-
1. 匿名 2024/10/11(金) 21:58:32
悪玉コレステロールを減らし、善玉を増やす。
中性脂肪を減らす。
この3つは仕事で毎日2万歩は歩く仕事に変えたら正常値になりました。
悪玉は180→105
善玉50→90
中性脂肪130→59
やはり運動というか、歩くのは健康に良さそう。
ちなみに血糖値が遺伝もあって高めなのでいつもヒヤヒヤしてます。
これやったら、血糖値下がったよーっていう情報も欲しいです。+159
-5
-
2. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:11
それよりライオンの隠れ家始まんぞ
実況まだか?+4
-46
-
3. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:11
お酒をやめたら一年で超健康になった!+61
-1
-
4. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:21
筋肉は裏切らない+30
-4
-
5. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:38
食事内容改善と運動
運動は週最低3時間(もちろん分けていい)+17
-1
-
6. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:41
痩せたら自然によくなった
やっぱりデブはあかん+114
-1
-
7. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:53
お菓子食べないと悪玉は下がってたな。+47
-1
-
8. 匿名 2024/10/11(金) 21:59:57
悪玉コレステロールが少し高めなんだけど自力でどうかなるかな
もうすぐ健康診断で、半年前からジムかよって有酸素運動と筋トレ頑張ってる💪
食事はたまねぎを中心に野菜と魚をメインにとってるねんけど、、+43
-1
-
9. 匿名 2024/10/11(金) 22:01:07
>>6
私もこれだわ。
Cだったのに、5キロ痩せたらAになった。+23
-1
-
10. 匿名 2024/10/11(金) 22:01:43
+15
-0
-
11. 匿名 2024/10/11(金) 22:01:46
>>1
悪玉善玉中性脂肪は前日の食事にだいぶ左右されるよ。前日の食事が普段通りなら参考になるけど健康診断だからって前日だけ健康的な食事に変えてたら良い数値になる+5
-22
-
12. 匿名 2024/10/11(金) 22:02:12
2ヶ月に1度血液検査があるけど2ヶ月めちゃくちゃ健康的なご飯と間食やめて、緑茶飲むようにしたら中性脂肪さがった
月末にまた検査あるけど今回は何も制限してないからまた増えるかも+17
-1
-
13. 匿名 2024/10/11(金) 22:02:22
大好きなポップコーンをやめたのと
もずく、納豆を毎日食べる生活してたらコレステロール下がった。+43
-2
-
14. 匿名 2024/10/11(金) 22:02:35
>>10
デブだと短足に見えるね+37
-4
-
15. 匿名 2024/10/11(金) 22:02:37
遺伝は変えられないわ+8
-3
-
16. 匿名 2024/10/11(金) 22:03:03
コレステロールも必要だってさ+5
-3
-
17. 匿名 2024/10/11(金) 22:03:24
>>1
運動は大事だけど膝とか軟骨のことを考えると歩き過ぎもよくないって整形外科の先生に言われた。スクワットがいいって聞いたけどそんな何百回も出来ないし。+63
-2
-
18. 匿名 2024/10/11(金) 22:04:13
毎日トマトジュース飲むようにしたら高血圧良くなった!+46
-2
-
19. 匿名 2024/10/11(金) 22:04:37
この1年でコレステロールが2倍になってた…どうしよ+22
-1
-
20. 匿名 2024/10/11(金) 22:04:41
>>1
毎日2万歩歩く仕事って何?+7
-2
-
21. 匿名 2024/10/11(金) 22:06:12
総コレステロール292、LDL209だった。
医者に運動や食事で落とせますか?と聞いたら体質だから諦めなさいと言われてコレステロール下げる薬をとうとう処方されたよ…
本当は薬飲みたくないし運動で努力できないかなと思ってたんだけどね+40
-1
-
22. 匿名 2024/10/11(金) 22:06:54
今年初めて中性脂肪が低くて引っかかった。上げ方が分からない、、、三食ちゃんと食べてるのに、、、+8
-0
-
23. 匿名 2024/10/11(金) 22:08:25
>>17
40後半からダイエットにと
歩き過ぎて50過ぎてから千原ジュニアと同じ癌になった奥さん知ってる
やりすぎは何でも良くないよ+12
-2
-
24. 匿名 2024/10/11(金) 22:09:11
大酒飲みだったんだけど、半年禁酒したら痛風が治りました。+12
-1
-
25. 匿名 2024/10/11(金) 22:10:33
>>14
そもそも長さ違うしね+50
-2
-
26. 匿名 2024/10/11(金) 22:10:35
40代で全部Aは普通ですか?
