦手な方の良さを知るトピにしたいです。

    ジョギング最高です。2キロあたりから気持ちいいのです。ゼェゼェハァハァ…

    +51

    -6

  • 2. 匿名 2024/10/12(土) 10:26:59 

    メタボには有酸素運動がいいんですよね?

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2024/10/12(土) 10:27:00 

    お尻周りや太腿の筋トレ大好き!すぐ効果を実感できる。

    +47

    -4

  • 4. 匿名 2024/10/12(土) 10:27:01 

    無酸素(筋トレ)派?有酸素(ジョギング)派?

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2024/10/12(土) 10:27:43 

    走るぞー
    無酸素(筋トレ)派?有酸素(ジョギング)派?

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2024/10/12(土) 10:27:50 

    やり方によっては筋トレも有酸素運動にできるんですよ。

    現役時代のイチローがやってました

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2024/10/12(土) 10:28:05 

    筋トレって案外すぐ身体付きが変わってくる
    特にお尻は自分でもわかりやすく変化するからテンション上がるで

    +88

    -3

  • 8. 匿名 2024/10/12(土) 10:28:21 

    ジム行ってるけど有酸素40分、筋トレは8分くらいしかしてない笑

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/12(土) 10:29:15 

    多分私もう50メートル走れないな

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2024/10/12(土) 10:29:34 

    しんどいのが苦手で
    ゆるく筋トレ(毎日床磨きか窓磨き)
    ゆるい有酸素(駅まできもち早歩き)
    しかしてない
    ごめんなさい

    +56

    -7

  • 11. 匿名 2024/10/12(土) 10:29:36 

    アラフォー以降は筋トレがいいよ
    体型もそうだし、老後の事考えても特に太ももの筋肉は鍛えた方がいいね

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/12(土) 10:30:46 

    踏み台昇降が好き

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/12(土) 10:31:46 

    筋トレ派だけどついでにストレッチの魅力語っても良い?
    ストレッチ始めてから長年の腰痛が本当に改善されて生理時の体調不良も軽くなったんだよ。冷え性だったからそういうのも関係してたと思うけど

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2024/10/12(土) 10:31:56 

    毎日数分、かなりゆるい筋トレ選んでます笑
    ハードなのは続かないので、細く長く続けようと思います

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/10/12(土) 10:32:46 

    毎朝ストレッチと腕立て伏せ15回、スクワット5回だけしてます。これだけの回数なので筋肉がついたのかは謎ですが、それ以外ほとんど運動しないのでとりあえず続けています。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/12(土) 10:33:18 

    >>13
    ストレッチ大切ですよね
    朝、なんかだるいと思い、股関節のストレッチしたら体調が少し良くなってびっくりしたので、できる時に朝はストレッチしています

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2024/10/12(土) 10:34:31 

    犬の散歩と朝ダンベルしてる。
    ストイックなのは続かないのでこれくらいを継続中

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/12(土) 10:34:54 

    ウォーキングしてプランクとツイストプランクで体が少しづつ変わってきたよ

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/12(土) 10:36:46 

    準備体操→筋トレ→ヒート→有酸素運動→ストレッチのフルメニューを週2やってます
    有酸素運動だけなら週4やってます
    運動大好き!

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/12(土) 10:39:04 

    自分が長く続けられる運動が1番ベストなんだと思う

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/12(土) 10:39:28 

    >>7
    スクワット30日チャレンジの画像とか見るとおおーってなる

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/12(土) 10:40:20 

    >>10
    十分素晴らしいです

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2024/10/12(土) 10:41:18 

    筋トレオンリーでDからEカップキープしつつBMI24から16にした

    +5

    -6

  • 24. 匿名 2024/10/12(土) 10:44:43 

    >>12
    自分も踏み台昇降大好き
    お手軽なのに真冬でも30分やったら汗だくになるw

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/12(土) 10:47:29 

    私は筋トレ+プールで泳いでる
    なぜか走るのがとてつもなく嫌いで笑
    水泳は全身運動で筋肉もついて痩せるとは言うけど...泳いだ後めちゃくちゃお腹減ってアイスとお昼寝がセットになってるからチャラになってると思う

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/10/12(土) 10:53:36 

    >>10
    いんやで☺

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:18 

    >>10
    それが一番な気がする。
    まめによく動く人で太ってる人あんまり見たことない。

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/12(土) 10:54:43 

    5分歩いて5分走るを交互に数回
    無酸素?有酸素?
    効果あるかな?

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/12(土) 10:55:14 

    ウォーキングと水泳しかしてない。
    水泳はなるべくクロールと平泳ぎを同量にして、使う筋肉が偏らないように気をつけてる。
    筋トレも興味あるけど、筋トレの前?後?にプロテイン飲むとか、なんか複雑で面倒そうだから手が出ない。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:49 

    毎日どちらかはしてる
    調子良い時や時間ある時は両方
    まあどっちも1時間ほどでゆるくだけど

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/12(土) 10:56:57 

    長時間やる有酸素より短時間の無酸素の方がまだいい

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/12(土) 10:58:16 

    体脂肪を落としたいから、有酸素運動30〜40分、筋トレ5分〜10分、ストレッチ20分を日課にしてる
    個人的には有酸素運動の方が好きだな
    汗かいて身体も心もスッキリ!な感じが良い

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/12(土) 10:58:57 

    >>7
    何すれば効果ある?教えて欲しい

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/12(土) 10:59:57 

    有酸素嫌い、筋トレ好き

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/12(土) 11:01:35 

    プランク30秒を時間の許す限り繰り返しやるだけ
    腹筋割れたよ
    ヨガマット敷くだけだし外に行くのだるいし

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:26 

    有酸素派
    走るのは苦手だけど、トレッドミルで傾斜+早歩きするの大好き。それでもかなり汗かいてすっきりするし、自分に1番合ってる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/12(土) 11:02:33 

    >>10
    腰使った床の雑巾がけはほんとに一石二鳥だとおもう。

    下手なスクワットより効いて、小手先のクイックルよりキレイになる

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/12(土) 11:05:02 

    筋トレすると、普段使わない筋肉が意識できるようになり、走り方も変わる。
    有酸素だけだと、走りに必要な筋肉はつけにくい。

    また、これは自分の話だけど、運動音痴の人は基本的に筋肉が足りてない。
    筋肉がつくと、できる動きが増える。

    なので、学校の体育も部活も、まずは筋トレを教えるべきだと思う。

    +26

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/12(土) 11:10:45 

    デブだからウォーキングしかむり
    ゴミ拾いしながらウォーキングしてる

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/12(土) 11:15:09 

    >>38
    (正しい)筋トレね。

    学校もいきなりヨーイドン!じゃなくて走り出す時の腕や足の運び方とか教えた方がいいよね。
    そんなの自然に身についてるものだという決めつけが生まれつき運動神経いい子と悪い子との格差の広がりを生んでるはず。

    部活もただ闇雲にノルマだけこなせと言われてたなぁ。筋肉痛になってるときこそ筋肉使わなきゃダメとかトンデモ時代だったわ。

    +18

    -3

  • 41. 匿名 2024/10/12(土) 11:18:23 

    両方だよ
    無酸素運動した後にエネルギー使い切った状態で有酸素運動して脂肪を燃焼させるのが一番効率的

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/12(土) 11:31:20 

    >>25
    プールは本当にお腹減るよね。笑
    それだけ全身運動になってるって事なんだろうけど。

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2024/10/12(土) 11:31:42 

    高重量低回数の筋トレも有酸素運動も両方やるけど、個人的には有酸素の方が辛いと思う。
    有酸素はだらだらずーっとぼんやりキツいのが辛い

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/12(土) 11:31:57 

    >>40
    正しい筋トレって難しくない?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/10/12(土) 11:32:36 

    歳取ったら無酸素は危険だしボディライン整えてもQOL上がんないから気持ち的に続かない

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2024/10/12(土) 11:33:10 

    ボディメイクなら筋トレしなきゃだし、脂肪減らすのに有酸素運動したら効率的だからどっちもしてる
    しいていうなら有酸素運動の方が気持ちよくなってくるからすき。ランナーズハイってやつ?
    筋トレ半年してた時期もあるけど筋肉ついた感覚があまりにもなくて歯ごたえがないのよ。男はいいなーって思う

    +20

    -4

  • 47. 匿名 2024/10/12(土) 11:34:32 

    >>41
    運動で痩せようとすると不可逆な関節壊して老後歩けなくなるよ
    カロリー抑えながら栄養素はしっかり取るダイエットにしないと

    +2

    -14

  • 48. 匿名 2024/10/12(土) 11:37:19 

    やってて楽しいとか続けられそうなことを抜粋してひたすらやってる。今すぐ痩せたいとかじゃなくあくまで健康維持でいいし苦痛になったら続かない

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/12(土) 11:37:44 

    両方好きかなぁ。腹筋とかお尻とか分かりやすく変化してくれるから楽しい。走ると喘息出ちゃうから走れないのが寂しいところ。ランナーさん見るとみんな気持ち良さそうなんだよなぁ。自分は歩いたり泳いだりしてるよ。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/10/12(土) 11:42:27 

    お尻の筋トレだけしてます。プラスあと1種類何か探してやろうかなと思ってる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/12(土) 11:42:46 

    >>47
    栄養とってないないなんてどこにも書いてないだろう
    食事管理しながら運動してんだよ
    なんで運動嫌いな人ってすぐに否定に入るの?