酒、タバコしなくて運動大好きです。悪くなるわけがないと思います。+5
-1
-
27. 匿名 2024/10/11(金) 22:11:14
>>13
ポップコーン好きなのかわいくて笑ってしまった
もずくと納豆まねする!!+43
-2
-
28. 匿名 2024/10/11(金) 22:12:01
おかしいな
心電図がBって何よ+12
-1
-
29. 匿名 2024/10/11(金) 22:12:21
毎日2万歩!!すごいなーーー+14
-1
-
30. 匿名 2024/10/11(金) 22:12:28
>>23
ジュニアさん癌だったの!?+15
-2
-
31. 匿名 2024/10/11(金) 22:13:59
>>21
アラフォーで卵巣、卵管、子宮全摘の手術をしたら数値が爆上がり、結局更年期らしい
更年期の症状はなかなか下げられないからと、血圧とコレステロールの薬を飲み始めた+39
-2
-
32. 匿名 2024/10/11(金) 22:14:02
一日あたりの推定食塩摂取量が去年9.6gから6今年6.5gになりました。
自宅で作るラーメンのスープの素を三分の1位は捨てて、スープもあまり飲まないみたいにユルく減塩しました。+11
-1
-
33. 匿名 2024/10/11(金) 22:16:01
>>20
私看護助手だけど毎日2万5千歩はいくよ+36
-2
-
34. 匿名 2024/10/11(金) 22:16:42
>>21
私もLDL200超えです。
ご家族にもLDLが高い方いませんか?私は父、兄も数値が高く、家族性高コレステロール血症と診断を受けました。
一軒目の病院では「食事制限と運動をしなさい」と叱られましたが、毎日二食でスポーツが趣味なので腑に落ちず、二軒目の病院で遺伝性だと診断されました。「体重と体脂肪から見て食事や運動でどうこうできるものではないので貴女のせいではないですよ」と言われて救われた気がしました。今は3ヶ月に一度内服薬を処方してもらってます。+41
-1
-
35. 匿名 2024/10/11(金) 22:18:18
>>1
遺伝もあるなら努力や根性じゃ無理
大人しく病院いくのが早くて安い
私も遺伝で血液検査の結果悪いけどこれは努力では改善できないって言われてる
薬もらってるけど3ヶ月で2000円くらいだし
利くかかわんない自己流より病気のほうが確実だよ+2
-4
-
36. 匿名 2024/10/11(金) 22:19:29
>>1
アラフォーぐらいなら
体重落とせばかなりよくなるよ
生活習慣系は
あまり年重ねたらダイエットしたからって
すぐに数値が変わる事は難しいらしい+11
-1
-
37. 匿名 2024/10/11(金) 22:19:46
163cmで50kgなのに
中性脂肪が常に300近い
どうして?頑張ってるのに
+17
-0
-
38. 匿名 2024/10/11(金) 22:21:06
>>8
家族性高コレステロール血症っていう、どんだけ粗食でも遺伝で高くなる場合がある
変な食事じゃないのに高いのなら可能性疑って病院で検査してもらったほうがいい+6
-2
-
39. 匿名 2024/10/11(金) 22:21:10
>>19
女の人、そういう時期あるよね
健康診断うけてない人でその時期見逃したら本気でやばい
私も正常値から跳ね上がって全食事見直したら治ったよ
調べたら女性は多いんだよね
自覚出た時は遅い
私も標準体型だから安全だって勝手に思ってた+11
-0
-
40. 匿名 2024/10/11(金) 22:22:27
>>38
私もそれだわ
遺伝の病気だから食事などではどうにもならないって言われた+6
-1
-
41. 匿名 2024/10/11(金) 22:23:40