    +11

    -4

  • 52. 匿名 2024/10/12(土) 11:43:18 

    >>25
    泳ぐこと自体は好きなんだけど、準備や後始末が億劫で

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/12(土) 11:46:24 

    最近涼しくなってきたので、夏の間休んでいたジョギングを再開しました。でも筋トレもしますよ。私の場合、筋トレで脚を鍛えつつ走らないと膝を傷めやすいみたいなので。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/12(土) 11:48:26 

    どっちもやるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/12(土) 11:49:59 

    ジムに通い始めてランニングマシンで休憩挟みながら30分くらい走るだけだったけど、最近は走る時間を減らして他のマシンで筋トレも始めた。
    身体が軽くなったのはかなり実感しているのと、自分比だけど脚や腕、お尻が少しだけ引き締まった気がしてきた!

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/10/12(土) 11:50:07 

    >>47
    あんたみたいに食べて寝転がりながらガルちゃんしてるおばさんより
    適度に筋トレしてる方が老後健康だわ

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2024/10/12(土) 11:53:24 

    >>44
    やり始めは難しいけど体が覚えていくと思うよ。
    筋肉に効いてる感覚もわかるだろうし。
    間違った動きでやっていく方が非効率だし体を痛める危険性があるから続けるなら難しくとも正しい筋トレを意識した方がいいかと。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/12(土) 12:01:11 

    筋トレ胸垂れるからしない

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2024/10/12(土) 12:03:01 

    >>51
    >>56
    もしかして大人になってはじめて運動したタイプ?
    一般人は関節に負担かからないトレーニングが基本だよ

    +2

    -10

  • 60. 匿名 2024/10/12(土) 12:04:53 

    水泳やってるけどどっちなのかな?

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/12(土) 12:07:29 

    >>60
    水泳は関節の負担少ないけど踵に信号送らないと骨密度が下がるからウォーキングもやってね

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2024/10/12(土) 12:08:24 

    >>60
    息継ぎしない人なら無酸素では笑

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/12(土) 12:15:31 

    このトピ見て驚いたのはガル民のトレーニング知識が平成10年くらいで止まってる
    ダイエットで動的高負荷トレーニングすると体ボロボロになるよ? 肌もカサカサで法令線くっきりの女子ボディビルダー路線ならそれもいいけど…
    ちゃんとしたダイエットってカロリー管理してトレーニングはあくまで体調を整える為のものなんだよね

    +3

    -16

  • 64. 匿名 2024/10/12(土) 12:20:50 

    10代は関節周りの筋肉が柔軟なんだけどアラサー以上になると柔軟性が失われて関節に直接ダメージが蓄積してしまう
    だから関節に負荷かけながらする動的トレーニングはよくないの
    プロは幼少期からずっと鍛えてるから関節周りの筋肉が発達してるから大丈夫。素人はそれがないから直接膝に不可逆的ダメージいっちゃうの
    わかった?

    +3

    -15

  • 65. 匿名 2024/10/12(土) 12:22:30 

    あんまり時間が取れないときは有酸素と筋トレどっちがいいんですか?
    30分くらいジム行こうかなって時

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/12(土) 12:25:20 

    きつい筋トレしてるわけじゃないけど、筋トレ派
    わりとはやめに体のライン変わってくるのと、ウェイトも上がっていくのたのしい。
    有酸素は痩せるために嫌々やってる。時間経つの遅い

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/12(土) 12:26:27 

    >>65
    目的は何?
    ダイエット、QOL、ボディメイク

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/10/12(土) 12:29:39 

    >>12
    ごめんなさい
    それ膝壊しやすいです

    +6

    -9

  • 69. 匿名 2024/10/12(土) 12:34:25 

    踏み台昇降は片膝に全体重かかるので危険
    やるなら低めの台でできるだけゆっくりして下さい
    トレーニングは地味で退屈なものが一番安全で効果も高いんです