>>29
30分くらいで良いのよ歩くのは+12
-0
-
42. 匿名 2024/10/11(金) 22:24:23
前にもガルで書いたけど、健康診断の2週間くらい前から納豆+すりゴマ+小ネギの食べ方にハマって毎日食べてたら、コレステロール値がマイナスくらいまで下がっちゃったことがある。食べ過ぎは良くないだろうけど、バランス見ながらなら数値を下げるのに効果的な食べ方なんだなと思ったよ。+23
-1
-
43. 匿名 2024/10/11(金) 22:24:49
>>21
それはもうどうしようもないよ
努力が足りないとか不摂生だからとかではないよ
うちの母も普段きびきび畑に出て体動かして修行僧かよっていう食事しかしてないのに値が冗談みたいになってた
+22
-1
-
44. 匿名 2024/10/11(金) 22:26:23
純リンゴ酢大さじ一杯に炭酸水で薄めてストローで毎日飲んでみて下さい🧃毎月通院で血液検査してるのですが高かった悪玉コレステロールが基準値になりました🎶あと体重が減って肌に潤いがでていい事づくめです🥰+34
-1
-
45. 匿名 2024/10/11(金) 22:26:33
>>37
遺伝でそうなる場合がある
病院見てもらっては?大掛かりなことはなく採血だけでわかるよ。+7
-1
-
46. 匿名 2024/10/11(金) 22:27:13
>>22
私は36歳だけど、中性脂肪114だよ。身長151の体重48.5キロ+3
-3
-
47. 匿名 2024/10/11(金) 22:28:29
効果あるか眉唾なサプリ広告よく見かけるけど、病院行けばそのイミフサプリよりずっと安くで医師の診断と症状にあわせてちゃんと効く薬が処方されるのになー+3
-1
-
48. 匿名 2024/10/11(金) 22:30:44
>>3
横ですが
どのくらい飲まれてたんでしょうか?
参考までに聞きたいです+5
-2
-
49. 匿名 2024/10/11(金) 22:37:38
>>11
ほんとこれ。
持病があって2週間に一度の血液検査してるけど前日の食事にかなり作用されると感じる。少なくても3日前くらいから粗食にすれば数値自体は大きく変わるね。だからこそ日々の食事に気をつけて常によい状態を保つってことが大切なんだなぁとは思うけど、数値悪くてもたまたまってことが多々あるというのは事実だと思う。+13
-1
-
50. 匿名 2024/10/11(金) 22:41:31
>>1
ジム入会してたまにパーソナルしつつ、自主トレもして有酸素も少しだけでしてました。
半年後には体脂肪10%減り、高血圧も貧血も治りました。
薬飲まなくなり6年くらいたつ。
貧血に関しては、知識なさすぎて適当なカロリー摂取してたけど筋トレ始めてPFC考えた食事したら出なくなりました。食べて無さすぎたんだと思う。+15
-2
-
51. 匿名 2024/10/11(金) 22:42:44
大体は運動不足なんよ+22
-3
-
52. 匿名 2024/10/11(金) 22:45:37
>>1
食事の前にサラダ食べる
ブロッコリーやアボカド意識して食べる
+6
-5
-
53. 匿名 2024/10/11(金) 22:47:06
駅と家の往復は歩いて、豆乳飲むようななったら一年でコレステロール値が下がった。+5
-1
-
54. 匿名 2024/10/11(金) 22:47:11
>>35
何の遺伝かにもよるかも
私は30代半ばで高血圧、薬を飲んでた
家系的に両親もそうだし若年生高血圧だろとなってたけど、筋トレにハマってから薬必要なくなって10年近くたつよ+4
-1
-
55. 匿名 2024/10/11(金) 22:50:19
>>1
半年前に受けた健診でヘモグロビンa1cの数値が糖尿病予備軍に入ってしまったので、色々試してみて、今日再検査で正常値に戻りました。
試してみたことは…
・家でできるステッパーを食後30〜40分やる(少し汗かくくらい)
・常飲するお茶を麦茶から黒豆茶や緑茶に変える
・専業主婦だったのをパート始める(事務ですが)
・サラダやお味噌汁から食べ始める
体重はあまり変わってませんが、とりあえずギリギリ正常値に戻りました。
ステッパーは雨でも夏場暑くても家でできるので、ずぼらな自分に合ってたと思います。
私も家系的に糖尿病になりやすいのでまだまだ油断禁物です。+20
-2
-
56. 匿名 2024/10/11(金) 22:50:25
>>1
たくさん歩いても、足がボロボロになる。
神経痛に気をつけてください。+10
-2
-
57. 匿名 2024/10/11(金) 22:53:48
悪玉コレステロールと中性脂肪の値は正常値の範囲になった
γ-GTPは元々異常なし、ALT(GPT)が基準値からちょっとだけはみ出してる
でも脂肪肝には変わりなし
腎臓の値がG3aなんだけどタンパクや血尿はないから様子見
BMI27だから25以下には落とさないと+4
-4
-
58. 匿名 2024/10/11(金) 23:00:16
>>17
歩くのもスクワットも膝使うから同じだよね+7
-1
-
59. 匿名 2024/10/11(金) 23:00:34
>>46
ちゃんとした数字覚えてなくて今見たら23だった、、、要観察だったから放置中。大丈夫かな笑+3
-2
-
60. 匿名 2024/10/11(金) 23:02:56
>>55
あと宗教に入る。
完璧よ!+1
-11
-
61. 匿名 2024/10/11(金) 23:03:41
>>1
鯖をしょっちゅう食べてたら数値が良くなったって話を最近見たよ。+13
-1
-
62. 匿名 2024/10/11(金) 23:05:00
>>10
右から二番目がいい+25
-2
-
63. 匿名 2024/10/11(金) 23:05:02
>>58
下まで下げすぎないスクワットがいいって整形外科では言われたよ。やっぱりプールでウォーキングが一番なのかな?+9
-3
-
64. 匿名 2024/10/11(金) 23:09:14
>>19
食生活を見直さなかったけど、猛烈にウォーキングしたら下がったよ
食生活を見直すのも大事だと思うけど、劇的に効果があるのはウォーキングだと思う+7
-2
-
65. 匿名 2024/10/11(金) 23:09:37
>>1
かかと落とし体操が気になっている+4
-4
-
66. 匿名 2024/10/11(金) 23:14:16
>>13
私もコレステロール高いので参考にします!+7
-1
-
67. 匿名 2024/10/11(金) 23:19:24
>>20
うちの母、営業なんだけど歩いてると思うわ
78歳だよ
登山が趣味+6
-1
-
68. 匿名 2024/10/11(金) 23:22:03
>>1
トマトジュースとお酢、基本的に魚を食べてたら運動はほどほどでも血液検査結果が良くてで医師に驚かれるよ+17
-0
-
69. 匿名 2024/10/11(金) 23:29:48
>>48
私はビールを毎日1〜2本、週6日が基本だったけど、寝酒はきっと健康に良いとすら思い込んでたけど飲まない方が健康に良かった
禁断症状みたいな飲みたい飲みたいって言う欲求も、一年経てば治った+11
-3
-
70. 匿名 2024/10/11(金) 23:35:18
>>69
返信ありがとうございます。
けっこう飲まれてたんですね!禁酒できたのもすごい!