    あきらめないで。

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/10/12(土) 12:47:20 

    筋トレって痩せる実感がないんだよなあ
    ジョギングのほうがするする痩せる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/12(土) 12:50:13 

    >>13
    前職で腰を痛めて休養中なんですがどんなストレッチがいいですか?
    とりあえずウォーキングがいいと聞いて週3で4キロ歩いてます

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/10/12(土) 12:55:35 

    >>71
    腰痛の種類による
    腰椎ヘルニアなのか起立筋の炎症なのか
    ヘルニアならここで聞いちゃダメ
    要医師紹介のトレーナー

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/12(土) 13:02:09 

    無酸素と有酸素の違いが分からない
    どっちも呼吸してるじゃん

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2024/10/12(土) 13:03:31 

    運動不足解消目的で宅トレとジョギング歴約2年。今朝は11キロ走ったよ🏃‍♀️いつも長くて8キロ前後だからしんどかったけど初めてここまで走れて嬉しい☆6分後半/キロで遅いけど。

    ランニングだけじゃ筋肉落ちちゃうから家でもお腹中心の宅トレしてる。足と大臀筋鍛えたいけど苦手だから後回しになっちゃう。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2024/10/12(土) 13:04:47 

    >>58
    間違えた有酸素ね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/12(土) 13:05:44 

    >>3
    楽しいですよね、怪我のリスクも少ないですし。
    先日レッグプレス200までいけて達成感感じてます

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/12(土) 13:13:15 

    質問して答えてもらってお礼言わない人はガルちゃんやめなよ

    +2

    -9

  • 78. 匿名 2024/10/12(土) 13:24:01 

    >>52
    私もたまにしか泳がない時はそう思ってたけど習慣化したらそんなに面倒でもなくなった
    夕方以降に泳いでジムでお風呂まで済ませちゃえば夜ものんびり自分の時間過ごせるし

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/12(土) 13:25:18 

    >>7
    その日にお風呂の鏡でぷりーん!ってなってるのみて筋トレって偉大だよなって思うよね
    まぁ継続しないとだらーんとなるんだけどさ

    +6

    -6

  • 80. 匿名 2024/10/12(土) 13:27:20 

    ランニング6キロを週3回。
    スクワット30回、ツイストプランク100回、腕立て伏せ30回を毎日。
    これを有酸素も筋トレも両方してると言っていいレベルなのかわからない。
    もう少し筋トレをやるべきだと思うんだけど、やりたくない。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/12(土) 13:43:26 

    >>46
    もしかして:手ごたえ

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2024/10/12(土) 13:46:25 

    >>64
    具体的にはどういう運動をどれくらいの時間・頻度で行うのが良いのですか?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/12(土) 13:47:52 

    >>80
    主だけど、両方してる、と全然言えるのでは…?

    私は筋トレ、ジムで、膝のため、走りの為に厭々やってるレベルです。マシンはやるけどスミスとかベンチプレスコーナーには近づけません。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/10/12(土) 13:50:02 

    有酸素好き←痩せて筋肉が少ない
    筋トレ好き←太め?

    つまり、必要ない方をやってしまうからますますそうなっていく…という、偏見です。
    ニワトリとたまごですが…

    +0

    -8

  • 85. 匿名 2024/10/12(土) 14:01:17 

    >>84
    有酸素運動のほうがお腹すくから最終的に逆になる

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/10/12(土) 14:11:09 

    >>81
    私お腹空きすぎてるみたいね。。笑

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/12(土) 14:23:46 

    >>42
    でもさプールもあるジムに行ってたけど、プールとマシン(スタジオ)ってある程度棲み分けができてるみたいで、どっちか専従のオバサマたちがほとんどだった。

    わたしは最初はプールもいってたんだけど、マシン(スタジオ)のオバサマと体が全然違ってた。
    すごいブヨブヨの方が多かったの。頻繁に会うしちゃんとプール内でも見かけるのだけど…
    スタジオ族のおばさまとの差はなんだろうと今でも謎だわ。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/12(土) 14:24:58 

    >>7
    なんてやる気か出るコメントだ…
    重い腰がなかなか上がらなくて情けない自分が嫌だったけど頑張る気になった

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/12(土) 14:45:49 

    >>82
    アイソメトリックだよ
    アスリートは動的トレーニングが必要だけど一般市民は100m10秒で走る必要ないでしょ

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2024/10/12(土) 15:03:15 

    >>87
    膝が痛いからプールしかできないんだよ

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/10/12(土) 15:15:13 

    >>90
    でも元コメを辿るとプールはお腹周り減るってあるから有酸素運動ってことなんだよね

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2024/10/12(土) 15:35:02 

    筋トレ苦手で有酸素だけやってたら、筋肉と脂肪がちょうど2キロずつ減ってしまった。悲しい。
    ので、昨日から筋トレも始めました。

    +5

    -2

  • 93. 匿名 2024/10/12(土) 15:48:33 

    筋トレって、ちゃんと正しく効果的なやり方が出来ているのか自分じゃ判断しにくいかと。
    ランニングなどの有酸素運動はそのへんがわかりやすいのでつい有酸素運動ばかりになってしまう。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/10/12(土) 15:49:51 

    >>91
    有酸素運動でも筋トレでもカロリー消費すれば減るよ中卒かいw

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2024/10/12(土) 16:22:45 

    ピラティス派

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/10/12(土) 16:28:20 

    >>58
    体重落としたら胸の辺りが骨っぽくなったけど、胸の筋トレしたらふっくらしましたよ~。サイズは変わらないけど…

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/10/12(土) 16:53:30 

    >>6
    それは、かなりレベル高いのでは?

    だけど、水泳してるとかなりキツくて筋肉痛になるから、これ両方できてるかも…とは思う。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/12(土) 16:54:06 

    >>95
    流行りのピラティス、これは筋トレなのかな?
    かなりキツイみたいよね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/12(土) 16:56:06 

    >>87
    プールでもまったり歩いてるのと、ガンガンクロールしてるのは違いそう。
    だけど、歩くのだって何もしないより絶対いいはず。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2024/10/12(土) 17:18:17 

    >>27
    横だけど、私も日常でめちゃくちゃ動く
    無駄な動きが多い感じなんだけど
    料理しながらスクワットしたり、家の中の移動踊りながらとか、信号待ちは必ず踵の上げ下げする
    犬の散歩もスキップで行ったり
    仕事に差し支えない範囲でわざと無駄な動き入れてる
    あまり太ったことない

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2024/10/12(土) 17:28:38 

    >>98
    横だけどインナーマッスル鍛えられるから筋トレだと思う
    アウターマッスル鍛えるときみたいなやりました!感はないけどじわじわきいてる感じ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/12(土) 18:41:47 

    最近いよいよやばいなと思って筋トレ始めたんだけど
    体は確実に引き締まったけど体重何も変わらないから有酸素やろうとエアロバイク意気込んで買った
    そしたら、筋肉分解されるから有酸素はしない方がいい。みたいなのチラホラ見て、えぇーってなってる
    これって大会でたい人とか男性の話で、ダイエットレベルなら関係ない話?

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/12(土) 19:06:11 

    横だけど、ジョギングって意外とお金かかってびっくり。

    アシックスショップ行って、シューズだけでなく
    キャップやウエアやランニングスカートやサングラスやポーチなど
    色々欲しくなって買ったので。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/10/12(土) 19:41:56 

    >>64
    クズ
    こんばんは!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/10/12(土) 20:17:20 

    >>87
    最初に書いたようにお腹空くって言うのもあると思うけど、そもそもみんながみんな痩せる目的でジムに行ってるわけじゃないからなぁ
    プールはおばさま以上のおばあさまも多いし、関節に負担かけずに全身運動出来るから良いんでないの?
    小太りが一番健康って説もあるし、年取ってからもたくさん動けてたくさん食べられてたくさん寝れるって凄く素敵な事だと私はまだアラサーだけど思うよ

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2024/10/12(土) 20:26:22 

    >>102
    それゴリマッチョ目指すレベルの全く気にしなくていい
    今まで特に運動してなかった人ならむしろ有酸素運動続けるための筋肉がつくよ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/10/12(土) 22:24:09 

    筋トレ0.5割の有酸素運動9.5割くらい。
    5分筋トレして10キロ走るみたいな感じ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/12(土) 22:47:14 

    >>103
    そーそー!ハマるとお金かかるよね。
    シューズも消耗品なのに高いし。
    でも楽しいよね!
    今はウォータプルーフのonのシューズがほしい。
    雨でも走りたい。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/12(土) 22:58:42 

    今2キロのダンベル使ってるんだけど、次は何キロ買うべきか、、3キロでもなんだか物足りないんじゃないかと思うのだが。
    ダイエットのためだと速筋よりは遅筋を鍛えるべきで、ならば重さは増やさないで回数を増やすべきなのか。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/12(土) 23:59:35 

    >>12
    膝壊れた

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/13(日) 05:44:37 

    筋トレ(40分)後のジョギングマシン(30分)。
    筋トレだけでは痩せない体質だったので、有酸素運動が劇的に効いて、走るのが嬉しい(好きではないけど)

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/10/13(日) 07:02:39 

    どちらでもいいと思う継続できることが大切だもの。私はほぼ筋トレのみでダイエットできました。
    今は筋肉増やすことを目標にやってます。
    体重はきにしないであくまでも見た目重視!