私は嗜む程度なんですが…
最近増えてきたので、どちらにせよやめたほうが健康にいいですものね。+4
-1
-
71. 匿名 2024/10/11(金) 23:42:02
>>33
横
スゴすぎる、頭が下がります+14
-1
-
72. 匿名 2024/10/11(金) 23:44:22
まず運動しましょう。
私毎日酒飲んでますけど。+3
-2
-
73. 匿名 2024/10/11(金) 23:57:35
>>8
デキストリン入りの緑茶を飲むとかかな。私は水に溶かして飲む粉タイプのおーいお茶濃い茶を買って飲んでいたら1ヶ月で劇的に減ったよ。+4
-2
-
74. 匿名 2024/10/12(土) 00:03:21
>>42
数値とかは関係ないんだけど、納豆+大根おろし とか 納豆+卵+わさび とか色んな食べ方が好きだからあなたのやり方もやってみる!おいしそう。+7
-1
-
75. 匿名 2024/10/12(土) 00:13:02
>>33
私も看護助手です
体力も使うし頭もめちゃくちゃ使うよね
いろんな看護師さんからアレお願いできますかコレできますかと言われるので都度優先順位が変わり如何に最速で最短ルートを導き出すかに頭をフル回転させてるよ+16
-1
-
76. 匿名 2024/10/12(土) 00:24:22
>>1
食事を変える
野菜中心の食生活とかいう甘い話ではなく玄米菜食
小麦粉、砂糖、食品添加物は極力避けて、無酸素運動と有酸素運動どちらもやる
いきなりはじめるのではなく少しずつ少しずつ体を慣れさせていく感じで生活習慣に一つずつ取り入れる+9
-1
-
77. 匿名 2024/10/12(土) 00:28:17
>>51
あと食べ過ぎ
あれが足りないこれが足りない、◯◯にはこの食材が良い、このサプリメントが効く…
体に入れることばかりメディアで言うからね+6
-2
-
78. 匿名 2024/10/12(土) 00:32:10
>>49
だからこそ私はあえて健診前に摂生しない事にしてる
戒めの為にも普段通りの、なんなら全く気を使わず前日の夜に焼肉食べ放題とか行って気にせず健診受けるよ
それで酷い数値が出たら、いかに普段の食生活が危険か思い知れる+13
-1
-
79. 匿名 2024/10/12(土) 00:34:35
>>21
そりゃ医者は薬売りたいからそう言うに決まってる
食事に治せない病気は薬でも治らないよ
ちなみに私も家族性の肝機能障害だけど運動してるし痩せてるのにって何年も悩んでた
本当に丸っ切り食事の内容変えたら数値ギリギリまでは落ち着いてる+3
-7
-
80. 匿名 2024/10/12(土) 00:35:30
1日100回ジャンプすると体に良いと昨日テレビで見たので早速今日からやってます。+9
-1
-
81. 匿名 2024/10/12(土) 00:45:49
>>73
結局、その粉を飲んだの?おーいお茶を飲んだの?+3
-7
-
82. 匿名 2024/10/12(土) 01:04:59
体重普通でも体脂肪高い人いるから。
そこもクリアしないといけない。
私は体重少ないほうだけど体脂肪30超えてて高血圧だったから。
運動して体重、体脂肪標準、食事量も普通で駄目なら遺伝か要検査でしょ。+2
-1
-
83. 匿名 2024/10/12(土) 01:09:17
>>77
しっかり運動している人はわりと食べてますよ+6
-1
-
84. 匿名 2024/10/12(土) 01:39:33
>>80
ジャンプって凄いんだね。
私、骨密度低くて薬飲んでて最近かかと落とし運動始めたんだけど、血圧も高めだからジャンプも足すわ。
賃貸住まいだから近くの公園まで出ないと出来ないからちょっと面倒なんだけどね笑+9
-0
-
85. 匿名 2024/10/12(土) 01:44:09
骨量少ないって運動不足+1
-1
-
86. 匿名 2024/10/12(土) 02:21:00
ゆるくだけど糖質オフやってたら、中性脂肪が上がっちゃった…
肉(と野菜)を食べ過ぎたみたい。
魚と野菜が良かったんだね。+5
-1
-
87. 匿名 2024/10/12(土) 03:13:24
>>30
荒らしだから放置した方が良いよ+1
-1
-
88. 匿名 2024/10/12(土) 03:53:10
>>10
170センチで26インチて普通?+0
-2
-
89. 匿名 2024/10/12(土) 04:30:38
>>6
私BMI29のデブアラフォーなのに血液検査とかその他の部分どこも何も悪くないんだよね…
逆に中性脂肪もコレステロールも正常なのになんでこんなに太ってるの?って疑問になる。+8
-1
-
90. 匿名 2024/10/12(土) 06:02:22
>>42
どれも好きなので朝食に取り入れたいです✨+1
-1
-
91. 匿名 2024/10/12(土) 06:10:43
>>6
痩せ型だけどコレステロールが生まれつき高い
300軽く超えてる
食事運動でも変わらない
善玉も突き抜けて高いそうで薬は飲んでない
体質による+11
-1
-
92. 匿名 2024/10/12(土) 06:14:21
>>84
私も運動で頻繁にジャンプするけど骨密度が30歳くらいと同じ
ちなみに閉経してます
+5
-1
-
93. 匿名 2024/10/12(土) 06:37:12
ぉりませぬ+0
-1
-
94. 匿名 2024/10/12(土) 06:48:46
>>55
とっても参考になります!