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/10/13(日) 07:18:54 

    よくガルチャンでダンベルしたとか見るけど
    ダンベルでなにしてるのか種目を教えてほしい。
    ダンベルするにはなんキロの買ったらいいですか?
    なんかの質問もたまにみるけどどんな使い方を想定してるのか検討もつかない。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2024/10/13(日) 08:19:28 

    なんか、自分がどうなりたいかはっきりさせ、そのためには何をどれくらいやりどんな食事をしたらいいのかじっくり考えてみたくなった。
    これ、凄いトレーナーをお金かけてつけるのでもなければ、自分で勉強して、実験しながらやるしかないよね。
    やってみようかしら。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/10/13(日) 08:25:47 

    >>103
    わかる〜
    でも実際買ったのは、靴のほかジョガーパンツとスポブラとキャップとウエストポーチくらい(いや結構買ってるか)。ガーミンも買ってるわ。
    タイツとパンツとか、可愛い速乾シャツとかも欲しいけど凄い遅いから、キメキメにするとなんか気恥ずかしくてまだ。
    あと、給水グッズとか…走りながらの給水が夢笑←6キロしか走れないから途中の水分補給不要

    筋トレは、ぼちぼちしてる。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/10/13(日) 09:33:15 

    筋トレがまず何をしたらいいか分かりません。
    筋肉痛が嫌いなせいもあってなかなかできません。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/13(日) 13:54:13 

    >>103
    >>108

    私もラン始める時、色々買ってこれだけ買ったし毎日走っていたら、
    シューズの消耗激しいし、自分に合ったの見つけてもすぐに発売終了になるし。

    最初ショップで3D測定してもらって出してもらったのが、足大きくて普段
    メンズスニーカー履いてるけど、それより1cmも大きいサイズ出された時びっくりしたし。
    (一応メンズのスリムモデル)

    毎日ランしてそのシューズがダメになり同じの買おうと思ったら、
    もう発売してなくて後継モデル買ったけどどうも合わない感じだったし。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2024/10/13(日) 17:48:23 

    >>97
    有酸素運動の無酸素運動はかなりハードだけど
    筋トレを有酸素化はそこまで負荷は高くないと思う

    20〜30回できる軽めの負荷で3〜4回ゆっくりめのセットでやれば有酸素に寄せれそう

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/10/13(日) 17:50:48 

    >>105
    アラカン以上だとちょっとぽっちゃり目でもたくさん食べてたくさん動く活動的な人が健康なのは実感する
    美観的には賛否あるだろうけど

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/16(水) 16:04:13 

    >>42
    私は高負荷で泳ぎすぎると暴食気味になるから短時間で済ませるようにしてる。そうすると食欲に影響出ない。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2024/10/16(水) 20:07:02 

    私も筋トレが嫌いで消去法でジョギングです。
    理想は週3で5キロですが実際は週2で3キロです。
    アラフィフなのにどうしても毎日のポテチ1袋がやめられないのでジョギングもやめられません。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/10/25(金) 21:19:16 

    >>35
    私は効果なかった

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/25(金) 21:19:58 

    走るのと歩くのどちらが効果ありますか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2024/10/25(金) 21:22:58 

    >>70
    ジョギングはどのくらいですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/28(月) 06:06:20 

    >>10
    毎日続けてるだけですごいです✨見習わなあかんなぁと思ってます😓筋トレが中々続きません💦

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/06(水) 00:50:04 

    >>89
    病院でのリハビリや高齢者用のやつでは?
    どんだけ高齢者なの

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/09(土) 13:46:20 

    カーディオ大好きで毎日60分ミルやってるけど筋肉量減るのなるべく阻止したいから筋トレも分割法で週4でやってる
    とりあえずジムの会費の元は取れてると思う笑

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/09(土) 13:50:15 

    >>65
    私なら脚トレスクワットかレッグプレスやってからカーディオやる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。