運動が足りないのは分かっているのですが、全然痩せなくて…
ステッパー買おうかと思っていたところなんですが、おすすめのものはありますか?+3
-1
-
95. 匿名 2024/10/12(土) 07:22:26
やはり歩くしかないのかな🚶+1
-1
-
96. 匿名 2024/10/12(土) 07:27:56
>>80
何にいいの?
私上の血圧100ないから、やったら血圧なくなりそ+0
-1
-
97. 匿名 2024/10/12(土) 07:58:47
>>13
最近ポップコーンの美味しさに気付いて食べること増えてた。
便秘にも効くって聞いて、他のお菓子とか食べるより体に良い気がしてたんだけど…数値どう変わりました?+7
-1
-
99. 匿名 2024/10/12(土) 08:23:49
>>38
家族性って血液検査でわかるの?
どんな項目?+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/12(土) 08:26:43
>>97
私もパッケージの食物繊維豊富って文言にひかれて、ポテチよりいいだろと思ってこの頃よく食べてた
ちょっと控えよう+3
-1
-
101. 匿名 2024/10/12(土) 08:47:45
最も長生きするのはちょっと小太りくらいというのがもう医学界でもあらゆるデータから定説になってますよ。BMIがちょうど23前後くらい。これくらいないと50代以降ではどんどん骨が弱くなって回復力も落ちていきます。中性脂肪は減らして皮下脂肪はある程度ちゃんと付けておくことが大事。
とりあえず当たり前のことをするだけですよ。消費カロリー>摂取カロリー。歩く、ウォーキング。適度な運動。日光を浴びるorビタミンDをちゃんと摂る。+3
-5
-
102. 匿名 2024/10/12(土) 08:59:21
>>101
ビタミンDはやっぱりいいのかな。
自律神経とか不眠、アトピーに効くと聞いて買うの迷っています。
サプリで肝臓の値が悪くなったとも聞くから不安もある。考えすぎかな。+2
-2
-
103. 匿名 2024/10/12(土) 09:03:45
>>78
これ正しいと思う。
数値自体はある程度どうとでもできるから、普段の数値を自覚することがとても大切かも。+4
-1
-
104. 匿名 2024/10/12(土) 09:06:00
>>96
番組は高血圧対策だったけど、他には骨を強くする効果、肩こり解消効果、姿勢の改善効果、脂肪燃焼効果、むくみ解消効果、お腹や脚の引き締め効果があるようです。+4
-1
-
105. 匿名 2024/10/12(土) 09:26:54
>>102
できれば一番いいのは手のひらだけでもいいので一日に10分間、日光を浴びること。手のひらであれば日焼けしないしビタミンDはちゃんと作られます。それが難しいならビタミンDのサプリを摂ることですね。
ビタミンDをしっかりと摂らないとカルシウムがしっかりと吸収されません。だからどんどん骨が弱くなります。葬儀屋が驚くらしいんだけど、毎日のように庭仕事してるおばあちゃんが亡くなると、とにかく骨が丈夫で太いらしいですよ。しっかりと日光を浴びてるからですね。+6
-1
-
106. 匿名 2024/10/12(土) 09:40:05
>>105
すぐやります!健康になりたい。
教えてくれてありがとう!!+4
-1
-
107. 匿名 2024/10/12(土) 09:47:43
>>106
老婆心だけどもしサプリを考えているならあくまで最小限に。某マルチビタミンサプリを以前飲んでたけど胃も腸も内痔核も悪化しました。ビタミンD単体ならまだ大丈夫だと思いますよ。
私も皮膚が弱くて悩んでたけどやっぱり体の内側から治すしかないんだよね。皮膚科に行っても結局はステロイドを処方されるだけだし。ちょっとした運動や食事内容の改善がすごく大事だと学びました。特に日本人が昔から食べてきたものが大事だね。海藻類とかタンパク質を摂るなら野菜からとかね。+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/12(土) 10:07:14
>>81
?おーいお茶濃い茶の、粉タイプを水に溶かして飲んでたよ。+6
-2
-
109. 匿名 2024/10/12(土) 10:26:24
>>107
ご親切にありがとうございます!
身体は食べた物で出来てるしね。まず基本をしっかりしなくちゃ!+2
-1
-
110. 匿名 2024/10/12(土) 10:34:17
>>104
忘れてた!それは私も見たよ
糖尿ボーダー
高脂質血症だから
血圧の事は覚えてないけど、血圧を下げるのに効果があるんじゃ、よけいに血圧さがって倒れるのが不安
+3
-1
-
111. 匿名 2024/10/12(土) 11:04:49
>>108
なるほど、ありがとう+1
-1
-
112. 匿名 2024/10/12(土) 11:55:35
>>94
私は楽天で一万円くらいで購入したAEROLIFEってやつですが、一度調子悪くなって保証期間内だったので交換してもらいました!
今、ガルちゃんにもステッパースレがてきてるので良かったら参考にしてください。
オアシス?というやつがオススメらしいので、私も次はこれを買おうかなあと思ってます!
ステッパーダイエット10月!girlschannel.netステッパーダイエット10月!始めました! 皆さん年末に向けて一緒に頑張りましょー!! わたしは160センチ56キロ、目指すは52キロです!1回20分を朝夕2回、軽い食事制限で目指します!
+2
-1
-
113. 匿名 2024/10/12(土) 12:08:35
>>22
わたしも中性脂肪が低すぎてひっかかった。
でも、悪玉コレステロールとHbA1cは高いから下げないといけない。
悪玉コレステロールを下げつつ中性脂肪は上げる方法が分からない。
(まだ病院には行ってない。食事や運動で改善する努力をしてから行きたい。)+6
-2
-
114. 匿名 2024/10/12(土) 13:15:50
>>80
閉経近い運動不足の人がやると関節を壊して治らないのでNGだよ
適度に歩くのがいい歩きすぎもよくない
若い人や普段動いている人なら大丈夫
+7
-1
-
115. 匿名 2024/10/12(土) 13:53:39
>>13
自分で作るポップコーン美味しいよね+1
-1
-
116. 匿名 2024/10/12(土) 14:23:22
18kg痩せたから健康診断が楽しみー!
太り過ぎは体に悪い!+3
-1
-
117. 匿名 2024/10/12(土) 16:22:57
>>39
女性多いんだ!
食生活を見直すってよく聞くけど、
具体的にどういうことして改善しました?
わたしも標準体重だから油断してた…
>>64
ウォーキング良いって聞くよね!
毎日ウォーキングしてるんですか?+3
-1
-
118. 匿名 2024/10/12(土) 17:38:26
>>112
ご丁寧にありがとうございます。
教えていただいたところで買ってみます。
痩せるといいな。+0
-1
-
119. 匿名 2024/10/12(土) 18:56:38
>>116
どうやって?+0
-1
-
120. 匿名 2024/10/12(土) 19:02:44
>>119
余計なものを食べるの辞めました( *˙ω˙*)و グッ!+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/12(土) 19:02:46
>>45
ありがとう
薬飲んでてこの数値💦
よく効く薬が合わなくて
+0
-1
-
122. 匿名 2024/10/12(土) 19:25:42
>>113
中性脂肪÷HDLコレステロール
の値は?
HDLコレステロールの値が大事
+1
-1
-
123. 匿名 2024/10/12(土) 19:39:01
>>117
64です
天気が悪かったり、忙しかったりしない限りは極力毎日(夕方か晩の早い時間に)歩きますので、週5くらいですね
坂の街の急傾斜地に住んでいるので、アップダウンがあるところを10km歩いてます。そこまではしなくていいと思います。フラットなところをたくさん歩くとかの方が膝を傷めないのでフラットな道をおすすめします
私は若齢で卵巣を全摘した影響で尿酸値も上がりやすいのですが、そちらも歩いているおかげで下がりました+1
-1
-
124. 匿名 2024/10/12(土) 20:07:07
>>37
HDLコレステロールの値は?
中性脂肪÷HDLコレステロールの値は?
+0
-2
-
125. 匿名 2024/10/12(土) 20:33:24
>>99
問診も必要だし素人からはどれがどれとは言えない
最終的に診断するのはお医者さんなので気になるなら病院に行こう+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する